米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 Profile Banner
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 Profile
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長

@yonemura2006

39,944
Followers
262
Following
824
Media
58,761
Statuses

自分の会社をブラック企業にしてしまった失敗だらけの経営者です。その後、残業ゼロ、有給消化率100%へ。「エンジニアが幸せになれる会社とは?」が現在のテーマ。ガッキー休暇の人。株式会社アクシア代表取締役(システム開発)。ご相談等はお気軽にDMください!

東京 たまに大阪
Joined January 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
10 months
たかだか2、3年リモートワークやったくらいで「リモートワークは生産性が上がらなかった」と言っている企業に対しては、今までずっとオフィス勤務に最適化された環境や働き方をしてきたんだからそりゃそうだよなと。弊社2011年からリモートワーク開始、2020年からフルリモート。簡単ではない。
30
764
3K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
100mを12秒で走れる人が1000mを120秒で走れるわけではないという事実は誰でも理解できるのに、1日16時間働いても8時間働く場合の2倍の成果になるわけではないということを理解できない人が結構いるのはなぜなのか。
162
33K
85K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
自分はタピオカに特別興味もないし別に好きなら好きでそれでいいんだけど、こういうのは男女逆になったりするとセクハラで大問題になるんじゃないの?おじさんに対してのセクハラはOK?自分はそうは思わないんだけど、世の中のおじさんに対するセクハラがちょっと容認されすぎてはいませんか?
Tweet media one
540
36K
65K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
見積もりを出したら、「この対応に費用が発生する理由がわからない」とおっしゃるので、だったらご自分でやってくださいと言うと、「技術者ではないので自分でやるのは難しい」と。だから費用がかかるんだけどなぜそれがわからないのか。
180
9K
54K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
知らない人多いけど、退職前の残業時間が多すぎる場合は自己都合ではなく会社都合の退職になります。 ・3ヶ月連続45時間以上 ・2〜6ヶ月の平均80時間以上 ・1ヶ月100時間以上 辞める前の半年間で残業時間が、上記いずれかの条件満たすと会社都合になります。
72
15K
44K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
金融庁が出した指針をざっくりまとめるとこんな感じ ・年金などの公助はもう限界 ・自分で積み立てろ ・必要な資金を計算しろ ・良い金融機関選べ ・定年後も働け ・無駄遣いするな ものすごく乱暴に言うと「年金はもう無理なの認めるから自分で何とかしてね、金融機関もできるだけ助けてあげてね」
Tweet media one
216
43K
43K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
顧客「ここの石を新しいものに変えておいてもらえる?石一個変えるだけだからサクッとできるよね?当然無料でやってもらえるんでしょ?」 エンジニア「技術的には可能です」
Tweet media one
117
10K
36K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
5年前に作って引き出しにしまっておいた泥だんごの輝きが未だ色褪せず完成度が高いのでみんな見てほしい。
Tweet media one
41
3K
35K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
ここ最近ではやはり、 「Windowsキー + Shift + S」 でパソコンの画面の取りたい部分のスクショ取れる機能ですね。今までPrintScreenでスクショ取ってペイントで編集してたのがアホらしくなります。 #一番為になったPC知識
57
8K
34K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
これはマジで無理なやつでした。。。
Tweet media one
60
8K
33K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
ラーメン注文して後からやっぱりチャーシューと卵も追加してとなったら追加料金かかるのはわかるのに、システム開発だと後から追加要望出しても追加料金かからないと思うのやめて。何なら豚骨ラーメン注文してほとんど完成した後に「やっぱり味噌ラーメンにして?もちろん無料で」まである。
125
15K
33K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
顧客「悪いけどこの石だけ別のに変えてもらえる?」 エンジニア「追加費用かかります」 顧「仕方ないなぁ笑 いくらかかるの?」 エ「初期見積の2倍くらいです」 顧「石一個変えるだけで料金2倍になるわけないだろ!」 エ「すみません、ほとんど作り直しになるので」 顧「納得できるかボケェ!」
Tweet media one
109
6K
29K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
1 year
大学生「昔って休講情報ってどうやって見てたんですか?」 俺「え?大学行って張り紙見て初めて休講ってわかるんだよ」 大学生「wwwwwwwwww」 俺「1時間以上かけて大学行ったら休講とか普通にあった」 大学生「wwwwwwwwww」 なんかこれ、もしかしてすげーバカにされてる?w
147
5K
29K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
やっぱこれかなぁ。 「まさかお宅の会社は客から金取る気なのか?」 #実際に言われたクレーム晒す
78
8K
28K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
見たくなかった。自分を採用すればこれら企業に営業できますと前職の会社の顧客リストを送付してきた求職者がいた。本人は手土産のつもりで喜ぶと思ったのかもだけど、普通に情報漏洩だしこんなことする人間を自社に招き入れるわけがないだろう。送られてきたデータはそっと削除して速攻不採用にした。
88
7K
28K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
1 year
多くの専門家による貴重な意見が集約されているのでこのリプ欄は必読。騙されたと思って一度リ��欄を見てほしい。
@bakanihakaten35
トゥーンベリ・ゴン
1 year
バレエ教室 AV女優身バレ騒動に炎上マーケティング疑惑が出てますが、 このバレエのレベルは指導者のレベルに達しているのでしょうか? 当方、完全に素人で分からないので、バレエに精通した方の意見が欲しいです。
4K
14K
53K
126
14K
27K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
顧客「バグ直してください」 弊社「これ仕様書通りですよね?」 顧客「確かに仕様書通りだ」 弊社「では仕様変更ですね」 顧客「それは違う」 弊社「でも承認してますよね」 顧客「確かに承認した」 弊社「では仕様変更ですね」 顧客「こんな理不尽な話は承認できない」 マジで意味がわからなかった。
111
8K
26K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
消費者庁、しっかり仕事しててワロタ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
37
14K
25K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
中学の時のサッカー部で1年はスパイクを履いてはいけないという謎のしきたりがあって、自分らの代で顧問の先生に直訴して廃止にした。その時マジで涙を流して悔しがる先輩がいたんですよ。 自分がしてきた苦労を若い世代にもさせたがる老害を理解できない人もいると思うけど実際こういう人はいるよ。
143
11K
23K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
7 years
顧客:この機能追加できますか 弊社:追加費用◯◯円になります 顧客:良いもの作りたいと思わないんですか 弊社:思いますよ 顧客:だったら無償でやってよ 弊社:サービスにはお金がかかります 顧客:金、金、金って、お金のことしか言えないんですか 逆にお前は金のこと考えろよって思う
115
24K
23K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
起業して13年で多くの人と面接し、採用してきてわかったこと。 「人の熱意は信じてはいけない」 言葉は簡単に偽装できる。見るべきは実績。何をしてきた人なのか。 逆もまた然りですよ。経営者の熱意ある言葉に流されたらブラック企業の餌食になりますよ。何をしてきた会社なのか冷静に見ましょう。
84
9K
23K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
電車遅延で会社遅刻したという友人に「リモートワークは電車遅延とか無縁の世界だよ」とマウント取ろうとしたところ「お前らだってSlackとかVPN止まったら仕事にならないだろ」と見事な返しをされました。その通りすぎた。インフラ提供してくれている皆様、いつもありがとうございます。
35
6K
23K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
エンジニアから「技術的には可能です」と言われた時は、何か障壁があると思っていただいた方が良いです。 ・技術的には可能(でもめっちゃお金かかるよ) ・技術的には可能(でもめっちゃ時間かかるよ) ・技術的には可能(でも作っても意味なくね?) ・技術的には可能(でも正直作りたくないです)
83
10K
22K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
見積もりを出したら「こんなに高いのは納得できない」とおっしゃるので「そうですか、残念ですがまたお願いします」と、普通はここで終わる。謎なのがここで怒りだす顧客。もう最後には理屈も何もなく、とにかく安くしろと怒る。取引開始する前にわかって本当に良かったと思う瞬間である。
127
4K
21K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
6 years
顧客「バグが出たので見てほしい」 弊社「費用かかります」 顧客「お金かかるの?」 弊社「弊社で構築したものじゃないので」 顧客「直すのはうちでやる」 弊社「では調査費用だけ請求します」 乞客「調査だけだしタダでやってよ」 原因の調査が一番時間かかるんだよ
102
15K
21K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
6 years
顧客「バグが出たので直してほしい」 弊社「費用見積もります」 顧客「お金かかるの?」 弊社「当たり前です」 顧客「じゃあ自分達で直す」 弊社「わかりました」 顧客「直し方を教えてくれ」 弊社「お金かかります」 乞客「何でおたく何もしないのにお金取るの?」 逆に何でタダでできると思うのか?
148
11K
17K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
「Windowsキー + Shift + S」でパソコンの画面の取りたい部分のスクショ取れる機能を教えてもらって感動。知らなかった人はぜひ試してみてください。 今までPrintScreenでスクショ取ってペイントで編集してたのは何だったのか。
56
6K
18K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
6 years
タバコ吸う人が「タバコ失礼してもいいですか?」と言うので「ダメです」と言ったら不機嫌になるの何でなの?失礼だと思うなら最初から吸わなければいいのに。
175
8K
17K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
ラーメン屋さんでラーメン注文後に、 「やっぱり卵も付けて。卵がないなら金は払わない」 とか言ったら普通に警察案件なのに、 システム開発の納品後だと、 「やっぱりこの機能も付けて。この機能がないなら金は払わない」 みたいなことを平気で言う人が時々現れる。 なぜなのか。
123
10K
17K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
アムウェイが6ヶ月間の業務停止命令らしいですね。どうでも良いけどアムウェイやってる人って年中SNSに「夢」とか「感謝」とか書いてますよね。でも会うと夢とか感謝の話は一切せずに、「お金」とか「不労所得」の話ばかりしてきますね。なぜなんでしょうか?気になって夜も眠れません。
123
4K
17K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
東証のように全ての責任は東証にあると言い切り、発注先に一切責任をなすりつけない姿勢。これを見せられたらぶっちゃけ発注先のベンダーは熱い気持ちになるよね。何としてもこの顧客のために貢献したいという気持ちになるはず。これ、上司と部下の関係でも同じ。責任取る顧客や上司はかっこいいよね。
32
5K
17K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
4月から有給の法律が変わりますが、それに合わせて下記のような不穏な動きをしている企業が増えてきていると社労士さんから聞きました。4月以降闇深い情報がたくさん流れてきそうです。 ・年末年始休暇を減らす ・夏期休暇を減らす ・祝日を出勤日にする
115
21K
16K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
客「ラーメンちょうだい」 ラ「何ラーメンにします?」 客「今考えてる」 ラ「何ラーメンにします?」 客「5分で持ってきて」 ラ「何ラーメンにします?」 客「まだできないの?」 ラ「何ラーメンにします?」 客「時間ないよ急いで作って」 ラ「何ラーメンにします?」 要件定義の進まない開発の図
86
4K
16K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
わずか20万程度のPC購入を渋って社員に貧弱なPCを使わせている会社は、スペックの低いPCを使うことによる生産性低下は20万どころではなく、さらに貧弱PCでストレスを感じた社員が退職するリスクすらあることを認識した方がいい。抜けた社員の穴埋めはとても20万では済まないはず。
81
5K
16K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
全然発注してくれない企業さんからの見積もり対応を後回しにしていたら「御社はお金払ってくれる顧客以外は儲からないからといって後回しにするんですか!?」と言って怒られました。 その通りなんですけど何か?
116
7K
15K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
おわかりいただけるだろうか。この期に及んで「何で今、急に」と言ってしまう組織が実在するのです。どんなに今まで我々が「IEやめましょう」と言ったところで、そんな助言は華麗にスルーされてきたのです。
103
6K
15K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
6 years
うちの会社は飲み会やる時は完全自由参加で費用負担ゼロだけど、飲み代タダでも参加しない人は毎回参加しない。それなのに強制参加で飲み代自己負担みたいなことやってる会社は、相当な精神的・肉体的苦痛を感じている人も中にはいるということを理解した方がいい。
36
12K
15K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
6 years
厚労省HPの資料より ・起床後12~13時間が集中力を保てる限界 ・睡眠不足が連日続くとさらに生産性は低下する ・作業効率が落ちているのに眠気を感じない ・知らないうちに作業効率が低下する ・睡眠不足が6~7日続くと3日十分寝ても効率は戻らない ・週末寝すぎると週明けの眠気につながる
Tweet media one
Tweet media two
9
12K
13K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
1 month
エンジニアにシステムの変更を依頼する時に「すぐ終わるでしょ?」とか、修正した内容を「やっぱり元に戻しておいて?元通りにするだけだから簡単でしょ?」とか軽々しく言ってはいけない理由を説明しようか。 この写真を見て「ここの石一個交換しといて」と言われた時のことを想像してもらえればと。
Tweet media one
71
5K
14K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
6 years
なるほど。「当社はノー残業デーがあります」とアピールしている会社は「うちは残業が慢性化してますよ!」とアピールしている会社だったのか。知らなかった。就活生には知っておいてほしい裏情報ですね。
27
10K
13K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
有給取得時に理由を書かないとダメな会社にいる場合は、下記のように記入することをおすすめします。一発申請OKとなることうけあいです。 「労基法で定められた従業員の権利を行使するため」
82
7K
13K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
まさかお宅の会社は客から金取る気なのか? #実際に言われた衝撃的なクレーム
59
5K
13K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
1 year
先日とある高齢者が、 「パソ���ンの画面に変な表示が出てくるんだよね」 「そこに出てくる電話番号にかけて言われた通りにお金払うと変な表示が消えるんだよ!」 「毎年そこにお金払って消してもらってる!」 と喜んで話していて、こうやって詐欺集団は高齢者を騙してるんだなと憤りを感じた。
34
5K
13K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
8 months
氷河期世代ってずっと悲惨な扱いを受け続けているイメージがあるけど、氷河期世代が年金もらう年齢になるくらいにちょうど「高齢者よりも若い世代を大切にするために社会保険削減」が実行に移されて、やっぱり悲惨な扱いを受けてそうな気がする。
148
5K
13K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
・性格悪いやついるとやる気が失せる ・性格悪いやついると重箱の隅をつつかれる ・性格悪いやついると会話するのが大変 ・性格悪いやついると周りが病む ・性格悪いやついると最悪周りの人が辞める 数値化できないけど、性格悪いやつ採用することによって生産性に与える影響は甚大だと確信している。
70
6K
12K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
エンジニアが1行のソースコードを直すのに何日もかかったとして、何でたった1行直すのに何日もかかってるんだ!とキレる人は、砂漠に落ちた針を拾うのに、何で針1本拾うだけで何日もかかってるんだ!とキレるのと同じです。針が落ちてる場所が最初からわかってたら苦労しないっつーの。
64
5K
12K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
東証の記者会見のすごかったところ ・経営陣がシステムのことを理解している ・記者の質問に真正面から回答している ・できるだけわかりやすい表現を使っている ・外注先に責任のなすりつけを一切していない ・責任の所在は東証にあると明言している
33
7K
11K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
1 year
Q. 「学歴フィルターやめろ」と怒ってる人がいますが、学歴フィルターが必要なのは応募者が殺到する大企業くらいなもので、中小企業はほとんどの場合学歴フィルターなんかやってません。ではなぜ学歴フィルターで怒る人が存在するのでしょうか? A. 企業を大企業フィルターしているから
56
2K
10K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
人手不足ならわかるけど「正社員不足」というのはよくわかりませんね。正社員が不足しているのなら非正規社員を正社員にすれば良いのに。
36
3K
10K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
タバコ休憩は別に構わんと思うが、タバコ休憩できる場所を作ってる企業は、タバコ吸わない人でも休憩できる場所も作ってやれ。
47
2K
10K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
6 years
労働時間が長ければ生産性はともかく生産量は上がるはずだと主張してくるチンパンジーに説明するのが面倒くさいと社内のSlackで愚痴ったら、2時間後くらいにJavascriptで社員がサクッとグラフ表示するツールを作ってくれました。連日睡眠不足だと長く働いた方がかえって生産量も落ちることがわかる。
Tweet media one
45
9K
9K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
残業代払ったら倒産するとか、有給取得義務化されたら倒産するとか、それって言い方を変えると『違法なことして儲けている』ということになるわけで、もう反社チェックに引っかかるくらいにした方が良いと思う。あなたの会社は反社とお付き合いがあるんですか?みたいな。
49
7K
9K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
管理職の30%以上がリモートワークになって「さみしい」と感じている記事も前にあったけど、職場は仕事する場であって寂しさを埋めるために存在するものではない。寂しさを埋めるために職場がある状態になっているならそれは違うのでは?と思うし、見直すべきなのは多分プライベートの方。
33
3K
10K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
Excelっていうソフトが優秀すぎるせいで、お客さんの中にはExcelは簡単に作れるソフトと勘違いしている人も時々おられるようで「ここはExcelと同じ感じでサクッと作ってくれればいいから」みたいな軽い感じで言われちゃうことがたまにあります。私はExcelは世界一優秀なソフトウエアだと思っています。
64
3K
9K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 months
「東京駅集合で」と言われたので「東京駅のどこですか?」と聞いたら「1から10まで言わないとわからんのか!」とキレる人がいたらヤバいですよね。そんなのたどり着けるわけないだろうと。
126
2K
9K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
マイナンバーで「人間に番号付けられて管理されるのが嫌」みたいに言う人がいるけど、データとして管理するものにはIDを付けるのが当たり前。どんなシステムも会員登録すればID振られるし入社すれば社員番号が割り振られるけど、そういう人達はいちいち「人間に番号付けられるのが嫌」とか言うの?
267
2K
9K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
「欲しいものがフリーソフトで見つからなかったので、御社がそのシステムをフリーソフトで開発してほしい」とか真顔で言うのやめてもらってもいいかな?システム作る前に自分の頭のネジ締め直してもらってから来いや。
83
3K
9K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
共感しかない。この世界はブラックでも仕方がないみたいな話もよく聞くけど、こうした事例がある以上は言い訳にしかならない。マネジメントができていないことを棚に上げて大義名分を作ってブラックであることを美談にしてはいけないと思う。
15
5K
8K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
プログラミングを学びたいという若者に、bitやByteの概念を体感してもらおうと思い、2の8乗を計算してもらった時の答えが、奇数で返ってきた時の私の心情を答えよ。
125
2K
8K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
・システムが完璧なら保守なんかいらないはずだ ・システムが完璧なら監視なんかいらないはずだ ・システムが完璧ならセキュリティアップデートなんかいらないはずだ ・だから最初から完璧なシステムを作れ ・1件でも問題が出たら絶対に許さない これ全部言われた時は怖くて泣きそうになっちゃった。
109
4K
8K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
「タバコ吸ってもいいですか?」と聞かれた時に「ダメです」と回答した話を以前したら、言い方が悪いとか色々いちゃもんをつけられたので、今は少しだけ譲歩して「吸ってもいいけど吐くなよ」と回答するようにしています\(^o^)/
46
3K
8K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
6 years
IT企業で残業ゼロはすごいとよく言われますが、IT企業だからこそ残業ゼロ(あるいは残業が少ない)であるべきだと思ってます。なぜならITで業務効率化することが得意なスペシャリスト集団のはずなので。ジムのトレーナーがみんなデブだったらそんなジム嫌ですよね。それと同じことだと思っています。
30
4K
7K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
7 years
本日理不尽な要求はちゃんと断りましょうというブログを書きましたがこうやります。仕様変更の要望を絶対に今日やれ!と言ってきた顧客がいて(しかも日曜日)これはもう顧客じゃないなと思って私が出したメールの抜粋です。理不尽な要求は飲んじゃ駄目です。 #残業を求めてくる顧客はブラック企業
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
47
8K
7K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
火事になって炎上中の現場で消火活動中の消防士に対して「1時間ごとに状況報告しろ!」とキレて邪魔する人はいないのに、炎上中のIT現場で消火活動中のエンジニアに対してはこれをやって邪魔してしまい消火活動が遅々として進まないことが普通にある。気持ちはわかるが消化に専念させてあげてほしい。
33
2K
7K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
昔よく見かけた光景だったのでIT業界の説明かと思ったら災害避難場所の話だった。
@MPD_bousai
警視庁警備部災害対策課
6 years
パイプ椅子を使って簡易ベッドを作ってみました。避難場所となる体育館等にあるパイプ椅子を並べ、その上にダンボールを敷くだけです。西日本豪雨でも活用されましたが、床からの冷気や埃を軽減でき、体の負担も減ります。宿直の仮眠時に試してみました。安定感があり、熟睡!ちょっとヤバかったです。
Tweet media one
57
7K
10K
47
3K
7K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
破綻したとわかっている制度なのにお金を徴収し続けることを世間では「詐欺」と呼んでいるのだが…。1日でも早く年金の徴収やめて新しいやり方に移行するべき。 なんだけど、高齢者の票を取れないと選挙で勝てないから政治家の先生がそれをやらないのもわかってて、これは民主主義のバグの気がする。
43
6K
7K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
請求書を紙ではなくPDFで送っていただけないかとお願いしたところ、 「PDFの調子が悪い」 というパワーワードをいただきました。 PDFの調子が悪いとは一体どういう状況だろうか?これはもしかして我々は何かを試されている?
96
3K
7K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
ブラック企業で働く皆さんへ。多分知らないと思うので念のため共有しておきますね。 ・残業代は支払われるのが普通です ・有給は全部使えるのが普通です ・有給理由は申告不要が普通です ・産休育休は取れるのが普通です ・自由に退職できるのが普通です ・パワハラはないのが普通です
48
3K
7K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
ウェブの入力フォームで、住所の丁目や番地を「全角」で入力しないと入力チェックエラーになるサイトは、控えめに言って滅んだ方がいい。
37
2K
7K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
6 years
弊社「仕様を設計書にまとめました」 顧客「もっとアバウトな感じで書いてほしい」 弊社「でも仕様は細かく取り決めしておかないと…」 顧客「こんなに細かく決められてたら困る」 弊社「なぜですか?」 乞客「だってここまで細かく仕様決まってたら仕様変更する時お金取られるじゃん」 確信犯すぎる
14
8K
7K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
非エンジニアの人が「Pythonは読めます」と言ったのを聞いて、エンジニアが「すごいですね」と答えたのを聞いて、非エンジニアの人が「バカにしてるのか」と思ったけど、非エンジニアの人はぱいそんと読めると言っていたのに対し、エンジニアの人はPythonのコードを読めると思っていたという話に笑った
24
3K
6K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
「ふるさと納税の商品はどれも値段が高くて損するから買わない」と言っていた人がいて、このレベルの人が理解できるように説明するのが面倒だったので「そうだよね」と言って軽く受け流しておいた。ふるさと納税の利用率が13%しかない要因を垣間見れた気はした。
62
1K
6K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
1 year
顧客「一個取り替えるだけだから簡単にできるよね?サクッとやっちゃってよ!」 エンジニア「技術的には可能です」
Tweet media one
31
2K
6K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
6 years
サービス残業で支払われない賃金が何兆円もあるそうなので、ぜひ政治家の皆さんにはブラック企業対策としてだけではなく景気対策としてもサービス残業対策を強化していただきたいですね。支払われていなかった何兆円もの賃金が支払われるようになれば景気対策になることは間違いないですね。
25
5K
6K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 months
やっぱこれですね。 「おたくの会社はまさか客から金取る気なのか?」
@bozu_108
坊主
3 months
実際にあったあり得ないクレーム選手権お願いします。
670
206
2K
39
2K
6K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
顧客「システムを作ってもらいたい」 弊社「ではお見積もりします」 顧客「費用を支払うつもりはない」 弊社「???」 顧客「もし事業が成功したらその時払う」 弊社「では辞退させていただきます」 顧客「御社は一切リスクを取らないつもりなのか?」 リスク取ろうとしてないのはお前らだろ。
96
2K
6K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
1 year
「お前が辞めたらシフトが回せなくなる、お前の責任だ、訴えてやるぞ」みたいな脅しをかけて退職を阻止しようとする会社もあるようですが、シフトを回せないのは個人ではなく完全に会社の責任だし、訴えたところで裁判所も「何言ってんのお前」となるので怖がる必要はありません。
24
3K
6K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
ラーメン注文した後にやっぱりチャーシューと煮卵も追加してとなったら追加料金かかるのは誰でもわかるのに、システム開発だと「どこまで無料で追加できるの?」という人が時々現れるのはなぜなのか。いや、何か追加したらお金かかるのが当たり前だから。
58
2K
6K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
7 years
顧客:この機能も付けてください 弊社:◯◯万円です 顧客:追加費用は払えない 弊社:では開発できないです 顧客:この機能開発するまで納品は認めない 弊社:!? 顧客:金払ってほしければ無償対応しろ ちなみに既にカットオーバーしてシステムをガンガン利用中の話である。まるでヤ◯ザ。
44
9K
6K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
学生時代に応募して面接してもらった某企業の某役員の人に「残業やらないやつはダメ」「毎日深夜まで働くのが当たり前」みたいに当時面接でこんこんと言われたんだけど、最近その人が某プロモーション広告に出てきて「優秀な人はしっかり休んでる、みんなそう」「休むのも仕事」って言ってる。
37
1K
6K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
社員に貧弱なスペックのPCを与えて「動いてるんだからいいだろ」みたいなこと言っちゃう会社は、社員が出勤してダラダラと仕事して成果が低下して「働いてるんだからいいだろ」と言われたとしても、絶対に文句言わずに黙って見守ってあげてくださいね。
24
2K
6K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
「返済猶予をお願いしたことがある会社に貸し出せない」 「過去3期赤字の会社に貸し出せない」 「赤字でも返済の見通しがあれば融資する」 「これはちゃんとした会社がコロナの影響で潰れるのを防ぐ制度」 何もおかしくない。チェック機能が正しく働いているようで安心した。
60
3K
6K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
エンジニアは同じ成果を出すために「いかに手を抜くか」を美徳とする生き物なのに、どれだけ長く働いたのかで評価する文化がフィットするわけないんだよなぁ。
27
966
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
年金制度はもう無理だと認めたことは大きな一歩。破綻した制度はできるだけ早く廃止した方がいい。 年金は若者→高齢者に資金を分配する制度だから、廃止にして年金の徴収がなくなれば現役世代の収入が大幅に増えるというメリットがある。 年金制度は破綻したんだから高齢者も働ける人は働くべき。
9
4K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
自分の嫌いな人がCM出てたから解約運動する人達って、何でも自分の思い通りにならないと許さない人達なんですかね。解約したければすれば良いだけだけど、何で解約運動になるのか謎オブ謎。 #Amazon プライム解約運動
94
1K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
7 years
結論としてパソコン使う仕事の働き方改革の施策には今すぐ「デュアルモニタの導入」を追加するのが良いと思います。1台たった1万5千円程度の投資で42%の作業効率向上が見込める有効な施策です。安い投資で即効性もあるしやるしかない。1万5千円の投資ができないとか言ってる会社は死んで良し。
37
6K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
スペックの低い古いPCをいくら言っても「動いてるんだからいいだろ」と言って、全然新しいものに変えてくれない会社が「スーツや靴は毎日使うものだから良いもの買え」と社員に言っているという話を聞いたんだけど、これは高等なギャグか何かですかね?
23
2K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
「俺がいないと仕事が回らない」と自分に酔っているリーダーよりも「俺がいなくても仕事が回る」という状況を作れるリーダーの方が圧倒的に仕事できる感ある。天と地ほどの差を感じる。
13
1K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
2 years
椅子でベッドを作って寝る話をツイートしたら「椅子3個以上は贅沢だ」「俺は椅子2個でも寝れる」「プロは椅子1個でも寝れる」と謎のマウント合戦が始まってしまうエンジニア達がほんと好き。
50
1K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
我々は非営利組織なのでお金は払えないみたいなこと言われてもそんなの知らないのでお断りすると、こちらが金の亡者でこちらが悪いみたいな空気作ってくる人ほんとやめてほしい。人に何かやらせようとしてるのにタダでやらせようとしてる金の亡者はあんたらの方だろうに。正直迷惑だよ。
24
3K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
もうね、本当この人にIT担当大臣やってもらいたいよ。何なら総理大臣でお願いします。誰だよハンコ議連の会長をIT担当大臣にしたの。 河野大臣「防衛省が率先して“脱ハンコ”やる」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
39
2K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
法律守ってると経営が成り立たないような企業はさっさと潰れた方が良いと言うと、うまくいってない企業を切り捨てるような発言は残念ですみたいなコメントを結構な頻度でもらうんですが、残念なのはどう考えても法���守らずに社会や従業員に迷惑かけてるブラック企業の方だろ。社会にも新陳代謝は必要。
28
3K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
5 years
職場でサンダル履いても別に良いのでは?というツイートをしたら、災害時とかにサンダルだと危険だから禁止という声が結構ありました。同じ理屈だとサンダルの前にパンプスも当然禁止ですよね?え?危ないからサンダルは禁止、だけどもパンプスは当然のごとく強制の職場?バカなのかな?
42
3K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
ドラクエだと強い武器を買ってさっさと先に進んだ方が、より強い敵を倒せてレベルも経験値もゴールドも稼げるんだけど、企業にはなぜかずっとひのきのぼうで社員に戦わせようとする経営者がいる不思議。ドラクエやって、ずっとひのきのぼうで戦い続ける愚かさを学んできてほしい。
50
2K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
・丁目、番地が全角しか入力できない ・電話番号が全角しか入力できない ・建物名が全角しか入力できない ・生年月日がカレンダーで果てしなきページ送りを要求される ・何の入力チェックでエラーが出ているのかわからない ・入力チェックエラーになると入力内容が全部消える #クソ入力フォーム選手権
54
3K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 years
消費税が少し上がるとみんなキレるけど、社会保険料が毎年じわじわと上がっていても誰もキレないですよね。私は消費税よりも社会保険料上げるのやめてほしいのですが。
60
1K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
6 months
これはマジです。何でこんなことになってるのか昔考えてみたけど、ブラック企業が2つの法人を作り、8時間超えたらもう一つの方の法人の方で労働したことにして割増賃金発生するのを回避する、みたいな悪いことする企業への対策なんだろうなと。 ブラック企業の思考が見えてしまう自分が辛み。
@ogino_Design
おぎの🦖WebとUXデザイン
6 months
ここ最近で一番衝撃を受けた話。 例えば会社員のAさんが本業のIT企業で8時間働きます。そのあと副業先のレストランで2時間バイトします。 ↑ 法定労働時間8時間を超えた「2時間分の残業代」は、後からバイトを雇用したレストランがAさんに支払う必要がある。 …いやいや!え!?きつくない!?笑
35
992
2K
19
3K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
4 years
管理職の30.6%が「さみしい」 寂しさはプライベートで紛らわしましょう。職場の人はさみしさを埋めるための相手ではないのですよ。
54
3K
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
1 year
続き 大学生「でもメールとかありましたよね?休講情報メール配信とかなかったんですか?」 俺「昔の携帯はgmailとか受信できなかったんだよ」 大学生「wwwwwwwwww」 ジェネレーションギャップですねw
28
720
5K
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
7 years
プログラマー志望の学生の方は、面接の時に「仕事の時にスーツ着用は義務付けられていますか」と聞いてみましょう。プログラマーにスーツ着用が義務付けられていたらその会社はやめておいた方が良いかと。こんなこと言うとスーツ着用義務の開発会社から怒られそうですが本当のことなので言いました。w
26
5K
5K