さて Profile
さて

@mBuDf1RrYk5UMvr

637
Followers
757
Following
0
Media
287
Statuses

高1の母。5月、子が高校行きたくても行けなくなった。子は多感な時期に過酷な経験をしていて、目の当たりにする母も胸が痛かった…休息、遊園地行きまくり→理解ある大人や支援者につながり、子は動きはじめた。悩みながらも進むあなたはまぶしい。子は転学よりも行きたいところに再入学の道へ

Joined August 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
子がめちゃくちゃしんどい時期に、私の友人がお茶に誘ってくれた。私と子と友人、三人で子が大好きなスイーツを食べた。 友人が子にゆっくり語りかけてくれた。「私もね、しんどい時期があったんだ。だから力になりたいって思ってる」 子はゆっくり考えて「自分は、、学校に行きたい」と言った→
5
39
1K
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
親子だけでは、しんどい時には目の前のことに必死すぎて分からなくなるから、第三者の関わりって大切だと思っている。 あれから何ヶ月が過ぎて、子は高校を辞めて、いま無所属だけど。。来年度再入学を考えている。 今も願いは「学校に行きたい」だ。 そして「自分に合った学校に」。 #不登校
2
14
537
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
16歳の子がアルバイトを探している。 高校やめてしまったから、無所属、、「中卒」で雇ってくれるとこはあるのだろうか💦 かなり心配だが、口出ししないようにそっと見守っている… #不登校
46
10
517
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
ああ、それがこの子の願いなんだと涙ぐんだ。 結局その頃(中3)は、頭に体がついていかない時期ではあったけど、しばらく学校には時々行ってな(懐かしい) できるできないは別にして、「あなたを大切に思ってる」という姿勢や言葉は、子のほんとうの願いを引き出す。  →
3
13
470
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
子が、高校生で不登校になり、ワラをもつかむ思いで、親の会系にたくさんアクセスした。 「それはねぇ、あなた○○よー数年かかるわよー」 なんだか上から言われることもある、、 同じ経験をした人には分かってもらえるかもと期待するが、意外と自分にフィットする道しるべには出会えない。
28
9
408
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
子が学校に行けなくなり、めちゃくちゃ苦しんだ時、その苦しさを受けとめすぎて、私もついに不安定になってしまった。 やばいと思って、なりふり構わず、いろんな人にSOSをだした。 小さい頃から子を知ってくれている地域のKさんは→ #不登校
2
19
345
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
子は、先月末、ほとんど通うことのなかった高校を退学した。 担任は暗くなった時間帯を設定してくれたが、子は手続きには行かなかった。 返却された真新しい上靴、遅くまで部活している他の生徒達を見るのは、大人の私ですら、さすがに堪えた→ #不登校の親
5
3
336
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
子が不登校になり、藁をもつかむ思いで親の会をハシゴした。 上から目線で、発達障害の本を買わされそうになり、がっかりもした。 親の会3つめ。 とうとう素敵な出会いがあった。 子が再入学を願う学校にちょうど一年前に同じように再入学した子のママさん。 優しそう LINE交換してもらった ☺️
5
1
315
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
子が不登校になってから今もずっと、私自身がカウンセリングを受けている。 担当のOさんは傾聴の匠。私のメンタルヘルスを支えてくれている。 98%私がベラベラと喋っている。それなのに、泣いたりホッとしたりハッと気付いたりする。 Oさんはいつも変わらない。 ↓
6
3
242
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
今となっては、あの時止めてくださり、とても感謝している。 不登校で原因探しをして、不安に名前をつけても、結局はその名前に当てはめて呪われてしまう。 本当の原因はいずれ本人から語られるべきだ。 それよりも、目の前にいる子と話そう。子の気持ちや、好き、やりたいを一緒に探したい。
3
13
243
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
16歳の子。 入学してすぐ行けなくなった在籍校を先月末に退学しました。 「戻ることはないし学費もったいないから辞める」とキッパリ。 通信転入はあきらめて来年度再入学するとのこと。 本人はあっさりしてるけど、私と夫は「無所属、大丈夫かーー!?」実はドキドキしている。 #不登校
6
3
239
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
そして、子の勤勉さを褒めてくれた。 いろんな思いで胸がいっぱいになりながら、 車に段ボール箱の荷物を乗せて、夜道を走って帰宅。クローゼットに直行して段ボール箱を奥にしまった。 家族、子にはあっさり報告。「あんたのこと褒めてたよ」って。 コンビニスイーツを食べてひと段落した。 ふーー
4
2
237
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
高校1年生、入学してすぐに不登校になった子。在籍校は留年確定で、通信制に転入すると言ってたけどいっこうに動けない。 夏休みは同中の友達と遊んでたけど、9月はみんな忙しそうだ。 「友達がいない、合う学校もない 「頑張りたいのに頑張れなくてつらい」 と泣く。 八方塞がり… 見守る方も辛い
10
0
230
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
子は再入学する学校を決めた。父親がこんなところあるよと紹介した学校。見学へ行き、在校生の様子を見たり部活の情報をチェック。「わたし、ここに行く」しっかりした口調で、母にだけ聞こえる声でつぶやいた。 こちらが涙こらえるのに必死🥲 #不登校
5
1
221
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
それはしんどいですね、「○○さん、原因探しはしないでください。お願いします」 と返信をくれた。 その時、子が苦しい原因は私の育て方のせいだ あれもこれも と思考がぐるぐるしていたので、 Kさんにストップをかけてもらって、「そうだ、原因は棚上げしよう 考えてはいけない」素直に思えた。
2
14
203
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
最近はポジティブ内容を投稿しているけれど、数ヶ月間、私は基本的にはどうしようもない思考で生きてきた 不謹慎だが こんな世界終わってしまえ と願い あー○にたい 歩きながら声にでていた 子が不登校で苦しんだ人にしか絶対分からないと思う 自分という器🥛に入った水があふれる経験だった
2
0
178
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
16歳 無所属となった子。。 毎日眠る眠る眠る…💤 昼前に起きてきて、「まだ寝れるよー」とうっとり穏やかに言う。 こんなことってあるんだなあ、、、 #不登校 #高校生
1
0
164
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
不登校になって、子は人混みを避けるようになった…私にくっついて行動するようになった… そして先日 子は、大好きなバンドのライブに行った 他府県なので車で送迎したが、入場はたった一人で。 1曲めで感動して泣いたそうだ 楽しかったって 良かったね 好き 行きたい 気持ちが子を動かしていく
3
1
160
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
子は通信制高校へ転学を考えてて、夏休み前に5校くらい見学に行った。どこの学校の先生もすごく優しかったけれど、子は結局動かなかった。「ビルの中にあって塾みたい…普通の高校に行きたい…」 かといって、在籍高校は不登校。留年して通えるのだろうか。 子の来年の姿が見えてこない…
12
2
161
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
子が中3で不登校になり、そのしんどさに向き合って以来、 私は荒れ狂う不安を抱えている… そんな私には支援者というか、支えてくれる 人や団体(NPO)がいくつかある。 直接、子に関わってくれている人もいる。奇跡のようだ。 それでも、高校生不登校という状況は親子ともめちゃくちゃしんどい。
3
0
161
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
子、志望校に合格しました💮 詳しくは書きませんが、毎日通える手厚い高校です なにより部活やいろんな活動ができるみたい 春から2回目の高校1年生✨ この高校は転入はできなかったので、待った甲斐があったと思えますように🍀 所属が決まって、子も安心したご様子😊
6
0
157
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
志望校を再考するなんて余裕は一切なかった。私にも。 担任は「本人のなかから、なにかが湧き起こるまでは、ゆっくりされたらいいと思います」と言ってくれた。 それを何度も言われた。 焦りがちな親の価値観を押しつけないように、諭してくれたんだと思う→
1
0
152
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
高校不登校からの通信転入はどうやら棚上げ。 落ち込む子に何がしたい?と聞くと「ジェットコースター乗りたい」だって。 ええ行きましたよ。夫と3人で。🎢連続6回…楽しそうでなにより。 こんな風に年頃の子と平日レジャーできるなんてね。まるで一人っ子だね。早く起きれたしよかった😊
5
1
141
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
不登校親の会にいくつかアクセスしている。 ずっと家にいると、子の様子ばかり気にしてしまうし、 親の会はいろいろあれど、やはり先ゆく先輩との出会いに救われることがあると知っているから。   子にもオープンにしている。だから帰宅すると「なんかいい情報あった?」と聞かれる🙂 #高校生
5
4
138
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
子がジェットコースターにはまって以来、とある大型娯楽施設に頻繁に出かけている。 3Dとか、体振り回される系で遊ぶ。 できる限りつきあう。 過保護と言われそうだが、過保護すべき時だと思ってる。 「目的があれば朝起きれるみたい!」と子は言った。 その気づきだけで十分だ。 #不登校 #高校生
8
0
128
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
高校を中退した子。 私が仕事がない日、義母にいただいたお金をつかって、一緒にランチに行った。 どうやったらお金を稼げるのかと聞いてくる。アルバイト?何かを作ってネットで売る?あれこれ話す。 「!バイトしたい!」 スマホで検索をはじめる。 なんか元気な日が増えてきた。 #不登校
1
0
123
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
2 months
中3の終わりに担任が、子のSOSを無視したことで不登校ははじまった 我が家としては、わりと早めに学校には行かなくていいよと対応した それでも受験が合わさり混乱した そして高校には行けなくなった もうとにかく休もう やりたいことは付き合うからと腹をくくり、休息と遊びの日々を過ごした
5
3
124
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
担任には入学当初から行けなくなるかもしれないと伝えていた。 短い間だったが、本当にちょうどいいさじ加減で見守っていてくれたと思う。良い先生なんだろうな。 学校側からすると損益でしかないので、申し訳ない思いでいっぱいだ。 言い訳かもしれないが、中3受験直前に不登校がはじまった子は→
1
0
105
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
知り合いにそんなことを話したら「それがカウンセリングというものだから」と言われた。 Oさんとの時間はまるで、自分を見つめる鏡の時間。どんな時も変わらずでいてくれてありがたい。 まだカウンセリングを卒業する勇気はないけれど。 無料で私を支えてくれたこの制度とOさんに感謝している。
5
1
106
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
子のアルバイト探し。 難航していたが、お世話になってるコンサルタントさんが「他の子達はネットじゃなくて、貼り紙とかで見つけてたよ」と教えてくれた。 さっそくその帰りの道中で近所を散策したら、飲食店のキッチン仕事が見つかった。 ドキドキしながら子が自分で電話をかける。 #不登校
1
1
100
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
高校一年生4月に不登校になった子。籍はあるけど、もう進級はできない状況 我が家の方針としては、まずは自宅安静、興味ある活動は後押しするよスタイル。 でも、多感な16歳、ことあるごとに同級生と自分を比べちゃうみたい…見えない刃が内側に向かっている様子。 とりあえずインスタやめようか🥲
4
1
96
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
軽やかでふんわりした雰囲気で、私の話に集中してくれる。 最初の頃は、カウンセリングに出かけること自体が重要だった。 とにかく子から離れる理由がほしかった。 藁をもすがる思いだったから、アドバイスを必死に求めたこともあった。 でも答えは私の中からしか湧きあがってこないことを知った↓
1
0
95
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
高校1年生不登校の子。もう在籍校には戻らないという。負担の少ない通信制高校に転入したいと言っている。でも「自分に合う学校なんてない…」と落ち込む日もある。 あした合同説明会で出会った不登校コンサルトさんに個別相談することになった…さてどうなるか。 #不登校の親 #高校生
6
2
95
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
子の危機真っ最中の我が家。義母や私の母はとても理解があり、本人を責めるようなことは一切言わない。私にこっそりお金を手渡し「親がしっかり受けとめてたら絶対大丈夫だからね」と応援してくれている。 子の不安や悲しみは精神的にきついけど、余計なストレスがないことは有難い🥲 #不登校 #高校生
2
1
91
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
何回もシミュレーションしてから電話をかける。隣にいてくれと言われて私も耳をすます。 「あの、、高校やめて今はどこにも行ってないんですけど、、」 オーナー「いいねえー、通信制高校の子が働いてたから大丈夫、明日面談においで」 おおおっ なんかいけそう^ ^ 良き出会いとなりますように。
2
1
86
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
こどもたちが不登校で苦しまない!先生たちも鬱っぽくならない!みんなが行きたくなるような学校教育に今すぐ大変革しますっっっ ってならないかな。 日本の政治ーー😈 #不登校の親
2
0
79
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
子が再入学したい学校を決めた。 お世話になっているコンサルタントさんに早速連絡をした。 「その選択(転入ではなく再入学)に辿り着いたんですね、進歩です」「その学校ならOBの大学生知ってるから声かけます。一緒にお茶でもしましょう」と言ってくれた。 なんと心強いサポーターなんだろう😭
1
1
77
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
2 months
今日は不登校アカ最後の日 子は高校へ再入学する。柔軟で先進的な学校🏫 もう心配ないなんて全然思ってないけれど 私たちのつらかった中3から高1不登校の経験をXで吐きだすのは、これにていったん終わろうと思う ここで気づいたことは、不登校は家族だけではどうにもならないという事だった
0
1
73
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
もうすぐ4月。 去年の今頃は本当に辛かった…思いだすのもつらい 入学してすぐ高校に行けなくなって、子はさんざん苦しんだ 今こそ私が支えると強い気持ちでいたけれど、私にも限界があった 子の混乱に私の不安が混ざり、ぐちゃぐちゃになった 私の方が眠れなくなり、するすると痩せてしまった
0
2
76
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
子は高校に入学してすぐに登校できなくなり、そんな自分に絶望してつらい時間を経験した 「休んでいいよ」と声をかけながらも、家族も動揺した やさしいつながりや、奇跡的な出会いに恵まれて、子は、秋ごろ退学を決めてバイトをはじめた 労働の対価💴は子に自信を与えてみるみる元気になっていった
0
0
73
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
12月から投稿していませんでした ここで発信する意味とか、子がいつかこの投稿を見つけたらどう思うかな、、とか考えていたら、すっかりXから遠のいてしまいました かといって、削除する気持ちにはなれず。 私たち親子の経験は、3月末まで書くことにします #不登校 #高校生
0
1
69
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
子が不登校で苦しみ、自身も不安定を味わい、幸いにも、ピークは過ぎた(ように思う)。 なぜだか私は、 地球や生物、ヒトの進化に興味が湧いてきて、夜な夜なYouTubeを見たり本を読んでいる。 カンブリア紀以前の 不思議な生物の時代を 想像したりするのが好きだ。 私の苦しみなんてちっぽけだ。
4
1
67
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
不登校あるあるかもしれないが、中学の時から散らかりまくった子の部屋(私はアトリエと呼んでいた)… ある日から 猛烈にお片付けモードに。 捨てるわ 捨てる 見事な断捨離。 インスタでインテリアも色々調べているらしい。 ひとまずお洒落な照明を買い、 我が家で一番イケてる部屋になった✨
0
0
55
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
昼すぎまで眠っていた子。 起きてきてゲーム(RPG)🎮するから見ててと言ってくる。いいよ と横で観覧。最近のゲーム世界の美しさに目を奪われる。 ゲーム内を自由に遊び冒険する子を見てると、ああゲームも悪くない、とてもいいぞと思ったりする。 #不登校
1
0
46
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
「不登校、回復が先か、分離が先か問題」 これ伝わるか分からないけど…不登校界隈で、親が元気に外向きで過ごせばこどもは元気になっていくという説 確かにそういう側面はあるかもだけど、うちの場合は子の回復の兆しを僅かに察知して、私はどんどん外向きに動いていった だから厳密には回復が先❤️‍🩹
1
1
45
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
かつては、ぐちゃぐちゃだった子の部屋、、、ある日から猛烈に片づけはじめて、我が家の中で1番お洒落なエリアになった✨ イメージに合う家具が高いからって… 子は初めてもらった給料でDIY道具を購入。3日かけて棚を作り上げた😳しかもまるで無○良○! 不登校って、悪いことばかりじゃない
1
1
47
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
たっぷり眠るようになった子。 でも昼すぎになると、不安や焦りを感じるようで、「ひま、ひまー」と繰り返す。 そういえば、スマホでゲームしてるよね? 同じジャンルのゲームを本格的にしてみたら?「やりたい!」 まさかのゲームを推す親… 子はこの数日、初めてのRPGに沼っている。 #不登校
1
1
46
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
子のバイト先は仕事自体かなり厳しい さらに店長はモラルが欠けていて、バイトの子のプライベートを聞き出しては悪意なく話のネタにして笑っている 子は理不尽に敏感に反応する方だ でも子は言った「バイトってね、嫌な人と喋ってもお金が貰えるんだよ😛」 成長したなおい
2
0
44
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
不登校あるあるだと思うけど、子は高校行かなくなってから、昼すぎまでこんこんと眠るようになった💤 気持ちよさそうだし、回復のため起こさない 子がアルバイトをはじめた時、「目的があれば起きれるから大丈夫」と言って迷わず朝勤務にしてた 遊園地🎢の経験からだよね!?行きまくっててよかった
0
1
43
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
不登校の回復期になると、その子らしい作業(活動)をしはじめるらしい たしかに、最近子は家具を作ったり、パンを焼いたり、筋トレをはじめている 勉強が遅れてしまうと焦った日々はなんだったのだろう。 人とのつながりや、 作業が、子の毎日を豊かにしている  (作業療法的視点)
0
0
40
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
高校1年4月で不登校になってしまった子。 コンサルタントさんと話して通信制高校をいくつか選んで冊子をもらってきた。 転入するなら早い方がいいよとも教えてもらった。 が、、、、以来冊子をひらける様子は全くない。。。見学行きたいとも言わない。。あれ、どうした?  まだだったのかーー
1
0
34
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
6 months
子は来年度の再入学にむけて、不登校のサポートに長けたコンサルタントさんと受験勉強をはじめている。 子が行きたい学校は、不登校経験者に手厚いところで、先進的。 こんなご時世だからか、倍率が高い… #不登校
0
1
30
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
これまじで脱税政府にお願いしたい 子が不登校になったら、世帯に3ヶ月間の休業補償制度を設けてほしい 私もだけど、子が不登校で仕事をあきらめたお母さんいっぱいいる(残念だけどお父さんは少ない) 初期に適切に支援したり家庭でケア体制整えるの重要だと思う 整えたら仕事に戻れると思う
1
1
30
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
不登校の親の会ってすごく救いになるけれど ああここは合わないなとか、 今それ言われたくないなぁとか、 そんな上手くいかねえよとか とにかく話聞いてー とか いろんな思いが交錯する けっこう奥深い場だと思っている
1
0
29
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
子が不登校でしんどくなった時、これは認知行動療法だ!と思い、民間カウンセリングルームに電話しまくった。でも肝心の子は「行きたくない」と却下 いま思い返せば、認知行動療法が必要だったのは私の方だった💦子を守ろうとする母ってコワイ
1
1
29
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
高1の4月で不登校になった子。 通信制合同説明会で出会ったコンサルタント?カウンセラーに一緒に会いにいった。 優しい人だった。 特徴をまとめた一覧表を見せてくれて、学校で何がしたいか聞き出してくれた。 子はまっすぐ「○○がしたい」と答えた。 不登校の親子支援には他者が必要だと涙がでた
0
0
26
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
2 months
高校不登校になって 子は、休息中も予定がないのが辛いと言った。私のまわりの理解ある大人たちが、あの手この手で子とつながってくれた ある友人はカフェに誘ってくれ ある友人は子に内職バイトの設定をつくって家に招いてくれた そこで通信や再入学、バイトの道を知り、自分で選べることを知った
0
0
27
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
@cosmikan はい、ここからが大事です。休むことが第一で、本人がしたいことを無理なく応援したいです。 ありがとうございます🙇🏻‍♀️
0
0
21
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
1 year
不登校でもかまわない。���校にいて苦しくなるなら、休んで新しい場所をいつか見つけたらいい。 でも、、、 不登校になることで、余計に本人が追いつめられたり、苦しんでしまう、、、その姿をみるのがつらすぎる。
2
0
20
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
高1の4月から学校に行けなくなった。 でもこうなることはなんとなく分かってた。受験直前から不安定だったから… 子には、逃げていいと伝えてきた。合う環境は色々あるからと。 高校担任(ベテラン)も同じ考え、登校刺激もない。 でも本人はとても辛そうだ、、、 #不登校 #高校生
0
0
17
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
たくさんのご意見、励まし、ありがとうございました。 子が不登校になった当初、私は世を恨みましたが、、救われた思いです。 子のリアルでも、あたたかい人たちに出会えますように。繋がれますように。
0
0
18
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
子はアルバイトをしている。人生初のアルバイト、給料がもらえるのは自信につながるようだ。 ただ、個人営業店🏬。 朝からシフトに入ってて、子がいそいそと準備してる最中に「今日ごめん休みに変更で」と連絡が入ることが2回、、 若干ブラック? まあ、あんまり口は出したくないので、黙っとく。
1
0
18
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
どうしよう 私のせいだ。 きょうだいの発育の心配ばかりして、療育やら走り回ってたから 真面目で、やさしいあなたに甘えてた 器用な定型だからと でもずっと不安だったんだね、遠慮してたんだね 学校も一生懸命適応してたんだね 思い返せばサインはあったのに ごめんね #不登校
2
1
17
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
高校一年4月から学校に行けなくなった子。同級生もお休みだから気は楽みたい。今後については話題にしてこなかったけど、私と夜の散歩中🌃「転入する学校をもう一度探してみようと思ってる」と言った。つらいながらもたくさん考えてるんだろうな…あなたを支えるからね。 #不登校 #高校生
0
0
13
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
@kou1791 嬉しいな、そんな日がきたら。。 正直なところ今は全く描けませんが、、、そんな日が我が家にもくるように、、願ってます。 ありがとうございます!
0
0
13
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
@aono_ao_ そうでしたか、、 向き合うのは大人でもとても辛い作業でした。 こどもには笑顔で、やりたいことやってほしい。それだけなんですけどね。 お互いなんとか生きていきましょう。
1
0
12
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
「でもね、いいとか悪いとかじゃなくて、こどもは自分を理解しながら自分で選んでいくの」 「出会いで変わっていくから、お母さんはどっしりとこどもを認めてあげて」 と。 思い返すと、、ほんといいこと言ってくれてたなあ🥹 でも初回以降は数十万円!の講習料が必要で、おののいて引き下がった😨
0
0
11
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
@s0JR0mp51kmmkUc 話をただただ聞いてもらえる場所があることって大きいです😭
1
1
11
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
@mendori_sha 何人か知ってらっしゃるんですね、それは心強い環境です✨
0
0
10
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
@TKBFEone448CHLS 嬉しいです。 全く余裕がなかった、あの時の私に教えてあげたいです。 ありがとうございます。
1
0
10
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
@kaora2314 おはようございます。 いつもありがとうございます。 親も困った時は相談する、相談できる人を探す、、そんな姿を覚えていてくれたら、、と願ってます。
0
0
9
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
3 months
子が不登校になった当初、私は自分を責めてしまうこともあり、母親むけのコーチング系オンライン相談を受けた。 「お母さんはどうしても子供さんに最短コースでゴールに辿りついてほしいと願いがち」→
1
0
9
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
1 year
団塊ジュニア世代は基本これ。  そして子供が不登校になったら、母親が子供のケアや学校調整とかぜんぶ担うんですよ。 #不登校の親
@Yg129I9r7zPH4SV
アキラン
1 year
これから結婚しようとか子供を持ちたいと言う女性には是非是非慎重になって欲しい。子供ができてからの生活は本当に大変です。相手が家事育児に非協力的だったり自分のことすら自分でやらない相手だったり家事や料理に口出しだけするような相手だともう地獄です。そして多くの男性は結婚後に➾
26
1K
5K
0
3
7
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
@nekonekocat114 経験は財産✨ステキな言葉ですね。 家庭でも使ってみます!ら
0
0
8
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
1 year
不登校のまま卒業式に突入。本人は当然行くという。クラスしんどくないのかな、、精一杯のエネルギーを使って写真もたくさん撮ってる。でも母には無理してるのが伝わってくるし、見てるの内心辛かったよ… #不登校の親
0
0
8
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
@happyfamilylabo ありがとうございます。 ついつい口を出してしまいそうになりますが、子から相談してもらえるような親でいたいと思います。
0
0
7
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
@JunkoI44631246 高卒認定という手段もあるのですね。 ありがとうございます
1
0
5
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
@PC8ZLpnjQ9e6zdB そうですね、 タンスにしまうって 分かりやすいです。 親の会のベテラン母さんの言うこと、あながち間違ってないと思います。 受け入れるこちら側のタイミングなのかも。
0
0
6
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
@sinrankai_1 働きたいという本人の気持ちを大切にします!ありがとうございます!
0
1
6
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
10 months
高校には入学してすぐに行けなくなった。まだ籍はある。通信制高校をたくさん見学したけれど転入には至らない…どうしようか、家族で話し合った。今やりたいことやろうってことになった。子「遊園地に行きたい」父「よし今から行こう 」親子でジェットコースターに乗りまくった。 #高校不登校
0
0
6
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
@kaora2314 ほんとですね、こちらの方が心が安全かもしれません。
1
0
4
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
@urzDMWsSM62vVam どんな風に再び社会や学校とうまく繋がっていくのか、そのために親ができることは何か。 個別性はあるにせよ、やっぱり希望をもちたいんです。
0
0
5
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
@yoakenomizuumi いえいえ、、 この世に地獄ってあるんだなあと動けなくなり、するすると痩せていく日々がありました。。 弱いので、ヘルプを出してるんです💦 あとこの苦しさは経験者しか分からないと思っているので、親の会は気にせず吐露できると思ってます。
1
0
4
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
@783Muyokotodama 在籍をどうするのか、、ってシビアですよね。 我が家もずっと親からはなにも言わず放置してました。子にとって、在籍していることが少しでも安心材料になるのならと思って、、、 ほんとに難しいことだと思います。
0
0
5
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
@7d2OMk9N7w66585 ありがとうございます。寄り添うことと、手放すこと、バランスが難しすぎて、四苦八苦しております。
0
0
3
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
@Ibikikawaii98 ありがとうございます。優しいお言葉がしみます。 この夜のことは忘れないと思います。 でも、「ひとつ片付いた」思いがあったのも事実です。
0
0
4
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
@motomini 本人の気持ちをおもうと、子の不安に引きずり込まれることもしばしば、、、 実際は難しいものです。 コメントありがとうございます。
0
0
4
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
1 year
ゴールデンウィーク、、高校の定期テストが怖いと精神的に不安定、、 連休明け、この子は学校に行けるのだろうか、、、
0
0
4
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
@yoakenomizuumi ありがとうございます!そう言っていただけると、余裕がでてきます。
0
0
3
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
@sanae_room ありがとうございます。そんな風に言っていただけて、こちらこそ泣きそうになります。 遊園地、年間パスを買いまして、あれから何度か行ってます。不思議とその日は起きてきます。
1
0
3
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
@783Muyokotodama うちは見れない…ようです。頭と心がついていかないような印象、、 YouTubeで気をまぎらわせているようです。
0
0
3
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
@arisuisakusora 私も荒れ狂う不安を胸にかかえております🥲
1
0
3
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
@20windy05 そうなんですね…メッセージありがとうございます。 私は子供たちが小さい頃は、下の子の障害受容や支援調整に必死で夢中でした。 でも、そんな風にしかできなかった… 過去には戻れないから、、今あなたに、最善な形で全力を注ぐからと決めています。 (くじけながら)
0
0
1
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
@eC1OCkqj1OhQ8Ev 子もおしゃれをしたいと言ってました。 自分のお金だから、じっくり選んで自己表現できるのかもしれません。 その気持ちを大切にしたいと思います。
1
0
3
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
@aono_ao_ 同じような経験をされている方のお言葉。とても沁みます。ありがとうございます。 蒼さんも色々お話ができているんですね。 向き合う母はなにかと負担が大きいと思いますがご自愛ください。 私も応援しております。
0
0
3
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
7 months
@HoldCamel ありがとうございます!少し先をゆく先輩がたのご意見、あたたかくて元気になれます。
1
0
3
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
8 months
@e0ZWSzPQYlQtGUg ありがとうございます。 同じ経験をされたんですね。 子供を責めないのは、本人が自分を責めてしまう状態にあるからです… いつか、この時のことを笑いながらチクリと言えたらいいなと思います
0
0
3
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
@Yuika3kano_ コバトさん ありがとうございます。おっしゃってくれたこと、共感します。 親の会の、さきゆく先輩方の意見も、本質なんだと思います。 こちら側に余裕がないんですよね。あと相性とか。 親が注視を外す…ほんとそうですね。
0
0
3
@mBuDf1RrYk5UMvr
さて
9 months
@MakiMo_240325 ただただ安全な環境で、話をしたかった、話を聞いてほしかった。 私はその段階だったんだなあと思います。
0
0
3