東大博士号ママ✏️こども英語と知育 Profile Banner
東大博士号ママ✏️こども英語と知育 Profile
東大博士号ママ✏️こども英語と知育

@natsumi_shibata

12,791
Followers
724
Following
756
Media
11,285
Statuses

子どもの言語発達 | 東大博士号 | 元理研研究員&大学非常勤講師🎓 | ヨンデミー読書のつばさプロジェクト0期生 | こどもの英語と知育、教育、息子の通うインド系(?)インターナショナルスクールの様子をつぶやきます🇮🇳次男くん2歳でステロイド抵抗性ネフローゼ症候群💦アフィリエイト使っています。

Joined February 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
4 years
@6iKOIZp9jeCFkdN 大学で教えてる者です。 なにがバツなのか全然分からないのですが… 大学生がこの回答出してきても、たぶんマルにします🤣
9
98
2K
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
1 year
「掛け流しで英語喋れるようになるわけないじゃん」と思っていた私が、DWEの教材を見て「なるほど」と思ったの。 今私が思ってる掛け流しの効果と、「こういう掛け流しなら効果高そう」と思う方法を書くね。 【効果】 ✅英語の音のシステムが学べる。 母語もそうだけど、言語習得の最初は
1
70
584
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
11 months
これはすごい…AIとめちゃくちゃナチュラルな英会話ができる。 しかもこれが無料‼️ 長男くんにやらせてみたら、ずっと話してる😂 相手が人と錯覚するのか「ごめんね、もう寝る時間だから、また明日話そうね」ってちょっと相手を気遣ったような会話になっている。
4
62
528
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
4 years
@6iKOIZp9jeCFkdN ここで言い争うつもりはないのですが… 私がこの解答をマルにする理由は、 ✅問題は「絵に合うようにひらがなを書く」。その問題にはしっかり答えている ✅書く位置が少しずれているのかもしれないけど、問題ではそれを問われているわけでない
1
44
472
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
18 days
この本を再読しています。 子供にとって(大人にとっても)、人生を自分自身でコントロールしている感がとても重要だという話。 コントロール感がないと、子供が反抗したり、無気力になったり、失敗した時に人のせいにしたり... なんかとってもとっても共感できる本。
1
26
460
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
きゃー‼️ついについに‼️ 東大教授の広瀬先生 @yukihirosetweet にスペース来てもらえることになりました👏 14日(日)22時-23時 子供の英語習得関連の先生のご研究、最近出版された本に関して、尾島先生 @Shiro_OJIMA と一緒に根掘り葉掘り聞きます!
1
62
435
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
9 months
ママ友に、知り合いの子がそろばん3級まで取って辞めて、その後全くそろばん触らなかったら、あっという間に全くできなくなった、という話を聞いた。 私も幼稚園から中3までピアノやってたけど、今は全く弾けないし、絶対音感も消えて、ドレミで聞こえていた音がただの音にしか聞こえなくなった。続
5
43
436
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
塾ほぼなしで開成に合格した子が書いた本。 とても良かった! 勉強を日常と結び付ける方法がたくさん載っていて、さっそくうちでも取り入れている。 超良い本なのだけど、読んでるといろいろポチって購入してしまうので注意😂
4
40
420
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
4 years
@6iKOIZp9jeCFkdN ✅回答は、あいまいなところはなくて、その平仮名以外に読めない ✅「ぬ」「え」は、消しゴムで消すスキル不足(こどもにとっては消しゴムできれいに消すのって結構難しい) という理由から、私だったら、回答は全部マルにした上で、消しゴムの消し方と上手に書くコツを教えてあげますね😊
1
33
376
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
8 months
インターのママと話していて、 「都会の子は大変ね。私の育ったとこみたいな田舎だったら、そもそも中受なんて選択肢ないし、習い事も周りにできるとこがあまりない。スタバができたとか小さな幸せで喜べる世界」 と言ってて、確かになーと思った。 選択肢が多いと、それを選択しない恐怖心
1
17
363
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
@chimwo_chimko 東大大学院時代、日本は学費を払って博士取るのに対して海外は給与をもらって博士を取りに行けるので、周りの多くは東大で博士取ってない。 私もお金をもらって香港の博士課程にもいたけど、教授と合わなくて学位は東大になったけど。 もっと研究者を育てよーよ、日本!
1
63
356
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
#いいねの数だけ2022年買って良かった物晒す このタグおもしろいからやってみる! 2022だけじゃなく、良かったもの晒します。 小2、年中の男子兄弟です✨ 知育、教材、おもちゃメインかな。
3
21
350
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
息子たちは毎日制服に草履で学校に行っていて、通りすがりの方とかにもよく話しかけられるんだけど、本当に足に良いと思うのよね。 長男くんは1歳から保育園指定の「ミサトっ子草履」で、7歳になった今では足の指が全部開いてて、健康的✨
Tweet media one
Tweet media two
7
18
306
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
台湾のお友達と話してて 「日本の女性は旦那に不満あるけど喧嘩になるから言わない、とかでストレス溜まるでしょ❓台湾はそれはない。みんな言うから。 妻が泣いたり子育てと家事でいっぱいいっぱいになってイライラしてたりしたら、まず旦那が責められる。『あんたがちゃんと子育て家事を
1
31
309
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
DWEってお高いけど、ぶっちゃけどーなん❓ ってことを、ワイワイお話しようと思います。 w/ ちむ子さん @chimwo_chimko & プリキューママさん @puriQmama 💡質問あれば、リプ欄にお願いします🥰
28
55
281
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
ちむ子さん @chimwo_chimko とスペースやります❣️ テーマ: インターはみんなが通えるわけじゃないので、おうち英語で応用できそうな部分はないかを考えよう❗️ 3月4日 22時〜 答えが出てるわけじゃないけど、おうち英語の工夫ができたり、モチベが上がったりするといいな。
6
39
276
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
twitterで知ったこのサイト最高❣️ 1年生の漢字練習が一通り終わったので、これで遊ばせてる😁 昨日は漢字クロスワードに挑戦🔥 クロスワードやったことなかったけど、問題も簡単でちょうど良く良い👍 眠い目をしながら、「まだやりたい...」というくらい、はまってる😁
2
42
268
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
来月11日から5日間だけ公立小に通わせてもらえることになったけど、今日電話したら、校長先生やっぱりすごーく消極的だった。 なので「学校教育事務所」というところに電話してみたら、すごく良かったよ。 ✅インター通ってるなら、義務教育違反になっちゃうので、公立は在籍してください。 👇
1
13
246
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
前回反響がとても大きかったDWEスペース❣️ 今回はもう少し踏み込んだユーザーさん向けのお話です。 日時:5月27日(金)22時〜 プリママさん @puriQmama 、azuriさん @AzuriDwe1031 、ちむ子さん @chimwo_chimko よろしくお願いします✨ ご質問はリプ欄にお願いします👇
15
36
234
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
7 months
早稲田の学祭で、スーパーボール作りをした。 スーパーボールが食塩水と洗濯のりでできるっていうのも初めて知ったし、とても簡単に作れた。 なにより、こんな「おしり探偵」みたいな形のオリジナリティ万歳のスーパーボールが手に入るなんておもしろい😂
Tweet media one
1
24
238
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
4 months
昨日ちょっと考えさせられる出来事があった。 公園に行くと、入り口に子供たちが集まっていて、真ん中にちょっと肌が黒目の外国の男性と、その子と見られる男の子が自転車にまたがっていた。 外国の男性と目が合うと、 ”Hi, can you speak English?" と。
0
10
236
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
7 months
ブラックフライデーなので、これまで我が家で使ってきてとても良かったもののみ、こちらにお薦めとして貼っていきます。 長男はもう小3だけど、小さい頃に使っていて、これはよかった!というものも紹介します。 #ad
1
11
214
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
長男くん、Numberblocks見初めて、1ヶ月もしないうちに、気づいたら割り算できるようになってる😱 噂にはきいていたけど、Numberblocks効果すごい... すっかり計算好きになり、「クラスでいちばんできるよ」って自信たっぷり😊 Numberblocksみたいに、気づいたら身についてる漢字の動画ないかな😂
4
7
211
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
やらないからだ』って。 テレビでもよく、妻を機嫌良く過ごさせる方法とか、そういう番組よくやってるよ」 って聞いて、ホント台湾に住みたくなった😂
0
7
211
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
8 months
ほんとこれです。 うちの子がちょっと吃音であろうが、薬の副作用で体毛や眉毛が濃くなろうが、誰も何も気にしないのは、インドの子が多い環境だからっていうのも大きい。 体臭きつい、女の子で坊主、逆上がりできない、極度の運動音痴...みんなと違う「だから何?」って本気で思える環境というのは
@immonnu
イモンヌ
8 months
コンプレックスってのは環境が引き起こした相対的な問題であって人間としてダメとかそういう絶対的な問題じゃない。日本で強烈なワキガだとしてもインド人に囲まれてたら誰も気にしない。人に合わせてどんどん自分を改造して人並みにしていくってのが物理的にできるようになったし都市部の親は経済的に
3
251
2K
1
17
208
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
英語のエッセーは型を覚えるのが大事なのだけど、小2からこんなふうに学ぶんだな、とインターの教科書を見て思う。 ストーリーを書く課題で、 背景設定→キャラ設定→ストーリーの流れ を考えてから書く。 こういうトレーニングを小さい時からできるので羨ましい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
30
203
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
16 days
きゃーーーー!!!きたーーーー!!!
Tweet media one
0
10
201
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
1 year
久々のおうち英語スペース❣️ 19日(金) 22時〜23時 尾島先生 @Shiro_OJIMA ちむ子さん @chimwo_chimko とし先生 @2828toshi 今回は初心者向け。 今さら聞けない初歩的お題に関して、経験者と専門家からお話を聞きます❣️ ベテランさんも、初心にかえる機会になるかも⁉️
2
31
197
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
8 months
次男くんの七五三やってきた。 そろばんだの、英語だの、いろいろやらせてる��ど、元気に毎日過ごせていること以上の幸せはないょね☺️ おめでとう、次男くん🎂 あとは、病気がいつか消えてくれたらいいな、と願う😁
Tweet media one
4
1
189
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
6 months
長男くんが3年生も終わりに差し掛かり、中受を視野にも入れたりしていて、このタイミングで本気で思うのは、インターの教育と日本の教育ってマジで別方向のもの。
@kanaharu2019
kanaharu 𝕏教育
6 months
息子は昨今、英語のテストで学年でベスト20に入った。受験英語と言われればそれまでだが帰国子女や幼い頃から英語をやって来た子達の中で中学から英語やって追いつくのねとは思う。 なお、おうち英語が流行ると母数は増え、統計的に有効という論理に辿り着くので母数が増えると真実は見え難くなるね。
2
1
46
2
24
184
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
28 days
インターに入れても、ネイティブの学年相当のような英語力はなかなか身につかない。 インター入れて家庭でサポートしないと、日英共に読み書きかなり危うくなる。 これは息子が学年上がるにつれて、周りの子たちを見ても強く実感してる。
4
10
183
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
7 months
セントメリーズの件だけど、インターとサマースクールやったり、インター通っている子たち見ると、記事の子の行動がとても想像できる。 日本語通じない英語だけの環境って、大人が想像する以上に子供にとってストレス。
4
10
179
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
9 months
ことなのか。 だとしたら、子供たちが今やってる習い事の大半は、技術としては今後子供たちに残るものではない。 それを分かった上でお金と労力費やしてることを理解しないと、 「あんたのピアノにものすごいお金出して、送り迎えもしたのに、無駄だったゎ」 ってなっちゃう(私が言われたやつ😂)
2
12
180
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
9 months
英語優位に育てる問題含め、尾島先生の記事を深掘りします❣️ 18日22時〜 尾島先生 @Shiro_OJIMA プリママさん @puriQmama 白川寧々さん @Ning_squared 質問などあれば、リプ欄か私にDMでお知らせください✨
2
40
167
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
1 year
灘→東大→ハーバードとピカピカのご経歴の高島りょうすけさん @TakashimaR_2023 をお呼びして、レモンさん @oinjuken と知育、幼児教育、低学年時の教育についてお話伺おうと思います❣️ 日時:3月3日 21時から 質問も募集しますので、リプ欄か私にDMでご質問送ってください✨
2
24
160
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
インターとコラボのサマースクール❣️ 探究型のプログラムでテーマは、 幼稚園クラス: スーパーヒーロー 小学生クラス: おもちゃ 外国のお友達とグループワークやプレゼンしたり、内容も楽しいよ。 外国の子がいてインターでこの価格は安い✨ 詳細や申し込みは👇
Tweet media one
5
13
157
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
インドのママたちはおもてなし上手なのだが、お邪魔して子供が散らかしまくったおもちゃを、帰り際に子と一緒に片付けようとすると、 「お客さんだからそのままにしてくれ」と必死に止められ、こちらは「教育的によくないから、片付けさせてくれ」という戦いが毎回始まる🤣
2
9
154
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
長男の所属する公立小学校の校長先生と面談❣️ インターに通っていて普段は登校しないので、年に2回面談することで在籍させてもらっています。 「日本の教育を軽視しているわけではない」ということを伝えたからかな。前より親切だったし、自宅での学習のアドバイスもくれた😊 教科書もらってきた👍
10
4
145
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
29 days
先日、マス釣り&BBQに行きました。 魚を釣って、さばいて、焼いて食べる。    とても良い経験でした☺️ 長男くんは、エサの生きたブドウ虫をつけるのも、釣った魚が出血してるのも、かわいそうで無理って、開始早々断念だった😂
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
5
148
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
1 month
早期英語、おうち英語に関して、「みんなやった方がいいよー‼️」と思わないのは、やっぱりこの日本の環境において、英語に継続的に触れさせることすら、親のかなりの努力を要するからかな。 研究すると、おうち英語でアウトプットまで持っていけてるのはごく一部の子。
3
10
146
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
4 years
㊗️googleアドセンス一発合格🎉 わーい!6記事でアドセンス一発合格! 主に記事の書き方はマナブさん( @manabubannai )、アドセンス対策やサイトの構成ははるさん( @_harukitare )を参考にしました。 ブロガーの方が無料で有益情報を公開してくれているので、ありがたいです。 ブログがんばるぞ🤩
12
5
137
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
8 months
「くせ毛天パ、体毛」 このあたりもいじめの対象になってしまうのか... 周りに外国人が多かったりするし、体毛が濃くなる副作用の薬を飲んでいた次男くんを思うと、なんだかこれを悪いことのように直してしまうことにも抵抗がある... 本当にもっと多様性を受け入れられるような教育が欲しい。
@illyamama
イリエママ🐮@文京区狭小戸建
8 months
イジメる側が悪いというのは大前提なんだけど、はっきり言って親のせいでイジメられたよねっていうケースは確実にある思う。たとえば、食生活に起因する肥満と不衛生は最たるものだと思うのよね…。あと経済力は多少必要になるけど歯並び(出っ歯、受け口等)、ワキガ、くせ毛天パ、体毛。
14
193
680
1
8
143
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
8 months
今のインターはとても気に入ってるのだけど、日本みたいな素晴らしい体育や家庭科、音楽の授業はない。 アメリカ育ちのママも言ってたけど、ボタンつけがみんなできる日本ってすごいよね。 ボタン付けられるからなに❓と言われれば、まぁそうなのかもしれないけど、インターの国際カリキュラムや
1
8
139
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
この本超おすすめ!! 小2の長男くんが1人で読むには難しいのだけど、寝る前に1つの話題を取り上げて、話し合うのが習慣になってる。賛成反対の意見が書かれているのも良い💮 昨日は「100円募金するだけで世界の困っている人を助けられるか」
1
5
138
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
【募集&拡散希望】 3〜7歳の日本語母語話者の子で、東大の大学院生の言語学の調査に協力してくれる子募集しています! 謝礼にアマゾンギフト券500円もらえます。 登録フォーム👇 我が息子たちも参加しましたが、基本的にオンラインでお姉さんと楽しく遊ぶ →
4
68
139
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
やりたかった子育てか… みんな自分の経験をもとに「子供の頃こうしてもらいたかった」「こうしてもらって良かった」と言う軸で子育てしてるんじゃないかな。 私は放置で育ったので、もっと教育について関心を持って欲しかった。だから自分の子供にこんなふうに熱心に関与するんだろうな。
2
4
135
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
9 months
でもそのママ友は音大出て、その後10年全くピアノ触ってないけど、初見でも弾けるくらいの技術は残ってるそう。 私の中国語も、10年以上話してないけど、当時の流暢さはないものの、こないだ久々に話しても普通の会話はできた。 人間っておもしろいな。 だいぶ大人になるまでやらないと忘れるという
1
8
132
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
@MEI_tiryokiroku 通りすがりにすみません。私の知り合いの方も養子縁組なのですが、ママと娘ちゃんの顔がそっくりなんです☺️ やっぱり縁あって結ばれた親子なんだなーと思ってます🥰
1
0
131
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
ちむ子さん @chimwo_chimko と塾長さん @chuujuwo と「早期英語教育」についてお話ししたいと思います〜。 本日22時〜 いろんな意見がでそうでワクワクしてます✨
5
12
127
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
公立小の先生してるママ友に小学校英語教育の現状について伺う。 英語嫌いが量産されてしまっている事実を詳しく聞いて、我が子を英語嫌いにしないためにおうち英語で英語のレベルを上げておくっていうのは手だよな、って思った。 教育現場の現状が変わるなんて、あったとしてもずっと先だし。
3
10
127
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
昨日のスペースで1番感動したのは、実はちむ子さん( @chimwo_chimko )が学生への受験での面接対策の指導で、「学生が何をしてきて、それを通してどんなことに気づき、将来何をしたいから、そのためにはこの大学に入らなくちゃいけなんです」っていうストーリー付けの指導をしているという話❣️ 👇続く
2
6
128
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
9 months
長男くんが年少さんでインターに入りたての頃、先生から、 「この子のすごいところは、教室で学んだことを、お外に出た時に実物で確認するところ。『これはtree? これはflower?』って聞いてくるんだよ」 って聞いて、子供の学びへの意欲ってすごいんだなーって感心した。 そうだった、この子は
1
0
126
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
8 months
いろいろあって、子供たちのタブレット使用を禁止にしたら、今までタブレットいじっていた時間は、カードゲームやボードゲーム、お絵描きの時間になり、勉強時間もしっかりやってくれる。 ゲームなんてなくても過ごせるじゃん。
0
2
128
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
1 year
今年もインターとコラボしたサマースクールやります❣️ 日程:7/24-8/4 今回のテーマは『生き物の世界』 身近な生き物になりきったり、観察したりしながら、ふしぎな生き物の世界を探究します🐞 今年も外国の子たちも参加してもらえるよう準備中です❣️ 詳細はこちら👇
5
13
125
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
1 year
キンダーの時は、放課後外国のお友達と遊んで「英語伸びるといいな」って思ってたけど、小学校上がるレベルになると、もうそんなことでは英語力伸びない。 日常生活なんて簡単な話しか出ないからね。 やっぱり家庭学習がキーになる。 明日の漢検が終わったら、英語に振り切って行こうと思う。
1
4
121
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
昨日スペースで出てきた5ラウンド制❣️ 同じ教科書を1年間で切り口を変えて5周するというものです。 学校教育ではなかなか実現できない「既習の表現を繰り返し学ぶ」ということができ、高い学習効果を上げているとのこと。 注目に値する学習法だと思います😊
3
9
120
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
1 year
インターなし、おうち英語だけで子供がかなり英語上手になっているママで、 「私も英語あまりできないんですけど、子供と一緒に勉強してるんです。子供にはもうダメ出しされちゃうけど」 っていう方が何人かいて、ママの寄り添う力が子供のモチベに繋がってる部分も大きいのかもな、って思う。
0
7
119
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
インターナショナルスクールと一緒に #サマースクール をやることになりました❣️ 体験を通して1つの題材について深く学ぶ、探求型学習プログラム‼️ 初のコラボ企画なので、1時間あたり890円という、インターではあり得ない価格です😂 ぜひたくさんの子に参加してほしい🥰
4
7
118
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
インドインターの4年生の子が昨日でインターを辞めた。 英語力が足りずに授業についていけなくなったことが理由。 ママは英語が得意じゃないとはいえ、本当によくサポートしていたように見えた。 それでも4年生くらいになると日英で勉強両立するの難しくなるんだな。 うちも2年後どうなるか...
3
4
118
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
9 months
でも、私からしたら全然無駄になってないんだけどね。
2
1
119
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
DWEツイが燃えている💦 言語習得研究では、映像から言語を学ばないということは定説のようになってきましたが、今ではいろいろ言われています。 この点、DWE販売している会社も気付いていないわけもなく、関連論文をレビューしていて、このサイトは勉強になると思います。
1
19
117
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
仕事を掛け持ちながら、5〜6年かけて博士をとっても、ずっと非正規雇用だったり、大学のポストにつけても、海外だったら事務の人がやるような仕事も大学教員がこなさなくてはならず、日本の大学教員は研究どころじゃない。 今回のノーベル賞受賞で、何か変わって欲しいなーと切に願う。
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
@chimwo_chimko 東大大学院時代、日本は学費を払って博士取るのに対して海外は給与をもらって博士を取りに行けるので、周りの多くは東大で博士取ってない。 私もお金をもらって香港の博士課程にもいたけど、教授と合わなくて学位は東大になったけど。 もっと研究者を育てよーよ、日本!
1
63
356
0
18
113
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
9 months
「次男くんの症例は20万人に1人、ネフローゼの中でも重い方です。」 と言われ、 「あー、もっと早く異変に気づいて治療始めてたら違ってたかもなー」 という後悔は今でも消えない。 私はネフローゼって病気を知らなかったし、体のむくみが重大な病気のサインだなんて思ってもなかった。 だって、
2
0
112
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
子育て中の細切れ睡眠って、いつ卒業できるんだろ。 子供が7歳3歳になった今でも、一晩目覚めずに寝れたことない💦 昨日も乗っかられたり蹴られたりで、夜中3回は起きたぞ。 子供と別部屋で寝ることにしたママ友が、快適な睡眠に感動してたけど、そうだろうな。別部屋..それはそれで寂しいが😅
2
1
107
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
この本、最高だわ❣️ 小学校で習う漢字を全て使った物語が、学年ごとに分かれてる。 1学年1ストーリーで、2ページくらいごとに段落分けされているのだけど、読みの練習だけどんどん進められるのが良い。 長男は、複雑な漢字は書くのは難しいけど、読みなら問題なし👍
1
13
109
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
8 months
とてもありがたいし、日本では稀なのかもしれない。 もう一つ、息子の学校では「みんなuniqueな存在であり、それをrespectしなくてはいけない」ということを低学年の時に叩き込まれる。 「またこれ?」っていうくらい、何度もやっていたし、テストでも出た。 とてもインターらしいな、って
1
5
109
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
7 months
私が出会ってきた中国人の話だと、彼らは中国から早く出たいと心の底から思っていて、そのためには英語だけじゃなく、勉強全般優秀じゃないと出られないからと必死で勉強していた。 (続)
@soleil_hiyumi
ソレイユひゆみ✨早期英語推進派🌸東大港区白金インターおうち英語・中学受験・大学受験
7 months
大変面白く有意義な記事でした。 上海では、早期英語当たり前。英語教育にかける熱量がすごい。 日本で早期英語すべきかどうか迷ってる人はぜひ読んでみていただきたいです。 まずは母国語で思考力を〜みたいな議論になってなさそう…
2
8
48
1
16
109
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
昨日は、突然漢字の勉強にやる気を見せる長男くん❣️ 姿がちょっとおかしいけど🤣 学校でもいつもワーク好きじゃないのに、「ここやりたい」と言い出し、すらすら解き始めたそうで。 長男くんに一体何が起こったんだ⁉️
Tweet media one
3
1
108
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
「これからの時代、学歴あればいいわけじゃないし、受験戦争で勝ち抜くための勉強に労力費やしていい学校入る意味なくない?いい学校に行けばいい教育が受けられるの?」 ってママ友に言われたので、 「私は、入れるんだったら有名大学に入った方がメリットあると思ってる」 と答えた。
6
3
106
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
尾島先生 @Shiro_OJIMA とのおうち英語スペース、今回はちむ子さん @chimwo_chimko をお招きし、 おうち英語→ 中学受験→ 中高一貫校(公立含む)→ 大学受験 の流れにどう備えるか、について話します😊 11月22日(月) 22:00-23:00 いい夫婦の日、ぜひ夫婦でご参加ください🤣
2
18
105
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
22日(水)22時~23時、横国教授の尾島先生 @Shiro_OJIMA とスペースやります❣️ 子供の英語習得バリバリ専門の尾島先生に、おうち英語の疑問をぶつけてみる会です😊 こんな専門家にお話し聞ける機会はそうないと思うので、ご質問あればリプ欄か(尾島先生ではなく)私にDMで❗️
3
11
107
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
4 years
子供が健康な時には、あれもできて欲しい、これもできて欲しいと望むけど、病気を患った瞬間、「多くは望まないから、どうか健康な体に戻してください」という気持ちになる。 次男くんの6週間の入院中、主治医の先生や医師の友人からたくさんのことを教えてもらった。 次男くんの患っている
1
1
106
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
1 year
ギフテッドに対してコメント厳しっ。 運動できる子って賞賛されること多いけど、勉強に対してって風当たり強いよね💦 学ぶ意欲強いのに大して学ぶことないとこに毎日5時間いるのは辛いと思うよ サッカープロ目指せるような子が毎日初心者チームで練習はつまらないしもっと上行こうよって思うよね。
1
4
102
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
「理解可能で、外国語であることを忘れるくらい夢中になれるようなインプット(comprehensible compelling input)が良い」というのは尾島先生とのスペースでもやったけど、夢中になる動画はだいたい日本語で、夢中になったところで英語に切り替えようとすると、断固拒否されます😂 難しいなぁ...
6
5
104
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
子供たちが #トドさんすう 大好きで課金も更新したんだけど、インフルエンサー専用コードというのをいただきました💖 通常無料は3日間なのが、10日延長して13日になるとのこと。 ぜひダウンロードして使ってみてください✨ キャンペーンコード「todai10」って入れてね。 次男は2歳から使ってる😂
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
10
103
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
次男くん、面会にいくと「はっ!」と驚いた顔をした後、「ずっと寂しかったんだよ」とぐちゃぐちゃに泣いて😭 まだベッドから起き上がれないので、「検査頑張ったんだね、いっぱいがんばったんだね」って言うと、深く何度も頷いて、「ぼくもがんばってるんだから、ママもお仕事とか頑張るんだよ」って
1
0
103
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
息子をインターに通わせるために、家を買い直して、引っ越しして、夫は転職して、私はフルタイムの仕事辞めるまでしたけど、最初のインターは結局3年で辞めてしまった。 今のインターには満足してるし、私も一緒に楽しめてるから、あのときの選択はよかったなーと思うけど、思い切ったことをすれば
1
0
103
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
1 year
もうわけがわからなすぎて怖いです😭
@o7dRc6OSIYaq6n1
あり🦆区民に憧れし村人
1 year
ぇ、なに、どゆこと?最近Twitter変な人多すぎでは?😂 ご迷惑って言うか名誉毀損でしょこれ 炎上商法とは🙄
Tweet media one
1
1
18
6
4
100
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
これは私も経験したな。 そこそこの私大から東京外大に編入し、周りの態度がガラリと変わった。 警察の中国語通訳枠に興味があり、「パンフレットください」って言いに行ったら、「この枠は試験難しいからね、なかなか受からないよ。ちなみに、どこの大学行ってんの?」と言われ、「東京外大です」
@chimwo_chimko
ちむ子👶4y@おうち英語
2 years
学歴って信用だと思ってる。数回の面接と履歴書じゃ分からないけど、少なくとも毎朝起きて学校行って受験勉強って与えられたタスクを戦略立てて取り組み結果を出した人なのねっていう。私は高校辞めた時、大学受かった時、本当に周りの態度が変わって実感した。自分が大事に頑張ってきた仕事や↓
1
85
1K
1
11
99
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
4 years
英語に限らず、日本には頑張る人を応援できない風潮ありますね。 私も東大受けるときには「受かるわけない」と笑われました。受かった後は「勉強よりも大事なものがある」と批判を受けたり。 何かに打ち込める子になるには、そういう批判にも折れない強いシンも同時に育てる必要があると思います😊
@wanwan_english
わんわん@英語がんばる
4 years
僕は過去に英語を笑われた事が何回もある。同じ日本人に。英語を勉強していると、同じような経験をする事があると思う。挑戦者を笑うようなやつには絶対に負けないで欲しい。しょーもないやつらに気をとられてる時間など無い。
10
79
764
1
7
99
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
香港にいた時も、裕福な家庭は食事の世話もシッターさんが全部していて、親はゆっくりお友達とお話ししてる、って光景はよく見て、日本人の私はけっこう衝撃だった😂 でも、そういう国や地域では女性が生き生きと社会で活躍できているので、「これでもオッケーなんだよ」って空気は欲しいよね。
@fin_workingmom
外資金融ママ☀️
2 years
産後半年復帰のツイートが話題になっていましたが、女性の活躍や育児などの性差での固定化を避けるためにも「私は」大賛成です。 ただ、これは日本人の多くには文化的背景からも難しいんだろうなとも思う。欧米人、アジア人等様々な家庭を見てきたシッターさんに言わせるとあくまでアジア人は家族での
4
16
360
1
9
95
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
インターは、教育熱心な家庭の子が多くて、ママ友とも結構教育の話をするし、Twitterでもとても教育熱心な方々のツイートを見ているので、それが標準だと思ってしまっているんだけど、違うよね💦 公立のママ友と久しぶりに話したら、全然テンション違った😂
1
1
95
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
息子が将来留学したいと言ったら、全額自分で出せとは言わずとも、奨学金に応募して自分で資金を取ってこいと言うだろうな。 その努力もできないくらいのモチベーションなら、行かなくていい。 行くだけじゃ何も身に付かない。 現地で死ぬほど努力した人だけが、費用に見合った成果が得られる。
1
3
97
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
1 year
「小学校の頃勉強めちゃくちゃできた子が、大学入ったら自分と同じ大学にいて、あれって思ったことがある。 小さい頃勉強できるからって、必ずしもそのままずっとできるわけじゃないよね。 その子その子で伸びる時期ってあって、今伸びてなくても、それはその子にとって、その時じゃないだけかも
1
7
98
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
インターっていうとキラキラしたイメージかもしれないけど、体育がほとんどないので長男くんは鉄棒も縄跳びもできないし、音楽ないから楽器なんてほぼ触れたことない😂 貴重な経験の代わりに捨てていること、ほんとに多いょね😂
2
2
97
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
大好きなさかなクンのトークイベント@相模原市に行ってきた❣️ ますます好きになってしまった。 大人になってあんなに楽しそうに自分の専門話せる人いる⁉️ 目の前で、楽しいトークをしながら、あの素敵な絵をものすごいスピードで完成させていくのは圧巻でした。 質問コーナーで、
Tweet media one
1
0
93
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
長男くんの英語の教科書(小2)のストーリーが長くてびっくり。 小2の国語の教科書より長いよね、これ。 「fall fast asleepっていうのは、はやく寝るってことじゃないからね。完全に寝るってことね」 と解説してくれます😂 1年前はあまり英語読めなかったのに、すごい成長...
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
1
93
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
28 days
ちゃんと読める、書ける言語がないってことは、いろんな学習に影響してしまう。 同じ本を読んでも、読む力がある人とない人では読み取れる情報も違ってくる。 自分の考えを整理して正確に言葉にのせて伝える力はAI技術が進んでも、やっぱり大切。 高い言語力がないと、深い思考もできない。
2
7
95
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
インターでセミリンガルにならずに上手に育っている子っていうのは、親のサポートが素晴らしい。 向き不向きがあるので、親が同じようにサポートしたら必ずうまく行くわけじゃないけど、サポートなしでは絶対にうまくいかないと思う。 小学校以上は特に、親の覚悟が本当に重要だとつくづく思う。
2
2
92
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
「ママ、ボクはどうやって英語覚えたの❓英語と日本語で同じ意味知ってるって、なんか不思議なんだけど」 と長男くん。 バイリンガルの人の頭の中で何が起こってるか、てことだよね。 もう研究の世界で扱うテーマだ🤣 小一でそんな疑問を持てるのか、と感心感心😊
1
0
93
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
4 months
インドのママたちは、机上の勉強をめちゃくちゃ重視する人が多くて、とても小さい頃から机に向かったガツガツ勉強させることが良いと思っているような方が多いように思う。
1
7
91
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
インターに通っている子の親やインターに興味のある方が交流できる場があるといいなって思ってるんだけど、とりあえず #インターツイオフ たるものをやってみるのはどうかな❓ 参加したい、あるいはそのツイオフ見てみたいという方、いいねやリツイートで反応してくれると嬉しいです❣️
0
7
89
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
11 months
長男くんが小1の時、仲良しだったインドの友達と、なんで自分たちは肌の色が違うのかと話していたようで、 「インドのお友達はいつも黒い(茶色い⁉️)パン(チャパティのことか⁉️)を食べてるから肌が茶色なんだって」 って話してきた。 大人にとっては、なんとセンシティブな話題なんだと思うけど
1
4
91
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
1 year
国旗と地図のクイズアプリで遊ぶ長男くん。ビックリするほど知っていて。 🧒「だっておうちにポスター貼ってあるでしょ」 って。 見てないようでよく見てるんだね。 ちなみにうちでメインで使ってるのはこちら。小学校で学ぶものが一通り入っていてオススメ❣️
0
8
89
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
我が家は年少からインターに入れたのだけど、そもそも当時はおうち英語あまり知らなかったし、言語学やってる人はまず、「純ジャパの基本日本語の家庭で、家でやった程度で英語上手くなるわけないゎ」って、今までの研究結果踏まえたら思っちゃう。 けど、おうち英語で英語上手になった子たちに会って
3
8
90
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
2 years
子供たちがずっと乗りたかった水陸両用車に乗ってきました❣️ 海に飛び込む時には、大人も大興奮‼️ ガイドさんが横浜の歴史や建物に非常に詳しくて、ガイドになるためにものすごく勉強したんだろうなーと思って感動してしまった。 これだけ知っていたら、みなとみらいの街も違って見えるだろうな。
2
3
89
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 months
次男くんは太陽系をすべて言えるのだけど、まさか自分が地球という星に住んでいるとは思っていなかったみたい😂 👩‍🦰「私たちは地球っていう星に住んでるんだよ」 🧒「え?ないない!地球は宇宙にあるんだよ」 👩‍🦰「宇宙にある地球っていう星に住んでるの」 🧒「地球はお空にあるんだって!」 👇
1
0
89
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
6 months
東大@駒場の学祭、駒場祭に行ってきた。 もう楽しすぎて、回りきれなかった。 VR体験とかもやりたかったけど、人が多くて断念💦 明日までやってるから、ぜひ明日暇な方は行ってみて。 子供が大好き科学実験とかもやったよ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
9
88
@natsumi_shibata
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
3 years
前回200人くらいご参加いただいた、尾島先生 @Shiro_OJIMA とのおうち英語スペース、またやります❣️ 10月2日22時〜23時です❗️ 子供の英語習得の専門家に聞ける機会はなかなかないので☺️ 尾島先生に聞いてみたい質問は、尾島先生ではなく私にDMかここのリプにお願いします🥰
3
13
86