奥山和由 Okuyama Kazuyoshi Profile Banner
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi Profile
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi

@teamokuyama2017

16,106
Followers
4
Following
171
Media
3,579
Statuses

代表作「海燕ジョーの奇跡」「ハチ公物語」「226」「RAMPO」「その男、凶暴につき」「ソナチネ」「いつかギラギラする日」「GONIN」「地雷を踏んだらサヨウナラ」「銃」「エリカ38」「海辺の映画館」詳細は「黙示録・奥山和由の天国と地獄」(文藝春秋刊)を参照していただければ幸いです。

東京
Joined November 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
10 months
35年前の話。 「226」ジャニーズをやめたばかりの本木雅弘をキャスティング。メリー喜多川さんより「よく考えて」と。「ダメならハッキリそう言ってください」と返事。「ダメとは言わない、もう一度よく考えて」と。熟考して魅力を感じての配役、本木で決行。 あれ以来ジャニーズ事務所、出禁的待遇。
311
13K
53K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
10 months
ジャニーズの件、外圧で初めて正義の御旗を掲げる人が多いが、 SMAPのあの異常なお詫び会見はなぜスルーだったのか。素朴に疑問。そっちの問題とは違うが、、やっぱり今思い出しても異常だった。 大林宣彦監督も言っていた。「日本の自己制御装置は壊れているのか。そこが戦前と酷似している。」
153
5K
26K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
「ドライブ・マイ・カー」日本アカデミー賞総なめは当然だが、、もし、米国アカデミー賞の件を初め海外の受賞ラッシュのニュースが無ければ、この日本〜ではひとつも受賞してなかったどころか、優秀賞もなかったと思う。 良くも悪くもわかりやすい我が国の映画界。
70
2K
13K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
9 months
ジャニーズ問題は公開処刑と言われた「SMAP謝罪会見」を分析しないと根の部分はビクともしない。 何故あんなことがマスメディアの生放送として現実に出来たのか。 それを観ていた大林宣彦監督は戦前を思い出すと言った。そしてその後の遺作「海辺の映画館」で大久保利通役に稲垣吾郎の起用を決めた。
42
3K
11K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
10 months
あったことをなかったことにする。それを今の日本では簡単にやってしまう。そして不都合な人間を抹殺する。いなかったことにすらしたがる。 海外の映画で凄いと思うのは、あったことは決してなかったことにはせず、冷静に分析し、なぜそうなったかを掘り下げる。そこに人間の進化を観ることが出来る。
27
2K
7K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
6 years
ピアノの初心者が一回やめちゃおかなと思うタイミングがソナチネあたりなんだよね、とたけしさんの解説。それをヤクザやめようかなと思っている主人公の心理になぞらえて題名「ソナチネ」にするセンス、冴えてましたよね。
3
2K
6K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
9 months
「メリーさんから受けた圧力に関して話して欲しい」という取材申込みが何件もくる。その部分だけ語れと。全体を語れずして何がわかるのだろうか? そもそも、なぜSMAPのあんな会見が出来てしまったのか、それを総括すれば自ずと構造は見えてくるはず。 ジャニーズの件に限らずトップの人としての劣化
21
1K
6K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
9 months
今なぜ誰もSMAP謝罪会見について言及しないのか? 今回の性犯罪と保証は当然最重要。でもそれのみ埋没しては肝心な根を見落とす。根の構造を見ないと。 今年の頭、一人だけ放送作家の方がキッチリと書いた。流石に漂う空気が極めて正確で達者な人物描写。いずれ映画にしたいほどのリアルタイム形式。
34
1K
5K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
9 months
メリー氏の「都合」に真っ向からぶつかる俺は本当に「不都合な人物」だった。奴を排除すればご褒美を、そして排除、見返りに松竹との蜜月、それが滝沢歌舞伎、東山版必殺、数多のジャニーズ映画になったのか。 だから「RAMPO」も消して都市伝説という忖度。映画を抹殺するのは人を人生を奪うのと同じ。
40
1K
4K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
8 months
「正欲」鑑賞。 稲垣吾郎の存在感はやはり良い。 草彅剛といい、香取慎吾といい、新しい地図のメンバーはみな映画的存在感、何故か人間的深みが共通する。
2
865
4K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
8 months
今だからこそ「GONIN」をぜひ観て欲しい。 松竹とジャニーズに対する決裂表明としての反旗だった。 役員会で「君はあんなもの作って恥ずかしいとは思わんのか」 当時の会長に怒鳴られた。「覚悟してます。制作費に会社の金は一銭たりとも使ってません」 無料で10月19日まで観れる。 ありがたいことだ。
31
738
3K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 years
昨日の閉会式って、いくらの予算だったのか、プロデューサーの性分で気になってしまう。 まさか、あの開会式のあの165億と同じではないよね。 国家の文化を馬鹿にし過ぎ。日本映画の地盤沈下と無縁ではない気がしてきた。 利権と搾取で、作る現場に向き合ってない。演出側に何の気概もない恥をしるべき
29
830
3K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
10 months
「福田村事件」 あったことをなかったことにする傾向が強くなっている今、この映画の成立は希望の光だと思う。
10
690
3K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
9 months
巨大な金を産むジャニーズ帝国のトップは明らかにメリー氏だった。ジャニー氏ではない。メディアはそのメリー氏を神の如く扱った。その神は数字と金でメディアの人事にも影響を及ぼせたから。 そして「触らぬ神に祟りなし」の神となり、その「神」の手によって弟の巨大な犯罪は長期に渡り隠匿された。
11
937
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
10 months
「226」の青年将校役キャスティング。プロ・アマ関係なくオーディションを何ヶ月もやった。その中で決定もしていないのに勝手に坊主がりにしてきた本木雅弘がいた。とても美しく、永遠とも死とも感じさせる異常な美しさだった。 五社英雄監督と一緒に見惚れた。実際の青年将校が降りてきた感じだった。
11
272
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
5 years
「いつかギラギラする日」撮影中、夜中に萩原健一から電話。「奥山さん、監督何日も徹夜で撮影しているだろ。あれコカインやってるからだ。俺やってたから分かるんだ。この映画、公開出来ないヤバイよ!」監督は単にエネルギッシュなだけだった。監督にその話をすると、「彼に心配されるとは(笑)」
5
937
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
8 months
昔は本当によく喧嘩した。萩原健一、松田優作、深作欣二、五社英雄、内田裕也、崔洋一、大島渚、み〜んな喧嘩早かった。ぶつかったけど明るかった。 今は正面から堂々と主張する人を見ることは極端になくなった。 立派なふりをして不都合な人物を排除し、陰湿に権力にしがみつく卑怯者が増えた気がする
11
463
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
8 months
映画は人間の負の部分をキチンと表現することで奥行きがでる。草彅剛の「ミッドナイトスワン」香取慎吾の「凪待ち」は格別に好きな映画。彼らはその負を美しく表現することに長けている。演技を超える心の芯があるのを感じて説得力がある。 かつては彼らに何も感じなかったが俳優、人間としての熟成。
4
496
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 years
「美しい喪失感」とでもいうか、それが自分の定義する「映画」主演俳優に求めるもの。高倉健、萩原健一、夏目雅子、松田優作からずっと 彼らのそれが「映画」を生み出した。 なかなか今は見つからないが草なぎ剛、香取慎吾などにそれを感じる。俳優として、とてつもなく大きな財産をもっている思う。
7
587
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
「その男、凶暴につき」の北野武の監督誕生が深作欣二監督のスケジュール都合で降りた事による偶然、という記事を見た。全く違う!深作欣二という人は自分のスケジュールで降りるような人ではない。深作欣二、また野沢尚、佐々木原保の名誉の為にも、また日本映画史の為にも事実詳細を明確にしたい。
1
730
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
以前は才能があれば、多少人間性が卑しくても理由があって貪欲なのだろうと解釈し協力やバックアップもした。でもそれは振り返ると尽く間違いだったと思う。 才能は豊かな人間性の上にしか花咲かない。人間的に許せない要素を感じたら、一切関わらないことが鉄則だ。時間や労力は有限だから。
4
456
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
9 months
実感していた絶望が少しずつ変わり始めている。 その絶望は個人的には松竹追放劇から始まり自分とは関わりないSMAP謝罪会見がトドメだった。世の中とメディア、その写し鏡に自分が存在する場所はないと実感した。 しかし外圧から徐々に地盤が動き出し加速していっている。 もう一度、信じて生き直そう
1
379
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 years
見逃していた「ミッドナイトスワン」やっと観れた。内心、手が届かないほどの傑作ではないか、との予感で観るのが怖かったのかも。予想通り、、素晴らしい完成度。草なぎ剛も演出も音楽も隅から隅まで完璧!どっぷりと酔わせてくれる。泣けて泣けて、、にしても草なぎ剛の声、とても心地よく胸に響く。
3
620
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
まずはこれだけ、 深作欣二監督は降りたのではない、私が降りてもらったのだ。二晩ほぼ寝ずに話した。テーマは本番前のテストの回数。その問題は既に何週にも渡って悩みだった。たけしさんはあくまでも本番一回。監督はテストを10回はやると。双方の主張の根拠は話せば最も。究極の2者択一となった。
5
528
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
渡辺裕之さん、4年前、偶然LINEが繋がり、お久しぶりです何かのご縁ですよねと。その後、大林宣彦監督「海辺の映画館」の出演へと繋がった。 遥か30年前、飲み屋で某俳優に絡まれた時、助けてもらったことがある。それが初対面だった。そして酔いつぶれた相手をおぶって家まで送ってくれた。優しい人。
3
302
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
武正晴監督と早朝のミーティング。 「前科者」の森田剛の話になる。武さんも彼の演技力には注目していると、、いつかは出演を期待している俳優のひとりと。 近々、具体案を持ち寄ることに。方針決まったら出演交渉してみよう。 「ヒメアノ~ル」「前科者」と犯罪者が続いているので、犯罪者以外でと。
21
375
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 years
最近、夜中に映画を観る習慣がついてしまった。 お陰で見落としていた映画をゆっくり観れる。 「孤狼の血」の白石監督の「凪待ち」香取慎吾の演技の深さに圧倒された。多分、この主人公と相似形の想いが彼自身にもあるのだろう。想像だけでできる演技ではない。先日の草なぎ剛に続いて嬉しい発見!!
1
490
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
4 years
「海辺の映画館」自分が公開延期を決めただけに悔やまれて仕方ない。自責の念で昨晩は眠れなかった… 一回でも上映して監督に反響を伝えたかった…
20
556
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
「前科者」鑑賞。森田剛の役者魂は「ヒメアノ~ル」に続きなかなかのもの。 アイドルの臭いを完全に消し去って日陰の前科者になりきっている。自分でもコントロール出来ない危うい内心をリアルに表現。 彼は演じるというマグマを持っていて、もっともっとやれそう。 ぜひ一度、一緒に仕事したい俳優。
0
275
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
9 months
後ろめたい人間は同様の人間と結びつく。汚れたトップはお互いを守れるように引っ付く。コンプライアンス厳守は単なる建前。そしてトップの犯罪を隠しながら私服を肥やす。 この過程で「不都合な人物」は潰していく。世間の目をメディアと共に誤魔化して。 今の日本はジャニーズに限らず見直しの時期。
2
630
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
5 years
今だから話せる「海燕ジョーの奇跡」のエピソード…実はフィリピンロケ中に突然失踪した藤谷美和子の代わりにマニラで急遽探したフィリピン人女性でクライマックスシーンとラストシーンの撮影を強行した。白粉を塗ったら藤谷によく似ててアップも撮ったが未だにバレてない。
6
987
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
6 years
「海辺の映画館」大久保利通を演じた稲垣吾郎さんの演技・身のこなしが素晴らしいことには大林宣彦監督も感動したよう…
17
937
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
10 months
石井隆が「GONIN」のDVD化を何度も拒否されていた頃、公開時の配給の松竹某氏に掛け合うと、「なかったことにしたい映画なんです」と。「でも制作費は松竹でなく、ぶんか社が全額出してますよね。他で出す交渉します」と食い下がったら「上に伝えます」と。 しばらくして、やっと日の目を見た。
17
396
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
今年、遅れ馳せながら観た「凪待ち」の香取慎吾がとても好きだった。 故に単純に「結婚したんだぁ、良かったなぁ」と。 映画は人を好きになれるから、素晴らしい。
0
261
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
9 months
トップの品性が下劣だととんでもないことが平気でまかり通る。 「不都合な人間」を排除し抹殺する。消せなければ最低でも酸欠状態にする。そんなことをパワフルにやるトップは身内の犯罪を自分都合で隠すなんて当然やる。 今回の被害者達は彼らにとって「不都合な存在」にされて人生の夢を塞がれた。
4
555
2K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
深作欣二監督は2徹の夜明け、最後に言った。 「僕からは降りるとは言えない。こんなに長く引きずった企画だ。決めた俳優たちにもスタッフにも申し訳ない。でも両立しないことはわかった。君が選んでくれ。そしてもし、たけしを選ぶなら、君が僕に降りろと言ってくれ。良く考えて結論を出してくれ」と。
0
368
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 years
そう言えば、遥か昔、テレビで来週のゲスト候補3人のパネル写真が出て、この中で会いたい人を鶴瓶さんと香取慎吾が選ぶという番組があった。そこに混ぜられたことがあったのだが香取さんは私と会いたいと言ってくれていた。その時は秋元康さんに決着。いずれどこかでと思ったまま、、ずっと実現せず。
7
335
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
6 years
大林宣彦監督「海辺の映画館」浅野忠信をはじめとして、回りをオールスターで固めるなか、稲垣吾郎さんも出演してくれるとのこと…ありがとう!
7
682
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
9 months
松竹追放劇直後の頃、バラエティ番組で次週会いたい人を4人の候補から選ぶ香取さんと鶴瓶さんの番組があった。 出演依頼。前回に香取さんが映画に興味ありで候補の中では奥山さんに会いたい、と。直前に却下。説明一切無し。 後に鶴瓶さんが「断るとは失礼やろ!」と激怒していたと回りまわって聞く
8
317
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
今年観た映画で好きな映画を並べてみてふと、 「ミッドナイトスワン」草なぎ剛「凪待ち」香取慎吾「ヒメアノ~ル」森田剛と並んでいくと、ジャニーズ事務所やめ組ばかり、そう言えば大林宣彦監督「海辺の映画館」大久保利通は稲垣吾郎だったし。無意識の好みだろうか。古くは本木雅弘、郷ひろみまで。
4
234
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
「その男、凶暴につき」という映画誕生の原点、同時に北野武監督誕生の原点は、その数年前「旅人たちの南十字星」という保険金詐欺事件を扱ったノンフィクション小説の映画化を深作欣二監督に依頼したところまで遡る。紆余曲折があまりにも激しく、全貌を語らずきたが映画史のためにも纏めておきたい。
0
332
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
「トップガン マーヴェリック」観てから、、お金払ってスクリーンで日本映画を観る意欲が失せてしまった、、ヤバい。
21
141
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
9 months
「福田村事件」絶好調で公開40ちょっとのスクリーンだったが、あっという間に160スクリーンを超えた。 映画がなければ忘れ去られていた、まんまと無かったことにされたあの事件。 それを永遠に焼き付けることの出来たこの映画。 犠牲者たちの御魂が救われた感じがする。 もっとさらに広がって欲しい。
4
422
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
10 months
「その男、凶暴につき」暴力刑事の話のため、松竹社内企画会議は通らず。社外に求めると東北新社が全額出資。しかし、その後、深作監督から北野武監督デビューに切り替えた段階で東北新社は降り、再度出資会社を探す。その時、救ってくれたのは当時バンダイ社長の山科氏。その縁「ソナチネ」まで続く。
2
244
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
ある尊敬する映画人と、彼が「前科者」を観た直後に偶然会って、雑談。 「うまく演じる役者はいっぱいいる。でも森田剛は役になりきれる俳優だなぁ」と。 同感!だから微妙な感情表現が出来る。今、その力量を活かせる企画検討中。成立させたい。
15
201
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
4 years
月末には大林宣彦監督の巨大なる遺作「海辺の映画館」が公開スタートとなる。何とか紡いでコロナ明けまで映画館で粘って欲しい。監督はいつかは満席の人々がスクリーンを見つめてくれることを信じて、当初の初日4月10日を諦めてた。そしてその日に旅立った。「仕方がないね」のひと言が忘れられない。
2
462
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
9 months
かつてメリー喜多川さんによる出禁的処遇と松竹追放劇は関連していると言われた事があった。 日々忙殺され、その目で振り返ることは無かった。 最近、やはりと言われた件があり、、 なるほど改めて振り返ると必殺、歌舞伎、数多のジャニーズ映画、嵐解散映画と濃すぎる関係性に疑問が頭をもたげる。
3
307
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
森田剛が演じている時、スター性とは別の揺るがない媚びない軸があるところがいい。 これからは明らかに個の時代。どの世界でも「寄らば大樹の陰」はリーダー不在の結果、終わっていく。 そういう時の流れの中で彼の魅力は炙り出されていくように思う。 あの時代の松田優作や萩原健一の様に。
2
158
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
4 years
「はるヲうるひと」観てからもう何日か経ったのに、カラダの芯に痺れが残っている。とにかく痛くて悲しくて辛くて…なのに愛おしい。 何より俳優、佐藤二朗が強烈。変に虚ろなくせしてとんでもない怖く凶暴な、そして嫌な奴。山田孝之と対峙するシーンではあの山田孝之がかわいい子猫ちゃんに見える。
0
57
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 years
田村正和さんに映画「子連れ狼 その小さき手に」公開初日の時、話しかけられた。 「奥山さん、映画っていうものが役者にとって報われるものだって感じられるように頑張ってください」と。
2
225
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 years
「マスカレードナイト」観賞。 やはり木村拓哉はザ映画スター。TV「教場」の彼も良かった。お約束の豪華映画。安心して見てしまう。 にしてもSMAPは何故にこんなにも主演級の映画スターを何人も生み出したのか。 感情表現が的確に育つ環境があったのか。 つくづく日本映画に貢献した土壌だったよなぁと
1
234
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
「監督、ごめんなさい、俺はたけしさんとやります」「熟考の上だと思う、わかった」 「了解の印にこれ受け取ってください」「いや、いらんよ、それより顔を上げろよ」 そう言って立ち上がりタクシーを拾いに。乗り際、ニッコリ笑って言った。「足らんよ、あの10倍ね」「オッケーで〜す!!」請求書来ず
3
166
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
「大怪獣のあとしまつ」鑑賞。内容について言葉は控える。というか言葉を失う。この感覚、「北京原人」以来。いや遥か上を行く。絶望と怒り。 俳優がかわいそう。スタッフがかわいそう。 そして観客がかわいそう。超多のスクリーンがかわいそう。 ロサ1館での「宮田バスターズ㈱大長編」の方が映画。
10
536
1K
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
東京国際映画祭で見損なって気になってた「ラーゲリより愛を込めて」をやっと鑑賞。 久々に日本映画の骨太感、そしてやはり二宮和也の演技がいい。硫黄島のときもそうだが、あの時代の良き日本人がしっくりくる。
0
151
986
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
ごく最近「監督やりたいんです」と言って、企画書を持ってくる人が急増した。 しかし、正直言って発想力もセンスもなく本当に映画監督を目指せるとは思えない人がとても増えた気がする。 自信があるなら今の時代であれば、スマホでも撮れるのだから、試験的にパイロット版を作ってみたらどうか。
7
266
984
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
10 months
「ソナチネ」を久しぶり観る。この頃、北野武の才能に惚れていた。 しかし会社との板挟みは強烈だった。役員会で「君は趣味で映画を作ってるのか!損をするのは会社だぞ!!」と永山社長に怒鳴られた。 現実には松竹本体としての出資はゼロ。バンダイの山科氏が中心になった系列会社の出資構成だった。
5
231
927
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
4 years
ある企画の話をある映画出資をしてる会社の社長と話していたら「人生や人間を考えたりしてしまうそういう映画は古いし当たらんですよ。『翔んで埼玉』とか『カメラを止めるな』とか軽くて面白くて…」この人に出資を頼んだ覚えもないのに、とてもバカバカしい気分になってしまった。会う相手は選ぼう。
10
276
892
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 years
「前科者」凄く観たい。 予告編の森田剛を見てるだけで、物語の奥行きを感じる。 多分、この人には「演ずる」という魔物が宿っている感じがする。
0
184
899
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
9 months
ジャニーズの件、世の中が変わる気がする。 「福田村事件」もまだまだ広がっていく力強さがある。 全く関連のないこの2つが同じ時期に過去を暴き始めた。 偶然だろうか? 何か、神の怒りを感じる。 自身に降り掛かった26年前の不明瞭なままの追放劇。 本当は誰が何の目的で、全て明らかにして欲しい。
10
204
894
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 years
映画の内容も触れられず、最後に〜さんからお知らせです、はい!〜から公開です、映画館でぜひ。という映画の宣伝しているのを見ると他人事ながら寂しい感じがする。宣伝効果あるのだろうか?というか政策も言わず一票ちょうだいと言ってる政治家みたいなもの。俳優はそんなことしないでいいよ、もう。
5
243
880
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
バンダイ山科社長を訪ねる。いきなり電話でも秘書は通してくれた。経緯を話す。予想外に滅多矢鱈に笑ってる。可笑しくて仕方がないという感じで。話し終わり返事を待とうとする間もなく、「やるよ、その位だったら全額出すよ!たけしさん、暴力ものよくやるよね。それで謹慎してたのに。凄くいいよ!
4
176
885
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
4 years
公開初日だったはずの日、緊急事態宣言の真っ只中、大林宣彦監督は何かを伝えたかったんだと思う。どうしても伝えたかったんだと…
0
271
866
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
深作欣二監督から交代した理由はスタッフ全員が明確に知っていた。監督のスケジュール都合ということなど誰も思わなかった。深作監督の映画に対する姿勢としてあり得ない。 ただ「その男、凶暴につき」制作発表段階では北野武初監督作品、ひたすら北野武の暴力描写のセンスと才能に前向きに賭けた。
1
181
856
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 years
今の日本映画の現状に比して、20代の監督達の自力が凄い。 低予算でも本当に面白い映画を作る。特に池袋ロサで公開されている映画には将来の日本映画の可能性を感じさせてくれる。 この芽を潰さずに育てること、そのシステムを真剣に考えるべき。それが日本映画の未来を決すると思う。
0
179
845
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
5 years
大林宣彦監督「海辺の映画館」初号試写 言葉にならない素晴らしさ! 決して大袈裟ではなく。 まさに言葉を失う。
5
456
834
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
10 months
「226」 これは当時在籍していた松竹は絶対却下だった。政治には触れない。過去の226事件はタブーだと。 で、発案、ファンド形式による資金12億FFEの発足となる。組合員の3分2の賛成で企画成立。以来は社内の資金を頼ることなく、自由度は圧倒的に高まった。それが新人監督の起用の連続にも繋がった。
2
148
834
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
4 years
「海辺の映画館」初号試写が終わり場内が明るくなった時、最前列で隣にいた監督が大きな声で「皆さん、特にマスコミの皆さん、もう本当のことを言いましょうよ!分かってるんでしょう…本当のことを伝えなくては」と言って振り返った。 今日のやけに青く綺麗な空を見てて、…何故か思い出した。
3
330
833
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
監督深作、主演たけしが成立不可能になった原点。本番前のテストについて。 深作監督は何度でも繰り返しテストをすることによって俳優たちのベストを引き出せると。一方たけしさんは浅草から自分たちは一発勝負で笑わせてきた。繰り返せば繰り返すほど鮮度も熱量も薄れていく。だから本番一回で。もし
2
156
811
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
自分にとって良い映画とは、俳優の素晴らしい演技に魅入ってしまうもの。 最近、特に上手いなぁと思う森田剛さんとか、倉科カナさんとか、そういった俳優さんの演技を濃密な空間で見たい。 そう思っていたら、ピッタリな状況を作れそうな原作を見つけた。 まずは原作の映画化権を獲得しないと、、。
9
119
801
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
6 years
ソナチネのポスターは、アート映画に見せるため、沖縄で釣らせた大きなナポレオンフィッシュを冷凍して、木箱に入れて楠原さんに送りつけました。「モリで突き刺して下さい」 楠原さん「奥山さん…モリ…刺さりませんよ…」 宣言部などから何の映画かわからないなど反対意見が続出でしたが、無視。。
Tweet media one
6
441
771
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 years
「いつかギラギラ〜」の直後、深作欣二監督が国立がんセンターに長期入院になった時、それを隠すために深作さんはハリウッド映画の企画準備に渡米したことにした。 その虚言にリアリティもたすため千葉真一さんに相談してソニー千葉を共同プロデューサーということにした。その笑顔、今でも覚えてる。
2
336
781
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
6 months
ジャニーズ、自民党、日大アメフト、長期に亘る権力は腐敗する。そしていつかは裁かれる。 でも、その権力肥大化を支えるのはその力に群がる人々の欲望でもある。それが常だ。 お溢れ欲しさにぶら下がる茶坊主は無限にいる。そういう浅ましい人間だけにはなるまいと貫くと逆風は強い。 結構、疲れる。
7
196
778
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
なぜ過去の経緯に今こんなに拘ってしまうのか、余裕も無いのにと自分でも驚く。「深作監督がスケジュール都合で降りて偶然、北野武監督誕生」この言葉は事実を知らない方の何の悪気もなく書かれた普通の言葉。なのに強い自分の反応は自身の奥深くに閉まったあの時の感覚。最も尊敬する戦友を自分の手で
2
172
778
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
「浅草キッド」みて思うこと。「全裸監督」の時にも思ったが、Netflixは映像としての必要な金をキッチリかけてる。時代を再現するセットは超豪華。キャストもクオリティ主体の選択権を明確に行使している。 時代が味方している媒体の力強さは圧倒的。テレビスポットの量もかつての角川映画やフジなみ。
4
163
763
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
「新聞記者」「ヤクザと家族」の河村光庸プロデューサーが亡くなった。藤井道人監督デビューの後、キチンと彼を育ててくれた恩のあるプロデューサー。この人がいなければ今の藤井監督は間違いなくいない。 次々と日本映画が本当の意味で必要とする人が次々と亡くなる。 宛ら命を奪われているよう。
4
126
766
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
10 months
「RAMPO」 明智小五郎 本木雅弘 江戸川乱歩 竹中直人 横溝正史  香川照之 今、振り返っても最高のキャスティング
6
57
755
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
5 years
大林宣彦監督作品「海辺の映画館」もうすぐ完成! 映画祭スペシャルバージョンはなんと2時間48分! (一般公開バージョンは約 2時間)
3
489
741
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
今年は異常な本数の映画を観た。遡って気になる映画を観まくった。 そして草なぎ剛を始め、今まで全く視野に入ってなかった俳優たちの優れた演技力にも出会えた。まだまだ勉強不足を痛感。 池袋ロサにも通い、若い監督たちの発想力にも魅力を感じた。 今後、どういう縁が出来上がっていくのか楽しみ。
1
145
724
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
6 years
また、稲垣吾郎さん、中村文則「銃」が大好きとの事。好感!
0
318
713
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
4 years
大林宣彦監督は「ひとりがいくつもの画面を同時に見る時代に、ひとつの画面を大勢の人と一緒にみることがとても大事なんだよ」と言っていました。「海辺の映画館」はぜひ映画館で観てください。約3時間という長い時間ですみません!でも意外なくらい一瞬です。そして心に残る不思議な感覚は永遠です。
2
276
708
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
崔洋一監督も旅立ってしまった。よく喧嘩したし、よく握手もした。「俺達は左手で殴り右手で握手をする仲だよな」と。「月はどっちに出ている」の公開劇場が差別的要素で決まらない事を相談された時、松竹の役員会で猛反対され、興行保証金を差し出し新宿を開けた。初日の大ヒットの快感を思い出す。
1
201
699
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
「旅人たちの南十字星」は神波史男が傑作脚本に仕上げてくれた。ビートたけし主役当て書きで。そこにフライデー事件。急遽キャスト変更検討の挙げ句、当時まだ全国区になってない松本人志が候補に。大﨑さんと30秒で喧嘩別れ。空中分解。監督とたけし復帰を待つと決心。ただ犯罪者に犯罪者を演じて
2
213
706
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
案内された稽古場では軍団たちと何かのリハーサルをやっていた。そのまんま東さんが顔を出し、たけしさんを呼びに行ってくれた。「どうしました?」と。「今、深作監督 と話して一つの結論は出しました。経緯を報告させてください」たけしさんはタバコをせわしなく吸いながら黙って聞いていた無表情。
1
121
701
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
深作監督に降板の了解を取った時点ではたけしさんに監督依頼の話は全くしてなかった。実は受けてくれるとは、思ってなかった。ただ暴力的色気は圧倒的オーラとなっていて、ぜひ監督をしてもらいたかった。それがダメなら再び空中分解で構わないと覚悟を決めて会いに行った。至急の相談とだけ伝えて。
0
128
686
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
10 months
「226」の企画動機は澤地久枝著の「雪は汚れていた」 軍法会議の記録が消失したとしていたが、匂坂資料が存在してことの発覚。 青年将校達は権力者達の保身による掌返しで逆賊とされ不問に付されたまま銃殺された。 あったことをなかったことにする原点、だと思う。 遺族に残した辞世の句は美しい。
1
171
682
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
4 years
「海辺の映画館」最初の試写が終わって大林宣彦監督が客席のマスコミに向かって最初に言った言葉。 「ジャーナリストの皆さん、お願いです、もう本当のことを言いましょうよ!本当のことを伝えてください!」
0
306
680
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
しかし出資予定だった松竹が出資せずを役員会で決定。たけしを触るなと。「戦場のメリークリスマス」で散々世話になったに関わらず。 深作欣二監督と「何が何でも実現する」と確約。たけし復帰を待ちながら出資社を探し始める。 続きは後日。
0
170
679
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
5 years
大林宣彦監督「海辺の映画館」8月9日に完全版初号が完成試写。大林監督の圧倒的熱量の3時間に乞うご期待!
2
426
667
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
10 months
「226」の制作。 「動乱」以降、映画化を絶対反対していた遺族会代表の河野司氏を訪ねる。河野大尉の仏壇から果物ナイフを手渡される。「弟が自決したナイフです、面会の時に本人が何度も目配せで要望するので果物かごに忍ばせました。血で錆び骨で欠けてます。彼らの想いを胸に映画を作ってください」
0
135
657
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
4 years
大林宣彦監督が旅立たれた。…「海辺の映画館」は昨日公開初日のはずだった。 さみしくてつらい。
0
232
648
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
2 years
「ドライブ・マイ・カー」が「おくりびと」以来の快挙、と報道が多いが、、間違ってはいないのにとても違和感。 ノミネートなどからリスペクトは別格の印象。監督賞ノミネートが黒沢明以来の方が圧倒的に凄い。スピルバーグと並んで同じ立ち位置で会話しちゃうんだから。
2
83
626
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
備考 「その男、凶暴につき」舞台挨拶、何故か舞台上はたけしさんと二人のみ。挨拶終わり、くす玉の紐を引く。割れて花吹雪と一緒にスルリと降りてきた垂れ幕、書いてある文字は「祝、大ヒット!」ではなかった。「祝、執行猶予期間終了!」たけしさんは全く知らなかったが、和やかに笑ってくれていた
1
103
629
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
5 years
今日は大林宣彦監督「海辺の映画館」の完全版初号。大林監督が黒澤明監督との約束を果たした映画が遂に完成。 3時間、インターミッションあり! このインターミッションという言葉も何十年ぶりという感じ。
3
372
608
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 years
「海辺の映画館」の初回試写が終わり場内が明るくなった時、最前列の隣に座っていた大林宣彦監督がいきなり立ち上がり、振り返って客席に向かって言った。 「ジャーナリストの皆さんもう気がついておられるんでしょう。いい加減本当のことを伝えましょうよ!」あの時の仕草、声は永遠に忘れられない。
0
187
612
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
いずれ全てをキチンと纏めて書くつもりだが、分厚い一冊の本になってしまうと思う。しかししばらくは落ち着いて書く時間もない。 が、単純に事実があまりにも捻じ曲がって伝わっているので、「その男、凶暴につき」に纏わる事実をランダムに書いていきたい。 その実現に至るプロセスはまさに暗闘だった
2
163
610
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
3 months
降ろした映画人生で最も辛い記憶ゆえか。しかし「その男、凶暴につき」は生まれ、北野武という類まれなる才能も生まれた。その事によって深作監督も良しとしてくれたが、心の傷の深さは日々伝わり自責の念に苦しんだ。 その後、それは「バトルロイヤル」へのたけし出演の布石にもなったと信じたい。
1
131
611
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
10 months
「226」の特報テレビスポット、当時の世情による放送コードに引っかかり、深夜帯にしか放映出来ず。ならばと逆に思いっきり引っかかりのある内容に変更。 深夜は料金が安いこともあり怒濤の量のテレビスポット、それも一番安い時間帯に洪水のように耳に残る スポットを流した。 興行収入30億のヒット。
2
78
606
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
4 years
大林監督は10日の朝、「今日は初日だね」と恭子さんに、「コロナで延期ですって」と「仕方ないね」と監督。大丈夫です。この「海辺の映画館」はいつであってもメッセージはキチンと伝わります。また、伝えます。安心して御静養ください。
1
187
603
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
9 months
なぜジャニーズのBBC番組が存在したか、なぜ福田村事件が映画になったか、キッカケは何だったのか、そこを探ると偶然の連鎖が存在している。人間の目論見を超える何か。 目に見えない言葉に出来ない何かが正常に機能し始めている気がする。 金と権力を盲信し我欲のために隠匿してきた人への怒りの様な
2
177
603
@teamokuyama2017
奥山和由 Okuyama Kazuyoshi
10 months
ヒットしてもしなくても「福田村事件」は映画としての存在意義がある。 映画として成立させた行動そのものが称賛に値する映画。
1
136
606