山本勉 Profile Banner
山本勉 Profile
山本勉

@eoruri_t

5,438
Followers
391
Following
2,125
Media
29,945
Statuses

日本彫刻史.著書:日本彫刻史基礎資料集成鎌倉時代造像銘記篇(共編),運慶 時空を超えるかたち(監修),新版 仏像 日本仏像史講義,運慶・快慶と中世寺院(編),願成就院(共著),日本仏像史講義(平凡社新書),運慶大全(監修),ARTBOX切手で仏像,塩船観音寺.完本仏像のひみつ,鎌倉時代仏師列伝(共著)ほか

Joined July 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@eoruri_t
山本勉
6 months
撮っていただいたのを貼っておこう。清泉ラファエラ・アカデミアの連続講座「日本仏像史講義」最後の時間
Tweet media one
1
0
60
@eoruri_t
山本勉
4 years
「人文系の学者」という大きなくくりですが、直接争ってもいない他者を「こやつら」などと呼ぶのは無礼かつ下品だと思います
@hashimoto_lo
橋下徹
4 years
日本の人文系の学者の酷さが次から次へと出てくる。こやつらは「自分は賢い!一般国民はバカ」という認識が骨の髄まで染みている。こやつらの共通点は、税金もらって自分の好きなことができる時間を与えてもらって勉強させてもらっていることについての謙虚さが微塵もないこと。
1K
3K
17K
17
782
2K
@eoruri_t
山本勉
7 months
国立科学博物館のクラウドファンディングがニュースになっているが、そもそも国立博物館の独立行政法人化がまったく誤った政策だったのだということは、その当時、反対の立場でシンポジウムのパネラーをつとめ、それを文章化もした者として、いまも忘れずにいたいと思う
2
929
2K
@eoruri_t
山本勉
4 years
美術館・博物館の長期休館の決定があいついでいるようだが、どうかその間、オンライン企画がどうこうなどという無理をすることなく、学芸員が勉強を深める期間にあててほしいものだ。そもそもある時期からの美術館・博物館はアウトプット過多で、個々の学芸員にインプットの余裕がなかったのだから
2
585
2K
@eoruri_t
山本勉
2 months
事業を始める前に「博物館専門人材」とは何かを十分に議論しないと、そのうちに学芸員そのものが派遣される対象になり、博物館には専門職員を常置する必要はなくなるという、おそろしい未来が近づいている気がする
@mokujiki2
松岡誠一(仏像文化財修復工房)
2 months
博物館に専門人材、文化庁が派遣へ…クリエイター・デジタルアーキビスト・ファンドレイザーなど : 読売新聞オンライン 『専門人材をリスト化し、希望する博物館に一定期間派遣する。今年度は50人の専門家を登録し、80館に派遣することを目指す』か
Tweet media one
75
583
658
2
1K
2K
@eoruri_t
山本勉
5 months
ときどき、流れてくる文章のなかに「研究の道をあきらめて学芸員になった」などというくだりがあって、愕然とすることがある
6
209
1K
@eoruri_t
山本勉
2 years
せっかくだからX線写真もあげておきましょう
Tweet media one
@hanzomon_museum
半蔵門ミュージアム
2 years
《大日如来像と運慶 14.像内納入品》 大日如来坐像はX線撮影やX線断層撮影(CT)によって、五輪塔形木札、蓮台付き水晶珠、水晶製五輪塔(中に舎利を入れる)などが確認できます。どんなものがどのように納入されているのか、2階マルチルームに展示しているパネルで確認してみてください!
Tweet media one
0
46
215
0
262
1K
@eoruri_t
山本勉
4 years
博物館24年、大学教員15年の勤め人生活がきょうで終わる。最後の日も、朝から晩まで寺院の仏像調査で過ぎた。好きなことばかりやらせてもらえた、しあわせな39年だった。関係の皆様に感謝
Tweet media one
6
70
1K
@eoruri_t
山本勉
4 years
この事情下で学生や研究者が図書の閲覧にどれほど難渋しているか、その対応で図書館職員がどれほど疲弊しているかなど、この参議院議員は想像もできないのだろうか
@toru_azuma
東 とおる(参議院議員)
4 years
国会は職員を増やしてばかりだ。令和3年度の予算要求に参議院事務局は、定員を2名増やそうとする。また、国会図書館は定員を昨年1名増員で今回も4名増員とはどいうことだ。何で維新以外は、皆賛成なんだ。全く国民の税金を使っている意識がなさ過ぎる。民間はどこもコロナで疲弊している時にだ。
393
211
304
4
671
972
@eoruri_t
山本勉
3 years
本日付けで鎌倉国宝館長を拝命しました。どうぞよろしくお願いいたします
Tweet media one
13
77
811
@eoruri_t
山本勉
5 years
わたし自身は、これまでマスコミに対しては「編集しやすい言葉」をむしろ用意するのが自分の役割であろうという善意の姿勢に徹していたのだけれど、甘かったのだろう
0
350
670
@eoruri_t
山本勉
9 months
本日の調査。銘記発見に歓喜
Tweet media one
5
77
605
@eoruri_t
山本勉
5 years
山梨学院大学の理事長兼学長が教授会で示したとされるスライド2枚 。2019年の私立大学の一状況を象徴するものとして残しておく意味はあるだろう
Tweet media one
Tweet media two
5
373
511
@eoruri_t
山本勉
4 years
「日本学術会議会員任命拒否についてイタリア学会による声明」。たくさんの方に読んでみていただきたい
1
256
458
@eoruri_t
山本勉
5 years
ニュースで池袋事故の遺族となった若い男性の言葉を聞く。かつて事故で妻を失った自分が、加害者の運転手(若い男性だった)に告げた言葉は「自分が人の命を奪ったことを忘れないでほしい。そして人は油断すると人の命を奪ってしまう存在なのだとあなたの子にも伝えてほしい」だったはずだ
1
131
433
@eoruri_t
山本勉
3 years
数日前に購入。通読したが、このテーマの最近の本のなかでもっとも充実した、よき概説だと思う
Tweet media one
0
59
435
@eoruri_t
山本勉
5 years
いま乗ったタクシーの運転手さん。「お客さんテレビ出てたでしょ?」から始まって、こないだの番組の運慶と快慶の関係に関する質問連発。わたしも一生懸命答えて思いがけず充実した車中の時間となった。わかってくださる方は多いのだと思った。やっぱりちゃんとしなきゃ
0
75
419
@eoruri_t
山本勉
2 years
ご存じない方が多い像だろう。1985年に調査して衝撃を受けた(この写真も当時撮影のもの)。両腕をなす如来立像は、厨子の内壁に来迎図・十二神将図を描くから阿弥陀・薬師なのだろう。報告書『奈良市の仏像』(1987)でわたしは室町時代末、16世紀と判定しているが、いま写真をみるとやや疑問だ
@butsuzobot
仏像紹介BOT
2 years
悲田院聖観音立像:当仏は悲田院の荒廃に伴い阿弥陀寺に移され、悲田院は現在阿弥陀寺が所有する観音堂として管理している。この三躯一体仏は変化観音として扱われ、仏教の宇宙観である三千大千世界を体現しているという。
Tweet media one
0
61
234
3
171
426
@eoruri_t
山本勉
3 years
37年ぶりに再訪したお寺で、同じ仏像を拝みながら、37年前にはみえなかったものがみえるのはしあわせだと、ある若い人に伝えたら、「私もその幸せ噛み締めたいなと思うと、歳重ねるのも楽しみになります」と返信が来て、さらに感動する
1
55
406
@eoruri_t
山本勉
3 years
完成した『完本 仏像のひみつ』をようやく手にする。関係者のご尽力に深く感謝
Tweet media one
1
62
358
@eoruri_t
山本勉
9 months
「文学部」という美しい名称が現代において忌避される理由はどこにあるのだろう
5
53
349
@eoruri_t
山本勉
6 years
奈良博の「糸のみほとけ」が若い人から「見ないと一生後悔する展示」だと評されている。入場者数のどんな数字よりもすばらしい勲章ではないだろうか
0
96
343
@eoruri_t
山本勉
1 year
@ma_nariko 17年前に妻を事故で亡くした者ですが、同じように感じたことを思い出します
0
2
345
@eoruri_t
山本勉
5 years
三重県松阪市・安楽寺阿弥陀如来立像は2017年4月刊行の奈良国立博物館編『特別展 快慶―日本人を魅了した仏のかたち―』に「未出陳快慶作品」として収録されています。その足枘銘の写真も掲載され「巧匠法眼快慶」と判読しうることも記載されています。したがって新発見ではありません
1
241
336
@eoruri_t
山本勉
3 years
『月刊住職』2021年6月号のこの記事に少し協力。しかしこの雑誌の情報量はものすごい。めくるめくほど
Tweet media one
2
135
327
@eoruri_t
山本勉
6 months
本日から半蔵門ミュージアムのショップで販売を開始したクリアファイルの表裏。企画したスタッフのセンスに感動しました
Tweet media one
1
64
325
@eoruri_t
山本勉
3 years
ひさしぶりに写真をみて、とてもなつかしい。こんな小文を書いたことがあります(『国立博物館ニュース』616、1998年〔『山本勉随想集』所収、2020年〕)
Tweet media one
@netnewsman
竹内 翔@メディアやってるよ
3 years
16世紀末のオランダで作られた、『愚神礼賛』で知られるエラスムスの像が、江戸初期に日本に漂着し、その後栃木県の小さなお寺に300年近く祀られ、最終的には「小豆ババアの像」と村人に呼ばれてた話、歴史系のこぼれ話の中でもめちゃくちゃ好き
Tweet media one
32
13K
36K
0
186
300
@eoruri_t
山本勉
4 years
この方にかぎりませんが、言葉の乱暴な人を、「やることはやる」とか「口先だけではない」とか言って評価するのはやめるべきです
1
102
288
@eoruri_t
山本勉
6 months
話題の『ブッダという男』(ちくま新書)ほぼ読了。たいへん読みやすい本で、多くのことを教えられた。誕生偈「天上天下唯我独尊」の解釈がその一つ。『仏像のひみつ』(2006)では、「(釈迦は)ほんとうに誰よりもすぐれているから、ほんとうのことをいっただけ」と書いたら、
2
38
288
@eoruri_t
山本勉
3 years
鳥獣戯画展のオンライン予約に学生に挑戦してもらったが瞬殺だったという。ワクチン予約よりもたいへんらしい
3
114
270
@eoruri_t
山本勉
3 years
朝日出版社から刊行した『仏像のひみつ』(2006年)、『続 仏像のひみつ』(2008年)に加筆修正をほどこして合本し、さらに増補した、『完本 仏像のひみつ』という単行書を刊行することになりました。5月の末には書店の店頭にならぶと思います
Tweet media one
3
67
265
@eoruri_t
山本勉
9 months
『岩波仏教辞典 第三版』11月21日発売。わたしは2002年の第二版から編集協力者としてこの辞典の編集に参加しています。情報入手はご自身の仏旅とインターネットからと決めておられる仏像ファンにも、ぜひ座右においていただきたい
Tweet media one
Tweet media two
1
70
264
@eoruri_t
山本勉
3 years
昨日の講演聴講に落選した方が多くいらっしゃるというので、配布資料の画像をかかげておきます。8ページを4図で #横浜の仏像
Tweet media one
8
53
260
@eoruri_t
山本勉
5 months
@rokuhara12212 美術史の場合には、学芸員という立場での研究がなければ、そもそも研究そのものがなりたたないのですが、それを理解していない人が少なからずいたり、逆に理解していて学芸員(研究者)を排除しようとする人もいたりするのでしょう
1
86
249
@eoruri_t
山本勉
6 months
『鎌倉時代仏師列伝』(吉川弘文館)落手。来週月曜くらいには書店にも出るのではないか。比較的廉価の本なので(定価[本体2,500円+税])、多くの読者のご清覧を乞う
Tweet media one
2
63
241
@eoruri_t
山本勉
2 years
市町村のHPを訪ねても指定文化財の情報がえられないと何とも歯がゆいものだ。指定という行為は、当該文化財の保護が一義かもしれないが、その文化財の情報を世界に発信することでもあるはずだ。日本全国どこでも自治体のHPにはかならず指定文化財のくわしい情報が載せられていてほしいと、痛切に願う
1
46
241
@eoruri_t
山本勉
6 years
梅田耕太郎さんという勇敢な方のご冥福を謹んでおいのり申しあげる。こういう方にこそ国民栄誉賞をさしあげ、ご遺族の無念をわずかでも減じてさしあげたい
3
45
230
@eoruri_t
山本勉
2 years
ロシアで日本美術史を勉強する若い女性からメッセージ。日本への留学を実現しそうだったのにキャンセルになりそうだとか。すべてが悪い夢をみているようだという。彼女のためにも涙を流す
1
62
234
@eoruri_t
山本勉
7 months
如意輪観音をむかえる
Tweet media one
2
7
227
@eoruri_t
山本勉
2 years
母校図書室ではわたしのコーナーができていて、まことに光栄
Tweet media one
0
9
227
@eoruri_t
山本勉
2 years
若い人もそう若くない人も、あたらしい進路が決定する時期だ。遠い昔のいまごろ、東京国立博物館の採用面接を受けたときに「一生懸命仕事をする」と答えたら、面接官の石田尚豊先生から「何をばかなことを言ってるんだ、仕事より先に勉強してもらわなきゃ困る」と言われたのはなつかしい記憶だ
2
26
223
@eoruri_t
山本勉
2 years
昨日は『日本彫刻史基礎資料集成』鎌倉時代造像銘記篇第三期編集会議開催。いま猫がはいっている、残りの空間を埋めるための10年がかりの作業が始まった。多くの方のご協力をあおがなければならない
Tweet media one
1
32
217
@eoruri_t
山本勉
2 years
@ma_nariko 松永様は交通事故遺族にかぎらず、理不尽に家族を奪われた、世界のあらゆる人を勇気づける活動をしていらっしゃいます。卑劣な心ない者に邪魔をされても、今後ともどうぞご健闘ください
0
4
215
@eoruri_t
山本勉
6 years
半蔵門ミュージアム。「東京都内で唯一、いつでも運慶の仏像に接することができるのがこの館です」(館長挨拶)。4月19日から一般公開(無料。10:00~17:30。月・火休館)。HPは目下異様に重たいから要注意
1
101
206
@eoruri_t
山本勉
5 years
直接取材しないでこういうふうに談話を載せるのは明らかなルール違反だと思います
3
142
207
@eoruri_t
山本勉
3 years
『完本 仏像のひみつ』はこんな感じにできあがるはずです
Tweet media one
3
28
209
@eoruri_t
山本勉
5 years
仏像の報告書をつくっていていつも感謝するのは、はるかな過去の、あるいは近過去の、寺や地域の関係者、郷土史家などが原史料をきちんと記録してあるのに接したときだ。歴史というのは、かってな思いこみを声高に語ることではなく、考える材料をていねいに後世に残すことなのだとあらためて思う
1
56
203
@eoruri_t
山本勉
3 years
鶴岡八幡宮の雪洞祭りに絵を奉納させていただく光栄をえた。画力の貧しさはおおえず恥ずかしいが、来年はもう少し精進したい
Tweet media one
4
17
205
@eoruri_t
山本勉
5 years
26日のNHKスペシャル「運慶と快慶…」。出演者の一人としてわたしの名前が出ているが、番組の全貌を承知していないので不安。運慶展開催の東京国立博物館の、快慶展開催の奈良国立博物館のスタッフの研究成果は反映されているのだろうか? 心配しながら視聴しようと思う
1
95
202
@eoruri_t
山本勉
1 year
この記事は、快慶と快慶の時代の仏像を語る、すばらしい内容だと思います 天才仏師・快慶に向き合ってつかんだ「仏像撮影」の極意
0
45
192
@eoruri_t
山本勉
2 years
『新版 仏像 日本仏像史講義』重版出来。第2刷がきょう完成したようだ
Tweet media one
0
18
192
@eoruri_t
山本勉
5 years
@enakakioa わたしは1989年に東京国立博物館で展覧会図録の編集をする展示調整室長というポストにつき、当時一般的でなかった図録解説を署名原稿にすることを始めましたがさまざまに抵抗がありました。しかし30年たったいま国立博物館では原稿を署名にするのは普通のことになったと思います。いまだに(続く)
1
117
192
@eoruri_t
山本勉
7 months
あたらしい陣容で皆さまをおむかえする準備がととのいつつある #半蔵門ミュージアム
Tweet media one
2
19
192
@eoruri_t
山本勉
3 years
そういえば昨夜の「麒麟がくる」で蘭奢待を切るシーンがあったが、この切断を担当したのは式部とも号したという椿井仏師「成慶法眼」である(『元禄六年正倉院御開封記録』)
3
50
191
@eoruri_t
山本勉
2 years
座間市の郵便局で3月31日に投函した普通郵便が横浜市に到着したのがきょう4月5日であると聞いて、いくら何でも、と思う
5
96
186
@eoruri_t
山本勉
3 years
籔内佐斗司先生から『古典彫刻技法大全』(求龍堂)をご恵送いただく。あまりにも偉大な業績とそのみごとな集大成にただただ敬服するばかり
Tweet media one
0
26
184
@eoruri_t
山本勉
3 years
いま検分したばかりのすばらしい十一面
Tweet media one
1
14
179
@eoruri_t
山本勉
3 years
今年は運慶発見百年の年である。新納忠之介が奈良・円成寺大日如来像台座の墨書銘を発見し、運慶の名を確認したのは、大正10年(1921)のことであるようだ。入田整三はこの年11月に曝凉中の正倉院事務室で、このことを新納から聞いたと記している(『考古学雑誌』12ノ8「雑纂」)
Tweet media one
2
48
178
@eoruri_t
山本勉
5 months
ルリを抱いてくれる人があらわれた、奇跡のような日
Tweet media one
3
6
178
@eoruri_t
山本勉
2 years
足利市立美術館「あしかがの歴史と文化 再発見!」(~10/10)の目玉。重要文化財 厨子入り大日如来坐像(光得寺所蔵)本体のみの展示。東寺講堂諸像の修理などをへたあと、飛躍した段階に達した運慶の造形をみることができると思います
Tweet media one
0
22
178
@eoruri_t
山本勉
9 months
現在、半蔵門ミュージアムに安置されている、この大日如来像に出会ってから、この9月でちょうど20年になる。今夜は妙に実感をもって、そのことを思い返している
Tweet media one
2
11
175
@eoruri_t
山本勉
3 years
妻の誕生日だから写真を1枚あげておこう。奈良・円成寺の境内だと思う
Tweet media one
0
4
173
@eoruri_t
山本勉
2 years
どうぞよろしくお願いいたします。何ができるか、何をすべきか、これから考えてゆかなければいけないのは、昨年からお世話になっている鎌倉国宝館も一緒です
@hanzomon_museum
半蔵門ミュージアム
2 years
4月から山本勉新館長が着任します。 山本館長は仏教彫刻が専門で、 当館で常設展示されている大日如来坐像を発見するなど、 運慶研究の第一人者として知られます。 さまざまな形で仏教美術の魅力を発信していきますので、 どうぞご期待ください。
Tweet media one
0
10
133
6
13
174
@eoruri_t
山本勉
3 years
小さな大学や小さなカルチャーセンターの小さな対面授業が守られてほしい。そのためにも、大きな五輪は、もうあきらめていただきたい
1
31
171
@eoruri_t
山本勉
6 years
学校側が多用するせいか、学生も「学び」とか「気づき」とかの言葉を使うようになったが、何となく不愉快な言葉だ。やめろとはいわないが嫌いだということだけは言っておきたい
3
74
164
@eoruri_t
山本勉
5 years
@enakakioa (承前)抵抗があるところがあるのは承知していますが、どうか各地・各館で努力を続けられ、展覧会図録のすべての原稿が署名になることを願っています。それは行政や館だけの問題ではなく、原稿を書く人の意識の問題でもあると思います
3
105
167
@eoruri_t
山本勉
5 years
たいへんな好著。著者に敬意を表したい
Tweet media one
0
39
162
@eoruri_t
山本勉
4 years
思いがけないベストショット
Tweet media one
1
21
164
@eoruri_t
山本勉
11 months
いまのツイッター騒ぎにも関係するかもし���ないが、わたしは若い頃から「改革」を過大評価する風潮が嫌いで、さまざまの場所で、とにかく「継続と蓄積」をだいじにしてほしいと訴え続けてきた。やたらと「改革」を好む人たちがどうしても理解できない
2
36
164
@eoruri_t
山本勉
7 years
地方創生相の発言は前世紀末以来のこの国のさまざまの施策に連動している。国立博物館の独立行政法人化とそれにともなう組織改革、世界文化遺産の狂奔ともいうべき重視とそれに連鎖する国内版類似制度の創設、大学における文系学部や人文科学系専門研究・教育の軽視などなど。だから悲しみはより深い
0
150
160
@eoruri_t
山本勉
5 years
清泉女子大学の本館と3号館が「旧島津家本邸 本館/事務所」として国指定重要文化財になることが決まりました
Tweet media one
0
60
161
@eoruri_t
山本勉
1 year
去年の8月に出た本だから、あまりにもおくればせだけれど、書店で買って通読。視野は広いし、文章は読みやすいしで、好感がもてた。『ひとかけらの木片が教えてくれること―木材×科学×歴史―』(淡交社)
Tweet media one
2
29
162
@eoruri_t
山本勉
4 years
最終講義の案内が大学のHPに出ました
Tweet media one
0
42
160
@eoruri_t
山本勉
4 years
『新版 仏像 日本仏像史講義』。本体を落掌。明快な美しい表紙になったのではないかと思う
Tweet media one
3
39
157
@eoruri_t
山本勉
7 months
来世というものを信じたことはないけれど、もしもあるなら、やはり彫刻史の教員になって、このように北円堂へ学生を連れてゆきたい
@kanbutuzanmai
大河内智之
7 months
今日の美術史実習は興福寺国宝館と北円堂特別開扉の拝観。
Tweet media one
1
10
146
0
15
160
@eoruri_t
山本勉
2 years
気持ちは2023年に飛ぶ
Tweet media one
1
6
160
@eoruri_t
山本勉
8 years
明快なタイトルで気持ちがよい
Tweet media one
1
147
156
@eoruri_t
山本勉
2 years
上総広常発願像ではないかと推定している品川区専修寺本尊阿弥陀如来像(上総正福寺旧像)。広常がこの都風の繊細な像に極楽往生を祈願したこともあったのではないかと想像する
Tweet media one
0
25
159
@eoruri_t
山本勉
7 years
小学館から9月4日に刊行予定の『運慶大全』の広告です。高価な本ですがご関心の向きは購入ご検討ください。また図書館等に購入をおすすめください。そのうえでご高覧いただければ光栄です。本は鋭意制作中です
Tweet media one
0
115
155
@eoruri_t
山本勉
6 years
仏像を展覧会に出すなどということだったらもちろんのことだが、出版物の1点の挿図掲載だけのためにも仏像のある集落の方が集会を開いて議論してくださる場合がある。仏像が伝わること、仏像を伝えることは、そういうご努力の蓄積なのだと感謝する
1
53
155
@eoruri_t
山本勉
2 years
いまさらだけれど、りっぱなものだ
Tweet media one
2
8
158
@eoruri_t
山本勉
9 months
きょうは一日、半蔵門ミュージアムの新収蔵品の撮影に立ち会った。11月後半から公開の予定
Tweet media one
0
17
155
@eoruri_t
山本勉
10 months
わたしもかかわっている鎌倉市の文化財施設は申しわけないほど広報が遅く少ないが、今秋、鎌倉歴史文化交流館では9月25日~12月2日に「企画展 高野山金剛三昧院―鎌倉殿を弔った寺院の軌跡―」、鎌倉国宝館では10月21日~12月3日に「特別展 国府津山宝金剛寺―密教美術の宝庫―」を開催する
2
43
153
@eoruri_t
山本勉
2 months
東博で恩師と二人のいい写真を撮っていただけた。感謝
Tweet media one
Tweet media two
0
6
151
@eoruri_t
山本勉
5 years
せめて国宝が答申されたときくらい、それをとりあげる全国番組のワイドショーがあってもよいと思うのだが、いかがだろう
0
49
151
@eoruri_t
山本勉
5 years
毎年のように思うことですが、企業の関係者はご自分たちの無神経・無礼が、学生にどれほど損失を与え(学生自身の自覚無自覚はともあれ)、大学や大学教員をどれほど侮辱し、どれほど憤慨させているか、自覚があるのでしょうか
@tanosensei
Daisuke Tano
5 years
頭にきたので書いちゃうけど、4年生のゼミ生のほとんどが10月1日は内定式で欠席するらしいので休講にせざるをえなかった。なぜ土日に内定式ができないのか。高い授業料を払っている学生から教育の機会を奪うのは本当にやめてほしい。
41
4K
8K
1
108
148
@eoruri_t
山本勉
2 years
瓔珞の一端をつまむ指の動きに心をひかれた #半蔵門ミュージアム
Tweet media one
1
12
151
@eoruri_t
山本勉
4 months
以前からときどき語っているつもりですが、美術作品のキャプションにおいて、時代と世紀を併記することは、たいへんだいじです。解説の文章をそえなくとも、「鎌倉時代 12世紀」「鎌倉時代 12~13世紀」「鎌倉時代 13~14世紀」「鎌倉時代 14世紀」の表記だけで、作品の位置づけができます
1
26
150
@eoruri_t
山本勉
9 months
じっくり鑑賞することができた。写真撮影も許されており、ありがたいかぎり
Tweet media one
1
4
150
@eoruri_t
山本勉
1 year
鎌倉の毎週飲んでいるお店で誕生日を祝っていただき、泣く
Tweet media one
1
0
148
@eoruri_t
山本勉
5 months
きょうは、ほんとうに貴重な時間を過ごしました #横浜のみほとけを語る
Tweet media one
3
8
147
@eoruri_t
山本勉
7 months
『鎌倉時代仏師列伝』。版元のHPに書影掲出。ひと月後に販売開始
Tweet media one
0
35
147
@eoruri_t
山本勉
5 years
わたしが加害者の運転手に望んだことは彼が法規上の刑罰を受けることよりも何よりも、自分が人の命を奪ったことを彼自身が永遠に覚えていてほしいということと、彼の家族もまた自分の家族が人の命を奪った存在であることを常に忘れないでほしいということだった。後者はやや残酷な願いかもしれないが
0
36
143
@eoruri_t
山本勉
5 years
きょうルリは14歳になった。おめでとう
Tweet media one
5
4
147
@eoruri_t
山本勉
2 years
夕食の帰りに書店で「鎌倉の13人」関係の雑誌を数冊瞥見。鎌倉の寺社を紹介してくださるのはうれしいが、仏像に関してはみごとなまでに古い情報や誤った情報が多くて悲しくなる。このままにもしておけないので一部はここでも訂正しておこうかと思う
1
35
145
@eoruri_t
山本勉
1 year
研究発表を聴きながら。以前から思っていることだけれど、快慶という人はその人生の800年後の研究者たちに、これほどにていねいに研究されている。芸術家としてほんとうにしあわせな人だと思う
0
18
146
@eoruri_t
山本勉
3 months
きのうの妻の命日に『みほとけの推しほとけ』完成を報告
Tweet media one
3
2
144
@eoruri_t
山本勉
3 years
何といっても、帯の顔ぶれが豪華でコメントが含蓄深い #完本仏像のひみつ
Tweet media one
0
24
144
@eoruri_t
山本勉
4 years
Tweet media one
Tweet media two
1
50
142