依田高典 Profile
依田高典

@takanoriida

13,733
Followers
249
Following
400
Media
14,194
Statuses

自己紹介 京都大学で経済学を教えています。人間の経済心理の限定合理性に着目する「行動経済学」を専門としています。実際の生活の中で仮説検証を行う「フィールド実験」を用いています。経済学と機械学習の融合研究にも励んでいます。京都大学交響楽団音楽部長、消費者庁研究センター長、デジタル市場競争会議議員等もしています。

京都
Joined July 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@takanoriida
依田高典
4 years
首相会見、ある種の予想と期待を持って、固唾を呑んで最初から最後まで見て驚いてしまった。毎日、新聞を読んでいる人にとって、こんな分かりきった中身のないお話しをするために設定された会見だったとは。正直言いましてショックでした。こんなこと申し上げて済みませんけれども・・・。
117
3K
9K
@takanoriida
依田高典
4 years
私は行動経済学者ですが先ほど新型コロナのNHKスペシャル再放送を見させて頂きやたらと「行動変容」という言葉がキーワード化されており違和感を感じました。私が日々人間の行動を研究しており実感するのはいかに人間が行動変容させることが難しいかです。
4
1K
3K
@takanoriida
依田高典
4 years
私は恥ずかしながらBCGワクチンの奇跡に内心神頼みしていますが、最悪の事態を想定して先手を打つのが国家の危機管理のはず。大規模災害やパンデミックはこれからも何度も襲って来るのだから。こんな時にどうでも良い手柄自慢の披瀝をしてどうするんだろう。
5
428
1K
@takanoriida
依田高典
3 years
卸電力取引所価格推移。背景には年末年始のLNG供給トラブルがあるとのことだが原発停止・石炭火力回避・再エネ役立たずの中でLNG火力だけに一本足になったところで足下が揺らぐとこうなる。10年先の電源構成すら見通せない状況で諸施設の老朽化が来る。日本の社会資本が脆弱化している一つの証左。
Tweet media one
3
755
963
@takanoriida
依田高典
8 months
拙著『データサイエンスの経済学』の発売は10月末です。カバーの装丁案も頂きました。離散選択分析、コンジョイント分析、フィールド実験のような実証経済学の定番から、因果推論、機械学習、ターゲティングの最先端の話題まで盛り込みました。印税なしで価格を抑えました。
Tweet media one
2
156
789
@takanoriida
依田高典
4 years
例えば20%程度の善行を最大30%低度まで引き上げる行動変容に情報提供・注意喚起で何とかなります。しかし、70〜80%の選択を狙うとなるともはや自発的な行動変容には期待できません。もっとはっきりとした厳しい行動制限が必要です。
4
433
749
@takanoriida
依田高典
3 years
大寒波が襲った北陸電力の今日の最大使用率は99%か。死闘だったろう。お疲れ様。ただこうやっていつも電力会社の努力だけで吸収すると市民には危機感が伝わらないジレンマがある。
7
548
747
@takanoriida
依田高典
3 years
経済学の分野では専門家のエビデンスの質に対する要求が高すぎて、結果的に長い時間の掛かるアカデミックな世界と言ったもの勝ちの一般論壇の世界に分断されがちなので、そして政策・世論は後者に引きずられるので、そこはどうしたものかという問題はずっと残っています。
2
217
670
@takanoriida
依田高典
10 years
私は新聞というメディアを心から愛しているのだが新聞社は自分たちが思うほど読者が特ダネを期待していないことを知って欲しい。欲するのはウラの取れた事実と偏らない良識だ。主観的語録を自社編集方針で歪めた報道、さらにそれを攻撃することを売りにする反対報道は最後に新聞メディアの首を絞める。
6
1K
625
@takanoriida
依田高典
4 years
街の往来を観察するに明らかに気の緩みが散見され、先週は関西そして今週は関東で確実に感染者の増加も見られることから、闇雲な全国一斉の一律規制は必要ないと思いますが、新年度に入るにあたって局所的に厳しめの行動規制が必要な段階に入ったように感じます。
1
327
571
@takanoriida
依田高典
4 years
ただし人間にずっと引っ込んでろと言っても聞き届けるのは土台無理で(別の社会問題を引き起こします)、アメのムチの使い分けでストップ&ゴー的な行動規制の繰返しで治療薬またはワクチンが開発されるまでの時間をしのぐしかないと思います。
2
298
545
@takanoriida
依田高典
6 years
「山中氏、科学誌創刊に深く関与か」という共同通信の記事は、確かにお笑いな記事なのですが、記者一人の蒙昧に帰するというよりも、記者の経験不足を補うべきデスクの機能が働かなかったことが問題で、一人の記者の思い込みが簡単に表に出すぎるようになっています。
6
469
510
@takanoriida
依田高典
4 years
学術会議任命除外事件の概要が分かるほど、今回の事件は学術会議側、特に前会長は覚悟の判断だったように思われます。学者馬鹿と返り血を浴びようが、このままうやむやに唯々諾々と裏交渉を続けるよりは表沙汰にして国民の判断を仰いだ方が、学術の発展にとって健全と判断されたのでしょう。
3
261
514
@takanoriida
依田高典
2 years
これはまったくその通り。社員が学費を出してもらったからといって、大学の施設を使って大学の予算で指導教員の指導の下で学位取得を目的として研究した成果が、メルカリのものとは絶対にならない。共同研究か受託研究の契約が必要で、メルカリがただ乗りというわけにはいかない。
@harbinramen
tanaka
2 years
マジメに書いておくと、博士課程の研究として生まれた知財でメルカリが商売したければ、まずはメルカリと大学で共同研究契約を結び、知財の扱いについて明文化する必要があります。その際、通常はそれなりの研究費や不雑誌補償を出す必要あります。そこまで考えた制度なのか気になりますね。
2
790
2K
1
169
471
@takanoriida
依田高典
7 months
もうすぐ皆いなくなるので思い出話を一つ。伊東光晴が岩波新書「ケインズ」を書いた後もしばらく都留重人には黙っていた。伊東先生が国立駅のプラットフォームで電車を待っていると都留先生がつかつかと歩いてきて「読んだ。よく書けている。しかし、あの本には重大な欠陥が一つある。」
@takanoriida
依田高典
7 months
伊藤宣広『ケインズ』(岩波新書)をご恵投頂き時間の合間に読み始めた。一般理論前のケインズの業績の知らないところが丁寧に解説されていて大変勉強になった。岩波新書から『ケインズ』を書くのは伊東光晴の緑本の大変なプレッシャーの中での作業だけに心から労いたい。
2
65
230
1
176
476
@takanoriida
依田高典
4 years
この西浦教授の取材なしの発言掲載の件、事実だとしたら本当に良くないことですね>朝日新聞。西浦教授の肖像権にかかわる問題であり、虚偽報道ととられても仕方ないと思います。末尾の加筆修正情報から、既に他の発言者ともトラブルになった様子がうかがえます。
@nishiurah
Hiroshi Nishiura
4 years
ここの「」引用部について直接記事のための取材は受けたことがありません。「取ってかわられた」という表現もしていません。再生産数の要件なら対応するのに。。
62
5K
6K
2
487
453
@takanoriida
依田高典
5 months
起るべくして起こった訴訟であり、インターネット上の著作物の二次利用を問う重要な判断となるので、成り行きを注視したい。損害賠償がどの程度認定されるかは別にして、NYTの主張には一定の合理性があり、オープンAI側も苦労するだろう。また今回は米国の訴訟だが国によって判断は割れるだろう。
@takanoriida
依田高典
5 months
米ニューヨーク・タイムズ、OpenAIを提訴 記事流用で数千億円損害 - 日本経済新聞
0
25
40
4
278
441
@takanoriida
依田高典
4 years
そもそも「接触8割減」というものが社会科学的に見て検証不可能な曖昧な概念ですし、疫学的に言えば重要なのは「感染機会8割減」なわけでして、多くの国民が相当のストレスを感じつつ自粛している中、ことさら魔女狩りのような粗探しをする必要はないと感じる次第です。違いますかね、東京都知事。
1
208
424
@takanoriida
依田高典
2 months
国立大学の内側にいたものとして、財務省から三流官庁と蔑まれている文科省の科学技術政策が上からの削減基調の中で場当たり的首尾一貫性を欠いたものであったし、国立大学法人化と交付金削減が日本の研究力低下の主要要因だったことは間違いないが、それだけでは済まされない部分もあろう。
@takanoriida
依田高典
2 months
学長7割「悪い方向進んだ」 国立大法人化20年、朝日新聞社調査:朝日新聞デジタル
0
14
41
1
163
415
@takanoriida
依田高典
8 years
先ほどまで学部の執行部会議をしていて、来年度の国立大学運営費交付金の分析をしていましたが、文科省は表向き火消しには躍起になっていましたが、結局、「機能強化促進係数」を通じて、やはり文系廃止・組織再編をやらないと、運営費交付金が大幅に減る仕組みになっていることが良く分かりました。
2
960
401
@takanoriida
依田高典
2 years
国民感情に反するかもしれないが、こういう電気代支援は国民からむしり取ったお金を(低消費需要家から大消費需要家へ逆進的にかつ電力消費拡大へ)国民に再分配するだけなので、ほとんど学理的な意味はない。学理は求められていないかも知れないがエネルギー問題の解決にはならない。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
2 years
電気代支援1月にも ガス代も軽減、与党合意
25
29
64
2
165
395
@takanoriida
依田高典
3 years
宮内氏、孫氏、三木谷氏、平時には声高に規制緩和を叫んできた諸子が、火の粉が我が身にかかる時の豹変振りは「人間だなあ」と思います。官民癒着疑惑で政府高官が更迭された経緯もあり、比較審査方式を続けろという方が無理筋に思いますが。
@ghngssm
Susumu Sato
3 years
経済学者のみんなー!!!
1
52
128
2
234
395
@takanoriida
依田高典
4 years
これは本当に正真正銘の自民党広報でしょうか?本邦憲政の与党広報が俄に信じ難いので��が、進化論の亜流が、スペンサー社会進化論以後、容易にゴルトン優生学に転じ、最期はナチズムとも化した歴史の風刺だろうか。炎上する前に考え直した方が良い。もう遅いかも。
@jimin_koho
自民党広報
4 years
【教えて!もやウィン】 第1話 進化論 ②「進化論」 (続く) #憲法改正 #もやウィン #4 コマ漫画
Tweet media one
1K
1K
1K
1
232
391
@takanoriida
依田高典
4 years
正直言うと、頭がクラクラする平成の語感です。金額でも1桁、ことによると2桁足りません。15年前日本陣営は3Gで世界の先頭を切っていたが、実際の利活用では全くプレゼンスを発揮できなかった悔いと反省は僕自身の中にも色濃く残る。
@takanoriida
依田高典
4 years
NTT、5G網で国内連合 NECに600億円出資へ:日本経済新聞
0
11
8
3
253
386
@takanoriida
依田高典
4 years
正直言うと、私にも今の政府が一つの集合体として何をやりたいのか分からない。無政府状態か。 >「コロナばらまき」 政府のGoTo前倒しに疑問の声:朝日新聞デジタル #新型コロナウイルス
9
272
369
@takanoriida
依田高典
4 years
かくいう私も公的な仕事で東京等への出張は未だに入ります。生活をする上でリスクはゼロにはできないので自律と規制の組み合わせで迷惑をかけないようにかけられないように気をつけたいと思います。偉そうなことを言って失礼しました。
1
152
365
@takanoriida
依田高典
7 months
『データサイエンスの経済学』(岩波書店)が届きました。大学の講義で使っています。大変ですがデータサイエンティストとして自立したいと思う経済学徒のお目に留まればと思います。またデータサイエンス・機械学習を実用で使う実務家にも近年の実証経済学の研究紹介でお目通しいただくると幸いです。
Tweet media one
@takanoriida
依田高典
8 months
拙著『データサイエンスの経済学』の発売は10月末です。カバーの装丁案も頂きました。離散選択分析、コンジョイント分析、フィールド実験のような実証経済学の定番から、因果推論、機械学習、ターゲティングの最先端の話題まで盛り込みました。印税なしで価格を抑えました。
Tweet media one
2
156
789
1
81
351
@takanoriida
依田高典
11 years
昔一流企業の人事部長と話をしたとき「10分も話せば大体人物が分かる」と仰有ったのですが、私は「あのくらいの年齢の若者は週一で2年間付合ってもある時突然良い方向にも悪い方向にも豹変するし私の最初の期待値はほとんどあてにならずどちらの意味にも期待外れに終わる場合が多い。
5
583
345
@takanoriida
依田高典
2 years
ゼミ後輩が大学滞在を終えて本業の経済官庁に帰ることになったので日本経済の見通しについて議論した。天災戦争など破壊的ショックに対して政府はあの手この手の復元対策を打ってきたが、国として最早その余力がなくなり打つ手がなくなった時に国民にどう向き合えば良いかというような話になった。
1
77
338
@takanoriida
依田高典
11 years
逆に御社がその程度の面接で人物の能力が分かるというならばその程度の能力しか就活の識別に使っていないわけなのでいっそ大学別にくじにしてもそれほど結果は変わらないと思う」と言ったためにその場が凍り付きその後の会食が酷く気まずいものになった経験があるので失言には気をつけようと思う。
3
550
334
@takanoriida
依田高典
3 years
楠さんの連ツイ、非常に貴重だ。これが企業内のことならば闇に葬られるところだが、こうして社会の出来事として残してくれるのは有難い。日本のコロナ対策の目玉の一つとして転けたのに上の人間は誰も責任はとらないだろうから、誰かが何かを残さないと次の改善につながらない。
@masanork
Masanori Kusunoki / 楠 正憲
3 years
COCOAは途中まで私たち補佐官も入っていたので、決して運用保守を軽視したつもりはなかったのですが、EN API自体のプライバシー哲学に沿おうとすると既存のデバッグ用ツールがほぼ使えなくなってしまったのと、EN APIの更新がスマホOSの更に何倍も頻繁かつトリッキーだったのは、正直誤算でしたね
19
1K
2K
1
184
321
@takanoriida
依田高典
3 years
行動経済学と機械学習を研究する者としてとても興味深いスライド。図らずも人間の行動変容を内生的に織り込めない場合、機械学習がいかに将来予測を外すかの事例になっている。ただ行動変容をモデルの中に織り込むことが本当に難しい。
@hayano
ryugo hayano
3 years
1/3までの1日あたりの新規感染者数と7日移動平均 (黒) vs 11/17時点(橙)と12/14 時点(青)と1/1時点(赤)でのGoogleのCOVID-19 感染予測() 北海道,東京,大阪,全国 における比較 (機械学習を使った予測は難しい…)
Tweet media one
4
160
291
2
152
324
@takanoriida
依田高典
4 years
大臣のお気持ちは非常に良く分かる。私個人としては肯んじる。しかし国会審議なく、法的根拠なく、国民生活に小さくない制限を加えることは法治国家として望ましい姿ではなく、一大臣の表明で済まさせる話でもなく、首相の国民への丁寧な説明が求められよう。
@takanoriida
依田高典
4 years
西村経財相「在宅勤務を7割に」 経済界へ再要請へ:日本経済新聞
0
6
9
4
147
313
@takanoriida
依田高典
4 years
それにしてもなんで京大の先生は、ノーベル賞受賞者のようなピンから藤井聡さんや私のようなキリまで、新型コロナに熱くなるんだろう。魂を揺さぶるものがあると言えばそれまでだが、また言うことが恐ろしくバラバラだ。学内会議がどれほど大変か分かるだろう。学外会議は概して楽だ。
9
62
311
@takanoriida
依田高典
2 years
「データサイエンス教育」は重要だが、「データサイエンス学部」が卒業後の進路を考えてマーケット成り立つかどうかは不透明であり、これ以上乱造するのは政府として慎重であった方が良い(数理工・計理工のような専門領域で統計学・データサイエンスの教育研究を拡大する必要は大いにある)。
5
90
308
@takanoriida
依田高典
3 years
アマゾン消費者庁の裁判に2回にわたり参考意見を出しアマゾンの完全敗訴・消費者庁の完全勝訴に導いた経験のある私からコメントすると、アルゴリズム変更変更が「不当な差別」にあたらないことことの立証責任を食べログ側に与えることが重要だ。
@nikkei_legal
日経 法務・税務取材チーム
3 years
「食べログ」の評価の公平性を巡り飲食店と食べログ側が争う訴訟が東京地裁であり、公正取引委員会が異例の意見書を出していたことが分かりました。評価点を算出するアルゴリズムの一方的な変更で店の評価が落ちた場合、独占禁止法に違反する可能性があると示唆しています。
3
482
874
1
168
306
@takanoriida
依田高典
2 years
論文がAmerican Economic Reviewに条件付受理されました。共著者とバークレーのスタバでこんな研究やりたいねと語らってから10年以上経ちました。論文の内容もこの10年の経済学の発展を吸収して当時の想定を大きく上回るものになりました。記者レク向け資料も用意します。
11
34
295
@takanoriida
依田高典
4 years
これは面白い研究!今はその余裕はないけれど、こういう研究をやりたかった。研究のやり方が出されたので学振・JSTは是非日本で追試をするべきではないだろうか。 >【研究結果】キャリア初期に失敗した人は、その後案外「成功」する
1
104
288
@takanoriida
依田高典
10 years
「和製ジョブズ育成目指す…総務省が支援事業(讀賣)」「「奇想天外で野心的な課題」に挑戦することが条件で、年300万円を上限に研究費を支給する」報道が冗談ではなくお上も本気だとしたら背筋が寒くなる。恩賜の300万円でジョブズが作れるとでも思うセンスが理解できない。
19
881
283
@takanoriida
依田高典
4 years
志は素晴らしいと思いますが、パンデミックにまでなった今から海外発注しても納品がいつになるか分からないし、納品されてからの国内流通で混乱が起きるだけなので、しっかりグループとして収めるべき税金を納め、個人として最適な寄付先に現金で寄附する方がベターだと思います。
@masason
孫正義
4 years
やりましょう。 マスク100万枚寄付します。 介護施設と開業医へ。 調達の為の発注完了。
5K
19K
83K
3
164
272
@takanoriida
依田高典
3 years
RT僕はGoToがよろしい政策だとは思っていない人間ですが(感染が収束していないのに感染を増やす方向で経済政策を打つ必要はない)、西浦先生の飯田先生・中田先生への弁明もよろしくないものでした。論文はそれ自体で充足的であるべきで、論文の外で「実は〜だと考えています」というのは通用しない。
1
76
272
@takanoriida
依田高典
4 years
自分の焦燥がなんなのか自省すると、電力危機とか感染症とか、先送りできない負の外部性に対して、自粛要請とか道義的勧告(moral suasionと言います)は、皆が何かをしたつもりにはなるが、住民も政府も誰も責任をとらない無責任のなすり付け構造なのです。誰かが何とかするだろうという甘え。
2
94
265
@takanoriida
依田高典
6 years
国民的英雄の所長に頭を下げさせようとするマスコミも、自分が全ての非を一身に背負おうとする所長も、双方とも間違ったヒーローイズムであり、組織の責任構造から見て、事の本質を見誤らせるような気がする。
1
252
260
@takanoriida
依田高典
4 years
社会情勢上やむを得ないことですが、開講を1週間前に控えていた京都大学の新年度学事予定も大幅な変更を迫られています。時を経ずして決定発表されると思いますので、しばらくお待ちください。
0
94
258
@takanoriida
依田高典
4 years
BCGワクチン接種が高齢者対象に呼吸器感染症に対して訓練免疫を誘導するRCT第III相試験結果。新型コロナに直接関わる研究ではないものの、科学的エビデンスとしては非常に強そう。Cell論文ともなると相当大きなインパクトを与えるだろう。
@CellCellPress
Cell
4 years
Online now! #Clinical trial #data suggests that BCG #vaccination is safe and can #protect the #elderly against #infections
Tweet media one
7
269
416
2
146
256
@takanoriida
依田高典
8 years
残念なのは、世界水準型大学とか言いながら、その評価がエビデンスベースドな研究評価にはなっておらず、結局、組織再編を行ったかどうかという役人的には判りやすいが、研究の国際的競争の実体に伴わない仕組みになっていることだなあ。再編のための再編で益々疲弊しそうだ。
2
501
250
@takanoriida
依田高典
5 years
「巨人の肩の上」という精神から見れば、今年のノーベル経済学賞の授賞は学問の発展の時間的流れを無視していて残念。インベンズ/アングリスト/ルービンの因果推論が先に授賞して欲しかった。RCTならニューハウス。開発経済学という応用分野への授賞なのだろうが。来年以降時計の針を戻すのだろうか。
1
92
245
@takanoriida
依田高典
1 year
昨日、学会後に久しぶりに学生時代からの付き合いの4人で軽くサシ飲みした。二人は国立大学の副学長・研究科長、もう二人は私立大学の教授だったが、圧倒的に大変そうなのは地方国立大学の副学長だった。とにかく金がないのだそうだ。無茶するな、死んでしまうぞと心から体の心配をした。
1
81
247
@takanoriida
依田高典
7 months
「それはあの本を読むとケインズを好きになることだ。本当はケインズは嫌な奴だったんだ。」シュンペーターの弟子である都留重人がケインズのどこを指して嫌な奴だと思っていたのか聞きたいところだがその話は聞いていない。
2
101
246
@takanoriida
依田高典
3 years
少し皆さまのツイートに悪乗りすると折角京都に住んでいるので文化資本の社会学実証的研究というのは60歳になって今の経済学研究を一区切りした後のアジェンダの一つに入っている。ただ日本の巷で言われる文化資本はほとんど経済資本・社会関係資本であって文化資本ではないと思う。
1
66
240
@takanoriida
依田高典
6 years
特定助教が問題を起こしたのであれば責任は主任研究者の教授にあり、主任研究者を管理する責任は部門長にあり、部門長を管理する責任は副所長・所長にあり、そうした責任構造を飛ばして、所長が全ての責任を負って給料を返上すれば良いというものではない。マスコミはこういったことを論ずべきだ。
3
263
242
@takanoriida
依田高典
4 years
新聞社等からスーパーなど生活圏の密集が減っていないのはなぜなのか、どうすれば減らせるのかという質問を受けましたが、記者さん達に聞いてもどのくらいスーパーや商店街で密集しているのかデータはないとの話だったので、「事実が分からないとコメントできない」とお断りしました。
@takanoriida
依田高典
4 years
身近な生活圏なお密集 「大型連休」スタート:日本経済新聞
0
0
5
4
135
237
@takanoriida
依田高典
2 years
失礼ながらこういう小さなメッセージを繰り返し打つのは「馴化」を起こすだけで止めた方が良いです。狼少年現象を引き起こし本当に必要な時に協力してもらえません。5%は切羽詰まった状況ではなく3%を大きく割り込んだ時に本当の停電の危機が始まります。来冬夕方はかなり常態化します。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
2 years
電力逼迫「注意報」新設へ 経産省、予備率5%基準に
14
30
40
1
124
235
@takanoriida
依田高典
7 months
伊藤宣広『ケインズ』(岩波新書)をご恵投頂き時間の合間に読み始めた。一般理論前のケインズの業績の知らないところが丁寧に解説されていて大変勉強になった。岩波新書から『ケインズ』を書くのは伊東光晴の緑本の大変なプレッシャーの中での作業だけに心から労いたい。
2
65
230
@takanoriida
依田高典
2 years
この文脈でAIという神秘的な(中身のない)バズワードを使う必要は全くなく、パラメトリックかノンパラかを問わず回帰をするだけだろうが、大切な子供達の人生がかかるシリアスな問題に、こんな冗談じみた予測モデルを提案採用する方々の常識が理解できない。真剣に取り組む現場に失礼だと思う。
@takanoriida
依田高典
2 years
いじめ、AIが見抜く仕組み導入へ 「教員の勘と経験に頼るの限界」:朝日新聞デジタル #
0
26
41
2
113
225
@takanoriida
依田高典
4 years
おいおいお前さん方、その頭脳と環境を用いて闘うべきはゴリラじゃなくてコロナだぞ。どうせ聞きやしないだろうけど一応言っておく。
Tweet media one
4
61
214
@takanoriida
依田高典
6 years
内容的に言えば、誤報に近いレベルなのに、その後の共同通信の記事の差し替え方も非常に姑息だと思う。共同通信には全国紙記者にはない熱心さを持った記者が多いことも事実だが、勇み足をしやすいのと表裏なので、デスクレベルのチェック体制がしっかりしないといけません。
2
312
214
@takanoriida
依田高典
4 years
一昔前の経済学を教養や専門で勉強された方々には意外なことだと思うのですが、最近の実証経済学では因果推論、機械学習、それらよりも進んだ計量経済学的手法を用いて、未知の経済現象を社会実験的に解明しようとしているので伝統的自然科学よりも科学観として進んでいる部分もあるかもしれない。
2
60
214
@takanoriida
依田高典
4 years
誰も話題にしなくなったがDL率16%、単純な計算でDLした者の陽性登録率11%。予想されたことではあっても第二波のみならず第三波にも役に立っていない。反省なき放置は未来に対して教訓を残さない。位置情報活用とプラバシー保護の両立を法的に議論すべきではないか。
6
109
217
@takanoriida
依田高典
6 years
京大オケOB初のノーベル賞本庶佑先生おめでとうございます!本当は百周年史が出版されていたら、現役学生向けの講演を依頼しようと思っていましたが、百周年史の出版が遅れてしまったために、依頼できずに終わるという最悪の事態になりました。学内記念イベントがあれば演奏はオケにお任せ下さい。
1
101
207
@takanoriida
依田高典
2 years
率直に言って、金銭の介在により真実性が歪むというロジックを思いつかない。歪むとしたら依頼の仕方・支払いの仕方に偏りがあるのだろう。個人的には取材を受ける受けないは自分の専門の話題かどうかだけで決めており、有償無償は気にしたことがない。寄稿は手間が発生するので無償では受けない。
1
54
207
@takanoriida
依田高典
3 years
NTT幹部と総務省幹部の癒着の件は私からみても信じられない時代錯誤的な話しですが当事者は社会的制裁を受けるでしょうからさておいて、前向きに提案したいのは総務省から通信放送政策を切り出してデジタル庁と統合し、通信放送デジタル省を目指したらどうか。禍を転じて福にしないと虚しすぎる。
1
107
208
@takanoriida
依田高典
8 months
今日も朝からTopジャーナル目指して研究室に籠もる予定の身からして、どの口からこういう絵空事が書けるのか不思議だったが、東北大学テニュアトラック制度問題から本部と部局が別物だということが分かって良かった。私の知る東北大の方々は真面目で地味で謙虚な方が多い。総長周辺だけ違うのだろう。
Tweet media one
1
84
206
@takanoriida
依田高典
3 years
今し方、電力危機の取材を受けて、僕がウラをとった話ではないので話半分に聞いてもらえればですが、使用率99〜100%になってもそれは前日の計画値であり、当日に電源が上澄みされるから直ちに問題にならないという言い訳が一部されているそうですが、それは許されない間違いです。
2
88
198
@takanoriida
依田高典
4 years
@sibuscalaverdad 相国寺は臨済宗か。食費まで無料だったかまでは存じ上げませんが、僕が大変お世話になっていたサークルの先輩は南禅寺金地院に下宿されておられた。後にベルクソン哲学者になるその先輩は特に修行を強いられていた風でもなかったが。
1
61
190
@takanoriida
依田高典
4 years
この1ヶ月私が最も知りたかったエビデンス。慎重な専門家が明言された意義は大きい。今後の新型コロナ対策にも新年度の学校の対応にも大きな影響があるでしょう。油断は絶対に禁物ですが私の心には灯りがともりました。
@news24ntv
日テレNEWS NNN
4 years
【 #専門家会議 会見】「子どもは感染拡大担わず」 政府の専門家会議の尾身副座長は 学校について 「現在の知見では、子どもは地域において感染を拡大する役割をほとんど担っていない」との考えを示しました。 「新型コロナ」医療現場のトップ 3つの訴え
20
116
127
4
118
188
@takanoriida
依田高典
9 years
バークレー理系街の日本人の博士学生・ポスドクをつかまえて昼飯をおごりながら日米の理工教育の比較をよく聞いたのだが彼らの言い分によると学部・修士までは日本の教育の方が学生が均質でレベルはむしろ高いが博士課程になると院生の経済的待遇も含めて日米でレベルの逆転が起きるとのことだった。
3
255
182
@takanoriida
依田高典
2 years
世界大学ランキングは民間会社の商売に過ぎず、そのランキング基準には絶えず恣意性が付きまとう。そういうものを国家目標にすることの意味がどれほどあるのか分からない。被引用数上位論文も民間論文DBに頼らざるを得ないもののある程度客観化可能な指標であり、目標とすることに一定の合理性がある。
2
85
192
@takanoriida
依田高典
6 months
拙著『データサイエンスの経済学』の一般向け講演資料(数式なし)を章ごとに作成しています。手始めに「第3章フィールド実験の実践:無作為比較対照実験」を作り早速医学研究科での単発講義に使ってきました。時間配分的には良い感じにできました(講義60分、討論30分)。
@takanoriida
依田高典
8 months
拙著『データサイエンスの経済学』の発売は10月末です。カバーの装丁案も頂きました。離散選択分析、コンジョイント分析、フィールド実験のような実証経済学の定番から、因果推論、機械学習、ターゲティングの最先端の話題まで盛り込みました。印税なしで価格を抑えました。
Tweet media one
2
156
789
1
40
184
@takanoriida
依田高典
10 months
これは本当にそう。役所に頼まれて(ただで)指導することも多いが役所もシンクタンクも驚くくらいにアンケート調査方法を知らない。何でもかんでも詰め込むのはアリバイ作り的な側面もあるが、経験不足からくる知識不足の側面が大きい。大学で教えられる機会がないという憾みもあるだろう。
@ShuheiKitamuraJ
北村周平
10 months
アンケートに聞きたいこと盛りすぎて離脱者を増やすというありがちな例かと。無償で130問回答するような人に回答バイアスがかかっているとすれば、そこまでして伝えたいほど労働環境の改善を望んでいる人にバイアスかかっているので、ある意味狙ってやってるのかもしれない(?)。
0
60
95
1
118
181
@takanoriida
依田高典
4 years
附記:誤解のないように申し上げると、Nスペ「パンデミックとの闘い・感染拡大は封じ込められるか」自体は素晴らしい番組でした。NHK素晴らしいです。僕は2回観ました。皆さんも是非見て下さいね!それ自体が自分と社会のための行動変容ナッジになります。 *YouTubeのリンクを削除して再投稿
1
49
182
@takanoriida
依田高典
2 years
データサイエンス学部・データサイエンス会社が増えることは良いことだが心配な部分もある。「何のためにそれを行うのか」を問うことなく、常識とリアリズムなしにただデータを統計機械にぶち込む心なき仕事(やっこー)に陥ることだ。本来、何を使うかの前に何のために行うのかの問いが先立つ。
1
52
177
@takanoriida
依田高典
4 years
天下の公器である新聞が自ら取材する一次情報をとらずに、雑誌・SNSに転がる二次情報・三次情報を拾い集めて、あたかも本人に取材したかのような体裁で記事にするのは、報道機関としての自殺行為だと思います。
1
98
175
@takanoriida
依田高典
9 months
拝承。論文数11000本、top10%論文が11%の勤務校が25年後のtop10%論文を15%にKPI目標に定めた時、私は自分の責任として実現が容易でないことを意見として述べた。自分が頑張れば他人も頑張るわけで、比率ばかりは自分の勝手でいじれない。目標は空想であってはならない。
@h_okumura
Haruhiko Okumura
9 months
東北大、こういう絵空事を並べて卓越研究大学に選ばれたのか。あとが大変
Tweet media one
42
2K
4K
3
66
179
@takanoriida
依田高典
2 years
京大卒業式。経済学部長としての臨席だが別の顔として音楽部長でもある。歴史は後者の方が若干古い。年末情報から卒業式演奏があることを聞いていなく「生演奏はない」と他学部長に答えていたのでばつ悪し。前川ほか卒業する面々の顔を演奏する側でちらほら見かけ感無量。ご苦労様でした。
Tweet media one
1
17
170
@takanoriida
依田高典
3 years
国内の死亡者が1万人4千人減る中(厚生労働省人口動態統計2020/Oct.)、「医療崩壊」に直面する理由がどこにあるのか、医学というよりは医療政策学的な問題であるように思う。
@TetsuNitta
新田哲史
3 years
【拡散お願い】東大の病院担当理事の境田正樹さんの緊急エントリーです。「医療崩壊」解消のボトルネックのの主因である財政的な問題を解説。医療崩壊を止めるために緊急事態宣言よりやるべく実利的な政治決断を提起します。
6
263
443
2
93
165
@takanoriida
依田高典
7 months
「ケインズ」を読んで伊東ゼミに入り就職内定を反故にして大学に残ることになった私など、まんまと「ケインズ」にはまった口である。
0
28
171
@takanoriida
依田高典
2 years
国際卓越研究大学構想というのはほんの数校に集中的に予算配分しようという構想だけに世界大学ランキング対策はなるが、その結果中堅校の研究力が細ってしまえば高被引用数論文を国として高める目標には逆行してしまう。そんなお金があれば科研費を厚くして、その代わり事後評価を厳しくした方が良い。
1
78
169
@takanoriida
依田高典
3 years
日本卸電力取引所1月11日夕方のスポット取引価格は170円/kWhに張り付いています。東日本のエリアでは190円/kWhに達しました。緊急事態ですが政府(経産省)から目立った動きは見えません。支持率にかかわるのでコロナ宣言に加えてこれ以上国民を刺激したくないのは分かりますが。
Tweet media one
@takanoriida
依田高典
3 years
日本卸電力取引所1月10日午後8時のスポット取引価格が150円/kWhになっている。信じられない水準だ。これはさすがに市場設計で想定された範囲を逸脱しており、電力ガス取引監視等委員会は第二十七条業務改善命令を視野に入れるべき危機的状況だろう。制度設計側の責任も重い。
2
49
83
2
173
163
@takanoriida
依田高典
2 years
面白いもので経済学には、①価格メカニズムを有効に使おうという立場と②市場メカニズムを有効に使おうという立場があって、多くの経済財において①=②であるが、特殊な財においては①≠②でもある。長年公益事業を研究してきた者として電力に関して私は①であっても無邪気な②ではない。
4
36
161
@takanoriida
依田高典
4 years
@sibuscalaverdad 「下宿が嫌いだ」と公言していたその先輩はあまり下宿に帰らず(左翼でもなんでもなかったが「レーニンも下宿が嫌いだった」と言っていた)、下宿は好きなのに喫茶店でしか勉強しなかった僕と、BOX以外でも柳月堂、アラジン、英国屋、からふね屋など、1日の中で数回喫茶店で遭遇することがあった。
0
31
149
@takanoriida
依田高典
4 years
こういう意味不明な人工知能活用の騙りは、事の本質から科学を遠ざけるだけだ。 >AIやスパコンでコロナ感染防止策検討 有識者会議、政府が初会合 - 毎日新聞
1
96
156
@takanoriida
依田高典
2 years
水道事業のデマンドレスポンスを計画している研究者から、相談を受けて面談したが、私の研究対象の電力とは全く異なり、話しているうちにむしろよほど深刻な問題であることが次々に頭に浮かんできた。水道が経済学というよりは社会学・都市工学的な研究テーマとしてふさわしいようにも思った。
2
65
158
@takanoriida
依田高典
4 years
いずれにせよ日本人が何かしらの理由で新型コロナに対して強い免疫的体質を持っているかどうかは週明けから分かってくる。最近の感染者増加は駆け込み帰国者の感染でトレンドに情報の撹乱が生じている状態。3月3連休の「緩み」から2週間経ち感染爆発が起きるかどうかだ。
2
82
156
@takanoriida
依田高典
2 years
データサイエンスというのは所詮ツールでしかなく、それだけで学問やビジネスで自足していくのは難しい。経済学なり医学なり前提として「ディシプリン」の修得を必要として、その問題解決としてデータサイエンスの最新知識が求められ事の次第では大いなる効力を発揮する。
1
49
156
@takanoriida
依田高典
4 years
国立大学が9月入学から4月入学に移行したのが1921年。百年の節目にグローバルスタンダードに戻すのは悪くないと思います。コロナの収束が見えない中、酷寒の2月に入試をやるわけにもいかないでしょう。卒業式を桜咲く3月にするか5月にするかは、入試をいつするかと相まって難しいですが。
@takanoriida
依田高典
4 years
休校長期化なら「9月入学」も選択肢の一つに、文科相「あらゆることを想定」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
0
9
22
3
78
154
@takanoriida
依田高典
4 years
月別の全国企業倒産は3月で700強,全国自殺者数は2月で1700強。それぞれが4月以降に1000,2000を超えてくることが社会不安、国民の困窮、精神疾患という問題の前兆となることを、首長・政治家そして国民はよくよく肝に銘じていかなければならない。
4
93
148
@takanoriida
依田高典
4 years
どれほど徹底して注意喚起をし、学生に自覚を促しても、100%の学生が従うことはありません。少数の学生は逸脱します。感染症の恐ろしいところはその穴が拡大し集団の崩壊を招くことです。京産大(全ての大学)ができることがあったとすれば卒業式中止判断に合わせて関連行事の原則禁止することです。
2
123
151
@takanoriida
依田高典
1 year
全面自由化の電力改革は、公設民営でやってきた原発経営が福島第一事故で破綻した時に、監督官庁が経営責任を電力会社に負わせ監督責任逃れをしようとした組織防衛の側面が強く、電力システムのあるべき姿に目算があったわけではない。それに喝采を上げた国民にも責任の一端はあろう。
1
55
153
@takanoriida
依田高典
2 years
繰返しのコメントで恐縮ですが、予備率5%段階の注意報は全く意味がないと思います。本当の勝負は3%を大きく割り込む見込みの時。こんな段階で注意報を出すことで馴化してしまい本当の緊急時の協力が得られにくくなる。これも一つの制度失敗。国民向け政策で重要なのは心理学。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
2 years
東京電力管内で初の需給逼迫注意報。27日夕方に予備率が5%を下回るとみられます。3月の東北地方での地震の影響などで火力発電の供給力が落ちているところに、猛暑による需要増が追い打ちをかけます。
6
36
49
3
73
151
@takanoriida
依田高典
10 years
私も尊敬する高名な生命学者が「本人が説明責任を」と仰有っているがどうだろうか。科学者としての責任のとり方は論文撤回であり場合によっては学位剥奪という制裁も受けるだろうがいかに剽窃が稚拙で悪質でも人前で謝罪をする必要はないと思う。必要以上の演出をした所属機関は説明責任があると思う。
6
304
151
@takanoriida
依田高典
2 years
世の中は思い通りにならないことが多い。世界を見渡して設計主義的な電力改革が上手くいった事例を寡聞にして知らない。大震災後に進めてきた電力改革・全面自由化・脱炭素・脱原発の意義はよく分かるが直近の安定供給の目処が多立っていない以上、原点に立ち戻った再検討が必要だろう。
@takanoriida
依田高典
2 years
大手電力4社、新規法人契約を事実上ストップ 燃料高騰で赤字懸念:朝日新聞デジタル #ウクライナ情勢
0
8
12
2
60
150
@takanoriida
依田高典
4 years
よく知られた話ですが、ニュートンは20を超えること僅かの時に母校ケンブリッジ大学がペストのために閉鎖され、故郷に戻り自分の研究に没頭しました。そして微積分学・光学・力学の奇跡の三大業績をなしとげました。この与えられた時間の中からニュートンに匹敵する大業績が生れることを期待します!
2
76
147
@takanoriida
依田高典
6 years
今回の捏造論文に関しては、本当に捏造のレベルが悪質で酷く、言い訳の仕様がない。同論文は、捏造特定助教がファースト&コレスポと異例であり、早く一本立ちさせたい親心はあったにせよ、悪質な捏造を看過したPIの教授の講座運営責任は重いと言わざるを得ない。ご本人も自分の節穴に痛恨だろうが。
1
168
148
@takanoriida
依田高典
4 years
この数日の発見は、自粛って人間にとってとても辛いこと。きちんと学問的に検証しないといけないことですが、実質選べないのに選んだことにするストレスは思った以上に大きい。人間はわがままなので絶対選べないとなればまた不満轟々。選べるのに選ばないのは全然楽。
1
33
146
@takanoriida
依田高典
2 years
重要なご指摘かと思う。データ科学の需要側も供給側もゴミの山からお宝が発掘されると期待しがちだが、ゴミの山はゴミに過ぎない。分析に差し当たってどの説明変数が重要であり、どうやれば入手できるかを知る必要がある。そのデータは落ちているものではなく、自ら作らないといけない場合が多い。
@ShinShinohara
shinshinohara
2 years
昔、ビッグデータ解析の専門家が来て。水耕栽培でビッグデータ解析を行い、植物の生育を最大化する条件を見つけたい、と言ってきた。私は無駄だからやめておいた方がよい、と言った。私がビッグデータ解析や深層学習のことを知らないと思って、いろいろ説明してくれた。一応ひととおり聞いたうえで。
6
509
2K
1
37
145
@takanoriida
依田高典
3 years
この問題、私もコメントしたかったところなので、記事に便乗して一言。携帯値下げは国民にとっては嬉しいことだろうけれども、所管省庁を差し置いて総理が目玉にするほどの話題かどうか。逆にそれしか目玉政策がないのかとアイデア不足を私は感じた。
@takanoriida
依田高典
3 years
「スマホ料金値下げ」を1年で実現した菅首相が退陣。5G普及への悪影響、将来的な値上げの可能性も(石川温) #Yahoo ニュース
0
6
11
1
89
143
@takanoriida
依田高典
1 year
京都大学経済学部100周年記念賞に4回生三原大知君が内定しました。三原君は硬式野球部でデータアナライザーとして活躍し京大野球部の2022春5勝・秋2勝に貢献しました。三原君は新年度から阪神タイガースで働き始めるそうで、行動科学・データ科学を実践してくれるものと期待しています。
3
19
143
@takanoriida
依田高典
5 years
最近この種の問題を議論したり考えたりしていたので、この記事にはかなり衝撃を受けてしまいました。対ユーザーに対する優越的地位の濫用というケースも成立しうるもんなんだなと今回の事件で本気で思いました。
@takanoriida
依田高典
5 years
就活生の「辞退予測」情報、説明なく提供 リクナビ  :日本経済新聞
0
53
40
2
108
142