白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中! Profile Banner
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中! Profile
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!

@manetoke

12,654
Followers
5,885
Following
7,301
Media
56,006
Statuses

福島県郡山市出身。マンガやアニメ、ゲーム、小説の設定考証稼業。参加作品は「ヨルムンガンド」「ジョーカー・ゲーム」「プリンセス・プリンシパル」「機動戦士ガンダム水星の魔女」「LUPIN ZERO」など。共同監督作品「OBSOLETE」はYouTubeで公開中!「Watch Dogs Tokyo」もよろしく!

東京都中野区
Joined February 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
UBIシフトの人気ゲーム「ウォッチドッグス」の漫画化「Watch Dogs Tokyo」連載中です!よろしくお願いします!Watch Dogs Tokyo - 原案:ユービーアイソフト 原作:白土晴一 漫画:鴨修平 / 第1話 遅れていいのはヒーローだけ | くらげバンチ
1
114
256
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
1 year
このポスター、ちょっと好き。
Tweet media one
38
10K
41K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
11 months
大正期の警察の本を読んでいたら、「蛙の声に注意しろ」という文言があって、「蛙の声が喧しい時は追跡者はその方向に行っていない。反対に蛙の声が聞こえない方向に行っている」と。面白い。
28
7K
34K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
8 months
もしかしたら、石積みだと思っていたものが、実際はコンクリートという可能性がかなりあることに驚いている。
@Rainmaker1973
Massimo
8 months
Artificial stone process using concrete [📹 Marcos Albajez López]
328
7K
73K
34
5K
21K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
明治末期から昭和初期の密造どぶろくとこれを取り締まる税務署の攻防の資料を読んでいるが、これはすごいなぁ。摘発隊が鎌や鉈で武装した一団に襲撃される事件や税務署員が殺害されて遺体が遺棄された事件もあった。地域全体に通報網を作って摘発を逃れたり、逆に税務署が内部にスパイを獲得したり。
52
11K
20K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
刑務所の中でどうやって武器を製造し、どうやって殺しを行うかというハウツー本があると聞いて、「そんな本が本当にあるの?テキトーな内容じゃないの?」という興味に負けて、どうにか入手して読んでみましたが、内容どころかタイトルすら紹介するのが憚れます。
46
2K
19K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
11 months
アニメでも漫画でもゲームでも、意外と考証が難しいのは廊下。廊下はわざわざ記録を残すような場所でもないので、調べるのが結構難しいが、地域や時代などで違いがあって、その世界の個性が出てしまう。なので、皆さん、どんな建物でも廊下を撮影して記録を。下は私が撮影した色んな場所の廊下の一部。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
16
6K
17K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
唐突に怖い話。友人のお父さんが解体業で、ある古い店舗の解体を請け負ったが、入口がないけどどう考えても部屋がある空間があるって話になって、「開かずの間じゃないか?」ということになったけど、仕事なので壁を壊したら、2畳くらいの四方壁に囲まれた部屋が出てきた。
38
3K
17K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
「機動戦士ガンダム #水星の魔女」はおかげさまで好評なようで、あちこちから考察が上がってくるけど、設定作っている方なのでコメントをするわけにもいかず、若干ストレスに(笑 でも、「おお、そこは読み取ってもらえた!」という意見やコメントも多くて、視聴者の方への信頼感が増している。
50
3K
14K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
「子供にどんな本を読ませたらいいでしょう?」って、「その子が読みたい本でしょう」以外の答えが見つからない。本の出合いは、親に黙って碌でもない本を読むくらいがいい。若い頃の碌でもない本は重要。
38
4K
12K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
終戦後に進駐軍の工事を請け負った建設会社の人々の記録が面白い。請け負ったはいいが資材不足でなかなか作業が進まなかったので、米軍にそれを訴えたら、すぐに飛行機とトラックを総動員して数日後には全て集まったのを見て、「なんて早さだ。これは日本が負けるはずだ」と一同で唸ったり、
14
3K
11K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
栃木県が魅力度ランキング最下位らしいが、大谷資料館という世界でも稀有な地下空間を持つので、何かの間違いであろう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
28
3K
7K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
5 years
和光市の新倉ふるさと民家園にあった荒巻鮭が欲しい!家に飾っておきたい!
Tweet media one
Tweet media two
12
3K
7K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
1 year
最近Twitterで「侍はちゃんと盾を使ってますよ」というtweetsが多かったが、「侍が盾を使わない理由とは⁉︎」みたいな動画が流行っているのか。侍が盾を使っていなかったら、すごい重い鉄楯を持って、銃弾を防ぎながら先陣を切って進んだ上杉家二十四将本庄越前守繁長の逸話が無くなってしまうねぇ。
Tweet media one
25
3K
7K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
7 months
戦前の田んぼを描く場合に現在と何が一番違うか?と考えると、やっぱり稲の害虫であるウンカやニカメイガを誘引する「誘蛾燈」が並んでいる風景が一番違うかもしれない。…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
13
2K
7K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
「戦争反対と唱えるだけで、戦争が止まるんですか?」というご意見には、「現実的な停戦交渉するときでも、国際的な圧力をかけるにしても、戦争反対の意見が多いと示すのは重要でしょ」と答えるしか。戦争をやめて欲しいなら、交渉する時だってまず最初に自分の意見を表明すると思いますねぇ。
23
2K
6K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
6 years
浜松町駅の小便小僧がガンダムスタンプラリーに合わせてコスプレしている。
Tweet media one
Tweet media two
16
5K
6K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
第一次世界大戦の西部戦線で負傷したイギリス兵が病院列車で後方に搬送される間、息を絶え絶えになりながらも「この列車を牽引している機関車の型番は何なんだ?」と言っていたという話を聞き、鉄道マニアの業の深さを感じいる。
12
2K
6K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
1 year
盆踊りは明治に風紀を乱すという理由から弾圧されることがあったけど、当然強行することも多くて、櫓の上に巡査が登って「盆踊り中止!」と叫ぶと、若い衆がわらわらと上がってきて巡査を抱えて、近くの川に放り込むなんてこともあったらしい。盆踊りが過激なイベントだった時代の話も調べたら面白そう
20
2K
5K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
明治大正の頃に、海外輸出用醤油ために作られた野田醤油の「白ビン」。すごいイカすデザイン。
Tweet media one
11
1K
5K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
6 years
浅草二丁目の工事現場で、浅草十二階こと凌雲閣のレンガ基礎が見つかったと聞いて取材。綺麗なレンガ、そしてイギリス積み。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
12
3K
5K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
「あの話、よく考えたら矛盾だらけだ!」と言われる作品は素晴らしいのです。見ている読んでいる聞いている間にその矛盾に気付かなかったくらい、勢いがあったということですし。そういう作品を目指したいですねぇ。
12
2K
5K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
1 year
「水星の魔女」は好評でスタッフとしてはちょっと安心しているのですが、今季は「ぼっち・ざ・ろっく!」「チェンソーマン」「スパイ&ファミリー」などと面白くて強い作品が並んでおりました。しかし、声を大にして言いたいのは、個人的に「アキバ冥途戦争」に参加したかった!二期やるなら呼んで!
12
1K
5K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
「現代実話怪談におけるコンビニの意味」みたいな論文はないだろうか?コンビニに現れる幽霊話も多いけど、怪現象からコンビニに逃げ込むというシチュエーションも多いじゃない。昔話の山奥で怪異に遭遇したものが人里まで逃げるなんてあるが、今は人里の代わりにコンビニがあるのかなって。
12
2K
5K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
で、その中に扉の閉じた小さな仏壇があって、おそるおそる扉を開けたら、中には位牌どころか何も入っていなかったらしい。それ以外は何もなく、部屋の中も変わった所もない。その後は事故もなく解体は無事終わり、呪いで事故や病気になったということもなかったとか。
1
547
4K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
1 year
なんでしょう、いつでも「のんのんびより」や「ゆるキャン」のような作品に関わりたいと思っているのです。でも、陰謀か裏切りか戦乱か抗争か混乱か狂信かのいずれかが重要なキーになる作品に呼ばれることが多いのです。いや、本当に私はハートウォーミングな作品もやりたいのです!本当です!信じて!
31
1K
4K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
税務署の調査が来ると、村役場が「皆さん、税務署の調査に協力しましょう」と村内放送で知らせたり、村の電気会社が送電線をわざと2、3度切って電灯の点滅で知らせたり。税務署が夜に摘発しようと懐中電灯をつけて夜道を歩くと、そこに猟銃をぶっ放すので、税務署員は暗闇を灯りなしで進んだとか。
4
2K
4K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
その部屋が何なのかはその家の人も知らなかったし、部屋の正体も不明。友人の父は「幽霊も呪いもなかったけど、あの空の仏壇のあった部屋はなんか怖った」と言っていた。確かにその現場にいたら、怖いだろうなぁという気はする。
2
448
4K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
村の駐在や役場などもどぶろく密造に協力的で、税務署が来ると小学校にどぶろくを隠したり、郵便局長が郵便袋に隠して「通信の秘密」を盾に調査を拒んだり。何せ学校の家庭科の先生が密造して、教師が振る舞っている場合もある。どぶろく版ブレイキング・バッドだ!
4
2K
4K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
16 days
なんかの掲示板の書き込みか何かで、「大河ドラマを旦那と見ていたら、暗黒JK、暗黒Jkと何度もいうので、なんだろうと思ったが安国寺恵瓊だった」という話を聞いて以来、安国寺恵瓊と聞くたびに変な女子高生のイメージ画像が脳をよぎるようになってしまった。
12
2K
4K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
5 years
日本では食事の時に立膝で食べないというようなことを聞いて、1999年の「写真でつづる上州の民俗」に、箱膳で食べる老夫婦が作法として立膝で食べている写真が載っているなぁと。たぶん日本の食事の作法は、昔は各地で色々違っていたので、一様ではなかったはず。
Tweet media one
Tweet media two
16
2K
4K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
「うだつ」(卯建、宇立)は延焼防止のために隣家との間に建てる防火壁のこと。古い街で明治以降の煉瓦壁の「うだつ」を見ると、「おお!近代うだつ!」と一人で喜ぶ奇行をしてしまう。
Tweet media one
Tweet media two
7
1K
4K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
昭和30年に開業した浅草地下商店街。現存の地下街では日本最古らしいが、戦後の匂いが残る地下街だよなぁ、やっぱり。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
20
1K
4K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
5 years
大学の頃にモンゴル語を習っていた。その時聞いたのはモンゴル犬は遊牧中に家族以外の人もしくは動物が遊牧地に入ってくると、番犬として襲いかかってくる。そのため、他人の遊牧地に訪れる時には棒なんかを持って行って犬を牽制しながら、「おーーーい、犬を何とかして!」と叫ぶのが挨拶だと。
@CryptoNlnjaNFT
Ninja DAO | CryptoNinja
5 years
遊牧民との会話の一番最初のシチュエーションがわからない。
Tweet media one
10
2K
3K
5
2K
4K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
アヘン戦争前にイギリスがどんなアヘン密輸をしていたかを漠然としか知らないことに気づく。政治的背景ではなく、実際の取引の方法をである。なのでちょっと調べる。清朝では雍正帝以来アヘンを禁止したが、アヘンのインド植民地の大きな財源だったのイギリスとしてはやめるわけにはいかない。
3
1K
4K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
シカゴのギャングのドキュメンタリーやニュースを見ると、敵対するギャング同士がSNSでフォローしあって、挑発したり殺人予告したり、ライブ配信で縄張りを誇示したりで、抗争が過激化長期化することがあるらしい。敵対するギャングのメンバーが殺されると、すぐに嘲笑する投稿を上げることもあって、
6
1K
3K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
若い頃に「カンボジアでルビー取引の仕事をしないか?」という勧誘を受けた。当時の状況をよく考えてみると、あれはポルポト派とのルビー取引ということではなかったかと思う。もし勧誘にのっていたら、どちらかといえばブラックラグーンかヨルムンガンドの世界観に近い方に行っていた可能性も。
11
831
3K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
昭和29年の雑誌に載っていた渋谷の「珉々」という中華屋さんの宣伝。「大陸の思出の味覚」というコピーが時代を感じる。まだ大陸から帰った来た人が多かったからねぇ。
Tweet media one
19
1K
3K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
刑務所の中でジップガン(手製銃)を製作するくらいはあるだろうと思っていたけど、黒色火薬どころかアセトン爆弾を作っちゃった人がいるんだという事実に驚く。
5
436
3K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
税務署も負けずに麹屋を徹底マークしたり、村の酒屋に清酒をほとんど買わない家を聞いたりするらしい。税務署に酒屋が来たという話が伝わると、急に清酒の売り上げが良くなるとか。そして、村で揉め事が起こると、揉めた相手の家に税務署の調査を入れたくてタレコミが増える。
2
1K
3K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
税務署員の自転車のタイヤはすぐ穴を開けられるので、自前でパンクができるようにし、自転車屋並みに修理が早くなったという証言もある。押収されそうなどぶろくを実力行使で取り返そうとするものが多いので、ど摘発を担当する税務署員は選りすぐりで、格闘の邪魔になるので上着のポケットは取り外す。
1
1K
3K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
5 years
明日SF乱学講座で「幕末ヤクザをどう描くか」という講師をするので、集めた資料を読み直しているが、上州では博徒が古墳(玄室や横穴墓など)を利用した賭場を開帳することがけっこうあったらしい。「古墳ヤクザ」という相当にパンチのある言葉を思いつく。古墳ヤクザ、何か心惹かれる。
11
2K
3K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
これは実体験の怖い話。古本を買ったら、中から父親と母親と小さな子供の3人が写った家族写真らしいものがてきたが、家族全員の顔の部分が切り取られれていた。どういう写真かは分からないけど、すごい怖いなぁと思った。その写真をどうしたっけ?もしかしたら、部屋の本の山に紛れているかも。
3
364
3K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
お値段がお値段ですが、この内容の本ですから、あきらめてみかじめ料をお払いするしかありませんねぇ。
Tweet media one
2
1K
3K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
伝統ある日本木造家屋が接収され、米軍士官用の住宅にするため戸障子襖をドアに付け替えたり、床の間にペンキを塗るような工事を延々とさせられて、「なんと勿体ない。情けない」と嘆いていたり、
4
826
3K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
なんだろう、「密造酒の歴史」で読んだ北米のムーンシャインの話なんかと同じようなことがことがあったと感慨深い。自家醸造と酒税って、近代の税制史では重要なテーマなんだよねぇ。
4
1K
3K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
G H Q側(特にG H Q労動課)も古い建設業界の労働条件改善を命じ、親方制などの古い慣習などの排除のため、課長自らジープに乗って抜き打ち検査をするため、現場のベテランほど戸惑ったり。日本の建設業界の転換期になったんだなぁと。
6
865
3K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
これは大型重建設機械の運用を習得する機会だと思ったある建設会社は、米軍と交渉して、工事に派遣された社員に米軍の工兵マニュアルの使った授業や、ブルドーザーやパワーショベルのOM(オペレーター、メカニック)スクールの開校してもらい、技術習得を貪欲に行ったり、
2
836
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
ワシントンのこの事態に至っても、「あれはトランプ支持者のしわざではない、偽装だ」という人がいることに、陰謀論のおそろしさを痛感する。陰謀論の怖さは誰もが取り込まれる可能性があること。常に注意せねば。
14
951
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
知り合いのお坊さんの話。お寺の墓地のゴミ箱に遺骨が入った骨壷が捨てられていたことがあったとか。どこの誰が入れたかは分からないし、万が一もあるので警察に届けたけど、結局誰の仕業かは分からなかった。「でも、ゴミ箱の遺骨を入れる人間は、どういう意図であっても怖いよ」って。確かに怖い。
4
314
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
第二次世界大戦中にアメリカの図書館司書たちが行った対外情報活動をあれこれ調べて、個人的にちょっと面白くなってきている。戦後のアメリカの図書館サービスの発展に、こういう情報戦をやっていた司書たちが貢献したのかと思うと、ちょっと感じ入るところがある。
7
1K
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
日本の本ではないです。プリズン・ギャングがいるお国の本でした。
1
292
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
6 months
まったく同じではないですが。調布のガスミュージアムで見ました。
Tweet media one
Tweet media two
@2kichi
ニキチ@ギャルの体力おくれーーー
6 months
窓ぎわのトットちゃん、あらゆる点で観て良かったと思ってるんだけど、序盤にこれが出てきたときに観に来て良かったと震えた。 このトースター?の現物が見たい!!
Tweet media one
4
559
1K
3
2K
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
ファンタジーに必要なのは、その創作された世界の理とそれが生み出す歴史や文化や生活じゃないかと。中世や近世を参考にするのは良いと思うけど、そこに囚われる必要はないかな。
2
1K
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
「頭がいい人は難しいことを簡単に説明できる」というが、簡単な説明はどこか胡散臭い。説明するために、膨大な情報を省略し意図的に取捨選択して編集されているので、説明側の意図が入り込む隙が多くなるからだと思う。
9
853
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
昔聞いた怪談を急に思い出したので呟いておく。
1
137
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
6 months
戦前の酒の密造で前科がつくと公民権が停止されちゃうので、婦人参政権がない時代は女性が身代わりにされちゃって、どぶろく密造が盛んな土地だと、前科何犯のお婆さんがゴロゴロいたらしい。「うちの祖母さんは前科8犯だ」とか言っていたのだろうか?
6
867
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
#水星の魔女、Twitterで盛り上がっているなぁ。良かったと胸を撫で下ろしてます。なんか気の利いたことを呟いて、「いいね!」を貰おうと思いましたが、設定に関わることを書くわけにはいかないので自重。現在放送中の作品の設定考証は、設定に関しては沈黙ですねぇ。ネタバレになっちゃうし(笑
8
516
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
5 years
たしかシカゴのSFワールドコンで「暴れん坊将軍」の熱烈なファンのアメリカ人女性と会って、すごい流暢な日本語で「暴れん坊将軍全部見て、日本語覚えた!」と言っていた。もしかして、彼女が?と思ったり。
@Nasikandar_
マーノシュ
5 years
暴れん坊将軍の英語版Wikipediaが日本語版ほどではないにせよ登場人物やゲスト、全シリーズの御���番出演キャストが載ってるばかりか、殺陣直前の黒幕セリフ集まで英訳されてて驚いている。
Tweet media one
9
2K
3K
4
2K
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
パナマ湾の島に遺棄された潜水艦。日本軍の潜水艦説などもあったが、1860年代にドイツ系アメリカ人技術者ジュリアス・H・クロエルによって作られた最初期の潜水船「 Sub Marine Explorer」であることが考古学者J・デルガドによって判明。 The Find of a Lifetime @YouTube より
Tweet media one
5
1K
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
ヤクザの本を読んでいたら、昭和七年頃にサーカスの興行があって、警官が立ち合いに来て、荷物を解くのを見ていたら、ブローニング拳銃が20丁近く出てきて警官がギョッとしたら「大陸を転々と回るんで、匪賊対策でこれくらい持ってます」と言われたという話が。時代的にそれくらいはありそうだ。
1
751
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
5 years
「イギリスの料理はまずい」というステレオタイプはもういいので、イギリスが如何に世界の料理に影響を及ぼしたかが知りたいという人にオススメ。大英帝国は大食らい :リジー・コリンガム,松本 裕|河出書房新社
7
1K
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
「なんで転生してくる奴は、皆んな全身骨折やら打撲やらで現れる?転生する時に何かにぶつかったのか?人道的にほっとくわけにもいかんし、治療を提供しているけど、こっちの慈善医療体制にも限度があるぞ!」とめちゃめちゃ怒られるところから始まる転生モノ「転生したら福祉が逼迫していた」。
12
780
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
おしゃれな代官山の切実な落書き。
Tweet media one
1
927
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
日本でも1950年頃の京都の撮影所では、1番若い助監がヒロポンを買いに行く任務があったと某監督に聞きました。早く買いに行かないと他の組に買い占められるので、奈良とか滋賀にも遠征したって。
@minowa_
ナイトウミノワ
4 years
「なぜ『オズの魔法使』のときジュディ・ガーランドは覚醒剤を使っていたのか」と聞かれたことがあります。当時のハリウッドは子役を夜遅くまで働かせるために覚醒剤を使わせていたんです。彼女の美しく輝く瞳は、キマってしまっているからなんです。
Tweet media one
100
14K
71K
5
1K
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
「そこの考証は間違ってます」には、「でも、その方が面白いと思うのです」と答えるしかない場合があるね。結局、その作品のリアリティーレベルをどこに置くかで、考証の立ち位置は決まってくる。考証の正しさを追求するだけで成り立たないのが難しい。
2
890
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
戦争と司書という題材ならば、忘れてはいけないのが、1940-67年までアイルランド国立図書館館長だったリチャード・J・ヘイズ。アイルランド史に関わる文書の保全や書誌作成に貢献した優れた司書だったが、もう一つの顔が...。
Tweet media one
4
932
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
「反穀物の人類史」を購入。いやあ、これはスリリングで面白い!
Tweet media one
1
487
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
「日頃どんな生活をしてますか?」という質問されたので、「ほとんど仕事してますが、細かいことが気になって調べちゃいます」と答えたら、「細かいことってどんなことですか?」と続けられたので、「たとえば、先日自転車で移動中にウォーターミル○○という名前のアパートを見つけました」
Tweet media one
4
637
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
6 years
ウイリアム・ギブソンの「ニューロマンサー」を読んだ若い人から、「攻殻機動隊のパクリみたいな設定」と言われたことはある。こういう感想が違う世代から出るのは、サイバーパンクを浸透させ拡散させたギブソン氏の勝利。「今や陳腐だ」と思えるものを作った人は真に偉大だね。
@atsuji_yamamoto
山本貴嗣
6 years
若い人に自分らの世代のスタンダードを見せてもピンと来ない、というのは30年以上昔にサム・ペキンパーのスローモーション銃撃戦を見たアシスタントさんが「こういうのよくある」って言った時痛感しました(遠い目)。ものみな過ぎ行くです。そのアシスタントさん(マンガはやめてカタギ)も今は50代。
9
495
681
4
1K
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
日本を元気するという言葉を聞くたびに、ヒロポンを思い出す。
11
560
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
「どうやって調べたんですか?」と言われたので、「現地取材して関連書籍等をあたって、ネットの情報で補強した」的な内容で答えたら、「え!ネット以外でも調べるんですね」と驚かれた。「調べる=ネットで検索」というイメージだったのかな?
10
708
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
うーーーん、Twitterで呟く内容だけ見ると、この人は一体何やっているんだろう?と思われそうな…。一応、本業は漫画やアニメ、ゲームのスタッフしているんですが。そこそこその分野では働いているですよ。いや、本当に。
5
346
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
1 month
「つまらない映画を最後まで観る必要はない」という漫画のお話は、「そんなの個人の好みだからねぇ」と思うけど、「実はテストでした」と言われたら、「そこまで趣味嗜好が同質の仲間しか許容しないの?」と驚くかな。だって、万人共通の「面白くない映画」があるわけもなく、他人が「ひどい映画だ」と…
34
467
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
こういう詳細ははっきりしないし、すごい怖いことが起こる訳でもないけど、何か記憶に残っている話ってあるよね。
3
136
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
11 months
企業が祀っている神社を見るのが好きで、色々見に行くのだが、sの中でも変わり種。シャトーメルシャン勝沼ワイナリーの中にある「ボルドウ神社」。山梨の葡萄にうどんこ病、ベト病が蔓延した時、硫酸銅と混合消石灰の殺菌剤「ボルドー液」(Bouillie bordelaise)を散布し、病害は減ったことを(続き
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
787
2K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
やっぱり梁がうねうねしている家屋は良いねぇ。
Tweet media one
4
280
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
1 year
昭和12年発売のカニストーブ。かわいい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
810
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
前々から欲しかった「第二次大戦下生活物資闇物価集計表」が手に入りました!これがは戦時下のアンダーグラウンド経済を描くときに役立ちます!....そんな機会があれば、ですが(笑
Tweet media one
Tweet media two
3
626
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
7 years
アニメ「ジョーカー・ゲーム」第2話の最後に結城と佐久間が一緒に歩いていたお濠端を自転車で走っている。
Tweet media one
2
477
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
私は私が作ったアニメの設定をご教授頂いたことあります。あういう時はどんな顔で聞いたらいいかの正解が分からないなぁ。
@N_othra
おすら
3 years
「そんな奴おらへんやろ」と思ってたんだが、艦これでサークル参加してた嫁に「女だけでサークルやってたら普通に1イベントで2~3人いる。お前をスペースに置いてた時は出ないだけ」って言われて戦慄した。ほんまにやめよう。スタッフとしても通りがからないと助けることも難しいし。
7
7K
6K
4
1K
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
6 years
考証が難しいからファンタジーにしましたと言う人は、トールキン師匠から「舐めちゃいけません」と一切笑いの目がない説教を受けるべきだ。あれは掘り下げようと思ったら、底の見えない恐ろしい分野だ。
@Ace_Number1
高寺 彰彦 akihiko takadera
6 years
どうもファンタジーと云うのが“面白可笑しい嘘話”と思っている人が多そうで、悩ましい事です。大昔とあるSF関係者が「交渉のイイカゲンなSFがファンタジー」とか暴言を吐いてて仰け反りましたが、ファンタジーにはファンタジーの文法が当然乍ら存在し、テキトーな作り話は非ファンタジーなんですよw
10
482
681
10
1K
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
ルパン3世の銭形警部はしばしば十手を持っているが、どうも戦前では実際に刑事が十手を持っていることがあったらしい。三角寛の「山窩奇談」でそういう記述を読んだことがあるのと、大学時代に先輩の一人が若いのに十手コレクションをしていて、戦前の刑事用十手というのを見せて貰ったことがある。
11
750
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
せっかく高知に行ったので、高知空港の南側の田圃に残っている、大戦中に作られた戦闘機格納庫「掩体(えんたい)」群を見てきました。田圃の緑の中にコンクリート構造体が並んでいるのはちょっと不思議な風景。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
386
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
ATMで現金を引き出そうと思ってみずほ銀行に入ったら、親切な人が「今はやめた方が良いですよ」と教えてくれる。システム障害でATMに入れたカードが出て来ずに大変らしい。えらいことになってる。
6
505
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
2 years
こういう自分個人の感想以外、作品に関してはSNSではコメントできないので、なかなか承認欲求モンスター(by ぼっち・ざ・ろっく!)にはなれない(笑
3
316
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
「トレンチアート」というのは戦場で兵士や民間人が作る芸術作品のこと。薬莢やに彫金したり、戦場で難民が故郷を思って粘土細工を作ったり。戦場にあるもので作られ、これを収集するコレクターもいる。
Tweet media one
2
508
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
そうなると報復を誓う投稿が増えて…という繰り返しなんだとか。地域のNGOなんかは、そういう抗争が起きる前兆のような投稿を解析して、死者が出ると悲しみの共感や殺された者への追悼の投稿を数多くUPして、SNS内で急激に熱くるなる報復の機運を沈静化させる活動なんかもしているという。
1
620
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
1 year
警察の古い書類や捜査法を読むのが好きで、あれこれ購入しているが、特に時代を感じるような記述を見つけるのが面白い。捜査中の尾行時の変装で留意すべき点として「変装時に新聞を持つときは日刊夕刊を考えろ」とある。これは夕方夜に朝刊を持ち歩いて犯人に勘付かれたことがあるんだろうなぁと。
Tweet media one
9
592
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
6 years
アニメ「純潔のマリア」で思い出深いのは、中世の戦闘や生活の描写もだけど、修道士アルベールがマリアと出会って中世神学から実存主義を展開するセリフかな。あれは谷口監督が「中世から近代までの哲学を1分くらいのセリフで作ってください」という注文。無茶ぶりもいいところだ(笑
4
648
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
5 years
この世には素晴らしい本で溢れている!と思うのは、こういう本を見つけた時。昭和53年「停車場の配線を診断する」、著者は戦前に鉄道省に入って戦後も国鉄で働いたヤードエンジニアをやっていたベテラン。内容は旅客貨物ターミナルやジャンクションなどの配線の意義と原則について。
Tweet media one
4
570
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
11 months
アニメでも漫画でもゲームでも廊下は、結構な重要な芝居が行われることが多いのですが、どこかの宮殿とかの有名建築以外だと、どうしようかと悩みます。なので、映像で作劇する場合は、廊下資料の引き出しは多い方が良いのです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
495
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
1 month
アニメや漫画の設定の仕事をしていると、どういう場所や空間がこのシーンに適切か?という質問を受ける。その中でもよく聞かれるのが、学校、大きな屋敷の中なんかだけど、意外と警察署の中という質問も多い。現代の警察署だけではなく、古今東西の警察署なので色々調べるのが大変。なので、いろんな時…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
336
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
「ガチの設定考証ではなく、いい具合の設定を」という依頼がよく来るが、ガチは調べる手間が増えるけど、やることを愚直に進められるので精神的に楽。いい具合の設定はストーリーやキャラや監督、脚本家との相性もあって、バ��ンスがすごい難しい。個人的に「いい具合の設定」の方が大変。
1
463
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
5 years
「 戦争のプロは兵站を語り、戦争の素人は戦略を語る」などと申しますが、私はその国の軍隊の福利厚生を語るのが宜しいかと思っています。それとの戦死者の遺族対応とかも注目。
7
535
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
@RASENJIN 昔NASAの人に「宇宙人攻めてきませんか?」と冗談を言ったら、「攻めてきて欲しい!そうなれば、予算が3倍になる!」と返されました。
2
806
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
昭和5年「実用伐木運材法」、山で伐採した木材をどう運搬するかだけでP300越えの本!素晴らしい!こういう本を読むために古本を買うのだ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
421
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
4 years
銅像たちの逆襲が始まった!
Feeling increasingly victimised, members of the statue community start to fight back.
Tweet media one
Tweet media two
308
11K
40K
5
661
1K
@manetoke
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中!
3 years
設定からストーリーを考えるよりも、ストーリーやキャラに奉仕する設定を考えた方が良い結果が出るでしょう。私は設定屋ですので設定を一生懸命考えますが、あくまで設定は従で、ストーリーもしくはキャラが主だと思ってます。
2
492
1K