きときと Profile Banner
きときと Profile
きときと

@toki_nomi

1,255
Followers
282
Following
777
Media
17,949
Statuses

緊縮財政を打破して正常な日本を取り戻しましょう

Joined August 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@toki_nomi
きときと
2 years
政府が増税の議論を始めたということで、またこの画像の出番のようですね
Tweet media one
200
13K
25K
@toki_nomi
きときと
2 years
NHKが「高速道路民営化でSAの質が向上!やったね!」って言ってるけど、こういうことには一切触れてない。SAの飯がまずい(公営時代)ことなんかよりこういう値上げの方が何億倍も有害なんですが。
Tweet media one
316
9K
20K
@toki_nomi
きときと
5 months
とりあえず、復興増税の話が上がったら日本国民全員で全力で潰しましょう。
87
3K
10K
@toki_nomi
きときと
4 years
もういい加減、日本人には身を切る改革なんて無意味どころか有害であることを学んでほしい。これが認められたら次は公務員が標的になり、正社員が標的になり、やがては自分たちが標的になる。小泉竹中改革以降、ずーっとそうやって貧困化してきたじゃないですか。
@hashimoto_lo
橋下徹
4 years
こんだけ緊急事態だと言って民間には自粛を求め、それで国会議員は約2200万円の報酬に領収書抜きの経費年1200万と年720万円の使い方自由の事務費。加えて政党全体で350億円の政党交付金。これら全部税金。今こんなにもらうのは申し訳ないと思う国会議員は日本の国にはいないのか!
7K
137K
440K
81
6K
8K
@toki_nomi
きときと
4 years
さて。このイラスト、数年前なら「今の政府がそんなひどいわけないだろw」と思った方が多かったと思いますが、コロナでバタバタ会社が倒れていくのに補償する気配を見せない政府を見た日本人には理解してもらえるでしょうか?財務省政府の異常さを。
Tweet media one
59
4K
7K
@toki_nomi
きときと
4 years
林修が自著で「大学の教科書代が高くて困ってる」という相談に対して「それならば勉強しなくてよろしい。勉強は贅沢なものです。」って言い放ったの、当時は何となく納得してしまったが、今思うとクソだな。
44
2K
7K
@toki_nomi
きときと
3 years
ワクチン接種後死亡の場合に4420万円が支給されるなら、政府の無策で自宅療養をさせられ、亡くなった場合にも支払うべきなのでは
38
2K
5K
@toki_nomi
きときと
3 months
社会保険料が高すぎるっていう感想は当然その通りなんですが、そこから「社会保険料を下げろ」じゃなくて「高齢者の5割負担」を先に言い出すのが日本人のキモいところなんですよね。
77
1K
4K
@toki_nomi
きときと
3 years
増税しないと社会が持たない× 増税すると社会が持たない〇 多くの人は認識が逆なんですよね。まずはここをひっくり返したい。
26
1K
3K
@toki_nomi
きときと
3 years
自民党が倍増させたのは所得ではなく消費税率です。
17
920
2K
@toki_nomi
きときと
3 years
治水事業費がここまで減らされているのは広く知られるべきだと思う
Tweet media one
36
2K
2K
@toki_nomi
きときと
4 years
これですよ。命を救うためにお金を配ると財政再建が阻止しに来るんですよ。財政再建は人殺しなんです。
58
1K
2K
@toki_nomi
きときと
4 years
四月ごろに「安倍ダメじゃない?」と言っていた両親と、少しだけ維新について話すことがあったが、やはりというか、維新や吉村に対して好印象を持っていた。 世間が安倍を見放したからと言って、喜んではいけない、もっとヤバい維新に誘導されているだけと思ったほうがいい、そんな気がする。
34
729
1K
@toki_nomi
きときと
2 years
国民全員が投資(投機?)の勉強をするくらいなら、はじめから国民全員に金を配ったほうが絶対にいい。
31
412
1K
@toki_nomi
きときと
1 year
震災から復興しようと必死な国民に「増税」をした財務省と政治家を許してはならない
Tweet media one
25
670
1K
@toki_nomi
きときと
2 years
そもそも高速の話題なら本筋は道路のクオリティを報じるべきで、SAなんて副次的なものでしょう。利用者の9割以上は早く目的地に着くことを目的にしているわけであって。
7
359
1K
@toki_nomi
きときと
4 years
熊本が大変なことになっていますが、ここで多くの方に知っていただきたいのが我が国の治水事業費の推移です。ピークの3分の1程度にまで減らされてしまいました。これを増やさなければなりません。
Tweet media one
21
1K
1K
@toki_nomi
きときと
2 years
統一教会もいいですけど、日本で最大もカルト宗教はこれですよ
Tweet media one
24
625
1K
@toki_nomi
きときと
2 years
SAに地域性が出たとか飯がうまくなったことは確かにいいことですが、そういう楽しみはインターチェンジ降りてからの観光地でだっていくらでもできるでしょうに。
9
258
1K
@toki_nomi
きときと
3 years
高校生の親というと40代がメインだと思いますが、子供の制服代を出せないところまで貧困化が進みましたか…
45
547
1K
@toki_nomi
きときと
4 years
しかし菅義偉氏、消費減税は否定するわ地銀は潰しにかかるわで自分から見ればとんでもない冷酷人間なんですが、これを冷酷と思わない国民が多いのでしょうか。
26
538
1K
@toki_nomi
きときと
3 years
日本がまともに経済成長していれば初任給40万なんて珍しくもなかったでしょう。ここ20年の経済失政は本当に罪深いです。
Tweet media one
11
628
1K
@toki_nomi
きときと
2 years
ついにテレビCMでもこういうグラフが出てくるようになったか…
Tweet media one
32
528
1K
@toki_nomi
きときと
2 years
れいわ新選組の政策に「いくらかかると思ってんの?」というツッコミがあるらしいですが、ざっくり言うとお金がかかればかかるほど景気対策になるんですよ。
14
306
850
@toki_nomi
きときと
4 years
林修がテレビにもてはやされたのはネオリべの代弁者になってるからかもしれないな。彼自身、かなり優秀なほうだとは思うけど、ネオリベ人同士の競争に勝てるほどの力はないと思う。だから凡人の世界に少し降りてきて来たとしたら、うまい生存戦略だなとは思いますね。
1
187
789
@toki_nomi
きときと
3 years
増税こそが「将来世代の負担」でしょ。
12
221
699
@toki_nomi
きときと
3 years
こいつ消費税がない時代に生きていたはずなのになんで消費税廃止が不可能だと思うのだろう。
Tweet media one
26
234
702
@toki_nomi
きときと
4 years
自分も受験生時代は予備校通ってたけど、あそこは上のクラスになればなるほどネオリベ的な弱者淘汰の空気が強くなっていくよなぁ。そんでもって圧倒的な才能を持った講師が崇拝される。で、ほとんどの凡人はその講師の言うことを真に受けても劣化コピーにしかならないという。
1
171
689
@toki_nomi
きときと
2 years
あえて申し上げますが、庶民が生乳を買い支える必要はありません。政府が責任を持って買い支えるべき案件です。民間が頑張って支えるのは本来とても尊いことなのに、我が国の政府はそれをすると調子にのってますます緊縮財政を進めてしまいます。買い支えない政府をぶっ叩きましょう。
3
309
699
@toki_nomi
きときと
5 years
治水事業費の推移を授業で生徒に話してしまった。反応はちょっと薄かったけどまずは事実を知ってもらいたかったからいいや。
Tweet media one
23
652
680
@toki_nomi
きときと
4 years
消費税廃止以上に確実な経済政策ってありますかね?
39
241
644
@toki_nomi
きときと
4 years
一時期「キレやすい若者」って言葉が流行った気がしますが、生まれたときからデフレで変な教育を受けて増税されて緊縮されて自己責任で片付けられてパワハラセクハラアカハラもあって人によっては親からも虐待を受けて、キレて当然だなと思うようになりました。
19
244
621
@toki_nomi
きときと
3 years
給付金に関する政府の基本方針はずっとこれです
Tweet media one
10
389
628
@toki_nomi
きときと
3 years
【定期】 そろそろこれに対する本人の弁明を聞きたいですね。
Tweet media one
15
365
622
@toki_nomi
きときと
5 years
怒りがわいてくる… どれだけ山中教授が研究以外の余計なことをさせられていのか? ipsにすらこんなことをしているようじゃ、もう日本の基礎研究は生きていけない。 政府はこういう研究にこそ金を出すべきなのです。
22
503
554
@toki_nomi
きときと
4 years
山本太郎、真水100兆円に加えてさらに100兆円の財政出動を求めているのは流石だな。もう100兆円では足らないでしょうからね。 #日曜討論
4
248
547
@toki_nomi
きときと
4 years
若者がデフレに奪われたもの一覧 多すぎませんかね?
Tweet media one
28
393
528
@toki_nomi
きときと
2 months
paypayの手数料が叩かれてますけどその10倍の熱量で消費税を叩かないといけません。
4
285
554
@toki_nomi
きときと
4 years
「納税していない者に給付するな!」っていう人は税の役割を完全に勘違いしていないか...? その理屈で言ったらお金持ちの高額納税者ほど手厚い給付を貰って、いわゆる「本当に困った人」には行きわたらなくなって、じゃあ何のための給付だってなるわけで。
13
240
520
@toki_nomi
きときと
4 years
ひでぇ…マスコミが一斉に安倍からクソガキ(吉村)シフトしている。持ち上げ方キモい、キモすぎる。 大阪のメディアはみんなこうなんだろうか。だとしたらヤバすぎる…
23
335
507
@toki_nomi
きときと
4 years
よく「日本人は一度滅びないと...」と言うけれど、わかりやすい形で滅ぶことはないと思います。このままだとダラダラと衰退を続けるのではないかと感じるのです。だから気が付きにくい。 30年前の日本人に今の地方商店街の写真を見せたら絶句するんじゃないですかね。
Tweet media one
17
274
507
@toki_nomi
きときと
3 years
よく考えたらトリクルダウン理論ってまんま中抜きやん
Tweet media one
6
260
492
@toki_nomi
きときと
3 years
月10万のベーシックインカムをやると問題起こるどころか30年前の生活水準に戻れるだけなのでは…?
Tweet media one
6
255
463
@toki_nomi
きときと
4 years
これでよくわかった。対象を絞ってた時点で最初から配る気なんて無いことが。
24
330
451
@toki_nomi
きときと
6 months
氷河期世代にはもう年1200万を配って余生を過ごしてもらっても償いきれないくらい国が虐待をしてきた。
11
128
427
@toki_nomi
きときと
4 years
なんやこれ…
47
169
395
@toki_nomi
きときと
3 years
「今の若者は甘えている」と思っているご老人には、労働はしなくていいから就活だけでも10社くらいやってほしい。
12
116
407
@toki_nomi
きときと
10 months
普通に考えればこのツイートが炎上する意味が分からないのですが、しっかり炎上するのが日本国民の民度。自分に言わせれば生活保護受給者はもっと贅沢をするべきである。
@seihozunda
生活保護ずんだもん
10 months
生活保護を受けています。 いきなりステーキというお店に生まれて初めて入りました。 今までもやし炒めとカップ麺で飢えを凌いでましたが、ようやくまともな人間の暮らしができるようになりました。ステーキを食べたの何年ぶりだろう。涙が止まらない。年に1回きりの贅沢なのでお許しください。
Tweet media one
2K
3K
68K
9
99
407
@toki_nomi
きときと
1 year
これ、解決策は明らかなんですが、政府支出の概念がない日本人にとっては解決策が見当たらないのでは?多分クラファンしろとか言い出すでしょう。
Tweet media one
3
224
389
@toki_nomi
きときと
4 years
自分はUber Eatsという働き方は全然いいと思わないし、やりたいともそんなに思わないけれども、Uber Eats配達員がこれだけ多いというのは日本の労働環境がUber以下になりつつあるのではないかと思っています。
3
179
377
@toki_nomi
きときと
3 years
安藤さんれいわから出馬してくんないかな
14
84
376
@toki_nomi
きときと
4 years
日本経済、やっぱり奈落の底に落ちていってるじゃないか!
12
330
362
@toki_nomi
きときと
4 years
公共交通機関や郵便局、水道等、まともにやったら採算が取れるわけないのに民営化したのが平成ですからね。日本人は「採算が取れないけど、やらなきゃいけない部門がある」ことを理解したほうがいいでしょう。
9
189
346
@toki_nomi
きときと
3 years
ええ...今ダイハツのCMで「豊かさより、心地よさで行こう」と言ってたんだけど... 豊かさを諦めるのがデフォの社会とか嫌なんですけど
13
112
343
@toki_nomi
きときと
3 years
10数年前はまだこれを笑う余裕があった
Tweet media one
2
139
318
@toki_nomi
きときと
4 years
日本人は何に対して怒るんだ?と思ってたけど、よく考えたらミクロの問題には結構怒ってる。芸能人の不倫、いじめ、公務員の不祥事… 要するにマクロの問題に怒らないんですね。消費増税、日米FTA、入管法改正、医療費削減…
5
190
301
@toki_nomi
きときと
4 years
罰則付き休業要請とはつまりこういうことでは
Tweet media one
1
207
303
@toki_nomi
きときと
11 months
すごいよな、命が助かった人に対してこれ。
@kasumi_girl
霞ヶ関女子
11 months
でもそれ人の金ですからね。
23
73
442
11
111
311
@toki_nomi
きときと
4 years
@yu_n0809 来るところまで来ましたね、ニッポン…
Tweet media one
2
12
293
@toki_nomi
きときと
4 years
感染者の行動履歴を報道するくらいだったら、こういう連中が"何をしてきたか"を報道したほうがいいと思います。このリストは復興増税の賛同者ですが、コロナ増税を狙っているはずです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
252
293
@toki_nomi
きときと
3 years
「国の借金」は恐れるくせに民の借金は積極的にさせるのかよ
@nhk_news
NHKニュース
3 years
生活費借りる国の制度 コロナ影響で特例措置の申請期限延長へ #nhk_news
40
192
222
3
128
289
@toki_nomi
きときと
4 years
「給付金は納税している者だけ貰うべき」というふざけた論に対して「みんな消費税払ってるだろ」はあまり良い返しではないと思うなぁ。納税は善であるという土俵に乗っちゃってるし、消費税を給付金をもおらう口実みたいにいうのもちょっと... 普通に「感染症対策だ。全員貰え」でいいかなと思います。
6
165
283
@toki_nomi
きときと
4 years
給料が低い=簡単な仕事 って考えてる人結構見るけど、それはあまりにも浅慮じゃないか…? 例えば介護がどれだけ高度で重労働か。大抵の仕事は不当に給与が低いだけなのに。
12
148
267
@toki_nomi
きときと
4 years
国民、特にロスジェネ以下の世代への政府の虐待がひどすぎて、国家が賠償金を支払うレベルまで来ていると思う。
4
119
266
@toki_nomi
きときと
4 years
10万円給付はウォーミングアップで、今度は100万円給付をしてくれると信じています、政府さん。いや、してください。しなさい。
7
118
268
@toki_nomi
きときと
4 years
そもそも「高度人材なら移民もOK!」とか言っている時点で申し訳ないけど発展途上国メンタルでしょう。なぜ自国から高度人材を出そうと思わないんですかね。博士課程もってるのに冷遇されている日本人たくさんいるじゃないですか。その人に活躍してもらうのが先でしょうに。
8
114
272
@toki_nomi
きときと
1 year
通貨発行できる政府が民間に「賃上げ」をお願いすることの異常さにまず気づかないといけないんですけど、かなりの日本人が企業叩きに乗ってしまっているように見えます。責任は企業ではなく政府にあるんですがね。
1
165
272
@toki_nomi
きときと
4 years
すいません、質問は教科書代についてというよりは、勉強のモチベーションについてだったみたいです。
@grainglasses
ジオ残党@理科
4 years
林修の回答は「大学の教科書代が高くて困ってる」という相談に対してではなく「勉強を頑張る気になれない」という相談に対しての回答だったはず。わたしが読んだのは『今やる人になる40の習慣』宝島社(2013)
1
60
186
3
104
270
@toki_nomi
きときと
10 months
「国鉄が残した借金」 インフラを借金呼ばわりする省庁って反日以外に何といえばいいですかね?
@NTA_Japan
国税庁
10 months
/ 国鉄が残した借金を返すために作られた税は? \ 歴史にみる社会と税の関わりをクイズ形式で紹介する「税の歴史クイズ」コーナーに「国鉄の借金と税」を掲載しました。 詳しくはこちら⇒ #国鉄 #分割民営化 #たばこ
54
42
65
0
158
268
@toki_nomi
きときと
3 years
だから緊縮は人を殺すんですよ
5
114
259
@toki_nomi
きときと
3 years
そろそろこれに対する本人の弁明を聞きたいですね。
Tweet media one
4
141
261
@toki_nomi
きときと
3 years
そういえば前に枝野が山本太郎に対して「消費税廃止はポピュリズムだ」と言っていたけれど、どう考えても日本では消費税維持の方がポピュリズムだと思うんですよ。 ミクロな例で恐縮ですが、仮に友人や同僚に消費税廃止を訴えたとしても受ける気がしないですもん。
5
98
251
@toki_nomi
きときと
4 years
コロナウイルスの蔓延で初めて内閣不支持に回った人に対して、「今更かよ」ではなく「気づいてくれてありがとう」と思いたい。
7
86
247
@toki_nomi
きときと
3 years
消費税は税ではなく災害であるという見方が必要だと思います。
11
75
245
@toki_nomi
きときと
4 years
もう地方自治体は財務省を無視して、ガンガン財政支出をすればいい気がしてきた。そして、殺す気になって地方債を買い取れと迫ればいいんじゃないでしょうか。もともと財政再建で国民を殺している政府に対してはそれくらいでイーブンだと思います。
5
115
248
@toki_nomi
きときと
4 years
@hashimoto_lo 我々が求めているのはその「ヒーヒー言ってる民間」を助けることであって、公務員に一緒に不幸になってもらうことじゃないんですよ。
1
65
242
@toki_nomi
きときと
3 years
毎月10万円給付は貴方もされるわけですが、現金もらって何か不都合でもあるんですか?
@7Znv478Zu8TnSWj
城之内みな🌺
3 years
山本新党「消費税の廃止、毎月10万円の給付は可能です」だってw そりゃあ、大盤振る舞いを提示して「可能です」と言うのは自由。 「ただし、我が党が政権を取ったら」というあり得ない前提付きなので、単なる大風呂敷&空手形。共産党が使う古い手法そのもの。 こんなのに騙される情弱もいる日本。
Tweet media one
57
184
493
13
60
241
@toki_nomi
きときと
2 years
ぶっちゃけ労働に向いていない人はどうしてもいて、そういう人が働かざるを得ないのは、全員強制参加のカラオケでノリの悪い奴が発生してしまうようなものだと思う。
1
47
231
@toki_nomi
きときと
4 years
@YahooNewsTopics 維新が何度も都構想やろうとしているのと変わらないな
23
21
227
@toki_nomi
きときと
3 years
昨日車を車検に出してきたんですが、見積もりを見せてもらったときに自動車関連の税は全廃するべきだなって改めて思いました。もはや何の意味があるのかわからない税が多すぎます。
2
56
222
@toki_nomi
きときと
5 months
カナダでさえこれなら、日本で安楽死合法化なんてやったらあっという間に障碍者、高齢者、低所得者が対象になるでしょう。なんなら、苦痛を取り去るための経費を惜しんで「安楽」ではない可能性すらあり得る。
@hattatu_matome
凹凸ちゃんねる
5 months
【衝撃】安楽死を合法化したカナダ、わずか5年で安楽死者数4万人超え…。対象範囲が次々と広がり『精神的な苦痛』『障害を持った新生児』までも容認する方向へ
413
6K
31K
5
129
226
@toki_nomi
きときと
3 years
山本太郎の政策批判している人たち、たかだか月10万円の給付すら求めちゃいけないと思いこまされているあたり、どれだけ緊縮DV政府に虐待されてきたのかと思うと、もういたたまれないですよ...
2
84
216
@toki_nomi
きときと
3 years
去年、Twitter上でも一律給付金に対して散々乞食だの貯蓄に回るから意味ないだのといちゃもんをつける人がいましたが、蓋を空けてみれば99%以上の人が受け取っていたわけです。つまり、ほぼ全員が必要としているんですよ、給付金を。 #一律給付金出さない政府はもう不要
12
79
217
@toki_nomi
きときと
2 years
2020年に実現したじゃないかよ
3
88
221
@toki_nomi
きときと
1 year
←「税金のある世界」 「税金のない世界」→ こんな恐怖による支配はテロのど真ん中もいいところですわ。これが学校教育で行われているわけですから、たまったものではない。
Tweet media one
Tweet media two
16
86
213
@toki_nomi
きときと
4 years
必要なところにだけ給付なんて無理ですよ。 科学技術予算だって、選択と集中なんてやった結果どうなったか。山中教授が寄付を募るような惨状に追い込まれている。 誰が、いつどこで必要になるかなんて誰にも分らない。だから今は全員一律に給付でいいでしょう。
2
143
215
@toki_nomi
きときと
4 years
そごう・西武の正月広告。 上から読むと絶望、下から読むと希望になる。 優秀なライターがこのような文章を書くということは、それだけ日本人が現状に絶望しているということか。 そして希望を持ちたいとも思っているということか。 それとも僕の考えすぎか。
Tweet media one
1
81
212
@toki_nomi
きときと
4 years
全品5%や10%オフの日を狙ってお店に行く人は、選挙で消費税廃止を掲げるれいわ新選組に投票するといいと思います。毎日約10%オフになります。
5
118
198
@toki_nomi
きときと
2 years
光熱費に消費税がかかるバグ、いい加減に直しませんか?
0
77
211
@toki_nomi
きときと
3 years
行政が民間の無料サービスに依存する社会になるとか、もう言葉が出ないですね...
@marxindo
PsycheRadio
3 years
いま「いらすとや」がなくなったらまじめに国家的損失ラジよね。役所の資料もみんないらすとやなんだから。
8
776
3K
1
94
199
@toki_nomi
きときと
9 months
植松聖にしても青葉被告にしても、いわゆる無敵の人になるほど追い詰められているのにガッツリ財政破綻を意識しているのが恐ろしい。普通は国の財政なんてどうでもよくなるはずなのに。
5
82
192
@toki_nomi
きときと
3 years
【再】そろそろこれに対する本人の弁明を聞きたいですね。
Tweet media one
3
110
194
@toki_nomi
きときと
4 years
れいわをdisるだけで何万もリアクション貰えるんじゃ連中もやめられないわな。 ある意味、「れいわ信者()」と馬鹿にしている奴こそ、れいわが気になって仕方がない信者とも言えるな。 やめられないとまらないれいわdisり。
15
44
186
@toki_nomi
きときと
4 years
@hashimoto_lo 我々が政治家に求めるのは一緒に不幸になることではありません。仕事をすることです。
1
31
191
@toki_nomi
きときと
4 years
「消費税率はしばらく10%の水準で止めざるを得ない」 「選挙で減税合戦に使われるのは望ましくない」 積極財政に転向したと言われる石破氏だけど、過度な期待は禁物のようですね。
12
153
183
@toki_nomi
きときと
4 years
これまでも何度か呟きましたが、やはり平成に行われた「無駄の削減」が「余裕の削減」だったのは間違いなさそうですね。
3
121
179