Yoshiaki Hashimoto Profile Banner
Yoshiaki Hashimoto Profile
Yoshiaki Hashimoto

@Anthunter1212

4,616
Followers
284
Following
1,466
Media
10,941
Statuses

アリ学者(Myrmecologist)です。兵庫県の博物館と県立大で研究してます。

Japan
Joined June 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
4 years
「外来アリのはなし」朝倉書店が刊行されました.よろしくお願いいたします. A5/200ページ/2020年05月01日 ISBN978-4-254-17172-3 C3045 定価3,740円(本体3,400円+税)橋本佳明 編
Tweet media one
2
59
214
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
3 years
200度近い温水ジェットで,溶かして除草する装置。特殊ノズルによって,跳ね返ってくる飛沫は,すぐに40度以下になります。これで薬剤を使わずに,断片が残ると復活してくるような厄介な外来植物の駆除に役立てようとテスト中です。外来生物対策では,誰でも使える安全な技術が必要と考えています
Tweet media one
102
9K
30K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
6 months
台湾で、実物コンテナを使って、貨物に入れた「わさび」シートで、ヒアリの侵入を完璧に防げることを確かめました。実験成功して良かった。
Tweet media one
Tweet media two
116
4K
10K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
6 years
某テレビ局から,「ざんねんないきもの事典」の番組をやるとかで,アリグモについての問い合わせが.アリに似過ぎてアリ捕食性クモに捕獲されてしまうので残念な生き物と記載されているらしいが.なぜ,そこまで似るのかの適応的意味を解明している身としては,その問い合わせ自体が残念
19
4K
7K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
6 years
ミツバチは驚くと小さく声を上げると言う論文。色々な振動音を発して、ミツバチは交信しているが、高頻度で発せられる短い音声の意味は不明だった。詳細に分析してみたら、人が驚いた時に発する意味の無い嘆詞と同じだったとか。特に、夜間の巣内から良く聞こえてくるらしい
5
3K
4K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
6 years
ヒトの自然に関する知見が乏しいために,ヒトからは残念に見えるだけで,この世に残念な生きものなど存在しないと思っているので,この著書のタイトルには,少々,抵抗が.残念なのは生きものではなく,ヒトの自然史に関する知見が乏しいところで.それを自覚していないヒトが一番残念な存在かと.
8
2K
4K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
論文のsupplementで掲載している動画です.マイクロカプセル化わさびのシートがあると,ヒアリが嫌がって,ベイトがあるトラップに入りません.
16
2K
4K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
こうしてヒアリの情報発信を続けていると,まるで,当館だけが何かしているように見えるかもしれませんが.実は,あの神戸での集会の後,ヒアリを水際で発見するためのチームを全国の昆虫館・博物館の昆虫担当者有志と立ち上げ,各地で防衛戦を展開してくれています.
1
5K
4K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
諸般の事情で,今は詳細を開かせませんが,無償で,皆さんの地域を守ってくれている影の日本防衛隊がいることを,感謝も込めて,つぶやいておきます.各地に昆虫館や自然史博物館があり,そこに,世間からは役に立たないと思われているかもしれない昆虫屋がいることの意義.私は今回,痛感しています.
4
5K
3K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
フロリダでヒアリ有翅メスの創巣成功率を調べた論文.在来アリ密度が高いと120日間i生き延びたのは0.5%だったが,在来アリを減少させると5ヶ月後に19%がアリ塚を作るまでに成長したとか.地元の友は大切に.
2
7K
3K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
6 years
個人的な感覚としては,「変わったやつ」は,むしろ,褒め言葉的で,「残念なやつ」と面と言われたら,かなり侮辱されている感が.この感覚は,関西人だからでしょうか.
11
863
2K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
10 years
デンマークの国際社会性昆虫学会のときは,デンマーク自然史博物館のハバチの形態と分類で著名なVilhelmsen先生を訪問した.デンマークといえば人魚姫だが,写真は博物館の人魚姫展示.人魚の骨格標本初めて見た. http://t.co/nyUvwBbbYs
Tweet media one
5
2K
2K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
台湾で,ヒアリの働きアリをコントロールして,女王蟻を働きアリに殺させる研究が進んでますというレポート.社会性昆虫なのを逆手に取る奇手です.人蟻大戰出奇招:破解紅火蟻超級基因,誘騙工蟻暗殺蟻后!
6
1K
2K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
3 years
クジラのような大型動物で,新種。地球に,どんな生物が生息しているのか。生物多様性の解明が急がれます。米フロリダ州に座礁したクジラは新種だった | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
1
517
2K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
10 years
ハリガネムシが寄生したカマドウマの行動操作をして、秋に河川に身投げさせる。その身投げ量は河川に生息しているサケ科の餌(カロリーべース)量の6割を支えている。という受賞講演。世界は寄生者が支えている。
6
2K
1K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
ホタルの放流の餌として、各地で放されたカワニナ種。栄養価が低く、結局、ホタルの餌に不向きと言うことが、最近分かったとか。で、ホタルは復活できず、このカワニナだけが、定着拡散したらしい。笑い話にもなりません
Tweet media one
9
858
1K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
マイクロカプセル化わさびのヒアリ忌避効果論文が、オンラインで出版されました。
7
763
1K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
ヒアリ犬は、ヒアリの巣を見つけると、その手前で座って知らせるように訓練されてます。犬が刺されない為の配慮です。
4
377
1K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
10 months
岡山県水島港で、普通なら、その小ささから見つけるのも難しいコカミアリを発見できたのは、水島港ではヒアリ確認以来、県独自に定期モニタリングを実施。その業務を担当されている環境アセスに生物分類技能検定1級の方がいて、ヒアリ調査中にコカミアリらしきアリがいると通報して頂いたから。1級凄い
3
401
1K
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
アリの体毛を真似て,最高の太陽熱遮蔽素材を開発という論文.地表が60度以上にもなるサハラ砂漠のアリは太陽可視光と近赤外線を反射し,熱放射性も高い銀毛で体を覆っている.この特性を模写した繊維を開発したら,太陽放射照度を90%も反射する素材ができたとか.多様性は宝
0
516
977
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
博物館のヒアリ情報Webに、在来のアリとヒアリを肉眼で区別するポイントをまとめたシートをアップしました。何かのお役に立てば幸いです。それと、来週末から、アリに化けるクモの写真展示を開催します。アリグモさんがヒアリによく間違えられているようで、不憫です。過ぎたるは危険ですね
Tweet media one
0
1K
945
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
3 years
ホットジェットの開発元のWebページです。現在,これをベースに,より小型化,より高温で,除草に使えるように,開発元と共にテストと改良を行なっているところです。改良版完成には,もう少し,時間が掛かりそうです。期待させてすみません。
2
297
933
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
10 months
我が家のハチ小屋。もう10年以上、続けてます。新しい竹筒やヨシの入手が、難しくなってきてます。あまり、筒を使い続けていると、筒に割れなどが入り、寄生者が侵入しやすくなるので、ハチが営巣しなくなります。
Tweet media one
8
175
880
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
4 years
23日に実施した名古屋でのヒアリ駆除に関する報告です。現場に立ち会いましたが,かなり大きな巣で,繁殖虫も生産しているコロニーでした。ニュージランド同様ヒアリ定着を阻止できるかの切所です。 環境省_名古屋港におけるヒアリの確認について(令和2年9月17日の続報)
3
637
828
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
高速道路脇のイモムシも騒音でストレスを感じていると言う論文.車の雑音を実験的に聞かせて蝶幼虫の心拍数を計測したら,16%も心拍数上昇が見られたとか.昆虫心拍数計測は米国等で今,トレンドで,アリでも計測が行われてます.昆虫の心を心拍数から理解できるかも
2
381
725
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
3 years
@BN2BEE6ZfhR9TU1 本件だけでなく,ヒアリ対策でも,環境省から,ご協力いただいております。地方の小さな大学や博物館の研究者としては,ただただ,ありがたいことかと。ただ,本技術は,まだ,改良中で,実装化にはもう少し時間がかかると思います。シリコンとわさびによるヒアリ対策は,実装化段階です。
0
141
681
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
4 years
マルハナバチが葉を齧って傷つけると、植物の開花が早まるという論文。ハチにとっては活動期間に花があることは有利で、植物にとっても受粉してくれるハチがいる時に花をつけることは有利なので、こんなコミケーション手段が進化したとか。
0
264
668
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
アリに形態的に擬態する節足動物は54科200属で見られ,総数は2000種を優に超えるらしい.クモだけでもアリ擬態するのが300種以上知られている.アリの存在が,擬態現象を通じて,これだけの種多様性を地球上に創出しているわけだが,その一方,私は,人に擬態する生物を,まだ,知らない.
5
530
633
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
4 years
中国からのヒアリ侵入が連続していますが。中国のヒアリは2000年代に,米国からの貨物でもたらされたものです。その米国には,1930年代に原産地南米から,やはり貨物船で運びこまれました。これが,外来アリとしてのヒアリの歴史の始まりです。
1
217
562
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
6 years
ブラジル国立博物館の焼失は、他山の石。日本でも、各館で収蔵庫が一杯問題だけでなく、施設そのものの老朽化が。そして、この焼失は、一つの巨艦博物館よりも、分散した博物館群が、資料保管には安全ということを。震災大国日本では、各地の地方博物館をちゃんと維持していくことが望まれます
1
416
566
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
ヒアリの拡大模型を作成.展示しました.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
387
543
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
アカミミガメがレンコンの新芽を食害するので徹底的に駆除したら,ジャンボタニシが大繁殖したという現場を拝見してきました.無間地獄に陥る前に.侵入前防除,早期発見と駆除での各個撃破と,外来種が定着し難い環境を作る生態的管理での守備の総合的な取り組みが必至です
4
332
540
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
日本に侵入したヒアリがやってきた中国でのヒアリの調査状況などをレビューした論文です.何かのお役に立てれば幸いです.
1
998
530
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
3 years
外来種のアライグマとハクビシンと,マダニの関係を調べたら,前者は体表に,後者は消化管内で,多くのマダニが採取されたと言う論文。同じ外来種でも,ハクビシンは効果的なグルーミングでマダニを減らしているのに対し,アライグマはマダニを増殖させている存在らしい。
2
250
531
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
ミツバチのオスは精液で女王の視覚を操作しているという論文.精液と食塩水で人工受精をした新女王を比べたら,精液が光刺激の反応を衰えさせていたとか.別のオスと交尾しないように結婚飛行から新女王が巣に帰るように仕向けているらしい.恋は盲目と言いますが | eLife
0
210
507
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
6 years
大阪府で、ヒアリの女王アリが発見されました。中国で製造された製品を小売店で購入し、自宅で開封したところ、梱包材の箱にヒアリ女王が潜んでいたとか。長野県の住居内でアカカミアリ女王アリが見つかったのと同じパターン。今年も、ますます油断せずに、警戒警戒。
3
638
484
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
4 years
特定外来生物ツマアカスズメバチと在来種スズメバチの種間関係を解析した論文。オオスズメがツマアカの巣を襲うなど,両者に強い競争関係があるとか。オオスズメが生物学的バリアの機能を果たしているようで,やはり在来種の多様性が大事。
1
236
494
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
暗い森でアリをピンセットにつまむ時の,目の老化対策として,買ってみた.指先を照らす手袋.夜釣り用らしい.
Tweet media one
3
448
496
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
6 years
ヒアリが定着した国では,すでに,次の手として,コカミアリの侵入定着を防ぐための研究調査が始まっていることも情報確認.コカミアリはヒアリよりもたちが悪く,環境条件の良い森林にも侵入定着するらしい.次の次を読んで,先手を打つ.今後の外来種大襲来時代を踏まえて必要な戦略かなと思います.
1
387
486
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
博物館のヒアリ情報ページに情報追加しました.ヒアリ対策でこれから必要とされていることを取りまとめ,有用な参考資料などを閲覧できるようリンクを貼りました.何かのお役に立てれば幸いです.
2
769
473
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
ヒアリの標本写真を追加掲載しました。体表に点刻やシワがなく、かなり光沢の強いアリというのが、分かっていただければと思います。肉眼でも、ひかりの加減はありますが、こんなに光沢感があるアリは、身近でみつからないかと
Tweet media one
2
591
469
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
8 years
ハエトリグモに0.1ミリの穴を開けて脳神経電位を計測できる手法開発という論文.このダメージ無い手法で脳細部を調べたら,クモは前中側眼を形の識別,中後側眼を空間認識に使い分け,その情報を独立に脳内処理して360度の視界を持っていたとか
0
493
454
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
九州に続いて四国でも絶滅直前とか.もちろん本州では,それなりの農業被害もあるのですが.ツキノワグマもニホンオオカミのように,幻の獣になってしまうのでしょうか.四国のツキノワグマ危機 生息わずか16~24頭と推定(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
2
357
461
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
10 years
ミツバチの縦割り.腹柄部分はやっと食道と神経が通るだけの狭さ,そのくびれのおかげで腹部の動作が向上しただけでなく,胸部の飛翔筋が収まるスペースと筋力がアップしている.アリ・ハチの外骨格・筋肉系の機能進化形態学の仕事も継続中.一応. http://t.co/ihHPFYODZ9
Tweet media one
3
199
446
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
6 years
なぜ,熱帯で種多様性が飛び抜けて豊かなのかを,アリ類14912種の分布と系統解析から明らかにした論文.種分化率には緯度によって差は無く,赤道域は地球寒冷化時にも種を蓄積し続けることができたのが理由らしい.多様性は小さなとこからコツコツと
1
258
455
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
3 years
マイクロカプセル化わさび成分をヒアリ忌避剤として,コンテナ貨物へのヒアリ侵入を阻止する実験を進めていますが,いよいよ,本物のコンテナを借り入れて実装化のための試験を開始。コロナが収まっていれば,台湾で実験する予定でしたが,まずは国内で。はてさて,私はどこへ向かっているのでしょうか
Tweet media one
2
128
456
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
2 years
発見から3日で、対策をして広報。兵庫県の自然環境課やりますね。これも3年以上前から、この日に備えてきたからです。外来生物対策技術講習会と発見時の対応マニュアル、漁網等の備蓄。人博や県大の研究者として、我々も微力ですが貢献してきました。今後も警戒を緩めずです
3
185
443
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
4 years
近所で巨大クワガタ捕まえた! 熊本市の小学生 専門家「外来種、逃がさず大切に育てて」 #SmartNews
0
183
429
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
3 years
ハエトリグモは体液の圧力で脚を伸ばしてジャンプする。その関節窩にはべピーカーの覆いのような蛇腹状の膜構造があるが,この構造を真似て回転半流体アクチュエータを作成したら,120°以上の作動角を有し,自重の100倍以上の持ち上げを可能にする高いトルクを発生できたとか。
0
195
430
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
台北で聞いた怖い話。台湾は、昨年、台中で花博開催。その園芸植物の多くはヒアリ汚染地域の台北部から運ばれるので、台中にヒアリ汚染広がると反対もあったが、決行。懸念通り、台中にヒアリ侵入定着。経済効果至上主義でイベントやるのも考えないといけません、という教訓
2
421
413
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
2 years
腐った魚を観察する実験を長時間、繰り返し行いなぜ、化石として残りやすい部位があるのかを解明した論文。臭いものに蓋をしては、出来ない研究。魚の化石はどのようにして出来るのか、英レスター大学の研究
0
124
414
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
1 year
@calisius ��ットレスの角の部分やソファーの隙間などをチェック。インクのような染みがあれば、それはトコジラミの吸血の排泄物である可能性が高いので、入念にチェックです。
0
238
412
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
6 years
日本車運搬船からクサギカメムシが見つかって、強制退去。ニュージーランドは、さすがです。経済活動のグローバル化が進むなか、品質管理だけでなく、今後、外来生物管理ができるところだけが、生き残っていけると思っています。
1
350
404
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
4 years
生物多様性を守ることが,人類を守ることになるという記事.「新型コロナ」自然破壊し増えた人類  病原体の格好の標的
0
158
402
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
韓国からの参加者から頂いたアリの図鑑。著者は、なんと弱冠22歳。韓国で、初の本格的なピクチャーアリ図鑑とか。アジアにおけるアリ界新世代の輝きです。人との出会いが、国際会議の意味です。なんか、アリも、凄いことになってきました
Tweet media one
Tweet media two
1
125
390
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
2 years
地球上のアリの数を見積もった最新の論文。控えめな推定で個体数20兆匹、乾燥炭素量で12メガトンに及ぶとか。これは、野生の鳥類���哺乳類のバイオマスの合計を上回り、人間のバイオマスの20%に相当するらしい。アリは小さな進撃の巨人
1
132
389
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
2 years
伊丹市でアルゼンチンアリを発見し,すぐに防除に取り組めたのは,伊丹市に伊丹市昆虫館があったからです。文化庁は地域に貢献する博物館の新たな役割と機能強化を掲げていますが,町おこしや観光だけでなく,地域の生物多様性を守る博物館の貢献を評価するとともに,その機能強化にも努めて欲しいです
1
181
389
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
ヒアリはアメリカの大豆栽培に、億単位の被害も。なんと、ヒアリが、いると、根粒細菌が死んでしまうらしい
Tweet media one
2
422
358
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
沖縄県ヒアリ対策マニュアルのサイトです.数年前から,沖縄科学技術大学のアリ専門家が沖縄県と,台湾の事例に学んで,対策マニュアル策定を行ってきました.日本のヒアリ対策第一人者の一人といえるでしょう.私も色々,教えてもらっています
1
545
352
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
6 years
信州大学で見た神業。ダンゴムシの触角の先にテフロンの筒を装着。触角の長さを変えることで、ダンゴムシのココロに、どんな変化が生じるのかを検証するするとか。
Tweet media one
0
148
350
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
6 years
@M_A_F_ そこの解明を進めており,順次,論文化しております.その新しく得られて知見からすれば,残念というよりも,あっぱれな,選���と,言えるかなと思っております.
0
75
344
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
8 months
ヒアリの臭いを確認すると、お座りして教えくれます。10匹ほどのヒアリで臭いで見つけてくれます
Tweet media one
Tweet media two
1
70
334
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
6 years
今日もヒアリ関連の問い合わせが.昨年の内閣官房・環境省作成のチラシとかで,赤いアリというフレーズが蔓延してしまったのが混乱の元かと.色は人によって感覚が違うので.アリ屋から言わせれば,ヒアリは全然赤いアリではないですから.参考までに体色の比較図です.
Tweet media one
0
363
321
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
ヒアリとアカカミアリに関する情報を博物館のwebから発信しました.何かのお役に立てば幸いです.
0
580
317
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
8 months
来月、ヒアリ対策で、来日するヒアリ探索犬の訓練に。
Tweet media one
2
75
303
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
働きアリに美味だが、栄養価のないエサと、あまり美味ではないが、栄養価の高いエサを選択させ、個体とコロニー全体の判断が、どのように制御されるのかを調べようと言う試み。個体レベルだと、皆、美味しい方を選ぶので、なんらかの制御が無いと、家族が飢え死にしてしまうとか
Tweet media one
1
135
303
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
台湾で薄手のスボンの上から,恥ずかしながら,ヒアリの大型働きアリに一発太ももを刺された時の経過写真です.ヒアリは動物としては稀なアルカロイド毒を持ち,細胞死による膿疱ができるのが特徴です.2017年にも,ムカデに噛まれた方がヒアリに刺されたと来館されたことがあったので.
Tweet media one
1
144
289
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
11 months
ヒアリは、とうもろこし粉や脂が好物なので、スナック菓子をトラップにして調査をします。コカミアリは、植物油や糖質が好物なので、ピーナッツバターをベイトにするのが有効なことは確かめられています。今回、水島港や神戸港で、本手法の調査を指導して、念のために長期調査をお願いしてきました。
Tweet media one
2
72
295
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
@oikawamaru @dddo2it アメリカの研究で、ヒアリ蟻塚に木の枝を一本突っ込んだだけで、五分後には羽アリ分散が始まったと言う報告も。今後、もし、ヒアリの野生巣が発見された場合に、無闇に市販の殺虫剤をかけると、むしろ、その分散につながる恐れが高いです。発見したら環境省に通報を。
1
253
288
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
9 years
怠け者の働きアリ達はさぼっているのではなく,実は仕事として,じっとしていたという論文.行動リズム等のデータからタスクグループ分けすると,役目はまだ不明だが,じっとしているアリ達も明確に一つの任務集団に区別されるとか.アリはやっぱ働き者 http://t.co/h4QAJr03iW
0
375
285
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
色の感覚は,人によって大きく異なるので,ヒアリを体色で表現して識別するのは難しいです.私の感覚だと,ヒアリは頭部と胸部は褐色で,腹部が黒い二色性のアリです.ちなみに,アカカミは腹部の見かけ上の第1節が明るい色をしています.あくまでも,参考に,私の感覚に基づくチャートを.
Tweet media one
1
173
272
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
4 years
観賞用の改良メダカ、川で見つかる 自然種絶滅の恐れ 専門家「放流やめて」 大分・佐伯 - ライブドアニュース
1
213
268
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
今後は、アライグマなどの外来動物や野生化したペット問題が、パンデミック問題にもなりそう。マダニが媒介する新興感染症「SFTS」の脅威 ペットの犬、猫を通じた感染例も(THE PAGE) - Y!ニュース
3
216
259
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
紫外線の懐中電灯で地衣類やキノコを探していた植物研究者が発見。その後、哺乳類研究者と博物館に収集されていた標本を網羅的に調べ、個体や地域の特異現象でないことを確認したとか。普通種でも、沢山の標本あること大事です。
0
155
260
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
2 years
今日は、国立環境研究所の五箇さんにも参加いただき、大阪空港と伊丹市でのアルゼンチンアリ対策会議。五箇さんから、素敵な腕章いただきました
Tweet media one
4
82
262
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
9 years
マダガスカルにはエメラルドグリーンのアシナガバチが飛んでました.常識が少し崩壊 http://t.co/WTPil6NHeh
Tweet media one
4
198
249
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
10 years
ハエトリグモは水圧で飛ぶ.クモ類の脚部には屈筋はあっても,伸筋は無い.では,どうやって縮めた足を伸ばして跳躍するか.頭胸部から体液を脚部に押し出し,その圧を脚力にしてるとか.クモの解剖のために見つけた古い論文.知らんかった. http://t.co/fb4T5pBJLZ
2
175
247
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
4 years
生きてる南京虫ートコジラミを初めて、拝見してきました。吸血性の半翅目昆虫で、ホテル業界で、結構、問題になってます。酸欠にしても、なかなか死なないとか、駆除も難しいようです。夜行性で、寝ている間に刺されます。
Tweet media one
3
119
253
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
ヒアリの影に,すっかり忘れられていますが.こちらも,世界最強の外来生物の一つ.根絶の事例を積み上げていくことが,今後のヒアリ対策にもつながります.アルゼンチンアリ静岡市が根絶宣言|静岡新聞アットエス
2
171
249
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
岡山県。ヒアリの模型を作成してました。スゲー
Tweet media one
Tweet media two
2
86
251
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
3 years
今日は、特殊開発したシリコン樹脂で、舗装の亀裂を補填して、ヒアリが亀裂から地面に営巣出来ないようにする作業を。毒性の無い樹脂なので、誰でも簡単に安全に施工できます。今、各地のコンテナヤードで、ヒアリ対策として試験を続けてます。防草性もあるので、除草作業が不要になる利点も
Tweet media one
0
50
256
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
あまり注目されない生物にも、テクノロジーや医学へ応用できるかもしれない秘密が。残念な、いきものなんか、いませんから。
0
102
248
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
ヒアリに刺されて,米国では年間100人の死亡者があるというのは根拠の無い情報のようです.台湾でも現在までヒアリに刺されたことが直接の原因となった死者はゼロと伺っております.
3
407
245
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
粘着トラップの有効性についても、合わせてテストしました。粘着シートそのままと、四隅にベイトを置いて誘引効果を付加した場合の比較では、ベイトのある方が有効なのは明らかなのですが、ヒアリは粘着シートに砂粒をひきつめて、ベイトに近付く技を持っていることが判明。なかなか、無敵です。
Tweet media one
2
175
240
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
アリに化けるクモの写真展,来館者がアリが並んでいるとか,これがヒアリとかつぶやくので,仕方なく,これはクモです.アリではありませんの注意書きを.これだけ拡大しているので,目が2個以上あるとか分かるはずですが.化けっぷりが凄いのか,日頃自然に目を向ける方が少ないのか.思わぬ展開です
0
224
237
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
2 years
伊丹市でアルゼンチンアリが大発生している地区の方々から被害状況等の聞き取りもできました。なんと,コンセントの穴からアルゼンチンアリが続々と這い出してくるお家も。さらに,すでに昨年には,住民からアルゼンチンアリの被害が行政に報告されていたことも判明。早期発見・早期駆除の原則が
1
113
246
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
ヒアリについて,「定着」「定着か?」「定着はしていない」という,微妙に異なる表現がマスコミでも流れていますが.この表現の違いは,ヒアリがアリという生物で,その増殖や繁殖は,普通の昆虫とは違っていることが,理由の一つになっています.
1
149
242
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
3 years
150頭ほどのヒアリを大井埠頭で発見。舗装面亀裂でも活動するヒアリが確認されているので、営巣している可能性も。これでヒアリ国内侵入は70事例に。環境省_東京港大井ふ頭におけるヒアリの確認について
0
128
235
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
4 years
神奈川県の事業所倉庫に搬入された中国コンテナから、女王アリを含む数百匹のヒアリが発見されたようです。中国南部で冠水が起こったので、水を逃れたヒアリがコンテナに避難し、そのまま、日本へ運び込まれる事案が続きそうです。要警戒です。
0
150
232
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
2 years
夜行性の鳥類とコウモリ類7種の餌昆虫を調べた論文。超音波の聴覚を有する昆虫は夜行性の鳥に,聴覚を持たない昆虫はコウモリに多く捕食されていたとか。コウモリに対する昆虫の防衛戦略の進化が,餌資源の分割を作り出し,その結果,コウモリと夜行性鳥が共存できるようになっているらしい。
@IBIS_journal
BOU 👩🏻‍🏫👨🏿‍🏫🧕🏽👳🏽‍♂️ 🌈
2 years
Do the evolutionary interactions between moths and bats promote niche partitioning between bats and birds? | @Ecol_Evol | #ornithology
Tweet media one
0
8
24
0
71
237
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
花に耳ありと言う論文。花を無音、機械音、ハチの羽ばたき音など、条件の違う音響下に置いて、花蜜量を比較したら、ハチの羽音を聞かせた時にだけ、蜜量が多くなったとか。花はハチが近くいることを聞き取り、効果的に誘引するために蜜を増やすらしい。
1
93
230
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
5 years
外来種のプラナリアの研究。外来生物に関する発表が増えてきました。ヒアリ日本侵入以降、外来生物への認識が社会に強まっているのであれば、ヒアリも、浮かばれるかと。
Tweet media one
0
108
226
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
7 years
ハエトリグモは3まで数えるという論文.クモ捕食性ハエトリに獲物の数を変化させた画像を2回見せ,数の増減と画面到着率を調べたら,3以下の数では1の増減でも到着率が増減したが,3以上の数では増減を認識しなかったとか.1,2,3,いっぱい
1
185
215
@Anthunter1212
Yoshiaki Hashimoto
4 years
台湾で見慣れたヒアリの巣の外観そっくりな土の盛り上がりがあり,すぐに,ヒアリの巣だと分かりました。2017年神戸港に陸揚げたされたコンテナ内からのヒアリ初侵入を発見して,3年,こんな風景を日本で見ることになるとは。懸念はしていましたが,なんとも嫌なものでした #ヒアリ
0
147
215