シン・ホネキング Profile Banner
シン・ホネキング Profile
シン・ホネキング

@honeking

2,891
Followers
1,192
Following
1,242
Media
73,632
Statuses

CGアーティスト

Los Angeles
Joined November 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@honeking
シン・ホネキング
1 year
この「派遣社員を雇うのに会社が払っている人件費は実はそれほど安くないのに派遣会社が手数料として4割くらい中抜きするので派遣社員の給料は安い」問題、僕もずーっと腹が立っていて大昔にmixiで議論した事がある。
@Eye_Happiness
眼科医と幸福論
1 year
そうですね。診療所の事務職員に派遣となると、月250,000円のところを月450,000円払っています。この経費を中抜きされずにそのまま職員に払ってあげたいです。
8
1K
2K
24
4K
8K
@honeking
シン・ホネキング
3 years
正確にはSkypeはコロナの前からGoogleHangout(現GoogleMeet)に負けていて、そのHnagoutを葬り去ったのがZoomだと思う。 で、Zoomに出来てSkypeやHangoutに出来なかった最も大事なことは参加人数やバーチャル背景ではなくて「アカウントを作らなくてもリンクをクリックするだけで参加できる」だった。
6
2K
5K
@honeking
シン・ホネキング
1 year
映画館で離れた席しか取れなかったカップルに席を代わってくれないかと頼まれた事をものすごく非常識であるかの様に批難しているツイートを見た。代わることでこちらが悪い席になるとか離れた席になるとかなら断るけど、一つずれるだけとかならなんで代わってあげないのか理解できない。
139
3K
5K
@honeking
シン・ホネキング
5 years
話題の彼女が裕福な家庭の子だという話を否定的に受け取っている人がそれなりに目につくけど、こういう直接の利益に結びつか無い活動を生活にゆとりのない貧困層がやるのは文字通り命がけになってしまうのでゆとりのある人がやるのが正しいんだよ。それでいいんだよ。
10
2K
5K
@honeking
シン・ホネキング
7 years
自宅で話をするのに女子生徒と二人きりにならないよう後輩の女性を呼んでいるあたりもパーフェクト対応。えらい。つか、ここで協力を頼める女性の知り合いが居ないような人は人助けも難しいともいえるw >家庭内暴力被害の中1女子、大学生が救う
2
2K
2K
@honeking
シン・ホネキング
4 years
アメリカから日本に帰国するといつもは意識していない日米の違いに気付く事が多いのだけど、日本のほぼ全てのでメディアでの「ネタ的表現」の多さもその一つで、広告やポスターからTVCM、番組本編、本や雑誌の見出しに至るまでとにかく「面白おかしく表現してみました」が溢れている。
4
793
2K
@honeking
シン・ホネキング
1 year
これは自分の常識を揺さぶる系の言葉だから「なるほど」と思ってしまうかもだけど、違うと思う。 まず、米国のような銃社会以外にもおじさんが静かな国はたくさんある。そういう国でおじさんが静かな理由は銃ではない。日本のおじさんが怒鳴る理由を銃が無い事に求めるのは間違っている。
@ASD_ELEGANT
浅田さん@恋愛の神
1 year
今日の昼、アメリカ人の友だちに「日本のおじさんってすぐに怒鳴るよね。殺されないと思ってるからできるんだろうね。アメリカだったら、すぐに撃ち殺されてるよ。この感じだと毎日五人くらい死んでると思う。だからアメリカは静かだよ」といわれて、どう処理していいかわからない種類の衝撃をうけた。
241
24K
94K
5
809
2K
@honeking
シン・ホネキング
11 years
米人の同僚に「華氏が分かりにくくて不便だ」と言うと「慣れだよ」的に返された。むっとしたので「じゃあ、水の氷点と沸点を華氏で言えるのか?」と聞くと「え?セ氏だと何度か憶えているのか?」と驚く彼らに「0℃と100℃だ。」とドヤ顔したのは15年近い米生活でも最もスカッとした瞬間w
19
3K
2K
@honeking
シン・ホネキング
6 years
僕はディズニー系の会社でアーティストとして仕事していたことがあるのですが、月一で開催される外部講師を招いての講演会(こっちの大きなスタジオではよくある)に当時ネットで話題だった「ディズニープリンセスが女の子に与えるネガティブな影響」を論じていた人を招いていました。
2
1K
2K
@honeking
シン・ホネキング
3 years
温泉娘の件、今回は批判側も「イラストではなくサイトにあった各娘キャラの設定がNG」という立場の人が多い。まあ今の日本の感覚だとそうかもしれないけれど、そもそも萌え美少女キャラで集客する事自体の「え、公式がそれに乗っちゃうの?」的な違和感を思い出した方がいいんじゃないかな?
8
486
2K
@honeking
シン・ホネキング
4 years
専門知識が無いので傍観していたけれど、岩田教授の件に対して「1:現場のスタッフや乗客がどう思うか?」「2:現場は頑張っているのに」「3:これでは現場/組織は動かない」「4:反省は後、今は出来ることをやるしか無い」といった専門知識とは無関係の反論があちこちから出てくるの、本当日本だよなあ。
15
845
2K
@honeking
シン・ホネキング
5 years
ジャンプの件で例によって「営利出版なのだから出版サイドの自由」的意見が流れてくるけど、児童や子供向けコンテンツの内容なんてのは大人の良識でコントロールするもんなんだよ。そこを法規制しなくちゃいけなくなったらそんな会社とか社会もう終わってるぞ。
5
674
2K
@honeking
シン・ホネキング
1 year
結局最後にその人が言い出したメリットは「契約を終了するときに派遣会社に連絡を入れるだけで済んで本人に告げる必要がないからストレスがない」で、ふざけんなこの野郎ってなったのを覚えている。「もう来なくていい」を告げるのが嫌だから派遣を使うって、どんだけチキンなんだよ。
6
679
2K
@honeking
シン・ホネキング
1 year
しかもリプがそのツイ主にに強く賛同する意見ばかりで日本怖いよ。どんだけギスギスしてるんだよ。自分の家族とかグループの両側にカップル離れて座ってたら可哀想でその方が落ち着かないよ。
15
239
2K
@honeking
シン・ホネキング
5 years
これ完全に同意だし僕も同じことをずっと言い続けていたんだけど、そういう「子供向けの漫画やアニメにおける男児向けエロ表現が子供に与える悪影響」をまさにそういう「子供向けエロ表現を見て育った悪影響で認知の歪んだ人たち」に理解、同意させるの無理なんだと思い始めてる。
4
753
1K
@honeking
シン・ホネキング
6 years
ロリエロコンテンツを愛好していても現実の子供に危害を加えない限り趣味に口を出される筋合いはない、ってのは基本正しいけれど、その趣味をオープンな場で開陳したり、自分がロリエロ愛好家である事を不必要にカムアウトするとその時点で現実の子供に影響を与えるって事を少しは考えられないかな?
4
1K
1K
@honeking
シン・ホネキング
1 year
「火垂るの墓」の清太に批判的な人が増えているらしい件、もうひとつ思い当たる要因があって、もしかして「物語」を異世界転生もの」の流儀で読んだり観る癖がついているのではないかな?
@honeking
シン・ホネキング
1 year
「火垂るの墓」の解釈が話題に登るのはもう何度目かだけど、話題になるたびに清太へのあたりがきつくなっていく。 これってつまり世の中の平均的「主観」が清太からずれていっているのだと思う。
2
276
823
9
661
1K
@honeking
シン・ホネキング
4 years
真面目に解説してくれている事はわかるけれど、微妙にポイントを外してる気はする。 ひとつだけどうしても気になるのは最後の「自分があのポーズを描いたらどうなるか?」の作例、ポーズ違うじゃん?このポーズだとそりゃあシワできるけど、元のポスターのポーズそうじゃないじゃん?
@sino6
篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載
4 years
今炎上中のラブライブポスターのスカートのしわ問題に ついて、いち絵描きとしての技術的考察です。誰かを罵る前に落ち着いて読んで下さい、まずは。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
544
34K
79K
4
407
1K
@honeking
シン・ホネキング
1 year
ジャニーズファンが守ろうとしているのは決してジャニー喜多川氏ではなくて、認めてしまうと潜在的被害者リストに入ってしまう自分の「推し」であり、それを考えたくない「自分」なのだと思う。
4
465
1K
@honeking
シン・ホネキング
3 years
こういったことを根拠に「日本はすすんでいる」と主張するツイが散見されるけれど、フィクションでの描写と現実社会の変化はイコールではない。 米では2015年に同性婚の権利が最高裁によって認められたが「CCさくら」のあった日本ではまだ同性婚は射止められていない。
@Fudeorca
不手折家@作家❀亡びの国&竜亡き星❀連載中
3 years
CCさくらなんて約二十年前北米で放送されたとき同性愛が不適切だからって作中の恋愛要素を全て切り落として別アニメに仕立て上げたっていうのに、今はスーパーマンをバイセクシュアルにするんだから二十年って人々の意識を変貌させるには十分すぎるほどの時間だよな。
41
5K
10K
4
611
1K
@honeking
シン・ホネキング
1 year
「男性の性に関する話題が軽く扱われる」というのは男女間の性に関しては確かにそういう面があるけれど、「ノンケの男性がゲイ男性からの性被害に合う」というのはむしろ逆で「男性ホモソーシャルの中では」かなり致命的で男性ホモソーシャルにおける地位をほぼ失う危険性の有る一大事だと思う。
@hollyhockpetal
はなびら葵
1 year
ジャニーズ事務所での性犯罪が、いくら暴露しても大きな話にならないの、日本は男性の性に関することが軽く扱われすぎてることも大きいと思う。野獣先輩ミームが未だにギャグに使われてることと、根っこは同じなんじゃないか。重い話にさせてもらえない感。
0
222
517
3
484
1K
@honeking
シン・ホネキング
1 year
この時は派遣社員と直接雇用契約社員を無期雇用、有期雇用、有期の場合は途中終了、契約更新しない場合など色々なケースで比較して結局大差なしという結論でした。 多くの人が正社員と派遣を比べるのですが、正社員では無い直接雇用の契約社員という雇用形態の存在を忘れているんだと思う。
1
493
1K
@honeking
シン・ホネキング
4 years
「ラブドールの起源が知的障害者のため」みたいなのが(主に批判の趣旨で)幾つかRTされて来たけれど、今ラブドールが話題になっているのは「女児型ラブドールの是非」だよね。知的障害者の話は関係無いじゃん。 ロリエロ表現の自由戦士どもって本当にクソみたいな事しか言わないよな。ゴミ屑以下だよ。
6
348
1K
@honeking
シン・ホネキング
6 years
そのあとリリースされたのが「アナ雪」などの作品で、制作期間を考えるとあの講演のずっと前からやってたはずだからあの講演のおかげで変わったわけじゃあないけれど、少なくともディズニーはその批判を自覚的に受け止めて自覚的に答える作品を作っていたのだと思います。立派な会社だと思いました。
2
728
1K
@honeking
シン・ホネキング
5 years
ところで、少年誌のエロ表現について批判している側が「女の子(女性)にも配慮して」という言い方をしているのには僕も違和感がある。配慮しなければいけない対象は「子供」であって男女は関係ない。「正規流通している少年誌でアレを見せるのは男女と問わず子供に影響するからやめるべき」でいい。
1
384
1K
@honeking
シン・ホネキング
1 year
その時は僕が派遣会社を通して求人する企業は何故自社で直接契約社員として雇用しないのか?派遣会社への手数料が不要になって会社も社員もwin-winではないか?という趣旨の日記を書いて色々な人が直接契約社員を雇うとこういうデメリットが…というコメントをくれるという流れだった。
2
435
930
@honeking
シン・ホネキング
1 year
で、そのほとんどのデメリットは追求して確認すると実は思い込みであったり回避策があるものだったりしたんだけど、一人企業の人事部で実際に派遣会社を利用している人がいて、最後まで派遣の方がメリットが大きいとの主張を曲げずにその人の言うメリットを逐一確認していく流れになっていたんだけど
1
429
911
@honeking
シン・ホネキング
5 years
幼児向けの「はじめてのはたらくくるま」という本に戦車を掲載していたのが不適切との判断に反対している人が多いけれど、戦車を理解するには戦争を理解しなければならずその準備ができていない段階の幼児に戦車を紹介するのはまだやめておこうという判断は十分にあり得るだろうよ。
37
543
886
@honeking
シン・ホネキング
5 years
「山月記」騒動で思うんだけど、日本で既存の国語教育受けて育った人の殆どは「国語」に「論理国語」と「文芸」が混ざっている事さえ気がついて居ないよね。僕もそう��ったんだけど、米で息子が現地校で受けている英語の教育見て目から鱗だったよ。小1からロジックとリテラチャーが意識されているから
1
445
850
@honeking
シン・ホネキング
1 year
ああ、「現実���避のために意図的に現実から切り離された(記号化した)物語」から受けた影響を「現実に再接続」しちゃってるのか…
@_0ranssi_
橙⚡️
1 year
某所、地味な認識の醸造とか積み重ねに耐えられない、いわゆるなろう無双系みたいなスカッとを現実に持ち込みたいタイプの極めて質の悪いファンネルを集めてしまっているので、マジでそう遠くないうち第二の余命事件を起こしそう。東野先生お気の毒です…
2
370
1K
1
250
869
@honeking
シン・ホネキング
8 years
10年くらい前に某アニメスタジオに見学に行った時に思い切ってどうしてアニメーターを直接雇用しないのか聞いた事があるんだけど、広報の人の答えは「直接雇用すると労基法守んなくちゃいけないでしょ?」だったよ。一緒に行った知り合いが思わず「鬼ですね」って言ってた。
3
2K
810
@honeking
シン・ホネキング
1 year
「火垂るの墓」の解釈が話題に登るのはもう何度目かだけど、話題になるたびに清太へのあたりがきつくなっていく。 これってつまり世の中の平均的「主観」が清太からずれていっているのだと思う。
2
276
823
@honeking
シン・ホネキング
2 months
映画館と車椅子の話がまた盛り上がっているけれど、車椅子の人は映画館で働く人の負担になるから来るななんてどこの原始人か?みたいな意見が未だにまかり通るの、ホント「極東の島国」っぽいからやめて欲しい。曲がりなりにも一度は経済力世界一になった国なのに何故バリアフリーすら出来てないのか?
168
203
804
@honeking
シン・ホネキング
1 year
子供に「有益な形で」のびのびとさせるのは実はかなり親の労力とお金がかかるからですね。
2
168
763
@honeking
シン・ホネキング
1 year
翻って日本では何故怒鳴るおじさんがたくさんいるのか?そりゃあ相手が反論も反撃もしてこないとわかっているからだし、何故怒鳴られた人は反論しないのかというと周りの人が誰も自分に加勢してくれないとわかっているから。
1
284
668
@honeking
シン・ホネキング
5 years
ごめん。間違ってた。この動画を見るまでもっと微妙なラインの線引きの話かと思ってた。「はたらくくるま」と言いながら30P中6P、つまり1/5が自衛隊紹介なわけね。幼児向けにこれは何らかの意図があるか、ミリオタ編集者が暴走したかのどちらかだよね。
@m1238s
みゆき
5 years
講談社ビーシー 「図鑑はじめてのはたらくくるま」で 自衛隊の戦闘機や戦車等を 30ページ中6ページに渡り掲載 市民団体、読者から 『政治的な要請があったのか』等 問い合わせを受けた 自衛隊車だけ1/5使うなんて 就学前の幼児が見ても均等性無いし 勘ぐられても仕方ないわ 以前は均等だったのにね〜
48
981
931
4
729
648
@honeking
シン・ホネキング
4 years
営利企業が販促でやっているなら、そしてその方が効果があるならまあそういうものとしてアリかと思うのだけど、公共性の高い団体の啓蒙ポスターまで「ネタ」で表現する必要あるのだろうか?百歩譲ってその方がリーチするのだとしても、それで肝心の内容が歪んでしまっては意味がない。
1
382
661
@honeking
シン・ホネキング
5 years
エロ雑誌が「攻めの姿勢」で「エロ表現の限界」を試すのはわかるよ。時々攻めすぎて問題になるかもしれないけれどそれはそういうもんだろう。でもなんでよりによって少年誌で「攻める」必要があるのか?
1
290
632
@honeking
シン・ホネキング
6 years
例えば小さな娘のいる父親が父娘近親相姦ものコンテンツが好きだったとして、でもだからと言って現実の娘に欲情しているとは限らないってのはそうだと思うし、適切に隠しているなら自由にすればいいと思うけれど、それを娘にカムアウトしたらその時点で完全にアウトだってのは流石に同意できるよね?
2
436
612
@honeking
シン・ホネキング
6 years
原作者のヘイト発言の影響でアニメが制作中止になりラノベの出版が停止されてもこれ両方制作や出版サイドの自主的判断であって公的権力による強制停止じゃないからね。つまり表現の自由の問題ではなくビジネス上の判断の自由だよ。
1
488
587
@honeking
シン・ホネキング
1 year
で、じゃあ何故米国では日本より怒鳴るおじさんが少ないのか?要因は複数あると思うけれど、個人的に大きいと思うのは「怒鳴られた人が黙っていないから」だと思うよ。一度米国に来て見ず知らずの適当な人に怒鳴っていちゃもんつけてみると良いよ。銃で撃たれる前に普通に反論されるから。
2
266
608
@honeking
シン・ホネキング
7 years
日本で何故Faxが未だに現役なのか?の議論で「メールを使えない人がいるから」的な意見の人が多かったのだけど、米で行政含めてFaxでの連絡が要求される事はほぼ皆無なので疑問が「平均的教育レベルは米より高いはずの日本の人が米国人よりITに弱いのは何故か?」にシフトした。
18
1K
589
@honeking
シン・ホネキング
3 years
ここからは僕の意見になるが、日本の漫画やアニメ、ゲームでの表現はあくまでも「表現」として面白いからそういった表現を取り入れているだけであって、見ている側も作っている側もそれを現実社会や現実の当事者とリンクさせて捉えてはいないし、リンクさせていないからこそ早いのだと思う。
2
306
588
@honeking
シン・ホネキング
3 years
僕は最初「Zoom?Hangoutじゃだめなん?」と思っていたのだけど、某所でHangoutを使おうとしたところ「アカウントの作り方がわからない」という意見がメンバーから出てZoomに変更されたと聞いて「ああ…」となった。
1
279
592
@honeking
シン・ホネキング
5 years
少年誌におけるエロ表現をやめたくない人たちも同じで、彼らが本当に維持したいのは表現の自由ではなくそういう「ソーシャル」で、エロ表現をゾーニングして子供達から遠ざけてしまうと新規流入が止まって彼らの「ソーシャル」が彼らの世代で滅びてしまう事を無意識にわかっているからだと思う。
@muka_jcptakada
向川まさひで(大和高田市議・日本共産党)
5 years
男性グループで、セクハラ発言をしない、性的な冗談に同調しない人を白眼視することがしばしばあるのは、「性欲のひけらかし」が仲間意識を形成しているからですね。問題は、男性中心社会ではそれが内輪の符丁にとどまらず、直接や環境を通じての性差別・セクハラ(同性間を含む)に通じることです。
10
912
2K
11
252
563
@honeking
シン・ホネキング
3 years
この「アカウントの作り方がわからない」という層の存在、MSやGoogleの中の人にはなかなか実感できなかったのだろうと思う。もちろん、今は理解して今後はそういう視点も含めてサービス設計していくのだろうと思うけれど。
4
257
551
@honeking
シン・ホネキング
1 year
ここから思うに、マスコミが報じないのは単にジャニーズ事務所を敵に回したくないだけではなくて、それを公に認めてしまうと現在人気の所属(元所属も含む)の男性アイドルやタレント、俳優達が「と、言うことは彼も?」という目に晒され大きなダメージを受けてしまうのが大きいんじゃないのかな?
2
204
534
@honeking
シン・ホネキング
5 years
これ、子供が読んでいないからOKという話じゃなくて、そもそも「少年誌」としてのコントロールがなされていないから読者の年齢層が上がってしまっているわけで、その結果の現状をもってこの内容でいいという話ではない。現状を優先するなら誌名から「少年」を外すべきだと思う。
@jyaricat
じゃりねこ
5 years
ちょっと今日考えさせられた会話 私「……でね、子供に影響を与えないように、ジャンプでそういう漫画を……」 小6女子「少年ジャンプって大人が読む漫画でしょ?」 私「えっ」 小「だって買ってるの大人ばっかりだよ」 「クラスの男子誰も買ってないよ」「私はお父さんの読んでるけど」 私「ええー」
190
19K
32K
1
236
526
@honeking
シン・ホネキング
6 years
例によって東大の先生が2度にわたって不起訴と判断された人物を犯罪者のように扱うのは許されない的な一見「正論」をツイートしているけれど、この件の場合泥酔した女性を病院ではなくホテルに連れ込んで性行為に至ったと言う事実は否定されておらず、それをレイプとするかどうかで不起訴になっている
4
387
520
@honeking
シン・ホネキング
1 year
銃による抑止力のずっと手前の、「日常生活における市民社会の安全保障」が日本には存在しないのが大きいのだと思うよ。
1
179
526
@honeking
シン・ホネキング
1 year
BBCの番組に出演していた元所属タレントにも「辞めジュは黙ってろ」みたいな暴言がジャニーズファンから上がっているという話もあるけれど、これも「お前が黙っていたら考えなくても済む問題を掘り起こすな」というのがリアクションの根底にあるのではないかな。
1
234
529
@honeking
シン・ホネキング
1 year
そして米国では何故いきなり怒鳴ってくるようなイカれた人物に反論出来るのか?危険ではないのか?だけど、そりゃあ周りの人が自分に加勢してくれる可能性が十分に高いからだよ。いざとなったらみんなでそのおじさんを取り押さえることが出来るという安心感がある。
1
205
523
@honeking
シン・ホネキング
5 years
記事にはちゃんと女性側の主張として「作家の作品の是非や、セクハラ言動そのものでなく、そうした環境を作り出したことに問題があった」と書かれているのだから「手塚治虫だと思って安心して読んでたらレイプだのバイオレンスだの、なにこれひどい❗って言われかねない」ってのは過剰反応だと思う。
@musicrobita
手塚るみ子
5 years
難しい時代になりましたね。手塚治虫だと思って安心して読んでたらレイプだのバイオレンスだの、なにこれひどい❗って言われかねない。 「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴(弁護士ドットコム) @YahooNewsTopics
234
6K
7K
2
302
505
@honeking
シン・ホネキング
3 years
まあ観光地や自治体が「ミス〇〇」とか「〇〇小町」みたいな名称で地元出身の女性をキャンペーンガールにするのは昔からよくあるけど、そういう「ミスコン」も今は批判対象になりつつあるわけで、生身の女性でないから関係ないわけでは無いと思う。
1
178
505
@honeking
シン・ホネキング
4 years
本当に日本の人は「ネタ」でないと注目しないのか? もしそうならちょっと変なんじゃないか?
3
246
499
@honeking
シン・ホネキング
6 years
ロリエロコンテンツ好きをオープンにするってのは同じ事を世の中の全ての子供にしているのと同じなんだと考えて欲しい。たとえ本人の頭の中ではコンテンツ内の子供と現実の子供が明確に異なるものだったとしても、それは外からはわからないしましてや子供にその区別はつかない。
4
400
465
@honeking
シン・ホネキング
3 years
もちろん、リンクをクリックすれば誰でも入れるということはそのリンク(パスワードが含まれている)が漏れると誰が入ってくるかわからないということでもあるので実際そういう事故は起こったわけだけど、そのデメリットを上回るメリットが「簡便さ」にあったということだと思う。
2
191
487
@honeking
シン・ホネキング
7 years
ジャンプの件でエロ擁護派の人たちが「子供をエロ情報から隔絶することは不可能だ」的なこと言っているけれど、そんなの当り前でだからと言って「大人向けの情報を子供がこっそり見る」のではなく「子供向けに編集されている雑誌」に女性の人格否定ともとれるエロ情報を掲載する事は正当化されないよ。
6
359
452
@honeking
シン・ホネキング
5 years
ここで指摘されている話と、日本で「かわいい」が重要視される事は関係していると思う。
@hanashigure
苺時雨🍓リプ型スパム発見次第全通報
5 years
まぁアレだ、この国はそもそも「ちょうどいい障碍者」で感動ポルノを作り、「ちょうどいい性犯罪被害者」でなければセカンドレイプし、「ちょうどいい生活保護受給者」でなければ不正受給だと喚く精神性なので、「自分が優位・査定者の地位に立てる限りは人を侮蔑したがる」文化性か何かあるんだきっと
5
951
1K
0
306
446
@honeking
シン・ホネキング
7 years
この観点で言えばさっきRTした弁護士さんの言う「ラッキースケベは作中人物が意図してそうしているわけでは無いのでセクハラでは無い」はナンセンスでそう言う描写を大人がわざわざ描いて子供達に届けてくる事がセクハラ肯定のメッセージになってしまう事が問題なのだ。子供はメタ視点持ってるよ。
3
366
452
@honeking
シン・ホネキング
3 years
「〇〇娘」というフォーマットは「性的でなければいい」のか?もっと言えば、そもそも萌え美少女キャラを「〇〇娘」という名でパッケージして「性的で無い」事は可能なのか? あたりも個々のイラストやキャラ設定を離れた原理的な観点で考えてみる必要もあるような気がする。
1
132
460
@honeking
シン・ホネキング
3 years
その事自体は表現としてそれでいいと思うが、それは現実の当事者に対して無関心・無責任であるのと同義なわけで、それを忘れてあたかもそういったフィクションでの表現が日本社会を変える力になっているかのように言うのは勘違いも甚だしいのではないか。
2
249
448
@honeking
シン・ホネキング
1 year
もし「物語」をこの様に楽しむことに過剰に慣れてしまった読者が「火垂るの墓」を「もし自分が戦時中に転生したらどうすれば生き残れるか?」みたいな視点で観ていたとしたら「そこはお前もっと上手く立ち回れよ」の連続に見えるだろう。
1
188
450
@honeking
シン・ホネキング
5 years
同意だけど、個人的には「解像度が低い」だけじゃなくて「階調が少ない」も多いと思う。例を挙げると「エロい」か「エロくない」の2値しかなくてその間のグラデーションが読み取れない。初めはわからないフリをしているのかと思っていたけれどどうやら本当にわからない人が少なからず存在するらしい。
2
296
424
@honeking
シン・ホネキング
6 years
ラノベのエロ表紙の件、元になったツイートが娘さんが「気持ち悪い」と言ったことをきっかけにしているので「女の子」と「気持ち悪い」に焦点を当てている人が多いけれど、子育て中の親の視点からは女の子でも男の子でも同じだし、「気持ち悪い」でも「エロくて最高!」でも同じように問題視するよ
1
237
437
@honeking
シン・ホネキング
1 year
同様に報道しない国内マスコミもジャニーズ事務所に忖度しているのではなく、報道すると潜在的被害者リストに入ってしまう現在活躍中の芸能人があまりに多い事による自社を含めた業界���体への影響なのだと思う。 それに比べれば辞めた元所属タレントの性被害は犠牲にして構わないと思っているのだろう
2
200
449
@honeking
シン・ホネキング
7 years
少年誌における表現が子供にどういう影響を与えるか?で多くの人が見落としているのは「子供はその漫画がどこかの大人によって作られた表現物だとわかっている」という視点だ。擁護派の多くが指摘するように子供はバカではない。(続く)
2
341
418
@honeking
シン・ホネキング
7 years
春に一時帰国した時に関空のエレベータで僕の後ろにいた中国人観光客一行が僕を押しのけてエレベータに乗り込んだんだけど、それやったのは年配の人達で、彼らの子供らしき中学生くらいの女の子はそれをとても恥ずかしそうにして僕の後からすまなさそうに乗り込んできた。 後5-10年だと思う。
@marxindo
PsycheRadio
7 years
中国の人々はどんどん勤勉に「民度」も高くなり、街も整然と清潔になってるラジよね。数年前まで「昭和30年代の日本に似ている」とか言ってたのがもう昭和50年代まで来てる感じ。
7
209
267
4
475
418
@honeking
シン・ホネキング
5 years
「全裸監督」について「日本でテレビでできない事って結局エロしか無いのか?」的な話がある。あれが日本側の誰かがネトフリに持ち込んだ企画なのであればそう言う側面はあるかもだけど、米側から見たら「日本はエロとアニメの国」なんだからネトフリが求めていたのはまさにあれだと思うよ。
3
229
404
@honeking
シン・ホネキング
1 year
女性が性被害に遭った場合ももちろん「傷もの」的な目を向けられるわけだけど、MeTooの場合は本人が告発に参加しなければそれは起こらないのに対して、ジャニーズの場合は過去から現在の全ての所属アイドル・タレントが自動的にそういう目にさらされてしまう点が大きく異るのではないか。
1
164
416
@honeking
シン・ホネキング
6 years
完全に同意。 だから僕は同種の出来事が起こるたびに「性的な関心を持つ以前の子供への刷り込みになってしまうのでゾーニングせよ」と訴えている。 でもそれはそうした刷り込みを受けて育った人たちには理解できないから届かない。
2
288
384
@honeking
シン・ホネキング
1 year
男性ホモソーシャルの中だけじゃなくて、ジャニーズファンの女性だってそりゃあこの件をまともに受け取ってしまったら「え、ということは私の推しのあの人も?」ってなっちゃうわけだからあらゆる理屈を並べて考えないようにするのだと思う。
1
171
389
@honeking
シン・ホネキング
1 year
次に、もしおじさんが怒鳴る相手が銃を持っている可能性を考慮するなら、最初におじさんが取る行動は「自分も銃を手に入れる」である筈。米のような手軽に銃が手に入る社会で「相手が銃をもっているリスク」は理論的に全員等しいか、むしろ加害傾向のある人のほうが銃を持っている可能性は高い。
1
157
391
@honeking
シン・ホネキング
1 year
清太は確かにお金持ちのボンボンで世間知らでコミュニケーション力も低い。でもそれは彼が豊かな生活をしていた時に許されていた倫理観に固執した結果なわけで、あの映画が公開された当時の観客はそこに違和感を持たずにかわいそうな子供に見えたのが今は違うのなら、まあ、そういうことだよ。
1
127
384
@honeking
シン・ホネキング
2 years
「15時間もプレイさせる親が悪い」的なコメントが多いけれどそれは「普通の子」を想定しているからであって、親がギリギリのハンドリングをしないとすぐに生活が崩壊してしまうような子供の親にとってはメタバースに限らず依存性の高い娯楽が親の責任として市場に溢れている現状は「無理ゲー」だと思う
@ogino_otaku
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議
2 years
小5の娘が1日15時間プレイし、「殺す」と叫ぶように…子供の生活を壊すメタバースの怖すぎるリスク なんで子供が1日15時間プレイするのを親は放置してるんだ? 必要なのは教育です。規制ではない。 親がゲームだけではないあらゆる事象について、子供とちゃんと向き合う事。
200
7K
18K
1
150
374
@honeking
シン・ホネキング
6 years
セクシーだからダメなのではなくて「女性は華やかさと和やかさ担当」みたいなジェンダーロールの固定につながる所がポイントなんじゃないのかな?
1
217
363
@honeking
シン・ホネキング
3 years
もちろんやってる側はミスコンの代替のつもりじゃなくて、観光地とアニメのタイアップと「XXX48」的なご当地アイドル人気の延長で色々な業界が「PR産業」に参入して来た結果なんだろうけれど、男性は「ご当地ヒーロー」で女性は「〇〇娘」に収束していくのってエンパワメントの観点からどうよ?
1
131
365
@honeking
シン・ホネキング
1 year
「火垂るの墓」で言えば清太が結果的には妹と自分の命の引き換えにして求めたものは何だったのか?それを求めるのはいけないことなのか?それを求めた代償が命になるような時代とはどんな時代だったのか?など、「どうすれば生き残れたか?」以外にも視点はいくらでもあるのだ。
1
138
377
@honeking
シン・ホネキング
1 year
これは映画を観る座席にこだわりのある人にしかわからないかもだけど、ある。僕は過去何度か座席の交換を頼んだことがあるけれど、そういう時は相手の方が中央寄りに移動するように交換を提案した。相手の人がその意図をわかっていたかどうかは知らないけれどOKしてくれた。
@monjudoh
文殊堂
1 year
これ、大抵の場合、というか一列の席数が奇数で自分が中央に座ってる場合を除くと、代わった方が中央寄りに移動できるかそのままだろうから、むしろ代わった方が得では。
2
10
53
9
147
367
@honeking
シン・ホネキング
3 years
ちなみにSkypeとHangoutの違いはSkypeは元々がインターネット電話だったのでUIも「一対一」の通話に最適化されていたのがHangoutは最初からその名の通り「多人数」グループチャットが想定されていた。 Zoomはそこから少し軸足をずらして「一対多」のオンラインミーティングがメインになっていた。
1
151
370
@honeking
シン・ホネキング
8 years
これもいつもと同じでメトロ側の担当者はこの種のイラストの持っている記号化された意味についてよく知らないので単に可愛い絵なのだと思ってOKしていて、イラストレーター側はわざとやっているのでなければこういう絵ばかり描いているので感覚が麻痺してこれがニュートラルになっているのだと思う。
7
681
341
@honeking
シン・ホネキング
4 years
「5:岩田教授は別件ではこんなことを言っている」もあるけど、これは専門家としての信頼度に影響する情報なのでまあ出てきて当然だと思う。でも1-4は氏の専門的指摘への反論では全くなくて、と言うかむしろそれが正しい事を暗に認めた上でそれを改めない理由付けな訳で、ゲンナリする。
1
197
352
@honeking
シン・ホネキング
4 years
さっき見たツイートは「海外ではルール違反に厳しいから岩田氏のやり方は認められない」というものだったが、岩田氏のやり方がどうこう以前にルール違反に厳しいのであればそもそも現状の日本政府の船内でのやり方が認められないのではないか?正直岩田氏個人の評価などどうでもいい。
2
161
350
@honeking
シン・ホネキング
5 years
「読みたくないなら買わなくていい」は相手が大人の場合はこの方がそうした様に自分の意思でそれを決定出来るのでそれでも良いと思うけれど、その判断基準がまだ確立していない子供を本来の対象にしている少年誌でそれは禁句だと思うなあ。
@mipoko611
mipoko
5 years
ジャンプの少年向け表現について、創作側にいる人からの読みたくないなら買わなくてもいいです、か。私も某ジャンプ連載漫画を途中まで持ってたけど、もうやめた。下ネタは全然大丈夫なんだけど、いわゆる「オカマキャラ」の扱いの古さと酷さが耐えられなかった。はい。買うのやめましたよ。
1
67
176
1
159
338
@honeking
シン・ホネキング
3 years
これがコロナによる需要とドンピシャマッチしたのは先見の明があったというよりは運が良かったのだろうとは思う。 ちなみにZoomを一対一の個人間通話に使おうと思うとUIが若干しっくりこない。
1
103
349
@honeking
シン・ホネキング
4 years
別に「絵はリアルでなくちゃいけない」なんて事はないので描き手や受け手の脳内イメージを強調する描写が入るのは全くOKなんだけど、じゃああの「シワ」で強調している脳内イメージって何だ?ってことになるわな。
1
133
337
@honeking
シン・ホネキング
1 year
これ、今だとダメなのはそうだけど、当時のYMOがファンの中であまりにも神格化・絶対化されてしまっている状況を自身をファシスト政権に例えたセルフパロディだということは一応知っておくべきだと思う。 だから解散ライブの映画が「プロパガンダ」。 ちょっと「お利口さん」な嫌味だとは思うけど。
1
124
335
@honeking
シン・ホネキング
6 years
目的が女性の華やかさや和やかさを楽しむ場であったりイベントで女性がそういう役割を担っていてもおかしくないと思うけれど、自動車レースのイベントなのに女性の役割が華やかさと和やかさに偏っているのがジェンダーロールの固定に加担してしまっていると言う意味で現代の価値観に合わないのだと思う
2
221
319
@honeking
シン・ホネキング
1 year
この方が書いている 『「システムや世界は変えられない」のは大前提で「いかにその中でうまく立ち回るか」に収束してる』 というのは物語を記号化して物語に組み込む創作技法の向かう必然で基本物語は全て現実と乖離したパズルゲームになってしまうのだと思う。
@sono_nemu
その
1 year
物語を見て主人公に感情移入し「どうしたら生き残れたか、どうしたら悲惨な事態を避けられたか」想像するのは当たり前だと思うんだけど、その視点がすごく狭いというか「システムや世界は変えられない」のは大前提で「いかにその中でうまく立ち回るか」に収束してるとは言えそう。
0
97
228
1
160
331
@honeking
シン・ホネキング
1 year
以上、僕は「火垂るの墓」の解釈が清太に批判的に変化してきている理由として、 1、公開時より日本が貧しくなって世の中の平均的な考え方が変わった 2、物語の記号化により異世界転生もの的な作品が増えて物語読解の仕方が変わった の2つを考えているのだが、恐らくこれらの変化は偶然ではない
1
141
332
@honeking
シン・ホネキング
1 year
さっきのツイートの方が言うように 『物語を見て主人公に感情移入し「どうしたら生き残れたか、どうしたら悲惨な事態を避けられたか」想像するのは当たり前』 ではある(ホラー映画でよくあるよね)。けれど、作品の主題がそこではない事を感じ取れないのだとしたやはりちょっと問題だと思う。
1
127
332
@honeking
シン・ホネキング
6 years
これは凄い。語られている内容自体も勉強になるが、論の進め方、交通整理の仕方、分解と整理、再構築の仕方、全てが鮮やか。しかも架空の想定問答ではなく実在アカを相手にしたリアルな対話で。まさに「生きた教材」として永久保存だと思う。
@frroots
KOMIYA Tomone
6 years
これは「あなたの国の女性は…」という発言に含まれるレイシズムなりセクシズムなりオリエンタリズムなりに乗るなという話ではないのかな。「日本人男性は思いやりが…」というのがどんな話を想定してるのかわからんけどそうした差別的要素を捨象して単なる「悪口」として対称化するのは雑だと思う。
5
598
1K
0
137
318
@honeking
シン・ホネキング
2 years
「ハマってしまうタイプの人がいるから全部禁止」はもちろんおかしいけれどお酒やタバコ、ギャンブルが成人のみを対象にしていてしかも過度の依存者を出さないようにいろいろ規制されているのと同じように子供を対象にした依存性の高い娯楽には社会としてもう少し気を使う必要があると思う。
2
127
320
@honeking
シン・ホネキング
6 years
ヘイトであっても表現の自由としrて法規制しない「強い表現の自由」を掲げている国の代表はアメリカなんだけど、アメリカがどうしてそれでやっていけるかというと民間レベルでの「表現ガチバトル」が活発だから。その結果ヘイトツイート一本でキャリアを全てオシャカにする人とか頻繁にいる。
2
325
308
@honeking
シン・ホネキング
6 years
F1のレースクイーン廃止の件、「誰得なのか?」とか「男性モデルも使えばいい」的なツイートが多いけれど、自動車レースのイベントなんだから女であれ男であれモデルは不要って事なんじゃないの?ナイスバディの女性(男性)を見たければそれが目的の場所に行けばいいのであって。
1
234
304
@honeking
シン・ホネキング
5 years
「学ぶ機会を奪う」というレスが来ているけど、幼児用の絵本に戦車を載せないというだけの話で年齢が上がれば段階を踏んで戦車でも戦闘機でも見せれば良いのだから話が違う。順序や時期に関する異論はわかるけれど全年齢全オープンのみが正しいってのは結局ちゃんと考えた事がない証拠だと思う。
2
192
312
@honeking
シン・ホネキング
8 years
米ではもう随分前から普及しているシステム。日本はまだなのかな?とか思っていたけど、今回の聴覚障害者と健常者の論争?を見てると知らないと言うか、考えたことがないっぽい。技術で解決できる事は多いと思う。
@gunyarakun
グニャラくん
8 years
アメリカの映画館で「字幕俺だけ見えるマシーン、ドリンクホルダーに刺して」を初めて借りてみたが、クソ便利だなコレ。借りるのに10分くらいかかったので、早めに着いて借りるようにしよう。
Tweet media one
Tweet media two
8
7K
4K
1
756
316
@honeking
シン・ホネキング
10 years
個人的に今まで見た中で一番印象に残っているハロウィン仮装はハワイに居た時に見た老夫婦のもの。上品そうな老夫婦がフォーマルなタキシード&ドレスの上に白い救命胴衣をつけているだけ。が、よく見るとその救命胴衣に小さく「TITANIC」の文字が!そう、タイタニックの乗客コスだったのだ。
3
467
309
@honeking
シン・ホネキング
4 years
その「変態の道化を演じるノリ」が成立したのは一般向けとは明確に分離されていた紙媒体での各ジャンル向けの18禁雑誌上であって、そのノリをそのままツイッターのような汎用コミュニティに持ってきたら機能しないのは当然だと思うのだけど、なんでわからないのか不思議。
@2mebachi__co
もの
4 years
本気でそう思ってるのかはこちらからは判断つかないけど(本気ならまじでやばい)いい加減思ってもないのに面白さのためだけに「変態の道化」を演じるノリやめようよ…それが通じるのは一部だけだし、もうみんな笑って許してくれる時代は終わった、時代遅れのノリになりつつあるんだよ…
3
707
2K
2
154
308