水野 勝康 Profile Banner
水野 勝康 Profile
水野 勝康

@mizunokatsuyasu

652
Followers
1,269
Following
50
Media
5,714
Statuses

Joined August 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 months
@jyujyutusan 確かに。会社の提示するものに疑問を持つような人はいらないと言われていました。
4
325
2K
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
10 months
@kana_ides 皇族だと分かった途端に下手に出るような人の謝罪は受けたくなかったようですね。
1
90
905
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
1 year
昔から、出入りの激しい業界ではよく見られた。人が足りなくなるとベテランより高い時給で求人を出し、ベテランがバカバカしいと辞めていく。「ベテランを昇給させ、離職防止すべき」と助言したら、「昇給が既得権になるから・・・」とか言い出したり・・・
@hise_10000
lonely-bluesky
1 year
弊社バカなので、新入社員の初任給を上げたら二年目の給与を超えてしまい二年目に退職者が連発しているのだよ。
72
10K
36K
0
6
87
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
4 months
@Love_yellowhat 全く板書をしていないのに「板書の字が汚くて読めない」🥺
1
13
181
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
1 month
@tezukakaz 「偏差値の低い大学は潰してしまえ」という意見があるわけですが、そうした大学があるからこそ研究が支えられているわけですからね。偏差値の低い大学を潰したら、研究者の層がさらに薄いものになります。
1
26
148
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@keiseisuzuki 海外には気前よく支援し、国民には渋る。
1
23
141
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
5 months
@akisumitomo 逆に、7700円が惜しくない人は軽症でも呼ぶかもしれませんね。
3
60
126
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@amajaamajaaanal 中川昭一さんの弔辞も読まれましたからね…
0
8
119
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@funkykong555 社保も入っていないですね。
0
33
116
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@barbeejill3 とにかく禁止にすることで、理不尽なルールでも疑問を持たずに守ること、守らない者をみんなで叩くことを学ばせているわけですね。 ブラック企業から見れば大切な教育です。
1
11
96
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@miyamototooru 余程知られては困ることが…
1
16
99
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
11 days
@YeeLing07797034 軍人は若いうちに叙勲されますし、再就職先として教員は人気があったそうです。
1
1
92
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@info_history1 全く宜しくないです。実学や実務教育の土台を切り捨てるわけですから。
0
12
76
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@Tanaka_N_Tanaka @Lightsalary_OL あとは、落とす学生に対して嫌味や嫌がらせを連発していました。 今でも落とされたところと、一緒に仕事をしたいとは思いません。
1
5
66
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
6 months
@EtobicokeYm 頑張っても頑張っても、その分だけ求められる仕事の質が引き上げられ、人を減らされ・・・
0
19
66
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
#あなたの赤松健はどこから 「AI止ま」です。最近流行りのAIというものをこの漫画で知りました💻
3
17
63
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
1 year
@yukiko_iwate 一度無所属になってから…というのが常識ですよね…
1
9
56
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
1 year
@datekyointoshi 晒し者にされる屈辱感を教員が理解していないんですね。
0
0
53
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
26 days
@kiki_koumuin もっとも、マネジメント層が頭の中で考えた効率化を押しつけられると、それはそれで大変なことになります。
0
1
53
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
22 days
@North_ern2 大蔵省は残るはずだったんですが、「行革で変わった象徴」にしたかった橋本総理が反対して財務省に変わったそうです。 「大蔵省を残すなら、警察庁も検非違使にするぞ」とか言っていたそうで…
0
11
49
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
1 month
@0831nakam 思い返してみると、実技系の先生は変わった人が多かった記憶があります。音楽や美術は個人レベルなのでよかったのですが、体育の先生方は大抵集団で色々なことをやらせようとして、学生や他の教員を巻き込み、大変だったような・・・
1
6
47
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@inoueshin0 法人税減税したところで賃上げには回らない事は明白です。
0
16
45
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@akikomiz 実務家教員ですが、実務家教員の教育は研究者教員による教育あってこそです。研究者教員をないがしろにしたら、実務教育は単なる丁稚教育になってしまいます。
0
9
45
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@EtobicokeYm コールセンターは人の使い捨てを前提としたビジネスモデルですからね。 コールセンターを仙台、札幌、沖縄などは自治体が誘致しています。役所も加担しているわけです。
1
18
43
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
4 months
@EtobicokeYm 「リスキング」って要するに今までずっと失敗してきた「学び直し」の焼き直しなんですよね。資格を取れとか、大学院に行けとか。氷河期世代は自腹で学び直したにもかかわらず、企業が評価しなかった世代でもあるんです。何をいまさらと言いたいです。
0
15
40
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
4 years
@msTDpN0CO87NZii 財界はこれでもまだ日本の人件費は高いといい、それをまともに信じている人が多いのに呆れます
0
15
38
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
1 year
@blackblack_SR ちなみに、田中角栄元総理は「カネは多めに渡せ」と言い残しています。相手の予想よりも多く渡せば感激してくれますから、多く渡した分も結局は「生きたカネになる」と。確かにその通りですよね。
1
7
37
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@minorucchu @inausa1996 一体何をやらかしたんでしょうか…
0
3
39
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@_nanuko 私も配属先の課長から「仕事は盗むものだ」と言われてまともな教育を受けられず、半年で辞めました。 当時の次長は今は上級執行役員兼大阪支店長に。なんだかなあと思います。
0
4
38
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@negamayitf 根拠なき勝ち組意識が目立ちますね。
1
7
35
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@Tsky28051552 ちなみに、所得税の対象にされているのは老齢年金だけで、障害年金と遺族年金は対象外です。
0
6
33
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@koshian 公務員を減らし、安定した雇用を破壊しましたからね。氷河期世代はもう手遅れです。
2
4
32
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 months
@EtobicokeYm フルネームを言わないと、盗聴していた管理者に注意されます。クレーマーの攻撃をオペレーターのみに負わせる手口ですね。
1
8
33
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@SakaiToshiyuki0 労働のダンピングを20年以上続け、日本企業の労務管理はコストカットを狙うばかりですからね。
1
12
31
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@emil418 労災保険なし、雇用保険なし…あと安全衛生も確保されません。 私は台風直撃の際、いきなり閉鎖・放逐された思い出があります。
0
14
30
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
1 month
@Keamo2005 日本領時代には南部は農業・北部は工業での開発が行われていましたからね。加えて、北部は旧満州との関係もありますし、現代はそれに加えて渤海を挟んだ地域とやり取りもできる環境にあり、韓国に比べてあらゆる意味で有利な立地でありながら全く生かせていないのは、それはそれで凄いことです。
0
5
29
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@tanakaunie 農奴制に…
0
4
29
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@nagashima21 「た」に持ってくるとは、いい扱いでしたね。 1964年の東京大会では「中華民国」のプラカードで英語表記が「TAIWAN」でした。
0
2
28
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@fusyokuro コロナ対応は「簡単なお仕事」なんですね…
0
6
26
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@kaigungunso 当時の制度上、あり得ない経歴ですからね。
0
5
28
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@yoshitune1aichi 制裁で人は動きませんからね。そこがわかっていないようです。
1
7
28
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@Amaryllischie3 それで厚生労働省と日本年金機構に苦情が入り、なんの権限もない外注の非正規オペレーターが罵倒されるわけです。 こうなっているのは旧大蔵省、現財務省が口を出したからなのですが…
0
5
28
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@DonMatz1959 麻生さんなんか「雇用を維持したから仕方がないだろ」と居直っておられました。
1
8
26
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@J_kaliy その逆に、昭和恐慌以降に軍拡して民生分野を軽視した結果、太平洋戦争では兵士の健康と学力が低下して…
0
11
25
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@enicat10 離婚は横暴な夫からの解放で、子育ての楽しみはシングルマザーでも経験できますからね。唯一の不満はお金だそうで。
1
2
25
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@info_history1 「経営の専門職大学」なる大学の教員を見たら労働関係の専門家が研究者・実務家ともにいない(笑) 専門職大学院でも専門職に就けない状態ですから、実害はないかも知れませんが…
0
8
25
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
27 days
@pondebekkio 運が悪かったと思いますね。もっとも、バブル世代やZ世代は自分たちが運が良かったとは思わず、努力の結果だと考えてしまうはずです。結果、氷河期世代に対して「努力不足」という非難になるわけです。
0
3
25
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@nezikure 氷河期世代と一緒に葬る気では…
0
5
25
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@demaehimeY 剣道・柔道も廃止で。
3
4
25
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@fukuchin6666 佳子内親王殿下を選択します。
0
1
23
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@ishidatoshitaka ありますね。学生にも「根拠なき勝ち組意識」の者が目立ちます。 そのため、社会的弱者や負け組に対して冷たい政策に喝采を。
0
3
23
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@miyamototooru @yukiko_iwate ありましたね。私は1998年の同志社入学ですが、大学と自治会が統一教会啓発の活動をしていました。
0
10
22
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@hakennoumeco 非正規労働者にいるんですよ。やたら経営者目線の人。
1
1
24
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@teruchanhaken 社会福祉・社会保障を「施し」、離婚を「我慢不足」にしていた時代ですね。
0
6
22
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
私は豚派です。第三の選択肢を!🐷
0
1
21
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
ピーコックは金伽話と火伽話で若干異なるが、カノープスの死を知って自傷行為に及びその死を受け入れない点は共通している。自殺を図って精神破綻を生じたように見えるが、カノープスの死を知った段階で既に精神的に破綻しており、その上で自傷行為に及んだものと考えられる。 #ぴかぶしす
Tweet media one
1
0
19
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
4 months
@akisumitomo 受診抑制は親の命を縮めるのと同じことですからね。
2
1
21
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@Narodovlastiye 突合を業者に丸投げ、日本語の読み書きが怪しい人たちにやらせていたのは有名な話です。
0
5
22
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
21 days
@momuri0201 本物かどうか、都道府県社会保険労務士会に確認してみてください。 ここまで酷いのはなかなか…
0
1
22
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
1 year
@S_kisaragi @ogino_otaku 氷河期世代は若い頃は上の世代の椅子を確保するためにがまんさせられ、これからは下の世代に椅子を明け渡すよう求められるわけです。
0
4
20
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@antiarmedfront @YpOftkswATYA7bi 財界の要請に応えた結果ですから、経団連はさぞご満足かと。
0
6
20
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@CDP_AICHI10 凄い経歴ですね😅 まあ、政治家はキャリアを積んで権力を握るようになると変わるものですよ。
1
0
21
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@monetaraisan 未だに頭の中が1980年代で止まっている人は多いです。
0
5
20
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
現実世界と仮想世界、現実世界の現実と現実世界で演じられた仮想世界、そのあたりを頻繁に行き来したような不思議な感覚が残った。楽しくもあり、悲しくもある面白い物語だった。 #ぴかぶしす
Tweet media one
2
0
19
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
作中に登場する上野駅13番線 最近まで東北・上越方面に向かう長距離列車が発着しており、今なお昭和の雰囲気が色濃く残る。 #葡萄酒いろのミストラル
Tweet media one
0
0
20
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
5 months
@EtobicokeYm 無期転換はあくまで「無期」でしかないんですよね。「正社員」ではない。 この誤解が世間的にも「5年頑張れば正社員になれるのに、なれていない人たちは努力不足・自己責任」を生み出しているように思います。
0
2
21
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
こうした声を「公務員の方を下げよう」「民間にすればもっと安くできる」に変換して政策を進めた結果…
@fukuho_info
福祉保育労(全国福祉保育労働組合)
3 years
「民間保育園の保育士の私と、同年齢の公務員の賃金格差は約10万円。同じ職種でこんなに差があるのはおかしい。保育士になっても給料の低さや仕事の大変さで離職する人が多い。長く勤める中で、子どもへの理解、保護者への共感なども深められようになる。格差なくして!」 #人を支える福祉労働を守れ
Tweet media one
25
976
2K
0
12
20
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
確かに一理ある。アニメやゲームは緩和剤だった。
@nakatanimotoshi
中谷基志 表現の自由を守る!⋈
3 years
#都議会議員選挙 #葛飾区 #表現の自由を守るための約束
Tweet media one
9
578
1K
0
11
20
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
1 year
企業が仕事の進め方を変えないで、表面的な労働時間だけカットしようとするとこうなる…
@usohontodayo
Taishi👍働く社会人あるある
1 year
ブラック企業は終わらない
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
39
2K
9K
3
1
17
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@kotaro_aoki @NFU_kouhou この会社は官公庁のコールセンターを大量に受託しています。委託した役所側の考えも知りたいですね。
0
15
21
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@TeamYokosawa まだまだ先は長いと言うことですね。 目に見える障害以外の障害に対する配慮は、本当に始まったばかりだなと感じます。
0
3
20
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@nagara_ 謎ですね。 公務員削減で潤っているのは、派遣会社やコンサル会社ですが、連中がやっているのは公共サービスではなく、いかに公共から金を巻き上げるかですからね。
1
5
20
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@indigokizaki 財務省を恨んでください。
0
7
20
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
日本人が日本語ができるという前提なら、最初にAが読んだ段階で全員に伝わるはずだが、日本人だから日本語ができるとは限らないからな…
@asupara_10
んしゅぱらクバン
2 years
ちょっと待てや
Tweet media one
168
2K
11K
6
8
20
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@vTxpqRVTUijcIq4 @inausa1996 確かB52が空母から発進というのも…
2
2
18
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@teruchanhaken 働きながらの大学卒だけでなく、資格取得も一部を除けば似たような状態です。資格云々より、会社内のローカルルールに適合するかの方が重要ですから…
1
7
19
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 months
@kotetu2019 観光客集客ための展示変更だとしたら、文化財を集客の道具と見ているということに…
0
2
19
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@Narodovlastiye 政府のご機嫌取りですね…
0
2
17
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@info_history1 私もそれが最低条件だと思いますね。大学の正規教員ですと社会奉仕として安く受けたり、副業の手続きが大変という理由で受け取らない人もいるみたいですが…
0
4
18
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@cdp_danshita 先程名古屋駅前に
Tweet media one
1
7
18
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@Maiky97588215 体育に比べて音楽・家庭・美術は低い扱いを受けているように思います…
0
4
19
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@reichsneet こんな防衛大臣で戦争はできないです。
1
5
19
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
1 year
新聞社は自前の派遣会社を持っていることが多いし、派遣業界は「派遣労働者が選んだ」「希望している」と主張することで、派遣を正当化し続けてきた。
@hakennohakeko
派遣のハケ子@あなたの隣の派遣社員
1 year
大手新聞でも派遣社員を報じる記事で書かれる。派遣労働は労働者が好きに自由にライフスタイルに合わせ働ける雇用形態だ、と。社会も選択の問題だと指さしてきた。 だったら今頃ワークライフバランス問題は消えているのでは?。自由にライフスタイルに合わせ稼げる雇用が既にあるのですから。
0
14
55
1
4
17
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 months
@EtobicokeYm 電話してくる方は、役所で然るべき立場の公務員が対応していると思っていますからね。「公務員は恵まれている」という思い込みが、罵詈雑言に拍車をかけます…
0
9
18
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
1 month
@ShinHori1 元々「既成事実をつくり、違法なものを合法化させる」ことで表舞台に出てきて、拡大していった業界ですからね… 解釈を捻じ曲げるくらいなんでもなかったのでしょう。
1
6
17
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
4 months
@harrier0516osk 2000年代に「ものづくりは古い」「これからは金融、IT」と言い、教員までも職業の貴賤を公然と口にするようになってから酷くなってきたと思います。
0
3
18
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
4 years
@EtobicokeYm 「非正規労働者の能力活用」というのは恐ろしいことなんですよね。非正規労働者への置き換えを後押しするわけですから。
0
1
17
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
11 days
@551_confucius @knightma310 旧海軍では自動調理器具の開発にも取り組んでいたのですが…😅
2
0
18
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@M16A_hayabusa 54歳でこの金額なら勝ち組ですね。
1
3
18
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
#葡萄酒いろのミストラル 場面転換も見どころ。 一般的には舞台を暗くすることが多いが、本作は狂言等の日本の伝統的な舞台同様、役者が小さく円を描いて歩くことで場面転換が行われている。 舞台の巨大なセットを昇り降りする盤面転換もある。子役、いや子供役の太田朱香さんは大変だったと思うが😅
0
0
18
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 months
@kasu_kanryo あの頃は、大学一年生から試験準備をやらないとダメだと言われていましたね。 公務員試験に受かった人は一夜にして周りの見る目も変わっていました。
0
2
17
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@shiomura 「生活できる賃金」は完全に吹き飛びます。
0
5
16
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
1 year
@EtobicokeYm 最近は「不祥事を起こした本体が痛みを感じなくて済む」仕組みができてしまいました。大企業も役所も変わりません。非正規労働者を弾除けにして使い捨て。
0
11
17
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@law202307 理解できないから質問に行くわけで…
0
0
14
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
2 years
@hatakezo 国民年金の一号被保険者は「保護される労働者」という枠の外に置かれたため、使用者の折半がありませんからね。
0
3
16
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
@Dgoutokuji ブラック体質が改まらない日本相撲協会に「国技」を名乗らせるべきではないです。 内閣総理大臣杯などもやめて欲しい。
0
1
15
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
9 months
@info_history1 ほぼそんな感じです。日本だけでなく、世界的にも、いかに上司に気に入られるかが大切になります。 アメリカではクリスマスプレゼントやホームパーティーを欠かしては出世できない。ただし、評価制度の対象が上位層だけですから、一般的な労働者には関係ない世界ですが。
1
5
16
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
10 months
@EtobicokeYm まさに、役所自体がブラック企業と化しています。 大体、「需給調整」などと名乗る部門があることがおかしい。労働者は調整される軽い存在ではない。
1
3
16
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
1 year
それで行政サービスが悪くなると公務員叩きが行われて、さらなるコストカット・人件費削減が求められ、さらに官製ワーキングプアと過酷な労働が増えて行政サービスが悪くなり…この繰り返しが四半世紀続いてきた。 #Yahoo ニュース
1
3
16
@mizunokatsuyasu
水野 勝康
3 years
公演中不思議に思ったことを整理すると、カノープスの最期があれだけ堂々としていたのは、動物が瀕死の状態でも親しい者の前で元気なように振る舞うことがあるのと通じているように思われる。 カノープスが不思議の国のアリスの白うさぎとは対極的な性格であるのも興味深い。 #ぴかぶしす
Tweet media one
0
0
14