@honeking
シン・ホネキング
3 years
ちなみにSkypeとHangoutの違いはSkypeは元々がインターネット電話だったのでUIも「一対一」の通話に最適化されていたのがHangoutは最初からその名の通り「多人数」グループチャットが想定されていた。 Zoomはそこから少し軸足をずらして「一対多」のオンラインミーティングがメインになっていた。
1
149
370

Replies

@honeking
シン・ホネキング
3 years
正確にはSkypeはコロナの前からGoogleHangout(現GoogleMeet)に負けていて、そのHnagoutを葬り去ったのがZoomだと思う。 で、Zoomに出来てSkypeやHangoutに出来なかった最も大事なことは参加人数やバーチャル背景ではなくて「アカウントを作らなくてもリンクをクリックするだけで参加できる」だった。
6
2K
5K
@honeking
シン・ホネキング
3 years
僕は最初「Zoom?Hangoutじゃだめなん?」と思っていたのだけど、某所でHangoutを使おうとしたところ「アカウントの作り方がわからない」という意見がメンバーから出てZoomに変更されたと聞いて「ああ…」となった。
1
275
591
@honeking
シン・ホネキング
3 years
もちろん、リンクをクリックすれば誰でも入れるということはそのリンク(パスワードが含まれている)が漏れると誰が入ってくるかわからないということでもあるので実際そういう事故は起こったわけだけど、そのデメリットを上回るメリットが「簡便さ」にあったということだと思う。
2
189
487
@honeking
シン・ホネキング
3 years
この「アカウントの作り方がわからない」という層の存在、MSやGoogleの中の人にはなかなか実感できなかったのだろうと思う。もちろん、今は理解して今後はそういう視点も含めてサービス設計していくのだろうと思うけれど。
4
254
551
@honeking
シン・ホネキング
3 years
これがコロナによる需要とドンピシャマッチしたのは先見の明があったというよりは運が良かったのだろうとは思う。 ちなみにZoomを一対一の個人間通話に使おうと思うとUIが若干しっくりこない。
1
102
349
@honeking
シン・ホネキング
3 years
とはいえ、そもそも「個人間通話」自体が音声通話からテキストメッセージ(Lineとかも含む)に移行しているし、グループチャット的なものはZoomではなくDiscordがデフォになりつつあるようなので今後は棲み分けした上でそれぞれ最適化されていくのだろうね。
0
97
263