Oguchi T/小口 高 Profile Banner
Oguchi T/小口 高 Profile
Oguchi T/小口 高

@ogugeo

59,106
Followers
300
Following
5,272
Media
18,352
Statuses

地形と地理情報の研究者。諏訪市出身、さいたま市在住。趣味の一つは広く知識を得るための情報検索で、そこで知ったことを主にツイートします。記述には私の専門知識が時々反映されますが、私自身の仕事に関するツイートは低頻度です。Using CC/PD licenses. Professor, CSIS, Univ. Tokyo.

柏の葉キャンパス
Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
米国北東部に寒波が襲来し、ワシントンDCでも雪が降った。同市のスミソニアン動物園のパンダは大喜びで、斜面をすべり台のように使い、あお向けになって繰り替えし滑ったり、側転をしたりしている。同動物園が昨日配信した動画。すでに五百万回以上再生。 via @Nationalzoo
93
38K
124K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
2 years
タコが海底を2本の脚で歩いている動画。残りの脚は体に巻き付けているため、 純粋に二足歩行の生物のような印象。この現象を調べた研究者によると、歩行に使う脚は後方の2本とほぼ決まっているため、タコは2本の脚と6本の手を持つとみなせるとのこと。 via @ScienceChannel
298
31K
109K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
ペルシア湾に浮かぶイラン領のホルムズ島には、強い化学風化のために酸化鉄に富む堆積岩や火山岩が分布し、そこから供給された赤い砂や粘土が海岸などでみられる。砂浜を人が歩くとどうなるかを示した動画。雰囲気が宇宙的として「銀河の砂」と呼ぶ人もいる。 via @TheSun
218
31K
105K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
1 year
カナダ・バンクーバー市の近郊の山で撮影された、雪の上で数匹のカラスが遊んでいる様子を撮影した動画。斜面を転がったりしている様子が微笑ましい。カラスは人間の6~8歳に相当する知能を持つため、小学生のような感覚で、はしゃいでいる可能性がある。 via @cbcnewsbc
108
25K
101K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
1 year
春先に複数の鳥がシカの背中に乗り、巣を作るための毛を採取している場面の動画。シカが嫌がっている気配はない。この頃、シカの毛は冬用から夏用に生え替わる時期のため、ちょうど落ちる寸前の冬用の毛を、鳥が有効に活用している可能性がある。 via @MeteoBarrufet
131
15K
85K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
2 years
米国カリフォルニア州のヨセミテ国立公園では、2月の特定の日時のみに夕日が滝の細長い水を赤く照らす現象が生じ、「炎の滝」と呼ばれている。2019年に地元の Beth Pratt 氏が撮影した動画。風によって広く拡散した滝の水が夕日に照らされている様子が印象的。 via @bethpratt
67
18K
70K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
回転させることによりサイズが二種類に変化する丸いテーブルを紹介した動画。分割した板を独特の機構で動かすことで実現しているが、いずれのサイズでも隙間がほとんどないものになる精緻な作品。内部の機構の組み立ても紹介。英国の George Johnson 氏の作品。 via @TheSun
61
19K
70K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
6 years
ブラジル南部のラプラタ川の上流部で、今月初頭に川が増水した際に水中で撮影された動画。澄んだ水の中に沈んでいる歩道や橋が幻想的。通常は川が増水すると水が濁るが、この場所は自然が保護された地域で植生の被覆が良く、かつ流速も小さかったために特異な現象が生じた。
32
30K
66K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
コノハチョウは日本の南西諸島からインド北部にかけて分布し、姿が木の葉に似ていることで知られる。その擬態のレベルが実に高いことを伝える動画。軒先に落ちた枯れ葉にしか見えない個体が、突然羽を広げて動き、また元のような姿に戻る様子に驚かされる。 via @kiranshaw
119
18K
66K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
2 years
米国コロラド州の北部で撮影された複数の気象現象がまとまっている写真。 青空、積乱雲、局所的な雨、虹の4つが全て明瞭に見えている。草に覆われた地面とそこを通る道路も写真の雰囲気を高めている。撮影者は Jared Rackley 氏で、アメリカ海洋大気庁のサイトを通じて公開。
Tweet media one
79
18K
64K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
中世の天才であるレオナルド・ダ・ヴィンチが考案した、木の棒を組み合わせるだけで高い強度が得られる橋の小型版を作っている動画。軍事などの緊急性が高い場面で、橋を短時間で架ける方法として発明したとのこと。釘や接着剤などは一切使っていない。 via @UniverCurious
48
19K
61K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
アフガニスタンの北部で伝統的に使われているブドウを長期保存するための泥で作った容器を紹介した動画。地元でカンギナと呼ばれ、空気や湿気を遮断するため6ヶ月間の保存が可能。このお陰で保冷庫等がない場所でも、冬に生のブドウを食べられるとのこと。 via @DanyalGilani
79
14K
56K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
先月スペインで例外的な大雪が降ったことが話題になったが、その直後に撮影された霧氷となった並木の動画。場所は同国南東部のアルバセテ市の近郊。白くなった木の背後に快晴の青い空が広がっている印象的な風景。撮影者は地元の Mario Miranda 氏。 via @mariomiranda_es
47
16K
55K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
海の波や海中を撮影する名手である豪州の Ryan Pernofski 氏による芸術的な動画。波立つ海面を写した後にカメラが水中に入り、再び水上に出ると朝日か夕日が現れ、それに海面が照らされている。 冒頭部でも一番背後の波は、日射で炎のように光っている。 via @RyanPernofski
51
13K
52K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
床に狭い間隔で立てて並べられたコイン、カード、ブロック、麻雀牌を、全く倒さずに移動できるネコの能力を示した動画。状況を目で見て前足を障害物の間に素早く正確に配置できることと、前足を置いた場所に後ろ足も置かれるというネコの歩き方が理由。 via @SteveStuWill
96
17K
49K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
アフガニスタン出身のデザイナーの Massoud Hassani 氏が開発した風で動く地雷除去器を紹介した動画。竹やプラスチック等を��って組み立て、値段は1個40ドル以下。一部の脚が壊れても中心部は壊れないため、1つで地雷を4個程度爆破させて無効にできるとのこと。 via @mashable
115
15K
49K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
かなり前に日本人のカップルが鏡を使って自撮りを試みた写真。 日本の古い写真を紹介しているフェースブックのアカウントが昨年10月に投稿したもの。撮影の工夫や二人の姿が印象的で、ここ数日、海外を含めて急に話題になっている一枚。年代は1920年頃と推定されている。
Tweet media one
58
12K
48K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
2 years
米国やロシアなどの平原でみられるタンブルウィード(回転草)は冬の風物詩の一つ。寒くなって枯れた茎が根元で折れ、強い風が吹くと丸まった形で転がる。通常の草ではあり得ないほど遠方まで種子を運ぶことが可能。米国カリフォルニア州で撮影された動画の例。 via @ladbible
112
15K
47K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
5 years
サハラ砂漠で撮影された砂丘の斜面の砂を手で掘った後に生じた砂の移動の動画。下側の支えを失った砂が滑り落ちるために、溝状の地形が上方に拡大する。斜面崩壊や地すべりにも同様の成因のものがある。溝の中での砂の動きも興味深い。撮影者は reddit の monstermash12 氏。
74
20K
45K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
2 years
ワインの栓などに用いるコルクを採取している場面の興味深い動画。樹種は地中海西部の沿岸地域に生育しているコルクガシで、成長した木の厚い樹皮を剥がして利用する。木の内部を傷めないように剥がせば樹皮は再生し、10年ほど経つと再び採取可能になる。 via @DELAFORESTA
69
12K
45K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
飛ぶ鳥が定点で静止し、ホバリングをしている場面の動画。米国コロラド州でタカ科のアカオノスリが向かい風とバランスをとった時に Bill Bryant 氏が撮影。背後の木が動かず、鳥に合わせてカメラを動かした撮影ではないとわかる。最後の浮上も印象的。 via @AudubonRockies
67
10K
42K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
1 year
米国テキサス州で撮影された、夜間にコヨーテに追われた猫が逃げ切った場面の動画。体格差があっても猫は勇敢にコヨーテを威嚇しつつ、高所に逃げようとする。コヨーテはテーブルも使って捕まえようとするが、猫が高所に行くと諦めて去る。劇画のような展開の映像。 via @ABC
155
7K
42K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
6 years
チェロの胴体の空洞にカメラを入れて撮影した8枚の写真。 実際には狭い空間だが、写真では天井の穴から光が差している建物の部屋のように大きく見える。光線が作る陰影や木目の見え方などが味わい深い。ルーマニアの写真家かつ画家である Adrian Borda 氏の作品。
Tweet media one
41
16K
41K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
6 years
昨年秋に米国カリフォルニア州のヨセミテ国立公園で撮影された滝の水が渦を巻いた虹になっている動画。小さな竜巻のような強い上昇気流が生じていたため、滝の水が拡散かつ回転し、さらに虹が生じる日射の条件が組み合わさって生じた現象。ユタ州の Greg Harlow 氏が撮影。
36
20K
40K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
中国四川省の伝統芸能である川劇では、役者のお面が一瞬で変わる「変臉」(へんれん)という技法が使われる。日本では変面と記されることもあるこの技法を、屋外で演じている様子の動画。様々な布の面が瞬間的に脱着しているが、そのやり方は秘伝とされている。 via @PDChina
103
13K
39K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
偏光レンズの効果を示した興味深い動画。肉眼では、にごった水を含む単なる水たまりに見えるが、実際は水面での太陽光の反射により水中が見にくくなっている。偏光レンズによって偏光を多く含む反射光が弱められると、水中の多数の小魚が見えるようになる。 via @NateMorrical
49
14K
39K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
タコが保護色を使う様子をとらえたビデオ。最初は海底の白っぽい堆積物に対応した銀色系だが、14秒頃から堆積物が赤っぽくなるのに応じて色が少し変化。24秒で海底に触れると色が急変し、窪みで止まった31秒以降にも色と肌の凹凸が激変。まさに変幻自在。 via @UniverCurious
86
13K
38K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
米国カリフォルニア州の海岸で夜光虫が大量発生した際に撮影された驚くような動画。砂浜を歩くと、砂と混ざった水の中にいる夜光虫が青く光るシーンで始まる。次に、砕けると青く光る波でサーフィンをするシーンなどが続く。撮影者は英国の Louis Cole 氏。via @funforlouis
67
13K
38K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
北極圏に位置するロシアのコラ半島でヘリコプターから撮影された、鹿の群れが回転している場面の動画。中央に子鹿がおり、それを外敵から守るためにとっている行動とのこと。動画の終盤では、柵で仕切られた隣の区画でも同じ行動が生じていることがわかる。 via @bazabazon
117
9K
38K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
7 years
ロシアのバイカル湖で撮影された「氷の波」の動画。湖が凍結し始めた時期に強い風が吹き、薄い氷の板が岸に打ち寄せられている。それらが重なりあって氷の高まりになり、それが細かな分裂や変形を続けている。via @EnglishRussia1
20
31K
37K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
2 years
フィンランドの離島で港を閉鎖させそうになった流氷を、手こぎの一人乗りのボートで沖合に押し戻している様子の動画。船舶の例のように水上に浮かぶ物体は小さな動力で横に動かすことができるとはいえ、驚かされる映像。同国の Senja Larsen 氏が投稿。via @senjalarsen
47
14K
37K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
6 years
ハワイのキラウエア火山では噴火が続いているが、割れ目噴火で噴出したマグマが非常に高速で横に流れる様子が、地元の写真家の Ken Boyer 氏によって撮影された。ビデオを早送りにしているような印象もあるが、手前で歩いている人の動きが自然なので、実際の速度と判断される。
101
25K
35K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
5 years
跳水と呼ばれる現象を野外実験のような形で示した興味深い動画。 河川の小さな堰を穏やかに流下している水の一部を足で乱すと、滝のような乱れが生じ、それが側方に移動。水中に足を入れたために、水の流速の急速な低下によって水位が急激に上昇する跳水が生じたことが原因。
34
12K
34K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
太陽系の8つの惑星と準惑星のケレスと冥王星の相対的な大きさ��自転の速度、地軸の傾き、扁平率を正確に表現したアニメーション。金星は自転が非常に遅く方向が逆であるなど、興味深い点が多数。英国人で日本のJAXAに勤務している James O'Donoghue 博士が制作。via @physicsJ
81
14K
34K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
アイスランド南西部のブレイザメルクルヨークトル氷河にある「鍵穴」と呼ばれる氷のトンネルを撮影した清涼感のある動画。透明度の高い層状の氷が、中に入るについれて青みを増す様子が印象的。米国の探検家の Get Lost with Brooks 氏が知人と訪問した際の映像。 via @9GAG
35
12K
34K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
約3600年前に死海付近の上空で隕石が爆発し、熱風で都市が滅びたという Scientific Reports 誌の最新の論文 著者の Ted E. Bunch 氏らが地学と考古学の調査を行い、1908年のロシアのツングースカ大爆発と同様と結論。聖書に天からの火で滅びたと記されたソドムに対応と推定。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
67
16K
34K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
5 years
NASAに勤務している James O'Donoghue 博士が作製した太陽系の惑星の自転を示した興味深いアニメーション。自転の周期を地球と比べると、水星と金星は非常に長く、火星は少し長く、木星、土星、天王星、海王星は短いことを表現。回転軸の傾きも実際の状況に合わせている。
44
14K
33K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
オーストラリア・シドニーの沿岸でドローンにより撮影されたエイの群れの動画。ウシバナトビエイと呼ばれる種で、水面に近い場所に多数が集まって移動する性質がある。遠くから見ると、四角く切った多数の紙が水面に浮かんで揺れているようにも見える。via @ABC
57
9K
32K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
アイスランドの氷河にできた氷のトンネルに歩いて入っていく場面の動画。両側の氷の青い色と光沢が印象的。氷に層があり、それに対応して色が変化していることもわかる。サンフランシスコ在住のデザイナー兼探検家の Brooks Hassig 氏 が提供した映像。via @Unexplained
23
10K
28K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
9 months
ベトナム・ハノイ市の郊外で線香を生産している現場の写真。 練った原料を棒状にしたものを集め、放射状に開いて置いて乾燥させていることと、乾いたものを集めて束にし、出荷の準備をしていることがわかる。いわば工場の一角だが、芸術的な一枚。 (Credit: Vietsui)
Tweet media one
29
7K
28K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
7 years
米国サウスダコタ州で撮影されたスーパーセルの雲の動画。 雲の形、色、陰影が独特の美しさを示している。スロベニアの M. Korošec 氏とドイツの J. Wennström 氏の共作。
39
18K
27K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
5 years
凍結したロシア・バイカル湖の氷の上を歩く人が下向きに撮影したビデオ。氷が澄んでいる場所では、湖底の石、砂、水草がかなりよく見えていて驚かされる。開始から35秒前後では、湖底で生じたメタンガスの泡が下方に成長する氷に捕捉されて生じた層状の気泡もみられる。
30
12K
27K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
2 years
夜光虫を含む海水を手で動かした場面をとらえた動画。夜光虫は外圧を受けると光るため、手の動きに対応した青い光が発生。手を水から出した際に、手の上で多数の小さな光が散らばって点滅する様子も印象的。米国カリフォルニア州で Patrick Coyne 氏が撮影。 via @oceanx
28
8K
27K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
インド北部のランザンボア国立公園で撮影されたクジャクの雄が飛ぶ様子の動画。大きな飾り羽は長い尾のようにたたまれており、別の小さな褐色の羽を使って飛んだ瞬間をスローモーションで再生している。撮影者は同国の写真家の Harsha Narasimhamurthy 氏。 via @HJunglebook
61
10K
26K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
顔をなでられている黒ウサギのように見える動画。実際にはカラスの一種が頭をなでられているが、撮影の角度も含めて目の錯覚が起きやすい状況。米国ミズーリ州南部にある鳥類の保護区で撮影。カラスは18歳で Mischief (いたずら)という名前がついているとのこと。 via @ABC
44
8K
26K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
5 years
虹状に光る黒曜石の動画。黒曜石は流紋岩質の火山岩で、大半の成分はガラス質だが、粒状の鉱物結晶である斑晶を含むことがある。磁鉄鉱などの斑晶が比較的多いと、虹状に光る場合があり、日本では玲瓏(れいろう)、海外ではレインボー・オブシディアンなどと呼ばれている。
33
10K
25K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
ロシア・バイカル湖で最近撮影された氷の中に閉じ込められた層状の気泡の動画。湖底で時々発生するメタンガスの泡が湖面の氷で止められ、その状態で氷が下方に成長することが反復してできる。湖岸の黄褐色の裸地との組み合わせも風景として興味深い。 via @siberian_times
24
6K
26K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
牧羊犬は牧場で羊を誘導するための犬。それが活躍している場面を上空から撮影した動画。左側で速く動いている白い小さな点が犬で、多数の羊を囲いの中に誘導。終盤では離れた場所にいた数頭も移動させている。黒い点も複数見えるが人か他の犬と思われる。 via @Limportant_fr
37
7K
24K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
米国ユタ州北東部の山間に位置するオグデン谷で、ドローンを用いて撮影された紅葉した木を含む風景の動画。様々な種類の木が含まれるため、濃い緑、黄緑、赤、ピンク、淡い紫といった多様な色彩が混在している。日本ではあまり見られない感じの秋の芸術的な風景。 via @ABC
40
7K
23K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
2 years
世界最大の生物であるシロナガスクジラをドローンで撮影した動画。体の前部の重量感や、勢いよく潮を吹く様子を見事にとらえている。シロナガスクジラは英語でブルー・ホエール(青いクジラ)と呼ばれる。この映像で水中に少し潜った姿の青さもわかる。 via @ScienceChannel
45
5K
22K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
5 years
ロシア・バイカル湖で観察される石が氷の台座に乗っている現象の写真集。 湖岸で氷の上に落ちた石が強風で移動した後、日射で暖められた石の縁辺付近の氷が溶け、生じた水が風や蒸発で失われたことや、石の中央直下の氷は日陰になって融けにくいことなどが理由とされている。
Tweet media one
Tweet media two
12
10K
22K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
米国ボストン市の動物園で、ガラス越しにゴリラが人間の赤ん坊を愛でている心温まる場面の動画。ゴリラの名前はキキで、5匹の子供の母親。映像の途中で彼女の子供が背後に写る場面がある。類人猿は知能や社会生活などの面で人間に近いことを改めて実感させられる。 via @ABC
24
5K
21K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
スペイン北部のラ・リオハ州にある公園で、芝生の上に積もったポプラの綿毛を燃やしている場面の動画。ポプラの実が割れて出た綿毛は可燃性が高く、すぐに燃えるため火が高速で側方に移動。このため下の芝生はほとんど燃えず、青々としたままで現れてくる。 via @9NewsAUS
28
5K
20K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
2 years
カメの目から出る涙を吸うチョウを撮影した動画。目的はチョウが生きるために必要な塩分の摂取。内陸部では池の水などからは塩分を得にくく、体内から排出される塩分を含むカメの涙がチョウの生育に貢献。米国の生物学者の Phil Torres 氏がペルーで撮影。 via @phil_torres
40
5K
20K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
2 years
ロシア東部のサハ共和国で撮影された、レナ川を流れ下る氷の一部が岸に乗り上げてきた場面の動画。多量の流氷がある時に強い風が吹いたりすると、氷がこのように岸に寄せることがある。氷の先端部の動きが、生き物が多数の脚で前進しているような雰囲気。 via @siberian_times
27
7K
20K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
ドイツ西部のヴッパータール市には、1901年に開通し現在も使われている懸垂式のモノレールがある。その車両から1902年に撮影された白黒の動画が、ニューヨーク近代美術館の企画により高画質化とカラー化を経て公開された。約120年前の風景が実に興味深い。 via @MrTimDunn
73
7K
20K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
米国海洋大気庁(NOAA)が2010年から運用している調査船のオケアノス・エクスプローラーは、深海探査用の無人艇(水中ドローン)を使い興味深い映像を撮影。2016年にマリアナ海溝付近の水深約3700mでみられたクラゲは、中で灯がともっているように見える。 via @oceanexplorer
55
6K
19K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
巨大な石を人力で巧みに割った場面の動画。10本のタガネをハンマーで順次打ち込み、割れそうな感じになった時点で一部のタガネを全力で叩いて割っている。割れてできた面は非常に滑らかで、タガネが打ち込まれた深さは、石の大きさに比べてかなり小さい。 via @Unexplained
55
6K
19K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
パキスタンの山間部に棲むシンドパサンと呼ばれる野生のヤギを撮影した動画。最初はドローンを岩壁に近づけ、窪みにいる二匹の個体をとらえ、次にドローンを岩から離して周囲の険しい地形を紹介。断崖を好む種とはいえ、想像を超えたような場所で生活している。 via @PadhriR
42
6K
19K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
2 years
一定の高さで浮いているように見えるバックパックを紹介した動画。通常のものは人の動きに合わせて上下するため、時々体に強い圧力がかかる。それが生じないため、重いものを入れても体の負担が少ない。主な開発者は米国ペンシルバニア大学の生物学の教授。 via @TechInsider
96
5K
18K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
2 years
チベット高原の東部で撮影された穏やかで芸術的な風景の動画。遠景ではセプ・カングリ山の一部を含む標高六千メートル級の山並みが雪氷に覆われている。そこから発した豊かな水が前景の川を流れており、木の板で作られた素朴な橋をヤクの群れが渡っている。 via @Lhatseri
18
4K
18K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
エジプト北西部のシワ・オアシスにある小さな塩湖をドローンで撮影した動画。砂漠の中の低所に白い塩類が多量に析出している。そこにできた割れ目に溜まった塩分濃度が高い水に人が浮かんでいる印象的な光景。米国の映像作家の Austin Divine 氏が撮影。 via @flymingo3
26
5K
17K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
6 years
地下水位が上がると幹の途中から水が流れ出すユニークな桑の木の動画。場所はモンテネグロの南東部。木の直下に上向きの水圧がかかる泉があり、さらに幹の中に空洞があるという偶然が重なって生じている現象。周囲の低地に水面が多いことは、地下水位が高い状態を示唆する。
24
9K
17K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
5 years
吹きガラスにより馬の像を約1分半で作る動画。ガラスをつまむ際の位置の選択や延ばし加減が絶妙で、きれいな形の像ができていく様子に見入ってしまう。吹きガラスはローマ時代からある技法で、イタリアの ヴェネツィアなどで動画のような優れた職人の技を見ることができる。
19
8K
17K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
ノルウェー北部の北極圏に位置するセンジャ島で撮影された、雪面に経つトナカイの背後の夜空でオーロラが動いている動画。立派な角を持つトナカイと雪景色の組み合わせが、クリスマスの季節にふさわしい。同島でオーロラを見る観光を行っている @NorwayHoliday が撮影。
24
4K
17K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
スコットランド・エジンバラの郊外で年末年始の夜に行われた、複数のドローンで空に模様を描く企画の動画。例年は現地でも見学できるが、今年は実施の様子をオ���ラインで中継する形になった。山の上を駆けているように見えるトナカイや、大きな鳥の姿が印象的。 via @CBSNews
29
7K
17K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
17 days
日本からインドネシアにかけての海に棲むテングモウミウシの姿をとらえた動画。「葉の羊」とも呼ばれ、藻類から取り込んだ葉緑素で光合成を行ってエネルギーを得る。学名は Costasiella kuroshimae で、八重山諸島の黒島付近で発見されたことにちなむ。 via @UNOceanDecade
57
4K
17K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
スペイン北部のログローニョ市の郊外で、同国の Marco Campazas 氏が夕刻に撮影したムクドリの群れの動画。芸術的な色彩の空を背景に、形と濃淡を変化させつつ移動する群れの様子が印象的。下部に見える夕日に照らされた山も、映像の魅力を高めている。 via @Marco_Campazas
24
5K
16K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
アイスランド南西部のファグラダルスフィヤル火山が今月19日から噴火している。その様子を低空を飛ぶドローンで見事にとらえた30秒間の動画。細長く流出した溶岩に沿ってドローンを飛ばし、溶岩が噴出している火口に至る。地元の Bjorn Steinbekk 氏が撮影。 via @BSteinbekk
32
6K
16K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
6 months
ニュージーランドで岩石に含まれる化石を見つけ、研究用に処理している専門家が投稿した動画。ペンギンの一種の化石を5ヶ月かけて処理した過程の記録。川が運んだと思われる丸みを帯びた礫の表面に、わずかに見えていた骨が発見のきっかけ。プロの仕事。 via @mamlambofossils
35
4K
16K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
冥王星の地表から見た景色を、科学の知見に基づいて示したアニメーション。遠くで明るく輝く星が太陽。手前の細い三日月のような星は冥王星の衛星のカロン。作成者は英国の Mark A. Garlick 氏で、天体物理学の博士号を取得した後に絵と映像を本業にした人。 via @SpaceBoffin
21
6K
16K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
イングランド南部・ドーセット州の海岸を、早朝に飛び跳ねて移動しているシカの動画。潮が引きつつあるタイミングのため平坦な砂浜に水が薄く残っており、そこに朝焼けの空が反射した状況が背景になっている。地元の Dave Mott 氏が朝の散歩の際に撮影。 via @BBCBreakfast
23
3K
16K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
熱帯や亜熱帯の海岸に生育するマングローブの林が海の波を弱め、海岸の土地の侵食を効果的に軽減していることを示した実験の動画。水環境について検討を行っているオランダの研究所の Deltares で行われたもの。水槽実験による自然現象の可視化の好例。 via @UNILADTECH
10
4K
15K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
カリフォルニア州南部の海岸でドローンにより撮影された、サーファーと一緒に移動している数頭のイルカの動画。波の上にいるサーファーの視線の先で、イルカがジャンプしつつ、ほぼ同じ速度で動いている。サーファーが興奮していることが、手の動きから感じられる。 via @ABC
19
4K
14K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
5 years
箱に入った砂で地形を作ると、瞬時に形をとらえて等高線と段彩の色を投影する装置を紹介した動画。地形の作り方のセンスが良く、山や谷が自然な感じに生成されている。手法とプログラムを米カリフォルニア大学が無償で公開しており、世界中で利用中。
22
7K
14K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
1912年にロンドンの古い家屋の床下から、17世紀の宝石や装飾品を約500個含む箱が発見された。その中身が博物館で展示された際に書かれた多数の写真を含む記事。 興味深いコレクションで、単体のエメラルドで作ったネジ巻き式の懐中時計など、当時の技術を反映した作品を含む。
Tweet media one
14
6K
14K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
スコットランドのエジンバラには、歩行者天国の路上で多量のシャボン玉を飛ばす男性がおり、バブルマンと呼ばれている。彼のパフォーマンスの動画。多数のシャボン玉を一気に作って飛ばす方法や、飛んできたシャボン玉に囲まれて喜ぶ子供の様子が興味深い。 via @Theslimevids
16
5K
14K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
二本の木の棒とロープを使って脱輪した車を救出している動画。英語で Flip-Flop Winch と呼ばれるサバイバル技術で、てこの原理を活用しており、それほど太くない木の棒でも大きな力を生み出せる。手前側のロープの端は、立木に結ばれていると思われる。 via @engineers_feed
20
5K
14K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
1 year
薄い氷の上を通過する際に、腹ばいになって移動したシロクマの動画。普通に四つ足で歩くと、足の裏の面積が小さいために氷にかかる圧力が局所的に大きくなり、氷が割れやすいことを知っていると思われる。経験的に物理の基本を理解しているのが興味深い。 via @ladbible
17
3K
14K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
冬眠から目覚めた熊が地下から地上に出てくる場面の動画。場所はカナダのブリティッシュコロンビア州の南東部で、スキーリゾートがある山間の地域。同州の Nicole Gangnon 氏が撮影したものだが、ちょうど出てくる瞬間をとらえたことに感心させられる。 via @KellyCanuckTO
23
5K
14K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
5 years
米国ハワイ島のキラウエア火山の主要な火口であるハレマウマウ火口を夜間に撮影したタイムラプス動画。火口の中で流動している溶岩に赤い幾何学的な線が見られる。それが形を少しずつ変えながら移動していく様子が興味深い。
18
5K
13K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
全身がほぼ透明なタコの動画。太平洋中部・フェニックス諸島付近の水深651mの場所で、米国のシュミット海洋研究所の深海探査艇から撮影された映像。グラス・タコと呼ばれる種類で、存在は知られていたが、これだけ鮮明な映像は非常に珍しいとのこと。 via @SchmidtOcean
17
5K
13K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
コスタリカ原産の銀色のトカゲが、水中で頭の上に気泡を載せ、それを膨らませたり縮めたりしている場面の動画。トカゲの学名は Anolis aquaticus(水のアノールトカゲ) で、吐いた息を気泡を用いて再活用することで、水中に15分以上滞在できるとのこと。 via @LindseySwierk
22
3K
13K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
イタリア・ローマ中心部のアヴェンティーノの丘にあるマルタ騎士団の建物には、約2km離れたバチカンのサンピエトロ寺院が見える鍵穴がある。それを紹介した動画。見える景色は騎士団の建物の通路やアーチとも組み合わさり、芸術的なものになっている。 via @becarioenhoth
11
5K
13K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
2 years
エヴェレスト山の山頂からドローンを飛ばして周囲の山を撮影した圧巻の動画。飛ばし始める場面を脇から撮影した映像で始まる。前半では機体の標高が左上に表示され、約9233mまで達したことがわかる。後半は、ほぼ水平飛行で撮影した険しい尾根などの風景。 via @picazomario
25
4K
13K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
アイスランドやノルウェーなどの北欧でみられる草に覆われた屋根を持つ家の写真集。 使える資材が少なくても建物の断熱を高められる伝統的な工法。周囲の風景との組み合わせも興味深く、土の凍結と融解で生じたモコモコした地形(アースハンモック)や塔状の岩山などを含む。
Tweet media one
Tweet media two
14
3K
13K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
4 years
水と花が入った器を、側方に少し回すように早く動かし、中身をこぼすとどうなるかをスローモーションで示した動画。水の分子が引っ張り合うことによって生じる表面張力により、水が膜のような状態で広がって飛び、花と合わせて美しい瞬間になっている。 via @ThespaceAcad
12
4K
12K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
5 years
ルーマニア・ブカレストの北方約100kmの地点で昨日撮影された竜巻の動画。竜巻は一般に白い漏斗雲を伴うが、この例では水蒸気の凝結でできる雲が上空のみで発生。一方、下部では地面から巻き上げられた土が茶色い塔のようなパターンを作り、そこと雲の間は透明という珍しい例。
31
6K
12K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
5 years
1920年代初頭までイギリスとアイルランドで存在した、外から窓を叩いて人を起こす仕事の様子を伝える写真集。 目覚まし時計の性能が低く信頼できなかった時代の風景で、主に高齢者のバイトだった。窓を叩く際には長い棒を使うのが一般的だったが、豆鉄砲を使う場合もあった。
Tweet media one
Tweet media two
14
4K
12K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
雪の上を前転するパンダの動画。雪の塊を抱えている点も含めて、実に愛らしい映像。2018年にフィンランドの動物園で撮影され、BBCが配信したもの。パンダは元々、寒い地域で暮らす動物なので、雪が降ってパンダが喜んだ事例が他の動物園からも報告されている。 via @BBCWorld
6
5K
12K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
1 year
晶洞石(ジオード)は大きな空洞を持つ石で、内部では熱水や地下水のミネラル分が紫水晶などの結晶を形成。それを卵状のチョコレートと砂糖の結晶で再現させた事例を紹介した動画。米国の20歳の料理学校生の作品。結晶が育つまで約半年かかるとのこと。 via @thisisinsider
7
5K
11K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
ゴッホの代表的な絵画の要素を組み合わせて作成された景色を表示した魅惑的な360度のVR動画。「夜のカフェ」「星月夜」「悲しむ老人」などの作品の場面が取り入れられている。 アルゼンチン出身で米国在住の芸術家である Alejandro Vigilante 氏の作品。 via @Limportant_fr
10
3K
11K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 months
米国サンフランシスコからポルトガルのリスボンに向かった夜行便のコックピットから撮影された映像を、早送りにした動画。最初は米国の都市の灯りが多く見えるが、大圏航路のため極域に徐々に接近するとオーロラが現れる。それが次第に高くなる様子が見事。 via @flySFO
6
3K
11K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
2 years
米国スペースX社のファルコン9ロケットが打ち上げ後にロサンゼルス付近を飛んだ際のタイムラプス動画。大きく広がる青白い光は、日没の少し後の上空で排気が太陽光に照らされて発生。反対方向に飛ぶ点状の光は、切り離されて再利用される第1段ロケット。 via @EmericTimelapse
15
3K
11K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
オーストラリア南東部のビクトリア州で、河畔の少し高い土地を面的に覆うクモの巣が風にそよいでいる不思議な風景の動画。最近の洪水で川の水位が上がった際に、地表付近にいた多数のクモが溺れるのを免れるために糸を植生にひっかけて上に登ったことの痕跡。 via @Reuters
16
3K
11K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
チリのアタカマ砂漠で撮影された夜景のタイムラプス動画。世界で最も乾燥した場所の一つだが、水を湛えた塩湖も一部でみられる。その水面に天の川を含む夜空が反射している様子が、芸術的にとらえられている。ノルウェー人の Adrien Mauduit 氏が撮影。 via @NightLights_AM
19
4K
11K
@ogugeo
Oguchi T/小口 高
3 years
海の水が小さな竜巻により海岸の断崖の脇を昇っている場面の動画。場所は北大西洋のフェロー諸島のスヴロイ島で、崖の湾入した地形の影響によって風の渦ができたようにも見える。偶然カメラを回していたために竜巻の発生の前から撮られている点が秀逸。 via @severeweatherEU
15
4K
11K