10番目の男 Profile Banner
10番目の男 Profile
10番目の男

@maximinimixam

1,084
Followers
1,046
Following
282
Media
10,675
Statuses

「もし9人が同じ結論に行き着いたら10番目の男はそれに反論する義務がある」 -World War Z(駄作)

Joined February 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@maximinimixam
10番目の男
4 years
@shinjikuman うちは家賃を半額にしてもらいました。 国交相からビルオーナーへ要請が入ってるようですし、オーナー側としても次のテナントを見つけるのは至難ですから、一定の値下げは合理的な判断になるようです。
1
42
131
@maximinimixam
10番目の男
4 years
@Tokyo2020jp まだやる気なのか。。。 「大会を目指すアスリート」「大会を支える人」のため、という否定しづらい言葉で煽るのはやめるべきかと。 大会がなくてもスポーツはできるし、大会を支える人間も感染を広げてまでやりたいとは思ってない。
1
14
123
@maximinimixam
10番目の男
9 months
@shark_ishi コレ要するに ・精神疾患のある女性が真夏に電気も水も止められる ・やむなく階段で涼を取るように ・階段から排除するために市役所に連絡 ・市役所は生活保護を受給させるなどの適切な対応を取らず、自宅にいるように説得。 ・室内で熱中症(要確認)になり死亡。 ・住民「近所で死なれて気が滅入る」
1
20
122
@maximinimixam
10番目の男
6 months
@kawakami_yasu 不思議なのはイスラエルを支持する人々もまた国際法や国連憲章を遵守する意識が全くなく、都合の悪い国際法や国連にたいする敵意を隠さないことです。
2
25
115
@maximinimixam
10番目の男
4 months
@junco 原作者さんのブログを見る限り、原作優先の契約がありモンキー・パンチVS宮崎駿氏ほど一方的な関係ではなさそうでしたが、その契約を反故にするような脚本をひたすら修正させられていたようです。 仰るとおり小学館側にもプロデューサーを立てるといったことができたなら良かったですね。
0
25
107
@maximinimixam
10番目の男
1 year
@asanyan_pf @speedstarmori @sa_ka_sa_gi_ri @ffff5689 @DDC_violoncelli 株価の変動なんだから、押し目だトレンドだというのは当り前でしょう。 単に少年の責任ではなく、そういうリスクを抱えた不衛生なシステムそのものを問題にしなければ、そのまま株が下がり続けると考える余地はありませんから。 そう考えて売ったのなら少年の責任ではありませんし、
1
1
102
@maximinimixam
10番目の男
4 years
@popopopaun 法的には全く応じる必要はないですね。 それまでの家賃を粛々と振り込んでいれば問題ないです。賃料が改定された更新契約にもサインはする必要がないですし。 おっしゃる通り中期的には家賃相場は下がる可能性の方が高いので逆に値下げ交渉をしてもよい時勢だと思います。
0
20
88
@maximinimixam
10番目の男
1 year
@asanyan_pf @speedstarmori @sa_ka_sa_gi_ri @ffff5689 @DDC_violoncelli そういったファンダメンタルすら考慮せずに売ったのなら、それは本人の責任以外の何物でもありません。 そういう人はそもそも個別株取引なんかするものではないと思います。 もちろん裁判でもバタフライエフェクトまでは追及されないでしょうし。。
1
0
87
@maximinimixam
10番目の男
6 months
@satobtc 資格制度で参入障壁を築いてもらって9割税で給料もらっている準公務員が他人を共産主義呼ばわりするというのは皮肉なもんですね。
2
13
87
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@qqdoctor18 何分の1みたいな水準ではありませんよ。 日本人が支払っている医療費は世界トップクラスです。 米国の医療費は日本の1.6倍。感染者数は40倍です。 つまり仰るような医療費当たりのパフォーマンスにすると日本の医療は米国の25分の1です。 日本の医療の低パフォーマンスは異常だと思います。
Tweet media one
2
40
86
@maximinimixam
10番目の男
11 months
@masa_mynews 例えばノーベル賞物理学賞受賞者の9人中6人は高等学校という制度ができる以前に大学に行っています。 麻布も筑駒も存在していません。 「詰め込み教育の不都合な事実」以前に、事実関係をご確認頂いた方がよいかと。
1
3
69
@maximinimixam
10番目の男
3 years
確かに 1.医療体制の議論には踏み込まない 2.感染抑制のみを対策の変数とする。 という方向性は綺麗に一致している。 有事体制への人員の転用、援用は行わず、平時の枠組みの中で対応をすることがある種、医師たちの総意なのかもしれない。 これはコロナ後、勤務医の首を締めることになると思う。
@inakashoge
田舎の元外科医
3 years
これは医師から見た「法クラ」同様、普段はクラスタ内で議論紛糾しているが、外部からの不当な介入等があった場合、方向性が一致する集団と思っている。 よく言われるのは、「普段意見が一致しないI先生とE先生が意見が一致した時は医クラの総意に近い」というようなこと。話題により中心は変化する。
2
130
347
1
27
69
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@qqdoctor18 qqdoctorさんが現場で頑張っておられることと、医療業界全体の話は分けてお考えになるべきだと思います。 それができていないから最前線だけが疲弊して、全体としては世界最低に近いパフォーマンスということになってしまいます。 国民vs医療ではなく、最前線の医療vs医療業界という構図を作らないと
2
17
64
@maximinimixam
10番目の男
4 years
@EcoG20 日本は欧州の多くの国よりも一人あたりGDPは低いです。 一生懸命働けば豊かになれるという日本人の「甘え」の結果でしょう。 舌打ちしないとか無愛想だとかそんな表面的なことにばかり気を取られて、仕事ができていないから貧しくなっていくんだと思います。
1
4
55
@maximinimixam
10番目の男
7 months
@kawakami_yasu そうなんですね。 敵意は理解していましたが、そこまで明確に攻撃対象にしているとは思いませんでした。 正確なところは分かりませんが、自分が数十年ニュースを見てきたなかで、国連や人権委員会、国際司法裁判所などから最も批判を浴びているのがイスラエルのような気がします。
2
19
57
@maximinimixam
10番目の男
1 year
@kanjinagay 氷河期世代の手前で議論されていたのは、 要するに ・解雇規制を緩和して団塊世代を首にするか ・団塊ジュニアを非正規化するか の2択でした。 団塊世代の犠牲になった上にダメ人間扱いされていたとしたら、救いが無さすぎますね。
0
13
53
@maximinimixam
10番目の男
11 months
@sunoise @5HFnEtMHU1lyMuJ 八鹿高校事件は校外の人間が校内で活動をすることを禁じるなり、そもそも恫喝や暴力を禁ずるなりで完全に抑止することのできたものです。 こういった公民の学習範囲内にある掲示を政治活動として禁じる根拠にはならないと思います。
1
3
52
@maximinimixam
10番目の男
5 months
@TakazawaYuki イスラエル軍は精密誘導の可能な兵器を保有していながら意図的に無差別攻撃をしており万人単位の民間人を殺傷しています。 それに対して、ハマスには精密誘導弾のような強力な兵器はなく、その被害もイスラエルの数千分の1です。 これで均衡を語るのは言葉尻をひろったトンチ話のようなものです。
2
4
50
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@BFJNews @togemaru_k 「重症化しないわけじゃない。」 というタイトルですが、記事内で引用されているデータでは20代の重症化率は示されていません。 データを見る限り、 中等症化率が1% それも感染が発見されたものの1%なので、、 高知や大分の20代が感染し、中等症に至る確率は感染率0.3% x 中等症1%≒0.003%です
2
4
50
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@May_Roma ミスリードだと思います。 アメリカの渡航禁止勧告の対象は世界150か国です。 つまり世界の大半が渡航禁止なので日本が特にひどい状況にあるということではありません。 US raises warning level against travel to Japan | NHK WORLD-JAPAN News
0
25
49
@maximinimixam
10番目の男
4 years
@116_kkk @ykmoana 生活保護レベルの家計にお金をばら撒くとそのまま消費に回るので、経済対策としても効率いいはずなんですよね。 市場原理を尊重する立場からも、金融緩和で市場のメカニズムを壊すくらいなら、生活保護受給者にバンバン使わせた方が健全だと思います。
0
18
40
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@ainsophyao 200台の救急車が行き場を失っていたというのが本当であれば、東京ルールの適用件数に反映されているはずだとおもいますが、 その情報ソースはどちらになりますか?
Tweet media one
3
15
49
@maximinimixam
10番目の男
8 months
@HighWiz 生活保護を受給する場合、資産を所有できないので13万円なら13万円で生活するしかなくなります。 それに対して年金は資産や仕事を持っていてももらえるので、13万円以上の生活ができます。 40-50過ぎて殆ど貯金がないなら年金払わずに生活保護目指して宵越しの金を持たない暮らしをしてもよいかと。
0
8
48
@maximinimixam
10番目の男
2 years
@harumisan_hai @nekoryonya3456 すみません。 あまり大事に扱っていないのですが、ワクチンの接種履歴以外に大人になってから必要になることがあるのですか?
7
0
46
@maximinimixam
10番目の男
3 years
医療の予算は国家予算の中でも最大のもの。 これだけの税金を投入し、業務の独占権を与えている以上、公益性に応じた動員が全くできない状況は適切ではないような気がする。
1
11
45
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@senmonka21 尾身さんが理事長を務める巨大病院グループJCHOのコロナ対応病床数の推移を教えて下さい。 2月時点では年間3000しかコロナ患者を受け入れなかったとのことですが、それ以降は何人ぐらいの患者を受け入れておられるのでしょうか? 現時点の切り取りではなく、ここまでの実態を情報公開してください。
1
6
44
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@nishiurah それは無責任過ぎないでしょうか? 社会政策の目的は社会全体でより多くの人命や財産を守ることにあります。 感染を減らすというのはその一部に過ぎません。 そのためには社会、経済、政治、財政など広範な専門性を合わせて判断していく必要がありません。医学だけでその判断をすることはできません
9
15
45
@maximinimixam
10番目の男
7 months
イスラエル高官もちょくちょく言及している通り、国連は反ユダヤ主義とみなされており、彼らが自由に救済できる状況を好ましく思っていない可能性はありそう。
@kawakami_yasu
川上泰徳:中東ジャーナリスト,Yasunori Kawakamiياسونوري كاواكامي
7 months
国連パレスチナ難民救済機関(UNRWA)のラザリニ事務局長が16日までに国連職員の死者は103人になったと発表した。紛争で短期間でこれほどの国連職員の死は歴史上例をみない。ガザ人口の7割が難民で、イスラエル軍の空爆・攻撃がUNRWAの人道支援施設を標的しているためで、イ軍は意図的にガザの人道
10
308
407
2
25
42
@maximinimixam
10番目の男
4 years
@Dgoutokuji アスリートが都合よく利用されるのは高校野球などでも同じことですが、今回の池江氏起用のPRはあまりにもあざといですね。 形式的には日本人に刺さる鉄板ネタで、いつもなら批判者に批判があつまり反対を封殺できるはずが、twitterを見る限りは批判の嵐。 五輪開催に対する不信感は根深そうですね。
0
11
41
@maximinimixam
10番目の男
3 years
日本の医師は32万人、トヨタの社員が36万人。 仮にトヨタのマネージメントだったらここまで硬直的な対応にはならなかったのではないか? 大した競争性もない市場で医療法人に民間企業としての権限を与えること自体考え直さなければならないのかもしれない。
1
12
41
@maximinimixam
10番目の男
6 months
@chanelcrara @YouTube ないものを証明することは不可能なので「悪魔の証明」と呼ばれています。 これを要求することは古くから知られる稚拙な詭弁です。 ジュネーブ条約で保護された施設を攻撃するためには、攻撃側が保護解除の要件が整っていることを証明する必要があります。
1
6
40
@maximinimixam
10番目の男
2 years
多くの産婦人科病院ではコロナに感染した妊婦に帝王切開を強要している。 しかしコロナ感染よりも帝王切開の方が妊婦にとってのリスクは遥かに高い。 産婦人科学会でもコロナ感染は帝王切開を適用すべき要件ではないとしているが、現場では院内感染を避けるために帝王切開の強制が行われている。
2
11
38
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@MNHR_Labo 今年の2月までの1年間に3000人しかコロナ患者を受け入れていなかったというニュースもありました。 JCHOは日本の全一般病床の1.5%-14000床を擁する巨大病院グループですからこれは余りにも少ない水準です。 分科会の会長でありながら医療体制の整備に極めて消極的だった理由はこれですね。
0
11
38
@maximinimixam
10番目の男
2 years
@oinari80 @rjgeller @LeashaKnight 【追加】 日本医師会の献金額はトヨタの3倍です。
Tweet media one
2
14
37
@maximinimixam
10番目の男
11 months
@Nozomi_Honokawa 5兆円の使い道はざっくり以下の通りです。 保育、放課後児童クラブの拡充等に3.7兆円 高等教育の無償化に0.5兆円 妊婦、児童虐待、障がい児、ひとり親、いじめ、ヤングケアラーなどの対策に1兆円
0
4
33
@maximinimixam
10番目の男
1 year
@terrakei07 男女の賃金格差は約1.4倍 それだけの差がある中で「男性は自身の年収程度」を希望している時点で、十分現実とは乖離しています。 男性は現実1.4倍に対して1.0倍を希望 女性は現実1.4倍に対して2.0倍を希望 大差ないかと。
10
5
36
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@kask617 @goto_nikkei 景気の悪いニュースは金融緩和の継続を後押しするので、株価の上昇要因になるんです。
1
1
31
@maximinimixam
10番目の男
11 months
@kitazatosatuki あらゆる感染を防ぐために全員が防護服を来て家に閉じこもることはできません。 要するに公衆衛生は程度問題であり、程度問題は個人の価値観の総体として民主的に決められるものです。 無限定な公衆衛生しか考えられないのは、医療者だからではなく、考えが足りないからですよ。
0
1
33
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@vostokintheair 政府は医療に対して十分な予備費をつけて、体制強化を要請し続けてきました。 問題は厚生労働省も含めた医療業界だと思います。 医師会の会見や医クラの方々の発信をみれば、これまで如何に有事体制を拒否してきたかわかると思います。
0
8
29
@maximinimixam
10番目の男
8 months
授乳と立ちションのプライバシーレベルが等価なのか。。。 そりゃ子供産まないよ。
@kouei52
kouei🍠
8 months
男は段ボール授乳室を与えられるどころか、トイレで用を足す姿すら外から丸見え。この国で男に人権はない
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
32
237
631
11
12
27
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@mathiku @HuffPostJapan 「条件が整わなければ」というならば、具体的な条件を示すのが筋だと思いますが、「なんとなく心配」みたいな印象論に終始するのは無責任ですよね。
0
2
31
@maximinimixam
10番目の男
3 months
@itsukainuakani 皆さん勘違いされていますが、窓口負担が増えるというだけで、これまでも我々の税金で払ってきたものです。 年間3兆円という病床確保料もなくなりますから、これまでよりも国民の負担が減るということです。 高額療養費制度も適用されますし、民間の医療保険でもカバーされます。
0
8
31
@maximinimixam
10番目の男
2 years
@inParis22122975 その期待と要求が100%消費者サイドのニーズによるものかというとそうではないと思います。 セルフメディケーションの煩雑さ、オンライン診療や薬の通販の禁止といった政策は医師会をはじめとする医療サイドの強い立場があってこそのものです。 軽症医療をやめて困るのは消費者ではないかと
0
9
31
@maximinimixam
10番目の男
3 years
医療側で何ができるか?といった視点は皆無。 臨床医は医療体制やマネージメントの専門家ではないが少なくとも当事者。 専門外の自粛政策に「警告」を発するくらいなら医療に何ができるか考え、発信してもらいたい。
@sekkai
sekkai
3 years
医療側はこのままではキャパシティを超えるからその前に手を打つべきだとずっと前から警告してきたのに、オリンピックに浮かれて何の有効な手立ても取らず感染拡大をもたらした国と都は一切責任を取らず、医療にそれを全て押し付けって、本当に馬鹿にしてるんですか。
45
4K
7K
0
3
30
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@gendai_biz 「40万人死ぬ」おじさんは社会学や経済学や社会政策の専門家ではないはずですが、、、 「経済的な視点で見てもインパクトが結果的に小さく済むのは、感染者数を確実に制御可能な範囲に抑え、緊急事態宣言が頻発しない状態」 というなら、根拠を示さないと。。 毎回言い逃げ。
0
3
28
@maximinimixam
10番目の男
3 years
医師数の抑制も、診療科間の格差も、民間病院、小規模病院の多さも、全てそのまま勤務医の労働環境はますます悪化することになるのではないだろうか? 今、どういう連携ができるか、どういう議論ができるかで医療の未来は全くことなるものになる。
1
9
30
@maximinimixam
10番目の男
3 years
これに関しては森田氏の言うとおりかも、一般診療でぎりぎりと言われていた一般病床全体でも30万床の空きがあったわけで。。 保険診療のデータから去年の状態を分析してみるのもよいかと。 医療従事者の現場の感覚から全体を評価するような情報が溢れているのは問題だと思う。
@MNHR_Labo
森田洋之@コミュニティードクター/医療経済ジャーナリスト/「医療」から暮らしを守る医師/音楽家
3 years
これは20年以上前からある問題がコロナで再度顕在化したものです。空床はどこかにあるはずなのにそれがリアルタイムにはわからない。 本来「公的」な存在であるはずの医療が、各病院の自由経営に任されているので、行政は空床の把握が出来ないのです
29
162
621
1
1
30
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@irouren どこの国でもコロナ対策は感染抑制と医療体制の両輪で成り立っています。 世界6位の医療費を投じられた日本の医療が世界143位の感染者数にも耐えられずに自粛を乱用してきたわけですから、世界最低水準のパフォーマンスだと思います。
Tweet media one
1
8
27
@maximinimixam
10番目の男
3 months
@soga_taichi 海外からの批判だけが、イスラエルの世論を左に押し戻しえるものだと思いますが、これが「イスラエルで必死に抵抗する左派の人たちの努力」を阻害するとお考えになるのは何故でしょうか?
0
0
30
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@StudioGlobe1998 @shuku36 「経済の循環を考えたら」一律支給はありえないですよね。 10万円欲しさに、データも見ずにフェイクニュースを流しまくる人達なんとかなりませんかね。
0
5
27
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@CovidResistor それぞれの現場の状況は否定しませんが、1月のピーク時と比べ病床数は倍増、重症者は半分程度です。 社会的な影響の大きな事案ですので、状況を定量的に正しく理解する必要があると思います。 日本の医療はごくごく一部にコロナ対応を押し付けています。 医療を助けられるのは医療関係者だけです
Tweet media one
1
5
29
@maximinimixam
10番目の男
3 years
要するに平時の人員配置を有事に転換できないなら、次の有事に向けては有事専用のリソースを増やす必要がある。 しかし予算は有限で、さらに今回の自粛代の借金は当然医療費の削減にも繋がりうる。 その中で有事専用のリソースを切り出すということは、その分、他にしわ寄せがいくということ。
1
5
29
@maximinimixam
10番目の男
3 years
とにかく遅れているのは情報の集約。 どこにどれだけの需要があって、 どこにどれだけの余力があるのか? まともな議論が存在しない 「現場の忙しさ」のような局所的かつ感覚的な情報や「急患の受け入れが滞っているらしい」といった表層的な状況から判断するしかない
1
5
28
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@mph_for_doctors そこじゃないですね。 欧米よりも一桁すくないコロナ病床がボトルネックとなり病床使用率の逼迫から緊急事態宣言に至りました。 それにより多くの人が職を失い、大きな負債を抱え、自殺者も増えています。  医療関係者が欧米並みに協力していれば救われた命があるということです。
3
0
25
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@andresinini コロナだけが恐ろしいのであれば定性的に恐ろしさの言い募っていれば良いのですが、 現実には失業や倒産によって失われる命もありますし、100兆単位の自粛代によってこれから損なわれる医療費の削減によって失われる命もあります。 社会的影響をある程度定量的に見ていく必要があるかと
1
2
28
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@qqdoctor18 世界6位の医療費でこれほど僅かな感染者数に対応できないことに対して医療業界は真剣に向き合うべきだと思います。 最前線で頑張っている人もいるというところで思考停止しがちですが、業界全体の連携や効率化の問題として考えるべきかと
Tweet media one
1
5
26
@maximinimixam
10番目の男
3 years
菅政権の実績を客観的にみれば、 ・日本の感染者数は世界143位で、感染抑制政策は大成功の部類に入る。 ・感染者数に対するワクチン接種率では世界トップクラス。 自粛政策についても支持率を犠牲にしながら抑制的に運用し、経済を守りながらも感染抑制にも成功してきたと言える。
0
5
27
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@nishiurah 繰り返すほどに自粛の効果が無くなることは、行動経済学でもオオカミ少年のような童話でもよく知られていることです。 だからこそ各国政府もバランスに気を使い続けてきたわけです。 西浦さんは自殺や失業、増税や医療サービスの縮小など、自粛に伴う社会的被害を全く考慮されていませんが、
2
10
27
@maximinimixam
10番目の男
3 years
これはデジタルが得意とか不得意といったレベルの話ではない。 大阪の周産期医療体制も墨田区も医療連携も正直、普通の企業なら当たり前に実現しているものだと思う。
@doctor_nw
ふらいと(今西洋介)@小児科医・新生児科医
3 years
大阪は妊婦のたらい回しは起きないのか?という問い合わせがありますが、起こらないという安心感があります。 大阪の周産期医療体制は首都圏の先生方からよく「層が暑い」「鉄壁」と言われます。 自分も地方のNICUから移籍時、強固に確立されたシステムに驚きました。大切な事なのでご紹介します
65
10K
29K
1
9
27
@maximinimixam
10番目の男
8 months
40代一人暮らしの弱者男性が理解するべきは、今年、産まれた子供は20年後には納税者になるということ。 自分が高齢者になった時、経済的にケツを拭いてくれるのは他人の子供。 40代一人暮らしのフェミと罵り合うのはいいが、子育ての邪魔をするのは本当にやめた方がいい。
1
5
27
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@yukkiey007 地方在住で家族で暮らしている人にはわからないんでしょうね。
0
2
27
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@YamaKen_HiraP コロナ患者受け入れる病床は全病床の数%しかありません。 これは欧米の水準からすれば極めて少なく、1年もの猶予期間があったにも関わらず、この状態が続いていることは人災といって良いかと思います。
0
3
24
@maximinimixam
10番目の男
6 months
@takochan_de @dobrepivko 日本人のかなりの割合の人もチー牛やコンビニ弁当やフニャフニャの食パンを食ってますけどね。
8
5
25
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@qqdoctor18 新規感染者人数で比較しても日本の医療のパフォーマンスが諸外国に大きく劣後していることは明らかだと思います。 米国は群を抜いて医療費が高いので、欧州と比較するとこの差はさらに開きます。
1
4
26
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@Isseki3 「欲しがりません。勝つまでは」の結果はみんな知ってますからね。
0
1
25
@maximinimixam
10番目の男
3 years
結局、皆保険を乱用しているのは医療提供者側なんですよね。
@nobuhirokuri
nobu@こころの訪問ナース😌
3 years
@mph_for_doctors 病棟が空いていれば外来から適当な患者さんを入院させるっていうビジネスモデルの病院もありますからね。
1
8
39
0
7
24
@maximinimixam
10番目の男
4 years
社会の中に居場所のない人たちにとって「国家」が帰属意識を満たしてくれる最後の拠り所になる。 本物の「国家」は国民の共同体の集合体だが、共同体への帰属がままならない彼らの「国家」は民族差別的な排他性だけでできている。
2
9
23
@maximinimixam
10番目の男
3 years
これだけの状態になっても大阪への医師の派遣はゼロとのこと。 医療業界の連携が図られていない事で、被害が拡大している。
@Derive_ip
Noguchi Akio
3 years
神戸市ではSpO2が70%台の人しか入院させてあげられないとのことです。通常は96%以上であるSpO2が70%台というのがもはや想像することさえできないのですが、SpO2が80%台の人は自宅療養って状況だと自宅死が続出してしまいますよね。あまりにも残酷な状況😢
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
118
8K
8K
0
11
24
@maximinimixam
10番目の男
1 year
自分の給料の9割が税金で賄われている自覚がない医師は多い。 大多数の医師は外国人医師との競争から守られ、保険制度による過剰医療の恩恵によって今の所得水準��あることを理解すべきだと思う。
@qqdr_dayo
白湯石
1 year
Twitterでは働き世代の悲鳴しか聴こえないのだが、健康な若者を貧困に喘がせてまで高齢者や生活保護受給者を養わなくちゃいけないんだろうか
22
122
721
1
9
23
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@MIKITO_777 社会科学的なデータに乏しいという方が近いでしょうね。 医療と社会科学、両方の科学的知見が必要になるのがコロナに関連する政策決定の現場です。 自粛によって具体的にどの程度の経済損失が発生し、それが最終的にどの程度の人的被害が発生するのか? そういったデータが示されたことはないかと。
1
1
24
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@conacona8492 欧米の数十分の1の感染状況で非常事態宣言を繰り返した結果、いざリスクが高まった時には行動抑制が効かなくなるということですね。 日本の場合、そのせいで膨大な財政赤字を積み増し、賃金が下がり、健康保険組合も赤字、医療関係者は相変わらずコロナを忌避して病床確保は進まず。悲惨ですね。
1
2
24
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@nf_sigure @Ta_kutouten 「民間はいろいろやってる」という前提自体が成り立っていないのに、そのシチュエーションの設定だけで「CMのコンセプト自体がそこにあるんだ」というのは無理がありますよね。 ジェンダーギャップの実態をデータで見ていれば、こんな感想は出てこないような気がします。
0
2
24
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@vqYpEUxesoG3tKX 同じ材料を使っているティッシュやトイレットペーパーの方が消費量は数桁多いはず。 節約するならそっちを節約すればいいですよね。
0
3
24
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@irouren 我慢をベースにした自粛の効果が漸減することは行動経済学的にもオオカミ少年のような童話レベルでもよく知られているところです。 医療のボトルネックにあわせて我慢を無駄遣いしてきたことが現在の感染状況にも大きく影響しています。
1
4
22
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@neko_x_neko @MIKITO_777 尾身氏のリーダーシップには問題があると言わざるをえません。 現実は医療の専門家が医療体制の改革を進められず、自粛のようは専門外の社会政策を叫ぶだけになってしまっているというのが現状です。
0
2
22
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@masayomasayo 医療者の良心と社会科学的な良識の対立ですね。。 世界6位の医療費とリソースを持ちながら、世界141位の感染者数に耐えられないという意味で、日本のコロナ医療は世界最低水準にあります。 こういった事実に医療者の良心は傷まないのでしょうか?
1
8
21
@maximinimixam
10番目の男
3 years
動員された警察官が6万人だったはずなので、感染率にすると0.12% 反ワクチンの人だけでなく、日本人が全般に割り算とか百分率が苦手というのはありそう。
@EARL_med_tw
EARLの医学ツイート
3 years
五輪警備の警察官、コロナ感染76人に 宿舎で感染?
6
125
352
1
1
22
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@neko_x_neko @MIKITO_777 いいえ、分科会は医療だけでなく、社会科学分野の知見も踏まえて、総合的にコロナ対策のあり方を検討する組織です。 尾身さんにはそれを取りまとめる責任があります。 また日本の医療体制は欧米の数十分の1の感染者数にも耐えられない状態が続いており、医療の分野に絞っても
1
2
23
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@ainsophyao こちらは最新の情報が8月5日のものになっていますが、わずか4日で倍増しているのかどうか、明日の更新が待たれます。
0
6
22
@maximinimixam
10番目の男
2 years
@little_tw_s 未来の納税者を育てている家庭への支援は一種の投資ですから、育てていない家庭にも将来的には恩恵があるのではないでしょうか?
1
2
23
@maximinimixam
10番目の男
3 years
一般市民が担っている感染抑制は世界的に見ても成功の部類に入る。 それに対して日本の医療はこれほど僅かな感染者数にも対応できない程脆弱。 日本人が払っている医療費総額はGDP比で世界6位(実質2位グループ)なので、リソース不足は理由にはならない。
Tweet media one
0
5
22
@maximinimixam
10番目の男
3 years
尾身氏が理事長を務めるJCHOは全国の一般病床の1.5%を擁する巨大病院グループです。 にもかかわらず今年の2月までの一年間に受け入れたコロナ患者は軽症も含めて僅か3000人 これは極小病院も含めた全国平均と比べても非常に低い水準。 その上にこの不正は、、、
2
7
21
@maximinimixam
10番目の男
8 months
@fussoo_moe ヨルダン川西岸への入植をやめればいいんですよ。 それこそがハマスの支持が拡大してきた原因ですし、ハマスが過激化した原因でもあります。 イスラエル国民の7割が「ネタニヤフのせい」とする理由にはこの点も含まれています。
1
8
22
@maximinimixam
10番目の男
6 months
@yuzumikan4791 @babyboss_second 他に手段がないからです。 常に弱者の抵抗はこういったものになります。 ハマスが民間人に危害を加えたことは非難されるべきですが、暴力的な占領下にある者がその抵抗として戦闘をすること自体は国際法も禁じてはいません。
13
1
19
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@partyhike @Kark9221 騒ぐのであれば、「さあ病床数増やさなければ」とか「他の科の医師を訓練して前線を支援しなければ」とか そういう医療業界ができることを議論してくれるといいんですが、、 ただ騒ぐだけなんですよね
0
1
21
@maximinimixam
10番目の男
3 years
「専門家」という言葉が医療の専門家だけを意味するようになっているのも象徴的だと思います。 社会、経済、経営、財政、マネージメントなど広範な知見を総合して判断すべき社会政策が「医師が言うならそうなんだろう」というイメージで決定されてきた結果が今の状況なのだと思います。
@chihayaflu
高橋 秀和(薬剤師) ◇社会保険料負担の軽減・医療制度改革◇
3 years
これまで「医師が言うならそうなんだろう」と納得してしまう人が多かったために、医療制度・文化が洗練されなかった側面があると思っています。 コロナ禍は、この問題も白日の下に晒しました。世論やジャーナリズムからの監視・批判のない白紙委任では、利害関係者のための医療制度になってしまいます
1
22
49
1
3
20
@maximinimixam
10番目の男
4 years
@drummer_naoki @takavet1 そのはずだったんですが、今のところ自殺も倒産も例年より少なくなっています。 嘘はダメですよ。 もちろん倒産件数の減少は融資や補助金によるものですから、あとあと問題になると思いますが。。
1
3
18
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@nhk_shutoken 欧米の数十分の1の感染状況で既に逼迫しているというのは何らかオペレーション上の問題があるのでは? 日本従事者のうち、コロナ患者を受け入れている医療機関、そこで働く医療関係者は何割くらいいるものなんでしょうか。。
2
2
20
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@allergen126 @mediclubman 分科会の会長として医療体制の整備に消極的で、自粛一本槍で来たのも、天下りした側として役割を全うしたということなんですかね。
1
2
20
@maximinimixam
10番目の男
8 months
@akasayiigaremus 何千年も遡る話をしているのはイスラエルだけで、ハマス側は数十年前に奪われた土地を奪還しようとしている。 「経緯はどうあれ攻撃するべきではない」とするなら、今できることはイスラエルの反撃を止めることですね。
2
3
19
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@mirai_youme 前回、全くスピーディーではなかったですよね? その後何か改善策が図られたわけでもありませんし、最初から困窮者を捕捉していれば継続的な支援もできたでしょう。 年収制限をかけて困窮者に配ったほうが経済効果も高いです。 やる理由が理由になってないかと。
1
0
20
@maximinimixam
10番目の男
2 years
これは紛争地帯で活動するジャーナリストへのバッシングにも繋がる感覚だと思う。 美談にしてはいけない。 勝手なコンプライアンスやゼロリスク思考で日本人だけが世界の最前線の耳や目を捨ててしまうというのは危険な傾向。 大切なのはリスクを冒す人に対する経緯であって、安易な安全意識ではない
@HuffPostJapan
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
2 years
有働由美子アナ「中継やめましょう!」→「素晴らしい判断」と称賛の声 空襲警報が鳴る中、ウクライナの首都から状況を伝えるジャーナリストに呼びかける 緊迫した状況での中継で大事なことは何か。放送局側に求められる非常に大事な呼びかけがある ( @ogaharu_421
116
676
2K
0
4
20
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@aqira349550821 @HuffPostJapan マニュアル通りであれば、被害届が出せるかどうか、警察官が判断するべきことではないはずなんですけどね。
0
0
19
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@hirokatz @kitazatosatuki 政府、行政のスピード感と踏み込み方は称賛に値すると思います。 それに対して医療業界のスピードの遅さは尋常ではない。 病床数はパンデミック後1年の2月末まで全く増えず、5月の大阪の逼迫にも人的支援が全くできなかった。
0
10
20
@maximinimixam
10番目の男
2 years
@tosh_taniguc @yoshipatho 「子供は無症状が多いので心配しなくていい」というのが正しいかどうかは、母数を子供の数として、感染率、有症率、入院率、重症化率の順で積算していかなければ評価のしようがありません。 お示しのツイートは「入院にまで至っている子供」を母数になっているのであまり意味がないと思います。
0
2
19
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@nekosky2011 医師会は構成員の何%がコロナ患者の治療にあたっているのか公開したらどうですかね? 医療崩壊などと煽っていないで、最前線に医師を送るべきでしょう。
1
2
18
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@MIKITO_777 「10万単位で死者がでる」ということは現状の対策が感染が10分の1以下に抑え込むだけの効果を発揮しているということになりますが、 この程度の人流抑制や会食制限にそこまでの効果があるとする根拠はどこにあるのでしょうか?
1
3
18
@maximinimixam
10番目の男
3 years
@som147 日本の数十倍の感染状況で「制御不能」だから「遥かに強力なロックダウン」しているのであって、数十分の1の段階にある日本の緊急事態宣言と比べるようなものではないと思います。 言葉遊びはやめましょう。
3
0
17
@maximinimixam
10番目の男
4 years
@araisanblog @qunoppy @syakkin_dama 例えばこの段階で飲食店を閉めようと思ったら少なくとも半年分の家賃と原状回復費用、数カ月分の人件費などの流血に耐えることになるわけです。 飲食に限らず事業資産の売却益でトントンになるようなバランスで回っている事業は極めて少ないと思います。
0
2
19
@maximinimixam
10番目の男
3 years
今、日本ではコロナで失われる命と、その他の理由で失われる命が等価ではない。 コロナで死ぬことがどれ程辛いかという話が喧伝されるが、 その他の原因で死ぬことが相対的に辛くないのか?というとそうではないはずだが。。
0
6
19