kami Profile Banner
kami Profile
kami

@kamiya731

4,434
Followers
174
Following
50
Media
4,092
Statuses

経営コンサルタント | This must be a Miracle

Amazonアソシエイト参加中
Joined July 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@kamiya731
kami
1 year
コンサルで辛そうな思いをしてる方をTwitterでよく見かけるけど、頑張って欲しいと思う。自分も何度も向いてないと思った事があった。なぜ立ち直れたかを振り返ると、ひたすら考え続ける事を地道に続けたからだと思う。1枚のスライドに3時間かけるという経験の積み重ねが少し遅れて自分を助けてくれる
1
36
497
@kamiya731
kami
2 months
無能な上司を嘆く人は多いけど、優秀な上司と働くのはしんどいよ。常に上司基準の品質・スピードで働く事になるから疲れる。また、上司から見た貴方は仕事の出来ない部下な訳で、いつも期待値を下回る奴だと思われている。優しく接してくれる人も多いけど、ずっと待ってくれる訳では無い。
55
1K
7K
@kamiya731
kami
8 months
入社直ぐで残業200h続きの極限状態の時、上司の上司から個別メールが来て、 「大丈夫?顔色悪いよ?1on1やろう」 励ましてくれるかなと思い会議室に行くと 「そんな顔するなら会社に来るなよ、そもそも君コンサル向いてないし笑」 等と笑いながら30分詰められた事があり、よく辞めなかったなと思う
29
534
4K
@kamiya731
kami
7 months
私のパワポ1枚を作る時の順番 ①言いたい事を長文で正確に書く ②長文を纏まりで分ける ③纏まりの関係性を考える ④関係性を踏まえて説明し易い構造を考える ⑤構造にならってオブジェクトで配置する ⑥言いたい事を正確に表現出来たか確認する これを行ったり来たりしながらシンプル化して行く。
1
151
2K
@kamiya731
kami
20 days
仕事をしていると怒られが発生する事はあるけど全く落ち込む必要は無い。自分より偉い人もまたさらに偉い人に怒られているし、それがどれだけ上の階層に行っても常に頻繁に起きていて、通常の世界なので。だからこそ、自分を強く持ち、自分が仕事に求める事を得られていれば良い、と割り切るのが良い。
0
224
1K
@kamiya731
kami
3 months
コンサルの詰めで良くある、論理的で感情を込めなかったら矢継ぎ早に指摘しても良いと思ってるスタンス。仕事の場なので、合理的であるという点で多少は許されているけど、かなり未熟さを感じる行為で本当に嫌いなんだよね。
4
133
1K
@kamiya731
kami
12 days
仕事をしていて、この人は頭が良いな、って思わせられるかどうかは大事だと思う。作業の早さや正確さをウリにしても頭が良いとは思われない。深く思考して作業じゃ無い所で価値を出す事に拘って行かないと、管理職になる頃に躓く様に思う。
1
80
993
@kamiya731
kami
7 months
最終報告前、デリバリーに殆ど関与ゼロの偉い人とのレビュー。「1頁10秒で流して。説明は要らないから」と言って資料を眺めた後、3頁位に対して修正の指摘と、1枚追加作成の指示。会議当日、燃えそうな所で会話に入って来て喋り倒して顧客を納得させていた。これがコンサルの20年選手のプレイの1例。
2
75
939
@kamiya731
kami
8 months
コンサル入社後、隙が有ると色んな角度から指摘されてしまうので、文句の言われない働きをしようと誓った。 ・共有された情報は全て目を通す ・自分で説明出来ない資料や用語は無くす ・少しずつ言質を取る ・どんな小さな約束でも守る この辺りはどんな仕事でも共通だと思う。
0
84
869
@kamiya731
kami
12 days
早い内から、作業の早さ正確さよりも深く思考して仕事を大胆にショートカットして前に進める事にこそ価値があると気付ける人は頭が良いなと思う。作業に価値を見出す人はここぞと言う時に頼りに出来ない。適材適所ではあるけど、作業の域から出る工夫は必要に思う。
0
82
784
@kamiya731
kami
6 months
調子に乗り出した若手は、分かりやすく日々の言葉遣いに表れるね。周りを軽視するニュアンスが出て来る事が多くて、周囲はそれを敏感に感じ取っていて、徐々に嫌な奴だと思われ始めている事は認識しておいた方が良い。仕事が回っている内は中々気付けないのだけど。成長しても謙虚な若手は信頼出来る。
1
84
769
@kamiya731
kami
7 months
資料作りに時間がかかる人は、考えた事を文字に起こしてパワポに纏める、という作業を繰り返すと良い。その時は、 ・つまり一言で言うとどういう事? ・これが出来ると何が嬉しい? ・これを言うならこうとも言えるのでは? と自己批判して、それも文字に落とす。30分もやった所が限界だと割り切る。
1
87
739
@kamiya731
kami
5 months
やった事が無い案件をやる時は、狂った様に過去資料や関連資料を読み込む。出て来た疑問はメモする、仮説を持つ、書籍で補完する。それ以外にアサイン開始までにやれる事は無いと思う。
1
69
740
@kamiya731
kami
6 months
入社して直ぐに言われたのが、スキルは最初は要らないから必要なメンタリティを身に付けろ、と言う事。振り返ると、メンタリティが整っていなければスキルは身に付かないなと思う。要するに、要求された水準までやり切れ、と言う事。やり切った数だけ成長する。途中で巻き取られたら成長は遅くなる。
0
95
709
@kamiya731
kami
1 month
コンサルに入って良かったのは何でもまず自分でしっかり考える癖が付いた事だな。加えて、大体の事は難しく考えないのがコツで、難しいと感じても最終的にはシンプルな結論に至る事が多いと実感出来た事。何にでも流用出来る気がする。
0
56
704
@kamiya731
kami
5 months
私も勉強に逃げた事があって、USCPAの勉強をしてた時期があった。財務会計を半分位やった頃に、実務に活きるのは限定的過ぎるし、資格を取って転職する訳でも無いと思い辞めた。仕事をする上では仕事をするのが最も能力が伸びるし、自分の課題に向かい続けて解決するのが1番充実感を得られると思う。
1
64
688
@kamiya731
kami
8 months
Managerに昇進をした時に言われた事。 「これからは“自分はこう思います”は言うな。“XX社としてこういう意見です”と、会社を代表する者として発言しろ」 これは心に刻んでいて今でも毎回の会議の時に思い出す。管理職なら顧客との会議はそれくらい緊張感を持って臨むべき。
0
56
634
@kamiya731
kami
6 months
昇進したいなら、上司の視点では評価会議で昇進を推せるだけの実績・ファクトを作って欲しいと思っている、という所まで思い至って欲しい。上司としても必要なサポートは全力でしたいので、この辺りは日々の1on1等で、本人の意向は確認する様にしてる。
2
70
606
@kamiya731
kami
4 months
作れる気がしない資料を抱えて深夜まで1人で考えて、結果として睡眠を削ったにも関わらず中身の薄過ぎる資料を作ってしまう。この様な、アウトプットはともかく頭を必死で使い続ける時間の累積量が大事で、気付いたら出来るようになる。量が質に転化する。頑張りは無駄じゃ無い。
3
60
600
@kamiya731
kami
13 days
パフォーマンスを出せていなくて苦しんでいるけど他責思考な人って、キツ目に指摘されないと一生そうである事に気付けないんだろうな。でもキツ目に言うとメンタルが折れそうな人も居て、結果として指摘を貰えない。指摘を受け入れられる器の大きさって大事だなあと最近思う事があった。
1
76
573
@kamiya731
kami
6 months
若手が自分の評価が落ちると思って中々言い出さないけど、実は早くに言う程信頼度が上がる事。 ・初歩的な事を知らない ・議論を理解出来ていない ・進捗が芳しく無い 放っておくと非効率極まりないから、正直に言える人は信頼出来る。また私の場合、評価は現状断面で無く、基本は成長速度で見てる。
0
65
510
@kamiya731
kami
5 months
パワポスキルはどうでも良いんだけど、 ・ストーリーで順序立てて説明するスキル ・言いたい事をクリスタライズするスキル ・複雑な事をぱっと見で表現するスキル は付けておきたい。パワポはその手段。まずテキストで書け、と言われるのは上記が大事だと言う事。
1
49
510
@kamiya731
kami
6 months
仕事の大半は簡単なものだと言う認識を持つ事が効率的にこなすコツ。ビジネスの場で複雑なロジックや難解な分析は求められていない。逆に、そう言った思考に偏っていたら作業を見直した方が良い。ロジックはシンプルに、分析は四則演算だけ、で十分に通用する。
0
39
470
@kamiya731
kami
27 days
コンサルに限らず30歳未満のサラリーマンは精神的に幼稚な人が多くてそれが普通だと思うけど、そんな状況でプロフェッショナルだと名乗るからコンサルが悪目立ちするんだよな。そんな人は自省が足りないからあまり業界に向いていないと思う。自省して黙々と仕事に打ち込むのが良いはずなのに。
0
46
458
@kamiya731
kami
7 months
若手の人には、急がば回れで良いから、とにかく考える時間を増やして思考力を鍛える方向に時間を振って欲しい。しっかり考える事を大事にしている人の事は、たとえ目立って居なくても、私はしっかり見てるし、評価もするし、長く一緒に働きたいと思う。
0
31
451
@kamiya731
kami
2 months
コンサルやってて思うけど、実力差が無い上司はリスペクトを集められないので人が付いてこない。実力差で殴って仕事をやらせるのが揉め事を起こさない方法。だからいつも遠回りでも努力して実力を積み上げて行くしか無い。そうする事で、すぐに乗り越えられない壁を作る事が出来る。
4
52
452
@kamiya731
kami
3 months
世の中には、グッと堪えて無言を貫くだけで良い機会が多い。堪えられず表に出す事で自身の評価を下げる人は多いから、黙っているだけで相対的に自分の評価が上がる。
2
43
449
@kamiya731
kami
6 months
夜遅くに作業していて、私がオンラインになっているのを見てスタッフから、「何か手伝える事ありますか?」とチャットが来ると感動する。そこからcallを繋いで一緒に作業すると、私は壁打ち相手が出来て作業効率が上がるし、スタッフは私がリアルタイムで資料を作る所を見て学べる。凄く良い関係性。
2
30
434
@kamiya731
kami
3 months
同業からマネージャー転職して来た人で、今は偉くなられた人が居る。転職当時の話を聞くと、余所者だし人間関係も無いから最初はクソみたいな仕事を振られるのは仕方が無いと思っていた、と言っていた。そしてクソみたいな仕事・役割を面白く大きくして自分の城を作っていた。視座が高く人格者だった。
0
33
437
@kamiya731
kami
5 months
とても良かった。戦略とは、状況分析をして自社の課題を明らかにして、その中でも最重要課題を選びリソースを集中して解決する事と言い切った本。ミッション・パーパスは無意味、財務目標の設定は戦略では無い、等、キャッチーな言い切りも多く文章自体も面白かった。
0
38
408
@kamiya731
kami
5 months
論理的に話せない上司に「俺はこう思うんだ!」と高圧的に言われたら飲むしか無い。上���が論理的で無ければ、論理的に反論しても通用しない。コミュ力における一丁目一番地。だから、下っ端の間に徹底的に鍛えないと、変な上司が生まれて組織が壊れる。
0
63
393
@kamiya731
kami
6 months
最高に良かった。マッキンゼーが、世界のCEOの中でも特に優れた評価を受けているCEOの行動様式をリサーチした書籍。規模を問わず全リーダーに有益と思う。大きく6つの視点で各視点で3つのポイントで整理し、合計18の具体的な行動様式が詳細に書かれている。お薦めです。
0
32
397
@kamiya731
kami
5 months
40代50代になるまで成果を出し続けて昇進し続けていて、なのに謙虚で居続ける人は尊敬出来るなと思う。大体の人は年齢を重ねると、横柄で口が悪くなって柔軟性が失われていく。仕事がデキる人でも。
0
44
390
@kamiya731
kami
1 year
今のコンサルのスタイルは、資料なんか汚くても良いから2、3枚のポイントまとめたスライドで頻度高めに打ち合わせしてドンドン進めるぜ〜!って感じだと思う。クライアントもこれを望んでる。
2
24
390
@kamiya731
kami
5 months
他人のOutlookの予定を覗くのが好きで、中まで見られる権限をくれている偉い人の予定は良く見てる。ストーカーです。
6
15
383
@kamiya731
kami
4 months
今年買って良かった物。1番はNOYESのカウチソファ。40-50万円位。低めの設計が部屋を広く見せてくれて良い。生地の種類も沢山。ソファのみを作り続けるメーカー。銀座ショールームでの丁寧な接客も良かった。
Tweet media one
1
18
371
@kamiya731
kami
8 months
コンサルは議事録やパワポに無駄な時間を割いているという意見。一見そう見えるけど、論点やメッセージのシンプル化の積み重ねで改革速度が速くなっているのは間違い無い。逆に言うと、出来ていない人が多く改革速度を遅くしているし、それに気付いていない。分かっている人はこう言った批判をしない。
2
33
361
@kamiya731
kami
30 days
サラリーマン、皆んなが社長になれる訳では無いから遅かれ早かれこれ以上の昇進は無理、と悟るんだよな、昇進したくても。昇進したいかは置いておいても、皆んなどこかで今の仕事に見切りを付けて、別の何かを探すタイミングが来る。それでも働かないといけないから、仕事の位置付けを考える様になる。
1
52
359
@kamiya731
kami
6 months
指摘の内容が合理的なら多少キツくても耐えられるものだけど、瑣末なポイントの指摘が連続したり嫌味のニュアンスが入ると、指摘される側はあっという間にやる気が無くなり最低限の事だけやろうってマインドになる。そんな人は沢山見た。指摘する側は、指摘する都度そうなっていないか振り返るべき。
0
51
356
@kamiya731
kami
2 months
若手の頃は毎日23-24時まで働いていて体力があったなあと思う事も多いけど、単純作業的な仕事もあったからやれていた側面があるなと思った事がある。今はそれより労働時間は短いけど、より考えて決める事だらけの仕事だから、疲労感は大きく感じる。
0
36
361
@kamiya731
kami
5 months
コンサルの良い所は、皆んな頑張っているのが普通、という所。怠けている人は殆ど居ない。頑張ってるから何とかしてあげたいし、何とかしてくれる。そんな力学が組織に根付いている。
0
23
353
@kamiya731
kami
9 days
仕事で、お前はどうしたいの?と言うのは、別に個人のやりたい事を聞いてる訳では無くて、どんな進め方で誰とどう話して着地させるかを聞いているだけだよね。つまり、お前の考える算段が現実的かを確認しているだけ。自分で考えて自分で落とし所を探してやり切ってこいよ?という確認をしているだけ。
1
45
361
@kamiya731
kami
4 months
役職を上げて早くリーダーの役割をやる事が一般的なキャリアでは大事に思う。プロジェクトとピープルマネジメントの経験、そして案件に人を巻き込む周囲のマネジメント。市場価値が高くなるのは常にリーダー経験の質の高さだと思う(個の作業スキルより)。
0
36
352
@kamiya731
kami
6 months
コンサル転職して初期のストレスの大半は、上司が何を考えているのか分からない事による恐怖が要因、な気がしてる。なので、入社間もない人とは頻度高く雑談の時間を取ってる。きっと不安だろうし、その人の人生の一部を預かってると思って関わってるので、最初は手厚目にする位で良いと思ってる。
0
31
350
@kamiya731
kami
5 months
レビューで厳しい詰めをしたとしても、納得し得るものが作れたら、その先の顧客や社内責任者への説明の場では味方に付いてくれる、という上位者は信頼される。自分も目を通したからには運命共同体であり、より良いものを一緒に作り承認を勝ち取る。部下を持つ全ての人に必要なスタンス。
0
40
347
@kamiya731
kami
1 month
仮説思考を鍛えるには、チームリーダーになって資料のスケルトンを常に作る作業をすれば良い。論点に対してこんなデータがあるはずだからこんな事が言えるはず、次のページではこんな事が言うべきになるから…と考えて、週次定例資料の枠組み全体をザッと作る。顧客の反応を想定してAppendixで備える。
0
34
349
@kamiya731
kami
5 months
最短で昇進するために仕事に生活を捧げるのも良いけど、プライベートも大事にしながら、普通より少し時間はかかっても仕事で着実に経験を積み重ねて昇進していくルートもありだと思うよ。自分の事は自分がよく分かっているはずだから、自分に合う道を行けば良い。
2
25
340
@kamiya731
kami
8 months
30代SMが40代Mを日々激詰めする案件に入った事があるけど、見てられなかったな。スキル不足でも気持ち良く働いてもらえる様に配慮するのが、結局はチームとしてのパフォーマンスは上がる。そもそも年上への配慮もあって然るべきと思う。そこまでやれて、プロフェッショナルと呼べるのでは無いかな。
1
34
335
@kamiya731
kami
7 months
仕事で上手くいかなかった時、まず反省はする。その上で、周囲は自分にそこまで興味なんか無い、だから気にし過ぎなくて良い、と都合良く解釈する。そうやってメンタルへのダメージを回避して、次の仕事に取り掛かる。こうしたメンタル安定術が、継続的に価値を出す上では大事。
0
30
323
@kamiya731
kami
6 months
本を読んで何らかの糧に出来る状況。 ・必要に迫られて読む ・自分の考えを戦わせるために読む ・知識ゼロ状態から基礎を知るために読む ・専門領域のアップデートのために読む ・考え方の種類を広げるために読む これら以��は読んでも忘れるから、1つの本の中でも適度に読み飛ばすと良いと思う。
0
25
314
@kamiya731
kami
4 months
能力はあるけど心配症な性格が故にそこまで自信は無い、というタイプがトラブルも少なく物事を進めてくれる気がする。上長が上手く背中を押してあげる事でどんどん伸びていく。適宜ポイントで相談もしてくれる。軌道に乗って自信を付け始めると、安心して任せられる。
0
33
311
@kamiya731
kami
3 months
今は色々なコンサルが居るけど、基本的には細かくて具体的な話より、大きな方向性の話を出来る人が仕事が出来る。具体の話はその先なので、まずコンサルが関与する最初フェーズは大きな話が出来ないと、社内外で信頼を得るのが難しい。細かく考え過ぎていないかは、常に念頭に置いた方が良い。
0
22
306
@kamiya731
kami
4 months
①答えるべき問い ②論点 ③サブ論点 ④サブ論点への仮説 ⑤仮説の検証方法 ⑥検証に必要なファクト という整理の後に、 ⑦論点整理紙 ⑧大枠アプローチ(②の単位) ⑨スケジュール というイメージ。 紙を作る時は②の大きな粒度で仮説を置いて終わる時もあります。場合で粒度は調整しますね。
@toby_alex_cons
Toby
4 months
個人的には、 論点→サブ論点→タスク→スケジュール  ↓ 論点→サブ論点→【アプローチ】→タスク→スケジュール と暗記してるし、メンバーにも伝えるようにしている。…
3
34
432
1
29
295
@kamiya731
kami
5 months
ATカーニーの経営アジェンダ本を読んでいるけど、殆どの章はシニアパートナーが執筆している。一方で、不動産の章はマネージャーの方が、観光の章は会長の梅澤さんが書かれていたりして、ファームの各業界への層の厚さの濃淡が垣間見れて面白い。
Tweet media one
1
12
287
@kamiya731
kami
7 months
1つの案件にコミットする経験が浅く、常に複数案件に薄く噛む動きばかりしている人は、沢山の知見がある様に話すけど個人としてのスキルは低い人が多いように思う。全ての発言が浅く感じる。自分が最終責任を持ち、目の前の顧客から信頼を得ていく過程に、成長に繋がる要素が多いのだと思う。
0
26
282
@kamiya731
kami
1 month
資料作りが好き。資料って所詮資料だしそんなに時間もかけてられないのは理解してるし、作るのが面倒くさいとも思っているんだけど、きめ細かく理解と配慮が行き届いた“分かってるな”って思わせる様な、かつ、見た目も格好良い資料を作るの好きなんだよね。
0
20
279
@kamiya731
kami
5 months
スタッフ時代によく陥ったのは、細かな部分にフォーカスし過ぎる事。まずは大きな方向性の合意を取るのが先。そして方向性も常に変化していく。つまり、常に大きな方向性をグリップし続ける事が価値になる。細かい事やってるかも?と立ち止まって、常に視座視点を1つ上で考えると上手く行く。
0
23
270
@kamiya731
kami
6 months
論理的思考力は誰でも鍛えられる汎用スキル。鍛え方は簡単で、全ての事に理由付けをしたら良い。それを都度言語化する。例えばパワポで異なるオブジェクトを使う時、なぜわざわざ違うのを使うの?と考える。こう言った細かなレベルで日常のあらゆる場面で理由付けを組み入れると、嫌でも伸びる。
0
22
264
@kamiya731
kami
13 days
仕事が出来るようになるには年単位の時間が必要だから辛抱する期間は長い。常に2-3個のチャレンジを並行させて辛抱しつつも、以前に仕込んでいた事が並行して出来る様になって自信を付ける。自信と辛抱のバランスが辛抱に傾くと日々が辛くなるなと思う。
0
27
252
@kamiya731
kami
7 months
コンサルにこれから入社する人は通用するか不安だと思うけど、スキル云々の前に、最初の1年は仕事にオールインして、さらに2年位は毎日やり切ったと思える位に努力を継続すれば何とかなると思う(勿論その先も努力は必要だけど)。脱落していく人はそもそも頑張りが足りていないから。
0
18
243
@kamiya731
kami
7 months
仕事で優秀だと褒められる時は、その役職においては優秀なだけで、1つ上の役職の視点から見るとまだまだ足りない、と言う事が殆どなんだよね。仕事で褒められるとはこう言う事なので、基本的に��子に乗って良い時なんて無い。常に謙虚に上の視点を持って仕事をしないといけないなって思う。
0
25
244
@kamiya731
kami
5 months
読んだら分かるだろ、資料を見たら分かるだろ、って感じのメールやチャットを送って来る人。その印象通りに面倒な人が多い。何を気にしていて、どんな観点で見て欲しいか、一文を添えるだけで全然違うのになあ。
1
28
247
@kamiya731
kami
3 months
ビジネスおっさん用語を顧客が使い始めたら、むしろ自分も主体的に同じ言葉を使って仲良くなる為の手段にするんだよ。キモいとか言ってる場合では無い。
1
26
243
@kamiya731
kami
3 months
私はタスクを振る時に資料のスケルトンを作る事が多いけど、その時点で15-20%位は出来ている。ストーリーと伝えたい事を整理して、各紙の構造イメージと必要な情報まで伝える。ここまでやらないとチーム全体の生産性は上がらないと思う。
1
14
239
@kamiya731
kami
4 months
私は総合コンサルに所属しているけど、やはりお勧め出来る。人材の質のバラつきは確かに大きいけど、上の役職に居る人は担保されている様に思う。まだまだビジネス拡大期にあり社内の雰囲気も基本的には良く、昇進スピードも早く、給料も一般的には良く、健全に働く事も出来る。
2
7
235
@kamiya731
kami
10 days
重要なポイントを見抜くスキルを身に付けないと、沢山の仕事・大きな仕事をこなせない。全部を詳細に把握は出来ないけど、全部の各領域のポイントを把握する事は出来る。把握できれば炎上前に先手で対処が出来る。だから、大事なポイントを見抜いて端的な会話を日々心掛けて、癖にしていく事が大事。
0
23
234
@kamiya731
kami
8 months
新卒2年目位コンサルが歳上中途に、PPTもExcelも出来ない、と愚痴るのを見かける。この時に中途がすべきは、知見を活かして顧客に認められる事。裏でPPTとExcelはお作法だけ学ぶ。するとアラ不思議、新卒が価値の出し所を失い焦り出す。そこで新卒に優しくしてあげるとメロメロに。信頼が生まれる。
0
23
223
@kamiya731
kami
19 days
仕事は自分を強く持たないと他人に振り回される。逆に、自分を強く持つと相入れない他人に嫌われる。その時に自分を貫き通す必要があるけど、それが間違っていないかは日々チェックしないといけない。自分を強く持ちつつ、謙虚に他人の意見に耳を傾ける。それで嫌われたらもうしょうがない。
0
29
230
@kamiya731
kami
4 months
追い込まれた時の頭の回転って凄いよね。何度も会議の10分前に考えた事で救われた。でも即断が出来る様になるには、1つの事に2時間かけて、結果的に無駄になる事も含めて色々考える経験が必要。何が無駄で何が効果的だったのかを実体験で学ぶ事が大事なので。
0
23
231
@kamiya731
kami
6 months
コンサルに転職して、これまでの人生で付き合って来た人達よりモラルが無い人が多いなって思ったから、情報リークはする人は居るだろうなと思う。
0
24
221
@kamiya731
kami
14 days
文章を書く時、意味を落とさずに出来る限り短くするのを日々心がけるだけでビジネススキルはかなり上がると思う。言いたい事・伝えたい事を端的に伝えられる様になるだけで、コミュニケーションはかなり楽になる。
0
21
221
@kamiya731
kami
6 months
「一旦、資料作りました」と言われると、自分がこのままでも顧客に見せられると思ってる最終版を持ってきてよ、って思ってしまう。やり切るだけやり切って、余計な事は言わない方が良い。
1
11
217
@kamiya731
kami
5 months
ファクト整理と起きた事象への対応だけで忙しくなっているPMOを見ると、スキル不足だなと思う。状況の変化を踏まえて今後の方向性と動き方を先手でアップデートし、仮説ベースでリスク検知するのが主な仕事のはず。過去の対応じゃなく、未来を見ていく事を主にするのが大事と思う。
0
19
216
@kamiya731
kami
7 months
毎日の仕事で考えている事 ・一言で言うと何か? ・それが出来るとどんな嬉しい事があるか? ・具体的に何がどう変わるのか? ・現実的なのか? ・他の案は無いか?他の案はなぜ駄目か? これらの回答を言語化して理屈が成り立つかチェッ��する、というのを永遠にやってる。
1
21
213
@kamiya731
kami
3 months
インプットが足りないのか思考が足りないのか、その判断が直ぐに付く様になってくると生産性はかなり上がる。作業している時、どっちが足りないから今こんなに悩んでるんだろう?と考える経験を積む事でできる様になる。
0
19
211
@kamiya731
kami
5 months
仕事の納期は期日から逆算で機械的に決めるべきで、無理だと思ってもそうすべき。残業が増えても必死でやり切ろうするから、無駄を削ぎ効率を追求する癖が付くし、自分1人で無理なら他人を頼ってでも価値のあるものを作ろうという意識が働く。自分のペースで仕事をしていたら成長しない。
0
16
209
@kamiya731
kami
6 months
仕事は思いやりだよね。顧客にも上司にもスタッフにも。全方位に思い至ったコミュニケーションをしていれば仕事は基本上手くいく。全てのスキルは誰かを思い至れるようになるためにあるとも言える。
0
24
205
@kamiya731
kami
4 months
相手の話し方や言葉の選び方をいちいち気にせず、言われた中身のみに集中出来ない人が多くなった様に感じる。仕事に感情を持ち込む人が増えたとも言えそう。人間だからその気持ちは分かるし、当然に配慮されるべきだと思うけど、そのスタンスを続けると成長速度は遅いままになる。
2
16
206
@kamiya731
kami
7 months
コンサル入社後、いつまで辛くて憂鬱な日々が続くのか。1つの区切りは、どんな顧客にも通用するスキルを身に付けた時。顧客を上回る幅と深さの思考が出来れば、上司と顧客からの厳しい指摘が減り、それがストレス減少に繋がり、以降は逆に楽しさを感じる時間が辛さより優ってくる。
1
10
205
@kamiya731
kami
8 months
高学歴な人ほど、現場の面倒くさいおっちゃんと飲みに行くべきで、「お前は賢いのかバカなのか分かんねえなww」っ言って貰える位、人に好かれるスキルがあると強い。こういう人が組織を動かして行く。
1
15
200
@kamiya731
kami
1 month
仕事で不安になるのは、自分が何が分からないのかが分からない状態の時。なので、 ①何が分からないのかを言語化 ②そもそも自分が分かる必要があるかを判断 ③それは今すぐ分かる必要があるかを判断 ④今すぐ分かるべきものだけ調べるor聞く これをするだけで仕事での不安は減るはず。
1
22
212
@kamiya731
kami
3 months
資料の9割を作り終えて後は見た目だけ良い感じにしようとする時間は割と好きなのだけど、見た目を綺麗にしようとする過程で中身もブラッシュアップされる事が多い。神は細部に宿るって感じなんだよね。
1
11
204
@kamiya731
kami
7 months
良い資料はシンプルである事。その1枚を作るに当たってアレコレ考えても、結論としてのoutputはシンプルにする。ただ、その裏側には沢山の仮説と検証を繰り返しているのが良くて、パッと見はシンプルなスライドなのに幾らでも語れる、というのが、トークも含めて良い資料だと思う。
1
16
201
@kamiya731
kami
3 months
タスクを振られたら、その場で直ぐに方向性や伝えたいメッセージを確認するか、それらが不明瞭ならすぐ議論してある程度明らかにすべきだよね。このタイミングを遅らせても良い事は無い。タスクを振る側も振られる側もこの意識で居るべき。
0
11
199
@kamiya731
kami
6 months
レビュー会議で1番の悪手は誤魔化す事。100%バレて時間の無駄なので止めた方が良い。もしレビュー迄に良い結論が得られなかったら、 ①分かった事 ②ファクト ③分からなかった事 ④相談したい事 を会議前に整理して、簡潔に伝えるのが1番生産性が高い。
0
21
197
@kamiya731
kami
5 months
本社の企画機能で働きたい若手は多いと思うけど、本社が考えた戦略を現場に落とすのは難しい。日系企業は過去の高度成長期を現場のオペレーションが支えた事もあり、現場の発言力が強く、本社の企画力は育っていない。その様なガバナンスの弱さを、コンサルの企画力で補填しているのが今の現状と思う。
0
21
192
@kamiya731
kami
5 months
これらの要素を持つ人とは是非一緒に長く働きたい。ついて行きたい、チームに囲いたい。定量化が出来ない要素こそ大事。これらの重要性に気付けず、いつまでも斜に構える人は、人から関心を持たれず、囲われない≒遠ざけられ続ける、となると思う。
@toby_alex_cons
Toby
5 months
明るい、前向き、元気、素直、直向き、誠実、一生懸命、情に厚い こういった要素は周りを巻き込み、助けてもらって大きな仕事をするうえでとても大切だと思う。
3
25
242
0
19
194
@kamiya731
kami
25 days
年々体力は落ちるのに仕事の責任が増えて精神的負荷が高まる →精神疲労が肉体疲労として実感する →年々しんどく感じる →仕事で出来る事を増やして対抗する 出来る事を加速度的に増やして行かないと何処かで詰んでしまう気がして怖いけど、やるしか無い。
1
20
194
@kamiya731
kami
6 months
一緒に働く上で同じ感覚で居たい事。 ・危険を察知する感覚 ・モラル ・人への丁寧な接し方 ・顧客へのリスペクト ・アウトプットの水準 これらが同じ感覚で居ないと、会話していて違和感を常に感じてやりづらい。
0
30
193
@kamiya731
kami
7 months
会議で議論した内容を、指示されずとも資料に起こしてくれるスタッフは仕事が出来るなと思う。議論は空中戦になりがちで、認識齟齬に繋がる。それをビシッと矯正してくれる働きがサマリー紙にはある。加えて、議論から生まれた新しい論点と、その議論の方向性も合わせて叩きとして纏めていると最高。
0
13
193
@kamiya731
kami
1 month
仮説思考を鍛えるのに、とりあえず資料を完成させる、という取組はアリな気がする。完成させるには、“伝えたい事を絞る”のが必要で、それに合わせてボディにファクトを載せる。ファクト部分は一旦は「XXX」でも良い。こんなデータがあるはずだと想定する。資料作りは毎日の事だから鍛えられるはず。
0
18
191
@kamiya731
kami
5 months
コンサルティング会社に入社した事がある人は沢山居るけど、会社内で立場を上げて社内の役員クラスと頻繁に対峙した事がある人は少ないと思う。皆んな基礎スキルを手に入れたら数年で転職していくので。でも、こういう世界で戦って行くのも楽しいよ。覚悟を決めて偉くなってみよう。私も頑張り中。
1
12
193
@kamiya731
kami
4 months
スタッフの間は報告と相談の精度を上げるという、基本を極める事が差別化になる。 全てを自分でやる人が仕事が出来るのでは無く、スコープ調整等の案件の方向性に関わる問題は即報告する。相談したい事は、全体の枠組み、相談ポイント、自身の仮説を添えて簡潔に整理する。今年何度も思った事。
0
16
188
@kamiya731
kami
2 months
コイツの言う事は話半分で聞いておこう、と思われない様にするのは大事だけど、より大事なのは使い分ける事。相手の立場や状況に応じて、盛って話す、控え目に話す、一部を隠して話す、ありのままを話す、を使い分ける。関係者が多い案件ではこれが出来ないと地雷を踏むし、仕事を任せられない。
0
26
183
@kamiya731
kami
6 months
人前で個人的な注意をするな、と言うのは本人の尊厳を保つ上では大事だけど、敢えて皆んなの前で注意する事で、仕事で求めている水準を1度に共有出来るという効率的な面もある。この辺りは言葉を選びながら、皆んな上手くやっていると思う。
0
12
186
@kamiya731
kami
6 months
直ぐ作れて効果も大きいコスパに優れたスライドは、”前回の振り返りと本日の討議事項”を書いたスライド。この1枚があるだけで、対顧客・対上司と認識齟齬が無いかをサッと確認出来る。文章で書くだけなので直ぐに作れる。会議が終わった直後に、次回に向けて即作ってくれるスタッフは信頼出来る。
0
16
183
@kamiya731
kami
8 months
コンサルの案件には、①課題解決、②実行のためのプロマネ、があり、総合コンサルの案件の殆どは②と思う。要はやる事は大枠決まっていてそれを推進する仕事(勿論その中にも小さな課題解決はある)。②をやる中でそもそもの課題設定に言及して案件創出が出来る人、即ち①に展開出来る人は活躍出来る。
0
17
181
@kamiya731
kami
3 months
マネージャー昇進した頃にお世話になっていた上司達がお祝い会を開いてくれて、ようこそコチラ側へ、的な感じで祝ってくれた。それ以降、上司は変わらず上司なんだけど、一緒に苦労をする仲間として扱われる様になり、扱われ方が変わったなと感じた。
1
8
183