こまくさ② Profile Banner
こまくさ② Profile
こまくさ②

@featherprovince

274
Followers
139
Following
804
Media
30,210
Statuses

同人サークル「Feather province」代表。 @exp_komakusa のサブアカウント。主に地理・運輸関係のネタ担当。

Joined January 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
@featherprovince
こまくさ②
5 years
若者の海外旅行離れ? 20代の出国率は過去最高水準(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 『「俺たちが若い頃は」と言う世代ほど、口先だけで実際には海外に行ってなかった』との切り捨ては痛快。統計不正が話題になった点なんかも絡めて良いまとめ。
8
2K
2K
@featherprovince
こまくさ②
6 months
しなの鉄道のサイト見てたら会社概要に各駅間の詳細な旅客流動が載っているのを発見。やはり長野近郊の輸送量は地方鉄道としては相当大きい。 昨年度と一昨年度分しか見当たらないのは残念だがここまで詳細なデータ出してくる会社は中々ない。他のページには配線略図なども。
Tweet media one
Tweet media two
1
125
332
@featherprovince
こまくさ②
24 days
ちょっと気になったので東海道・山陽新幹線の区間別輸送密度を推計してみた。JR輸送人員から県内・隣接県間以外の利用者が新幹線に乗車したものと仮定して計算。 短距離利用を拾えない形だが全体では実データに近い数字が出てきた。元データが都道府県単位なので原則として県内で1駅ずつ抽出して表示。
Tweet media one
2
60
259
@featherprovince
こまくさ②
2 years
ちょっと備後落合~備後庄原の時刻表を見てたんだけど、現ダイヤは最速43分のところ2000年だと最速29分(急行は27分)で走ってて悲しくなる。復刻版を見ると1961年10月号の客車のみだった時代ですら最速38分……
3
53
182
@featherprovince
こまくさ②
4 years
バス転換に向けて前進ということで何かと話題になる日田彦山線、経緯が入り組んでいるので整理してみた。基本的には豊州鉄道→九州鉄道→田川線と小倉鉄道→添田線→日田線の2つの流れから再編されて生まれた路線。最初の開通区間は1896年まで遡るが全通は1960年と遅い。
Tweet media one
3
90
169
@featherprovince
こまくさ②
2 years
@Vail_Visconti @Calcijp アリゾナのイベントもどんな感じなのかすごく気になります
1
18
168
@featherprovince
こまくさ②
2 years
なるほど?
Tweet media one
@Hayaty_75
Hayaty
2 years
旭川~札幌って遠いイメージだったけど敦賀~大阪と一緒と聞くと何故か近く感じるのは何故だ?
3
25
36
1
98
156
@featherprovince
こまくさ②
6 years
JR四国の駅乗車人員の話題が盛り上がってて、乗車人員なら広島電鉄の方が多いとか言われてたなあ、と思って調べ���たらトップ20駅はアストラムラインと近い感じの並びだった。単純比較しても仕方のないところではあるが……
Tweet media one
1
106
110
@featherprovince
こまくさ②
2 years
倶知安~余市減便!?現状で12.5往復(+然別折返し3往復)なのに。いわない号あるからいいだろってことなのか。長万部~黒松内も現状4往復から減便て。 なんかもうバスにした方が利便性を確保できますとかの建前すら掲げず「金ないんだわ」で押し通すのね……
6
86
110
@featherprovince
こまくさ②
2 years
そもそもデートをテストとか言ってる時点でダメやろ……
@takashikiso
木曽崇/Takashi Kiso
2 years
「サイゼテスト」は、男女関わらず「この価格でこの料理を出してる事」に対し共に敬意を払い、共感できるかどうかを見るのであって、彼女/配偶者になるならなおさらそういう価値観の一致は大事だよねという話でしかないのだが、一部の人には「安い飯で喜ぶ従順な女」かを試すテストに見えるようだ
67
5K
22K
0
14
98
@featherprovince
こまくさ②
5 years
やたら歩いた副産物として早くも変わり果てた姿の江差駅跡を確認
Tweet media one
Tweet media two
0
43
98
@featherprovince
こまくさ②
4 years
経済を回せって大合唱してる皆はGoToの割引なくなってももちろん旅行するよな
1
87
99
@featherprovince
こまくさ②
2 years
しかしここ十数年で山田線は本数据え置きなのにバスは半分くらいに減らされていたりする
@kkb_saitama
KKB@コミケ2日目東2Y43b
2 years
盛岡-宮古の106特急・急行バス、国道106号線が改良されまくってほぼ高速みたいになって、かつこの本数だから山田線完全に負けてる。
Tweet media one
0
13
31
3
44
97
@featherprovince
こまくさ②
5 years
東京~福岡の新幹線シェアが意外とあるという話が流行っていたのでもう少し細かくシェアを出してみた。東京~博多に相当する範囲だと実際には鉄道は4%程度で空路が支配的。 元のデータ(全国幹線旅客純流動調査)にかなり癖があるので注意。地域区分はこちらのPDFを参照。
Tweet media one
0
58
96
@featherprovince
こまくさ②
6 years
@HinaNitori @UiroUccSwipoman チケットなどで時限のあるものだと他者の入札を防いで取引不成立で終わらせるだけでも出品者は丸損しますね。荒らし行為には変わりないですが。
1
58
64
@featherprovince
こまくさ②
3 years
甘木線~甘木鉄道で手元にある旅客輸送密度をグラフ化してみる。1986年度は鉄道統計年報がバグっていて不明。2010~11は単に持ってない() 1960年代半ばにピークが来てそこから急落は国鉄ローカル線あるあるだが、それにしても落ち方が険しすぎる感。そして三セク転換後の回復ぶりに乾いた笑いが。
Tweet media one
1
52
66
@featherprovince
こまくさ②
2 years
とりあえず廃線区間の旅客輸送密度トップは東横線の横浜~桜木町かな?他はどうだろね
3
30
65
@featherprovince
こまくさ②
2 years
@0beroffer タマネギ列車8か月くらいかけて運んでるから収穫期だけって言われると違和感が
1
25
60
@featherprovince
こまくさ②
6 months
ペットがペットがと言っている人より「ペットがペットがと言う人に文句付けてる人」の方が何倍も流れてくるのでみんな堂々と叩ける対象ができて嬉しいんだなってなってる
@KaoriYamada01
Kaori YAMADA, PhD
6 months
JALで亡くなったペットより、物資輸送しようとして亡くなった海保の乗組員の方に感謝と追悼の気持ちを送りたいし、JALの乗客とクルーが全員助かったことこそが奇跡で尊いと思うんだけど、なんだかペットがペットがと言ってる人が多くて、世の中おかしいな
230
8K
55K
0
9
55
@featherprovince
こまくさ②
6 years
国鉄末期に夜行列車の将来は予見できたか?というと難しい問題ではあるけど、さしあたり当時がどんな状況だったかということで寝台列車の利用人員推移を。データは成山堂書店『日本国有鉄道 民営化に至る15年』より。
Tweet media one
6
70
50
@featherprovince
こまくさ②
3 years
1974年度の駅間輸送人員データが手に入ったので広尾線の旅客輸送密度ふたたび。想像はついてたけど本当におかしなことしてる。
Tweet media one
0
35
51
@featherprovince
こまくさ②
1 year
『国鉄→JRの駅名に対して私鉄の駅が「新○○」を名乗る』例、ざっくり調べるとこんな感じだろうか?単独では東京都も多いが確かに東海地方で目立つ。 なお自社にも新を冠さない駅がある場合(新千葉・新羽島も含む)や遠方のJR駅との重複を避けたと思われる例は除いた。
Tweet media one
8
14
50
@featherprovince
こまくさ②
2 years
減便で話題の地下鉄東山線、駅間ごとの輸送状況をグラフ化してみた。東側は両方向に乗降が分かれる駅が多く駅利用人員の割に段差がなだらか。 名駅に引上線の1本でもあれば高畑~星ヶ丘と名古屋~藤が丘の区間列車を交互運行といった形で運行を効率化できそうなのだが現行設備ではそれも厳しいか。
Tweet media one
2
31
47
@featherprovince
こまくさ②
2 years
@hise_10000 これは……
@schienenstrang
Tom 🇪🇺🇺🇦
2 years
Herrje, kurwa! 🇵🇱 Da reaktivieren sie extra eine Strecke, um Menschen aus der Ukraine nach Polen zu holen und dann entgleist der erste Zug gleich mal.
Tweet media one
Tweet media two
7
289
493
1
23
49
@featherprovince
こまくさ②
4 years
JR九州が閑散路線の収支を発表したようなので距離あたりおよび輸送量あたりの損益を算出。距離当たりの損益は維持負担の重さを示し、輸送量当たりの損益は鉄道として維持する妥当性の判断材料となるはず。 唐津線末端と宮崎空港線は単体で判断するのが適切でない区間だが他線と同様に算出している。
Tweet media one
3
39
43
@featherprovince
こまくさ②
17 days
@Tempoku2000 しかしこの単線だけど対向が来たらスッと避けられるのどこか植民軌道っぽさありますね、実用交通機関として考えると課題多過ぎでう〜んってなりますが観光で何か使えないか
2
3
43
@featherprovince
こまくさ②
5 years
青函トンネルはJR貨物の路線としては屈指の大量輸���を行っているけれども対北海道の貨物輸送全体からすればニッチなものでしかないのも現実。これを踏まえてどうなるか。
Tweet media one
2
42
40
@featherprovince
こまくさ②
6 years
なにやら気になるグラフが回ってきたけど、自殺が若者の死因に占める比率が高くなる理由は極めて明快。病死する若者が非常に少ないから。 自殺の絶対数が多いというのは別途考えないといけない問題だけど、比率だけ見ていると的外れな意見になってしまう。
Tweet media one
Tweet media two
@anonymous3118
そるてぃーや ʕ•ᴥ•ʔ✧
6 years
若者の自殺率が相対的に高いの、そもそも自殺する人は早めに人生絶望して早めに自殺するししない人は勝手に生き残るので、長生きすればするほど自殺予備軍の層が薄くなっていくから当たり前な気がする(生存者バイアス)。 それを勘案しても、図の10代後半~30代の黒い谷がエグすぎる
Tweet media one
46
15K
17K
0
9
40
@featherprovince
こまくさ②
6 years
@itami_k 新築で薪ストーブを設置して利用できるなんて時間的にも金銭的にも余裕のある方なんですね。羨ましいです。
0
7
37
@featherprovince
こまくさ②
6 years
若者の何々離れだのよく言われるけど、一番深刻なのは日本の若者離れだからなあ。これをまず念頭に置かないと全て見誤る。
Tweet media one
0
48
40
@featherprovince
こまくさ②
4 years
ちなみに志布志駅周辺の駅間輸送密度(1976年度) 日南線 志布志~大隅夏井 1,327人 志布志線 志布志~中安楽 1,812人 大隅線 志布志~菱田 1,409人 これで日南線だけ存続するのだから志布志の人はどんな気持ちか
2
22
33
@featherprovince
こまくさ②
4 years
ああ、うん、合ってるよ。確かに平成28年度の鉄道統計年報には紀州鉄道線の平均通過数量8人と書いてある。でもこれは鉄道統計年報がド派手に間違えてるんだ…… 同資料の旅客人キロからちゃんと計算すると293人。ただ平均輸送キロもおかしいし全般に信用していいのか疑問。
0
29
34
@featherprovince
こまくさ②
3 years
@tasks_s @Nekota_Traveler 例の論文のことであれば「人の移動が増えると感染拡大するがGoToによる移動の増加ではそうでない場合と比較して感染拡大の程度が低かった」とかそんな感じだと思いますが
0
7
33
@featherprovince
こまくさ②
4 years
日本は軌道出自の大手私鉄を例に挙げて「これが"""本物のLRT"""やで」って言ってやったらどうかと思う
@hltrans
hltrans
4 years
アジアや北米の"""本物のBRT"""をいくつも見てしまうと、それらに対してLRTはどうも中途半端な乗り物に見えてしまうのです
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
250
473
0
26
34
@featherprovince
こまくさ②
2 years
並行在来線とは特急が運行していた区間であるという説をとる人、当の北陸新幹線で特急の運行がなかった信越線長野以北を経営分離された件はどう見るんだろう?「かつては走っていた」は流石に苦しい言い訳だと思うが
@TTR_information
種田さん
2 years
小浜ルートって整備新幹線計画時点で規定ルートだから福井県が代償を払う必要がないような??? 新大村〜諫早が並行在来線にならなかったように、特急が運行してない(輸送人員が大幅に移行しない)路線は並行在来線ではないっていうのが滋賀と福井の主張だし…
0
4
4
2
11
32
@featherprovince
こまくさ②
3 years
クルマ社会でもイオンの横に駅できると案外使われるイメージではある。1日に数百人の乗車は見込めるとしていくら出せる?という話だけども。
@momiji_3015
もみじばし🍁
3 years
苫小牧〜沼ノ端間に駅を作れというのは苫小牧市内に地下鉄を作りましょうと言っているようなもので、「市民が市内移動に鉄道を利用する」という大きな生活スタイルの変化が求められる。それが本当にできるのかは疑問に思う。
1
11
22
0
17
30
@featherprovince
こまくさ②
2 years
スカイレール廃止か……2019年度の利用者数が1日約1600人、近年は少なくともコロナが来るまで堅調に推移していたはずだが。 現ゴンドラが25人乗り、バス転換すると輸送力は便数半分くらいで間に合うけど(採算的にもそれくらいが妥当か)利便性配慮で維持するのかな?
1
22
31
@featherprovince
こまくさ②
2 years
@ShinagawaJP 全国幹線旅客純流動調査での実績と比較すると面白いですね。こちらは2015年度と少々古いですが。
@featherprovince
こまくさ②
5 years
東京~福岡の新幹線シェアが意外とあるという話が流行っていたのでもう少し細かくシェアを出してみた。東京~博多に相当する範囲だと実際には鉄道は4%程度で空路が支配的。 元のデータ(全国幹線旅客純流動調査)にかなり癖があるので注意。地域区分はこちらのPDFを参照。
Tweet media one
0
58
96
1
16
32
@featherprovince
こまくさ②
3 years
@aogashimaya 当日キャンセル料を引き上げるのが順当に見えますが、この金額もやむを得ない事情に配慮しての設定ということなのですかね
1
2
28
@featherprovince
こまくさ②
2 years
むしろ飯田にリニア通るの革命でしょ
@zenshin_nagano
前進社 長野支局
2 years
天竜川船下りまで廃業か! そんな飯田にリニア通すのか! さらに地方は崩壊する。 革命でしか解決しない。
1
7
6
0
14
27
@featherprovince
こまくさ②
1 year
1編成の定員140人で1日に数十周するはずだしミシシッピ号のみの乗車人数では……
@sclt_sanctuary
深緋保護区
1 year
ウエスタンリバー鉄道、輸送密度3,056だった
2
554
1K
1
15
30
@featherprovince
こまくさ②
1 year
年間49人増とかいう需要予測、その程度しか利用されないと思われていながらよく導入に漕ぎ着けたな…… 結果は22年度で1,536人、1日あたり4.2人増と。ただこれは牟岐線共同運行区間内における総乗車人員の増加数であってJR乗車券で利用した人数を数えている訳ではないのか。
1
13
29
@featherprovince
こまくさ②
3 years
リクエストが入ったので1976年度の広尾線駅間旅客輸送密度を。明らかに異常な区間があるものの既にブームとしては下火の頃、1974年度であれば愛国から幸福へは2万人に達していたのではと思われる。
Tweet media one
1
18
30
@featherprovince
こまくさ②
11 months
これメッチャ低く見えるけど自動車共済があるので実際は9割近くが対人賠償に加入している。保険で見るとワースト2の島根県が保険+共済では全国トップ。東京都はワースト6に。なお沖縄県が最低なのは変わらず。 出典:損害保険料率算出機構「自動車保険の概況」2022年度版
Tweet media one
@Y_Mokko
Mokko
11 months
どういう育ち方したら無免許無保険無車検の怪物が生まれるのかなと思ってたんだけど、自動車保険ですら良くて7割の加入率なので10台中3台は最低限の保険すら入ってないんですよね。沖縄に至っては加入率5割とか終わってる。こんな状況なので怪物もそりゃ生まれるわ。
Tweet media one
10
1K
1K
0
43
29
@featherprovince
こまくさ②
5 years
【告知】夏コミで頒布しました拙著『「地方交通線」区分再考 -2019-』 第二版の販売を開始しました。鉄道統計年報JR旅客会社運輸成績表H28年度データに対応したほかレイアウト等一部修正。税込550円になります。ぜひお求めください。
Tweet media one
1
17
28
@featherprovince
こまくさ②
4 months
この位置で撮影できるのは韓国側の人間なんだからそりゃそうなるわな
0
3
26
@featherprovince
こまくさ②
2 years
弊社の旅費規定にも夜行列車利用時の項目あるけど開放寝台前提の内容なまま放置されててサンライズは明らかに想定外なんだよな。役職によってA寝台OKから上段限定まで細かく分かれているが最後に利用されたのは何十年前なのか。
0
10
28
@featherprovince
こまくさ②
2 years
@harrier0516osk 自治体側がこれ幸いと協議に応じないでいると末期の札沼線末端状態(実用性皆無で維持費最小化して放置)にされるだけでは?ここまで極端なことは避けるとしても、通学時間帯の列車を削減してスクールバス移行を自ら後押しみたいなことは三江線でやりましたし
0
16
28
@featherprovince
こまくさ②
6 years
高輪ゲートウェイ駅に対する批判、「公募しておいてろくに票が入ってない案に決めるとは何事だ」論と「単に名前がダサい」がゴッチャになってややこしくなってる感じはあるな。全く別の論点なのに「同じ反対派だから」ってんで悪魔合体してしまってるような。
0
16
25
@featherprovince
こまくさ②
3 years
関西~愛媛の輸送人員推移からすると高速バスの台頭は空路より寧ろフェリーの旅客を奪ったようにも見える。あれこれ論じるにはさらに突っ込んで調べる必要はありそう。 データは旅客地域流動調査の各年版より。なお福山や新尾道で新幹線としまなみ海道のバスを乗り継ぐ流動は計上されないことに注意。
Tweet media one
2
21
27
@featherprovince
こまくさ②
4 years
@you629 @k_s_z_i 日によって差異はあるはずですが、徹夜組だけで参加者の4%ほどにもなると検証された方がいましたし参加者のモラルを買い被りすぎでは?
0
15
25
@featherprovince
こまくさ②
3 years
北見で泊まって今日は北見・阿寒湖・釧路周遊モニターバスに乗車。乗客は私1人(昨日は4人いたそう)。専属の運転士と添乗員がついて釧路まで1000円は色々とバグっている。ハッカ記念館では本来休館中のところ館長直々に案内してもらったし完全にVIP待遇。
1
16
27
@featherprovince
こまくさ②
5 years
旅客地域流動調査を使えば特定の県境区間における輸送密度がわかると気付いたので計算してみた。JR四国公表値と差異が生じ��いるのは企画乗車券の影響か。 JR線は特定可能な区間が限られる。四国島内も正確な数字は出せないのだが、予土線区間流動が少なく大きな誤差は出ないと判断し推計値を記載。
Tweet media one
2
20
25
@featherprovince
こまくさ②
2 years
@Soviet_Usako @Nekota_Traveler 絶対数だとこんな感じですね(こちらの方が何年か新しいデータですが)
@featherprovince
こまくさ②
6 years
なにやら気になるグラフが回ってきたけど、自殺が若者の死因に占める比率が高くなる理由は極めて明快。病死する若者が非常に少ないから。 自殺の絶対数が多いというのは別途考えないといけない問題だけど、比率だけ見ていると的外れな意見になってしまう。
Tweet media one
Tweet media two
0
9
40
0
4
26
@featherprovince
こまくさ②
2 years
@iloha_train もし自治体側がこれを盾にとって廃線だけは認めない方針を貫くと、JRは残る僅かな需要さえ捨ててコスト縮減を進めるのか(新十津川方式)、これはあくまで代行輸送であって廃止ではないと言い張るのか(十勝三股方式)、いずれにせよ好ましからぬ事態に陥りそうですがどう展望を描いているのか……
0
16
27
@featherprovince
こまくさ②
2 years
DMV、導入前を大きく上回ると言うが2021/12~2022/9の輸送実績は108人/日。2019年度の阿佐海岸鉄道は同140人台だったのでこれを増えた扱いはどうなのか。 旅客運輸収入は19年度に1人あたり約120円だったのが同774円まで伸びて大幅増。しかし従来の単価が低すぎてなにこれ……
0
20
26
@featherprovince
こまくさ②
2 years
大阪~敦賀って新快速なら2時間くらいだけど、札幌~岩見沢の旧いしかりライナーと岩見沢~旭川の無待避普通電車を所要時間合計したら2時間弱で収まるんだよな。こんなのでも高速バスより速いし(運賃は高いが)毎時1本あったら乗り通す人それなりに居そう。
0
14
25
@featherprovince
こまくさ②
6 years
さてここで道内主要都市の人口推移を貼ってみる。Wikipedia の自治体記事でおなじみ「その市に相当する地域の人口」データを拝借。 なお札幌は1970年の時点で100万人超え、今は200万人弱でグラフに示した11市の合計より多い。 現在では釧路と苫小牧が逆転、小樽も北見と江別に抜かれた模様。
Tweet media one
1
30
26
@featherprovince
こまくさ②
5 years
鉄道5時間圏内の空路置き換え、もし日本でやれば東海道新幹線の輸送密度は3割くらい上がるかな?えらいこっちゃ
@uriuri_omnibus
じゃこううり
5 years
今朝のNHKおはよう日本。 仏環境派議員、片道5時間以内の国内線は全て鉄道に置き換えを提案。 1人当たりのCO2の排出量が数十分の一である鉄道の環境有意性を強調。 これ、日本で言うと東京~福岡の空路廃止→移動は新幹線でということになりますね・・・
5
197
171
1
21
24
@featherprovince
こまくさ②
3 months
@JGR05917056 ローカル線が詰んだのが60年代、亜幹線が詰んだのが70年代で主要幹線も80年代にと
0
6
26
@featherprovince
こまくさ②
5 years
@tmaita77 しかし自殺者数も6割減ですか。死者数が違い過ぎてまさに隔世の感が。
0
6
25
@featherprovince
こまくさ②
3 months
ホタテって元々中国で加工してアメリカへ輸出するルートが定番じゃなかったっけ?メキシコで加工するとコストが跳ね上がるってだけの話では……
@kana_ides
神奈いです
3 months
>中共に禁輸されたのでメキシコに売ったら値段倍になりました。 食品大手商社さぁ。今まで何してたの?? ホタテ、メキシコ加工で価格2倍 中国禁輸で狙う米市場:日本経済新聞
13
3K
12K
0
6
25
@featherprovince
こまくさ②
2 years
ローカル線でBRTにする合理性があるのは長大トンネルを擁する区間にほぼ限られると思うけど、やたら提唱する人はあれに何を夢見てるんだろう
@mlginga
🇰🇷興慶🇧🇼
2 years
逆に言うと「BRTにしても意味はない」んだよな肥薩線、観光列車目当てで来てるわけで
0
16
29
1
15
24
@featherprovince
こまくさ②
5 years
富山県~新潟県の鉄道利用人員推移を調べてみたらむしろ減少傾向にあったものが新幹線の開通以降増加に転じていた。旅客地域流動調査の各年度版より集計(2015年度は民鉄分データが抜けているのであいの風とやま鉄道利用促進協議会掲載資料を参照)
Tweet media one
@natoriumu1023
ナトリウム
5 years
「整備新幹線によって直通列車が無くなった区間に新しく航空便設定したらそれまでの鉄道利用者が航空に転換した」ってなったらマジ鉄道政策のゴミさでは
1
38
26
1
29
24
@featherprovince
こまくさ②
5 years
遅くなりましたが夏コミの告知を。 8/12(月)4日目 西お34b「Feather province」にて新刊『「地方交通線区分再考 -2019-』を頒布します。国鉄再建法および同施行令に定められた基準を現在の路線網に適用するとどうなるか、試算しまとめたものになります。 価格は500円です。よろしくお願いします。
Tweet media one
1
15
24
@featherprovince
こまくさ②
6 years
区間便を増発したせいで県境区間を絞った印象が強くなってるけど、県境越えの普通列車は新幹線開業前からこれくらいしか走ってなかったような
1
28
24
@featherprovince
こまくさ②
1 year
@Shing_keng @SeasideExp 確かみさえとしんのすけで電車乗ってせんげん台で準急に乗り換える描写もありましたね
0
4
23
@featherprovince
こまくさ②
22 days
中村線、平均乗車距離が30km未満だったから特定地方交通線に指定されてしまったのに若井〜中村なら30kmを超えていて除外規定に該当していたというのエグ過ぎる。予土線さえ開業していなければ国鉄線(〜JR線)として存続できていたのが確定的じゃないか。
@railr_passenger
鉄道駅別乗降客数研究
22 days
もう少しわかりやすく?解説すると 中村線(窪川~中村→若井~39.1km)とした場合 S51年度:30.1→31.1 S52:28.8→31.3 S53:29.1→31.8 S54:29.6→32.3 で、右の数字が平均30キロ超で指定を免れたということですか、計算あってるはずですが(NDL)登録者はS51年度分を見れますのでご確認を・・・
0
1
9
1
17
24
@featherprovince
こまくさ②
1 year
@bomber45gen 名古屋だと南方貨物線が頓挫したので諦めムードというのもあるんでは
1
3
24
@featherprovince
こまくさ②
6 years
だいぶ流れに乗り遅れたものの、JR四国が普通列車のみでの区間別輸送密度を出してきたので特急列車の区間別輸送密度を推計して並べてみる。あくまで推計値なのでその点はご了承を。 特急と普通がそれぞれ受け持つ流動の性格と傾向がある程度は見えてくるかと思う。データ元:
Tweet media one
1
18
22
@featherprovince
こまくさ②
3 years
特定地方交通線の関係、旅客輸送密度4千人未満だと廃止されるのではなく「少なくとも旅客輸送密度4千人以上ならば廃止対象にならない」と認識しなければ見誤る。4千人は存続の十分条件であって必要条件ではない。
0
10
23
@featherprovince
こまくさ②
5 years
さて、よく「飛行機では不可能な時間まで東京に滞在して函館に帰れる」と持て囃されるはやぶさ37号に乗ってきたので新青森以北の乗車人員を調べてみました。 グランクラス:0 グリーン車:1(私) 普通車:49 乗車率は7%…… 下車後ははこだてライナー乗換が30人くらい?残りは送迎か駅前のホテルへ。
3
26
20
@featherprovince
こまくさ②
3 years
@kaorurmpom 『日本国有鉄道 民営化に至る15年』(成山堂書店、財団法人運輸政策研究機構編)では1970年代のローカル線の話として「豪雪地の除雪は常に鉄道は道路に遅れをとっていた」と記述されていますね (p.185)。幹線・亜幹線であれば現在より除雪対応の人員・機材が手厚く配置されていたかも知れませんが。
0
9
20
@featherprovince
こまくさ②
2 years
最近JR西日本のローカル線が何かと話題なので国鉄時代の大糸線北側における各駅間旅客輸送密度と駅乗降人員を。地域輸送のボリュームも現在とは比べ物にならないが、県境前後の動向から広域的な輸送を担っていたことが見て取れる。 2019年度の輸送密度102人は1976年度からの比較だと95%以上の減少。
Tweet media one
1
7
21
@featherprovince
こまくさ②
4 years
大隅線のツイートを見かけたので駅乗降人員と各駅間の輸送密度を出してみる。最後の開業区間が特に輸送量少ないとはいえ旧古江線区間のみで絞っても別にそこまで、という感じ。鹿屋は乗降人員2914人/日、特定地方交通線の単独駅ではかなり上位に来るのではなかろうか。
Tweet media one
3
13
21
@featherprovince
こまくさ②
4 years
深川留萌道、整備前は8千台/日あった並行国道の通行台数が2千まで落ちてるのに高速の方も4千そこらって……
@road_open
道路開通情報
4 years
道内初!ついに高規格幹線道路が全線開通 深川・留萌自動車道 幌糠留萌道路(留萌大和田IC~留萌IC)が令和2年3月28日(土)15時に開通します!
Tweet media one
0
194
194
2
17
20
@featherprovince
こまくさ②
5 years
@ShinagawaJP 自家用車を加えると?と思い2015年度全国幹線旅客純流動調査の年間・全機関データで最多の目的地を見ると 青森・岩手・福島:東京→宮城 静岡:東京→愛知 福井:大阪→愛知 鳥取・香川:東京→大阪 島根:東京→広島 宮崎:東京→福岡 と変わりました。福井が意外ですが京都志向が強い故ですね。
1
10
20
@featherprovince
こまくさ②
6 years
@saro61D @Nekota_Traveler これだとJR利用で来るのが難しいよう敢えて不便な時間帯に設定したのではないかとの疑いすら持てますね。余計なことを言ってしまいましたなあ。
1
5
19
@featherprovince
こまくさ②
5 years
通信技術が発達すれば新幹線の需要は減る、なんて言っている人達にはきっと想定外の事象なんだろうなあ……
@abu0705
虻✈️C104/1日目(日)東7・d-13a
5 years
���社、ハンコを貰うために新幹線飛び乗って岡山から大阪に行くとかいうムーブがマジで存在するからな
1
42
97
0
28
19
@featherprovince
こまくさ②
2 years
多摩都市モノレール町田延伸、B/C1.4の答申案を放棄して1.1のルート選んだの…… 確実に需要が見込める拠点を経由する(のに需要は劣る)訳だけど乗り通しの利用者を取りに行くより市内に駅を増やす方針か
0
13
20
@featherprovince
こまくさ②
9 months
新幹線延伸が迫って敦賀乗換の影響について色々言われているところ、金沢開業時はどうだったのかということで京阪神(京都府・大阪府・兵庫県計)とのJR輸送人員推移を。 2015年度の新幹線延伸を機に石川県は大きく伸びてその後も微増傾向、対して富山県は減少してそのまま横ばいと明暗がくっきり。
Tweet media one
2
9
20
@featherprovince
こまくさ②
5 years
@iloha_train 石北本線すら消える事態を想定しているのに山線やら根室本線富良野回りやら残っているのが不思議です
1
14
18
@featherprovince
こまくさ②
6 years
そんなわけで熱海~沼津界隈の通勤先市町村をグラフ化。沼津を核とした周辺市町村の強い結びつき、そして明らかに傾向が異なる熱海。 これだとむしろ朝晩の沼津直通中電がいくらか残っているのが不思議なくらいに感じる。逆方向なら定期外の乗り通し客も少なくないだろうが……
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
9
20
@featherprovince
こまくさ②
3 years
気になったので国鉄最終年度で路線別旅客輸送量の定期輸送比率を出してみる。山田線は低い部類ではあるものの幹線系線区などと比べればそこまででもない。 なおマーカーが黒フチ水色の路線は基準期間に特定地方交通線の除外規定「輸送密度1000人以上かつ平均乗車距離30km以上」を満たしていた路線。
Tweet media one
2
21
18
@featherprovince
こまくさ②
1 year
@wildwilly888 @Nekota_Traveler 下水道普及率が6割ってバブル期の日本より高水準なんですね
1
2
19
@featherprovince
こまくさ②
2 years
@0beroffer 週末の新静岡ですら30分待ちとかで入れたのでとにかく御殿場はおかしい
0
7
18
@featherprovince
こまくさ②
4 years
Twitter映えするバス停に来ました(対馬交通 大山) 周囲は漁港の集落
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
2
17
@featherprovince
こまくさ②
4 years
これでも「東京都はGoToトラベルから除外すべきだった」と言えるのか
@koedo_bus
小江戸
4 years
あの「はとバス」が貸切車を18台減車売却、苗場プリンスホテルは休業…… これでも「Go Toトラベルはやるべきでなかった」「いまはまだ早い」と言うのか… 感染拡大云々って話も分からなくはないけど、このままだと全国から貸切バス事業者、ホテル・旅館がなくなるぞ。
Tweet media one
Tweet media two
2
422
422
0
13
18
@featherprovince
こまくさ②
1 year
1976年度の駅間輸送密度シリーズ、今回は復旧費用公表で今をときめく米坂線。米沢の都市近郊輸送と広域連絡の通し輸送の2本建て。 やはり県境部が需要の谷となるが落差は大きくない。全線通して走る列車は日に急行2往復と普通5往復のみながら小国を跨ぐ利用者だけで2,000人を超える。
Tweet media one
1
12
19
@featherprovince
こまくさ②
6 years
@Q_SA_I 事業者は室温を28℃以下に保つよう努めなければならない、とする労働安全衛生法の事務所衛生基準規則を曲解したものでしょう
1
14
18
@featherprovince
こまくさ②
11 months
しかし金沢駅に居て石川線に乗りたい利用者って野町を目指すものなんだろか?西金沢へ行くのが手堅いような(朝夕だと若干接続微妙なタイミングあるけど)
@123abcd5678
みるよう
11 months
「野町駅」に行くなら、知ってる人なら「野町」バス停で降りて歩く。 バス停から駅まで50メートルくらいで、圧倒的に本数が多く、香林坊方面に乗れば大体通過する。 なので、「野町駅」を目指す人は少ないけど、石川線と路線バスとのシームレスな接続を目指すなら、こういうところの整備が大事!
1
11
18
4
5
19
@featherprovince
こまくさ②
2 years
@Tosuirapid 名松線…… 自治体が金出したのは治山治水関連で路線復旧の費用はJR自前ですよねあれ
1
3
19
@featherprovince
こまくさ②
1 year
伯備線、1965年を境に旅客輸送量が減少へ転じる典型的なローカル線ムーブだったのが新幹線岡山開業で反転、輸送密度は1971年度の6,294人から74年度には8,516人まで上昇していた。もっともここがピークで77年度には早くも6千人台へ逆戻り、電化を果たした82年度には5千人台に……
@L_expasama37
両 鉄 局
1 year
伯備線、元々は岡山と米子を結ぶローカル線だったが、新幹線岡山開業で山陰との新幹線連絡路線となり、その後電化、高速化が行われたという経緯があるので、無理やり高速化した感じがする。 1968年10月時点では伯備線と木次線では急行の本数は同じくらいだった。
4
39
78
2
4
18
@featherprovince
こまくさ②
2 years
@takuramix @Minagawa_Aoi 誤用・悪用している人間を批判すべきところ、赤松氏の表現ではジェンダー論そのものに矛先が向いてしまっていますよね
0
11
18
@featherprovince
こまくさ②
4 years
中央新幹線を360キロ運転の新幹線で作ったらどうか的なネタは昔あったよね。品川~新大阪でリニアより20分遅い程度だろうし山陽新幹線に直通すれば博多まで余裕で4時間切れる。勾配の条件がリニアより厳しくなるから赤石山脈正面突破がキツいかも知れないけど。
@westnozomi
西輝望見
4 years
ネタなのか?マジなのか?時速360km/hで走行できる新幹線あるならリニアいらねって意見に真顔。ちなみにリニアの最高速度は約時速500km/hだ。その差は140km/h。在来線特急と新幹線ほどの速度差になるのだが…もはやこの時点で別次元の乗り物であることだと認識してほしいものだが
1
38
60
2
16
17
@featherprovince
こまくさ②
6 years
特急廃止後の北越急行の輸送実績を軽く調べてみる。地方鉄道の中では定期比率が非常に低く、平均乗車距離は長め。 営業キロは六日町~十日町15.9km、十日町~犀潟43.6km。定期外は平均乗車距離からして全線通し利用が少なくなさそう。通勤定期も十日町~犀潟の利用が一定数ありそうな雰囲気。
Tweet media one
0
17
18