みやざわ@無党派層の呟き Profile Banner
みやざわ@無党派層の呟き Profile
みやざわ@無党派層の呟き

@kazemachi_t

413
Followers
333
Following
22
Media
9,346
Statuses

小学生3人のヘッポコ子育てアカウント。主婦時々ライター。ニュート・スキャマンダー愛のみでもってる英語学習中😌と同時に今は年少扶養控除復活を願ってる。無言フォロー失礼します💦

Joined May 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 years
私は年収1000万ないけど、所得制限には反対だな〜 だって、今の1000万って色々控除剥ぎ取られた中で子育てしようと思ったらカツカツだし、手当があることで1000万家庭のみなさんがよっしゃ子どももう1人って思ってほしいから。 みんなでがまんせずみんなで豊かに子育てできる状況を作るのが政治では?
44
776
7K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
この発想ってまさに「子ども生まれてせっかくだから俺も育休取ってのんびりしよ〜!あっ資格なんかも取れちゃうかも?!」っていう育児する気のない育休男性のそれで本当不愉快だしこれ以上日本男性に失望したくないのでやめろと言いたい 育休は育児するためにある
288
12K
45K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
15 days
こないだテレビでノルウェーの子育てやってたんだけど、ノルウェーはほぼ共働きの代わりに親はみんな16時終業らしい。 福祉国家の税率だけ真似してこういうところは取り入れないのはずるいよね
@shu_izumi1983
泉秀生10y4y(子どもの生活習慣研究者)
17 days
長時間保育はなくした方が良い。 長時間預けるのが当たり前みたいになってて嫌になる。なんで親子を引き離す方にばかり制度を充実させるのかがわからない。まずは国や企業が工夫して、親子の時間を確保できるように調整すべき。シワ寄せを食うのはいつも保育士や子どもたち。
76
1K
11K
53
6K
34K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
29 days
ここ最近流れてきてる「自民党関係者(候補者でも)が出産したら200万円」なかなか怖いなと思う 候補者になって出産しただけで200万円。こんな破格の待遇を受けてしまったら庶民の気持ちなど分かりようがないし、「自分は選ばれた特別な人間なんだ」と勘違いしてしまうことになりかねない
20
3K
11K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 month
このメッセージの一番危険なところは「すべての女性は働きたければ働けるのに、自分の意志で控えている」という考えが読み取れるところ 政府は3号廃止したら女たちはこぞって働きに出られると思ってる。その背後にいる介護が必要な高齢者や障害児、不登校の子どもなど彼らにとって透明人間なんだよね
@morningshow_tv
羽鳥慎一モーニングショー
2 months
この東京都の試算についての検討会議に出席した委員は、 「妻が『働き控え』をしたことで、夫が受けられる優遇はトータルで670 万円しかない。目先の利益はすごく大きく見えるけれども、生涯にわたって多くのお金を放棄していることがわかる。これは若い人にほど伝えたいメッセージ」と話しています。
Tweet media one
202
131
259
42
3K
10K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
7 months
ワーママ、専業主婦問題がよく燃えるのは、みんながこの不安定な日本社会での自分の選択や立場に不安を感じているからだと思う。「どんな立場でも!!みんな頑張ってるから!!金は出すし!自信持って育児して!!子どもは宝!!」って言わない政府がダメ
24
1K
10K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 month
配偶者控除見直しを押し返せなかったら本当に日本は(子どもが生まれなくなって)終わると思うんだけど、何十万人の署名すらスルーする政府に民意を示すにはどうしたらいいのかな? 税率が江戸時代レベルなんだから、民意を示すお作法も一揆と打ち壊しではと思うなど
37
1K
6K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
7 months
なんかさ、富裕層には所得制限かけまくるのに、真の富裕層である自分ら議員の給料上げる必要なんか微塵もなかったよねってずっと思ってる
@Tam3222000
Tam
7 months
自分達の給料上げる時に反対の声は完全無視、財源のザの字も言わなかったくせに。 年少扶養控除復活も聞かなかった与党が毎度毎度所得制限の意見だけ採用するの、マジ有り得ない。 所得税減税で富裕層に制限加える意見が大半(共同通信) #Yahoo ニュース
16
971
4K
6
499
3K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 years
子育てアカウントのはずだったんですが、我が家、子供が私立の高校に行ったら全額無償じゃないことを今日知ったよね… 所得制限撤廃を訴えるリツイートにも力が入るよ…
26
284
3K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
4 months
なんで!!児童手当1万ぽっちのかわりに!!よく食べよく飲みよく学ぶ高校生の扶養控除を縮小されなきゃならんのか?? 与党議員全員、1ヶ月1万円生活したらいい
4
464
3K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
4 months
小学生の親だけど、食べる量はどんどん増えて、毎年のように体操着もサイズアウト。これが高校生になったらさらにお金がかかることなんて簡単に想像がつく。子どもを増やしたいのに控除は縮小する、政府のやり方はおかしい #高校生の扶養控除縮小反対 #子どもの支援は一律に #障害児福祉の所得制限撤廃
0
325
2K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 years
フランスと日本の子育て環境の違いを「政治の責任」と一刀両断されてる方がいてスッキリした。 自己責任社会の日本では、問題があると「できることから始めよう」といって自己完結させようとするが、原因を作った組織を徹底的に追求するという選択肢をとる時期に来ていると思う。少子化問題においては
5
298
1K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
私3人目の悪阻が酷かったので、悪阻の間だけ長男を保育所に預かってもらおうと思っ��産婦人科の先生に妊娠悪阻の診断書お願いしたら「妊娠中は何が起こるか分かりませんから長めにしときますね!」って出産間際まで通える診断書出してくれた。産んだら保育所から「今からが大変だから幼稚園に上がる
2
97
1K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
8 days
これから共働き前提で、3号年金廃止、扶養控除廃止等専業主婦・パート主婦に対する制度改悪が待ってます するとどうなるか?「働きましょう」主婦→「忙しすぎて子育ては無理ね。もう1人は諦めましょ」 「現状働きに出るのは無理」主婦→「切り詰めないと…もう1人は無理かな」 結論:子供は増えない
4
203
1K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
6 months
この1年間子ども家庭庁の動きや議員の発言を見ていてわかったのは「政治家は自分たちにうまみのない政策は一切やらない」ということでした… 扶養控除したら税収が減る上自分たちのポケットには1円も入らない。だからやらない。庶民においしい思いはさせないという強い決意を感じて絶望しています…😞
@5Xoe6VOn6BHa51k
しがないワーママ
6 months
「子育て世帯の負担を減らし」って言うのに年少扶養控除は絶対に絶対に復活させないのなんで???やったら死ぬ呪いにかかってるの? 育児アプリもブライダル補助金もファストトラックも全部やめていいから。 子育て世帯対象に税優遇検討 生命保険、住宅ローン(時事通信)
18
649
3K
1
268
1K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
少子化問題の議論が深まる事で日本の働くママたちが子供のそばにいたい、でも子どもの未来の夢を叶えるための収入もほしいという切実な二択の間で振り子のように振れながら葛藤していることに光が当たってほしいし、その葛藤は子どもの側にいることを選択した専業主婦の中にもあることも知られてほしい
6
178
1K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
7 months
私は共働きを否定しない。女性が活躍できる社会はいいと思う。でも今の専業主婦を否定してどうにか仕事に引きずり出そうとする風潮は間違いだと思う。子どもと過ごしたい親と、親にそばにいてほしい子どもの願いもないものにされず叶えられるのが本当の「子どもまんなか」社会ではないでしょうか??
7
168
1K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
あと2ヶ月うちにどうぞ!」と引き続き預かってもらってどれだけ助かったことか…… 子ども関連の受け皿が充実していて、さらにそこに関わる人々がおおらかで子どもを歓迎するゆとりがあるということが、ママたちの産んでも大丈夫!と思える安心感に繋がるんだなあと思えた経験だった
1
52
1K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 months
私のいちばんの失敗は「年少扶養控除復活」を公約に掲げた自民党なんかを信じたことです。 今でもできることならタイムマシンで戻ってあの時の私の手から投票用紙を奪い取りたい。そのくらいあの裏切りは忘れません。我が家の歴史的教訓です。ついでに「自民党には投票するな」は家訓です。
@hmakihara
牧原秀樹 まきはらひでき 衆議院議員 自民党 埼玉5区
2 months
@on_esop1 @chi718k1 私も自民党である前に一国民です。3人の子どももいる父親でもあります。偉そうに聞こえたら申し訳ないですが、2009年の失敗を歴史的教訓として今や政権与党となりそうな政党が政権構想や政策、枠組みを明らかにすべきなのは当然です。
37
9
23
2
245
791
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
8 months
びっくりしちゃうな… 例えば東京の1000万円世帯にお子さん3人いてみんなそれなりに優秀なのに所得制限ありの上奨学金も借りられない、全員は進学させられない、ってことになって、そんな家庭がゴロゴロあるとしたら、それって最終的には国家の損失になると思うんだけどな…
@eIdS33UGpPX8fpF
それなりに。(人的控除を奪うべからず)
8 months
東京都の910万未満のご家庭は都立大授業料無償化の政策について所得制限で対象外であるこのアカウント宛に ・9割が支給されるのに何が不満なのか ・何もないよりはマシ ・都立大行かなきゃ良い話 ・そもそも支援だから全員が貰えるわけじゃない ・結局金がほしいだけ
17
49
524
10
136
777
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
5 days
共感がすごい そしてこの問題の根幹は「キャリア」と「家庭」を天秤にかける働き方しか許さない日本社会にあるのではないかと思う 子どもをじっくり見たい時期は仕事を辞めて、少し手が離れたらもう一度就職する。何年か勤めたら退職前と同じキャリアを築くラインに戻れる。それが許されるだけで
@mamegasukidayo
まめ@3人育児中10y+8y+2y
6 days
今さ。なんか狭間にいるなって思う。 本当この通りで女が子供産んで専業主婦でと決まってるのはよくないし、教育も社会上の立場も平等であるべきと思う。 ただ実際子育てして子ども目線で見ると、母親や父親の存在は大きい。外注できそうでできない。 外注してしまうと心が壊れる。 なので
33
1K
10K
20
834
6K
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
5 months
これずっと思ってた〜 おじいちゃんからのお年玉✨くらいに思ってるからこんな雑な扱いができるんだよね。子育て世帯にとっては生活に直結するお金なんだから、物価上昇率を反映した金額にあらためてほしいし、そもそも扶養控除剥ぎ取る条件だった26000円からスタートしてほしい。とんだ裏切り行為だよ
@madamshiwori
シヲリ夫人
5 months
年金や児童扶養手当は物価上昇を反映するのに、なぜ児童手当は反映させないの?1万円のままなの?? それより児童扶養手当の所得制限撤廃が先では? 障害児の手当3.2%増 物価や賃金の上昇を反映 上げ幅は過去最大(福祉新聞)
4
297
1K
1
134
721
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 months
また専業主婦論争で燃えてるけど、政治をしばらく眺めていて思うのは「専業主婦から年金を取り立てたからと言って他の層の負��が軽減されることは絶対ない」ということです…むしろ専業主婦から搾り取ったら次は共働き世帯の所得を合算して所得制限かけてくる。今の財務省のマインドはこんな感じです
2
152
594
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
めちゃ叩かれそうだけど、トランス女性に対する支援の方向性って「いかに女性に近づけるか」ではなく「性自認が身体的性別と違う自分をどう受け入れるか」というほうが健全なのではと思う。 あくまで社会は身体的な性別によって区別するという方向でいかないと、社会的秩序はめちゃくちゃになり、
1
149
544
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
3 months
今3号被保険者たたいてる人って、3号廃止されたら自分たちの年金保険料下がると思ってるのかな?カシオミニ賭けてもいいけど絶対そんなことはない。自民党の歴史が証明している…となると残る動機は「自分より楽してる人が許せない」だけど、それはあなたの環境を改善することで解決すべきことです。
6
122
534
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
7 months
普通にこれだけ年収の壁が低いのが問題じゃないですか? 政治に明るくないど素人主婦の私でもわかることをどうして政治家の皆さんは見て見ぬ振りでなるべく増税できる方向にばかり走って行くんですか?? 人手不足にしているのは政府だと思います。
@hosono_54
細野豪志
7 months
人手不足を招く年収の壁。中小企業経営者と話していると、政府の支援策にかかわらず年収の壁を超えて働くパート女性がほとんどいないという。夫の勤める大企業の扶養手当がなくなるために夫が反対するという。中小企業の人手不足を大企業が助長している構図。国全体で取り組むなら大企業の協力も必要。
198
76
362
2
98
512
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
そもそも産み控えてる層って、政府が力入れてる低所得者層じゃなく中間層のような気がするんだよね…所得平均が低い県のほうが出生率高いし 奨学金一つとってもその層は相当優遇されてるので、これまで恩恵を受けられてない中間、高所得者層に届く対策を打ち出せないと出生率は上がらないのでは?
3
74
494
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
4 months
@Mringo_2nd すごく分かります。 暇な時もあるのも笑 でもそれは消防士みたいなもので「子どもに何かあった時にいつでも駆けつけられるための暇な時間」なんだ!と思っていました 今の日本では罪悪感に耐えきれなくて在宅ワークしてますが、子どもにかける時間の重要性がもっと認識されてほしいなって思います
3
16
447
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 month
専業主婦論争は好きじゃないけど、彼らが家庭にいて守っているものや人が日本社会で可視化されるように、声を上げていく必要がある そもそもほとんどの人はずっと専業ではないし、損得(この場合、政府の税収の損得)感情で他人の家庭に口出しするのはお門違い。メッセージよりも働き続けられる制度作り
1
74
426
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
10 months
こんな言い訳が堂々とタイムラインに放流されているという現実こそが、日本の男性が家事育児に対して社会全体からどれほど甘やかされて許されてきたかという証明。 女性だって別に家事育児得意なわけじゃない。やらなきゃいけないからやってるだけで、男性に足りないのは能力ではなく当事者意識では。
@tamachuo_law
山中靖広(弁護士)
10 months
@shihonori それに男性の多くは料理など家事は苦手です。男性って、細かいことに向かない人が多いし、健康への関心が今ひとつです。一人暮らしの中年男性は死亡率が高いという記事を読んだことがありますが、自分の健康にも気を遣えない男性が家族の健康を支えることができるか疑問です(例外はあるでしょうが)。
168
146
173
3
91
402
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
結局中抜き大好きな政府がやる気満々な少子化対策はブライダル産業応援とベネッセ支援で、ほんとあきれてものもいえないしその分児童手当に上乗せして子育て世帯にダイレクトに渡すことがなぜできないのかと
0
66
377
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
反応ありがとうございます!リプ欄も育児をしてきた方の生の声で溢れてるのでぜひご覧ください(リプお返しできずすみません) まとめよけになるそうなので、ますます血圧上がりそうな総理の発言貼っておきます😞政権交代を真剣に考えないと日本◯ぬ…
4
85
346
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
あの場面ではお父さん「スマン、寝過ごした!」って言ってるんだよね。つまり普段はお父さんとサツキで朝ごはん作ってるってことかと。あと他の場面では夕飯作り、洗濯などの家事を率先してやっていて、お父さんがサツキに家事の面で甘えているというふうには感じられなかったかな…… ↓
@noon_moon_boom
ぬーん #IStandwithJKRowling
1 year
ちょっと違う話かもだけど、アメリカにいた時「ジブリは好き。でもトトロは嫌い。あれ見て日本人女性は誰も腹立たないの?」って訊かれて「え?」ってなったの思い出した。腹立つどころかトトロ好きだけど!って思って。そしたら「だってサツキがメイのオベントウ作ってる間パパは何してるの?」って
47
2K
7K
2
67
330
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
@Matsukawa_Rui 私は地方のしがない主婦ですが、みなさんが自分たちの利権を強化するための中抜きありきの子育て支援政策を改めて「手当から控除へ」の明確な姿勢を打ち出せない限り、既に絶望しているこの国の若者(とくに高所得層)が子どもを産むことはないとわかります。国民のための政治をしてください。基本ですが
0
13
332
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
3 months
ていうか総理ドヤ顔してるけど、政府が一声かけたら給料上がるなら30年ずっと企業の尻を叩いてくれればよかったんじゃない?! って思ったけど上がった分はきっちり税金で取っていくのが日本政府。結局国民じゃなく自分たちのための賃上げなんだよね。心強いとかほんとよくいうわ……
1
78
309
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
29 days
そして、最初からこうやってポンポンとお金をもらうことで、それが当たり前になって「この既得権益を失わない」ことだけが政治家としての目的になっていってしまうのではないかなと あのフレッシュな議員候補の方がどんな気持ちで既存の言い訳をなぞっただけの返答をしたのか分かりようがない
1
83
308
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
なんか今、ふだん議場で居眠りしてるおじさんたちが重い腰を上げて「なるべく金のかからない、やった感のある子育て対策」を打ち出してきてる気がするんです だから庶民がやるべきことは「私らが求めてる対策はそれじゃない」というレスポンスと庶民の改善案をどんどん声を上げて言っていくことかと!
0
43
269
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 years
何が言いたいかというと人はやっぱり当事者もしくは当事者に近い場所にいると、問題解決のための努力をするものなので、子育て世代の政治家もっと増えてください…
3
25
271
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 month
そもそも20%程度の支持率しかない政府が俺らが民意みたいな顔して10万超の署名を無視する資格ないと思うんだ
1
49
225
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
テレビで所得制限取り上げるのほんと遅いし今更なんだけど、Twitterでみなさんが粘り強く声を上げられてきたことが、ちょっとずつ日の目を浴びてきてるのすごいし、ここからなので私もできることしたいなって地味に決意してる
2
27
215
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 years
子どもの支援がうっすいな日本は!と思って調べ始めたら、労働者が一生懸命あげた利益を政府と企業ががっちり握り込んでることがわかり(法人税下がり続けてる)もう子どもの支援レベルの話じゃないんだな…とクラクラしてきた
4
48
213
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 years
政府に責任を取らせるべきだと思う
0
38
196
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
7 months
マジかよ…と思うと同時にこのたび声を届けてくださったことに感謝🥲 しかし政治家の聞く耳ってどうなってんの…?と思うなどした
@Tae_Amano
天野妙@#男性の育休 絶賛発売中
7 months
ということで、本丸 #税調会長 #宮沢洋一議員 のところへ。 「年少扶養控除の復活の意見は今まで聞いたことがない」と言われて、椅子から転げ落ちそうになった後、立ち上がって写真撮りました。 届いてなかったらしいよ…。私達の声。
Tweet media one
67
736
2K
0
43
193
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
そこにつけ込んだ性犯罪者にいいようにされる(というかもういいようにされてる)
0
57
187
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
15 days
伸びてきたのでミュートしますね〜 あと、誤読されてる?方多いですが16時終業なのは子育て中の親だけです
1
17
191
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
ていうかありがたいと思え!くらいの恩着せがましさで押し付けられてる児童手当も1人あたり5000円〜15000円というしょぼさで、いろんなものが値上がりしてる今、この金額が妥当なのかをまず見直してほしい… 所得制限世帯の方はこれすらもらえないとかそりゃ腹立つと思う…
1
29
183
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
29 days
ただ勉強不足なのか、そもそもまともな政治の勉強をしたことがなく自民党議員のいうことをハイハイと聞くだけの人なのか、それともああやってお金漬けになるうちに国民に対する観察力が曇ったのか…わからないけれど、庶民が汗水垂らして長い年月かけて稼ぐお金をライフイベントを理由に一瞬で
1
38
182
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
3 months
ほんとこれなんですよ! 例えば同じ額だけ稼いでても、子ども2人と4人じゃ出て行くお金が全然違う。住んでいる地域によっても変わる。東京で4人育ててたら1000万じゃとても足りないのなんて普通に想像つくのに、その程度の計算もできないほど政治家ってあれなのかなって思っちゃう…
@hahihiphga
ひなまま
3 months
抱えてる子どもの数を一切(児童手当はたかだか38万)考慮せず
3
132
627
1
43
180
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
29 days
手にする自民党議員の卵のみなさんが、国民に奉仕するという自分の立場をほんの少しでも覚えておいてくれたらな、いや覚えておくべきだろと思います
0
35
177
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
@kantei @kishida230 「こども支援」というとつい小学生くらいまでを想定しがちですが、今の産み控えの最も大きな要因の一つは高校〜大学の莫大な教育費に対する支援の薄さと所得制限です。 何人産んでも最良の教育を受けさせられる保障があれば産みたい方は多いので、高等教育の無償化もしくは給付型奨学金の拡充を!
0
16
168
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
7 months
政府の政策や言説を見ていると「親子共に健康で、子どもは親の共働きに容易に耐えられるほど精神的に自立している」モデルケースのような世帯しか想定していないんだろうなあと思えて怖い。 子どもは政治家が思っている以上に一人一人違うし、育つのには時間も手もかかるんだよ…
4
27
164
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
「搾り取ってから中抜きしてまた戻す」という政府の謎支援に感謝しないといけない風潮がほんとやだ
1
34
159
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
「あなた���働けb」という発言から、この方は「片働き世帯が金欲しさにギャーギャー言ってる」という認識のようだけど、月額数千円のお金欲しさであそこまで矢面に立って頑張れるかなって思う。 所得制限に垣間見える子ども差別の是正を求めてるのであって、こんな言い方は無理解の上失礼だと思うよ…
0
29
159
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
すごいなぁ控除なくして月1万円だけあげる!って全く政府の懐は傷まないはずなのに、事務手数料+中抜きのために増税するんですね。 こんなの異次元でもなければ少子化対策でもないのに、マスコミまでのっとられてるから国民のほとんど気づかない。悪いな〜政府
0
58
152
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
11 months
これって少子化問題の本質だと思う きちんと納税して子どもにまともな教育を受けさせたいと思う層ほど産み控えるという現実。 つまり日本政府は所得制限と年少扶養控除廃止という悪手で将来有望な納税者になる確率が高い子どもたちの誕生を阻んでるわけで、国を滅ぼすのにこんな効果的な政策ないよね
@hanahana2427
花🌸会社員
11 months
私は子供二人いるけど本当は5人位欲しかった。 私みたいな勤勉で納税ちゃんとしてて更に子供を沢山欲しいと思う国民が産むのを諦めてる。 「産みたくない」んじゃない。 「産むのを諦めた」んだよ。 私の周りはこういう女性多いよ。 産みたいのに諦めてる人に響く政策が無い限り少子化は改善しない。
14
335
3K
1
49
154
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 years
今回は「所得制限される1000万世帯」についての呟きですが、今はどの子育て世帯にも厳しい時代と思います。 数的不利な子育て世帯なので、どの世帯にも公平な支援を!と連帯して声を上げることはすごく大切だなと感じます。年収だけで判断できるほど、それぞれの状況は楽でも単純でもないですよね…
3
25
148
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
@gov_online 産後まもない時期ですが、検診もあって頻繁に産院にも足を運ぶし、そもそも出産でボロボロのところに他人と話す気力はないです。発案者の方もギフトで釣らないと人が集まらないというくらい、あまり効果を感じておられないのではないでしょうか?
0
3
148
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
7 months
3号廃止理論についてのご意見聞いていると「介護や自分が病気など事情があって働けない主婦には特例が必要」という感じで、「健康で子供の発達も正常だけど、家にいて子供の勉強を見たり送り迎えをしたいし、子供もメンタルの安定のために親を必要としている」というようなケースは贅沢だと
1
17
136
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
7 months
切り捨てられそうな空気感満載なのが怖い。 子育てには時間が必要で、子供の中には手がかかって親にそばにいてほしい子もいれば、適度に放っておいてほしい子も、親の働いて輝く姿を見るのが好きな子もいる。今の子育て関連のご意見ってそういう子供の多様性が置き去りにされていて不安を感じるし、
1
17
138
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
そして個人的な意見としては「子どもだけ」を労働させるのは絶対にダメだけど、お母さんの入院という家族にとって危機的状況の中で、全てをお父さんにまかせて子どもたちが遊び呆けてるのは違うかなと思う。 あのお父さんは難しい状況の中で楽しみながら子どもたちに家事を手伝わせてて奥さんの
1
9
141
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
マスコミの皆さんに言いたい 私たちは彼を支持しないのは官邸で息子がバ◯騒ぎしたのを揉み消そうとしたからじゃなく、物価高に苦しむ国民に見向きもせずさらに税金を搾り取るために知恵を絞り、集めた金を海外にばらまくという首相の政治そのものに憎しみしかないからです
1
45
139
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
ここ数日の動きを見ていると、たとえ微力でもTwitterで声を上げることは意味があるのかもしれないと思ってる…粘り強く続けることで、テレビ、新聞などの大手メディア以上の波及力があると政府に思わせることができたら、形勢逆転できるのかも…所得制限撤廃おめでとうございます
1
27
133
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
7 months
そうかなあ、いろんな子どもがいるし、そもそも今の日本社会は専業主婦を前提としていて女性に多くの負担をかけている。私は「そんなもの」と諦めず、専業主婦も働くママも自由にえらべる社会を目指したいけどな。 あと日本が貧しいのは政治の失敗で、女性が働いて取り返さなきゃいけないのは変だよね
@RVaiQW3767Sj5Sd
きんぎょ🐡
7 months
日本人はそろそろ、元々専業主婦が特殊で、普通は働くものなんだと頭を切り替えた方が良くないかな? 日本がめちゃくちゃ裕福で普通の家庭でも専業主婦が当たり前だった過去の数十年にずっとこだわってても仕方ないと思う。現実を見て前を向いて生きていくしかないよ。
16
333
2K
1
19
131
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
5 days
女性はもっと安心して家庭と仕事を柔軟に選べるようになるのに なぜそれが許されないか?雇用者側に不都合だから。辞めた人員の代わりを補充してするのが面倒。ブランクのある人材を雇用して育て直すのが面倒。労働者はいつだって同じクオリティでロボットのように扱いやすくなければ困る
2
100
796
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
3 months
一見いいことだけど、この手の方策を持ち上げると、いつまで経っても日本の「労働至上主義」は変わらないと思う。 小さな子どもがマックス13時間も小学校にいることを問題視しない社会は歪だと思うし、この制度が当たり前になることで生じる問題をむしろマクロの視点で捉えるべきと思って批判してる
@hanahana2427
花🌸会社員
3 months
批判してる人はミクロでしか見てないよね。 今現在、親が先に出社して1人で鍵掛けて登校する子供を救うんだ。 子供が登校した後に出社できる社会にするのと並行して、独りぼっちの子供を助けるんだよ。 この施策をしなかったら一人で登校する子供が減るのかと言ったら違う。
19
185
981
1
17
128
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
病気に対する不安を子どもたちにぶつけることもなく頑張ってたと思うし、私があの立場であそこまでやれる自信はない 縁もゆかりもない田舎に転居して、子ども預かってもらえるくらい大家のおばあちゃんと関係築いて、コミュ力つ��つよそうにも見えないので相当努力したと思うよお父さん
0
9
126
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
(当時のインタビューを読むと、トトロという存在はサツキたち家族の救済のためにあったのだなと思わされる)エンディングではお母さんが退院して、サツキが解き放たれたように遊びに興じるイラストをたくさん入れたのだと言われていました。 インタビューを読むと、監督が当時の時代状況を踏まえつつ、
1
14
126
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
「性自認が女性」の身体的男性の要求(欲望)に最大限配慮するなら、日本の半分の人口を占める身体的女性のみなさんは旅行の選択肢として別府温泉をはずすという覚悟はしといたほうがいいと思う 私も娘もムリ
1
32
125
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
#年少扶養控除復活 #子育て中の親の声を聞いて 未曾有の少子化、子どもは宝というなら、まず扶養控除復活で子どもと子どもを育てる親を尊重していることを国に示してほしい。 少子化対策の中心にいるのは子どもとその親です。対策会議の出席者の半数以上を育児経験のある人物にすることを求めます。
1
23
120
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 years
政治になんか興味がなく、政府に次々と押し付けられる負担を「そういうものだから」と受け入れて自分の生活を削って帳尻合わせをするのが日本流スマートな大人なのかもしれないけど、それを続けた結果一億総貧乏社会になった30年から学ぶべきだと思う
2
34
124
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 months
@onemorebabymama 政府が国民相手に商売、の言葉がめちゃくちゃしっくりきました…国立大学も法人化して黒字に持って行かせるとか本当終わってるなって思ってましたが、全部商売なんだなぁって…😞
0
12
122
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
8 months
今節約しないといけないのは国民じゃなく政府でしょうよ。
@gov_online
政府広報オンライン
8 months
#子育て世帯の家計 各種支援策等について、こどもの成長段階に応じた支援が、切れ目なく講じられることを節約系YouTuber「倹者の流儀」くらまさんとともに紹介しています。
361
115
570
0
28
120
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
29 days
こないだクラスのいじめっ子が息子の友達の女の子に「うわっ、お前の笑顔キモっ」ってみんなの前で言い放って女の子は固まっちゃったんだけど、息子がすかさず「どこが?キモくないよ。ひどいこと言うなよ」と言い返したらしい 「息子くんのおかげで娘は笑えてるよ!ありがとう!」って泣けちゃうよ…
4
6
118
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
ちなみにもう100万回くらい言った気がするけど我が家も所得制限世帯ではない。 何で反対してるかというと、この制度がさらに少子化を推し進め、我が子の世代の健やかな育ちを阻害すると思ってるからです。
1
26
117
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
ただ、お母さん結核で入院してて、そのお母さんのために空気のいい松郷に引っ越してきたけど、お父さんは勤務先の大学が遠くなって(普段は在宅ワーク)たまの出勤の時はカンタの家の助けも借りなきゃいけなくて、必然的に長女のサツキの負担は重くなっていた。それを宮﨑監督もかなり問題視していたので
1
12
117
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
山口県民目を覚ませ… 一番の売りが「血」の男に空気レベルの扱いされてるんだよ…… 惑わされないってなんだ、民意を汲んで国民に奉仕するつもりないんなら出馬しないでほしい
3
37
111
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
4 months
@gov_online 社会保険料が高すぎて四人目は諦めました。なのに、さらに子育て支援金という目名目で社会保険料が値上げされるんです。最初は月500円と言っていたのが、勝手に閣議決定された後で一気に2倍以上値上がりして政府への不信感でいっぱいです。どうしたらいいですか?
0
6
111
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
経団連から3号廃止案が出てるらしいけど、少子化対策待ったなしの今それ言うか?と思う 働きたくても事情があって働けない女性がどれだけいることか 経団連がやるべきことは、状況が落ちついた女性が3号のままじゃなく働きたい!と思えた時に容易にカムバックできるようなフレキシブルな就業制度では
2
24
108
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 years
「日本の少子化対策はあと数年で間に合わなくなる」と数多くのデータから言われています。 所得制限や高等教育への支援不足から、たくさんの人が産み控えているこの状況を変えるために、一時のばら撒き支援ではなく所得制限撤廃と扶養控除復活を! #今こそ本気の少子化対策 #分断なき子育て支援を
1
37
106
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 years
ちなみに我が家も所得制限あまり関係ない(高校無償化は微妙なライン)世帯ですが… 我が子と同じ世代で育つ子どもたちみんなに政府が関心と支援を寄せてほしいと思って反対してる。そのほうが絶対国が豊かになるし、このしょぼい所得制限が国庫のためになるとも全然思えないので
2
20
106
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
面談受けたらギフトもらえる時点で「面談そのものに魅力はないと現場も思ってる」って言っちゃってるようなもんなんだけど…🙄財源の無駄遣いにかけてはさすが30年の実績を誇るだけあるなあとしか…
@gov_online
政府広報オンライン
1 year
妊婦さんや子育て家庭のみなさんへ! 「伴走型相談支援」が始まります! 出産・育児の見通しを一緒に立てるため、お近くの相談機関で、妊娠届出時、妊娠8か月頃、出産後の3回面談を行います。 1回目と3回目の面談を受けたら、合計10万円相当のギフトがもらえます。
718
1K
2K
1
20
104
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
3 months
これすごいよね。岸田総理になってから、あれだけ景気のいい話ばかりぶち上げているのに、国民が1ミリたりとも豊かになっていないという……
1
29
103
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
経済的な後ろ盾のない専業主婦の皆さんって将来のことどう考えてるの?可愛がって育てた我が子に介護の負担かけるの?みたいなワーママツイ流れてきたけど…… ほとんどの専業主婦は経済的な不安を抱えつつ今は子育てを優先することを選ばれてると思うので……
1
5
100
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
7 months
総理、支持率取り戻したくて必死なんだろうけど、起死回生の一手のはずがけちくさい制限をつけるせいで(第三子カウント大学生までにするね!等)全く効果ないばかりが火に油なのがもはや名人芸の域。 本当に国民のことを思ってないのが一つ一つの政策から分かるの逆にすごいわ
1
26
99
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 years
ていうか岸田政権、ここまで所得制限撤廃と年少扶養控除復活訴えられて全く耳貸さないとか、ほんと「聴かない力」って看板かけかえたほうがいい
1
21
100
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
11 months
本当にこれが嫌。フィルタリングしてると必要な情報までシャットアウトされてしまうこともあるので、結局子供がネット検索するたびに親がついて変な画像が出てこないか見張ってないといけない こども家庭庁、のんきにスポーツ支援とかしてないで有害情報から子供の心を守るための対策こそ進めてほしい
@EcoG20
EcoG
11 months
日本に帰ってくると途端にTLに表示される広告が女性の性的描写漫画に満ちていて衝撃。以前よりも更に酷くなっているように思う。テレビでも性的に誇張された女性を馬に見立てたゲーム(?!)のCMを普通に流していたり...こんな国って他にあるだろうか?恐ろしいことだと思う。
1
986
4K
0
31
99
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 years
子ども関連の所得制限って「少子化問題にかけるお金は最低限にしたい」っていう政府の姿勢が見えるから嫌なんだよね…
1
24
95
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
29 days
次の選挙でどれだけ自民党を減らせるかなんだよね… 中途半端な数が残ったら、前の民主党の時みたいに審議拒否しまくって、何も決まらない、やっぱり自民党しかない!と世論誘導させられる…マスコミはいつだって自民党の味方だし ていうか私が子供の頃、新聞はいつだって総理と与党を批判してたのに…
1
16
98
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
4 months
2000円!!!! 年間24000円?? 日本一リターンのないサブスクみたいなもんなのに…絶対払いたくないぞ…
@yuy5VFWiHUJWRg9
怒ってる主婦
4 months
政倫審と並行して予算委員会の審議やってるわ。 子育て支援金制度のことやってる。 子育て世帯の皆さん、昨日の公聴会では按分次第では2000円になる事もあり得るってよ。 岸田さんがしれっと答弁してる。 これ、乗り切られると押し切られる #国会中継
2
81
179
0
28
93
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
7 months
どれだけ政府がこどもまんなか叫んでても扶養控除ない時点でお察しなんですよね… そして異次元の少子化対策をぶちあげた2023年も暮れていくのであった…
0
16
93
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
なので前も呟いたけど我が家は所得制限世帯じゃない…けど今「もう1人産む」ためのポテンシャルが一番高い世帯層は所得制限世帯だと思うし、我が子の世代が少しでも増えることは、これから子どもたちが生きていく日本を少しでも明るく住みよいものにするだろうと思って反対してる
0
12
90
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 month
ろくでもない支援やら給付やらを乱立させる前に、5万を超えた署名については公表し国会で審議することを義務付けてほしい あんな5000くらいしか集まらなかった共同親権で大騒ぎしてゴリ押し通過させたんだからそのくらいやるべき
0
36
93
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
子育てを始めて11年、いまだかつてこんなに少子化と子育て支援に対する議論が活発になったことはなかった 諸外国に比べたら数十年遅れてるわけだけど、このビッグウェーブに乗っていかないと!!!
0
9
88
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
5 days
専業主婦の存在をないものにしようとするのは、社会から誰かを見守り、助けるゆとりのある人をなくすということで(長時間労働の日本ではそうなる)そんな工場みたいな社会で幸せなのは労働者の稼ぎをピンハネする労働者と政府のみだと思う。彼らが志向する社会にノーを突きつけることはとても大事。
1
63
476
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
2 months
@isashinichi 政治家ってなんでみんな一旦取らないと気が済まないんですか? 財源、財源って気にするなら諸経費が発生する「給付」よりも減税のほうが事務手数料節約できますよね? 私たちもこれだけ子育て支援金取られて1万円ぽっち押し付けられるだけか〜、残りはどこ?と疑心暗鬼にならなくて済むんですが
0
4
88
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
5 days
私が今の政権を全く支持しないのはこれが理由。彼らは私たち国民を税金を納める機械くらいにしか思ってない。だからどれだけ国民が声を挙げても子どもの人権を認めない(年少扶養控除復活しない)。どんなに良いものでも税収が減る政策は絶対にしない。国民の幸せよりも税金を愛する政府に納税したくない
1
73
498
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
サツキの心情に寄り添いながら映画を制作されていたことがよく伝わってくるよ
1
8
87
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
会社員向けの給与所得控除を減らすあたりを読んでほんとに涙が出てきた この人たち、税金ガバガバ使ってコロナ対策の使途不明金も知らんぷりで、足りなくなったら国政見直しはせず苦しむ国民からさらに取立てる…なんで国民みな◯しみたいな政治平気でできるんだろう
1
34
83
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
1 year
国は保育士や介護士は低賃金でも「やりがい」さえあればいい人材集まると思ってるみたいなので、国会議員も同じように「やりがい」重視で議員報酬下げたらどうかと思う 所得制限にかからない額にして謎の餅代氷代は支給せず文通費は手出し。こっちはほんと〜にやりがい重視の人材集まると思うが???
3
17
82
@kazemachi_t
みやざわ@無党派層の呟き
3 months
早くこのポストに「注意すべきは扶養する子が3人以上、の部分です。無償化されるのは3人を同時に扶養している場合のみ。つまり第一子が高卒で働き始め、第二子が大学に進学しても無償化にはなりません。子どもが3人いてもメリットを受けるには厳しい条件があり誇大広告といえます」 ってつかないかなぁ
@kantei
首相官邸
3 months
さらに2025年度から、扶養する子が3人以上の世帯の子は、所得制限なく授業料・入学金を一定額まで無償化します。
Tweet media one
191
128
298
0
37
83