寺師貴憲 Profile Banner
寺師貴憲 Profile
寺師貴憲

@tera_shi_ta

6,330
Followers
146
Following
1,540
Media
11,912
Statuses

予備校講師。駿台予備学校、東進ハイスクール。漢文。ときどき世界史・小論文。専攻は中国古代史。好きなもの:ディクディク、アルパカ、オコジョ、ハリネズミ、シマエナガ、アラスカン・マラミュート。仕事の依頼はDMに。

仙台
Joined February 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
僕が予備校講師としてまだ新人のころ。講義のあと生徒に呼び止められて 「先生、どこ大出身ですか?」 「?」 「東大じゃないんですよね」 「はい」 「東大出てないのに、俺に教える資格あるんですか? 俺、東大志望者ですよ」 と言われたことがある。
720
5K
81K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
トレンディエンジェル斉藤さんの 「当たり前だろ、誰だと思ってるんだ。……斉藤さんだぞ」 を見るたび 「僕を誰だと思ってるんですか、東大志望者ですよ」 と脳内変換されて彼を思い出す。なんだかんだ優秀で、まじめな良い子だった。 なお、彼は見事合格。口だけの男ではないことを証明した。
53
885
28K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
院生時代、先生から 「その新書を読むのに、どれくらいかかってますか?」 「3日くらいですかね」 先生は苦笑して 「新書は首都圏のビジネスマンが、通勤時間の行きに半分、帰りにもう半分を読めるように作られてるんですよ。だからだいたい200頁ちょっとなんです。3日もかけるなんて…」と。
208
2K
21K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
院時代、僕の先生は 締切は絶対に守れ。締切の2週間前に出せ。そうすれば、出版社は締切を守る人間を信頼し、ずっと仕事をくれる。大学の教官は何年も締切を破り続ける人間ばかりなので、その中で締切を守れば、大きな信頼を得られるぞ と言い、ゼミ発表のレジュメを当日ギリで出す僕たちを戒めた
12
2K
20K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
息子「十字軍で卒論書くから、図書館で『史学雑誌』の回顧と展望を調べなきゃいけないんだ」 僕「回顧と展望なら家にあるよ」 息子「ランシマンの『十字軍の歴史』が必読らしいんだけど、絶版で手に入らないらしい…」 僕「あるよ」 息子「高山博『ヨーロッパとイスラーム世界』は…」 僕「あるよー」
97
2K
19K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
29歳の僕の答えは 「僕はあたま悪いし、勉強も苦手だけど、漢文だけはもう10年以上勉強してきてるから大丈夫。ほかの科目については、ぜんぜん敵わないけど、漢文については、君が僕に追いつくには、とりあえず東大に入って、勉強して……半年はかかるよ!」 #一部脚色 #もっと長く話した
38
697
17K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
院時代、先生が「本を読み終えたら、巻末のさくいんを見て、そこにある言葉を説明できるかどうか確認するように」と。 人に説明できれば、よし。できないなら、読み直し。 僕らが思わず「え? 全部ですか?」とリアクションすると、先生は呆れ顔で「当然」との答え。 これは実践できてないです…
8
2K
14K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 months
東大が文系・理系を問わず古文・漢文を出題する理由。 「古典を必須としているのは、日本文化の歴史的形成への自覚を促し、真の教養を涵養するには古典が不可欠であると考えるからです。」
142
3K
15K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
このころは生徒とよく間違われていたし、頼りなく見えたんだろうなあと。 彼はその後、東大の過去問を解いてきては、時折「〇本の答えには……とありますけど、僕は……だと思うんです」と自説を開陳するように。毎度、筋の通った解釈をするので、褒めると 「俺、東大志望者ですから」と照れ笑い。
28
467
14K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
どんなジャンルでも、はじめて学ぶときはとりあえず3冊読め というのは、学部生時代の先輩の言葉。 例えば、「現象学」を学びたければ、本屋に行き、現象学関連の棚を探し、そこからとにかく3冊選んで買い、そして黙って読めと 1冊読み終えても何も理解できないし、何も覚えてないから驚く
9
3K
13K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
それ以来、新書は2時間で読むもの、という呪縛にかかってる。 実際は僕にはそんな簡単に読めないので、4時間から6時間はかかるし、そもそも新書を最初から最後まで読み切る集中力がなく(飽きる)、読んでいる途中で別の本に手を出してしまい(浮気)、中途半端に読んだ本がタワーに。 そして絶望。
20
394
7K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
共通テスト開始に合わせて『漢文のスゴ技』を改定したとき、共テで詩の出題が増えると予想して、「詩」の講を足してよかった。 本当によかった。
Tweet media one
53
181
5K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
模試解説に「〇〇くらいわかるだろう」とか「〇〇程度なら簡単に解ける」と書くことに僕が否定的なのは、 1)解説を必要とするのは「わからなかった子」「簡単に解けなかった子」であって、わかった子や解けた子はそもそも読まなくてもいいくらい。 →想定する読者を見誤っている。
9
377
5K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
5 months
共テ漢文を受ける受験生へ 答えの根拠は本文にある。選択肢ばかり何度見ていても答えは出てこない。むしろ、さっきまで「誤り」に見えていた選択肢が、何度も見ているうちに、だんだん「あれ? 悪くないぞ」と思えてくる。 傍線部をその周りをよーく見て。そこに 「答えが書いてある」
8
224
3K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
5 months
共通テストを受ける受験生へ 体調を整えることが最優先だぞ。21時にはスマホの電源を切って寝る準備をし、22時までにベッドに入って目をつむるんだ。 寝る前は勉強しない。推しの写真集とかを眺める。シマエナガとかハコフグとか。軽くストレッチをする。ゆっくり数えながら呼吸する。
7
268
3K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 months
院時代、ゼミで発言するのは勇気がいることで、沈黙したまま先生と先輩の議論(というか先生に先輩がフルボッコされる様)を震えながら見ていた。 ある日、先生が僕らに「あんたらが沈黙するのは変な発言したらバカがバレると恐れるからでしょう。でも沈黙しててもこっちはバカと見なすよ」と。
10
298
3K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
その後、予備校講師になり、先生の教えどおり締切を遵守し、僕は「締め切りを前倒しで守る男」との称号を得た。 出版の仕事が毎年絶えなかったのも、先生の教えを守り、締切を前倒しでこなしていたからだと信じている。 それからおよそ10年。今は… #サボっているわけではない #加齢で体力がもう
2
236
3K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
3 months
せっかく学校で古典を学んだのに、そこから何も学べなかったのは不幸だなと思う。
@sharenewsjapan1
Share News Japan
3 months
カンニング竹山さん、古典の授業は「無駄」役に立った瞬間「1回もない」
1K
712
2K
25
195
3K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
この先輩の言葉をずっと守っていて、今でも新ジャンルを学ぶときは必ず本屋に足を伸ばし、書棚の前に立つ。Amazonではダメ。リアル書店に行く 新大学生になる皆さん、今こそ本屋さんに行くとき 志望学部の棚に足を運んで、新刊・古典さまざま並ぶ書棚を探索してみては なお院の先生は「1列買え」
4
548
3K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
ところが、苦行に耐えて3冊読み終えるころには、そのジャンルを理解するための語彙がそこそこ手に入ってくる。3冊通じて繰り返し繰り返し同じ言葉が使われるからだ そうして自然とそのジャンルを学ぶ基礎ができあがっていく そのあと1冊目を読み直すと、今度は理解できるようになっているから驚く
1
586
3K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
センター試験の最終年度。指導者から「センターで漢詩は出ない」と聞かされて、詩型だの押韻だのの知識確認をしなかった生徒が点数を落として酷い目にあった。 共テ初年度。指導者から「2年連続で漢詩はない」と聞かされた生徒が同じ目に。 共テ2年目。指導者から「3年連続で漢詩は…」以下同文。
10
117
2K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 months
予備校生がハマる罠が 「知ってる」 という感覚。 講義を聞くと、知っていること8割、よくわからないこと2割で、「知っていることばかりだった」と思ったりする。 でも、これは、「聞いて思い出す」から。言われるまで思い出せないなら、「知ってる」うちに入らない。 謙虚に、慎重に判断を。
3
255
2K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
学生時代、先輩が「新書の新刊はとりあえず全部買って読む」と。僕が「全部ですか? 自分の専門に関係するものだけ読めばいいんじゃ…」と口答えすると、「専門に関係するものを読むのは当然。専門以外のものに、いかに出会うかが大事なんだ。新書に取り上げられるテーマなら当然読むべきだろ」
6
299
2K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
学部か大学院の頃、指導教官から「寺師くん、この資料の出典は?」と聞かれて、堂々と「岩波文庫本です!」と答えて、ものすごく叱られた。 のち後輩がゼミで同じく「◯◯さん、出典は?」と聞かれて「えーと、なんか青い背表紙の本です」とかなんとか答えて、僕以上に叱られていた。
1
203
2K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
過去問を解いた君へ 正解したら遠慮なく喜べ。偶然でもなんでもいい。 まちがえたらチャンス。なぜ誤ったのかを徹底分析だ。 ケアレスミスなんて2度とするな! 2回も3回も続いたら、それはケアレスミスじゃ済まない。何か構造的な問題があるぞ。 ケアレスなんていう便利な言葉に逃げるな!
5
132
2K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 years
院生のとき、指導教官から「五経」をすべてあげよ、と問われて、「『春秋』…」と答えたところ、いきなり叱られた。 「?『春秋』は余裕で五経でしょ」と戸惑う僕に、五経には正しい順番があると先生は教えてくれた。 易→書→詩→礼→春秋 宇宙の理→先王の言葉→民の声→礼の規定→魯の歴史
8
484
2K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
学生が出典として「Wikipedia」と堂々と書くという怖い話があったけど、今は 「『滝牙氏によれば』って、これ誰?」 「滝牙(タキトゥース)先生です。歴史系YouTuberの」 「そんなの、出典にならないよ」 「チャンネル登録者数3万超えてるんすよ。フォロワー300人の無名が何イキってんすかww」 かな
3
385
2K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 months
「楽しくてついやっちゃう読書は、勉強にとって遅効性の万能薬です」 素敵な言葉。
@psy4g
川上晃
2 months
現代文や英語長文で「知らないテーマ」×「緻密な議論」を読み進めるのに耐えきれなければ「知っているテーマ」×「緻密な議論」で深度のある思考に慣れるといいですよ 楽しくてついやっちゃう読書は、勉強にとって遅効性の万能薬です
Tweet media one
1
119
831
1
189
1K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 years
まともな本を普通に読むと、1冊6時間はかかる。10時間かかる場合も。でも、逆に言えば、6時間ほど本と向き合えば、必ず1冊は読める。 焦らず、多読・速読を諦め、「読書に時間はかかるもの」と覚悟して、のんびりかまえた方が読書は楽しめるし、いま向き合うべき本を慎重に選ぶようになると思う。
4
194
1K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
渡邉義浩『三国志が好き!』岩波書店 中学生向けと思って読んだけど、なにこれ、全く侮れない! 中学生がこの本を読み込んだら、古典中国の教養で先生を上回れちゃう。 そこの中学生よ。 この本を読んで、「乱世の奸雄」曹操がなぜ文学史でも名を残したのかを理解し、先生に議論をふっかけてみて。
Tweet media one
4
375
1K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
3 months
予備校講師に必要なもの。それは  謙虚さ 教室では先生は独裁者になれる。以前、生徒が某先生の誤りを指摘したところ、その先生は食い気味に「違うよ。俺が正しい」と一蹴。生徒が辞書を開いて食い下がると、ろくに見もせず、「じゃあ、その辞書がまちがってる」と大声を出して追い払っていた。
7
85
1K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 months
この春、大学生になるみなさんへ 読書するなら今がチャンス。 1日に6時間も7時間も読書に打ち込めるのは学生の特権です。 僕の大学の同期は「読書するために大学に入った」と言い、実際、講義の時間以外は毎日読書に時間を費やしていました。 そんな読書についての先輩の教えがこちら
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
どんなジャンルでも、はじめて学ぶときはとりあえず3冊読め というのは、学部生時代の先輩の言葉。 例えば、「現象学」を学びたければ、本屋に行き、現象学関連の棚を探し、そこからとにかく3冊選んで買い、そして黙って読めと 1冊読み終えても何も理解できないし、何も覚えてないから驚く
9
3K
13K
6
217
1K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
共通テストを終えた受験生へ とりあえずお疲れさま。 解答速報が気になるところだけど、自己採点で点数が判明したとて、結局は不安になるだけだぞ。 体に悪ーーーーーい、炭水化物に炭水化物を合わせたような信じられない組み合わせの美味しいもん食べて、笑えるYouTubeでも見て寝ちゃえ。
3
57
1K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
5 months
共通テストを受ける受験生へ 自分が何を食べるとお腹がゆるくな���のか、自分が何を食べると眠くなるのか、いまいちど確かめておこう。 例えば、ブラック以外の缶コーヒーを飲むと、お腹がゴロゴロするとか、昼飯におにぎりを3つ食べると、30分後に眠るくなるとか(2つなら大丈夫とか)。
1
89
1K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 months
的外れなことでも発言したほうがまだマシだ、だから臆することなく発言せよ、という先生からの発破だった。 確かに黙ってても賢いとは思ってもらえない。バカにされるリスクを冒してでも発言すべきだ。そう思えるようになった。 賢い人ほどよく喋る。寡黙な人は存在感がなかった。
1
85
1K
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 months
でも、いまXを見てると、「雄弁は銀、沈黙は金」だなと痛感する。
6
80
968
@tera_shi_ta
寺師貴憲
5 months
共テ漢文を受ける受験生へ 選択肢を1周して答えを出しきれなかったら、本文に戻ったほうがむしろ効率いいかもよ。直感的に答えを出せないとき、目安は、1周めで選択肢を2つまで絞り、本文に戻って根拠を確認しつつ1つに絞るといい。 過去問か実戦問題集で試してみて。
2
60
930
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
このとき先生が例に使ったのが武内義雄『中国思想史』で、実際に「さくいん」を開くと、 王鳴盛、関尹、江永、僧肇、中正仁義、熊安正… 「載ってたっけ?」という項目を次々見つけて絶望 瑕丘江公や蕭奮に至っては、まあまあ説明されてるのに「さくいん」に載ってません 説明できますか?
1
113
943
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
過去1回だけ、前期最初の講義後 「先生の講義からは学ぶものはないのでキリますね」 と宣言されたことがある。普通は宣言はしない。ある意味マジメな子。後期に入ってその生徒が再臨し 「基礎の不足を痛感しました。前期の講義で扱った内容を教えてください」 と真顔で言ってきた。僕は…以下字数
3
92
919
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
2)なぜその答えになるのかを解説すればよいのであって、「そんなこともわからないの?」と煽る必要はない。 →単に「〇〇だ」で終わればいい。 あるいは、前向きに、「〇〇は頻出だから、今回まちがえた人は覚えておこうね♡」でいい。
3
47
857
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
傷ついた受験生をさらに傷つける言動(「こんなの簡単」「まちがえる奴は勉強不足」「正解して当然」の類い)をする人の心根が理解できない。そんな発言をわざわざSNSでするのはなぜ? 自分が気持ちよくなりたいか、炎上商法か…… ミスは誰だってするし、全科目を完璧に勉強するなんて無理だぞー
6
54
804
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
漢文を教えることになった新人の先生へ 前野直彬『漢文入門』ちくま学芸文庫 教える側の基礎知識として必読です。特に「4 訓読の歴史」 ごくまれに漢文がらみの的外れな疑問が流れてくるのですが、そのうちいくつかはこの本を読んでおけば、解決するものです まず立ち読みしてみてください
Tweet media one
1
155
784
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
3)解説になっていないときがある。「正解が②だということは誰にだってわかるだろう。正解は②」で終わっていたりする。 →これは単に解説を放棄しているのであって、「正解は②だから②」と言っているに等しい。解説を熱心に読んでいる子は、なぜ②になるかわからないから読んでいる。
2
42
733
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
いちばん驚いたのは 「受験生であれば、この程度のことはわかっていなければならない。わからなかった人はそれぞれ辞書を引くように」
3
49
707
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 years
若手(30歳前半)の頃、ベテランの超人気講師から受けた教え 「若い方が人気は出る。講義も増えて忙しくなる。でも、その人気は50歳を境に下り坂になる。若い頃、忙しさを理由に勉強を怠ると、50歳を過ぎた頃には学力も人気もないクソ講師になる。だから、勉強が大事だ。
2
76
704
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
Wordで、上付き・下付き・ルビ機能だけで漢文を打ってみると、一部の入試で見られる、たどたどしい感じの漢文を再現できます。 大学関係者の方、Wordだけでもっと美しい漢文を作れます。ノウハウをお教えしましょうか? #これは作りかけの教材の一部 #模試ではないのでご安心を
Tweet media one
15
89
654
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
新人講師のころ、毎週火曜日に質問に来る生徒がいて、ある日 「先生って、大学時代けっこう勉強したんですか?」 あまりしていなかったので、ためらいつつ 「しましたよー。大学院まで進みましたし」 と答えると、彼は悪気もなく 「へー。大学院まで進んで勉強して、結局、予備校講師っすか」
6
30
568
@tera_shi_ta
寺師貴憲
6 months
受験生の皆さんへ 漢文は仕上がってきましたか? 選択肢はうまく吟味できるようになりましたか? 点数が安定してきたら、次は時間配分です。現代文45分、古文20分、漢文15分とか。 まず現古漢合わせて75分で解く練習を。この5分はバッファで、何かに手こずったときに備えて用意しておきます。
3
36
550
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 years
駿台の某校舎では、たとえば、クラス在籍者は60人なのに、実際の出席者は10人未満などといった状況が常態化している。 ずいぶん切られたなあ、と嘆き悲しんでいたら、英語や数学でも同じとのこと。また切られたわけではなく、意外に多くの受講生が自宅や自習室や図書館で、「映像」で見ているという。
5
42
533
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
9000いいね、ありがとうございます。 予備校の片隅で漢文をひそかに教えている寺師貴憲です。 せっかくなので 拙著『中国古典の名著50冊が1冊でざっと学べる』KADOKAWA よろしくお願いします。専門は中国古代史だった人間です。 先日、下のポストでニュースになりました。
Tweet media one
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
僕が予備校講師としてまだ新人のころ。講義のあと生徒に呼び止められて 「先生、どこ大出身ですか?」 「?」 「東大じゃないんですよね」 「はい」 「東大出てないのに、俺に教える資格あるんですか? 俺、東大志望者ですよ」 と言われたことがある。
720
5K
81K
3
67
551
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
大学で学ぶ教養人なら、博覧強記でなければならない。かといってあらゆる本を片っ端から読むわけにもいかない だから、新書で取り上げられるテーマについては、とりあえず学んでおかなければならない。知らないでは済まない というのが先輩の説明。岩波・中公・講談社の三大新書は最低限読むべきだと
3
91
540
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 month
世界史第1回講義で、ヒトがなぜ体毛を失ったのかを熱弁。 生徒、呆れる。 頭頂部とか顔の一部とか脇の下だけ残して毛を失うって、そんなサルいたら全力で笑うのに、実際に、そんな動物(=ヒト)が目の前にいても笑わない。 慣れって恐ろしい。
2
51
497
@tera_shi_ta
寺師貴憲
16 days
Z世代の民よ いかつい「赤」が怖いなら、ホッとする「青」の本もあるよ。
Tweet media one
@livedoornews
ライブドアニュース
16 days
【印象変更】Z世代が恐れるイロハラ?「赤本」リニューアルの背景 「赤にプレッシャーを感じる」「威圧感があっていかめしい」との声が寄せられたそう。現役大学生タレントは「ただでさえ受験に危機感を持って焦っているのに、まだ危険を表紙で煽られる」と語った。
Tweet media one
1K
2K
17K
3
33
491
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
@37nfZ9bQuPMQJnA お父さま、素敵です。 僕も専門と無関係の本の方が多いです。シマエナガの写真集とか数学者の写真集とかウミウシの写真集とか!
3
36
476
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
模試解説を書くときに気をつけていること。 「誤答している子どもたちもいるので、正解して当然だとか、まちがえる人はいないだとか、彼ら彼女らを傷つけるような表現をしない」 作問者は誰よりも「わかっている」ので、油断すると「こんなの、わかって当然」というスタンスを取りかねない。
6
37
449
@tera_shi_ta
寺師貴憲
3 months
受験対策を専らにする予備校講師とはいえ、古典教育に関わる者として、こんなにも「古典の授業は無駄」と言われてしまう現状をなんとかしたいとも思う。僕たちが古文・漢文の価値を伝えられていないから、「古典より金利」「古典より統計」とか言われてしまう。
16
60
454
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
@n_1r9 可能です。旅行会社に相談してみてください。
5
4
451
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
@rekishi_info がんばってください! 僕にも寝かしに寝かした30年モノがたります!
2
4
446
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
予備校講師は就職できなかった人がなるとか、東大を出ているスゴい人は予備校講師にならないとか、予備校講師3年目の僕に祖父が「いつ就職するんだ」と問うとか。予備校講師のイメージが悪すぎる。でも、先生方のポストを見れば、ずいぶんと夢のある職業だとわかるはず。
8
22
435
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
自己紹介に慣れてない感がすごい。千載一遇のチャンスなのに。 思えば、小学校の転校、大学のゼミ、今の職場……ことごとく「寺師貴憲です。よろしくお願いします」とだけ。小さい声で。 「どうもーーーー! 銘菓ひよこは剥いてから食べる、寺師貴憲でーーーーーす!」とかやればよかった。
8
17
431
@tera_shi_ta
寺師貴憲
3 months
「辞書を引く」という当たり前の作業に難癖つけてくる人間はいないですよね? 「辞書には載ってない単語もあるから引いても無駄」とか、「辞書にも誤りがあるから俺は信用しない」とか言い出す人はご勝手に。 僕は普通に引く。しかも何冊も引く。知ってる単語でも引く。何度でも引く。
5
64
426
@tera_shi_ta
寺師貴憲
3 months
ホテル泊する受験生へ ・ホテルでリラックスして過ごせるよう「部屋着」を持ってくといいぞ ・部屋の加湿器は自分で水を入れないと加湿してくれないぞ ・冷蔵庫にいきなり入っている水のペットボトルは原則飲んでも大丈夫だぞ ・部屋の声は廊下に筒抜けだぞ とか去年の今頃は呟いていたのに…
2
37
400
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
最初に中国学をきちんと学びはじめようとしたときに選んだのが 武内義雄『中国思想史』岩波全書 森三樹三郎『中国思想を学ぶ人のために』世界思想社 前野直彬『中国文学史』東京大学出版会 ほかにもいろいろ歯を食いしばって読んだけど、この3冊の影響が大きい。 そういう本ってありますよね?
Tweet media one
2
80
402
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
共テ直前は、睡眠と食事に気をつけて。カフェイン摂取のタイミングは特に大事。夕方にモンスターチャージしたら、夜眠れないぞ。 夜よく寝るコツは朝ちゃんと起きること。昼寝をしすぎないこと。 そして隙あらば、漢文の副詞の読みと訳の確認を。たとえば、副詞「尤」の読みと訳は?
2
32
383
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
世界史の教科書を「わかりづらい」と批判する意見もあるけど、僕的には、読めば読むほど、「よくできているな」と感心することが多い。 勉強を重ねて、ようやく教科書を、少しずつ「読める」ようになってきた、ということだろう。
Tweet media one
2
41
397
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
「学術論文では訳本を根拠にしてはいけない」は、僕の中では院で散々に叩き込まれた常識(学問分野によるらしい)。最低でも影印本。訳本どころか、活字本というだけでダメ。ましてネットで拾ってくるなんて論外。 だから、原文を読む以外の選択肢はなく、「訳本でもいいじゃん」などありえなかった。
2
45
404
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
最低限、新書で扱われていることくらいは知っとけ、という感覚に驚いた。実際、先輩は昼飯代を新書購入費に充て、その日のうちに読み切っていた このあと、先輩・先生3人から同じ話をされたから、当時の「志高い系大学生」にとって「当然やるべきこと」だったのだろう 僕は実践できなかったけど
2
54
401
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
前期の講義は大事 9割知っている内容でも受ける価値がある。残り1割を埋めるために。自分では、そもそも 「知らないことに気づけない」 実は講義を受けても、説明を聞いたり板書を見たりした瞬間、記憶が刺激されて思い出すから、やはり 「知らないことに気づけない」 わかっていると錯覚しがちだ
1
39
398
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
受験漢文を指導するに当たって、中国思想史の本を何冊か読んできた経験が役立ってるなと痛感中。 手の届く距離にあった思想史入門がこの3冊。比較的新しいもの。 なんだかんだ院生時代に最初に読んだ武内義雄『中国思想史』岩波全書がいちばん印象に残ってて、知識の柱になってる。
Tweet media one
1
63
380
@tera_shi_ta
寺師貴憲
3 months
明日は国公立2次試験。 いま現地に移動している人も多いでしょう。 ・チェックインの時間前でもホテルは荷物を預かってくれるぞ ・荷物を預けたら、明るいうちに受験会場に実際に足を運んでおこう 帰りにちょっと街ぶらして、4or6年間暮らすことになる街を見ておくといいですよ。愛着が湧きます
1
19
378
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
フォロワー数で格付けをする発言を見るだけに、直面しそうで怖い。 「所詮人から支持される説が真実なんですよね」 「はい」 「じゃあ真実かどうかは再生数で決まると言っても過言ではないですよね」 「いえ、過言です」 「?先生のチャンネル登録者数は何人すか?」 「36…」 「小物は黙ってろよ」
3
56
356
@tera_shi_ta
寺師貴憲
3 months
今日までしてきた努力を思い出すんだよ。 今夜一晩休んだところで、これまで必死で身につけてきた学力は逃げたりしないから安心しな。今は明日の本番で自分の力を100%発揮するにはどうすればいいかだけ考えるんだよ。 大丈夫。あんた、力ついてるよ。さあ、こんなところ見てないで、歯を磨いて寝な。
Tweet media one
1
48
358
@tera_shi_ta
寺師貴憲
5 months
これ、もっと拡散されるべき。 早め早めに。 受験票忘れ、文房具や時計など装備不足、電車バスの遅延、Suica紛失、痴漢被害&犯人逮捕&引渡し、犯罪目撃、傷病者救護、迷惑系YouTuber、悪天候、落雷による停電、テロなど、多少のトラブルならものともしないくらいの余裕を持った行動を。
@k_tanabe_1203
田部圭史郎
5 months
試験当日は、電車が遅延する前提で行動しましょう。1時間前には試験会場に入れるように。 #共テ心構え
0
31
71
0
106
353
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
そして今年度。 仮に「共通テストで漢詩はしばらく出ない」と根拠のない予測(「偶数が3回連続したからそろそろ奇数」と同レベルの予想)をして、子どもたちを迷わせた無責任な講師・教師・YouTuberがいたら、その罪深さをもう少し深刻に受け止めたほうがいいし、迷わされた子はもっと怒っていい。
4
23
348
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
講義を受けて「初めて聞く」という感覚があるのは、本当の初見か、徹底的に忘れていることなので、真剣に頭に入れる必要がある また「言われたら思い出せる。でも人には説明できない」レベルなら、それも頭には入っていないので、以下同文 漢文の場合、前期の内容なら10割頭に入れてほしいです。
1
29
344
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
明日、共通テストを受ける受験生へ さて、18時。 寝る準備を始めるまでに3時間もある。 君は、この3時間で何をするか? 明日、後悔しないために、今できることを考えよう。 あれもこれも、ではなく、残された時間でやれることを。 繰り返す。 まだ3時間もある。
0
17
335
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
時間がどれだけであっても 「5分しかない」 ではなく 「5分もある」 と口にする。そう口にすることで、5分でできることを探しはじめる。少なくとも「あと5分しかないからスマホでも見るかー。休憩���よ」という発想はしなくなる。 休憩するなら、脳に入る情報を遮断すること。目を閉じて。深呼吸。
1
17
330
@tera_shi_ta
寺師貴憲
8 months
僕がプリントを配らないのは 「予備校の先生方って、やたらプリント配りますよね。でも、あれって、読まないんですよね」 という生徒の言葉がきっかけ。  いつでも読み返せる→読まない 積読と同じ現象がここでも起きてると確信したから。
2
25
337
@tera_shi_ta
寺師貴憲
8 months
フランス哲学を学ぶなら、フランス語の原著を読む。 中国哲学を本気で学ぶなら、漢文で書かれた原著を読む。 という極めて当たり前の話をする。 訳本で学ぶ場合は、訳者の解釈が当然入るので、あくまで「一解釈を学んでいるに過ぎない」という限界を念頭に置く必要がある。
3
49
339
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
漢文を学ぶ名著3冊だと、パッと視界に入るのは、 西田太一郎『漢文の語法』角川ソフィア文庫 前野直彬『精講 漢文』ちくま学芸文庫 吉川幸次郎『漢文の話』ちくま学芸文庫 この中だと、『漢文の話』の読後、実は訓読の仕方が変わりました 狩野直喜『漢文研究法』は、漢文を読み慣れた人向け
Tweet media one
1
57
325
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
#東大漢文 質問が時折やってくる「文字の大きさ」の目安。 ・右のふたつが「ちょっと詰めた感じ」 ・真ん中のふたつが理想の大きさ ・左のふたつがダメな例 過去問を解くときは、必ず半行か1行か1行半か2行かを確認し、定規で計ること
Tweet media one
1
61
321
@tera_shi_ta
寺師貴憲
5 months
これまでの努力を思い出して。 3時間早く寝たからといって、追い抜かれるわけがない。仮に徹夜で追い抜きにかかる奴がいたら、そいつはパフォーマンスを落とすから大丈夫。もはや敵じゃねえ。 そして、早く起きるんだ、 起きたらノーメイクで近所を一周してくるのがオススメ。 覚醒する。
2
13
317
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 months
問題集は「つぶす」 最後まで解くのは当然で、同じ問題で間違わないようになるまで反復する必要がある。1周目は間違えるために解いているようなもので、この段階で「自分が解けない問題をあぶり出すこと」が目的。失敗から学び、2度と間違わないように自分を鍛えあげる。 そして2周目へ。
2
53
319
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
院の頃は「信頼できる底本→校正」を叩き込まれていたので、学部の頃の記憶かも。 ともあれ、発表資料に出典を明記していない段階で問題だったのに、発表者が出典を覚えていない事態に先生は呆れ顔。「それで済むなら、『モノの本によると』とか『どこかで見たのだが』で通じるでしょう」とお叱り。
1
22
321
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 months
受験生の皆さんへ 科目にもよるけど、問題集を使う場合、「解き直したら全問正解できる」ようになるのが当然です。解いて丸つけして終わりではなく、「同じことを聞かれたら二度とまちがわない」ようにしなければ、問題集を解いた意味がほぼないです。 で、本番まで10ヶ月弱。あと何冊いけますか?
1
40
323
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
駿台の先生方へ 聞こえますか? 後期教材の締切は6月9日です。 繰り返します。 後期教材の締切は6月9日です。 2週間前に一斉に出して、編集部に嬉しい悲鳴を挙げさせてやりましょう。
2
21
301
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 years
とうとう「英語」デビューすることになりました。 これから一から勉強して、20時20分からの講義に間に合わせたいと思います。 みんな、待っててくれ!
Tweet media one
2
10
303
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
中国古典を学ぶ最初の3冊は、 『論語』 『史記列伝』 『唐詩選』 かな。 『論語』は、NHK「100分de名著」ブックスの佐久協『論語』から入るといい。『論語』以外にも、このシリーズでは『荘子』もいい。 『史記列伝』はちくまか岩波。1冊試しに読んで面白ければ次に。
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
どんなジャンルでも、はじめて学ぶときはとりあえず3冊読め というのは、学部生時代の先輩の言葉。 例えば、「現象学」を学びたければ、本屋に行き、現象学関連の棚を探し、そこからとにかく3冊選んで買い、そして黙って読めと 1冊読み終えても何も理解できないし、何も覚えてないから驚く
9
3K
13K
2
58
307
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
@zTTPC9Sxx3606Ir 確かに! 生徒に薦められた『薬屋のひとりごと』を夢中になって読みましたけど、読み終えるころには4時間くらい経ってました…
0
4
302
@tera_shi_ta
寺師貴憲
5 months
若手のころ、センター国語対策の教員向け講演会に出席したとき、現代文担当の先生が評論・小説は各20分では解けないと言い、古文担当の先生が30分は必要と言い、最後に漢文担当の先生が25分はかかると言って、会場がどよめいたのを覚えてます。 #詳細は多少あやふや #10分で満点を掲げることに
2
42
301
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
@n_1r9 そちらは旅行会社にご相談ください。
3
0
304
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 years
漢文を解釈するには、 ①訓読する→②直訳する→③解釈する というステップを踏みます。 たとえば、東大漢文「姑欲嫁之、終不肯」を解釈するに当たっては、 まず①「姑 之に嫁がんと欲するも、終に肯んぜず」と訓読し、②「姑が彼に嫁ごうとしたけど、最後まで承知しなかった」と直訳します。
1
33
283
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
予備校講師の収入の額を知れば、悪いイメージをひっくり返せるとは思うけど、予備校講師の仕事の魅力はそんなところにはない。綺麗事抜きで、「子どもたちの笑顔」にある。 講義中、わかる喜びが子どもたちの顔に出る。その顔が最高の報酬になる。空き時間に子どもたちと話しているのも幸せ。
@tera_shi_ta
寺師貴憲
4 months
予備校講師は就職できなかった人がなるとか、東大を出ているスゴい人は予備校講師にならないとか、予備校講師3年目の僕に祖父が「いつ就職するんだ」と問うとか。予備校講師のイメージが悪すぎる。でも、先生方のポストを見れば、ずいぶんと夢のある職業だとわかるはず。
8
22
435
2
15
295
@tera_shi_ta
寺師貴憲
7 months
学びについて ①原典に当たるべきだ ②訳書のおかげで多様な知にアクセスできる ③他者の解説は一解釈に過ぎない →自分がどう解釈するかが大事 ④解釈に正解はない ⑤他者の解説のおかげで理解が深まる ⑥『論語入門』をいくら読んでも『論語』を学んだことにならない ⑦『朱子学と陽明学』など
1
47
293
@tera_shi_ta
寺師貴憲
1 year
100リツイートありがとうございます。 駿台予備学校・東進ハイスクールで漢文講師をつとめている寺師貴憲です。 まだ締め切りを守ろうと努力できていたころに書いた『寺師の漢文をはじめからていねいに』(東進ブックス)です。 これを最後に市販本の執筆は滞ることに。
Tweet media one
0
34
295
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 months
“「どうせ使わない」「役に立たない」「自分には関係ない」と決めつけて勉強しないことは勿体ないということだ。” きちんと勉強してみないと、何が自分にとって役立つかはわからない。勉強もせずに「役立たず」と決めつけるのはもったいない。理系に限らず文系も。 必読記事。もっとバズってほしい。
@AiPinfu2003
自衛隊医官だった人@ハイライトも見てってよ
2 months
3/20は地下鉄サリン事件のあった日だね。 地下鉄サリン事件の原因がサリンだと気付いたのは自衛隊医官だったんだ。 ただ自衛隊医官も実は化学兵器とかの勉強はそんなにしてない。 じゃあ何故サリンに気づいたのか?? これは本当に奇跡的なんだけど【一週間前にやった試験でサリンが出たから】なんだ。
494
28K
102K
6
91
283
@tera_shi_ta
寺師貴憲
2 months
実のところ、僕も予備校講師なので、 「俺んとこに来いよ。点の取り方を教えてやる」 ぐらいは常に思ってる。
3
6
282
@tera_shi_ta
寺師貴憲
3 months
僕が某塾で国語講師だったころ、僕も含め、周りの国語の先生方はみな関谷先生の参考書で学び、講義に活かしていた。関谷先生の参考書を噛み砕き、わかりやすくして、子どもたちに伝えるのが仕事のようになっていた。 何人も古典好きの子が生まれました。
@TNK_KNCH
田中健一/田中先生
3 months
「古文なんて要らんやろ‼️」と思ってた‼️高3の夏にこの本に出合うまでは‼️それまで古文は感覚で読むものだと誤解してたけど違った‼️理論があった‼️伊藤和夫『英文解釈教室』の古文版みたいな本‼️理系の人にこそ取り組んでもらいたい‼️
Tweet media one
8
207
1K
2
34
276