遠藤 洋 @投資家・自由人 Profile Banner
遠藤 洋 @投資家・自由人 Profile
遠藤 洋 @投資家・自由人

@endo1106

1,209
Followers
86
Following
138
Media
465
Statuses

投資家/作家/自由人/年間180日旅する生活/最大投資益+1,760%/投資コミュニティixi主宰/15万部ベストセラー/累計著書5冊/働きたくないけどお金は欲しい/10万円から始める小型株集中投資で1億円/投資をしながら自由に生きる

Joined December 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
会社の経費としてお金を使えるようになるだけでも人生変わります。勤めている会社からの給料を、自分で設立した法人に業務委託費として振り込んでもらえば、その税引き前のお金を経費として使うことができます。額面600万円の人なら、それだけで年間で180万円も使えるお金が増えます。
Tweet media one
193
536
1K
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
ちなみに「どこまでが経費としてOKなのか?」は非常に曖昧です。一般的には「事業に関係のあること」なら基本的に経費になります。例えばハワイ旅行や、エルメスのバッグですら「業務のために必要」ならば経費になります。
66
55
82
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
5 months
リカーマウンテン銀座777の福袋に当選! 価格以上の価値がある良い買い物ができました^^
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
2
33
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
マンションの更新時期が近づいてきたので、これを機に色々な物件を内見中。 今回内見したこちらの部屋からは浜離宮とスカイツリーが一望できます。 今住んでいるところを超える部屋が見つかれば引っ越そうかな。
Tweet media one
12
1
31
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
「投資初心者にそんな投資手法をすすめて損したら責任取れるのか?」とたまに食い付かれるけど、正直そんなん知らんがな。笑 誰かの言葉を鵜呑みにして投資をして損しても、その責任は投資した本人にある。 これを理解できないなら投資なんてしない方がいい。
4
0
30
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
経費でお金を使えるようになれば、世の中のモノが常に30%OFFで買えるようになります。 これを知っているだけでも生涯で数千万円ほど自由に使えるお金が増えるはずです。 知らない人はその分多くの税金を支払うことになります。まさに無知は罪。
16
18
27
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
ビジネスも投資も本当にこんな感じでした! 最初のうちは全然成果でないし、費用対効果も悪いし、こんなこと続けて本当に意味あるの?と思った時期もあるけど、それでも工夫しながら続けていくと一気にブレイクスルーするタイミングがやってきます。
Tweet media one
1
2
27
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
9 months
日刊ゲンダイにて連載がスタートしました!
Tweet media one
0
1
26
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
9 months
【10倍株の共通点】 時価総額が小さいオーナー企業
Tweet media one
0
0
25
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
7 months
11/6で36歳になりました! 誕生日当日は温泉入って飲んだくれてました。 明日からまた人間社会に復帰します。笑 引き続き宜しくお願い致します!!
Tweet media one
2
0
24
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
8 months
素晴らしく綺麗な島! @カナダ🇨🇦プリンスエドワード島
Tweet media one
0
2
24
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
11 months
シリーズ10万部超の最新作が発売早々に重版かかったと連絡ありました!   基本問題はもちろん、頭使わないと解けないような問題も取り揃えているのでぜひチャレンジしてみて下さい^^
Tweet media one
0
2
23
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
9 months
バリ島に来てます! 気候が最高^^
Tweet media one
0
0
23
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
経費で年間1,000万円以上を余裕で使う知人の経営者が、自分の役員報酬をゼロに設定してたら、港区から低所得者支援が勝手に振り込まれていたと言っていました。この国の税制の仕組みははやり何かおかしい。。
@omochi20fire
おもち|20代から資金運用
1 year
生きてるだけでお金がかかりすぎなのでは…??
Tweet media one
8
36
309
2
3
22
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
10 months
【人生の先輩に言われたこと】 お金は若いうちに使った方がいい。歳をとるとお金があっても欲しいものが無くなる。同じ100万円を使うなら若いうちに使った方が、大きな体験価値を得ることができる。そして、お金を使って手に入れたその体験は、君の残りの人生に大きな学びを与えてくれる。
0
1
22
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
友人のお誘いで軽井沢の別荘へ。 44畳のリビング、薪の暖房、アイランドキッチン、そしてめっちゃ広いお風呂! こういう遊びから新しいビジネスやサービスが生まれるのですよ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
0
21
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
嬉しいご報告^^ 本を書いて良かったと思う瞬間です。
@daxiezisha1
Azusa@ONE
1 year
遠藤洋さんの本の通りに集中投資する株選んで、半年で約2倍に株価上がった🙌 根拠持って信じて持ち続けてよかった😊
Tweet media one
Tweet media two
0
1
4
1
0
10
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
9 months
ヴィラが最高すぎて部屋から出られない😂@バリ島アヤナリゾート
Tweet media one
0
1
20
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
【一生に一度は泊まるべき宿】 南フランス「Chateau Eza(シャトー エザ)」 モナコとニースの間に位置するエズ村の断崖絶壁にある石造りのホテル。地中海を眺めながらのランチや、部屋から見える景色は本当に最高でした。 ここに泊まることだけを目的に、南フランスまで行く価値があると思います。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
1
20
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
銀行にお金を預けておくくらいなら古いウイスキーを買った方が良い。 その気になれば無限に刷れるお金の価値は落ちることがあっても、二度と再生産できない年代物のウイスキーは価値が担保される。
Tweet media one
2
0
21
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
やりたいことは今すぐやった方がいい。 起業したいならしてみよう。 会社をサボって温泉にいっても大丈夫。 行きたい旅先があるなら今すぐ計画を立てよう。 本当にやりたいことは今すぐやろう。 でないと人生なんてあっという間に終わってしまう。
Tweet media one
3
0
19
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
9 months
資産運用EXPO @大阪 満席御礼ありがとうございました! 500席が満席で立ち見の方もいらしたようで、多くの方にご参加頂き嬉しいです^^
Tweet media one
3
0
20
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
アートを購入させて頂きました!
Tweet media one
0
0
19
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
ある会社の業績が伸びているのを見るとその会社に直接投資をしたくなるが、実はその会社をサポートしている会社も伸びていく。ゴールドラッシュの時代に金を掘りにいった人よりも、金を掘りにいく人にシャベルやジーンズを売った人が一番儲かったのと同じように。
2
0
19
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
10 months
9/2(土)12:30〜 資産運用EXPOの特別講演に登壇します!関西方面の方いたらぜひ遊びにいらしてください^^
Tweet media one
0
3
19
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
周りのレベルが高くて居心地が悪くなる時があるかもしれないが、その居心地の悪さの正体は自分自身の伸び代である。 そう言った意味では、定期的にあえて少し居心地の悪い環境に自分の身を置くことも大事なのかもしれない。
2
0
19
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
ニートに1億円あげてもニートのままだと思うんですよね。同様にお金を正しく扱う能力のない人に1億円あげても散財して数年後にはゼロになっているんじゃないかな。自分の力で手にしたお金じゃないので、簡単に無くなってしまいます。本当に大事なのは「お金」よりも「お金を稼ぐ力」
1
0
19
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
お金は使えば使うほど増える。 ただし、価格よりも価値が高いものに使う場合に限る。 (価格)何かを買う時に払うもの (価値)何かを買う時に手にいれるもの ついつい価格に目がいってしまいがちだけど、ちゃんと価値を見てお金を使える人がお金持ちになっていく。
Tweet media one
1
1
18
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
世界遺産アマルフィへ!
Tweet media one
0
0
15
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
7 months
得たい結果によってベストな投資手法は異なります。貯金感覚の投資ならインデックス、インフレ対策なら現物資産、資産の桁を増やしたいなら小型株への集中投資。そして証券会社を儲けさせたいなら投資信託。
0
0
18
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
7 months
NZクイーンズタウンにやってきました。 世界中旅していて大好きになった街の一つです。
Tweet media one
Tweet media two
2
0
17
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
GWが来ると会社員辞めて起業して本当に良かったなと思います。 どこに行っても激混み&激高のGWは家でゆっくり過ごして、みんなが仕事している平日にゆっくり旅行に行く。そんなライフスタイルは、会社員のままだったら絶対に手に入らなかった。。
1
0
17
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
【インフレ時に資産を守る方法】 ①現金(銀行預金含む)を保有しない ②実物資産を保有する ③借金して不動産へ投資する ④資源へ投資する ⑤資源を取り扱う会社の株へ投資する   ※インフレ時には「人が生きていく為に必要なもの」を持っている人のところへ富が集まります。
Tweet media one
0
1
16
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
HERMESやLVMHのようなハイブランドは今後も強いと思います。歴史のあるブランドは、他社には決して一朝一夕では真似できないので。個人的にはHERMESのバーキンを買うよりも、HERMESの株を買った方が良いと思います。笑
@YUPAPA001
ゆうパパ🌍FIRE、ヨーロッパ移住🇪🇺
1 year
HERMESが2023年1月からついに値上げをした。結構大きな値上げ。株価は5年で2.5倍になっていてLVMH含め、ハイブランド市場は活況な様子。お給料は増えないのにモノの値段は上がっていく。日本人はお金を増やさないと何も買えず憧れるだけで「ミニマリストが美徳」みたいな生活になるのかもしれない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
5
70
1
1
16
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
4 months
福袋ワインが届いたー! どれも飲み頃はだいぶ先なので、しばらくセラーでゆっくり寝かせようと思います^^
Tweet media one
Tweet media two
3
0
16
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
これから日本の観光地のホテルやレストランはどんどん価格が上がっていくと思います。海外からお金を持った人達が日本に流れてくると、高級リゾートは日本人には手が出ない金額になるんじゃないかな。それだけ海外から見た日本のホテルや食事は安くてクオリティが高い。
0
0
16
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
資産家と呼ばれるガチなお金持ちはみんなパッと見、そんなにお金を持っていなそうに見える。 一方、年収3,000万円のサラリーマンは派手な生活してるのでパッと見、お金持ってそうに見えるが、実際はほとんど資産がないケースが多い。
@JCCmiyamoto
宮本剛獅「ゴールドマン・サックスの元トップセールスが語る、正解は自分で作る「シン思考法!」
1 year
①年収3,000万円の人②30億円の資産を持っている人を比べると、パッと見、①の方がお金持ちに見える。その理由は①の人は「自分が商品」だからです。一方で②の人は「お金を稼ぎ出すビジネスを持っている」ので、自分をPRする必要がないためです。/ビジネスや金融の仕組みを勉強することは大切です。
11
37
752
1
1
15
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
5 months
新年あけましておめでとうございます! 2024年最初のお買い物はこちらのワイン福袋! 中身は届いてからまた共有させて頂きます^^
Tweet media one
0
0
15
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
友人の紹介で同年代の資産数百億を築いた投資家と会食させて頂きました。今までで一番儲かった投資は「米国株のテスラ」、そして今一番熱心に取り組んでいることは「婚活」だそうです。どれだけ成功してお金を持っても、人間が抱える悩みは大して変わらないようです。
0
0
15
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
「自分がやりたいこと」をやるのってビジネスでもなんでもなくてただの趣味。ビジネスはあくまで「相手の役に立つこと」。これを履き違えると何やってもうまくいかない残念な人になる。。
0
0
15
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
3 months
【増版決定!2万部突破!】 10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 【1問1答】株ドリル
Tweet media one
0
1
13
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
昨年10月にixiシェアした注文銘柄が3ヶ月で1.5倍以上に! こういう銘柄への投資を年に1〜2回でもできれば資産は増えてゆくのですよ。
Tweet media one
1
0
13
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
投資もビジネスも「先に差し出せるか」で上手くいくかが決まる。まず先にお金や時間を差し出してリターンは後から得る。この順番が逆になることはない。みんなリスクを回避して先にリターンを求めようとするから何をやっても上手くいかない。
0
0
14
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
【プレゼント企画】 フォロワーのみなさんにお金配ります! みたいなツイートに無条件で反応している人は、自分が資本主義社会の養分にされていることにいい加減気がついた方が良いと思う。
2
0
15
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
7 months
投資というのは端的に言うと「オーナーになる」ということ。 日本円、米ドル、ユーロ、金、アート、ワイン、ウイスキー、ポケモンカード、時計、車、無名の中小企業、有名な大企業、暗号通貨、不動産、民泊事業… 様々な選択肢がある中でどのオーナーになるか?を選んでゆくゲームです。
Tweet media one
0
0
14
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
僕が絵を買うのも絵の資産価値だけが目的ではありません。作家さんとの人間関係、その作家さんの絵を保有している他のオーナーさんとの繋がり、信頼できる美術商とのコネクション、絵を買ったという経験、こうしたものに価値を感じるからお金を使うのです。
0
0
13
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
ixiサミット箱根合宿! インフレ時の具体的な投資先、今注目の個別銘柄、脳科学と投資の話、データ分析を駆使した投資リターン最大化方法など、まさに学会レベルの情報がたくさんシェアされました。メンバーの発表も素晴らしかった!!
Tweet media one
0
0
14
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
空港の免税店で山崎18年&響21年をげっと!両方ともラスト1本だったらしくツイてる!
Tweet media one
1
0
14
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
僕の本も読んだ人全員が100%満足することはないと思います。 ただ少なくとも僕が考える投資について、僕の体験を元に全て自分で書いています。 何か一つでも参考なったと思って貰えたらすごく嬉しいし、たった一人でも人生が変わったと言ってくれる人がいたら、もうそれだけで十分なのです。
3
0
14
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
FIREしてポルトガルに移住した、投資家ゆうパパさん @YUPAPA001 の本を読ませて頂きました。 「労働市場だけでなく金融市場でもお金を働かせるべき」という内容に完全同意。 配当の高い米国株や米国ETFに投資してほったらかし、という手法なのでほったらかし投資したい方におすすめです!
Tweet media one
10
1
14
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
2022年7月に投資コミュニティでシェアした(9552)M&A総合研究所ですが、たった4ヶ月で約3.8倍になりました。 なぜこの銘柄に注目したのか?その理由は…(続く
Tweet media one
1
0
13
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
投資で利益を出し続けるための方法は2択しかないと思います。 一つが、自分で良い投資先を見つける。 もう一つが、自分で良い投資先をつくる。 誰かが勧めてくる投資に、本当に良いものは基本ありません。
0
0
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
静岡にある知る人ぞ知る名泉。 源泉掛け流しの最高に柔らかいお湯を体験!! この温泉で常連のおっちゃんと仲良くなり「佐野川温泉も絶対行った方がいい」と言われたので、このまま佐野川温泉に向かうことにします。笑 #平山温泉 龍泉荘
Tweet media one
0
0
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
10 months
5年前から構想のあった日本酒BARがいよいよ現実に! クラファンまもなく公開します!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
13
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
カプリ島のヴィラ・サン・ミッケーレンのカフェへ。気候も良く最高の景色!ここが元々は個人の別荘だったというのだから驚きです。
0
0
13
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
ニートに1億円あげてもニートのままだと思う。 本当に大事なのは口座残高に表示されている「お金」じゃなくて「お金を稼ぐ力」です。投資にせよビジネスにせよ自分でお金を稼ぐ力さえ身につければ、一生食いっぱぐれない楽しい人生が待っている。
0
0
13
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
ご紹介ありがとうございます。笑 この本を出すときに何度も出版社の社長から「本当にこのタイトルで大丈夫?」と聞かれたのを今でも覚えています。笑笑
@IwataSatoshi
ルネ岩田
3 years
クズ理論?「働きたくないけどお金は欲しい」今年こそ投資始めてみませんか?
Tweet media one
0
0
7
0
1
13
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
スピード感をもって「決める!」ということがめっちゃ大事。時間をかけてよく考えて決めるより、即決して先に進んだ方がうまく行くケースが多いように思う。大事なのはすぐに決めて前に進むこと。間違った決断でもいいからとにかく決めよう。
0
0
13
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
現代社会って情報が多すぎて、何を信じたら良いか分からないのが問題なんですよね。そんな時はスマホをそっと閉じて周りを見渡してみましょう。直接人に会って話を聞いてみましょう。ネット全盛期の時代こそリアルで得られる情報に価値がある。
1
0
13
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
「インスタ映えするものはその時点で長続きしない」という話を友人経営者としているなう。本質的に価値のあるものは別に映えなくても価値がある。 老舗、公共事業、不動産、会社オーナー、泉質の良い温泉、あとは…出汁とか?笑 本質的に価値があるものは、そもそも映える必要がない。
0
2
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
運転免許証取りたての初心者が買ったばかりのポルシェで事故を起こしたら、それはその車を勧めたディーラーの責任になるんですかね?? Twitterの株クラではなぜかこの理論がまかり通ってしまう不思議。。
3
0
13
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
流行りの「完全栄養食」を食べてみた。 想像以上に美味しく、これで全ての栄養が賄えるならこれでいいじゃん、という人がいるのも頷ける。
Tweet media one
1
0
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
8 months
能登半島で葉巻とハイボールやりながら釣りをする幸せ🤤 釣った魚🐟はそのままホテルの厨房で料理してくれるそうな。 最終的に人の幸せってこういうことなのではないかと思う。
Tweet media one
0
0
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
「富」の定義は「あなたが寝ている間にも稼いでくれる資産」。 ECサイト、誰かに貸せる家、稼いでいる会社の株、ロボット、コインロッカー、値上がりする酒やコインなどは富。 現金は寝ている間に稼いでくれないので富の定義に入らない。だから現金で富を買う必要がある。これが投資。
0
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
お金だけ増えても人生は変わらない。 ビジネスでも投資でも、自分でお金を稼ぐ・増やすという経験をして初めて人生が変わる。本当に大事なのはお金ではなくお金を稼ぐ力。 ニートに1億円あげても、たぶんニートのまま。
0
1
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
少し前にレバナスが大暴落して、それを推奨していた人がTwitterで大バッシング受けてましたが… そもそもレバナスへの投資判断を下したのはあなた自身ですよね??
0
0
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
この気持ち分かるなぁ。生活変わるのは資産じゃなくて、キャッシュフローの方だと思います。資産1億超えても大して生活変わらないけど、毎月好きに使えるお金が300万円くらいあれば、何にも縛られず自由に生きられると思います。
@tonkatsu_index
とんかつ@インデックス投資
1 year
社会人なりたての頃、100万円って夢みたい大金。でもいざ達成してみると、なんかそうでもない…。1000万円あったら生活変わりそう!とも思ってたけど、達成してみると案外そうでもない…。お金っていくらあったら、生活に変化が出るんだろうか。もしくは永遠とこんな感じなのか…。
58
29
1K
1
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
他人の足を引っ張る人はどこに行っても一定数いるけど、その人はあなたに上に行ってほしくないんですよ。 あなたが上に行ってしまうと自分が相対的に下になってしまうから。他人の足を引っ張ることでしか、自分の価値を見出せない人とは関わらないのが一番。
1
0
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
隠岐諸島Entô 目の前に広がるこの景色だけで整います
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
白馬にスノボに来ていますが、いる人の半分以上が外国の方。世界中で滑っているプロスキーヤーとディナーをご一緒させて頂きましたが、海外から見た時の日本の雪は世界最高の雪質らしい。日本の観光資源は素晴らしいポテンシャルを持っている。
Tweet media one
0
0
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
10 months
国産コロナワクチン、初の承認へ このスピード感の違いが日本と米国の経済の伸びの違いなんじゃないかな。このタイミングでワクチン承認されてもビジネスチャンスはほぼない。
0
0
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
他人を下げる暇があるなら、自分を上げる努力をすればいいのになと思う。。いくら他人を下げてたところで自分自身は上がりませんよ?
0
0
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
東京から沖縄まで移動するのに「チャリ」を選ぶ人はいないでしょう。この移動は基本的に「飛行機」の一択。資産形成も同じように、どの乗り物を選ぶかでほぼ勝負は決まります。乗り物を間違えると一生目的地には辿り着けない。
0
0
8
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
【人生で行って良かった旅先】 カリブ海のエグマース諸島に浮かぶ無人島「ピッグビーチ」 ボートで近づくと餌をもらえると思って、島に住んでいる野生の豚が泳いでやってきます。子豚が可愛かった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
1
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
9 months
6年ぶりのマカオ! カジノの最低ベット額が100HKD→1,000HKDに大幅に上がっていてびっくり。 当時の為替レートも考慮すると約1500円だったミニマムベットが今や2万円に…😅
Tweet media one
0
0
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
リッツ・カールトンのラウンジで新規事業のMTG。あまり知られていませんが、バーでボトルキープすると宿泊者と同じ扱いになり、チャージ類が全て無料になります。
Tweet media one
2
0
12
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
努力と富はほとんど関係ない。 富を築くには「いつ・何を・誰とするか?」が大事。 この3つが全て噛み合った時に大きな富は築かれる。 逆にこの3つがどれか一つでもズレていると、どれだけ努力をしても富は築かれない。
0
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
「法人を持ってる人」と「法人を持っていない人」とで、一生涯で使えるお金が1億は違うんじゃないかと思う。 経費が使える法人を持つのは「世の中全てが30%OFFクーポン」を手に入れるようなもの。
0
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
Twitterはじめて一か月ちょっと経つけど、早速アンチが絡み始めてきて初めての感覚でなんかちょっと嬉しい。笑
1
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
過去の行動の結果が今の自分。 大きく人生を変えたいのであれば、今までの信じていた価値観を全て捨てて、自分より結果が出ている人の言うことをとにかくやってみる。
0
1
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
11 months
ixi青森サミットへ! ノンアルで資料作ろうと思ってたけど…フリーフローの誘惑に勝てませんでした😂
Tweet media one
0
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
投資家と経営者の違い 投資家はお金を商売道具としてお金を増やしているので無駄遣いは基本しないが、経営者は頑張ればいつでも稼げると思っているので、わりと気にせず無駄遣いもする。 外から見たら経営者は羽振りが良く、投資家はただのケチ。
2
1
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
運用資金が少ない人(数十万〜数百万のレンジ)は小型株への集中投資がおすすめです。が、運用資金が多い人(数億円〜)は資産を守るためにも、多少は分散投資することをおすすめします。 運用資金が増えてくると自分の売買で小型株の相場が動いてしまう規模の不経済リスクが高まるゆえ。
1
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
フィラディス888万円ワインセットが無事に届きました!😍
Tweet media one
Tweet media two
1
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
「やりたいことは特にないし、欲しいものも特にない」という人は、自分の知らない世界を見に行くことをオススメします。 人は自分が知らないものを欲しがることはできないし、想像できない夢を叶えることはできません。世界には未だ知らない風景がたくさんあります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
「許すのは相手の為ではなく自分のため。」 という言葉ですごく救われたことがあります。 自分の人生にとってマイナスな感情を、いつまでも自分の頭の中に住まわせ続けてはいけないのです。
@PdoctorTomy
精神科医Tomy
1 year
許すというのは自分が前にいくこと。 許せないというのはそこから動けないこと。
106
2K
13K
0
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
毎日のようにゴルフして美味しいもの食べて高い酒を飲んでも、そんな生活すぐに飽きちゃうんですよね。 結局のところ人は誰かの役に立ったり、存在が認められたり、他人から必要とされることでしか、本当に幸せになれない生き物だと思うんですよ。
Tweet media one
0
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
まぁ投資なんて正直してもしなくてもどっちでもいいと思うんですよね。 たまたま僕自身は投資をしてたおかげで、人生めちゃめちゃ豊かになったので、その投資を一人でも多くの人に知ってほしいと思っているだけ。 手段は投資でもビジネスなんでもいいんですよ。
0
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
イタリアでカバンを丸ごと盗まれ、パスポートと国際運転免許証を紛失。事前に予約していたレンタカーは書類不備で借りられずキャンセル。このままだと5日後のマルタ行きの飛行機も乗れない。さてどうしたものか。笑
4
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
ドバイ国際空港の免税店のウイスキーがガチすぎる件… 世界155本限定で日本国内には2本しか入らなかったグレンリベット50年や、二度と生産不可能なオールドマッカランがずらり…1本3,000万円を超えるマッカランも。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
11 months
最新の著書が書店に並び始めたようです!   具体的な投資の事例をベースにした問題集なので、株式投資のスキルアップにぜひ読んでみて下さい^^   ●10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 【1問1答】株ドリル
Tweet media one
0
1
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
めっちゃわかる。 去り際が汚いと少なくともその人を誰かに紹介することはできなくなる。 そして世の中案外せまいのでどこかしらで絶対に繋がる。
@takaki_takehana
竹花貴騎です。
1 year
去り際が汚い人で成功した人って マジでみた事がない。 急に連絡が取れなくなったり。 文句を言って離れていったり。 そもそもで全て自分の選択だったはず。 去り際こそ人間性が一番試される時。
6
62
861
0
0
10
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
【本日深夜0時よりANA国内線セール】 開始直後はアクセス集中して繋がらない可能性大ですが、深夜の時間帯になればわりと繋がりやすいようです。
Tweet media one
2
2
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
「集中投資はリスクが高いんじゃないですか?」とよく聞かれますが、もちろんETFや分散投資に比べてリスクは高くなります。でもリスクがあるからこそ真剣に投資先を選ぶし、大きな学びを得ることができる。 ビジネスと同じように投資も最初は選択と集中が大事。ただし資産増えてきたらまた話は別。
0
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
「何に投資すればいいか分からない」 そういう人は投資先を探すのではなくて「世の中のみんなが欲しがっているもの」を探してみましょう。 人が欲しいと思うものを提供している会社がいつの時代も伸びていくものです。
0
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
お金を稼ぐ方法を教えてくれる人は多いが、稼いだあとの使い方を教えてくれる人は意外に少ない。 使い方を間違えると穴が空いたバケツ状態になり、どれだけ稼いでもお金は残らない。 お金を稼いだらガラクタではなく資産を買いましょう。
0
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
投資家は「寄生虫」と同じ生存戦略という事実に気がついた。 投資先が成長すれば自分も潤うけど潰れればお金を失う。寄生虫も寄生先が元気なうちはいいが、寄生先が死ぬと一緒に死んでしまう。投資(寄生)の対象と運命共同体という意味では、投資家も寄生虫も全く一緒ではないか。。汗
0
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
1 year
去年の7月に注目銘柄としてシェアした時は2,000円くらいだった株価が半年で1万円超えた。数年に一度でもいいからこういうのに投資できると資産の桁が増えていきます。
Tweet media one
0
0
11
@endo1106
遠藤 洋 @投資家・自由人
9 months
日刊ゲンダイ連載④ 「どんな時に株価は下落する??」
Tweet media one
0
0
10