池尾伸一 Profile Banner
池尾伸一 Profile
池尾伸一

@shinichiikeo

1,488
Followers
1,948
Following
22
Media
694
Statuses

東京新聞編集委員 外国人や労働の問題を現場で追っています。在留資格がない子どもたちの実態を詳報した連載「この国で生まれ育って」で、2024年の貧困ジャーナリズム賞を前年に続き連続受賞。著書に『魂の発電所』(平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞)、『ルポ米国発ブログ革命』(集英社新書)など。情報提供はDMでお願いします。

東京
Joined October 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
15歳のクルド人少女がインフルエンザが悪化し救急搬送され1日入院したところ診療代は24万円。10割負担のさらに5割増し。無保険者には美容整形などと同様、自由に価格を設定できるといいますが、これでいいのでしょうか? 仮放免中のクルド人、インフルエンザの診療費24万円
Tweet media one
3K
1K
2K
@shinichiikeo
池尾伸一
2 months
驚いたのは入管庁がデニズさんの顎下の「痛点」を押し続けた理由を「痛みにより大人しくさせる必要があった」と主張したことです。「痛み」を行政手段に使うのは近代国家ではありえない。入管の人権感覚まひを象徴する発想です。「合理的に必要な限度を超えた」と東京高裁
Tweet media one
384
1K
2K
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
入管庁は「制圧」といいますが、男性は暴れているようにみえません。めちゃくちゃ痛いので、悲鳴を上げ動かそうとすると「動くな」。  これは通常「拷問」と呼ばれるのでは? 腕をねじり、馬乗りに…アフリカ系男性の強制送還時、入管職員らが力ずく制圧 :
75
905
2K
@shinichiikeo
池尾伸一
9 days
入管庁の資料を分析したら恐ろしいことが判明しました。 柳瀬房子氏ら一部の人が構成する臨時班が書類だけで大量に「難民不認定」と裁決していた不服審査。「対面」を適正活用するとした国会決議も反映されず昨年昨年も9割近くが書類審査だけで難民不認定とされていました。
77
921
936
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
入管庁に「あなたは難民ではない」と不認定にされた申請者が、異議を申し立てる二次審査(不服審)。入管庁は「難民不認定」の結論をひっくり返さない人にばかり審査案件を振っていた疑惑が浮上しています。 →→ 審査件数 年間1~3件の参与員も 不認定出す人優先の見方
Tweet media one
12
796
843
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
独学で勉強した日本語で小説を書き、永住資格も取得した台湾出身の李琴峰さん。 税金滞納などの理由で永住権を奪える制度は、日本社会にくすぶる排外感情を燃え上がらせ差別を加速させると警告します。 「ヘイトスピーチ加速させる恐れ」芥川賞作家・李琴峰さんが猛反対
320
394
725
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
維新 梅村発言 ファクトチェックしながら書きました。梅村議員はファクトチェックしたのでしょうか。 👉 梅村みずほ参院議員「死亡女性がハンスト、詐病」と根拠乏しい発言連発 ウィシュマさん事件巡り :東京新聞 TOKYO Web
9
374
575
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
「いやなら国に帰って下さい」という意見がみられます。難民申請のために日本に逃れてきた人は国に帰れば迫害されてしまいます。日本は難民条約に加盟しており、難民を適正に認定して受け入れる国際的義務があります。
556
195
475
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
執筆→ 埼玉県のクルド人少女はインフルエンザで1日入院しただけで診療代は24万円に。富裕な訪日外国人目当てに病院が無保険者の診療費を上げる中、貧困外国人は救急時の医療にも困難を来す危機に直面しています。 仮放免中のクルド人、インフルエンザの診療費24万円
304
325
466
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
酔っ払い医師に、面接抜きの書類だけの難民審査……    政府・自民は噴出する疑惑に目を向けず「死刑執行ボタン」を押してしまいました 外国人の命をなんだと思っているのでしょうか。 疑念だらけなのに議論打ち切り :東京新聞 TOKYO Web
15
236
428
@shinichiikeo
池尾伸一
3 months
【書きました】一部の人による民族差別的な言動、脅しを乗り越え開催にこぎ着けました。 クルド人の春の祭り「ネウロズ」 紆余曲折の末…20日さいたま市内で開催と正式発表 :東京新聞 TOKYO Web
9
234
390
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
「難民がほとんどみつからない」発言を、入管難民法改正の根拠として使う柳瀬房子氏に、審査件数が大きく偏っていた問題。本日の朝刊でも大きく掲載しました。 →→ 「難民みつからず」発言の参与員、1人で全体の25%を審査 専門家は難民審査のずさんさ指摘
Tweet media one
2
249
383
@shinichiikeo
池尾伸一
5 months
【取材・執筆】  川口市や上野アメ横のケバブ店で働くクルド人たちが奥能登地震の被災地で、温かいケバブを提供しました。最北端の珠洲市まで11時間かかったそうです。 「トルコ地震で助けてもらった恩返しを」 川口のクルド人が被災地で炊き出し ケバブなど5000食
14
187
364
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
この記事に関し、「無保険なら実費になるのはあたりまえ」という意見がみられます。10割自己負担ならまだいいのですが、実費を大きく超え、その1・5割増しや2倍になることを問題視しています。
107
143
352
@shinichiikeo
池尾伸一
3 months
今年は結局、いつも以上にたくさんの日本人が踊りの輪に加わりました。いろいろありましたが。 排除より共生。その方が結局楽しいんですよね~ クルド人が最も大切にする春祭り「ネウロズ」開催 ヘイト騒動を超えてさいたまの公園に踊りの輪
276
152
340
@shinichiikeo
池尾伸一
10 months
【取材・執筆】入管庁長官は検察出身。国会で答弁していた元次長の西山卓爾氏も今は検事。入管と検察はほぼ一心同体。身内のかばい合いで終わるなら、ウィシュマさんの魂は救われません。  → 「姉は自然災害で亡くなったわけでは��い」遺族「不起訴なら同じ悲劇繰り返す」
6
168
305
@shinichiikeo
池尾伸一
3 months
【書きました】 「3週間以内に44万円用意しろ。無理なら除籍」って。ぎりぎりの状態で勉強する苦学生だと十分知りながら…。せめて分割返済は認められないのでしょうか。 授業料「免除しすぎた」と宇都宮大 外国人4年生に「44万円払わなければ除籍」通告 期限は3月29日
6
233
314
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
「高額請求がいやなら国民健康保険料を払え」という意見がみられます。難民申請中などで仮放免になっている外国人は保険加入が認められていません。
53
150
303
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
「日本人だって無保険なら同じだろう」という意見がみられます。日本人なら、公的保険の保険料が払えないほど困窮すれば生活保護を受ける道があります。仮放免の外国人は生活保護を受けられません。
83
121
285
@shinichiikeo
池尾伸一
3 months
書きました。 外国人を奴隷にする制度は「廃止する」はずではなかったのか。 これも関係団体や企業にパーティ券を買ってもらってるから? 「技能実習の看板のかけ替えだ」育成就労法案の閣議決定を弁護士ら批判 過酷労働などの温床は「変わらない」:東京新聞 TOKYO Web
2
179
280
@shinichiikeo
池尾伸一
7 months
【取材・執筆】 やる気も能力もあるのに、日本語を十分勉強する機会を与えないので低賃金労働から抜けだせない。日本が受け入れたアフガン難民の多くが袋小路にいます。 18歳が「大学に行きたい。でも勉強しながら家計を支えるのは…」 アフガンからの難民が求める支援とは
5
149
263
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
「もっと安い病院にいけ」という意見がみられます。症状が悪化し救急車で運ばれた時は、病院を選べず受け入れてくれる病院にいくしかありません。そして救急医療機関ほど高額請求する病院が多いことが統計で分かっています。
38
110
253
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
立憲民主党の福山哲郎氏は「まだこれからがんばる」と宣言ました。反対のうねりや法案の矛盾噴出を受け、立憲は法相の問責決議を出せるのか。本気で反対する覚悟があるのか。今夜がヤマとなりそうです。 「仲間を殺すな」入管法改正案の採決前に国会前で廃案求めてデモ:
8
175
242
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
本当にあのビデオをみたのですか。 妹さんたちは悲しみ憤っていました。👉 ウィシュマさん巡る「詐病」発言、遺族が「事実無根」と抗議 維新・梅村みずほ参院議員に謝罪求める:東京新聞 TOKYO Web
18
89
233
@shinichiikeo
池尾伸一
7 months
【取材・執筆】 「べんごしをやりたい。さいしょにおとうさん、おかあさんをたすける」 日本で生まれ育ちながら在留資格がない「仮放免」の子どもたちの絵画・作文展が都内で18日から開かれます。ぜひご覧下さい。知られざる子どもたちの実情が分かります。
1
135
220
@shinichiikeo
池尾伸一
11 months
#在留資格 のない外国籍の子ども達を健康保険も与えない過酷な状況に置いてきた入管庁が一部の子らに #在留特別許可 を与える特例を発表しました。しかし基準は厳しく、同じ家庭のきょうだいですら救済される子と救済されない子が出てくる可能性があります。
8
153
218
@shinichiikeo
池尾伸一
11 months
改正入管難民法の施行でこんな風景が日常化しなければよいのですが。やりたい放題の入管庁に歯止めをかける裁判所の役割は重い →→ 入管の対応「違法」を認定…男性を後ろ手にして手錠、押さえつけ 強制送還の手続きも 東京高裁が賠償命令:東京新聞 TOKYO Web
2
106
216
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
入管難民法案が通れば「夫婦分断」や「一緒に日本から退去」を迫られるかも。   参院法務委での6日の採決が予定される入管法案。在留資格のない外国人と結婚した妻にも深刻な影響があります。 →→ 日本人と結婚しても在留資格与えられず…救済策ない改正案 東京新聞
7
133
207
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
「クルド人は全員偽装難民だ」。こんなことをいう人がいます。国連統計をみたところ直近10年間に各国が難民認定したトルコ出身者は合計約7万4000人。大半はクルド人とみられます。この間、日本は1人のクルド人を難民認定しただけ。日本では適正な難民認定がなされていないといえそうです。
Tweet media one
147
129
205
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
俳優になりたい、国連で働きたい。クルドの子供たちと話すと目を輝かせて将来の夢を教えてくれます。改正入管難民法で夢をあきらめさせたくない  →→ 改正入管難民法成立で苦境に クルド人の子どもが「夢をあきらめない」 24日、東京と埼玉でリレートーク:東京新聞
21
72
203
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
入管難民法改正が衆院を通過し、攻防も後半戦に。野党案と与党案を比べてみました。 →  <Q&A>入管難民法の改正、政府案と野党案を比べると...難民認定も収容でも違い:東京新聞 TOKYO Web
Tweet media one
3
179
198
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
人権侵害されている人たちを助けるために国際機関で働きたい。必死に勉強するクルド人大学生 。 日本は彼を強制送還するのでしょうか 👉👉 強制送還への不安募らせるクルド人大学生 「誰もが人権を保障される世界に」:東京新聞 TOKYO Web
14
107
199
@shinichiikeo
池尾伸一
9 months
【取材・執筆】タリバン復権2年。日本が受け入れたアフガン難民は、苦難の道を歩かされています。カブールへの「置き去り」、来日後の「早く帰って」圧力、そして今、元教授すら非正規労働者に。 → → 殺されるかもしれないのに、外務省は「早く帰った方がいい」と…
8
107
195
@shinichiikeo
池尾伸一
11 months
【取材・執筆】「日本でずっと育ってきた子どもを、見知らぬ外国の母国に送還するのは罪もないのに島流しにするのと同じ」。在留資格のない子供たちを支援してきた団体は留特別許可の特例の対象拡大を求めます。しかし、斎藤法相は… → 「送還は島流し」改善求める声
38
94
186
@shinichiikeo
池尾伸一
3 months
大学から「29日午後5時までに44万円払わねば除籍」と言われていた大学4年生。記事を読んだある方の寄付で期限寸前で除籍は回避されました。 一人の女性の人生が救われました。ありがとうございました。  大学や制度の闇。さらに追及します。  除籍危機に寄付申し出続々
3
100
181
@shinichiikeo
池尾伸一
7 months
【取材・執筆】 「べんごしをやりたい。さいしょにおとうさん、おかあさんをたすける」  小学生のこどもにこんなことを言わせている国… それは日本です。 日本で生まれ育ちながら在留資格がない「仮放免」の子どもたちの絵画・作文展が都内で18日から開かれます。
Tweet media one
11
95
182
@shinichiikeo
池尾伸一
5 months
【取材・執筆】 対応の誤りを謝罪しルール不備も認め、管理事務所が動こうとしているのはよいこと。多様な人が集える公園。共生社会に向け県と協会はその機能を守る覚悟が必要です。 「演奏は全面禁止」の根拠は曖昧だった…クルド人春の祭り制限問題で緑地協会 許可検討
19
98
176
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
入管難民法改正の根拠として入管庁が引用する柳瀬房子氏の発言に、阿部教授が真っ向から反論しました。今日の参考人招致と会見の様子です。 →→ 「難民ほとんどいない」に阿部浩己・明治学院大教授が反論 入管難民法改正案審議で参考人質疑:東京新聞 TOKYO Web
1
120
165
@shinichiikeo
池尾伸一
7 months
【取材・執筆】 川口・蕨でクルドの人たちが行っている巡回・清掃活動に同行しました。活動の背景にある彼らの思いとは…。 川口のクルド人は「夜の巡回」で共生を目指す SNSで強まる非難…でも「この街を故郷と思っている」:東京新聞 TOKYO Web
141
91
161
@shinichiikeo
池尾伸一
5 months
クルド人の春の祭り「ネウロズ」。華やかな衣装で踊る風景は埼玉県の新たな風物詩。 秋ヶ瀬公園は一部の人の「使わせるな」の電話で「不許可」。撤回後も「演奏はダメ」。代々木公園の2倍の場所で伝統楽器も演奏できないのでしょうか?   クルド人のお祭りに「公園使用ダメ」
31
151
159
@shinichiikeo
池尾伸一
8 months
【取材・執筆】 「パパにビザをください」子どもたちの声は裁判官には届きませんでした。  →→ 「家族がばらばらになっちゃう」 強制送還を通告されたインド人男性の在留資格は認められなかった:東京新聞 TOKYO Web
5
105
144
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
【執筆しました】 NPO法人・移住連が「永住資格取り消しの新制度」で反対署名4万筆を提出しました。 入管難民法改正案をめぐり、NPO法人が署名4万筆を法務省に提出:東京新聞 TOKYO Web
28
70
132
@shinichiikeo
池尾伸一
10 months
【取材・執筆】「車のデザイナーになりたい」「航空会社に就職したい」…子供や若者の未来が不合理かつ非情な「線引き」で閉ざされそうになっています。   →→  私たちの夢を奪わないで…外国籍の子どもへの在留特別許可、「対象外」の子どもたちが悲痛な訴え:TOKYO Web
211
86
130
@shinichiikeo
池尾伸一
3 months
【書きました】裏金を好き放題使った政治家らは税金免除。だが苦労して永住権を得ながら病気で税金を払えなかった外国人は強制送還。そんな法案をかの政治家達が国会で通そうとしている。この国の未来はどこに? 新たな「永住権取り消し」法案懸念 税金滞納なども対象に
2
96
123
@shinichiikeo
池尾伸一
5 days
改正入管難民法が成立しました。「外国人材に選ばれる国に」と岸田首相。しかし横浜中華街の曽徳深さん「人材の『材』に重きを置きすぎで『人』を見失っている」。 不注意や病気でも永住資格を失うなんて…改正入管難民法で日本は本当に「外国人材に選ばれる国」になるのか?
0
83
108
@shinichiikeo
池尾伸一
3 months
【執筆】 「パパも送り返されちゃうの?」。子供は不安げに聞いてきた。 在留カード不携帯や病気による税滞納でも入管の腹一つで永住者を送還できる新制度。これでは「選ばれる国」(by 岸田首相)どころか「選びたくない国」に? 「永住権取り消し」法案に当事者危機感
4
83
105
@shinichiikeo
池尾伸一
5 months
在留資格がない子供たちの窮状を伝えた「この国で生まれ育って」が評価され過分な賞をいただきました。 勇気を振り絞って取材協力してくれた子どもたちや若者、彼らを支える支援者の方々のお陰です。 あらためてお礼申し上げます。 本紙連載に「貧困ジャーナリズム賞」
3
57
105
@shinichiikeo
池尾伸一
29 days
書きました→ 「技能実習廃止」はかけ声倒れ。おまけに税金滞納者の永住資格取り消し制度まで新設。円安の逆風の中、これで外国人に選ばれる国になるのでしょうか。 「外国人使い捨て」が透けて見える… 日本が「選ばれない国」になる懸念 「育成就労」法案が衆院通過
8
75
98
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
ノートで「難民認定申請中なら外務省の委託事業である保護措置により医療費が支給されるはず」と言っている人がいますが、これは1回目の申請中に4カ月限定です。支給は原則実費で、それ以上は自分持ち。極めて限定的な支援です。
8
52
91
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
この佐藤慧さんと安田菜津紀さんの記事から難民審査の想像を絶する酷さがわかります 。このまま入管難民法改正案を通していいのでしようか 👉👉 難民審査参与員は「難民認定手続きの専門家」ではない――「12分の審査」の闇 | Dialogue for People @dialogue4ppl
3
51
90
@shinichiikeo
池尾伸一
9 days
政治運動に参加してむち打ちの刑にされても日本では難民と認められず強制送還に瀕しています。 「送還されたら命の危険に…」当事者らは国会で、10日施行された改正入管難民法への恐怖を訴えた:東京新聞
20
78
90
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
「病院が10割負担の1・5倍を請求するのは合法である」という指摘があります。違法でないことは記事中にも明記してあります。その上で明確な根拠を示さず大幅に割増しするのは問題だし、困窮する仮放免者に1・5倍や2倍の診療費を負担させる制度自体にも問題があるのでは、というのが記事の趣旨です。
18
42
87
@shinichiikeo
池尾伸一
2 months
渡辺雅之大東文化大特任教授は「視察自体外国人という属性が原因で迷惑行為や犯罪が起きていると言うに等しく差別を助長し、ヘイトスピーチにつながる危うさがある」 自民関係者ら、川口市内の公園 クルド人集住地区を視察 偏見助長 懸念の声も:東京新聞
13
80
87
@shinichiikeo
池尾伸一
4 months
【書きました】埼玉などに住むクルド人の人たちが被災地支援を続けています。 能登半島地震 被災者に「スマイル届ける」 川口在住クルド人らケバブ提供 1月の支援活動に続き2回目:東京新聞 TOKYO Web
3
58
86
@shinichiikeo
池尾伸一
2 months
デニズさんの顎下の「痛点」を押し続けた入管は「痛みにより沈静化する必要があった」。「痛み」を行政手段に使うのは近代国家ではありえない。入管の人権感覚のまひを象徴するような発想です。 入管職員の暴行「合理的に必要な限度を超えた」と東京高裁 一審判決を支持:
1
75
87
@shinichiikeo
池尾伸一
8 months
【取材&執筆】判決いよいよ31日です。「パパにびざください」家族一緒を望む声は届くか…親と一緒に暮らす「子どもの権利」が尊重されるかが焦点です。
Tweet media one
2
45
86
@shinichiikeo
池尾伸一
3 months
「無責任な投稿で子供もいじめられている」クルド人たちがフリージャーナリストを訴えました。 差別的な投稿で名誉を傷つけられた…川口のクルド人たちが石井孝明氏に慰謝料など500万円を求めて提訴:東京新聞 TOKYO Web
9
48
86
@shinichiikeo
池尾伸一
3 months
入管庁が進める子どもの在留特別許可。家庭によっては「親は退去命令が出たまま」など家族分断につながる事例も。入管の面子(メンツ)優先。「残酷な線引き」の実態を書きました。 家族バラバラ強制…入管庁の「過酷な選別」の実態 生まれが1カ月遅いから「全員アウト」も
12
76
80
@shinichiikeo
池尾伸一
5 days
改正入管難民法が成立しました。「外国人材に選ばれる国にする」と岸田首相は言います。 しかし横浜中華街の曽徳深さん(84)は言います。 「人材の『材』に重きを置きすぎで『人』を見失っているのではないか」。 日本は本当に「選ばれる国」になるのか?検証しました。
4
53
78
@shinichiikeo
池尾伸一
7 months
【取材・執筆】 名古屋入管のウィシュマさんの死を受け、「もう犠牲者は出さないで」とみんなが願ったが・・・。入管の医療態勢がまた問われる事態です。 東京入管収容中にイタリア人男性が自死…「精神疾患を把握しながら診療を受けさせず」日弁連に人権救済申し立て
3
73
77
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
生まれながらに「不法滞在者」とそしられ、重いハンディを背負いながら懸命に勉強してこの国で生きようとする若者たち。その運命を、生まれながらにして支配階級のキップを握った2世、3世の「世襲議員」らが簡単に断とうとしています。
3
54
72
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
取材 執筆しました 👉 弱い立場の人、外国人を排斥 差別する国の行く末は…ナチスドイツをみれば明らかと思われるのですが… 入管法改正法案「命と権利」ないがしろ…衆院委で可決 「鎖国」状態のまま、子どもの救済策なし:東京新聞 TOKYO Web
0
60
74
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
「命、人権、ないがしろ」 入管難民法可決を受け記事を書きました。   不法滞在者は強制送還されて当然? 母国で迫害され本来は保護されるべき人も多いのです。他人事と済まされません。迫害のおそれがある人を強制送還する政府が国民の命と人権を大切にするでしょうか。
Tweet media one
0
58
69
@shinichiikeo
池尾伸一
6 months
【取材・執筆】 「在留資格がもらえると聞いて空が飛べるくらいうれしかった」。高1女子(15)は言う。だが、日本生まれ限定と知り「どん底に沈んだ」    入管庁の特例により外国籍の子どもに「在留特別許可」が出始めました。だが、「残酷な線引き」に苦悩する子らも。
1
65
69
@shinichiikeo
池尾伸一
2 months
【執筆】 クルド人・デニズさんへの過度な制圧を東京高裁も違法認定。入管の「痛みで静かにさせる必要があった」との主張は却下。入管がこんな考えを持っているとすればとても恐い。どこまでエスカレートするか、と。 入管職員暴行「合理的に必要な限度超えた」東京高裁
10
58
65
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
国会で成立した改正入管難民法は、送還強化が柱。しかし日本社会に根付いて暮らす外国人や、命からがら逃げてきた難民申請者を支援しようとする市民もたくさんいます →→ 「日本人は優しい」苦境の外国人に現金60万円、コメ…改正入管法成立の影で、善意相次ぐ
3
51
64
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
「姉の死きっかけに医療強化」は「全く違っていた」 「酔っぱらい医師」にウィシュマさんの遺族の妹たちは怒っていました。 「事実を隠し通したまま入管難民法改正を通そうとする法務相はずるい」と。 👉👉 「入管難民法改正案を通すのはやめるべき」遺族が会見
2
37
60
@shinichiikeo
池尾伸一
3 months
宇都宮大が外国人学生の女性に「授業料を免除しすぎた」として44万円を3週間以内、29日午後5時までに払うよう求め「無理なら除籍」としている問題。 盛山文科相も問題視し、大学の対応を注視する考えを明らかにしました。 宇都宮大問題 「課題残る」と問題視
0
42
59
@shinichiikeo
池尾伸一
2 months
デニズさんの顎下の「痛点」を押し続けた入管は「痛みによりおとなしくさせる必要があった」。「痛み」を行政手段に使うのは近代国家ではありえない。入管の人権感覚まひを象徴するような発想です。 入管職員の暴行「合理的に必要な限度を超えた」と東京高裁 一審判決支持
23
53
57
@shinichiikeo
池尾伸一
13 days
入管難民法改正案、在日韓国人の団体「民団」の人たちも反対の声を上げています。 「永住権取り消し」規定、在日韓国人らが削除求める 在留カード不携帯でも適用可…「人権脅かす重大事案」:東京新聞 TOKYO Web
3
43
56
@shinichiikeo
池尾伸一
8 months
スリランカ女性ウィシュマさんが放置され亡くなったのと酷似した構図。入管の非人道的態勢が厳しく問われています。 →→  「ストレス吐き出していると思った」…「死にそう」の叫びを放置 カメルーン人男性死亡訴訟で入管職員が証言:東京新聞
2
45
56
@shinichiikeo
池尾伸一
11 months
特別許可で救われるのは約140人。在留資格なく病院にもいけない子供たち295人の半分以下です。子供らをそんな過酷な状況に放置しつづける日本の国際人権法違反は明確です。 「これでは親ガチャだ」 在留特別許可で外国籍の子どもに線引き、支援弁護士らが批判:東京新聞
3
47
55
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
外務省の委託による保護措置以外にも1回目の難民申請中には入管庁が公的医療保険への加入や就労を認める在留資格を許可することもあります。しかしこれも難民申請が不認定になると取り消され、2回目以降の難民申請者には在留資格が与えられず保険にも入れなくなります。
3
31
54
@shinichiikeo
池尾伸一
8 months
家族で住み続けたいと在留資格を求めたインド人男性が敗訴。裁判官は「不法残留状態で構築された家族関係。保護の必要性は低い」と。一緒に大切な時間を過ごしてきた子どもの権利は?パパと住みたい。家族で住みたい。人間の根源的な権利を裁判所が否定できるのでしょうか?
Tweet media one
0
55
51
@shinichiikeo
池尾伸一
5 months
【取材・執筆】 「一昨日はナガサキ、ヒロシマ、昨日はベトナム、そして今日はハラブジャ…」犠牲になるのはいつも名もなき人々です。  「伝説のクルド人歌手」が日本で熱唱した反戦歌「ハラブジャ」 故郷では歌いたいのに歌えない:東京新聞 TOKYO Web
15
35
52
@shinichiikeo
池尾伸一
3 months
最近ヘイト記事、投稿が急増している。一部の新聞もこの流れに乗る。確かにヘイト記事はPVにつながるが「麻薬」。瞬間的ストレス解消になるが社会を分断し、敵意は膨張し破局を迎える。戦前の愚を繰り返すのですか。 クルド人の春祭り「ネウロズ」開催 ヘイト超え踊りの輪
1
20
47
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
16年で2000人を面接し審査したと国会で話した柳瀬参与員だが、実際には最大で1400人の計算。 同氏は大幅に「盛って」いた疑いが濃厚。 斎藤法相も「2000人は対面だった」と発言しており法相も虚偽答弁の疑い。 →→ 「面談は年90人~100人」…2000人の説明と食い違う音声
0
36
47
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
「送還されれば私の人生はめちゃくちゃになる」 「トルコでの差別が怖い」  改正入管��民法が成立し、当事者の子どもたちがおびえています。 →→ 改正入管難民法成立 強制送還におびえる日本で生まれ育った子どもたち「家族ばらばらに」:東京新聞 TOKYO Web
4
48
45
@shinichiikeo
池尾伸一
9 days
改正入管難民法が10日から施行されました。 「難民申請3回目以降の人を強制送還できる」プラス「監督者のなり手がいない限り入管に閉じ込めておける」監理措置で、収容されたまま強制送還される人が増えるおそれがあります。
Tweet media one
8
49
45
@shinichiikeo
池尾伸一
11 months
大量に難民審査していた参与員は柳瀬房子氏だけではなかった。 入管庁の文書の分析で柳瀬氏の特殊例でなく、審査制度の構造的問題であることが分かってきました。 → 難民審査、10数人に極端に集中 柳瀬氏以外も年平均940件   #入管難民法
Tweet media one
2
42
44
@shinichiikeo
池尾伸一
8 days
難民審査の不服審査で、「対面審査を適正に活用する」という国会付帯決議に反し、昨年も9割近くの人が書類だけの審査で「難民不認定」とされている問題。福島みずほ議員も、国会で政府を追及しました。
@mizuhofukushima
福島みずほ 参議院議員 社民党党首
8 days
2024年6月11日参議院法務委員会【改正入管法:難民認定率】 日本の難民認定率は世界水準に比してあまりに低い。その中で不服審査の対面審査は1割でしかない。難民認定審査が2回不認定になったら3回目の申請中でも送還される場合がある。最近では裁判で難民認定の却下が覆った例がいくつもある。
0
93
170
0
33
38
@shinichiikeo
池尾伸一
6 months
【取材】 入管に5年も収容されたペニャさんと、友人みなみさんの展覧会が渋谷駅近くで開催中。  ハンストでやせ衰える人、一日中窓から外をみている人…。撮影厳禁の収容所。鉛筆1本で描いた情景は写真よりリアル。苦悩する魂自体を描いているから。 収容体験 鉛筆1本で
0
30
35
@shinichiikeo
池尾伸一
7 months
【取材・執筆】 入管難民法改正法案 審議中の5月から学生や市民が半年かかって集めた4万687人分の署名です。 「日本以外に帰る国のない外国人の子どもたちを救って」在留特別許可を求める署名4万筆超、入管庁に提出:東京新聞 TOKYO Web
4
26
35
@shinichiikeo
池尾伸一
4 months
ほとんどの業種は「2年たたないと転籍できない」ようにしてしまうのでは。技能実習制度「廃止」は看板倒れ。これでは「微修正」です。 「外国人技能実習」は「育成就労」新制度に 政府が方針決定 焦点の「転籍制限」は原則3年から最長2年に:東京新聞 TOKYO Web
1
36
34
@shinichiikeo
池尾伸一
9 months
ある狂信的な宗教団体が日本全国に広がり、官邸も国会も乗っ取られる。あなたは家族と言葉も知らない外国に逃亡。●●語研修を半年受けると役人は告げた。「さあ来月から仕事を探し自力で生活して下さい。住居も自費で借りて下さい」 これがアフガン人に起きた現実です
1
35
33
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
残酷な言葉の背景には入管庁の外国籍の人に対する人権軽視があります。連載3回目です。  → 「教室に行ってみんなの前で連れて行きますよ」入管職員の「脅し」で、小学5年生の世界は変わった:東京新聞 TOKYO Web
1
25
33
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
「クルド人は偽装難民だから帰れ」。こんなことをいう人がいます。国連統計では2022年までの10年間に各国が難民認定したトルコ出身者は約7万人。大半はクルド人とみられます。日本はこの間、1人のクルド人を難民認定しただけ。日本がきちんと難民認定していない可能性が高そうです。
Tweet media one
8
22
32
@shinichiikeo
池尾伸一
1 month
なおみさんとナヴィーンさん。2人の物語も「ハッピーエンド」であってほしい 「やさしい猫」そっくりの在留資格裁判 「夫婦を引き裂かないで」作家の中島京子さんは法廷を見つめる
Tweet media one
1
38
32
@shinichiikeo
池尾伸一
1 year
入管難民法改正法案が成立すれば日本で生まれ育ったクルド人の子供たちも送還されることになりかねません。一番の当事者である子供たちの声を聞くのは政治家の義務でしょう。
@freeasahi
織田 朝日
1 year
いよいよ明日です。 どれだけの議員が子供たちの声に関心をもち来てくださるのか不安ではありますが、最後までしっかりやりきろうと思います。
1
99
136
3
21
30
@shinichiikeo
池尾伸一
7 months
日本は難民条約を批准しているのに母国情報も調べず難民不認定としている例は多い。また、親がオーバーステーでも子どもには責任がないのだから、過酷な扱いをするべきでないというのが日本も批准する「子どもの権利条約」などの主旨。国際基準にかなう人権確保ができていないのが日本の実態です。
1
14
30
@shinichiikeo
池尾伸一
3 months
【書きました】 一部の人による残念なヘイト的言動を乗り越えやっと開催発表にこぎ着けたようです。 「日本人はもちろん様々なルーツを持つ人たちに踊りの輪に参加してほしい」。クルド人の代表は言います。春の祭り「ネウロズ」 紆余曲折の末…20日秋ヶ瀬公園で
2
11
31
@shinichiikeo
池尾伸一
8 days
難民認定不服審査 9割が書類のみで不認定に 本紙の分析が文化放送でも取り上げられました。 武田砂鉄さんは「法律が一度決まって実際に動いたとしても、こういう問題があるんだぞということを口にしていくということは非常に重要」 東京新聞→
0
25
30
@shinichiikeo
池尾伸一
5 months
【書きました】 日本に住む米国人が反戦デモに参加しただけで国外退去させられ、最高裁も「それでOK」と。いまなら通用しない「トンデモ判決」が外国人関係の裁判ではまだ生きているのです。 家族引き裂く入管行政…46年前の「マクリーン判決」が根拠、このままでいいの?
2
34
29