依田翼@文京区 Profile Banner
依田翼@文京区 Profile
依田翼@文京区

@yodatsubasa

1,451
Followers
515
Following
303
Media
2,367
Statuses

文京区議会議員(2023.5-)。文京区の人口はまだ増えます。人口増でも快適な住環境・教育環境を守るためのインフラ整備と情報公開を進めます。元日経新聞記者。

Joined March 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
中大理工の前に建つ地味なマンション「クレヴィア小石川後楽園」ですが、何と還元率5割の条件で建て替えたある意味伝説になりそうなマンションです。つまり元の所有権者はタダで新築にしてもらえる代わりに床面積が半分になる条件を受け入れたということです。これは異例のこと→
Tweet media one
6
1K
4K
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
DIKマンション小石川の建て替えの顛末は全てこの本に記録されています。著者の本業はカメラマンですが、たまたま理事長になったことで建て替えを主導していくことになります。各プレーヤーの利害関係の対立などが克明に書き込まれているほか、専門用語の解説なども盛り込まれています。→
Tweet media one
2
252
1K
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
通常、マンション建て替えは何らかの規制緩和を使って大きな建物に建て替え余剰床を売ることで所有者はほとんど負担なく従前の広さの住戸に住むことができます。というかそういう条件が揃わないと所有者の同意が得られない。法律上4/5の賛成が必要。しかしこの旧DIKマンション小石川はやりとげました→
2
124
507
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
義務化は結果的に奏功しました。そこから条件の悪い中で建て替えをまとめあげた管理組合の人達には本当に頭が下がります。文京区は旧耐震の建物が多いですから、危険な建物も多いはず。診断してないから表面化しないだけです。自分のマンションも含め何とか安全性を高めるように誘導していく仕組みが→
1
91
442
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
まず特殊な条件がありました。春日通りは都が指定する緊急輸送道路になっており、沿道全ての建物に耐震診断が義務付けられました(費用は補助)。震災時に建物が倒れて道路を塞いだらかなわん、という理屈です。私も関連記事を何度か書いた記憶があります。→
1
100
425
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
義務なのでしかでなく耐震診断したところ、IS値がいちばん低いところで0.264と衝撃の結果でした。現行の耐震基準では0.6が必要です。でないと直下型に耐えられない。それで尻に火がついたわけです。普通の旧耐震マンションなら、まず診耐震診断をやるのにハードルが高いですから→
1
93
401
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
マンション建て替えを検討する人には必須の参考文献だと思います。いつか著者にお目にかかって苦労話を聞いてみたいです。
2
63
366
@yodatsubasa
依田翼@文京区
10 months
【速報】ル・サンク小石川後楽園、建て替えへ NIPPOは22日、違法建築物として放置されていた「ル・サンク小石川後楽園」(文京区小石川2丁目)を建て替えると表明した。同日の近隣住民説明会で明らかにした。同マンションはほぼ完成していたが、法令違反が発覚し2015年に建築確認が取り消された。
1
148
343
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
文京区が「共働きじゃない世帯」向けの保育園での預り事業をモデル実施します。保育園は両親の就労など「保育の必要性」が認定されないと利用できませんが、これはそういった要件がありません。枠は最大30人あります。是非お試しください。 ★未就園児の定期的な預かり事業
3
103
330
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
必要です。耐震診断の補助も十分ではありません。絶対高さ規制も建て替えのハードルになりそうです。自治体には何卒一層の支援をお願いしたいところです。→
1
75
318
@yodatsubasa
依田翼@文京区
3 months
区立小に籍(席)は置いときつつ実際はインターに通うという例が結構見られるようになってきたようですうちの地元。日本の場合、義務教育は不登校でも卒業資格は得られるからね。インターだと進学に困る場合があるので保険でしょうか。またはインターが休みの時は区立小に来たりするのかな
3
67
293
@yodatsubasa
依田翼@文京区
7 months
本日の文教委員会で学テの結果の資料が出てますが、文京区の区立小中学生が恐ろしく学力が高いことがよく分かります。重要なのは小学生だけでなく区立中学生の学力もとてつもなく高いこと。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
40
229
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
湯島小学校の校庭西側に増築する計画、隣のブリリア管理組合より区に誠意ある説明を求める陳情が届いております。ブリリアの土地が東京建物に譲渡されたのが2012年。その時に区が頑張って土地を買い取っておけば全てが丸く収まってたよね。こんな悲劇がこれから各所で出てくるかも。不作為が招く悲劇。
Tweet media one
6
50
167
@yodatsubasa
依田翼@文京区
10 months
文京区は16-18歳がいる世帯と、15歳以下でも児童手当が所得制限で受け取れない世帯に月5000円の独自給付を始めます。国がやるまでこっちでやる、というスタンスです。 文京区 令和5年度子育て世帯に対する区独自給付事業
2
30
156
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
本日は国会まで足を伸ばし、記者時代にお世話になった国民民主党の玉木雄一郎代表に当選報告をしてきました。 未だにあまり知られていないのですが、都民ファーストの会と国民民主党は正式に友好関係にありますので、こういう写真は全然ありです。代表、どうもありがとうございました。
Tweet media one
1
34
142
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
前から作りたかった資料をようやく作成しました。東京都の過去20年の将来人口推計は常に過小。推計を上回って人口が増えています。都の推計を当てにして学校などのインフラ整備計画を立てるのは危険です。
Tweet media one
2
24
123
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
3825票という予想を大きく上回る票をいただき、無事に文京区議会議員選挙に初当選できました。区民の皆様のご期待に添えるように頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
6
11
103
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
都心では古い豪邸は分割切り売りされてしまうものと思っていましたが、新しくこんな家を建てる人もいるんだなあ。凄い。 #小日向
Tweet media one
3
3
100
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
プールとはまた違った楽しさがありますよね。おもちゃ使えるし無料だし。ということで区内4ヶ所でじゃぶじゃぶ池がはじまってます。教育の森公園には気合いの入ったお子様が多数いらっしゃいました。
Tweet media one
2
12
96
@yodatsubasa
依田翼@文京区
7 months
【後楽園公園について】後楽園公園をご存知でしょうか。後楽園庭園ではなく公園です。実は庭園と東京ドームシティは共に都市計画公園(ドーム側は未開業)なのです。図の緑の斜め線が入っているところがそうです。今までは都からみて優先順位が低く動きがありませんでしたが、ドームの先行き次第で→
Tweet media one
2
17
88
@yodatsubasa
依田翼@文京区
11 months
発表「子育て世帯に対する2種類の区独自給付事業を実施します」 文京区の独自政策として、国が児童手当の所得制限を撤廃するまでの間、今は給付がない16-18歳と所得制限世帯に月額5000円を給付するそうです。都からの5000円給付が始まるのと合わせると結構強力な支援です。
Tweet media one
1
20
83
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 month
めでたく文京区在住歴30年になった、はず。幼少期の大阪転勤、社会人になってからの名古屋、シンガポール転勤、浅草への浮気以外在住。小石川のマンション、千石の仮住まいを経て小日向の実家を大規模リフォームして住んでます。リビングから見下ろす景色はこんなですが、住めば都です。文京区最高!
Tweet media one
3
1
79
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
関東唯一と思われる「小学生にどんどん数学を先取りさせる対面塾」の説明会に行ってきました。予想通りキャラの濃い塾長が盛大に受験算数をディスっていたのが好印象。だったら難関算数コースを用意しているのはなぜ?と聞くと、どうしても中受したい子も多いため数学と受験算数を並行してやるためと。
2
12
75
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 months
@Igarashi_Eri お願いですから現場の惨状を見てからものを言ってください。被害を受けているのは「権力者」ですか?有権者が訴えを聞く権利も侵されています。民主主義の危機です。そもそも政治的表現の自由が特に強く保証されるのは民主主義を守るためとよく言われますが、それを逆手にとった悪質な行為ですよ。
0
11
70
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
本多平直氏がクビになった経緯を間近で見ていましたが、メチャクチャでした。適正手続というものがなく、党内に立憲主義も民主主義もないことが明白に。これで良心的なリベラル(亀石倫子さんとか)が離れた。 でも私は立憲凋落の主因はマクロ経済政策の不在によるものと思う。あと共産党への不誠実さ。
1
29
66
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
かつてフォント業界のトップリーダーでありながらデジタル化を拒否して休眠のような状態になっていた写研の本社ビル、ついに解体されてマンションになるのか。私は栄華の時代を知らないのであれですが、知ってる人には感慨深いかも。あと女帝のワンマン経営とか巨額脱税とかWikipediaが面白すぎる。
Tweet media one
Tweet media two
0
26
65
@yodatsubasa
依田翼@文京区
11 months
文京区で子どもと高齢者のインフルエンザ予防注射がタダになります。高齢者は昨年度も無償だったのですが、子どもは2000円補助だったので1000円〜の自己負担がありました。今回は完全無償に。これは射つしかない!?
Tweet media one
0
9
65
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 month
政党機関紙って、どう考えてもこういうのを想定してますよね。まさか選挙中に(選挙前から同様に配ってるという理屈で)街で手配りする政党があるとは想定外なはず。
Tweet media one
@oohamazaki
大濱﨑 卓真
1 month
維新機関紙の件で私が引用している『公職選挙法解説 選挙運動と選挙罰則 付犯罪事実摘示例』の記述についての質問が多いので、当該ページを引用します。ちなみに本改正の際、機関紙は有料に限るべきかの議論があり無料も含めたことが今回の維新機関紙(主要政党で唯一無料)の遠因ともなっています。
Tweet media one
2
50
106
0
35
63
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
@kasumi_girl 紙面にはスペースの制約があるのでできる限り簡素に書けという方針がまずあります。その結果として一次ソースを明示せよという記者教育が全くないので、ネット時代になっても誰もそんな事考えもしないというのが悲しい現実かと思います。
1
24
60
@yodatsubasa
依田翼@文京区
7 months
残念ながら新10区(豊島・文京)ではありませんが、国民民主党の公認内定おめでとうございます。何度もお会いしていますが、志を持ったとても素敵な方です。
@tanakaerika_
田中えりか ♦︎ 千代田区議会議員 国民民主党
7 months
鳩山紀一郎さん 東京2区総支部長就任記者会見@衆議院会館 #国民民主党 #国民民主党東京都連
Tweet media one
6
112
261
0
15
58
@yodatsubasa
依田翼@文京区
11 months
あらためて見てる(ちょっとだけレクも受けた)んだけど、小石川4丁目の日鉄興和のマンション計画は凄いですね。定借522戸でほとんどが2LDK3LDKの間取り。柳町小学校は受け止めきれるのか? なお住民以外が使える施設は店舗1つ(ほぼ間違いなくスーパー、駐輪スペースあり)とシェアサイクルポートのみ。
2
8
56
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
フォロワーの方は誰も興味ないと思うのですが、あまりにネットに評判・口コミが無いので誰かに役立つかもと思いここに記しておきます。私が政治活動&選挙活動で使い倒したサイクルベースあさひのオリジナル電動アシスト自転車「エナシス」のこと。これ結構画期的なんです。→
Tweet media one
1
12
57
@yodatsubasa
依田翼@文京区
3 months
なんにしても先日のS小の中国人大量在籍の話といい、一昔前の常識では理解できない事が学校現場では起き始めています。先生たちも大変だなと思います。
1
10
55
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
原文ありがとうございます。有権者の皆さんはまず「この4派はたった2ヶ月前に給食費無償化の条例案に反対し廃案に追い込んだばかり」ということを認識してください。そしてその前提知識をもって改めて文書を読むと、、、意味がわからなすぎて混乱すると思います。私も意味が分かりません。。。
@bunkyokosodate
文京NEWS【たかはま なおき】文京区議会議員✳️みどりーまん✳️高浜直樹
1 year
自由民主党文京区議会・公明党文京区議団・文京永久の会・市民フォーラムから、学校給食無償化の緊急要望書が #文京区 長に出されたとの情報。 これら各会派の皆さま、昨年2月の定例議会で我々議員有志が提案した給食費無償化の条例に反対を表明していたため、お考えを知るために情報公開請求!
Tweet media one
2
9
46
1
27
54
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
未就学児全体が対象ですが、実際には3-5歳の主婦世帯は幼稚園等にほとんど通っていますので、0-2歳がメインターゲット。週1または週2で最大8時間ガッツリ預かってくれます。集団保育でお子さんに発達上の良い影響が期待されると共に、育児にお疲れのママの救いにもなると思います。
1
13
53
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
主婦家庭でも認可保育園に週1で通わせられるモデル事業(あえて名付けた)は結局30人が最大定員のところ179人の応募があったそうです。どちらにせよ申込開始日の午前には枠埋まってましたが。区は半年やってじっくり検証して次にと想定してたようですが、人気を見て来年度初めからほかでもやると→
1
9
53
@yodatsubasa
依田翼@文京区
3 years
@Ichiro_leadoff 家計と国家財政を同じように考えたらダメってよくわかる例だなあ。投資の視点が全然ない
0
19
51
@yodatsubasa
依田翼@文京区
3 months
S小は全体の2割弱が外国籍みたいです。その殆どは日本語がしっかり話せる子達だと思いますが。ここ最近は学齢になってから文京区に転入してきて、日本語に困る子供が急増しているとのこと。区は学校から申請があれば日本語の支援員を派遣しています。
@illyamama
イリエママ🐮@文京区狭小戸建
3 months
文京区、日本語話せない外国籍児童が90人ほどもいて、S小はクラス1個分もいると…?なかなか大変だな…。保育園にもいるけど皆日本語喋れるけどな🤔
4
7
106
2
17
53
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
>組織の実態が変わっていなければ、規則変更は認証できない。そう判断し、申請を受理しなかったのです。申請を受けて却下したわけではありません。水際で対処したのです。 行政手続法の施行後なのに申請を受理せず、それを手柄のように語る前川さん。さすが旧時代の官僚
2
46
50
@yodatsubasa
依田翼@文京区
3 months
母校、窪町小学校の卒業式にお邪魔してきました。「呼びかけ」もあって感動の一幕でした。進路は3分の1が区立中、残りが国都私立ですね。新入生も5クラスの見通しで、生徒数は950人超え間違いなし。副校長先生も2人に増えます。普通教室以外のスペースがどんどん窮屈になってきているのを感じます。
Tweet media one
3
6
49
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
小池都知事がまさかの応援に来てくれました。茗荷谷駅前を占拠してしまいましたが、聞いてくださった皆さんありがとうございました。 区政に物申したいことが沢山あってこの挑戦を始めました。これからも初心を忘れず精一杯働きますので、明日の投票日には是非、「依田翼」に投票をお願い致します。
Tweet media one
2
15
48
@yodatsubasa
依田翼@文京区
3 months
なお、海外転勤に帯同した子などが一時帰国時に地元小に通う例もあります。文京区では原則①滞在場所の学区の学校②2週間以上の滞在、が条件となるそうです。
0
6
47
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
文京区議会の会派が決まりました。会派というのは党とは違って議会内で活動するためのグループです。自公共維の様に党=会派となっているところもあればそうでないところもあります。私は色々あって結局1人です。同じように1人の会派が合わせて4つも出来てしまいました。→
Tweet media one
2
8
44
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
区のベビーシッター補助が使いにくいという話を各方面からいただいています。元は文京区独自の制度でしたが、今年度からは都の制度に乗っかる形になりました。補助額は手厚いのですが(時間当たり2500円で実質タダ)ですが、いくつかの利用条件とシッター供給の少なさが課題となっているようです。
1
5
42
@yodatsubasa
依田翼@文京区
3 months
マジレスすると、昨年4月の選挙を経て給食費無償化賛成の議員が微妙に多数派となったので3月に否決したばかりの無償化条例が6月に可決されてはメンツが立たんとビビった自公や区側が折れた結果、大方針転換となったのでした。
@WM75492453
3 months
でも区(?)はツンデレだからね。給食費も絶対タダにしないもんって感じだったのに急にタダになって、ヨォツンデレぇって思った。
0
1
12
1
6
43
@yodatsubasa
依田翼@文京区
5 months
遺跡が出て工事が遅れている文京区立柳町小学校の建て替えですが、正式に1年後ろ倒しとなりました。その間も生徒が増えるので工事中の教室がどうしても足りなくなってしまい、急遽第二仮設校舎を建てることになりました。その結果、今年の10月からは校庭が使えなくなります。
Tweet media one
Tweet media two
2
13
41
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
国のモデル事業に文京区が応募して試行するものです。そのため園は今年度末で閉鎖が決まっている臨時保育所となります。でも区内全体を見ると認可園で欠員が相当出ていますので、うまくいけば近いうちに本格実施に繋がるかもしれません。個人的には潜在需要がどの程度あるかとても興味があります。
0
11
41
@yodatsubasa
依田翼@文京区
5 months
東大本郷キャンパスに丸ごと地区計画がかかるのはほぼ確定となりました。具体案は当分出てこないでしょうが。高さ制限が一部緩和されれば機能更新が大幅に進めやすくなります。歴史的建造物の保存もしやすくなる。文京区都市マスタープランの素案より。
Tweet media one
0
9
40
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 month
本年度、文京区では保育園の待機児童が0→2人に増えました。共にゼロ歳児。ただゼロ歳は欠員が200あるので選ばなければ入れます。人気の2~3園に絞って申し込んだ結果、入園できなかったとのことです。1園だけ申し込んだ人は落選狙いと判断され待機児童の計算から外されています(国の基準で~のとこ)
Tweet media one
2
5
40
@yodatsubasa
依田翼@文京区
5 months
建て替えに8年(その間校庭なし)で問題となっていた文京区立小日向台町小学校・幼稚園ですが、区から近隣の土地建物を借りて幼稚園等々の仮園舎とする方針が示されました。工期短縮などに繋がる案ですので評価したいと思います。手前味噌ですが、私もこの場所を借りるように昨秋に区に提案していました
Tweet media one
1
5
40
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
受験算数を批判する最大の理由はその後全然役に立たないということ。私自身は中受経験者で、当時別に算数の勉強が辛いということは無かったです。ただ中学以降の数学の学習において役に立ったかと言うと確かに疑問。小学校の学習範囲が厳密に定められていて方程式とかが使えないことによる悲劇ですね。
5
6
39
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 month
昨日は豊島区の雑司ヶ谷公園にお邪魔してきました。公園の中に多目的コートと建物の組み合わせが竹早公園の参考になるねとの狙いでしたが、建物の中で小学生男子がベイブレード対決をする傍ら女子が集まって宿題をやっていたのが印象的でした。スポーツに限らずですが集える場所って大事ですね。
Tweet media one
@takagiwa_miyuki
高際みゆき|豊島区長
1 month
子どもの居場所・遊び場づくりの一環として、今年から、夏休み期間中、小中学生に区立スポーツ施設の一般開放を行うことにしました⚽️ 熱中症に気をつけながら、友だちとたくさんスポーツしてください🎾🏊‍♀️ #豊島区 #スポーツ #居場所
0
19
141
0
5
40
@yodatsubasa
依田翼@文京区
8 months
2年目の小石川植物祭、お天気にも恵まれ初日から大盛況でした。去年のように物販がすぐ売り切れになってしまうことも無く、皆様楽しんでいただけたのではないでしょうか。明日もよろしくお願いします。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
5
39
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
赤ちゃん育てにお疲れのママの憩いの場(?)であるピヨピヨ広場(区役所の5階にあるやつ)が月曜日から予約不要に戻るとのこと。予約して行きたい場所と予約めんどくさってなる場所とありますが、たぶんここは後者なので朗報かと思います。
0
7
38
@yodatsubasa
依田翼@文京区
4 months
大塚三丁目の秋田のハンバーガー屋さんは単に美味しいだけじゃなく噂に聞いた通り店主が素敵すぎたのでまた行きたい。
0
0
38
@yodatsubasa
依田翼@文京区
6 months
中央区と並べられちゃうと圧倒的に文京区の柔軟性のなさが際立ってしまう。中央区は学区変更の他にも銀座や八重洲など住民がいない小学校を越境入学可にして教室不足に対処している。 タワマン、土地不足…校区が変わる?改築に8年? いま都心の学校で #東京インサイド
1
12
37
@yodatsubasa
依田翼@文京区
8 months
文京シビックセンターの巨大な吹き抜けを見る度に「なんと無駄な建て方をしたもんだ」とイラッとします。過去10年、新築の巨大なワンフロアの無柱空間オフィスばかり見てきたせいかな。エレベーターもなかなか来ないしストレス大きいです。展望台が人気なだけが救い。
Tweet media one
4
3
36
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 months
街頭でもネット上でも妨害が絶えない異様な状況下ですが、乙武洋匡は本当に稀有な社会活動家です。多くの人がその明るい人柄や視点の鋭さ、思いの強さに惚れ込んでいます。国会でも必ずや素晴らしい仕事をしてくれるでしょう。江東区の皆様も何卒ご支援よろしくお願いします!
@h_ototake
乙武洋匡
2 months
4/28が投票日となる衆議院議員補欠選挙も、あとわずかとなりました。 しかし、想像を超える街頭演説の妨害によって、私が本当に訴えたいことを十分に伝えることが出来ませんでした。 そんな中、個人演説会を開催し、地元の方々とじっくりお話する機会をいただけました。
229
123
424
2
14
35
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
昨日あった宝生ハイツ建て替えの都公聴会を覗いてきました。隣接する桜蔭関係者3人(校長、PTA会長、親)、金刀比羅宮幹部、地元自治会幹部が次々と反対意見を陳述。理由は日照やプライバシー侵害、能楽堂とはいえ文教地区に劇場禁止が原則だ、能楽堂の屋上の公開空地はアクセスが制限される等々でした。
Tweet media one
2
19
36
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
東京スカイツリーがよく見えると人気だった文京シビックセンター展望ラウンジ。ワクチン接種会場としての使用などで長らく一般利用できませんでしたが、17日から展望ラウンジとして復活だそうです。かつてはインバウンドにも人気だったらしいので、良かったら誰か外国にも広めておいてください。
Tweet media one
1
11
36
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 months
礫川公園の中にある春日臨時保育所が役目を終え、8月までに解体されます。区立保育園建て替え中の代替施設として2016年度から稼働していましたが、待機児童の急増に伴って保育所として昨年度まで運営を続けてきました。解体後の場所に公園施設とし��何か作るのかどうか注目します。
Tweet media one
Tweet media two
1
5
36
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 months
ちなみに私も地��に怪我しました。まあメチャクチャな状況です。
@h_ototake
乙武洋匡
2 months
【追加公約のお知らせ】 私、乙武ひろただは、追加公約として「選挙の自由妨害罪」に関する「公職選挙法の改正」を掲げます。 私が立候補している衆議院議員補欠選挙・東京都第15区では、ある特定の候補者とその陣営による悪質な選挙妨害が続いています。
Tweet media one
691
712
3K
1
12
36
@yodatsubasa
依田翼@文京区
10 months
ちなみに建築確認は過去別の件で2回取り消されてます。それだけ粗のある計画であったということです。あと過去の担当者が異様に態度が悪くて、いまだに近隣住民から恨まれているらしい。
0
14
34
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
新人ですので期待値込みとはいえ、この票数を獲得できたのは外部環境や運が良かった面が非常に強いと思います。慢心せずに頑張ります。何か聞きたいこと、言いたいことがあったらいつでもどうぞ。こちらは住所から電番から何でも晒してお待ちしております。
2
5
34
@yodatsubasa
依田翼@文京区
3 years
@Ichiro_leadoff 知ってた
Tweet media one
0
18
34
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
昨日は当選証書の受け取りにシビックセンターに行ってきました。上層階の広い会議室から真っ先に目に入ったのは「ル・サンク小石川」という墓標。こういう悲劇が二度と起こらないよう、建築紛争を未然に防ぐ仕組みを作りたいと思っています。
Tweet media one
1
5
34
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 months
マクロ経済学を体系的に学んだことのない人が真面目に真面目に景気・為替・成長について考えるとこういうロジックになるんだなと興味深く読んだ。 でもバブル崩壊とその対処の不足による長期経済停滞とデフレについて記載がないのは意図的なのかな。
@mojimoji_x
モジモジ
2 months
円高・円安どっちがいい?という議論はいささか不毛に思える。ごくごく単純なことから考えるならば、「自国通貨は強い方が良いか」ということなら、「強い方が良い」に決まっている。その方が、より安く輸入することができ、(売れさえすれば)より高く輸出することができる。→
19
948
5K
1
7
34
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 months
これって修学旅行に関しても影響が大きくて、「もう京都には修学旅行には行けないんじゃないか」と仰ってる校長先生がいました。もちろん見せたいものは沢山あるんだけど人が多すぎて回りきれないと。かといって他の定番はまだないので悩ましいところなんですが。
@k_rspkyoto
京都秘封探訪@遠野秘封『台-14』
2 months
いまのきょうと ・東山エリアと嵐山エリアは超大混雑 ・土日とか200人ぐらいバス停に並んでる ・夕方から夜まで渋滞ひとすぎ動かない ・民泊ふえすぎで、普通の住宅街でも外国人が歩いてる ・飲食店も外国人だらけ ・ホテルは値段3倍、閑散期も下がらない ・地元民が土日は外に出なくなってきてる
261
15K
39K
0
16
34
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
中央大学法学部キャンパスが随分出来上がってきました。ここは都バス大塚車庫の跡地で、都が土地を貸し出す形になります。中大の看板学部がやってくるわけですが、地元民としてはどうしても「借りたいオーラ」を出しまくっていたのに選ばれなかった跡見学園さんを不憫に感じてしまうところもあり…
Tweet media one
0
2
34
@yodatsubasa
依田翼@文京区
10 months
週末は小日向神社の祭礼でした。30余年ぶりに露店が出店し、結構な盛り上がりでした。私は自分の町会の祭礼で忙しくちょっと覗いただけですが、華やかでよかったです。でも宮司さん曰くもっともっと知って欲しい来て欲しいとのこと。来年は頑張って宣伝します。簸川神社も行きたかったけど行けず。
Tweet media one
Tweet media two
1
8
33
@yodatsubasa
依田翼@文京区
10 months
個人的にはNIPPOはデベとしてあまりにもイメージが悪化してしまったので、事業からは撤退(売却)して他に任せた方がいいと思います。ただ土地購入の際の売り手であったURとの約束で購入者が自社開発することが必須条件となっている模様(土地転がし抑制)。だからNIPPOがやり続けるしかないのかも。
1
9
32
@yodatsubasa
依田翼@文京区
7 months
文京区に来年度に新規開設される育成室(学童保育)の一覧です。都型を含めて定員400人増です。40人定員が基本のところ20人の小型育成室も作り始めました。しかし子供は当面増え続けますので、まだまだ整備の手を弛める訳にはいきません。
Tweet media one
0
4
33
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
@gensaishine 家賃補助やらのフリンジベネフィット込みの50万なので今はなんとかなってますが、もう少し上がったら並の企業では駐在員を送れないことになってしまいそうです…
1
2
33
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
2012年なら、不動産安かったよなあ…。30年前とは言わず、せめて20年前から人口増児童増を意識して土地を買い増す姿勢を見せておけば違ってたのにね。他の小学校隣接地でも漫然と建て替えを見過ごしてる事例はよくありますよね。
0
6
33
@yodatsubasa
依田翼@文京区
7 months
ちなみに東京高速道路(都が地権者)の跡地活用案では、地元中央区が機先を制して遊歩道計画をぶち上げた結果、都も引きずられて、ほぼそのままの案で着地しました。さすが中央区やね。BRTも地下鉄も区が仕掛けてるからね。やる気のレベルが違う。
Tweet media one
1
3
33
@yodatsubasa
依田翼@文京区
9 months
またタイムリーな記事。小石川植物園は行ったら明らかにお金が無いのが伝わってくる。北側の塀も工事塀のままだし。皆さんにもご支援いただきたいですが、地元区としても何か助けられることがありそう。 「らんまん」の東大植物園、もう限界 れんが崩落、空調まさかの手動
1
10
32
@yodatsubasa
依田翼@文京区
20 days
どこの話かは聞かないで欲しいんですが、コロナ禍や受動喫煙対軸の高まりを受けて中庭の喫煙所を廃止した大学があったんです。しかし学生が戻ってきたら吸う場所がなくて近隣に流出し大問題に。そこで大学さんは方針を変えて学内に喫煙所を2つも新設してくれました。柔軟な対応には感謝しかありません
2
4
32
@yodatsubasa
依田翼@文京区
7 months
Patisserie Hiyamaさんで長女が作ってきたクッキー。アイシングクッキーって言うんですかね。可愛い。多分父は貰えない。
Tweet media one
0
0
32
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
昨日ちょうど受けたレクによるとふるさと納税による文京区の税収減は38億円/年。背に腹は代えられないと、文京区も返礼品付きふるさと納税の検討に入ったところなんですよね。観光資源は多いので本気を出せばかなり取り返せそう。例によってちょっと出遅れているのがアレですけども。
@mimi_mam__
文京区ママ𓎤𓅮
1 year
@narisawa0207 区長!文京区のも楽しみにしております! ラクーアチケットよさそう! (区民はふるさと納税買えないけど)
0
0
4
2
6
32
@yodatsubasa
依田翼@文京区
3 months
苦肉の策だとしても、やらないよりやった方がいい。ほかり議員 @yoshinorihokari による熱心な議論の成果もあったかと思います。関係各位に感謝です。 学童保育で待機児童が急増、文京区が「苦肉の策」…タクシーで空きのある施設まで送迎(読売新聞オンライン) #Yahoo ニュース
1
8
32
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 month
昨日「自治体フェア」というイベントに行きました。総務省統計局の人から簡単なマッピングなら無料でウェブ上でできますよと言われたのでやってみました。鉄道駅から半径500mで線を引くと112の真ん中が駅から遠い。しかし春日通りは都バスが充実。都バスが死んでる千川通りのテコ入れ頑張ろう。
Tweet media one
1
4
31
@yodatsubasa
依田翼@文京区
8 months
小石川植物祭の後片付けが終わりました。多数のご来場ありがとうございました。 日本庭園側の出口が閉まっているのは総合博物館小石川分館の耐震性不足の余波を受けたものでした。回転扉を出��ところが分館の敷地、その後ろにもう1つ出口がありますが、分館が休館中のためゲートも閉まっています。→
Tweet media one
Tweet media two
1
3
30
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
東京高校受験主義 @tokyokojuken さんの区立中についてのスペース、資料も充実で大変ためになった。文京区の区立中の約半分はレベルが異様に高い。これは新鮮な驚き。 あとは区内の格差がどのように生まれているのか考察せねば。単に綺麗な校舎の中学が人気となり賢い子が集まってるだけの気もする。
2
3
30
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
選挙の収支報告がようやく完成。支出は約100万円。ただし、うち40万円強は公費負担。事務所家賃と看板で12万、車のレンタルと看板+音響機器で30万なので、事務所と車をやめれば自己負担は20万円くらいで済みます。なお半年以上前に会社を辞めたことによる逸失利益…
1
3
30
@yodatsubasa
依田翼@文京区
10 months
今年もPayPayポイント還元があるわけですが、都の補助金がないので20%が限界だそうです。昨年の30%は流石におかわりは無理でしたね。 文京区 【令和5年度も実施します!】PayPayで文京区の商店街を元気に!!「【第1弾】最大10%【第2弾】最大20%戻ってくるキャンペーン」
0
6
29
@yodatsubasa
依田翼@文京区
2 years
そりゃ天下り斡旋なんて屁でもないよね。遵法意識の欠片もない人だな。
0
33
30
@yodatsubasa
依田翼@文京区
9 months
Bーぐるの本郷・湯島ルートが10/15から減便。20分間隔が30分間隔に。ドライバー不足によるものとの事ですが、結構な衝撃です。 この事業は委託ではなく、業者の自主事業(赤字は区が補填)という枠組みのため区が口出ししにくいようですが、いやそれでもさ……期間未定だし
Tweet media one
5
5
30
@yodatsubasa
依田翼@文京区
29 days
ありがとう百合子(勝手にもう受かった気になってる)
Tweet media one
0
4
30
@yodatsubasa
依田翼@文京区
9 months
区報のトップがこれでしたが、私立幼稚園の園児数が急減していて大変だという話が先日の決算委員会でありました。預り機能を強化することで需要を喚起するというのが区の方針ですが、幼稚園の趣旨を考えると限界がある気がします。かといって自然淘汰に任せるのもどうかなあと。少なくとも区立幼稚園→
Tweet media one
2
9
30
@yodatsubasa
依田翼@文京区
20 days
私、記者会見で小池さんが出した卒業証書を間近で見たけど。てなわけでそういう風な攻め方は悪手だと思う。別に隠してないし。 なお全然関係ないけど猪瀬の5000万円(相当の包)がカバンに入らない実演も何故かこの目で見た。普段は都議会の取材はしてなかったのに野次馬で傍聴。あれは貴重な体験でした
@Retsu_SUZUKI
鈴木烈 都議会議員 (立川市選出)
20 days
昨日の都議会代表質問。我が会派の山口拓都議(世田谷区)が知事の学歴詐称を追及。疑惑が確信に変わりました。
Tweet media one
127
2K
5K
1
13
33
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
本日の本会議で、たかはまなおき議員から、大塚小学校を念頭に「給食室の改修中に弁当配給できないのか」との質問。教委からは「事業者と調達の可能性について協議中」との答弁がありました。改修開始と給食無償化の開始時期が重なるし、区も「弁当持ってこい」とは言えなかった模様。ありがたやー
1
6
29
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
・校庭の東側に建てられないのか ・騒音やプライバシーが心配 ・合築のアカデミー湯島を教室に転換すべし ・校庭が狭くなってもいいのか 等々マンション側の気持は良くわかります。しかし先人たちが漫然とやり過ごしてきたツケが出ているので、誰もがハッピーな解決策を見つけるのは困難でしょう。
1
9
29
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
とりあえず百合子まみれに…。貼らないと中華中華してしまうため仕方なくです。立候補の届出を済ませるまでは「選挙事務所」の看板を掲げることはできません。 立地が最高なので既に目立っています。ありがたや。実家至近なので陣営の機動力的にもベスト。
Tweet media one
Tweet media two
2
6
28
@yodatsubasa
依田翼@文京区
3 months
詳細は言えないんですが、今日たかはまさん @bunkyokosodate が、とある男性区民を社会的に救う場面を目の当たりにしました。大炎上のリスクを未然に鎮火したというべきか。さすが防災士。なんて目端の利く人なんだと感心するしか無かった。 ありがとうみどりーまん🍀
0
0
29
@yodatsubasa
依田翼@文京区
1 year
文京区立中のオープンキャンパス。私も2児の父親としてより詳しく学校の様子を知りたいので近隣何校か行ってみようと思います。 なお私のような中受経験者が中学受験の過熱に懸念を示したり区立中推しだったり英語先取り推しなのは区議会議員としてのポジショントークですので念のため(笑)
Tweet media one
0
4
29
@yodatsubasa
依田翼@文京区
7 months
本日は亀戸駅前にて「チーム江東スマイル」の街宣のお手伝いに行ってきました。写真を見ての通り、大久保ともかさんは都の中枢で働いてきた方。小池知事の肝いりの人選です。湾岸開発も含めて都区の連携が進むことは間違いありません。皆さま是非お見知りおきください。 #江東区
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
10
29
@yodatsubasa
依田翼@文京区
8 months
ワンオペだし荒天だし、東京ドームに行く以外の選択肢は考えられなかった。お陰様で楽しめました。ボールもラケットも持っていって良かった。
0
0
28
@yodatsubasa
依田翼@文京区
4 months
文京区では育成室(学童保育)が都型を含めて4月に新規に360人分新設されます。お寺の敷地(白山)まで使って頑張りました。が、翌年度の枠も考慮すると本当に4月に受け入れるのはその半分程度だそうです。見ての通り地域偏在もあるので、今年約100人いた待機児童が一気に解消されるのかは見通せません。
Tweet media one
1
3
28
@yodatsubasa
依田翼@文京区
6 months
自分が民主党を見限ったのは政権を取る前の捻れ国会で、伊藤隆敏日銀副総裁候補の人事案に意味不明な理由で反対して葬り去ったところですね。総裁の人事も反対したけど。結果として、金融政策に間違った信念を持った白川総裁となり日本経済が死にかけたのは皆さんご存知の通り。
@nittaryo
新田 龍
6 months
なるほど、定期的に訪れる「民主党政権擁護」が再発してるんですね。 あのような惨劇は二度と繰り返してはなりません。あの時代がいかに酷いものであったか、いくらでも具体例を挙げて語れますので、支持者から叩かれることを覚悟で詳説していきましょうか。
454
9K
20K
0
9
27