啓吾郎 Profile Banner
啓吾郎 Profile
啓吾郎

@kei56

2,246
Followers
3,744
Following
4,999
Media
222,187
Statuses

大阪、神奈川、奈良がふるさと。 音楽は演歌以外何でも聴きます。POPS、ROCK、HIP-HOP、そして浪曲もクラシックも聴きます。 最近ドラムを習っています。 元・鉄ちゃんです。 フォローされても当方から即フォローするとは限りません。

Joined August 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kei56
啓吾郎
4 months
スマホが使えることを前提にする施策はちょっとブレーキをかけた方がいいです。 スマホが使えない人は置いてけぼりなのです。 レガシーシステムと言われてもラジオの方が簡便かつ強力です。 写真は時刻表がQRコードになった駅の看板。
Tweet media one
@sakkurusan
咲来さん@
4 months
AMほぼ全廃で、FMに移行。聴ける範囲が狭まるといっても、radikoがあるからいいだろって声あるが。あのな、radikoには「時差」という最大の弱点があるのよ。しかも2分間以上の長い時差。
171
4K
8K
172
6K
10K
@kei56
啓吾郎
3 years
「吉村クン、よくやってる」と言ってた人が、「役所に行ったら大阪市が持ってた土地、どこもかしこも売ったって言ってた。何考えてんねん」と言ってた。この状況と「吉村クン」が早く結びつきますように。
41
3K
7K
@kei56
啓吾郎
5 months
時刻表の掲示が無くなり、時刻表に繋がるQRコードが貼ってあります。 スマホを持っていることが前提になっています。 デジタル化でこういうのはありなのでしょうか。
Tweet media one
203
1K
2K
@kei56
啓吾郎
4 years
タワマンができて、「学校に近い」「文教地区」などの宣伝文句があっても、大阪の場合、そのタワマンは学校跡地だったり、近いはずの学校も潰す予定だったりするので、学校を気にするなら考え直した方がいい。
9
418
1K
@kei56
啓吾郎
3 years
@J_kaliy 随分前に亡くなったシベリア抑留の経験のある大叔父は戦地で見た話の中で、「年度末になると食料や燃料を捨てていた。そうしないと次回予算を減らされるから」と、数年前まで年度末になると盛んに行われていた予算を年度内に使いきるための道路工事のような状況が戦争中にもあった話をしてくれました。
1
209
784
@kei56
啓吾郎
5 years
@Dr_Tommy666 @ryot1204 「無給医」のニュースを聞いてびっくりしたのですが、それ以上に無給医を増殖させようとしているように思いました。
0
123
546
@kei56
啓吾郎
4 years
@show_oyr 昔、私がいるチームのメンバーが身内の不幸で休んだ日、お客さんから「こんな日に休まれたら困るなあ」と言われました。確かに忙しいさなかでしたが、「結婚する、赤ちゃんが産まれる、には予定がありますが、人が死ぬのには予定はありませんから。」と言って黙らせたことがありました。
1
88
469
@kei56
啓吾郎
2 years
こんなんでええの、と思いました。
Tweet media one
44
165
458
@kei56
啓吾郎
20 days
@momotro018 田原総一郎さんのいつもの「よくわからない」と割って入って黙らせる手法も、皆さん頭のいい人だから、お子様でもわかる言葉で「イジメはあかん」で一撃です。
3
54
366
@kei56
啓吾郎
6 months
@yYsAGj0ff5oAvUN 「田崎スシロー」と呼ばれるだけのことはあります。 検察への工作の現場をもっとベラベラ喋ればいいと思います。
1
49
364
@kei56
啓吾郎
3 years
「大阪は食い倒れ」という言葉がある。かつては天下の台所、各地の産物が集まり各地へ散らばっていく場所。美味しいものも沢山生まれて人々の味覚も肥えていく。そこで大阪の地場産業は何かと考える。維新はことごとく破壊したのではないか。 「大阪は維新倒れ」
7
93
290
@kei56
啓吾郎
2 years
@tsukiji14 ハイアールのAQUAブランドなら旧三洋電機の白物家電部門です。
1
54
288
@kei56
啓吾郎
1 month
@emil418 @oosakahaoosaka 粗っぽいものをとりあえず決めて、細かいところは後から決める、というスタイルはいつから始まったのでしょう。後から予算が爆増した万博も然りです。 懸念点を解決している暇がないのなら、何故急がなければならないのか説明が必要なのに、押し切って後は野となれ山となれです。
0
77
281
@kei56
啓吾郎
2 years
Tweet media one
2
12
269
@kei56
啓吾郎
4 years
@lasar141 数えたら数が増えたというだけです。 今までは、数えなければ数は増えない、それだけでした。
2
51
261
@kei56
啓吾郎
5 years
@sAx27BNObLUY1kd @ocean_kids 昔、日本の給料はどこかの国なら何ヶ月分という話を聞いたことがありますが、立場が完全に変わったのですね。
1
85
247
@kei56
啓吾郎
5 years
@surgeon_DrT @ryot1204 「鰯は噛み砕くことができるけど、鯛は魚の王様というだけに骨が硬いのでちゃんと出すこと」と小さい頃言われました。
0
91
256
@kei56
啓吾郎
4 years
@takedasatetsu 政治を職業にするのはやめた方がいいと思います。
0
21
254
@kei56
啓吾郎
4 months
@kameyama_ukiyou ほとんどの人はブレーキランプのそばにウインカーがあるものと思いますから、視線はブレーキランプに行きます。 交差点で急に曲がられたり、路肩に急に止まられたりするように見えて追突しそうになるのでしょうね。 特にSUVの場合、ランプ類はバンパーより上にあるのが望ましいと思います。
2
6
259
@kei56
啓吾郎
4 years
@ken_ta_rou 行儀の悪い人たちが来なくなって、文字通り平安が訪れましたね。
1
19
246
@kei56
啓吾郎
5 years
@akasakaromantei しっかり主張したかったら記者クラブではなく外国特派員協会で記者会見することなのですね。
0
63
238
@kei56
啓吾郎
7 months
@NOSUKE0607 日本の種子島から打ち上げるロケットも、毎回隣国で「ミサイルだぁ」と騒がれたらどうするのだろうと思いました。 お得意の「丁寧な説明」という念仏で済むのでしょうか。 飛翔体の調査もできないまま、日本のロケットはいいロケット、隣国のロケットは悪いロケットでいいのか。
5
89
255
@kei56
啓吾郎
2 years
@Malaysiachansan F-1でホンダが勝ち続けたら規則を変えるのはお馴染みでしたね。 古くはメートル法で、尺貫法を絶滅危惧種にしました。 日本がリードできたのは、VHSやベータといったいった家庭用ビデオの規格、CDの規格あたりが馴染みがあるところです。
4
50
244
@kei56
啓吾郎
2 months
@Nakajima_Kotaro 玄関先に特定の党のポスターを貼っているような会社ですね。 票読みの基準になっているのはわかります。 わざわざ通告する社長は正直ですね。 社員が何も考えず社長の言う通りにするとは限りません。 自分の思想良心に従って、面従腹背ということもあります。
2
64
243
@kei56
啓吾郎
3 years
@Iorot1 維新式なら「無いよりマシ」なのでしょうね。
1
57
212
@kei56
啓吾郎
1 year
@siroiwannko1 紳助さんあたりから始まっているような気がします。 紳助さんが出る番組は、彼の言うこと聞く人たちで固めるので、どの番組も似たり寄ったりに見えたのです。 そのスタイルが吉本標準みたいになって、その中にダウンタウンがはまったのだと思います。
10
37
217
@kei56
啓吾郎
4 months
@kairyuouji 広域防災拠点の件も然り、運転免許試験場の件も然り、天平祭も然り、現在進行形のものを問答無用でストップさせて「既得権の打破に頑張った」と吹聴するのが維新の定石です。
2
112
214
@kei56
啓吾郎
8 months
@loira294 人材育成にはお金がかります。コストダウンのためにそのお金をケチって「即戦力」を集めるようになりました。その「即戦力」がよそに行ってしまっても、また「即戦力」を集めればよかったのですが、そろそろその「即戦力」も底をつく頃だと思います。「育成力」もなくなっているかもしれません。
1
68
209
@kei56
啓吾郎
5 years
@satoshiyoshida_ @hankyu6450 熟考型の人は生産性が低いと思われがちです。 東大生の人はいい勉強をしたと思います。
0
28
191
@kei56
啓吾郎
5 years
@aiko33151709 G20でのスルーされっぷり、国連演説の閑古鳥、ロシアからの評価、北朝鮮からのありったけの罵詈雑言、国連からの演説拒否、そこに米国の評価、まさにロイヤルストレートフラッシュ。 自分から孤立化に突き進んでくれるなよ。 そういえば「国際社会」という言葉をあまり使わなくなったような気がする。
1
92
189
@kei56
啓吾郎
2 years
@ISRC_Lab 水道橋博士を訴えて黙らせようとしたのが裏目に出ました。大阪ローカルで「吉村くんよくやってるぅ」で済んでいたのが、全国区に躍り出て大変になりました。上海電力でHanadaが味方でなくなって売国集団というのもバレてしまいました。
3
79
188
@kei56
啓吾郎
3 years
@akasakaromantei 維新ウイルスと呼べばいいと思います。
2
25
187
@kei56
啓吾郎
4 years
@kogashigeaki 絵に描いたような思考停止ですね。 そして寄らば大樹の陰。 議員としての活動をやってないではありませんか。 頭数だけなのですね。 野党に突っ込まれるところですし、維新に付け込まれるところです。
0
64
188
@kei56
啓吾郎
5 years
@fedoronsen @syouwaoyaji 当時の菅直人首相が現場に乗り込むとがんばったのを見て、首相がわざわざ乗り込むなんてB級パニック映画かと嘲笑気味に思ったのだが、当日は内閣改造を最優先し、災害対策本部も無く3日も放置した後に「待ったなし」のフレーズには、さすがに当時の首相の方がどっち向いて仕事をしているかがわかる。
1
94
180
@kei56
啓吾郎
4 years
@Kitsch_Matsuo 「緊張感を持って注視」、要は様子見しかできないから、「先手先手」は無理です。最近「先手」という言葉が原稿に入らなくなったように思います。
1
47
179
@kei56
啓吾郎
4 years
@jiro2109 生産余力がある工場があるのに、何故工場を探さなかったのか、何故発注しなかったのか、と思いました。
@akisannintama
あきさん
4 years
おばあちゃんの工場が #新型コロナ で大変です…#助けてください 5月のお仕事がゼロです 現在、少しでも仕事を作るために、最前線で戦う医療現場に貢献するために 医療用 #防護服 を製造しています 注文があればいくらでも作ります! 拡散&ご注文よろしくお願いします! #新型コロナで困っています
Tweet media one
Tweet media two
41
3K
3K
1
110
174
@kei56
啓吾郎
5 years
@horiris @jijicom 報道各社はこうして懐柔、買収されているのですね。
2
51
171
@kei56
啓吾郎
3 years
@kuratamagohan @mori_arch_econo 確かに、従順を装っている人たち��選んでいるように思います。 怒っている人たち、悔しがっている人たち、崖っぷちの人たちはもっとたくさんいるはずです。
0
30
179
@kei56
啓吾郎
3 years
@emil418 中国共産党のようになりたいと憧れているのは自民党と維新ですね。
3
45
172
@kei56
啓吾郎
4 years
@bSM2TC2coIKWrlM 原爆を落とされた広島、長崎。激戦地だった沖縄。戦争を知る場所に行くのはつまらないのでしょうね。この3カ所は日本人なら機会があれば行って知るべき場所です。外遊は嬉々として行く(そして見栄張ってばら撒いてくる)のに、わかりやすい人です。
2
55
168
@kei56
啓吾郎
3 years
@Mai_Intl 薬害に遭っても文句言えませんね。
0
9
166
@kei56
啓吾郎
3 years
@BCGWpc1d6T3laGf @ms05hgNJQulz5pD そうですね。 公務員が足を引っ張っているようなイメージになっていますが、行政の長は誰か、誰が指示を出しているかを考えたらすぐわかるのに、わかろうとしないのか理解力がないのか、困ったものです。
0
60
168
@kei56
啓吾郎
6 months
@oosakahaoosaka 上岡さん時代、局長を含めて探偵は吉本に限らず各界から広く起用していました。 それが次第に吉本で染まっていきました。 今は上から下まで吉本でしょう。 コンプライアンスの細かさや忖度する範囲の広さは当時とは違うとは言え、それを差し引いてもなんか違うのです。
2
48
169
@kei56
啓吾郎
4 months
@kameyama_ukiyou パジェロミニでも一部のモデルでバンパーに移したものがありました。
Tweet media one
9
18
165
@kei56
啓吾郎
4 years
@Narodovlastiye スピード感どころかスピード出しまくっているのが少子化ですね。 私も加担して子どもがいないのは申し訳ないのですが、「子どもがいたら大変だ」というネガティブ情報に塗れて今に至っています。 戦争が大好物の日本会議政権なら未来の兵隊を産めよ増やせよのはずなのに、何も策がありませんでしたね。
0
35
159
@kei56
啓吾郎
2 years
@work_rule そして休んだ後の次の出勤日に「休ませていただきありがとうございました」と礼を言う光景を見たことがあるが、「そこまでするか」と引いた、というかハッキリ言って呆れた、もとい感心した。
1
19
160
@kei56
啓吾郎
4 years
@wakaba211 @yatoukyoutou555 「こんな人たち」と同じ。類は友を呼ぶ。日本会議の根っこはこれ。
0
29
158
@kei56
啓吾郎
2 years
@theCYClings @MMT20191 政府6人、大阪府&大阪市が15人。バーチャル都構想で府市一体なら半分の7人程度でいいのに、こういうときだけ府市別でやるのだとすると、ご都合主義もいいところです。 結局、役得目当てのええ加減なものだということです。
2
54
162
@kei56
啓吾郎
4 years
@sobakasu_shimie サラリーマンが居酒屋で「うちのカミさんはブクブク太ってしまった」みたいな愚痴を誰でも彼でも言うのは何とかならないかと思います。自分を卑下する文化なのかもしれませんが。 「うちのカミさん最高」とのろけを一発かましてくれる方が微笑ましいと思うのです。たとえドン引きされても。
0
6
158
@kei56
啓吾郎
2 years
@miniupin @baysidesnow 通勤電車でもらって、職場で拡散して、また通勤電車でおみやげを持ち帰って、「家庭内感染」となって、子どもたちは教科書と一緒に持って行って、教室で拡散して、、、の繰り返しですね。この経路に飲食店は登場しにくいです。 「家庭内感染」と聞いた時、「家で湧くのか?」と不思議でした。
0
57
156
@kei56
啓吾郎
3 years
@Shoji_Kaoru 役得目当てで居座っていることがよくわかります。
0
38
152
@kei56
啓吾郎
2 years
@I_hate_camp お得意の「勉強不足!」をリアルにやられたのですね。
0
16
153
@kei56
啓吾郎
5 months
@makie33308458 不便でした。 いちいちYahoo!の乗換案内とかNAVITIMEを開かないとアカンのかと思いました。
1
20
153
@kei56
啓吾郎
4 years
@RyuichiYoneyama 維新の元知事が当時高校生を「論破」したときに「当選してから言え」というのを使ったのが最初だと思います。
5
46
148
@kei56
啓吾郎
4 years
国難と言って選挙したのはいつだったか。 今更何言ってるの?何の目眩しなの? 安倍首相「国難とも言える状況」少子化対策進めるよう指示 | NHKニュース
14
96
148
@kei56
啓吾郎
4 years
@wanpakuten ドイツの潔さに対して、日本の「謝ったら死ぬ」病。いつからこんな「謝ったら死ぬ」病に冒されているのでしょうか。 日本では潔いことは悪なのでしょうか。
3
28
147
@kei56
啓吾郎
1 year
@DAIKIOKAI @BB45_Colorado @Luup_Official クルマを運転していて、電動キックボードを見かけると「近寄りたくない」と思ってしまいます。 バックミラーが無いので周囲のクルマの動きがわからないはずです。 重たい頭のため重心が高いので、バランスを崩した時に巻き添いになりたくないのです。 クルマには弱者保護も伴うので、面倒が増えます。
2
44
145
@kei56
啓吾郎
4 years
@1004KI8 上の富が下に溢れて落ちてみんなが潤うというトリクルダウンなんかありませんでした。 上は器を大きくして溢れなくすることができます。だから下はいつまで経っても溢れたのが落ちてこないのです。
2
50
148
@kei56
啓吾郎
3 years
@nanatubosi424 トラック運転手の皆さんがストライキを起こしたら、店頭から食べ物が消えます。そのくらいの想像力が無い政権。
2
47
141
@kei56
啓吾郎
7 months
@saizou9 @masae32848296 日本の斜陽、劣化、先進国からの転落。 どの分野も財布も気持ちも貧しくなって、上を見て頑張るのではなく、上は諦めて下を見て満足するようになっているのでしょうね。 職人まで回転寿司やコンビニ寿司に口が慣れてしまったのでしょうか。 私もいいものを食べて口を肥さないといけないと思います。
5
24
144
@kei56
啓吾郎
3 years
@nagano_michi 私の少し上の世代の人たちです。私もそのミルクを利用していたかもしれません。 同時期にはサリドマイドによる障がいが問題になりました。 私の母はすごく心配したそうです。
0
30
143
@kei56
啓吾郎
2 years
元々住吉大社の境内だった場所。 伊勢神宮でも橿原神宮でも春日大社でも明治神宮でもこんなことできるか。
@KuroU_Usagi
苦労詐欺💙💛戦争反対!NO WAR
2 years
この地図の2番のエリアをカフェだのレストランだのにするみたいよ?
Tweet media one
5
73
89
7
79
136
@kei56
啓吾郎
1 year
@rittyan_pw 地上波テレビの差ですね。伊賀地方を除き在阪局が映らない。
5
56
137
@kei56
啓吾郎
1 year
@chiakitakashima 「今だけカネだけ自分だけ」とか利己主義とか自分本位の人がすごく増殖したように思います。 人心は確実に貧しくなっています。 ダメの見本として覚えておきます。
1
14
140
@kei56
啓吾郎
5 years
@Tomynyo ヒステリーでしょうか。 「やってられるか」なら、記者会見が「やってられるか」なのか、カジノ業者からの圧力に「やってられるか」なのか、市長という仕事に「やってられるか」なのか、とにかく本音で仕事してみたら楽になるのに、と思います。
1
28
126
@kei56
啓吾郎
4 years
@sunwest1 水滸伝を読むと、街道の茶店で食事した商人がその後茶店の人に襲われて、次の客の食事になって出てくる、というエピソードがあります。 人肉を食べる習慣があったのですね。
5
40
127
@kei56
啓吾郎
3 years
@mirai_youme 「もう打つ手がない」というより「もう手を打つつもりはない」なのでしょうね。
1
32
130
@kei56
啓吾郎
3 years
@satoken24767 @oosakahaoosaka 頑張りぶりなんて認められませんね。 MBSさんへの貢献度としての頑張りは大したものですが、さて府民への貢献度はどれほどのものでしょうね。
2
32
132
@kei56
啓吾郎
3 years
@knife900 外ヅラは世界一良くて、国内にはDV親の如き振る舞いですね。
0
29
135
@kei56
啓吾郎
3 years
@CanPayment 昔、単価の安い中国に発注していたようなことを国内でやっているのですね。
0
29
131
@kei56
啓吾郎
4 years
@news_ewsn_02 だらしない話し方ですね。 それに敬語が使えません。
2
19
128
@kei56
啓吾郎
4 years
@masatheman @GekkanNippon NHKもこのくらいのことができないものでしょうか。 2Fに文句を言われようが、国民の知る権利を満足させるソフトを作らないと受信料取れないです。
2
16
128
@kei56
啓吾郎
5 months
@omakihan1016 先日、鉄道各社が「バリアフリー料金」の上乗せのための値上げをしましたが、目視できなくするのは逆行しているみたいですね。
1
43
132
@kei56
啓吾郎
4 years
@nadhirin これに貼られているグラフで落ちっぷりがよくわかります。
@tkatsumi06j
💫T.Katsumi📢 #JusticeForAll🌍🌏🌎
4 years
世界の一人当たり名目GDPの推移。🇯🇵Japanが民主党政権の時(09〜11年)だけで返り咲いている。00年に没落が始まり05年には圏外へ。09年までカムバックを果たさず、リーマンショックもはねのけ11年には3ランク🆙すら。そして12年の増税合意以後また圏外へ。これはわかりやすい。
6
636
904
3
57
129
@kei56
啓吾郎
4 years
@kikko_no_blog 感染者のうち「夜の街」が半分以下なのに殊更強調しているが、過半数は「夜の街」以外。 その過半数は何者なのでしょうか。 朝のラッシュでいいのをもらった人が「夜の街」にばら撒いているんじゃないのかとも思います。「夜の街」から泉の如く湧いて出ているわけではないでしょう。
1
29
126
@kei56
啓吾郎
3 years
@manetoke 戦後プロ野球を再開に際して、南海が南海難波駅隣の空襲で破壊された専売局工場に目を付け米軍と交渉してそこに三万人収容の球場を建てた話を思い出しました。
0
30
125
@kei56
啓吾郎
4 years
@kikko_no_blog 「政争の具」という言葉を使ってみたかったのでしょうね。 「おでんの具」みたいなもんなのでしょうね。
2
24
127
@kei56
啓吾郎
4 years
@MIv0yHR4e9IdjGO 名神高速道路吹田サービスエリアの売店からも、投票日翌日には姿を消していました。
0
23
122
@kei56
啓吾郎
3 years
@_hinomiko @rompaaroom @J_kaliy 批判が多いのと、「無駄な公共事業」と言われるので予算を絞られているからでしょうね。 その影響で白線も引かれなかったり、陥没して凸凹でも修復されなかったりするのだと思うのです。
2
20
117
@kei56
啓吾郎
3 years
@Shoji_Kaoru 500人辞めて200人入れて、300人パソナ、でしょう。
2
46
117
@kei56
啓吾郎
5 years
@issuikai_jp 私が出た学校も昔校舎の建て替えで何人かの建築家に設計を依頼したそうです。 テレビにも出てきたりする有名な建築家も含まれていたのですが、デザイン優先で学校の機能として使いづらいとのことで却下したそうです。 「有名人だからOK」にしなかった点で結果的に良かったです。
0
26
112
@kei56
啓吾郎
5 years
@DRAW95353002 日本は一応G7という一部リーグにいるが、G20でのスルーされっぷり、G20直後の蚊���の外っぷり、国連での演説では国連加盟国のほとんどから関心を示されないところを見ると��G7はもちろんG20という上位リーグからも脱落しているのではないかと思われます。
1
41
114
@kei56
啓吾郎
4 months
近鉄は縮小版になって残っています。
Tweet media one
0
40
119
@kei56
啓吾郎
3 years
一方で検査を受けて当たり前、一方で検査はいらないから受けるな、では本人が板挟みで一番損。 何が正しいのか行政がきちんと世間に示すべきです。
0
35
118
@kei56
啓吾郎
11 months
@KOKAMIShoji @TakuyaKawai おっしゃる通り。 猛スピードで字幕を流すのは、じっくり見られたら困ることでもあるのかと勘繰ってしまいます。
0
8
118
@kei56
啓吾郎
1 month
@Narodovlastiye マスコミのコントロールにも投入されていて、口止めが徹底しているのかもしれません。
1
33
118
@kei56
啓吾郎
2 years
@momotro018 アレが壺の蓋となって封印していたようなものだったのですね。 蓋が外れて『インディー・ジョーンズ』の掘り出した箱の蓋が外れたときみたいになっている。
0
30
114
@kei56
啓吾郎
1 year
@yurikalin @AokiTonko 日本側は勿体を付けて秘密主義を通しているけど、米国側はいつもの申し付け作業なのでバレようが知ったことではないのでしょうね。
1
30
117
@kei56
啓吾郎
2 years
@mugichoko1616 再び大阪北部地震みたいなのが揺れたら、今度も何もできないと思う。
0
15
111
@kei56
啓吾郎
9 days
@Hanapan8723 やはり幕末以降を猛スピードで終わらせる歴史教育の弊害です。 スカスカになったところを埋めるには、フィクションを教科書にせざるを得なくなっているのです。 国際社会を意識する19世紀以降を分離して年度初めから叩き込むことです。
4
15
159
@kei56
啓吾郎
4 years
@I1H45EpMyjNod97 @yo_zansanada 「這ってでも来い」という空気。 「兵隊さんは死んでもラッパを放しませんでした」という「美談」。 そういう「呪い」が日本のあちこちにかかっています。
1
31
111
@kei56
啓吾郎
5 years
@yalisan @kuroyasu17 @now12childrenp1 私も「やってられるか」のパフォーマンスだと思いました。密室ではなくわざとすりガラス越しにやって見せたのではないでしょうかね。
0
21
107
@kei56
啓吾郎
2 years
@Narodovlastiye 英国は不信感を態度で示すところがすごいと思ったが、本当はすごくなくて普通なのですね。 日本は長いものに巻かれたがるので、そのためには目をつぶるようです。
0
32
109
@kei56
啓吾郎
5 years
@z2Q130130tetsu 国民の社会保障には財源がないのに、見栄の財源は無尽蔵の青天井なのですね。
2
35
111
@kei56
啓吾郎
1 year
@tamarind2015 @Booskachan_Ver2 これが「豊かさ」なのでしょうね。買ってくるお寿司が「贅沢」で、「欲しがりません勝つまでは」を続けてこられたのでしょうね。 板前さんと対面で食べるようなお店に家族を連れて行ってやるなんて、夢にも思わないのかもしれません。 ルサンチマンを焚き付ければイチコロなのかもしれません。
1
26
110
@kei56
啓吾郎
4 years
@Narodovlastiye 生産余力がある工場があるのに雨ガッパの大阪市。
@akisannintama
あきさん
4 years
おばあちゃんの工場が #新型コロナ で大変です…#助けてください 5月のお仕事がゼロです 現在、少しでも仕事を作るために、最前線で戦う医療現場に貢献するために 医療用 #防護服 を製造しています 注文があればいくらでも作ります! 拡散&ご注文よろしくお願いします! #新型コロナで困っています
Tweet media one
Tweet media two
41
3K
3K
1
74
109
@kei56
啓吾郎
4 years
@commetadventure 「正しいのは野球の結果だけ」と言われた東スポを思い出した。 相撲やプロレスや競馬の結果もあるけど。
0
9
107
@kei56
啓吾郎
3 years
目つきがガースー
Tweet media one
3
24
109
@kei56
啓吾郎
2 years
@hamakoto 9時間の作業。 東京都の最低賃金は1,072円。 1日あたり9,648円。 10,000円との差は352円。 往復交通費と食事代はそれで済むのですか。 シフト制で3時間の日なら10,000円はおいしいかもしれませんが。
4
28
105