よれよれぽんこ Profile
よれよれぽんこ

@ponko4

4,278
Followers
319
Following
547
Media
65,913
Statuses

お楽しみはこれからだ

Joined July 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@ponko4
よれよれぽんこ
7 years
すみませんが ・鍵付き、 ・ツイート0、 ・商売系、 ・ヘイト系、 なんかはいろいろあってブロックしてますのであしからず
2
1
71
@ponko4
よれよれぽんこ
2 years
今から、家を建てるときのわたしにアドバイスするなら「家族全員個室をつくれ」である、一人2畳でもいいから誰がなんと言おうと個室だ、全員の気配がわかる開放感リビングとか後回しでよい、とにかく個室だッ、いいから言うとおりにするんだッ
194
14K
98K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
そういえば子が小さいころ 耳鼻科の先生「きみは大きくなったらなにになりたいのー?」 子「きりん」 先生、ここで全く吹き出さず、大真面目な顔でうなずいてカルテに「きりん」とメモして 「これ何年かしてからまた聞くと面白いんだよね〜」と言っていた。この先生信頼できると思いましたw
108
14K
77K
@ponko4
よれよれぽんこ
7 years
「芋ようかんの表面をバターでこんがり焼くとほぼスイートポテト」というのをTwitterで教わってから、芋ようかんは「焼くために買う」ものになった。いやほんと美味しいよこれ。教えてくれた人ありがとう
Tweet media one
41
36K
63K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
誰かが「絶対需要がある」と書いていて感心したんだけど、まじで「保育園の門前で夕方に出張るキッチンカー」やりたい。唐揚げとか牛丼の具とかとか、うちに帰ったらすぐ食べられるお惣菜売るの
113
8K
55K
@ponko4
よれよれぽんこ
1 year
誰かの結婚式行くときにちゃんとメイクしてドレスアップしてバス乗ってたら、素敵なマダムに「あなたとっても素敵だからいいことおしえてあげるわね」って、窓の外のお肉屋さんを指差して「ここのお肉屋さん、とっても美味しいのよ」ってお得情報をもらったことがあるw おしゃれするといいことがあるw
8
4K
52K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
そういえば通りすがりに「GOTO CLINIC」と書いてあって、なんだそのキャンペーン… と思ったら後藤医院だった
27
10K
44K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
ある本に18mの物体の例えとして「18mといえはガンダムですが」って書いてあったので、夫と息子に「ねえ18mって言ったらさあ」と話を振ったら、秒で「ガンダム」「ガンダム」と返ってきて、なんでそんな太陽は東から上りますみたいな普通の顔しているのか
99
14K
29K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
電車内、おじさんが2人並んで座ってる席の前に妊婦さんが立ったら、「「あっ すみません」」ておじさん2人が同時に立ち上がり「「あ」」って一瞬 おじさん2人でお見合いになって、結局若いほうのおじさんが妊婦さんに席を譲り、年配のおじさんが苦笑いしながらもう一度座った。なんかみんな可愛かった
30
3K
18K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
医大の女子差別の件、自分が女性として憤るのももちろんあるけど、「男子の親」として見てもやっぱり「ひどい話」と思う。女医は体力や家庭の問題で働かせられないから男がほしい、ということは、裏返せば男は育休とか家庭を省みるとかそんなこと発生しないと思ってるってことでしょ
23
6K
17K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
子供のころ、近所の、付き合いのあった自営のご家族が経済苦で心中した。零細自営が経済的に追い詰められたら「それ」があり得るというのが子供心にも強烈に刻み込まれた。なので学生時代はほんとうに怖かった。あまりにカネがないと言われ続けると、そろそろ殺されるのかなと思う日もあった
8
4K
11K
@ponko4
よれよれぽんこ
3 years
在宅勤務の上司のおうちの背後で、ストンストンという包丁の音が聞こえる。いいなあテレワークしてたら後ろでごはんが作成されてるなんて
2
3K
11K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
ニュースで映ったこの写真見て、中学生「『首相が出産』って、日本語間違ってるじゃんw ……えっ女の人のほうが首相なのか!(O_O)」と驚いた後「えー、オレも偏見あんのかなー」と呟いてたので、なかなか興味深いことでした
@bbcnewsjapan
BBC News Japan
6 years
BBCニュース - ニュージーランド首相が女の子を出産 産休は6週間
Tweet media one
2
549
873
12
5K
9K
@ponko4
よれよれぽんこ
7 years
昔の職場の取引先に「イスカンダル」って会社があって、電話のたびに 「ヤマダさん!イスカンダルからお電話です!」 「遠いな」 「銀河の彼方から電話か」 とフロアがざわついたことを思い出す
17
9K
8K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
疲れすぎると「コンタクトを外す」「化粧を落とす」「歯磨きする」なんかの「寝る前の義務」に全く取りかかれないままぼーっとなってて、でも(寝る前にコンタクト外して化粧を落として歯磨きしないと)と思っているので(ダメだ…まだ寝ちゃいけない…)といつまでもぼーっと起きてることがある
4
5K
8K
@ponko4
よれよれぽんこ
3 years
なんかきょうキツイことがいろいろあったのだが、この包丁と炊飯器の音でさらに一気につまらなくなって勝手に一人で泣いてしまった テレワークしてたら後ろでごはんができあがっていく人と同じパフォーマンス出せるわけないじゃんか
8
3K
8K
@ponko4
よれよれぽんこ
2 months
1週間遅れくらいで録画を見ている。自分は最初の数回で「これはいいぞ」と思って号泣した回もあったんだけど、夫まっっっったく興味ないみたいで(最初の数日分一緒に見た)、なんというかこの話に「全然興味ない」と言えるそのことにこそ100年経っても変わらない何かを感じてしまう #虎に翼
7
1K
8K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
たぶん前にも書いたが、「タイのお母さんの1日家庭料理教室」というのに行ったら「それではここでトムヤムクンの素を入れます」と言われて一瞬ビックリしたけど「そうだよな、タイのシェフじゃなくてタイのお母さんだからな、世界中のお母さんは『◯◯の素』で台所を回してるんだな!」と思いました
9
3K
7K
@ponko4
よれよれぽんこ
1 month
もし育休3年くれるなら「中学卒業までの15年間で、合計3年まで」っていうのがいいなあ 小1の壁の時期に使いたいとか、中学受験の時期に使いたいとか、人によっては健康面やメンタル面の問題が発生したり、まとまった期間子どものために休みたいってことあるじゃないですか
15
764
7K
@ponko4
よれよれぽんこ
2 years
今年の高3生 高1→高2の春が3か月休校 高2のイベントほぼなくなる 中心学年としての活動ほぼなくなる 高3のイベント規模縮小 オープンキャンパス等ほぼなくなる 新テスト2年目 1日目 受験生を狙った傷害事件 2日目 津波警報 なんじゃこれは
7
2K
7K
@ponko4
よれよれぽんこ
5 years
「急にお金がいる、という話は詐欺です」とあちこちで広報されてるけど だいたい世の中のおかあちゃんは常に 「おかーさん、急にアレがいる」「はあ!?」というやりとりを子育ての間じゅうずっとやってるので「急にアレがいる」と言われても「はあ!?(またか)」ってなってると思うんですよ…
31
3K
6K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
なお、このキリンの話のときに先生 「このまえ、『ばれーぼーる』って言った子いてねー、選手じゃなくてボールなんだねえ」とやはり大真面目な顔で言っておられました
2
752
6K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
そういう傷って、いまここで書いているように、30年経ってもやっぱり癒えていない。「おまえにカネがかかって困っている」というオーラを出されるのが子供をどれだけ傷つけるか ほんとうに、子供をそんな目に合わせない世の中であってほしいのです
5
1K
6K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
なんで夏だけは「終わる」のだろう、春が終わるとか秋が終わるとかあまり思わなくていつのまにかひっそり引退してて次世代交代してる感じなのだが、夏だけはなんか「終わる」っていうか堂々引退公演みたいなオレ様が退場するぜ拍手で送れみたいな感じがある
9
894
5K
@ponko4
よれよれぽんこ
5 years
お弁当が削るのは体力だけじゃないよ… 常に裏で「明日の弁当なんにしよう」「明日入れるもの何かあったっけ」が動いてる常駐アプリが脳に強制インストールされるので、地味に脳のメモリを食うのよ…
11
2K
5K
@ponko4
よれよれぽんこ
3 years
おせちの問題は、「手間がかかるから作りたくない」というよりは「そもそも出しても誰も好きじゃない」というところである(我が家の場合)
8
443
5K
@ponko4
よれよれぽんこ
5 years
神田沙也加さんの発表が胸に詰まる。自分が育ってきた環境ゆえに子供をほしいと思えないこと、わかりすぎる。そのうえ、当たり障りのないコメントにせずにそれを公表したということは、このコメントが彼女の親に届かないわけがなくて、親にグサグサ刺さってほしいという気持ちもきっとあるのだろう
6
982
5K
@ponko4
よれよれぽんこ
2 years
高校生の食事は部屋の前まで運んで「置いたよー」って声かけて、取り込んで食べてもらって… やってるのだが 今朝フレンチトースト作って運びながら、フレンチトーストが部屋に運ばれてくるってけっこういいルームサービスなのではないか2000円は取れるのではないかとか考えてしまった
2
199
5K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
空き教室活用で子どもを集めるってニュース読んで、二度見三度見五度見くらいしたあと「授業すれば?????」って書こうとしたけどもう100万人くらいの人がすでに言ってた
5
1K
5K
@ponko4
よれよれぽんこ
7 years
自分が苦手だからよくわかるのだが、普段の宿題ってせいぜい「明日出す」「週明けに出す」という納期感覚なのに、夏休みだけいきなり「納期が5週後、のプロジェクト(課題)がいっせいに複数(9教科)よーいどんで始まる」なわけで、そんな進捗管理練習したこともないのに子どもに無理ですよ
8
4K
4K
@ponko4
よれよれぽんこ
1 month
「3年育休取りたい」の真意は、働きたくないとか給付だけもらいたいというより 0〜1歳児を育ててみて「乳幼児のお世話をしつつ働くこと」がいかに苛酷な生活になるかが現実として見えてしまったんじゃないか でもその苛酷さは3歳まで待って復帰してもそんなに変わらないと思う
22
455
4K
@ponko4
よれよれぽんこ
1 year
しかしなぜ、わたしが「美味しいお肉屋さん情報を喜ぶ女」だということがわかったのだろうか ステーキ柄のドレスだったわけでもないのに
1
205
4K
@ponko4
よれよれぽんこ
3 years
少子化なんだし、20歳だけをターゲットにしてても振袖業界もジリ貧だろう。50前後の団塊ジュニア女性に「なんかの記念日は振袖で写真撮ろう」みたいなキャンペーンはるのも面白いのでは
29
952
4K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
小学生のように学童もなく放置の高校生、 このまま1ヶ月、勉強するわけがないよ、どうしようどうやって勉強させよう という気持ちと 完全放置するとどうなるのだろうどれくらいアホになるのだろう(怖いもの見たさ) という気持ちがあります
18
580
4K
@ponko4
よれよれぽんこ
7 years
息子は壊滅的に作文が書けない人だったのだが、個別指導の先生曰く「日常の思い出系の作文は小学生までですからはっきり言ってそこはあきらめましょう。彼は「思い入れ」がないので無理です。この先は論理を組み立てる文章が求められるようになりますからそこは訓練で上手になれます」とのことだった
11
3K
4K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
えっ?学生は今年いっぱい行事も修学旅行もなくなりそうなのに?大人はイベントも旅行も7月からやっていいんだ??なんで?????
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
4 years
【旅行半額補助など 7月開始へ】 政府は25日、新型コロナ感染拡大で打撃を受けている観光業や飲食業向けの需要喚起策について、7月下旬から実施する方針を固めた。観光業、飲食業、イベントなどに対する支援として1兆6794億円が計上。
673
11K
11K
7
2K
4K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
女性が入ると戦力ダウンだから入れたくない、っていうのは、男なら戦力ダウンはない、戦力ダウンなんか認めない、っていうのとセットでしょ
2
2K
4K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
一斉休校が仕方ない場合もあるとは思うんだけど、「それをやった場合になにが起きるか」のシミュレーションを政府はやってんのかな。仕事に行けない親がこれくらい発生して日本中で労働力がこれくらい低下、逆に無理に仕事にいく親がこれくらいいて放置される子がこれくらいいるはず、とか
20
1K
4K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 months
未使用で忘れてたもらいもののタオルとか食器とかをたまにメルカリに出して、利益なくても捨てるよりいいかなって思ってたけど、 配送状況を追跡するとけっこうな遠い県まで行ってて、「わたしが捨てたくない」という気持ちのためにめちゃCO2出して運送屋さんの手間暇かけてなんだかなと思ってきた
9
432
3K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
男子学生ももっと怒っていいと思うよ。あなたたち、将来家庭を省みることや、一時的な戦力ダウンなんか一切想定されてないってことなんよ
6
2K
3K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
毎日毎日「原則 運動中止」の速報が出てて、でもそれで部活が中止になって帰ってきたってこともないし、あの「原則中止」ってなんなんでしょうか。社会は「原則」をガン無視しすぎじゃないの
21
3K
3K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
それにしても「試験で正当に合格できる優秀な女子学生」よりも「ただ男ってだけ」というやつのほうが医者に向いてる、と医学界は思ってるってこと?医者ってそんなやつにできる仕事なん?いや現実として学力より体力勝負の仕事なんだ、というなら体力テストを入試にしたらいいんじゃないの?
10
782
3K
@ponko4
よれよれぽんこ
11 years
ヨーロッパのどこかのテレビ番組で「ハナミ。それは公園の花がいつ咲くかいつ咲くかとじーっと睨んでお役所の気象庁が咲いたら公式発表して国営放送も報道して、庶民は咲イター!!と飛び出してきて酒を飲んだくれて救急車も出動する奇祭」みたいな扱われ方してるのを見たが、確かに奇祭だw
8
6K
3K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
えらい伸びててびっくり。 子が中耳炎体質だったので、小さいころは毎週と言っていいほど通ったけど、それもすっかり良くなって、いまは年に一度のインフル予防接種くらいになってしまった。 先生げんきですかー
1
192
3K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
「子どもが死ななきゃいい」というところまでハードルを下げるなら、そりゃまあ私も「仕事と育児の両立」は出来てると言えるんだろうけど、「まともな生活習慣」と「まともな学業成績」を身につけた子に育てようと思ったら「どのレベルで仕事をセーブしたほうがいいか」は本当に子どもの個性による
5
931
3K
@ponko4
よれよれぽんこ
3 years
オリンピック、ちょっと前まで 「いくらなんでもやれないでしょ、もう中止のための調整に入っててどうやって発表するかで悩んでるだけでしょ、だってどう考えたって無理じゃん」と思ってたんだけど、この1週間くらいで 「ま、まさかほんとうにやる気なのでは…???」という心配に変わってきてる
5
736
3K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
ごはん余っちゃったなー、おにぎりにして冷凍するか、と握り始めたら握るそばから売れていくんだけどなんでみんなおにぎりにすると突然ごはん食べ始めるのか
4
709
3K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
学生ロボコンは、そろそろ「洗濯物たたみロボ」をお題にしてほしい。絶対人類を幸せにするのに科学技術はなぜそこに取り掛からないのか。難しいオシゴトを「えーあい」がやって人類はずっと洗濯物をたたむ未来でいいんですか(机バンバン)
22
2K
3K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
家が窮してくると、どんな話題もカネカネカネの反応になる。友達がなんとかって映画見たんだって、そしたらね… というような話題だけで、「はー、映画館で映画見てるの、いいご身分だね」というような反応しか返ってこなくなる。そういう家でも、子供にはそこしか「寝るところがない」のだ
1
855
3K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
ほんとにさあ、いくら社会的に不要不急の業種でも、所属組織が「休業」っていってくれない限り、被雇用者が「私はしばらく休みます」ってことはできないでしょう。小さくても自分の受け持ちを放棄することは何かにしわ寄せが行くわけで…
2
762
3K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
学校なし 部活なし 塾なし 図書館も休館 市のスポーツセンターもプールも休館 映画館もボーリングも出入り禁止 公園ではしゃげば後ろ指 旅行なんてもってのほか これを1ヶ月続けなさい さすがに中高生気の毒でしょ?????
15
564
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
模試でいい成績を取ったら、少し志望校ランクをあげたいと言いたかった。先生もこれならもう少し上を狙っても、と言ってくれた。でも親の反応は「これなら滑り止めいらないな」だった。好成績も逆効果になるなんて、ほんとうにモチベーション下がった
1
694
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
3 months
「学校を7時から開門」の件 ・今現在、困ってる家庭や子供の緊急対応としてはあり も正論 ・ でもそれが望ましいわけじゃない、企業社会が変われ も正論 この状況の当事者だったころから言ってるけど、ほんと文科省と厚労省と財界で直接話し合ってほしいのよ
7
584
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
7 years
男子を育てていて「どうやったらそうならないか」とほんとに考えるけど、「靴下を洗濯カゴに入れろ!丸まってたらのばしてから!!!」レベルのことを毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日言っても直らないの、こいつも「そういう男」になっちゃうのか、もうなっちゃったのか、と絶望的な気持ちになる
35
3K
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 months
こういう、完全に時間を限定したタスクってシルバー人材センターとか大学生バイト向きだと思うのだが行政は絶対にお金払いたくないのかな わたしみたいに「時間の融通がつく卒業生の親」を募集してくれてもいいんだけど、もう小学校の情報がこない…自治会の回覧板とかで募集してくれないかな
@mama_work_hard
maro(元:ズル賢い母ちゃん)
6 months
PTAの人手不足と、交通事故が増加したという話。長文。 本日はPTAの役員会に出席したのだけれど…… 保護者の負担を減らす為に各ボランティア担当を (以前は各クラスから一定数の選出をしていたのを取り止めて)完全任意にした結果、人手不足が深刻となり、…
61
1K
4K
7
648
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
わりと羽振りの良かったお店が、すべて売り払って小さなアパートに一家ぎゅうぎゅうと入ることになったのも知っている。零細自営のジェットコースターは急だ
1
621
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
3 years
ごはんも炊けたようだ いいなあ
1
605
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
そういやごく少数「同じ園の親たちに見られると手抜き判定されるから売れない」系のリプがあってそれが心底意外だったんだけど スーパーで惣菜買ってて保育園友とバッタリ会うの、全くもってどうってことなかったけどな???保育園親ってそういうとこ戦友じゃない???
13
220
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
うちの高校生も小遣い月5000円だが、それは「いっさい干渉されずに好きにしていいお金」であって「塾に行く前の腹ごしらえ」とか「最低限の私服」とかは「基本の経費」だと思って別に渡してるからなあ、もしそういうのも含めて5000円なら足りないだろうな
3
348
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
8 years
学校がとつぜん用意しろと言ってくる牛乳パック、卵のパック、イチゴのパック、マヨネーズの空き容器、ティッシュの空き箱、トイレットペーパーの芯、などなど「突然言われてもそんな急に空にならないもの」を潤沢に用意してアマゾンお急ぎ便で翌日配送する商売があったら繁盛するのではないか
19
4K
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
時流を無視した発言かもしれませんが、レジ袋ってそんなに環境負荷(ただのゴミ)になるのかな、もらったレジ袋って家でストックしてゴミ袋にしてるんだけど
20
423
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
いっつも思ってた、勤怠の「怠」ってなんだよ「怠」って、って。 何時から何時まで仕事しました、この日は半休でした全休でした、そういうの別に、どこも「怠」じゃなくないか???
6
311
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
先生たち、ほんとにいま大変なのは理解します、しますが、はっきり言って我ら親よりも「高校生の日頃の実態」を毎日毎日毎日見ていらしたわけですよね、その彼らがですよ、「学校始まるまで各自やっとけよー」でほんとにやると思います??あいつらですよ?やると思います?????
31
312
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
1 year
産休育休って「休」の字がよくないよなあ 産休2ヶ月は母体保護なんだから「産後療養」 それ以降は「育児専従」とか「育児出向」とか「育児出動」とか
5
529
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
3 years
緊急事態宣言てなんの意味かあるん、的なご意見も見るけど「緊急事態宣言中『のみ』テレワーク」という企業が現実にあるので意味はあると思うけどね…
3
400
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
動画でアルフィーを見た中学生 「えっ!この人達グループなの!『全然関係ないソロの人3人の今日だけコラボ』だと思った」 たしかにファッションに統一感がなさすぎるww
5
1K
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
5 years
「波紋を呼びそうです」 「論議を呼びそうです」 「批判を受けそうです」 の、このメディアの論調、アンタどこにいるんですかって感じがいつもする。波紋や論議や批判とは全然違うとこにいて、それが沸き起こるのを観測してるだけなんか。論議や批判を「アンタは」する気はないんか
10
944
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
5 years
ずっと覚えておかなくてはと思うのは、明治生まれの亡き祖母は、40代まで選挙権がなかったということだ。配偶者には選挙権があって、彼女にはないという時代が、彼女が40代になるまで続いた
1
1K
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
7 years
私も銀行の窓口で「あなたが旧姓◯◯さんであるという証明はありますか」と言われて、はああ!?ってなったっけな。証明はここにいる私じゃ!!!と思ったけど戸籍謄本取り寄せとなり出直し。お国が強制するから変えてやったのになんで私が身分詐称してるみたいな扱いされにゃならんのじゃと思った
6
1K
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
1 year
「仕事ができない人に苛烈」なタイプの人の、他人をジャッジする話がどうにも聞いていていたたまれない 決して誹謗中傷というわけではないのだけど、あー、わたし、もしこの人と仕事したらこうやって「使えねー」って断罪される側だわ… この人と仕事する日が来ませんように…と思ってしまう
1
320
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
幼稚園保育園小学校の袋物を縫うはめになって発狂しているみなさん… もっとはやくつぶやくべきでしたが… チェックです… チェック柄を買うのです… 線を引かなくてもだいたいまっすぐ切れるしだいたいまっすぐ縫えます… チェック柄を買うのです…
4
1K
2K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
スーパーで小さい女の子が「イヤァァァァァダァァァァァ!!!!!」って叫びながら地団駄地団駄してて、もう見事なお手本のような駄々を見た。「うむッ、素晴らしい駄々じゃ!!もうそなたに教えることはないッ!!」って言いたくなるくらいの惚れ惚れする駄々でした
0
163
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
5 years
「旦那さんは何と言っているか」 「乳幼児は母親と一緒にいることが何よりも大事ではないかと思う」 「新しい施設を整備する必要がなく」 「『これなら、どこでもできるのではないか』と実感」 …………ツッコミどころが多すぎて
13
1K
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
3 years
夫の姓に強制改姓させられるのも「ハァ💢」だけど、旧姓も私にとっては「イエの姓」で、解放されたいものの象徴でもあるのでぜんぜん好きではない。もう好きに変えさせてもらえないかな、木下だったけど今日から羽柴にしまーす、みたいな
6
437
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
子どもが車の中に放置されて死んじゃう事件/事故って、どんなに毎年ニュースになってもなくならないし、啓蒙じゃなくてテクノロジーでなんとかできないのかな… 車内に動くものが残ってたらエアコン切れない仕組みとか
9
198
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
5 years
高校入試2019の陣、ついに終了 第一志望、合格しましたー!
67
14
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
7 years
改姓に関わる手続きの多さに辟易してたころ、私も親に大変さをさっぱりわかってもらえなかったが、よく考えたら母の世代は寿退社、給料手渡し時代で銀行口座も持ってない、パスポートも持ってない、車の免許も持ってない、クレカも持ってない、私が手続きに辟易したもの何にも持ってなかった
8
1K
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
5 years
おかあちゃんが職場の昼休みにスマホぽちぽちしてるのは生協の注文だったり、地獄の通勤電車で体よじりながらスマホぽちぽちしてるのはジャポニカ学習帳(こくご20マス)を注文してたりするわけですよ
4
278
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
というわけで母も覚えました。1ガンダムは18メートル。
2
565
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
うちの職場は極端な高齢化社会な部署で、平均年齢ですら40代後半と思われるが、最近「子供が熱を出したので早退します」よりも「親が倒れたので早退します」が急激に増えている
4
825
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
3 years
眞子さまのモチベーションは「彼が好き」ではなくて「この家を出たい、この家と縁を切りたい」であることになぜ世論は言及しないのだろ、なんでこれだけ必死になるかって、そりゃ「出たい家」にずっと閉じ込められてるんだからそっちのモチベーションは下がるわけがない
7
352
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
フルタイムのママ友でも「実は昨年、数ヶ月休職したんだよね」という類の話を何人か聞いた。40代半ば、仕事の責任も増えてきて部下がついたり、子供は受験や反抗期、自分は更年期、夫も役職ついたりして帰宅は遅くてまたワンオペ、もうパンク!!という話、ほんとひとごとでない
1
460
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
7 years
ゴミ出しを「カッコ悪いもの」「情けないもの」の象徴みたいに描く表現は巷に溢れてるけど、ゴミ出しなんてカッコよくもなければカッコ悪いわけでもない、なんでもないただの「生活」であって、それに勝手に「カッコ悪さ」を見出してるのほんとうにカッコ悪い
5
868
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
9 years
以前の職場で、ほんとにプロという名に値する、専門職の派遣社員さんがいて、その人の派遣元が派遣先に時給アップ交渉をしたらしい。数年勤めたし、お役に立ててる自信もあります、とのことだったが派遣先の回答は「じゃあ安い人に代えて」。あの人切ったらこの職場回らなくなるとみんな知ってるのに。
12
3K
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
7 years
だから「そういう男」の母さんたちが、決して彼を甘やかしてなんでもやってあげてたんだろうとは思っていなくて、きっと「靴下を洗濯カゴに入れろ!!!」って100万回言ってたと思うんだよ… だけどあいつらやらない… やらないんだよ… (ガクリ
10
2K
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
3 years
NHKはいまこそ #いだてん の「今の日本はあなたが世界に見せたい日本ですか!?」の回をゴールデンタイム20時台あたりで再放送すべき
5
546
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
社会人1年目、ちょっとでも褒められたい一心で、相見積取って割安な業者さんを探し、残業して比較していいところ見つけたと先輩に話したら 「それはキミの残業代入れてもペイする差分なのね?」と言われてものすごい目ウロコだった。あれを1年目に教えてもらえたのはありがたかった
1
266
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
子の学校の修学旅行もいまのところは目的地・日程とも予定通り実施の方向のようだ。説明会行ったら「出発時に37.5度の場合離脱」「現地到着時に37.5度の場合離脱」「ホテル到着��に37.5度の場合離脱」ってアメリカ横断ウルトラクイズみたいなフローチャートもらった
8
822
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
5 years
つまり!おかあちゃんたちがオレオレにだまされるのは!息子達諸君がずーーーーーっと「おかーさん、急にアレがいる」って言ってきたせいやで!!!
2
604
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
4 years
つい先日職場の人から「GOTOで行ってきました〜」と、子の修学旅行の目的地のお土産をもらったばかり。GOTOで突然思い立った人が行けて、2年前から決まってた旅行が行けなくなったらため息しかない
0
103
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
5 months
実家の父が亡くなったことが遠回りなルートで知らされ、ああついにこの事態に向き合わなければいけない日が来たんだなあ憂鬱だなあ面倒だなあとは思うが、やっぱり少しも「悲しくない」という本心にも向き合っている
1
29
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
保育園や小学校の給食は、その「この1食がちゃんとしてるから、後はなんとかなるだろ」の「この1食」を受け持ってくれてたんだよなあ。ありがたかったなあ
3
202
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
5 years
世間一般に向けたコメントじゃない。わたしが子供を欲しいと思えないのはあななたたちのせいだよわかってる?という叫びにしか聞こえない。悲痛だよ…
2
163
1K
@ponko4
よれよれぽんこ
5 years
休み明けに毎年「しっかりリフレッシュしただろうからまたがんばって働きましょう!」とかいうエライ人は、どんな休みを過ごしているのだろう。きっとゴロゴロしているとごはんがでてくるに違いない
2
350
992
@ponko4
よれよれぽんこ
5 years
これ作文でもリコーダーの吹き方でもなんでもそうですよね。学校教育は、何かをやらせてみて「それ」が得意か苦手かを判定する、というだけで、苦手と判定された場合に「苦手を克服するような指導」は一切ない。学校は「できないことをできるようにする場所」ではないんだなあと子を育てて知りました
@lawkus
ystk
5 years
体育教育は、センスのない子から見ると「方法でなくいきなり結果を指示されて、さあやれと言われている」という状態になりがちなんだよな。「このボールを投げてあのリングに入れるんだよ」ではなくて、そのための身体の動かし方まで遡ってきちんと指導できる体育教師が増えるとよいと思う。
64
8K
23K
6
453
986
@ponko4
よれよれぽんこ
10 years
小学校でのシャーペン禁止ってなんでよ?バカバカしい、と思ってたけど、息子を見てると禁止の意義もわかる気がしてきた。課題を広げたあと、1問目にかかる前にシャーペンの分解→組み立て→1問目→分解→組み立て→2問目→バネ飛び出る→消しゴム飛んでく→組み立て→3問目→ 以下繰り返し
14
3K
947
@ponko4
よれよれぽんこ
2 years
暗澹たる気持ちになるのだけど、坂本選手の件といい、ここまでの人生でどういうルートをたどるとこういう倫理観の人になってしまうのだろうか?ニュースのいうように「まともな家庭、まともな親」だったとしてそれでもこうなってしまうとしたらなにがこういう人を作ってしまうんだろう…
2
223
953
@ponko4
よれよれぽんこ
6 years
「今日やることやったの」 「弁当箱出して」 「体操服出して」 「お手紙なんかないの」 「歯磨きしたの」 もうねえ、100万回言ってるんですよ…100万回… なぜ、なぜ毎回毎回毎回毎回「あ」なの…
20
368
943
@ponko4
よれよれぽんこ
3 years
中学入学時に買ったカリマーのリュック、まる5年使ってようやくほころびてきた…? ってとこ。アウトドアブランドすごい。これで1万円台。そうなるとランドセル5万円台とかなんだったんだろ。アウトドアブランドのリュックを3年に1回買いかえても、6年で3万円台で済んで、しかもすごく軽かったのでは
5
136
955
@ponko4
よれよれぽんこ
5 years
高校生に、もう小さくて着られない服出しといて、といったら、ぜんぶ私にちょうどいいことがわかり、成長早いからそんなにくたびれてもいないのでありがたくいただき一気にTシャツ富豪になった こうして「子供の中学高校の時のジャージを着てるおかん」に近づいていく
5
150
935