民俗好きのおい山 Profile Banner
民俗好きのおい山 Profile
民俗好きのおい山

@minzokunokai1

2,624
Followers
895
Following
1,792
Media
344,172
Statuses

雑多なことをつぶやきます。RTや♡は賛同を意味しません。単なる記録や分析のためのものです。

山口県
Joined March 2016
Don't wanna be here? Send us removal request.
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
津波とか地震とかあるたびに、とりあえず「昔の地名に戻してくれ」と切実に願う。 民俗学やってるとわかるけど、地名は昔の災害の記憶を残していたりするんだよ。蛇とか沼とか波とかつく地名はね あとは路傍の小さな祠にまつられる神々の名前も昔あった災害の記憶を残してる。 粗末にしないでおくれ。
139
28K
57K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
8 months
東京であった高校生の国際フォーラムに長崎から参加した高校生が、東京の高校生はこういうフォーラムに山手線に乗って数百円で一人で参加できるけど自分は飛行機に乗って保護者同伴でホテルに一泊してこないといけない。これは私の努力が足りないからじゃないという趣旨の発言をしていた。
223
14K
54K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
いつから「美術館・博物館・図書館・大学は金儲けできないからダメな施設!」という風潮になったのだろう。これらの施設は「教育機関」だから10年後20年後にここで教育された人々が様々な形で「社会に利益を還元する」という役割のものなんだけど。 知性蔑視が政府のどの時代から始まったのか知りたい
154
16K
46K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
6 years
「古文書なんて読めても何になる?そんな人文学系の学問に金出すくらいなら、すぐに商品化できて売れる理系学問に金出す」という風潮だけれど、地震とかは千年単位の話なんだよ。東北の震災は千年前の貞観地震、今回は慶長伏見地震。誰も古文書読めなかったらどうやって過去の情報を知るのだろう?
33
9K
13K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
1 year
そうなんだよね 財務屋さんにはいくらいっても「なんで資料室にエアコンがいるのか理解できない。史料でしょ?紙でしょ?人間がいるときだけつければいいでしょ?」といわれて頭を抱えた。 だから、温度と湿度管理しないと紙資料はあっというまにやられるんだよ!刀の鍔とかの鉄資料も!その他のも!
38
6K
11K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
不思議だなあと思うこと 「人文系なんか金にならないから予算を減らす」という行政の人が「インバウンド・アウトバウンド。観光で金儲け」と言い始めたときに「で、ネタは何?」と聞くともれなく「伝統、文化、歴史」と言い始める事。 金にならないから人文系の予算を減らしたんじゃなかったのかい?
32
7K
10K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
18 days
「あいてが嫌がる姿を見て喜ぶ」のは変態だと俺は思うが、そういう嗜虐性が自分の中にあることを強く自覚して「相手が嫌がることはしてはいけない」「相手がNOと言ったら、自分がどう思おうとNOなんだ」と自制できるのが人間としての姿だと思うよ
2
1K
8K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
狩猟免許の更新に行ってきたよ。 去年は皮膚病で体中の毛が抜けてやせ細ったタヌキやイノシシが何頭も罠にかかって、原因を調べたら「使用済みの猫砂」を山に捨てた不届き者がいて、そこから感染症がひろがったらしいと。 そういう不届き者は、山の神に祟られるといい。アビラウンケンソワカ
Tweet media one
24
7K
5K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
以前にも書いたけど「まちおこし」を語る行政の人がそのネタとして「地元の歴史文化!」を語るたびに、「人文学なんかもうからないから補助金を減らす」(図書館司書はAIでいい。図書館運営は委託でいい)というやり方と矛盾を感じる
5
2K
4K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
2 months
「和食展」に行った教授が「人が多くて。特に子供が多かった。東京に住んでる人は学校帰りに行けるしね。無料だから気軽に」と。そういう文化格差を埋めるシステムが各県立市町村立の文化施設と学芸員・司書・教員たちだったのだろうけど、この30年で削りまくり年度会計にしまくった罪は重いと思う。
3
1K
3K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
心の底から言いたいんだけど、博物館や美術館やそのほかの歴史系のイベントの情報は早くて6か月前、遅くても3か月前には出してほしい。 飛行機やホテルをとって、仕事の調整をする都合があるんだよ。 シフト制だと最低でも1か月半くらい前から根回しを始めないと間に合わないんだよ。頼むよ。
4
2K
2K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
歴史オタクはみんな、欲しい本を好きなだけ買える財力と、読む時間と、それを収納できる地下8階地上5階くらいの書庫が欲しいと持っています。そして、すきなだけ語り合えるお仲間がいるとなおいい。
3
525
2K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
6 years
萩で水害調べた時。萩は古地図で普通に歩けるくらい地名が変わってないから「水害で水没した地点」が現代の人にも「あそこからあそこが水没」とすぐにわかる。だから、もうひとつお願いします。 「安易に地名を変えるな」 ●沼や●開作の地名はそれだけで「元がどういう地形か」を語るから。
6
1K
1K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
昔、細川護熙さんが自宅の塀を治したのに500万円ぐらいかかったのを政治資金使ったんじゃないかと国会で追及されて「父祖伝来の刀の鍔を売ったら500万円になりましてそれを使いました」としれっと答えていて、さすが細川忠興の子孫は違うなと思ったよ。細川家所蔵の肥後鍔ならそれくらいするだろうしね
2
645
1K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
6 years
東北の地震のあと、萩にいたときに「萩は地震は大丈夫なのか」と聞かれて、萩の自然災害の記録(江戸時代後期)を調べてみたことがある。 水害の記録だらけだったけどね。 三角州だから、萩は。
1
887
1K
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
2 months
車椅子ユーザーにやさしい町は、まちがいなく足の衰えた老人にもベビーカーユーザーにもやさしいよ。山口市にはそういう街を目指してほしい。俺の税金はそこに使ってくれ。
1
189
829
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
2 years
一応司書資格を持っているので言わせてもらえば。図書館と言う所は「どのような本でも収蔵するしどのような本でも閲覧できる」。政治的・宗教的・道義的理由で閲覧禁止や廃棄にはしないしできない。ヒトラーの「我が闘争」も収蔵するし閲覧できる。それは「真理がわれらを自由にする」から。
1
159
458
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
歴史はまずは楽しめばいいよ。 楽しくなって、もっと知りたくなったら勉強すればいい。 活字本だけじゃ満足できなくなったら古文書講座に行けばいい。 入り口は、ゲームでもチャンバラ合戦でも漫画でもなんでもいいよ。 ようこそ、歴史沼へ!! 「史実じゃない魔人」さん方。野暮なことはおよしよ
1
208
433
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
今上陛下が、即位あそばされてすぐに、新しい皇太子殿下が侍従たちがいる場所に行って「皇太子殿下はどこだい?」と冗談をおっしゃり、一瞬混乱した侍従たちが、すぐに気づいて「我々の目の前にいらっしゃいますよ」と答えたエピソード好きだ。
0
178
379
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
2 months
俺の実家は冬に田んぼで狐が凍死しているような田舎だったけど、同級生や先輩は京大・東大・筑波に行ってたし教員にも旧帝大出の人たちがいて予備校がなくても勉強を教えてくれた。俺は講談社大学受験ラジオ講座にお世話になった。そういうシステムもなくなったね。ラジオは廃止。教員は臨採だらけ
0
137
371
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
一日8時間働いたら家族を養えるだけのお給料が出て、子供を大学に行かせられるくらいの奨学金がもらえて、60歳まで働いたら次の年から生活していけるレベルの年金が出る国にしてくれるリーダーがいいです。
3
146
371
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 months
熊本城の石垣が地震で崩落した時に「AIで正しく元の位置に石を積みなおすプログラムを作るために写真を募集」というのがあって、三度の飯より城の石垣が好きな俺のファイルが火を噴いたことがあったなあ。金沢城もそうなるのかなあ。
1
154
345
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
@pinocollina1841 @AdachiTeyandei まさしくそういう地名です! 「あしだに」に関する論文は山口県史の民俗部会の本で読んだ気がします。岩国の事例だったかな 「深田」という地名も湿地帯の地名ですね。 山の中に水に関する神が祀られている場合も少し伝承を調べてみると良いです。文字で書き残すことがなかった時代からの記憶です。
1
135
313
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
ライフラインが途絶えたときにありがたさがわかる学問。 それが民俗学です。 江戸時代、今から150年前には、この国に電気やガスはなかった。 それでもみんな生きていた。 なお今だから言いますが「共同井戸」は大事。 1自治会に1本は持っていた方がいいです(飲み水用)。 トイレはため池か川の水で
4
123
300
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
1 year
山口県史「民俗編」にも水死体=エビス神への祭祀や発見した時の声掛けの様子、船に引き上げるときの作法、その後の豊漁などの記録があります。北浦地方には潮の流れの関係で半島や大陸からの漂流死体が流れ着くから。油谷の楊貴妃伝説なんて最たるものだし
@goshuinchou
幣束
1 year
民俗学者の波平恵美子の論文「水死体をエビス神として祀る信仰 : その意味と解釈」の中で、漁師が水死体を発見して船に上げ、これを埋葬(祭祀)して豊漁になる等の壱岐での事例が細かく紹介されており、唐人神は出てこなかったが、なるほどそういう風習があるならこういう神様も祀られるのだろうと納得
Tweet media one
2
97
486
0
91
295
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
山口県人は、名古屋の外郎と、山口の外郎を同一視されると、ちょっと話が長くなる。 例「ういろう?好きじゃないんだよね。前に名古屋のお土産でもらって食べたんだけどさ」 山口県人。戦闘態勢に突入
9
89
267
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
山口の外郎がケンミンショーで二位とったのか? よーし、語ってやろうじゃないか!!! 離せ!! 俺は正気だ!! 山口県の外郎はわらび粉をつかっていてだなあ!! ええい。離せえええ!! 語らせろー!! とりあえず、豆子郎でも本田屋でも御堀堂でもいいから、買って食え!!うまいから!!
6
80
253
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
仙台の伊達武将隊は結成して半年くらいで東北の大震災がおこり、多忙で県を離れられない県知事の代わりに、全国の支援への御礼を県知事に依頼されて「伊達政宗」公が引き受けて全国行脚したと聞いた。かれらの衣装には「ともに前へ」と記されているとか。
1
124
252
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
6 years
@at384 @ei__yu 山口県東部では、梅雨左衛門(つゆざえもん)と呼んでいるキノコだと思います。雨や雷を呼ぶ白蛇伝説のもとになっているキノコです。
2
184
238
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
「戦国大名毛利家の英才教育」読んでるんだけど、毛利家が他の大名家みたいに兄弟とか側室が争わないのは、毛利元就が手紙魔(長い)で頻繁で気配りがすごいのと、それを見て育った息子たちの手紙魔ぶりで、とても相互理解が進んでいたからではないかと思った。
Tweet media one
4
110
240
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
6 years
山口県はイノシシや鹿を捕っても捌くところがないんだよ。 仕留めた野生動物は2時間以内に血抜きと内臓出ししないと肉が臭くなる。長野県とかは施設をあちこちに作ってて持ち込めば専門の人が捌いてくれる。 山口県は下関だけで遠いから時間的にジビエとして売れない。 罠猟師免許保持だから呟くけどさ
3
152
234
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
平成25年に山口県立大学が奇兵隊士の服装の再現プロジェクトをやったんだけど、出来上がった服を着て撮影されたこの写真。なかなかの再現率じゃないかい?(モデルは大学生) 萩博物館で記念撮影もできたんだよ。こういうプロジェクト好きだな
Tweet media one
3
108
233
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
うわー。秘密にしておきたいけど言ってしまおう。山口市の井筒屋の裏口から出て左に50m。小さな神社のお向かいの「扇屋」さん。ここの「あんこ系」は絶品なんだよ。季節限定の「ひやし白玉ぜんざい」はすぐに売り切れてしまうからお早めに。知る人ぞ知る、地元の名店
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
53
225
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 months
生ういろうの話をしているか!?ちょっと俺にも語らせろ。山口の外郎と名古屋の外郎は材料が違う。ちなみに早口言葉で有名な相州小田原の外郎は薬。山口の外郎はもっちもちのわらび粉と上質の小豆で作った上品な甘さの…そもそも、その成り立ちは。ええい離せ。俺は正気だ。離せ。語らせろー���
@mainichi
毎日新聞
4 months
蒸したて、心地よい粘りが特徴 山口で愛される「生外郎」 和菓子の外郎(ういろう)は、その多くが米粉を原料としていますが、山口の外郎は、わらび粉で作られ、もちもちした食感と心地よい粘りが特徴です。
0
32
97
8
103
221
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
宮内庁職員が買い物代行したってのを叩いてるのを見たもんだからさ。あれは、黒田さんの時からやってるよっていう単なる事実をのべてみた。だって就職活動もせずに狭き門の学芸員になれて運転手付きの高級車で職場に往復するのが日常の究極のお嬢様だから急に一人では生きられないだろ。
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
黒田夫人の結婚時も女嬬という宮内庁女性職員が2年くらい買い物に付き添ったり家事や日常の振り込み手続きとかの補助とかしていたけど皆その時には気にもしていなかったから知らないんだな。俺はその当時「この人はこれまで家賃とか水道代とか気にしない生活してきたから知らないんだな」と思った記憶
0
25
91
13
83
207
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
ごめんね。通知切ってる。 リプ追い切れてないんだ。 ごめんね。
0
7
200
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
今日、職場の人と話していて「辛子明太子ももともと山口県発祥なのに!完全に博多のものになってる!」と言われたので「瓦そばもそろそろ熊本のものになりつつあります」と言っておいた。 山口県、行政がプロモーション、音頭取りや支援が下手すぎるからどうしようもない
9
70
196
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
2 years
あちこちの資料館とか植物園とかが閉館される現状を見ると、そもそもあれらのものの存在意義が「ひろく国民に貧富の差なく老若男女関係なく専門的な知識や美しい物、知的なものに無料もしくは安価で触れさせるための施設」から「儲からないから潰す」に移行しているのが明らかだなと思う
0
110
184
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
6 years
⚡️ "山口歴史イベント"
5
109
173
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
2 years
岩国のみなさーーーん!! 新刀剣男士が国宝狐が崎太刀だったら、気合を入れて刀剣乱舞推しましょうねー!!! 梶原景時にゆかりの刀だしね。 がんばれ、吉川!!
0
95
169
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
これはね。地方に住む金のない民間研究者にはすごーく有難いものだよ。 確認したかった古文書に出会える。 活字本じゃ信頼できないから結局、高い金払って和綴じ本買うか、所蔵の文書館まで行かないといけなったのがWEB上で確認できるという
1
85
167
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
8 months
俺が高校生の時も予備校は徳山か広島に行かないとなくて交通費もかかるし貧乏だからあきらめた。NHKの高校生講座とラジオにお世話になった。それでも俺はヤングケアラーでもなかったし勉強の邪魔を家族にされることもなかった。姪は某衛星予備校の講座をとっていたけどそれは親が金を払ってくれたから
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
8 months
東京であった高校生の国際フォーラムに長崎から参加した高校生が、東京の高校生はこういうフォーラムに山手線に乗って数百円で一人で参加できるけど自分は飛行機に乗って保護者同伴でホテルに一泊してこないといけない。これは私の努力が足りないからじゃないという趣旨の発言をしていた。
223
14K
54K
1
104
168
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
おーい、皆の衆。でかい台風が来るぞー。山口県は停電危険地域にがっつり入ってるぞー。 1 風呂に水をためろ 2 バッテリーとガソリンを満タンに 3 カセットコンロはあるか 4 飲み水の確保 5 洗濯済ませておけ 6 冷蔵庫でペットボトル凍らせろ、ない人はジップロックに水入れて凍らせろ
1
78
155
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
10 months
【岩国市 吉川史料館「吉川広家-毛利氏の一翼への道程-展」】錦帯橋より徒歩5分 4/22~9/24 吉川広家の生涯や毛利氏の一翼としての活躍を紹介。広家所用の三巴具足や豊臣秀吉の遺品の太刀を展示。 ギャラリートーク 7月23日(日)13:30~14:00 予約不要
Tweet media one
1
80
153
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
2 years
これは図書館の図書館である国立国会図書館の理念。 国立国会図書館の梁に刻まれているギリシア語。 Η ΑΛΗΘΕΙΑ ΕΛΕΥΘΕΡΩΣΕΙ ΥΜΑΣ 今度行ったら探してみてください。 何人たりともどんな権力者も自分が嫌だからと言う理由で「禁書」にはできない。
1
91
151
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
ホントはナイショなんだけどね。 だから、絶対に他県に人には行ってほしくないんだけど。 山口県人が餅まきを常にやっているのは、老若男女含めて、動体視力を鍛えて、きたる維新革命の日にそなえているからなんだ。
3
72
151
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
何をしでかしても「問題ないと閣議決定した」「文書は廃棄した」で権力にしがみつき続けるのはここ10年くらいじゃないかなあ 自浄作用がなくなったし、単純で感情的な薄っぺらい言動が尊ばれる風潮を感じて、深い知性と理性が踏みつけにされているように感じがする
0
56
150
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
1 year
ちなみにフジミツさんの焼きぬき蒲鉾は絶品だから。 酒の肴にすごくいいから。こちらもおすすめ。 歯ごたえがね。しこしこしてて魚の味が濃いんだ。
2
30
142
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
ふぉっふぉっふぉ。そこの旅人よ。山口市中心商店街のアーケードが切れるところ、さよう大市にはな。心の故郷、江戸金ラーメンがあるのじゃ。そして、そのお隣には、チーズケーキ専門店ラ・アンカーがあるのじゃよ。ここのバスクチーズケーキは必ず食べておくべきじゃ
Tweet media one
3
70
143
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
土方歳三も渋沢栄一も相楽総三も赤禰武人も世良修蔵も、生まれは武士ではなくて家がそれなりに裕福で、教養を得るっことができる立場の若者。武人は事情があって実家は貧乏だったけど、養家の父はさっさと商売に転じて横浜にいたから
2
54
141
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
大正時代の新聞はほぼ総ルビ。 だからこそ、幅広い人々が読むことができたし、これで読めない漢字をおぼえた。 ●●文庫とか言う少年少女向けの小説本も総ルビ。 総ルビ文化。個人的にはいいと思う。
0
85
130
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
2 years
世良修蔵さんのお兄さんの子孫が司馬遼太郎の「斬殺」を読んで悲しみ怒っていた話はしましたっけ? 白井小介さんは直系曾孫さんの世代。お孫さんは平成までご存命でした。赤禰武人さんの姉の御子孫もずっと雪冤運動をなさってました。戦国時代と違ってキャラとして好き勝手に書ける時代じゃないですね
3
67
127
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
長州でも秩禄処分はしたよ? 諸隊の兵士を大量に解雇しようとして反乱がおこったし、味方同士で戦って、負けた隊士は大量に処刑された。山口市の柊処刑場で。いまでも石碑がある。 なんで「勝った側だから悠々自適で好き放題」と思いこむんだろうねえ
3
68
125
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
8 months
本当はこういう面こそ公の金を補助して子供たちに本物の芸術を見せてあげるとか公立の教育機関(公立国立大学の授業料)は安くするとかしてほしいんだけどね。この国は文化芸術学問には金を出さないから格差が広がってる
0
73
128
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
他の県では、餅まきに命かけないの? 山口県のテレビでは「週末の餅まき情報」が放送されるけど? 世界餅まき選手権が開催されるけど? え? じゃあ、他の県はふだん何やってるの?
5
47
123
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
8 months
先日、東大生のアンケートで成功できないのは本人の努力が足りないからだという話があったけど、努力だけではどうにもならない点は地方では大いにある。例えば配信だけじゃ生の舞台芸術のすばらしさは体感できないけど山口県からだとやはり博多か広島に行くしかない。
1
94
122
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
9 months
六呂師村の梅雨左衛門は毎年同じ時期に岩の上に首を出していたけど、ある年に馬鹿な村人が梅雨左衛門を棒で叩いてしまいそれ以降出てこなくなった。
@goshuinchou
幣束
9 months
岩国の白蛇ですが、江戸時代中期の記録では岸根村と六呂師村には白蛇がいて、毎年梅雨の時期になると岩の上に現れるので「梅雨左衛門」と名付けられていたそうです。六呂師では現れないと祈りを捧げたそうです。農耕に重要な雨を呼ぶから、ということなのでしょう。 これは昨日一番かわいかった動画
8
501
3K
0
46
120
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
渋沢栄一は、関東から京都にきて「視野が広がったー」と思ってるけど、実際に外国船が目の前の海をウロウロしている佐賀(長崎警備)や薩摩や長州とは、それでもまだ外国の危機に関する肌感覚が違う。 情報の伝達が手紙と口コミだけの時代は、視覚に訴える生の情報に絶望的に触れられない時代でもある
1
54
119
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
2 years
八雲立つなら出雲を暗示していて、白き月の「月」は同時に出雲守護代尼子氏の居城、月山富田城を連想します。尼子氏と戦い(尼子氏を断った)のは毛利と吉川。そして、吉川家は現在の狐が崎太刀の所蔵者です。
@mori1582oran
魔王の小姓
2 years
八雲、断つ 白き月を待て🤔🤔🤔
0
4
5
0
150
117
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
2 months
文化とか教養とかに対するリスペクトが根絶やしにされていてしんどいなあと思うことが多い。「写真貸してくっださいただで」「講演してくださいただで」最近一番キタのは「協力してください。金払って」だった
2
72
112
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
トンデモ説を信じてしまっている新人さんを見つけたら「それが史実じゃないことも知らないのか、バーカバーカ」って言うんじゃなくてね。 優しく「●●っていう本にそのことについて書いてあって面白いですよ」「●●という本に、その説とは逆のことが書いてあったので読んでみたら?」と言おうね?
0
59
110
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
⚡️ 「山口歴史関連イベント・博物館情報」(作成者: @minzokunokai1
0
38
111
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
2 years
@tkrb_ht 国宝狐が崎太刀は山口県岩国市の吉川史料館所蔵。謎の人物黒狐っぽいけど、狐ヶ崎太刀の拵(こしらえ、外装)は黒いよ!「黒漆太刀拵」(くろうるしたちごしらえ)の名称で、国宝の附(つけたり)として指定されている。狐ヶ崎太刀ネクタイピンとか一筆箋、前は売ってたなー
1
38
110
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
白菜は大正時代にやってきた外来種なので、江戸時代の小説に「白菜のお漬物」がでてきたら笑ってください あと、玉ねぎは明治時代に広まったからね
2
52
109
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
いま…豆子郎に…直接話しかけています 「鬼滅の刃」の最終巻が出たこのタイミングで… 「禰」豆子郎を出すのです。「禰豆子(ねずこ)郎」です。 千載一遇のチャンスなのです。すぐに版元に連絡してコラボを申し込むのです。期間限定パッケージにするのです。 いーから!早くやれ!!
1
30
112
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
人口が少ないから密になりにくい山口県。 公共交通が死んでいるから、各自が自動車で移動するから、通勤も密にならない山口県。 自然が豊かだから外で楽しめる換気の必要のない山口県。 最高
1
10
106
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 months
これは本当。「花燃ゆ」のNHKからの問合で「里芋を登場させてもいいか」「季節的に茎ならOK」と答えたけど「わかりにくいから」と芋の方を関東風の背負い籠に入れて登場とか。「萩のおにぎりは俵型。丸いのは法事の時」なのに「時代劇的には丸」みたいな感じで無視されたとか枚挙に暇がない
1
44
107
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
台風が近づいてきました。 1 水路を見に行くな 2 田んぼを見に行くな 3 屋根に上るな 4 港に近づくな 5 暴風雨の中、外に出て「これが、維新の嵐じゃあー」と叫ぶな 以上、宜しくお願いします
0
41
100
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
中学校の時の社会科のおじいちゃん先生の思い出話。山陽線の列車から全身やけどの人がつぎつぎに降りてきて「水をくれ」とうめくので当時中学生だった先生たちは必死に水を運んだのだそう。全身腫れあがった人たちは次々に死んでいったと。山口県は原爆死没者が全国3番目。原爆の碑が複数ある
3
42
98
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
6 years
岩手の某寺に伝わる「鬼の歯」。 民俗学会で一緒に巡検に行った盲目の研究者が「もしよろしければ触らせてもらえませんか?」とお願いしたら、住職がこころよく「どうぞ、サメの歯です」と渡してくれた…。 住職ーーーっ!それ、言っちゃダメなやつ!!!
1
38
95
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
百合子氏が「一人暮らしの人は自宅療養」と発言したらしいけど、それを可能にするためには急変して意識を失ったときに即座にそれが病院に伝わるシステム。呼吸と心臓の動きを病院に伝える機器と監視し対応する人員と入院できる場所とスタッフをそろえてから言う事。無理なら「死ね」と言ってるのと同じ
1
58
96
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
バズったら宣伝していいそうなので。 おいでよ、山口! ①旧県会議事堂  ②萩市住吉神社祭礼  ③重源の里  ④山口県庁門
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
47
93
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
【吉川史料館 岩国市】 企画展「吉川元春展~尼子氏の忠臣・山中鹿介との攻防~」 2020/1/2~3/22 ギャラリートーク:1月12日(日)13:30~14:00 通常の入館料金のみで参加可。予約不要
Tweet media one
Tweet media two
0
71
93
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
黒田夫人の結婚時も女嬬という宮内庁女性職員が2年くらい買い物に付き添ったり家事や日常の振り込み手続きとかの補助とかしていたけど皆その時には���にもしていなかったから知らないんだな。俺はその当時「この人はこれまで家賃とか水道代とか気にしない生活してきたから知らないんだな」と思った記憶
0
25
91
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
2 years
車運転してると思うけど、山口県人ってたぶん、一生分見る「山の緑」と「海の青」の量が圧倒的に多いんじゃないかなって。つねにどっちかが目に入る。青と緑って心が安らぐ色だよね。そして温泉が県内各所にあるからわりと入り放題。 ストレス解消にとても向いてる県です。海と山の幸が両方美味しいし
0
13
91
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
渋沢栄一は、急に外国船に乗り���もうとしたり、許可なく軍艦買ったりしないから、維新志士としてはまだまだだね 祇園で遊んで公金使いこんだりしないし 御所を攻撃したりもしないし 赤間関で外国船を砲撃もしないし 攘夷にかぶれたと言っても まだ…大丈夫だよ
1
31
90
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
【岩国美術館】「新春特別企画 刀装具名品展」 会期:2019年12月20日(金)〜2020年2月7日(木) 開館時間:9:00〜17:00 休館日:開催期間中、休館なし ※稲葉江特別展示 1月2日~1月31日
Tweet media one
0
112
87
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
6 years
【岩国美術館「二次元VS日本刀展」】9月15日~11月4日 参加アーティスト:小池一夫・高橋留美子・池上遼一他 刀匠による銘切もあります。 以下のURLで宣伝動画見られます 岩国ロープウェイのすぐ横だから岩国城見た後に行くのも良いかも。 吉川史料館も徴古館も徒歩圏内 …
Tweet media one
0
105
87
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
一杯あるんだよ山口県のいいところ! でもやり方が昭和のオッサン目線なんだよ!! たぶんやってる人は、歴史なんか好きじゃないし、旅行にも行かないし、公共交通も使わないから、観光客目線がないんだよ!机の上で計画してるだけなんだよ!一回、新山口駅から公共交通で県内旅行してみろよ! 悲しい
4
16
86
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
普段山や海に行かない人は自然は皆のものだと思っているかもしれないが「みんなの自然」は存在しない。山には地権者がいる池にも川にもそこで生計を立てる水利組合がある。海には漁業権がある。そういう人たちが手入れをしているから収穫がある。他人の畑に土足で入って荒らすな。収穫物を勝手にとるな
1
44
85
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 months
山口市がに選ばれたのは喜ばしいけど、なんで選ばれたかというと「どこに行っても混みまくりの東京京都大阪」にうんざりしているからだろうから、山口市は客単価を高くして「高い金を払える客を少しだけ」呼ぶ戦略にしたほうがいいと思う。大量に押し寄せられても収容するキャパも対応する人もいない
1
21
87
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 months
何回も言うけど。今、俺たちにできるのは信用できる所で募金するか、献血するかだよ。あとは、医療系に負荷をかけないように健康に気を付けて過ごすこと。たぶん3か月~半年くらいすれば酒蔵とか輪島塗とかの店も方針が出て道路もなおって物流が動き出すから名産品買うのはそれからだ。
1
47
86
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
今回の青天は「ドラマとして面白くするために、無駄に憎悪を煽る」みたいな演出がなくてその点は安心してみていられるんだけど、勝手に憎悪を募らせて「おのれ薩長ー」とか言い出す向きが多いので、歴史は冷静に俯瞰しようよという気持ちでいっぱいです。 むしろ、当時の人たちの方がサバサバしてるし
1
16
86
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
一の坂川が夜桜ライトアップしているきいて、居てもたってもいられず、車飛ばして行ってきたよ。 満開だー
1
19
83
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
2 years
平成生まれの人と話をしていて 昭和の時代には「消費税がなかった」「ボーナスには税金がかからなかった」「介護保険もとられなかった」「銀行や郵貯の手数料もよほど高額じゃなければなかった」「今ほどガソリンは高くなかった。1リットル100円しなかった」と、話すと。「別の国の話みたい」と。
1
27
84
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
武将隊とかの観光PR隊はね。彼ら目当てに客が押し寄せて金になるというよりも、彼らが情報発信したことをファンがさらにRtしたり、彼等を見に行って良かった観光地とかホテルとかお店の宣伝をSNSでしてくれることによる利益がメイン。自腹でやったら数億円かかるCM効果があるという事
2
91
81
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
オマエが山口市に来る前に 言っておきたいことがある かなり厳しい話もするが 俺の本音を聞いておけ 夏の蒸し暑さは亜熱帯 冬の底冷えは東北地方 バスは無いものとおもえ 松陰先生には先生をつけろ 出来る範囲で構わないから 忘れて��れるな 自然がありすぎてかなり野生に近い 場所だってことを
0
39
82
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
ちなみに菅直人さんは浮気のスキャンダルがバレて辞めたんじゃなかったっけ。 前原さんは、あの人こそ苦学生でものすごい苦労をしていて、学生時代から知っているおばさんが政治献金をしてくれていた、その人が日本国籍ではなかったというのがきっかけで辞任していたような気がする。
1
35
85
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
2月1日(月)夜7:30~ NHk総合「鶴瓶に乾杯」は、山口県特集 山口県不足の方はぜひ吸ってください
0
28
79
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
たのむ。 下関市でも山口県でもいいから、ちゃんと宣伝してくれ。 せっかく、よそさまがタダで素材を(かなり本格的な奴を)ご用意してくれているのに!!! 乗っかれ!!コラボしろーーー!!!
1
120
79
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
5 years
昔ある教授に言われた 「乏しい知識と教養で人生を歩くのは、渡れるだけの幅があればいい、あとは無駄!といって細い綱の上を歩くようなもの。私は幅の広い知識と教養に支えられた橋の上をゆったりあちこち散策しながら歩くような人生が豊かだと思うよ。人生に無駄な物など何一つない」と
0
36
80
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
あと個人的におすすめなのがパークロードの入口。山口市役所前にある「モリのパン」。学生時代に図書館や文書館に行った帰りに総菜パン買って食べてた懐かしい店。リーフレットがすごくよかったからもらってきたよ。ほのぼの
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
17
76
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
ウチの職場の御老体が 「わしゃあ、標準語しか、しゃべらんけえのう」と発言していた
1
9
78
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
4 years
ハロウィン? 長州人なら「トイトイ、トエトエ(盗餅盗餅)」だろう。 縁側のお菓子を狙って子供たちが忍び寄り、無事にお菓子を取れたら、豊穣の藁馬を置いて帰る。 待ち構えた大人たちに見つかったら、水をぶっかけられる。年長の子供のリーダーシップを鍛えるいい行事
1
23
74
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
3 years
やっぱり夏の山口の風物詩はこれ…だよ…ね? あれ?一個、違うのがいる
Tweet media one
Tweet media two
0
7
75
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
6 years
湯田温泉に泊まる人いるかな? ランチはホテルニュータナカ(井上馨旧宅跡の高田公園の裏)の地下の大内屋さんおすすめ。月替わり御膳となでしこ御膳1080円(税込)でこのボリューム。睡蓮と女性限定の大内姫御膳もあるよ。
Tweet media one
Tweet media two
1
40
72
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
7 months
そろそろ政党名に「維新」を使うのはやめてくれないかなと思う維新の地の住人。県知事は抗議してもいいレベル。大阪関係ないし。イメージ下がるし。前々からいっているけど維新志士を騙る政治家にろくなのはいない。大昔はI原息子とか維新の志士ごっこの寸劇やってて目を覆った。
1
18
75
@minzokunokai1
民俗好きのおい山
2 years
#鎌倉殿の13人 の #大江広元 役 #栗原英雄 さんのトークショーに行ってきました。みんな大好き、毛利家の御先祖。  #山口県防府市 の #毛利博物館 では「大江広元展」開催中です。新緑の旧公爵毛利邸を堪能してください。
1
29
73