@honeking
シン・ホネキング
5 years
ジャンプの件で例によって「営利出版なのだから出版サイドの自由」的意見が流れてくるけど、児童や子供向けコンテンツの内容なんてのは大人の良識でコントロールするもんなんだよ。そこを法規制しなくちゃいけなくなったらそんな会社とか社会もう終わってるぞ。
5
671
2K

Replies

@honeking
シン・ホネキング
5 years
エロ雑誌が「攻めの姿勢」で「エロ表現の限界」を試すのはわかるよ。時々攻めすぎて問題になるかもしれないけれどそれはそういうもんだろう。でもなんでよりによって少年誌で「攻める」必要があるのか?
1
285
629
@baphomet_2525
baphomet💫@ロイド•ヘルゲートⅦ世&2代目やわもちず&バフォペディア
5 years
@honeking 40年前には、少年とヤングを分ける良識が企業にありました^^
1
5
13
@honeking
シン・ホネキング
5 years
@baphomet_2525 今が酷すぎるのでそれと比べれば確かに「良識」なのですが、「少年」を冠した雑誌と同名の兄弟雑誌として性表現をふんだんに盛り込んだ雑誌を立ち上げるというのもなんだかなあではあります。同名の方が売れるからでしょうけれど、本来は少年誌とはブランドを完全に分離するべきだったと思います。
1
6
33
@naonanigashi
なにがし
5 years
@honeking そうやって、自分の考える「良識」に当てはまらないからけしからんと正義を謳って他者を平然と踏みにじろう、自由な社会を終わらせようとする輩がいつの時代も絶えませんな。
1
1
1