天狗堂通信⚡ Profile Banner
天狗堂通信⚡ Profile
天狗堂通信⚡

@tengudosyobo

7,683
Followers
1,624
Following
4,785
Media
45,152
Statuses

お坊さんしてますけど仏教以外のこともいろいろ喋ります。お昼寝大好き主義者/おやつ貯蓄家/破壊の天使/古今無双の愛されボーイの「日本一かわいい天狗」。しばらく雷神インドラの化身となります!

Joined February 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
1 year
じゃじゃ〜ん!! ぼくにそっくりなドッペルゲンガーの活躍する漫画『登拝女子と山伏さん』が発売されましたぞ!! 明日からは全国の書店でも販売。良い子の皆さまは要チェックですな〜✨🤩🎉
@ubusuna1984
たなべみか(お山登拝アカ)
1 year
10万人に数人が発症する病を患い10年目、なんとかしたくて霊山に山伏と登拝(とうはい)したり四国遍路巡礼したりするお話。 #漫画が読めるハッシュタグ   #登山   【登拝女子と山伏さん】コミックス・電子書籍発売中です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
104
406
17
47
258
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
9 months
これみんなの反応見てると「やっちゃダメ……だけどそれはそれとしていい写真」みたいに言われてるのが興味深い。 もうこれ夜空を駆けるピーターパンでしょ
Tweet media one
@kyodonewsosaka
共同通信・大阪支社
9 months
18年ぶりのリーグ優勝が決まった瞬間、大阪の繁華街でもファンが喜びを爆発させました。大阪・ミナミ の道頓堀川に架かる戎橋一帯では「#六甲おろし」の合唱が繰り返され、厳重な警備をかいくぐって川に飛び込む人も。キタの駅周辺では号外に多くの人が群がりました。
Tweet media one
1K
33K
123K
380
16K
85K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
カルト宗教に関していうとやはりこの10年以上前の知恵袋は必見でしょうな。 質問者もドン引きするこの回答を書かれた方、かなりそちらの道に精通してるんじゃないでしょうか??
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
79
19K
57K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
そういえば数年前、どうしてもエアコンをつけたがらないお年寄りの息子さんに相談を受けたので「暑い最中は仏間にエアコンをつけて仏様を涼しい風でおもてなしして、お付きの番として日中はそこで過ごすと大変な功徳がありますなぁ😊」的なことを言ったことあるんですよね。 結果バッチリOKでしたよ😉
45
18K
47K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
お盆なのでそれっぽい話をすると、日本人の死生観ってけっこういろんな考えが混ざっていて把握しずらいんですよね。 昔、とある老行者から聞いた話では「海辺に住む者と山手に住む者では全然別の死生観で動いている」とのことでした。
34
9K
38K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
今のヨーロッパでプーチンの次に脅威なのはたぶんこういう考え
Tweet media one
161
7K
32K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
「嘘ツイを投稿したら鉄オタ?に瞬殺される」の図。 ほんと、鉄道に関しては警察顔負けの捜査力ですなぁ…(´・ω・`)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
74
16K
23K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
6 years
「初潮を赤飯で祝う文化」が気持ち悪い!!とかTLで言われていてビックリ。いや、現代では必要のない文化だけどさぁ… もう根本の感覚がわからなくなっているのだろうけど、あれは「死魔の手から(とりあえずでも)逃げ出せた祝福」なんですよ〜!
102
15K
22K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 months
仏教っぽいでしょ(迫真)
Tweet media one
288
2K
15K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
こちらそれぞれ「死者の指」「悪魔の指」と呼ばれるキノコらしいのだけどこう見るとかなり気持ち悪いですねぇ……
Tweet media one
Tweet media two
27
4K
14K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
【村人たちの士気が高すぎる怪談】 爺「お前……まさかあれを見てしまったんか!」 ぼく「う、うん。爺ちゃん、あれは一体――」 爺「心配ない。ええか、絶対にこの部屋から出てはいかんぞ」 ぼく「わ、わかったよ――電話?」 爺「現時刻をもって怪異の出現時刻とする。村民、第一種戦闘配置!!」
34
4K
8K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
海辺、漁村などに住む人々は基本的に「人は死んだら海の向こうの異界へ旅立つ」という考えが強いそうな。 だから死者が帰ってくる墓は海のすぐ近くか、海を見下ろす高台に作ることが多い。また精霊船を海に送り出すのもそのためだとか。 写真は鳥取県の花見潟墓地。見渡す限り墓石の続く死者の街ですな
Tweet media one
8
2K
7K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
例の御朱印帳のお坊さん、さらなる新作をぶっ込んできた!!
Tweet media one
87
4K
7K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
シアトルの占拠地域で農業が始まったらしいのだけどいろいろ酷いなぁ(´・ω・`) うちの畑は上等なんだと逆に自信が持てるレベルです。
Tweet media one
195
4K
6K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
対して山手に住む人々は「死者は山へ還る」という考えが強いそうな。人は亡くなるとまず、村の裏山にある墓地へ埋葬される。そこで死者は先祖として子孫を見守り、子孫は祖先のために供養を行う期間が続く。 そして何事もなく供養が続けられれば、祖先はやがて山の奥へと移動していくそうな。
1
2K
6K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
6 years
それゆえ子どもは「あちらとこちらの狭間にいる存在」とされてきました。 全国のあちこちに「お稚児さん」の文化があるのは、そこに霊力を認めたからです。 七五三や初潮の祝い、男の子であれば褌祝いなんかは、「病で死ぬことなく無事に大人の身体になった」ことを祝福する意味があったのです。
3
3K
5K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
おお!ちょっと前に話題になってた磨崖仏を切り取ったメガソーラー計画、申請書に虚偽の疑いが持ち上がって開発差し止めになってるとな!! 奈良県が止めたメガソーラー計画の現場から見えてきたもの
15
4K
5K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
里山に登った先祖の霊は田の神となり、春に村へやってきて恵みをもたらす。それと同時にかつて人間だったころの個性はしだいに薄まっていくのだとか。 それから長い長い年月が経ち、かつて人間であった頃の記憶や個性がすっかり風化すると、先祖の霊は里山から奥山へと移り山の神となるのだそうな。
2
988
5K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
6 years
近代以前、人は想像もつかないような闇の中で病に苦しみ生きてきました。祈祷の作法本なんかでも特に重きをおかれています。 「気持ちが悪い」と簡単に言ってしまえるのは、現代医学のとてつもない恩恵に気がついていないからです。 コレラやペスト、天然痘を恐れずにいられることを感謝しましょう。
3
3K
4K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
6 years
人は自分の思いこみによって、現実を歪めて受け取ってしまう。 こうした心の作用のことを仏教では「識」と呼びます。 例えば坊主になれば町中から床屋が消える。つまり必要ないから視界に入っても意識から抜け落ちてしまうのです。
4
2K
4K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
>なんと、「男性」「年収が高い」「主任・係長クラス以上」といった属性であると、炎上に参加する(書き込む)傾向にあるという結果になったのだ。 ネット炎上参加者「実は高年収」という仰天実態 「暇な若者」でも「低学歴ひきこもり」でもない @Toyokeizai から
53
3K
4K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
6 years
基本的に近代以前の災厄といえばなんといっても「疫病」でした。 伝染病が流行れば何万、何十万もの単位で人が死にます。 そんな中でも抵抗力が弱い子どもは簡単に死んでしまう存在でした。八人兄弟で無事に成長したのが一人、なんてことも珍しくな��ったのです。
1
3K
4K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
6 years
なんか勘違いした引用が来たので追加で。 「感謝しましょう」というのは、「現代医学が疫病を遠ざけた」ことに対してであって、 「祝ってくれた親に感謝しろ」なんてつまらんことを言っているわけではありません。 このように、怒りに支配されていると簡単な文章さえ歪んで受け取ってしまいます。
4
2K
4K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
やはり自分のためではなく誰かのためと言うとキチンと聞いてくれる可能性は高まりますなぁ(*´ω`*)
2
723
3K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
6 years
なんか伸びてきたので追伸で。 最初も述べたように「別に現代でやる必要はない」文化ではあるんですよ。 形にこだわる必要はない。その時代なりのやり方で祝福すればいいんです。
5
2K
3K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
すごい!「集団ストーカーから身を守るリング」と「多汗症改善プレート」と称してただの金具を売ってるぞ!! お値段それぞれ15万、10万円なり。 メルカリ、まさに無法地帯や……😥
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
36
4K
3K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
「人前で薬を飲むのはマナー違反!!…と言われた」というツイートが話題になっていますね。 では究極のマナー違反をお教えしましょう。 それは「自分の常識をマナーと称して他人に押し付けること」です。何か言われたらこう返してやりましょう(*´▽`*)
17
2K
3K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
伸びてきてるので補足なのですが、やはり自分は僧侶なので信徒さんには話を聞いてもらいやすいのですよね。 もしもご家族に言うなら「TVで高名なお坊さんor細木数子的な人が言ってたよ」という風に伝えると上手くいくんじゃないかと思いますな。 要は「その人が何に権威性を感じるか」が大切かと……🤔
3
820
3K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
今朝の新聞を見て思わず「ファッ!?」と声を挙げてしまった(;´∀`) あ、種牛の話なのね……
Tweet media one
12
2K
3K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
わお!これ今読み返したら「核兵器廃絶」が危険な考えと言ってる風にも読めちゃいますね…… このツイートで指しているのは下の「我々は歴史の正しい側にいる」という箇所ですのでお間違えなく🙏
10
442
2K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
6 months
平安時代後半は列島全土を覆いつくすような衰退と混乱の時代だったらしい。それまで続いてきた古代集落がほとんど「消滅」したのだから恐れ入る。 末法の世から鎌倉仏教が登場したというのもわかる気がしますな🤔 科学データが見せる10世紀に社会が 大きく変化したわけ
5
1K
3K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
オレオレ詐欺の被害者のその後…普段あまり語られることのなかった世界を追った記事。これはぜひとも読んでほしい。 騙された後に家族親族からそれを責められ、気に病んで死を選んでしまう…金銭的被害だけでないことがわかります。
9
3K
2K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
先ほど話題になった自衛隊の特殊戦闘群とはなんぞや?と調べてたらこんな逸話が。 極秘で山中訓練を行っていたところ足音が。何者?と思いきや夜食のおにぎりを差し入れに来た地元のおばあさんで「今夜は9人だね」と数まで把握されてたとか。 たぶんこの婆さんだ( •̀ㅁ•́;)
Tweet media one
Tweet media two
5
1K
2K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
人を恐怖に突き落とす道路を発見!!スピード出してたら絶対落ちるだろ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Tweet media one
Tweet media two
28
1K
2K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
世界の主な仏教国・地域を表した地図を見ていると、ヨーロッパ方面に一つだけオレンジ色(チベット仏教系)の地域がある。 これなんぞ?と思ったらカルムイク共和国といって住人の半数以上が仏教徒なのね。 さすがに知らなかった……(゚д゚)!
Tweet media one
14
975
2K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
「タリバンも人間!話せばきっとわかるよね😉」的なツイートを見て思うのが中田考先生の存在で、あの人のポジションってのは結局、 「お前ら多様性だなんだって息巻いてるけど本当に『根本的に異質な思考をする他者』を受け入れることができるのか?」 という問いを投げかけるものになってるんですよね
6
591
2K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
爺「実によろしい!一騎当千の我が同胞たちよ。今日こそあのふざけた化け物をぶちのめすぞ。村民の意地と誇りを見せよ!」 爺「さて――えらいことになったのう。そうだな、明日の朝七時まではこの部屋にいろ。途中、怖くなったら仏壇にお祈りしなさい」 ぼく「というか爺ちゃんたちが恐いよ」
7
489
2K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
こうして段階を踏んで先祖の霊は人から神へ変化するのですが、そのために田の神は人だったころの記憶が残っていて親しみやすい一面が、逆に人としての記憶が風化しきった山の神は厳しい一面があるのだとか。
Tweet media one
2
360
2K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
こうして段階を踏んで先祖の霊は人から神へ変化するのですが、そのために田の神は人だったころの記憶が残っていて親しみやすい一面が、逆に人としての記憶が風化しきった山の神は厳しい一面があるのだとか。
Tweet media one
2
360
2K
1
248
2K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
「防衛消防団20名到着。迫撃消防車配備完了です」 「降下猟友会、総員配置についた。久々のデカい狩りだな」 「村役場特務課より。内閣には連絡済みです。後方支援はお任せください」 「要撃水利組合、隔壁水門パターンBにて順次起動中!」
5
494
2K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
言っちゃ悪いけど「この程度の人たち」が社会を動かそうとしてるのか……小学校の時の畑の方が数十倍マシやぞ🤔
11
645
2K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
「あ~こちら戦略仏教会。現在功徳力30%充填中。如来砲発射まであと一時間ほど時間を稼いでくだされ」 「ヒヨコどもにゃ遅れはとらん!機動老人会も出撃するぞい」 「機械化神社連合会だ。神威最高出力にて発揚中」
3
491
2K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
「誰も傷つけない漫画」VS「どんな表現からも傷つきを得ようとする人々」 F I G H T !!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
17
827
1K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
あのカミムスビが説明報告を出してる…… これ読んで「ああ、思いが先走って騒動になっちゃったんだな。早く誤解が解けるといいね!」って思う人、善良ではあるけれどマジで騙されやすいタイプだから気をつけた方がいいと思います🤔
6
3K
1K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
葬儀屋さん「(食品の)防腐剤で死体が腐らないってのはデマ。何のためにドライアイスとかするの」 ???「医療関係者からそう聞いたもん!上級国民だから防腐剤入ってないもの食べてるんだ」 う~ん、バイアスの凄まじさを思い知らされるやり取りw
Tweet media one
29
1K
1K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
8 months
要約:山で本名を呼んではいけないと主張する怪しげな修験者の一団がいて、名前を呼んだ宿坊のお坊さんに激ギレ、お勤めでお坊さんが発狂したという話。 →怪談系の人たち、マジで変なしきたりを創作しないでいただきたい
@ubusuna1984
たなべみか(お山登拝アカ)
8 months
真実を語る黒子さんが山伏(修行僧)たちに同行した時に山で本名を呼んではいけないと注意を受け山寺に泊まった時の体験談。聞いたことないのでどこの宗派なのか気になる
4
27
164
5
513
1K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
山陰のとある神社にこんな鳥居があるのだけど、この形に「○○鳥居」みたいな名前ってついてるのかなぁ?? 他所で見かけたことがないんだけど他にもあったりします??
Tweet media one
14
329
1K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
TLに回ってきた画像だけどこれマジ??すべてを焼き尽くす巨神兵かよ( •̀ㅁ•́;)
Tweet media one
47
654
1K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
これはちょっとドキッとするご指摘。もしそういう傾向があるならばこれも実に興味深いことですなぁ(^_^;)
@shinitagari3333
さかな
2 years
違う話になってくるけど、遺体を隠す時に海育ちの人は山に、山育ちの人は海に隠そうとするっていうのも少しは関係してくるのだろうか
1
442
988
3
263
1K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
謎の鳥居らしき物体!なんだこれ?と思ったら「耳」という集落の看板でした😅
Tweet media one
Tweet media two
0
422
1K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
6 years
これは笑うわw豪快な祖母の除霊話だけど語り口がいちいち面白い!
5
862
1K
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
おそらくその通りで補陀落(観音菩薩の浄土)自体は仏教由来なのですが、その背景として日本に古くからある死生観と合致したのではないかと推測いたしますな🤔
@erierinarunaru
erierinarunaru
2 years
ちょうど天狗堂さんがおっしゃってた内容のツイートを発見したので引用。 和歌山の補陀落渡海もそれに通じるのかしら。
0
10
48
1
191
981
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
そんなことを老行者は仰っていて、これがおそらく古来より最も基底にある死生観で、そこに仏教や神道、道教や儒教の影響が加わって日本人の死生観は成り立っているということなんでしょうなぁ🤔
1
141
761
1
155
956
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
考えてみればうちの湯三昧でお清めに用いる笹も、海辺の墓場から取ってきて三日三晩奥の院の滝壺に浸けるのが習わしなのですが、象徴的には海と山という二つの異界の霊力を取り込もうとしてるのかもしれませんね🤔
Tweet media one
1
132
956
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
昨日の嘘つきおじさん、これたぶん本人の潜在的な願望を表したものだと思うけど、一番いただけないのはせっかくの巫女装束をわざわざドレスに着替えるって点ですな。 お前は分かっちゃいない。 何一つ分かっちゃいない。
@tanuki_08
弦本將裕@個性心理學研究所所長
4 years
「神社の秘密」 何年も前の話だけど、関東圏のある有名な神社で宮司から接待を受けた事がある。 なんと神社の中に隠し扉があって、その中は銀座の高級クラブ。 そして綺麗な巫女さん達がドレスに着替えて接客してくれた。 「どこの神社にも、隠し部屋がある」と宮司。 恐ろしい世界を垣間見た。
Tweet media one
85
1K
2K
15
597
895
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
7 months
北大路欣也『空海』、俳優やセットの豪華さ作り込み度が半端ないのももちろんだけど、この映画を撮るにあたって北大路欣也は高野山で得度、四度加行を成満して不動護摩の資格を取っているというから恐れ入りますなぁ🤔
@ubusuna1984
たなべみか(お山登拝アカ)
7 months
映画【空海】がYouTubeで 東映公式より期間限定無料配信されてる
4
249
436
9
400
827
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
おお、これは貴重な記録。天狗堂のとこもかなり遅くまで土葬が残ったけどそれでも今から20年?前のことですからなぁ🤔 「ホトケはんをええとこへ連れてってくれはる」日本最後の“土葬の村”で見た消えゆく「死者の祭り」
5
425
812
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
知人に「うちの子は最近マインクラフトってゲームにハマってゲームしたりユーチューブ見てばっかなの。お寺に預けて滝行とかさせて鍛えてほしいわ〜」と言われたのですが、ごめん。お坊さんもマイクラにドハマりしてるんだわ……(´・ω・`)
1
257
774
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
そんなことを老行者は仰っていて、これがおそらく古来より最も基底にある死生観で、そこに仏教や神道、道教や儒教の影��が加わって日本人の死生観は成り立っているということなんでしょうなぁ🤔
1
141
761
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
これうちの近くの神社さんの祠ですけどやっぱ圧倒的なパワーを感じますよね😌
Tweet media one
7
100
755
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
6 years
夜明け前、ついに神憑りが起きる!
6
194
751
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
幣束さんも同じ趣旨の発信してたとのこと。やはり熊野は濃密な生と死の聖地ですなぁ(*´∀`*)
@goshuinchou
幣束
2 years
天狗堂さんの一連のツイの辺りのこと、昨日のスペースでも話しましたが話し足りなかった。熊野の那智の滝のさらに上の妙法山阿弥陀寺は死者が目指す山とされていたと話しましたが、同時に熊野からは観音の浄土を目指す補陀落渡海が行われていて、紀州熊野は他界としての山と海の両方がある霊地なのです
1
190
678
3
127
714
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
メロスは肉離れした。 #名作をいきなり終了させる
8
287
707
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
【山伏が教える山歩きのコツ!!】 1:ペースを上げるな。汗をかくと疲労が溜まる 2:身体を揺らすな。揺れた分だけエネルギーを使う 3:膝を上げるな。上げた分だけロスが多くなる 4:足に頼るな。杖に体重を分散させることを心掛けよ 5:大股で歩くな。小幅で歩けば疲れにくくこけにくい
3
345
685
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
6 years
お坊さんが教える😊心をラクにする発想!! ・ダメなところがあっていい ・完璧じゃなくていい ・自分が全部しなくていい ・嫌いな人がいてもいい ・得るものがないなら断ってもいい ・親しい人には弱みを見せてもいい ・失敗はつきものだ ・自分の気持ちを正直に伝えていい
3
319
678
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
人間は世界を言葉で切り取って認識する。言葉による概念がなければ思考するのは難しいわけです。 ですから「名前」というのは古来より重要な意味を持っていました。 名前を付ける、名前を呼ぶ、名前を失う、名前を変える、名前を書く…あらゆる局面で名前は重要視されます。
3
353
665
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
「ヤバい宗教の見分け方」みたいなのがいろいろ言われてますけど自分としてはやはりこのチェックシートの項目が決定版じゃないかと思いますな。 機械翻訳なので読み辛いのはご了承を。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
218
664
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
四月に行った滝行修行がドイツのTVで放送されてネットで視聴する。 「ドイツ人が世界各地の不思議な文化に触れあう」みたいなオムニバスの番組で、うちらのパートの他にはマサイ族やホビット(の生活を実践する人)が出演してました。 つ~かぼくはマサイ族やホビットと同じカテゴリなのね(;^ω^)
Tweet media one
7
189
668
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
めっちゃバズったので追加で「ヤバいカルトの見分け方チェックシート」もご紹介。これは宗教カルトだけでなくあらゆる組織にも適用できるかもしれませんな。
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
「ヤバい宗教の見分け方」みたいなのがいろいろ言われてますけど自分としてはやはりこのチェックシートの項目が決定版じゃないかと思いますな。 機械翻訳なので読み辛いのはご了承を。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
218
664
1
258
582
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
6 years
【仏様の踏み絵を強いられた時の各宗派の対応(イメージ)】 浄土系→「こんな私でも阿弥陀様は救ってくださる…!」と歓喜の涙 密教系→印を結び真言を唱え「仏と我、無二無別なり」と一体化 禅系→「やったるわ!」助走をつけて両足ストンピングで叩き割る 結論→結局どの宗派も踏みそう(´・ω・`)
9
250
558
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
1 year
そういえばラブクラフトとザッカーバーグって兄弟かってくらい似てますよね
Tweet media one
Tweet media two
2
301
572
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
「ルルイエは私たちの言葉で希望」 これ絶対信じちゃいけない情報だ( ゚Д゚)
Tweet media one
11
339
572
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
黒船で日本の横浜に泊まったら、大失敗。出てきた饗応料理がこれ。さらにライスから作られたワイン。生の魚とか到底食べられない。アメリカ人がメインターゲットのはずなのに豚の丸焼きどころかステーキもBBQもない。江戸幕府の意気込みは伝わるけど、体験価値としては……
Tweet media one
15
267
555
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
>12日午後3時ごろ、登山客から「行ってみたら神社がない」と市の用瀬総合支所に連絡がありました。 山陰の山岳信仰を今に伝える貴重な神社さんが…… 【速報】「行ってみたら神社がない」市指定文化財の神社を全焼
10
491
566
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
今日は一日覚醒剤の話題が多かったけど、何がヤバいって覚せい剤のもたらすその効能、現代社会が求める「優秀な人間像」と相性が良すぎるって点なんですよね…
7
316
539
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
以前マレーシアあたりの日本文化好きの集まる掲示板?の翻訳読んでて、 「ぼく日本の文化大好き☺️」 「わたしも!もっと日本との交流が増えるといいなぁ😉そしたら……」 「「みんなイスラム教に改宗してくれるもんね〜✨😊✨」」 と言ってて彼我の意識の隔たりの大きさを知った……。
6
205
521
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
イギリス「鰻の煮凝りだよ!」 フランス「鰻の煮凝りだよ!」 日本「鰻の煮凝りだよ!」
Tweet media one
Tweet media two
5
168
533
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
90年代にインターネットが普及しだした時「これで人間はもっと近づき、わかりあえる」という期待があったように思いますな。 ところがどうだ。実際には「人はそれぞれバラッバラな現実を見ていて、どこまでいっても分かりあえない」という教訓を得たのが皮肉なものですなぁ(´・ω・`)
8
249
503
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
うちのフォロワーさん、こんな感じの風景が好きな人多そう……。 (`・ω・´)ほら、こういうのがいいんだろ?正直に言ってみなさい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
33
114
518
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
お掃除してたら謎の巻物を発見!!
Tweet media one
4
41
527
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
>これを「ついで参り」と呼びますが、そのままだと、このお参りの効果は限りなくゼロに近くなってしまいます 即物的すぎるでしょ……( •̀ㅁ•́;)効果って言葉を使う時点で違和感なかったの??
3
355
516
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
新一万円札を巡って広がる人間の絆w しっかしこれでよくわかる通り「マナー講師」なるものの手口ってほんと単純なものなんだなぁ…(´・ω・`)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
12
367
499
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
呪術廻戦、ぼくは全然知らんのだけどチラッと見た限りでは「準備がほとんどなくていいなぁ!」って感じで、本物の呪術はまず山行って笹取ってきたり相手の家にこっそり忍び込んで床下の土を取ってきたりするとこから始まるんですよね……( •̀ㅁ•́;)
7
118
511
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
へえ!創価学会はここを潰して関西池田記念大講堂なる建物を作る計画なのか。 なんというかもったいない感じはありますなぁ( •̀ㅁ•́;)
@0_range
DMP_orz @Ridill
3 years
太閤園最後の日かー。なくなるの残念すぎる。 更地にするみたい…こんなに美しいのにもったいない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
371
722
8
334
506
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
8 months
今日は島根県は熊野大社の鑽火祭(さんかさい)に行ってきました!!神事は写真撮影禁止なので二、三枚目は拾い物です。 こちらはすごく特別な神事でして、出雲大社から宮司様方が新嘗祭で使う神聖な火を譲り受けにくるお祭りなのだそうな。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
86
512
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
6 years
@Kunitomo893 こんにちは! 赤飯の赤は朱塗りと同じ、魔除けの意味があります。 豆は霊力があると考えられていたので、だから赤飯なのです。 デリケートなことですので無理して祝う必要はないと思いますが…
3
280
494
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
京王線事件の動画を見る。よく見るとヨタヨタしたおじさんが燃え盛る車両の手前に立ち、犯人がこちらに逃げてこないように最後まで見張っていた……。 殿こそ漢の華よ。彼こそ真のサムライなり。
1
107
498
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
9 months
@yorakukenjo さすがプロのカメラマン。時間を切り取る魔術師ですな〜😯
1
19
495
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
学校の先生はなぜ人間ピラミッドを作りたがるのか? 最も有名な「王墓説」は埋葬される王がいないことから否定される傾向にあり、その他「日時計説」「穀物倉庫説」「宗教儀式神殿説」「天体観測施設説」などが提唱されているが、未だ研究者たちの統一見解には至っていない
13
328
478
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
磨崖仏の跡はこれですな。人の欲は何とも因果なもので……
Tweet media one
1
433
492
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
登ることを禁じられているマヤのピラミッドに登ってしまった観光客が取り囲まれている図、らしい
@ElGab
Gabrielo Mimí
2 years
The Game of Thrones (2011) Season 5 finale, “Mother's Mercy”
3K
24K
208K
18
198
490
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
2 years
@schwarzmonolith なんか語り口が似ているんですよねぇ(^_^;)
0
44
477
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
たまたま見かけたお寺のHP、日蓮聖人は他宗批判をした過激な僧侶ではない、という論旨でさらっと他宗批判をぶっ込んでて、このヒリつく感じがいいね👍!!
Tweet media one
Tweet media two
9
109
477
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
3 years
今日も大きなお船の船主さんからご依頼があって海のご祈祷!! 船玉経はあまり読む機会ないけど賑やかで華やかなイメージで好きなんですよね☺️
Tweet media one
4
132
482
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
5 years
そういえばもうすぐお正月ですけど「正しい寺社仏閣の参拝作法はこれだ!!」みたいなツイートは正直やめてほしいですな。 それこそ地域ごと、寺社ごとに独自の考え方があって、古くから受け継がれてきた寺伝というのもあります。 お祀りする方(神主、住職)を差し置いて口を出すのは控えましょう。
1
465
454
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
ほうほう!中国絵師の創作ですか。さり気なくタイム風呂敷使ってるのも面白いですなぁ(*´ω`*)
Tweet media one
@nextlevel094
シャチョウ
4 years
ドラえもんとのび太の古代中国旅行 故宮博物院で古画複製師を務める王赫は中国の若者たちに中国古画の魅力を伝えるために、中国でも人気があるドラえもんの時間旅行から閃きを得て、ドラえもんとのび太くんを漢服姿で各中国古代名画に描き入れ、思いがけなくて面白いエピソードを数々創造してきた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
18
5K
11K
0
93
463
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
9 months
90年代に米の大凶作でタイから米を輸入→当時の日本人の口に合わなくて大量に廃棄して大顰蹙 って出来事があったような気がしますけど、他所の国の米料理が庶民レベルでも知られた今の日本ならもうちっと「日本米以外の米の旨さ」を妥当に評価できるかもしれませんな🤔
21
129
456
@tengudosyobo
天狗堂通信⚡
4 years
普段本を読まない人にとって本を読んでる人というのは「一人でつまらなそうにしている」状態に見えるらしい。 もちろん読書中は活発に頭を回転させているのだけど、そういう人にとって本とは「必要な情報だけをパッと探して読むもの」と思っているから意識の断絶は大きいですよね……(;´∀`)
5
172
453