はるきっき@弱者教員 Profile
はるきっき@弱者教員

@teachers_union4

837
Followers
491
Following
7
Media
3,760
Statuses

小学校教員。教員差別に反対する弱者教員。 目指せ働き方革命 #教師のバトン

Joined October 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
「教員を増やせ」系の働き方改革は必ず失敗する。 なぜなら教員の性格上、人を増やせば増やしただけ仕事が増えるからだ。 学校にスクールカウンセラーが入るようになって、学校は楽になりましたか? 今必要なのは、国や教育委員会が強制的にでも仕事を減らす事。
17
42
249
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
賠償金を踏み倒した人がこれは何のギャグなんだろうか?
@hirox246
ひろゆき
1 year
近代の法治国家がわかってない人↓ 人治主義の中国へどうぞ。
116
173
2K
0
109
200
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
@asujyu 1毎日の音読、全国区です。 2毎日音読するのは学習効果が高いです。 ただしコスパには見合ってません。 3担当の先生によりチェック項目が違うのは、担当の先生により大切にしたい事が違うからです。 共働きなら涙を堪えて判子を押すだけにしましょう。 親子関係が悪化します。
0
0
66
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
10 months
基本的にスポーツは素晴らしい物だと思っています。 部活も、ある程度は素晴らしいです。(そうでなければとっくの昔に無くなっています。) 純粋に教員の労働問題として「これは教員の仕事ではない」 というだけです。 #教師のバトン ⚾️⚽️🏀🏐🏉
2
8
52
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
6 months
「関東大震災で井戸に毒」はデマですが、 「(今回の地震ではなく)避難所で未成年者への性加害事例があった」はデマではありません。
@akihiro_koyama
小山(狂)
6 months
こういうデマ流す人間、安全が確保され支援物資が集まる避難所から被災者を遠ざけてる自覚がないんだよな。マジで頭おかしいわ。
4
278
841
3
17
44
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
5 months
党にとって一番大きなダメージは、大山さんが離党する事。 党にとって二番目に大きなダメージは、大山さんが 「私が間違っていました。党の決定はすべて正しいです。申し訳ありません。」 と言う事。
@nanako_jcp
大山奈々子(誰1人置き去りにしない県政を)
5 months
そのとおりです。 なんでわざわざ「本は読めていない」と言う必要があったのか。 志位さんが「異論だから除名したのではない」と繰り返しておられましたから、その言葉を信じて中身に踏み込まないことにしたのです。
25
150
355
1
16
42
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
11 months
@reiwateacher 辞めません。 悪い事ではなく、ただの事実を事実として伝える事によって志願者が減れば、さすがに労働環境を改善して人を集めようというインセンティブが働きます。 綺麗事を言っているかぎり、労働環境は1ミリも動きません。
1
3
41
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
11 months
@SingleDad1978 こんにちは。はるきと申します。 このツイート、本当ですか??? そんな事が日本であり得るのですか?娘さんと今一緒にいるのですよね?
1
3
29
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
#給特法 は、校長に逆らい定時で退勤する強い教員を守れる。 給特法は、校長に逆らえない弱い教員を守る事はできない。 給特法は廃止すべきである。 #斉藤ひでみ 先生
0
12
32
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
4 months
給特法を廃止したからって楽園になるわけで無いし、リスクがあるのも分かっている。 「給特法を変えたわけで…」論の最大の弱点は「代案」が無い事。 そして給特法下で 自分は定時退勤できても、その裏で定時退勤できない多くの先生の存在を目に入れようとしない所。 #教師のバトン
1
5
29
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
2 years
部活動の地域移行、進んでいますか? 地域移行は自動的には進みません。 声をあげ続ける事が必要です。 何もしなければ、何も起こらず、教員が部活顧問を続ける現状が続くだけです。 #教師のバトン #部活 #地域移行
2
12
29
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
むしろ現場教員は文部科学省の文書をもっと読むべき。 働き方改革については意外とまともな事を言っている。 文部科学省が「やらなくて良いですよ。教員の仕事で無いですよ」 とわざわざ言ってる事をやって仕事をなぜか自分で増やしているのが学校現場。😅
@_Within_A_Dream
うつつの世は夢💫マルゴット
1 year
優秀な教員去り、⁉️な人が増え始めた学校現場。 それでもコロナ前に業務を増やそうとしてる。 もうあの頃の能力はないんだよ。法律的にも異常な働かせ方はNGなんだよ。キャパがないのに子どもや保護者に夢✨を見せようとしていませんか? 文部科学省がやってることをそのまま学校でしてませんか?
1
14
66
2
6
27
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
@a_teacher_915 早く帰るためにしている事は「早く帰る事」 禅問答のようですが真実です。 早く帰るためには早く帰る事が必要なのです。
1
1
26
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
5 months
君はギフテッドだよ。ギフテッドというのは協調性のない賢い子だよ。
@gakunensyunin4
じゃいろ
5 months
君はギフテッドではないよ。協調性のない少し賢い子だ
Tweet media one
131
4K
59K
0
4
14
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
10 months
@yuukoutei 被害妄想では無いですね。 そもそも貴方は仕事を何種類経験した事があるのでしょうか? 教員も会社員も世間知らずだとは思いませんが、自分が知りもしなき職業について偉そうに語る人は間違いなく「世間知らず」ですね。
0
2
23
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
@misawa_kamo これ、多くの人が勘違いしてますが、ほとんどの人は昔はバリバリやってたんですよ。 そしてある日気づくんです。 「これ無理だ」と。 教育は、マラソンではなくシャトルランです。 管理職に逃げるよりも、よっぽど誠実な態度だと思いますよ。 どうぞご自身は最後まで現役でいてください。
1
0
23
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
→ というか、自分が好きな部活を顧問できて、本当に人生が充実しているんなら、他人が部活顧問拒否しようがしまいがどうでも良くありませんか? →
1
5
20
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
Twitter職員室では 「世間はスーパーマンの教員を求めてる!」 と訴えている。 まあ、これは事実。 そして、一番 「スーパーマン教員」を求めている職業がある。 その職業とは? ↓ ↓ ↓ それは教員です。 その証拠に教員は「大変な子が私の指導で変わった」「他の教員は駄目」 という話が大好き。
1
3
21
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
11 months
@SingleDad1978 正直言って今でも 「そんな事が起こりうるのか???」 と半信半疑です。 裁判所が間違っています。 徹底的に戦ってください。 娘さんのために国家権力に屈しないでください。 弁護士も立てられているのですね。 政治やマスコミも利用してください。応援しています。
1
3
18
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
12 days
逆。 氷河期世代はほぼ暴力を振るわなかったから、無視して良い存在になり、非正規社員やアルバイトとして貧乏なまま一生を終える事になった。 労働組合なら、暴力無しで世の中を変えられます。 今からでも遅くないですよ。 #氷河期世代
@Hikikomori_
ひきこうもり
13 days
学生運動でゲバ棒を振るい、警察に火炎瓶を投げ、内ゲバで多くの人を死傷させた人は、その後何事も無かったかのように一流企業に就職出来て裕福な生活を送ったのに、ほぼ暴力を振るわなかった就職氷河期世代は、非正規社員やアルバイトとして貧乏なまま一生を終えるの、時代の流れとは言え残酷すぎる
99
1K
4K
0
7
19
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
→ 問題なのは 「本当は嫌々部活をやってる人」 は 「部活を好きな人」のふりをする事。 授業といじめ対策以外、 やりたい事はやりたい。 やりたくない事はやりたくない。 それで良いと思う。 本当に必要な仕事をやれば良い。 #教師のバトン #顧問拒否 (終)
1
4
17
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
21 days
私は別にどっちでも良いのだけど、 「医者でもない」「看護師でもない」「教員でもない」「女の子の保護者でもない」人がなぜここまで脱がせる事に執着するのか? 我々はその謎を調べるために川口探検隊… #学校検診
@gerogeroR
もへもへ
22 days
なんども、いってますが、子供を脱がせずに検診することは普通にできるけど、いままでを100%とすると99%の検診に変わるわけで、年間数名の脱がさないとわからない病気や、もっと多い虐待のあとは確実に今回の運動で見逃されるでしょう。
156
702
3K
0
10
19
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
11 months
私の次の3つを要求します。 現在の組合では無理です。 賛同してくださる方を募集します。 1▽学校で騒ぎを起こした場合、保護者が子どもを連れて帰るようにせよ 2▽教師が生徒から肉体的脅威を受けた場合、停学や退学できるようにせよ 3▽生徒の問題行動が長期的に是正されない場合には落第を可能に
0
3
18
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
いろいろ考えたけど、やはり #給特法 は廃止にすべき。 斉藤ひでみ先生を全面的に支持します。 たしかに給特法があれば残業は命じられず定時に帰れるけど、 定時に帰ってるのに(私も含めて)貴方達だけではないか。 結局その無駄な仕事は他の教員がやってるわけで、現状では学校の病理は変わらない。
0
4
18
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
問「顧問拒否してやってる事がTwitterですか? 顧問拒否教員て、部活指導好きな教員より部活の事ツイートしてますよねw」 答「はいそうです。戦争に反対する人が戦争についてツイートするのと一緒です。皆でTwitterやりましょう。」 #Twitter #顧問拒否 #部活指導
0
2
16
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
「田舎を馬鹿にするのは元田舎民」 というのはある程度正しい。 同じように私の体感では 「顧問拒否をするのは、かつて顧問をバリバリやってきた人」 という人が一定数いる。
1
2
15
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
教員の労働環境悪化の根本的原因はこれ。 昔に比べて「ヤバい先生」って少なくなってるでしょ? それなのに「質が低下してる!」と言われる。 教員が努力すればするほど、保護者の要求は上がっていくのです。
@Shanice79540635
rei@サブアカウント
1 year
19世紀鉄道が出来ても輸送業は人員も労働時間も減らなかったように、機械が人間以上に労働出来るようになっても「それを前提として更に質の良いサービスが要求される」だけなんだよな。現に我々は既にネットで買った品物が24時間後に手元に来なかっただけで「遅い」と不満を感じるようになっている
2
119
343
1
8
18
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
全然違う。 「女を所有できない」 →そもそもお前の物じゃない。手に入らない物を嘆いている。入らないのが自然な状態。気にしなければ良い。 「セクシャルハラスメントを受けた」 →本来あるべき自然な姿を奪われた。気にしないどころの話ではない。『不当な出来事』なのである。
@Juck29987121
喋る雉
1 year
エマワトソンが「男らしさから降りていい」と宣いながら男らしい強オスばかりと付き合っている事に突っ込みが入ると「女に好かれなくても気にしなければいいだけ」という反論が出る。 しかし「気にしなければいい」で済むなら女の苦しみどうこうも全部「気にしなければいい」で終わる話である。
8
1K
3K
0
8
17
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
9 months
そもそも「可哀想」という感情が出てくる事自体が、「人間は平等」「命は大切」という「人権は大切」という感覚を土台にしている。 私達が「ルイ17世は可哀想」と思うなら、 フランス革命は大成功しているのだ。
@ShinHori1
Shin Hori
9 months
フランス革命で国王夫妻が首切られたり子らが悲惨な目にあったことに対して、今日の我々が同情して「革命ひどい」なんて言えるのは、それこそフランス革命や米独立宣言等々の積み重ねで、我々が18世紀の庶民よりマシな立場になって余裕のある目で国王たちを見ることができるようになったからに過ぎない
114
515
2K
0
7
16
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
8 months
「教員の労働環境は悪化している」 これはもう反対する人はいないぐらい自明の理になった。 では「教員の労働環境悪化」は誰のせいなのか? 子どもか?保護者か?校長か?教育委員会か?文科省か? 答えはこのうちのどれでも無い。 「教員の労働環境悪化」の真犯人は「教員」である。 #真犯人
2
2
15
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
5 months
人を自死するまで追い込んだ加害者側は地獄に落ちるべき →それは自死しようとする人にとって「救い」になってしまう。自死しようとするインセンティブになる。 自死したら地獄に落ちる →地獄に落ちるのか嫌だから自死しない。悲しむ遺族も生み出さない。 宗教規範って結構合理的。
@chocomint_love9
ラプちゃん👸🦎
5 months
自殺したら地獄に落ちるって何?(笑) 地獄に落ちるべきなのは人を自殺するまで追い込んだ加害者側でしょ
256
3K
38K
0
1
16
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
2 years
今の労働環境に不満を抱いている先生は、なぜか教職員組合にも不満を抱いている事が多いですよね? 一緒に理想の教職員組合を作りませんか? DM待っています。 #教職員組合 #組合
0
7
15
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
7 months
こういうアドバイザーの方が信用できるかも。 絶対に上手くいく方法なんてないんだし。
@puWEdv3yss26582
カシミール
7 months
経験の浅い教員だけが、学級経営に苦労するわけではありません。 ある程度上手くいった経験がある人でも学級を壊します。私は何度もやらかしました。 「謙虚さ」を忘れた時にやってきます。 「前はこの方法で上手くいった」は通じません。 子ども、保護者、社会、時代も違うので。
1
2
47
0
2
13
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
3 months
@YS_GPCR YS先生は、教育者ですよね。 ご自身のおっしゃっている「成人と14歳が××しても問題ない」 同僚の教授や学生さんの前で言えますか? 言えないのは本当は「論理的・合理的に問題がある」 と分かってているからですよ。
5
5
15
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
4 months
おはようございます。今日一日、先生方と先生でない方に良い事がたくさんありますように。
0
0
0
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
2 months
思うのだが、学校の先生って「頭が良い」とか「コミュニケーション能力がある」とか以前の問題としてただ単純に「体力がある」よね。 みんな凄いなあ… #教師のバトン
1
1
14
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
@mi0116mimi まあ、簡単にできる人は「なぜ出来ないか理解できない」 事も多々ありますしケースバイケースです。 近くの公園で練習してください。 できてもできなくても、無駄にはなりません。
1
0
14
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
2 years
#部活動の教育的意義 が争点になるが、 「無料の託児所である」 「無料の習い事である」 この2���でもって、「教育的意義は無い」論は敗北する。 教育的意義があろうが無かろうが、とにかく教員の仕事ではない。 というスタンスが大切 #託児所 #部活
2
4
13
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
2 years
【拡散希望】 次年度から、部活動の地域移行が始まります。 今年12月は、顧問拒否の最大のチャンスです! (最後のチャンスかもしれません) 急遽、学習会を企画しました。 是非気軽にご参加ください🙇‍♂️神奈川アカかこのアカにDMください😄
Tweet media one
1
7
13
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
4 months
一回の旅行で83万円? これは本当松かなあ… まあ、海外旅行なら…
@shima_ko
司馬漬け
4 months
宝くじというと直接の知人ではないんですが「一億円が当たっても日常はそのまま何も変わらず、一ヶ月に一度だけ旅行先で豪華な食事を食べるという生活を続けて、およそ20年ほどで使い切った」という人が母の知人にいて、爽やかな生き方だなと思った。
415
11K
90K
0
0
1
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
これ不思議。 小泉「競争一本の新自由主義の方がマシ」」 ↓ 年越し派遣村 「福祉を切り捨て実力競争至上の新自由主義はダメ」 ↓ 今「福祉のために税を取られるよりは、そんなの切り捨てて、競争一本の新自由主義の方がマシ」 なぜ戻ってしまった???
@ShinHori1
Shin Hori
1 year
ちょっと前までは「福祉を切り捨て実力競争至上の新自由主義批判」的な論調が多かったが、最近は「不公平な福祉のために税を取られるよりは、そんなの切り捨てて、競争一本の新自由主義の方がマシ」みたいな論調に乗り換える人が観測される。1980年前後のアメリカみたいな感じか。
31
110
282
0
11
13
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
→ 顧問拒否教員にもいろいろいる。自分は別に 「部活が好きでやりたくてやって人」 はそれで良いと思う。 しかし 「部活が嫌だけど顧問をやっている人」 は「被害者」では無い。 加害者の側面がある。 →
1
3
11
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
だから私は 「教職員組合、御用組合しか存在しない説」 を提唱したい。 だって「戦う組合」の公式見解は 「部活動の地域移行は新自由主義。分断を生む。だから教員増まで教員が担当しましょう」 だよ。 自民党以下の存在なんですけど。 むしろ"御用組合"の公式見解の方がマシ??? #御用組合
@nemutan999
狂死
1 year
組合が勤務時間守らせようとすると、怒って口出してくるんだよな。「部活させろ」「部活やるべき」「教員は部活やって当然」。組合を機能不全にする人々。
0
3
10
0
4
13
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
都会 →塾に行っても良い行かなくても良いという選択肢を子供に与えられる。 田舎 →そもそも選択肢が無い。 田舎特有の人間関係で、子供に序列、スクールカーストが出来る。
@geronnu
pironnu
1 year
田舎で子育てするの虐待に近いっていうことを言われたことがあってめっちゃ腹たった 勉強への適性がないのにSAPIXに通わせる方が余程虐待では(爆発炎上)
10
572
3K
0
2
12
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
10 months
>日本軍は兵站が大事だと知っていたが貧乏なので十分な手当てができず工夫と精神論でなんとかせざるを得なかった。 なら、それは「兵站を軽視した」という事。 それで現地で掠奪したわけだし。 米軍が兵站を破壊したのも、兵站の守備を軽視したから。 結論 ◎「日本軍は兵站を軽視していた」
@kana_ides
神奈いです
10 months
X日本軍は兵站を軽視していた 〇日本軍は兵站が大事だと知っていたが貧乏なので十分な手当てができず工夫と精神論でなんとかせざるを得なかった。 〇ただでさえ貧乏な日本軍の兵站は米軍が破壊した
62
1K
4K
2
2
11
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
21 days
SNSで「この人仕事出来ないな」と思う人の特徴を教えてください。と人に聞く。
@SaaS_product
SaaSで働く千尋
22 days
「この人仕事出来ないな」と思う人の特徴を教えてください。
4K
2K
27K
0
0
12
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
@WelcometoBlackW 顧問拒否をしましょう。 誰からも何も言われなくなります。
1
0
12
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
8 months
「学校の多忙化」「長時間労働」… 課題は山積みですかが大切なのは 「これからどうするか?」 の視点です。 自分が拒否できる事を拒否しましょう😄 Xで愚痴ってても、労働環境はこれっぽっちも変わりません。
1
0
11
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
あれ? 表現の自由ってどこへ行っちゃったのかな? #表現の自由
@pubgClive
バイキン
1 year
うっわ、これガチの脅迫じゃん 暇空の野郎、自分への批判者の個人情報晒し上げた上にこれはライン超えどころの騒ぎじゃないだろ
Tweet media one
Tweet media two
13
369
669
0
0
11
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
若手教員が顧問拒否し、 「部活を2つ担当」したベテラン教員がいた。 そういうのはある意味「敵ながらあっぱれ」であり、 言行一致しているので良いと思う。 →
1
1
10
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
@hirox246 それこそ 「それってひろゆきさんの感想ですよね」 事実に基づいた教員の指導に対して、「それは主観だ」という主観で返してくるなら、 教員も主観で返したとしても仕方が無いのでは? この先生の前後のツイートを読むとちゃんとフォローしていますし。
0
0
12
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
下世話な例えだが、 枕営業をする人は被害者ではなく、枕営業をしたくない人達への加害者であるのと同じ。 実際(絶対にという自信は無いが) 顧問拒否する先生に対しては 「好きで部活やってる人」より 「嫌々部活やってる人」の方が当たりが強いような気がする。 →
1
2
10
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
3 months
これ全部意味無い。 弱者男性が真にやるべきは、「政治(運動)」 それのみ。 弱者男性にとって必要なのはフェミニストを小馬鹿にする事でなくフェミニストを尊敬する事。 自らの権利獲得のために泥臭くデモや署名をすべき。 #弱者男性
0
2
11
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
5 months
おはようございます。今日一日、先生方と先生でない方に良い事がたくさんありますように。
0
0
5
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
「日本人は人任せのヘタレ民族だ!同調圧力に屈しやすい!」 からの 「移民が増えて日本人の性質変わってくれないかな〜」 日本人の人任せの性質を忌み嫌う人が人任せなのが実に日本人らしくて良い。
1
3
9
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
10 months
「夫が部活で忙しく、まるで未亡人のよつ」 学校現場では昔からあった言葉ですよ。 本当に過労死する方も出ているのでシャレになりませんが…
0
3
11
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
2 years
本日、「神奈川県の部活動問題を考える会」「東京都の部活動課外活動問題を考える会」共同主催の学習会に参加しました! 新しい情報をたくさん貰いました。 とても良い会でした。 #部活問題 #顧問拒否 #教師のバトン
2
3
8
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
@a_teacher_915 大人の女性として扱う。
0
1
10
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
そもそも「45時間でも多すぎる」 #45 時間でも多すぎる 中学校教師は「過労死ライン」上回る残業時間 京都、目標の「45時間」ほど遠く(京都新聞) - Yahoo!ニュース
1
2
9
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
@ishiikeishi @theta_sheeta こんにちは。 少なくとも中学校高校では業務量のかなりの部分を部活がしめているのが大きいと思います。 「部活でない」という根拠は何ですか?
1
1
11
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
5 months
自分を変えようと頑張れば、報われるんですよね。 でもその報われ具合ってのは、決して最初から恵まれていた人達に追いつく事はできない程度の報われ具合。 けっして「努力は報われない」と思っているわけでさない。
0
2
4
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
4 months
間違っています。 もともとフェミニズム思想の根本は、 「女性は男性に比べて劣ってなどはいない」 です。 差異派フェミニズムはフェミニズムの中で異端であり、その理論は破綻しています。 黒人の肌の色は今回の話と関係ありません。 自分がよって立つ思想の根本を理解してください。
@LyukoJinNa
神���龍子📘『トランスジェンダーの原理』
4 months
これが、ジェンダー論等が差別について考えてこなかった証拠。性差があるから性差別が起こるという、フェミニズムの勘違いである。差異をなくさなければ差別を解決できないというのは、黒人に「肌の色の違いがある限りお前たちは差別されるのだ」といい放つのと同じだ。
0
11
31
0
0
2
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
@ShinHori1 言い方を変えると、 「現代では、勉強のできない貧しい家庭の子がスポーツで活躍出来るというのはファンタジー。 現代でスポーツ選手になるような層はある程度裕福である程度高学歴のエリート層」 という事でしょうか?
0
4
10
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
9 months
小学生女子A 「Bちゃんムカつく!Bちゃんがいる限り、学級委員辞める!」 先生「………」 これでBさんでなくAさんをヨシヨシしなければならない世界。 学校の先生方は大変ですよね。 #教師のバトン
0
0
9
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
インクルーシブ教育自体は素晴らしい。 問題は インクルーシブといいつつ 「教員丸投げ」かつ 「教員の手間が増える」 事。
@reborn_teacher
復活の理科教員
1 year
インクルーシブ教育だめだ。知的発達障がいの診断が出てる子も一緒に授業してるけど、やりたくない、遊びたいと駄々をこねるし、周りの子ども達が「今はこれをやる時間だからやろうね」とサポートしてくれているんだけど、学校内ヤングケアラーを生み出してる。どう考えてもlose-loseの仕組みだわ。
60
488
2K
0
1
10
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
6 months
自分の記憶が正しければ、松本人志、自分で言ってなかったっけ? 何かのインタビューで (娘の誕生前) 「自分に娘が生まれて◯◯されたとしても、自分がしてきた事だから仕方ない」 と言ってたのがあった気がする。 #松本人志  紳助のように芸能界から消えるか、ジャニーズのように有耶無耶になるか
@Buffalo1999
友田健太郎 著書『自称詞〈僕〉の歴史』発売中
6 months
文春買って読んだけど、松本人志はたぶん終わり。内容が相当悪い。 文春は年末年始返上で取材継続中だろうし、常習ぽいので記事が出たことで被害者がどんどん名乗り出てくる。
901
6K
32K
0
1
10
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
4 months
??? 根本的には宗教じゃないの? イギリスの事?
すんごい下調べして授業何回もかけてパレスチナ問題を解説しても、期末試験で「ユダヤ人とパレスチナ人の対立は宗教対立」と書く学生が何人もいる。授業に出てないのはまだしも、な に 読 ん だ ?
162
2K
17K
0
0
1
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
@kyouiku_mondai そういう人は 「遅くまで子どもの為に頑張っていて偉いですね😄」 という言葉を求めている。 むしろ「その為に残業している」まである(これはマジであると思う) 結局みんな自分に自信が無いんですよ。 今の世間は教員から自信を奪っている。
0
2
10
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
@_Within_A_Dream おはようございます。早朝に失礼します。 私が(自分以外の皆のための)働き方改革を諦めたのは 「○○さんみたいな幸せな人ばっかじゃないんだよ。家に帰りたくない人間だっているんだよ」 と言われた事です。 あ…もうこれ無理だなと… だけど、うつつさんの働き方を若い世代のに見せる事が大切です
1
2
9
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
まあ、これは実は女も男も同じですし。 男は仕事の自慢方面に向かうだけの話。
@jinushimusume
🌼 🐥 地 主 っ 娘。
1 year
一昔前のキラキラ女子大生読モだった子達のインスタを見ると派手な承認欲求爆発系おばさんになってたりする。中年になると昔のようにチヤホヤされなくなりその反動で痛い方へ狂うのだろうか。反面教師にする
4
123
494
0
0
9
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
10 months
これと大体同じ内容を、こんな嫌味ったらしい(ごめんなさい)言い方でなく大真面目に真顔で言う。 今のところわりと真面目に聞いてくれた。
@TEACHER_SUNEO
骨川スネゾウ
10 months
「先生セックスしたことある?!どうやってやったの?しなきゃ子供できないんでしょ?(ニヤニヤ)」 とかいう質問を受けた時、 「そうだな。君の親もそれを頑張ったから君がいるんだな。兄弟の数だけやってるだろうから、まずは自分の親に聞いてみたら?」 って返したら、凄く嫌そうな顔された。
17
575
4K
0
1
9
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
8 months
ハッピーなライフを過ごしたいですね!😄 顧問拒否をして何をするか? 誰かを幸せにしたり、誰かの役に立ちたいと思っています。 もちろん、顧問拒否して空いた時間を自分の時間にして、ゲームをしたりワインを飲んだり無駄な時間を過ごしても良いと思います。 #教師のバトン
0
0
9
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
11 months
「スーツにスニーカー」 は間違いなく教員。
2
0
8
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
5 months
#ブッダという男 読了。 面白かった。作者の見解を支持します。 「(現代人という自覚なく)現代人が歴史的に研究する難しさ」を感じた。 そしてTwitterで #清水俊史 さんのポストを見てみたら… たしかに…アカハラしてしまいそう。 なんという…もっとこう手心というか…
0
2
9
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
6 months
自己責任論者が弱者に当たりが強い理由。 「天災」→自分にも起こるから、自己責任では無い。本人のせいではない。 「病気や障害、虐待・いじめ被害」→自分には起こらない。だから自己責任。 …やはり自己責任論は間違っている。
@yunomi_123
湯呑み
6 months
これに「天災は違う」とか書いてる人達、病気や障害、虐待・いじめ被害等も「本人のせいではない」というもっとも重要な点は天災と全く一緒なんですが。 そういった経験を持つ弱者に当たりが強いのは何故ですか? いくら何でも整合性取れてなさ過ぎません?
5
61
205
0
1
8
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
5 months
おはようございます。今日一日、先生方と先生でない方に良い事がたくさんありますように。
0
0
5
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
4 months
ごめんなさい。筆者男です。嘘ではありません。証明はできませんが… でなんか書こうと思ったけどこれ難しいぞ… タフと刃牙を読みました…とか?
0
0
0
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
2 months
「拒絶反応を起こし心を閉ざす」 ↑この漫画は自閉スペクトラム症を何一つとして理解していません。
@nuoo15gjwdg
沼ずんだもん
2 months
自閉症啓発デーみたいな よくわからないキラキラキャンペーンより 半世紀前の藤子・F・不二雄さんのほうがよっぽど自閉症をちゃんと啓発してるわな。 しかもこれが謎の圧力によって 修正されたっていうんだからわけが分からない。
Tweet media one
138
3K
15K
0
1
9
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
部活顧問は「義父母の介護」と同じ。 ・やる義務は本当は無い。 ・やらないと酷い人扱いされる時もある。 ・やると感謝され、自分も充実する時もある。 ・本来やるべき夫(保護者・教育委員会・自治体)が何もやってない。 関東で顧問拒否したい皆様はDMください。😄
0
2
9
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
11 months
@reiwateacher おそらく産むと思います。 戦後80年間、日教組と全教が努力し続けてきたのに、なぜか昔より根本的な労働環境が悪化し続けています。(細かい制度は向上してますが) 「教師とは素晴らしい崇高な仕事である」 という認識では、文科省も教職員組合も共犯です。 今必要なのは、良き教師観のリセットです
1
0
9
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
10 months
教員の世界(の一部)でまことしやかに言われるのが、 「教師の子どもって、わりと課題のある子が多くない?」 誰もが従う鬼教師👹も自分の子どもには意外と… 現代の労働環境だと 「めちゃくちゃ素晴らしい先生」は自分の子どもに向き合う時間存在しないよね。 #教師のバトン
1
0
7
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
自戒を込めてですが、 Twitterで愚痴を言っていても世の中は何一つ変わりません。 世の中を変えるのは、行動あるのみです。 顧問拒否しましょう。
1
2
9
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
@anticlubact1995 #顧問拒否のメリット 時間が増える 心に余裕が持てる 土日休んだ時に謝罪しなくて良い (自分が担任でない)クラスのいじめで謝罪しなく良い (どう考えても顧問の責任でない )生徒の怪我で謝罪しなくて良い …謝罪が多い😨
1
3
9
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
22 days
5歳の子にも説明するんでしょ? では12歳の子にも説明をする方が良いよね? その説明が無い点については、言われても仕方ないと思います。
@Phoalbatrus
あほうどり
23 days
普通の診療で例えますね。5歳の子どもが救急外来を受診して、血液検査が必要だ、という事態になったとしますね。私は5才なら本人にも親にも説明しますけど、まあ大抵のお子さんは「いやだ!」と言いますね。さ、どうしますか?子供が嫌だというのだから、その検査が健康のために必要でもやめますか?
20
1K
5K
1
0
8
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
7 months
まあ、それはそうだし正論なんだけど、そんなの教員みんな分かってるのでは? この話って結局、 「だから教員は我慢しましょう😀」 にしかならない。 現代では逆に時代遅れの考え方では? #教師のバトン
@Kinchan2008
MK
7 months
生徒が教員に暴言をぶつける時、その台詞を額面通り受け取るのは危険です。 語彙も自己分析力も足りない生徒は、教員を侮辱する言葉で、指導の理不尽さだけでなく、自分の置かれた境遇が不当であることを訴えている可能性があります。 ある意味では八つ当たりですが、当たりどころがわからないのかも。
3
4
23
2
1
7
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
7 months
おはようございます。今日も先生方と先生でない方に良い事がありますように。😄
0
0
7
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
5 months
ああ、なるほど。 「郷土愛がある人間ならふるさと納税はしない」 という意味ね。
@Shanice79540635
rei@サブアカウント
5 months
郷土愛があるのはいい事だと思います。ただ都市部は人間関係希薄化、地方は限界集落化で郷土愛持つ人間はこれからも減り続けると思います。(その顕著な証がふるさと納税)
Tweet media one
1
10
41
0
0
1
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 month
普段ふざけたツイートもしておりますが、教員の働き方改革には真面目に取り組んでいます。 仲間を募集しています。DMください。ゆるふわの組合を作りたいです。
0
0
8
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
5 months
反論の機会が与えられない場で一方的に述べられた物は「議論」ではないですね。 大山さんの人格にまで言及する必要も無い。 (一歩譲って「人格かどうか」は議論の余地ありますが) 映像見ました?
0
5
8
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 month
同意。 究極でもなんでもなく、 教員の仕事は ・授業 ・いじめ対策 この2点だけ。 今は教員が余計な仕事を自分で勝手に増やし勝手に苦しんでいる。 部活なんかも辞めればよい。 #教師のバトン
@SR_X9000
GUSTAV
1 month
究極、教員の役割は ・教科指導 ・子どもの安全確保 の2点のみ
11
28
361
0
0
8
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
8 months
「文科省が悪い」だけの何が悪いかというと、教員が被害者になってしまうから。 文科省が変わらない限り、教員は不幸になってしまう。 被害者になるのではなく、自分の運命は自分で切り開く。 同調圧力に屈せず、無駄な仕事は拒否しよう。 世の中を変えるのは行動だけです。 #教師のバトン
0
0
6
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
6 months
@akihiro_koyama 例えば学校が「不審者に気をつけましょう」と言うのを「安全な通学路から児童を遠ざけている。結果的に殺人者」とはなりませんよね。 「避難所では、子どもから目を離さないでくださいね。トイレにも親がついて行ってください」レベルの話に噛み付く必要は無いと思いますがどう思いますか?
4
3
8
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
教員不足・教員の精神疾患・教員の体罰事件・教員のわいせつ事件。 すべては繋がっている。 根本的原因は 「世間の教員に対する要求水準が上昇し続けて、臨界点を超えた」 のです。 プレーシャーに耐えられなくなった人は、壊れます。 壊れた先が、自分に向かうか他者に向かうかの違いです。
0
1
8
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
7 months
おはようございます。今日も先生方と先生でない方に良い事がありますように。😄
0
0
5
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
いいえ違います。 なぜなら、「教員が原因で不登校になる」ならば、クラス全員が不登校にならなければ筋が通らないからです。 不登校は、「原因」ではなく「目的」があるのですよ。
10
1
8
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
2 months
おはようございます。今日一日、先生方と先生でない方に良い事がたくさんありますように。
0
0
8
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
11 months
これを悪気なく投稿している… ホストの言う事とか信じるタイプかな?
@kmrkonachi
こまち
11 months
やっぱりこんな教師もいるんだな うちの担任含め学校の先生のほとんどが 家での様子もむしろ向こうから聞いてくれて 「協力し合ってやっていきましょう」 って言ってくれる先生ばかりで 恵まれてるなと思った
4
0
2
2
1
8
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 year
@uirousakura 藤田さんはかなりcolabo擁護ですし、この表現はかなり悪意があるのでは? いったい誰と戦っているんですか?
2
0
4
@teachers_union4
はるきっき@弱者教員
1 month
@ojuken_master @saitamaToT @wakateowl どうもこんにちは。 「部活はボランティア」 「子どもの夏休みが夏休みではない」 と同じぐらい当たり前だけど、知られていないこの事実を全国に広めてくださるのですね。ありがとうございます。感謝します。😄
0
0
8