シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー Profile Banner
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー Profile
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー

@employee_escape

982
Followers
529
Following
137
Media
4,232
Statuses

安心して退職するためお金についての情報・制度を発信中|国家資格キャリアコンサルタント|FP💰|労働トラブル相談士|リベシティ🦁|ブラック企業と上場企業を経験|元家電・人材業界管理職⇒フリーランス・退職者支援|面談実績3,000人以上│うまく制度を使えば会社を辞めて3年以上働かなくてもお金がもらえます。

お申し込みはこちら☞
Joined March 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
ブラック企業が嫌いなキャリアコンサルタント&FPです。 ・退職を検討をしている、退職後のお金に不安があるアナタの相談承ります。 誰にも言えない悩みを打ち明けるとラクになりますよ。 守秘義務があるのでご安心ください。 ご予約はこちらからおねがいします。 ☞
1
5
129
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
9 months
@mitch07021 紹介先によって利益率が違うので、いま抱えている在庫(人材)をうまく狙ったところに当て込みたいときにやります。 お客様にいつになったら紹介してくれんの? とつつかれ はい、いま探している最中でございます! 来週くらいにはいい子が来る予定なんです。
4
212
671
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
9 months
@nemuri11290 むしろ聞かれるのイヤなら情報先にだしておいてくださいですね。
1
57
405
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
@han_amaru ざわざわしながら読んだけど展開が素敵すぎる!
1
0
259
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
ブラック企業が嫌いなキャリアコンサルタント&FPです。 ①ハラスメントを受けている方 ②退職、転職を検討している方 ③退職後のお金に不安がある方 に向けた情報を発信しています。 知識は身を護るための武器です! 一人で抱え込まず、情報を集めましょう🫡💫
7
17
244
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
@take5802201 減塩も嘘 牛乳も嘘 CMやってるのは、だいたいやばいやつ
4
23
220
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
求人内容見るときには、よくみてください。 固定残業代orみなし残業ってワードがあったら危ないですよ。 実際の基本給は少なく、残業代を含めて高給のように見せる手法です。 裏返せば必ず残業があるといっているようなモノ 就業後に、まだ隠しているあやしいことがバンバン出てきます。
2
6
75
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
9 months
@mitch07021 他の業界でも同じようなことが起きています🥲 他人を100%信じちゃいけませんね。 自分を守れるのは自分だけですから。 皆様のお役に立てて嬉しいです。
1
15
78
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
9 months
@mitch07021 営業担当は人材がいる前提で仕事をとってきます。 で契約するけど人材は募集中なのでいない お客様はいるっていうから契約したのに、なかなか紹介されない。 営業に小言いいたくなる→今探してますが何ヶ月か続きキレる
2
33
75
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
9 months
@doki_donabe 個人でも買えますでしょうか? 本当に小口レベル(30kgとか)ですけど🥲
3
4
68
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
@_rrrnnnn_ @Awakend_Citizen マスク��すぎてこわい😭
0
0
60
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
トヨタ方式をマネて「なぜ?なぜ?」と詰められていた。なぜの追求はミスの発生原因を突き止める方法。ミスを解決するため必要なのは当事者意識の変革なんかじゃない。「単純に業務量が多いから起きる」という答えは絶対に認めてくれなかった。だから黙ることを覚えた。仕組みのミスは認めないが基本
4
1
54
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
退職したら必要な手続き 【退職前後】住民税の支払い 【退職後すぐ】失業給付の申請 【退職後14日以内】年金の切り替え 【退職後14日or20日以内】健康保険の切り替え つらい会社を辞めたあとに襲ってくるのが税金 仕事がないのに搾り取られるから お金関係の申請はしなきゃダメ!
0
12
50
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
8 months
会社を辞める前、暗い部屋で妻に 「もう限界・・・辞めたい」と伝えたら 『こどものことを考えたことある?』って返されて やばいこれは辞めるなの励ましだな・・・ 家長だし当然だよな と思って耐えようとしていたら
1
8
50
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
@nittaryo プロフ誘導きっかけではフォローしたくないです🥲
2
0
43
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
現在の「パナソニック」を築き上げた松下幸之助さんは採用のとき「君は運がいいか?」と聞きました。「いいえ」と答えた人は全員不採用。「はい」と答えた人が採用された理由はプロフへ なんてやりません。「はい」と答えた人は「つらいことがあっても前向きな考えができる優れた人材」だから
0
1
40
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
まずはフォロワーさん1000目標です⭐ 仲良くしてください😄 ✨お願い✨ このアカウントをフォロー ✨お返し✨ フォローバックします 積極的にコミュニケーションとっていきたいです🫡 よろしくお願いいたします💫 #フォロバ100 #相互フォロー100 #拡散希望です
0
9
34
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
辞めても社保は2年間継続できる。健康保険任意継続とは、事業主負担分を含めた保険料を全額負担することにより、2年間に限り在職中と同様の保険給付を受けることができる制度です。 ・退職した時点の給与が高い方は国保よりも安くなる可能性がある ・扶養者が多いと国保よりも安くなる可能性がある
0
1
39
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
身体を壊してしまい会社を辞めたい方必見。 ①傷病手当金or労災(数百万) ②障害年金(数百万) ③失業手当(百万) ④公共職業訓練(数百万) これを知っているだけでお金の心配は少なくなる。 何年持つかわからない会社で10年後のキャリアを考える前に覚えておくべきセーフティ知識です。
0
12
41
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
やられたらやり返す。これが自分の身を守るため1番必要なこと。いいひと設定で耐えているとエスカレートして余計に苦しむ。相手ばかりが得して自分だけ損して生きるのってつらすぎる。ごまかして生きているといつか壊れるのですぐ戦いましょう。
0
8
35
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
退職したらやるべきこと ①福祉課に行って家賃補助制度の申請をする ②ハロワークに行って失業給付金の手続き ③3ヵ月から2年コースの公共職業訓練校を受験 パソコン・ビジネスマナー系は3ヵ月 造園・調理師系は最長2年 これで6ヵ月以上働かなくても誰でも生きられる ①②は順番を間違えるとヤバイ
1
4
24
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
@serpiente_1126 上場企業あるあるですね。 外部の研修機関つかって社畜教育するんですよ😭 気の抜けた学生から→ストイック社会人メンタルになります💨 ちなみにめっちゃしんどい(笑)
0
2
36
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
パチンコが死ぬほど嫌いな理由 母子家庭育ちで母の恋人がギャンブル狂だったから。 夜中に玄関をドンドンして、お金を借りに来る。 布団の中に隠れて耳を塞いだ。なんで借金もしてないのにこんな思いしなきゃいけないんだと だからパチンコを好きになれない。
3
3
37
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
なぜ経営者が法人名義で高級車を買うのか? 「節税できるし、資産になるから」 経営者が価値の落ちないフェラーリを買うのは、経営がやばいときに売ってお金にするため。 労働者はローンを組んで車を買うから借金になり、利息も多く払い続け生活が苦しくなる。
1
5
34
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
会社に5分遅刻するだけでキレるくせに、残業を2時間以上していても見ないふり。っておかしいですよね。朝も夜も労働者の時間とお金泥棒している。
3
2
35
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
4 months
嬉しい連絡をいただいた。 シュウさんのサービスを利用したほうが良さそうな方にお話いたしました と 普段から全力なのは当たり前ですが 紹介いただいた場合、紹介者の面子を潰さないようさらに尽力いたします。
0
0
9
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
ブラック企業を抜け出すためには、お金が必要になる。 家賃・食費・通信費支出に加えて、国民健康保険、年金、住民税が襲い掛かってくるから。 請求書がきて焦り、急いで就職先を探しても、結局ブラック企業に戻ることになります。知識を学ぶ準備をしましょう。
1
2
32
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
ブラック企業とは 若者を大量に採用し、過重労働・違法労働・パワハラによって使いつぶし、次々と離職に追い込む企業のことで、「従業員の人権を踏みにじるような全ての行為を認識しつつも適切な対応をせずに放置している」などの特徴があります。 ひとことで言うと『クソ会社』ですね。
2
2
33
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
個人が会社に裁判を起こすのって本当にしんどい まず、経済力が圧倒的に違う 裁判は長期化するもの その分、お金がかかる 収入のあてもない中 裁判費用だけじゃない、生活費もかかる 法人対個人の場合はそこも加味してほしい だから私は労働者側の味方でいる
0
4
29
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
メンタル病んで退職に至った際は、健保組合・協会けんぽ傷病手当金の申請しましょう。退職後でも条件をクリアしていれば申請は通ります。ざっとですが前職の給与額の66%を1年6ヵ月受給できます。メンタル不調で会社辞める→お金をもらいながら休む。これができると知るだけで強くなれますよ。
1
3
31
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
会社を辞めたらかならず手続きをしてほしい手当 失業保険(雇用保険の基本手当) 失業保険は、雇用保険の給付の1つです。 一般的には失業保険や失業給付と呼ばれています。 基本手当は会社都合退職だけでなく、自己都合退職でも受給できるため、離職票が届いたらすぐに手続きを行いましょう。
0
6
31
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
4 months
ブラック企業で苦しんでいるアナタが知らないともったいないこと。 失業手当、傷病手当金、障害年金、公共職業訓練うまく活用すれば会社を辞めても4年近く就労しなくても過ごせる。 人生は1回だけだからチャンスを掴みやりたいことに時間を使って勝負してみましょう。
1
0
8
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
ハインリッヒの法則とは 「重傷」以上の災害が1件あったら その背後には29件の「軽傷」をともなう災害がおこり 300件もの「ヒヤリ・ハット」した「傷害のない」災害が起きていたという法則です。 訴えられてる会社は、訴えられてる内容以外にもやらかしている
2
7
31
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
世の中、耐えている人ばかりが損をする。ずっと耐えていると負け癖がつきます。独り言でいいので身内に探偵や弁護士がいるなど、こいつ敵にしたらヤバイやつだと演じましょう。
1
4
30
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
どんなに偉い人でも同じ世代を生きている人はみんな人生1回目。偉い医師でも弁護士でもミスるし、間違える。「この人怪しいな」って直感を信じるのもいいかもしれない。3,000名以上の面談してきて変だなって思った人は結構高い確率で変だった。会社も同じだから違和感あったら引き返してください。
1
1
29
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
11 months
『プロティアン・キャリア』 「プロティアン・キャリア」とは、環境の変化に応じて自分自身も変化させていく、柔軟なキャリア形成のこと。 プロティアンとは、「変幻自在である」という意味。
1
3
28
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
10 months
信念の話 ブラック企業でしんどい思いをしてきたからブラック企業がキライです。 みんながドンドン辞めていく中、採用育成して滅私奉公をしてたのに公休日も時間外もGPSでサーチされるほどボロクソに。 きっとこういう思いをしているひとはたくさんいる。
1
2
27
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
過去に2周り以上、年上の方々から執拗なパワハラを受けて退職しました。 ・部下にも聞こえるように言われる陰口 ・直接言われないから反論もできない卑怯なやり方 この経験をバネにして幸せになってやると決めました。 退職したい方、制度をうまく活用すれば何百万もゲットできる可能性ありますよ。
0
1
29
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
父が無知だと貧乏になる 母が無知だと病気になる インディアンのことわざがズシッと刺さる 私の父はいなくなり働き方をサラリーマンしか知らないまま貧乏に 母は一生懸命働いてくれたが食について教わらなかった お金について教える ���加物を避ける ができないとマイナスの連鎖から抜け出せない
2
6
27
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
最悪な会社は、労働基準法を平気で破ります。 (知らないor隠す) 今日は、間違えてブラック企業に入ってしまったことに気付いたときに行うべきポイントを紹介していきます。 チェック項目①労働条件を書面で確認する チェック項目②労働契約の禁止事項を確認する
0
0
27
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
ブラック企業を退職することは逃げることじゃないですよ。 まともなひとの「決断」です。 人生の責任は自分しかとれません。決断しましょう。
1
3
26
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
就業促進定着手当とは? 転職して前職の給与より低かった場合に 6ヵ月間、差額を支援してくれる制度なので活用すると下がった給与分補填される制度です。 手当の受け取りを申請できる期間は、再就職から6ヵ月後の翌日から数えて、2ヵ月間です。 忘れずに申請しましょう。
0
3
28
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
退職者を何十人見送り続けてきた経験から言えること 退職希望者を説得して止めることは互いに時間のムダ。 上司に辞めたいと伝える時点で、本人の心は決まっているから それでも止めたがる管理職は、自己評価を気にしているだけなので気にしないでください。
0
1
26
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
@MaSuChilu 魅力的過ぎてフォローしました😁 4大卒業できたのに、1日で辞めるのはすごいです。 こんな清々しいツイートみたことないです😅 みんな気になっていると思うので「何に違和感」を覚えたのかよろしければ教えてください🖐️
0
0
27
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
@_odennkun もちきんさん 本当に助かる制度ですよね。 失業手当の受給期間を少し残して資格学校(公共職業訓練)に行くと、支給額が同じまま期間延長できますよ。 教育訓練の受講期間が3ヵ月ならその分延長になります。長くて2年とかあるのでそこでスキルアップしながら受給できますからおすすめです。
0
4
26
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
メンタル病んで退職に至った際は、労基署に労災申請することを覚えておいてください。精神疾患系は難しいですが労災認定されるとFIREしたのと同じような効果がでます。道は遠いけど戦う価値はあります。泣き寝入りだけはNG
0
4
26
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
今ひとりで悩んでいることは、プロに相談した方がいい。私も弁護士の先生に相談して自分の正しさについて認識できている。ひとりきりで不安に怯えるより味方を作る行動からはじめましょう。
1
2
23
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
部下が退職する原因は 人間関係の悪さ ほとんどコレです ブラック企業で長期間働いてきた人は、最後まで忠誠を尽くしてきた優しい人です 過去にたくさん飛んだ人達を見てきたでしょう 会社が困るからと滅私奉公してきたことでしょう だれも言わないから私が「よく耐えましたお疲れ様」といいます
1
0
26
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
会社を辞めて変わったこと。ムダに我慢しなくなった。おかしいことを嫌です!と言える図太さを持ちました。今思うとなんであんなことで悩んでいたんだろうと思うことばかり。協調性なんか研いてもスキルがないと舐められるだけ。スキルのない協調性は媚びと同じ
2
4
24
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
知らないと200万くらい損する知識 【会社辞める時の最強ロードマップ】 ①住居確保給付金を申請(社協)※③より先に ②公共職業訓練or求職者支援訓練を申請(ハロワ) ③失業給付を申請 ④再就職手当を申請 ※給付期間の残1/3~(起業でもOK) ⑤国民健康保険の減免(役場) ⑥国民年金の減免
0
4
24
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
6 months
クライアントの経済的利益を確保できることがわかった瞬間 「よかったぁ」とずっと漏れ出ていた。 本当に心から喜んでいる自分がいて 一緒に歩きながら よかった よかった よかったぁ と声に出していた 怪しいやつみたいになってたけど 本当によかったぁ
2
0
9
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
会社を辞めてもこれだけは覚えておいて 住民税は、普段給与から天引きされてたものですが 会社を辞めたあとに襲ってくる税金です。 住民税の金額は、前年の所得によって決まるので 退職や転職をすると、収入と住民税の金額に大きなギャップが生じます。 辞める前から用意をしておきましょう
2
3
23
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
断らないと失うもの5つ ①自分の大切な時間が無限に奪われる。 ②睡眠、休憩時間が減り、疲れがたまる。 ③頼めばなんでも引き受けてくれる「便利屋」だと思われる。 ④やりたくない仕事の依頼が増える。 ⑤必死に残業や休日出勤をしても、結局、昇進にはつながらない。
0
3
22
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
9 months
会社に噛みついた友人と話をしていると 調べる力が本当にすごい。 自尊心を傷つけるとヤバイ力を発揮する人間がいるってことをブラック企業オーナーは知っておいた方がいい。
0
2
23
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
お金と健康の話 日本人の2人に1人はガンになるのが普通   でも海外ではガン保険はない 患者がいなくて保険が成立しないから じゃあ、なぜガン患者が多いのか? 日本で許可された添加物の数は1300種類以上 西欧で許可されている添加物は30種類しかない
1
4
22
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
メンタル病んで退職に至った際は、年金事務所に障害年金請求をしましょう。障害年金は等級によって支給額が変わりますが3級でも583,400円/年が手に入ります。体調が優れず、自分でできない場合は社労士に頼るという選択肢もありますので検討してください。
1
5
23
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
11 months
会社を辞めることを決意したアナタへ。 引っ越しは在籍中にしてしまいましょう。 新しい環境に移るにしても無職となると審査に引っかかりやすくなります。 会社を辞める決意をしたら、会社を利用してやるくらいの心構えで生きましょう。
0
4
24
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
ブラック企業に勤めてる方に伝えたいこと 身内のケガや不幸があったときは、どんなに嫌味言われてもシフトに穴あけても向かってください どうせ数年以内に辞めてるし 行けるときに行かないと後悔しますよ 私は祖母の葬儀に参加するために一日しか休めなかったことをずっと後悔してる
0
4
22
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
6 months
メンタル病んで退職に至った際は、健保組合・協会けんぽ傷病手当金の申請しましょう。 退職後でも条件をクリアしていれば申請は通ります。 ざっとですが前職の給与額の66%を1年6ヵ月受給できます。 メンタル不調で会社辞める→お金をもらいながら休む。 これができると知るだけで強くなれますよ。
0
2
22
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
残業代未払いはゆるしちゃいけない。やりがい?報われる?金目的?どうでもいいから払ってから言いなよ。いい子ちゃんでいると搾取されるだけ、相手にとって都合のいいことばかり受け入れてるとこちらが死にます。
0
4
21
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
ブラック企業をやめられないのは、お金の問題だと感じる。お金がないと会社をやめても再就職までの時間が確保できず、ブラック⇒ブラックになりがち。支出を削りつつ制度を学んで脱出の準備をしましょう。漠然とした不安は問題化することで対策ができます。
1
3
23
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
退職する前に知っておいてほしいこと 会社を辞めた後には、住民税がきます。 年金も自分で支払います。 健康保険も自分で支払います。 辞める前に準備をしてから辞めましょう。 「知らなかった」状態でくらうダメージはめっちゃキツイ
3
2
21
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
ブラック企業を退職することは逃げることじゃないですよ。まともなひとの「決断」です。人生の責任は自分しかとれません。決断しましょう。
0
4
22
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
8 months
会社を辞めるためにはお金の知識が必要。 失業手当の存在すらしらない人は世の中たくさんいる。 知らないだけで数十万円損をすることはたくさんある。
2
0
22
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
退職する意志が決まったら ①辞める前半年間は残業しまくる。 ②失業手当金の申請をする。 ③5ヵ月間疑似FIRE達成。 ④受給日数を計画的に残して ⑤公共職業訓練校に行く。 ⑥2年コースに入校できれば2年3ヵ月間程度はFIRE可能。 これ以外にもたくさん道はあります。 知らないと損することばかり。
1
3
20
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
労働契約は堂々と解除できる 会社側から提示された労働条件が事実と異なる場合、労働契約をすぐに解除し退職することができます。(労働基準法第15条) さらに就業のために住居を変更し、契約解除の日から14日以内に帰郷する場合は、会社は必要な旅費を負担しなければいけません。
0
3
21
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
ミスったら謝らないといけない。何事もなかったかのようにそのまま進めようとする案件に遭遇したけど、どんどん心が離れていくだけ。相手の予定の裏にはたくさんの調整があることを汲み取れない人とは仲良くできない。自分も気をつけよう。
0
0
17
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
知らないともったいない。退職したらハローワークへ行き失業手当の申請をする。失業手当が終わりかけたら公共職業訓練へいく。これだけで6ヵ月間以上、収入が確保できる。学校では教えてくれない情報を知ると余裕が出てくる。自分で払ってきた雇用保険代だから回収しましょう。
1
2
19
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
11 months
尊敬するあんじゅ先生にマッチョ絵を描いていただきました😊✨ あんな近い距離でお話していただけるのはすごい😭 予約いっぱいなのにひとりひとりファンを大切にしているのがわかる優しい方でした✨ 額縁に入れてデスクに飾ります。
Tweet media one
1
2
22
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
部下に「使えねぇ」という管理職のみなさんに伝えたいこと。アナタ自身も大したスキルないから会社員なんですよ。同じ会社に居る以上大したスキル差はありません。むしろ部下の方が残された人生の時間が多いので優れています。天に唾を吐いているのと同じで恥ずかしいので辞めましょう。
0
3
19
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
ハラスメントを受けてからいろいろ学習をしました。お金のこと、税制のこと。「権利は主張しないと無いのと同じ」自分がやりたいと思ったことは主張しないと実現できない。
4
1
20
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
10 months
あんじゅ先生きっかけで堀江さんのChatGPT大全を購入しました。 導入が漫画だから素人の私でも読みやすかった。 プロンプト=入力文のノウハウがわかりやすい。 無料コミュニティも初心者に優しい。 ChatGPTを食わず嫌いするのは、洗濯機がある世界で洗濯板をつかってるくらいもったいない。
Tweet media one
1
2
21
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
パワハラをするのって本当に強い人じゃなくて、強くないくせに自分は強いし力があると思い込んでいる人ばかり。「おとなしいけどキレると何するかわからないやつ」設定は自分を守ることができる。こちらが無視していると思っていても相手は「ほら、言い返せない。俺が正しい」と判断していますから
1
3
20
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
失業手当は労働者が支払った保険料が戻ってきているだけ 毎月、雇用保険料取られていますよね。 なんに使われているか知っていますか? 事故して車両保険を使わない人はいないのに、失業した労働者が保険を使わないなんておかしい 商品の料金支払ったのに、持ち帰らないみたいなことですよ
2
0
20
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
@serpiente_1126 大〇薬品工業、〇〇製薬(チオビタ・リポD)とかイエロー〇ットとかの大手企業はやっていますね😅 脱落した子は人事部に研修のランク情報が行きます。 しかし、配属先レベルではあんまり関係ないですから人事部勤務でなければ気を落とさなくて大丈夫です⭐ 私もドベでしたが、現場出たら実力主義です😊
0
4
20
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
年金保険を知らないと何十万~何百万も損する。 年金保険 ・老齢基礎年金 ・障害基礎年金 ・遺族基礎年金 障害年金は等級によって、最低保証586,300 円/年(月額48,858円)~数百万円支給されます。ブラック企業に追い詰められて、うつ病になったかたも受け取れますので調べましょう。
2
7
21
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
クソ上司から意味の分からないタイミングで怒られたことがある。ミーティング中だったが上司に大声で反抗した。あまり波風を立てたくない性格だったが耐えられなかった。あのときの自分を今でも誇りに思う。ただ泣き寝入りしてたら人生で大事なものを失っていたから。
1
0
19
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
会社を辞めようと決意した人が覚えておくべき手続き 【退職前後】住民税の支払い 【退職後すぐ】失業給付の申請 【退職後14日以内】年金の切り替え 【退職後14日or20日以内】健康保険の切り替え
0
2
17
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
3 months
最近、経営者の方から話し方がうまいと褒められる。 あれっ、そういえばこないだも言われたな。 素直に嬉しい。 本たくさん読んで学んだ甲斐があった。 ①結論から話す(相手は時間がない&時間単価が違う) ②MECE(情報はモレなく、ダブりなく)
0
0
8
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
情報って大事 情報がないと相場がわからない 相場がわからないと騙される 騙されたことも判断できない 判断できないと相手に流される 流された結果搾取される お金の知識、買い物、就職も全部情報を集めた人ほど成功する
0
2
18
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
厚生労働省の最新調査によると「この1年間で、メンタルの不調により休業または退職した労働者がいる」企業は、社員300人の中堅企業で65%、5,000人規模では実に92%以上という恐るべき事態となっている。 しかも、復職率は50% メンタルを病んで退職した2人に1人は、元の職場に戻れない。
0
2
19
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
上司から言われて傷ついた言葉。笑いながら「仕事向いてないよぉ、同じミスするなんてなんかの病気なんじゃないの。アハハ」10年経った今も忘れていない。デスノー〇があったら確実に(略) だから部下からの提案には「いいねそれ」と返してから話すようになった。
2
1
19
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
私は性格が悪い。私にパワハラしていた上司が左遷されて、クビになったことを知った瞬間ヨダレものだった。攻撃された相手には攻撃し返すほうが人間味がある。殴られて泣き寝入りは本当に嫌だから。まだすべてを仏みたいに受け入れるほど余裕もないし大人じゃない。
1
0
18
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
離職票に記載される退職理由は会社都合、自己都合と分けられます。 ■会社都合と呼ばれる退職 →「特定受給資格者」と「特定理由離職者」の2つに分けられる ■自己都合と呼ばれる退職 →「一般離職者」と「特定理由離職者」の2つに分けられる
1
0
18
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
3 months
お誘いいただいたコミュニティからの情報で1日稼働したら約2万売り上げできた。 知らない世界で結果出すのめっちゃ楽しい。
0
0
3
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
8 months
相手を気遣うと相手も同じように扱ってくれるようになる。 この感覚を持たないひとと話していても時間のムダになります。 サイコパスからは離れる。 情を持って黙って接していると、甘く見られて恩を仇で返される。
0
2
19
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
ブラック企業を辞めなくちゃと思い始めてから1年耐えた。口唇炎や湿疹が止まらず常に睡眠不足。身体は正直だからしっかり警告と向き合いましょう。病気になる前に辞めましょう。
0
1
19
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
○○保険って使ってない人が多い 雇用保険も社会保険の費用も払うだけ払って 使い方を教えてもらっていない 本当は、退職や転職したときほどお金が無くて使うべきなのに
3
0
19
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
かもさんの有料級noteで勉強させていただきました! ターゲット層の選び方が「リベ大生」の私に刺さっていて、びっくりしました☺️ よく見るプロフ誘導の件も、モヤモヤしていたのですが、わかりやすく解説してあり納得しました。 この内容を読まない人は損していると思います😭
@kamokun_money
かも🦆
2 years
【告知】 開始51日でフォロワー様6000名を達成!18,000字超えの有料級noteを3日間限定で無料配布! 今なら超豪華3大特典付き! ・次回作の無料入手権 ・7日間限定の固ツイRT ・本noteに関する質疑応答 【RT・いいね】のうえ「ほしい!」とリプいただければDMで配布いたします!※フォロワーさん限定
700
573
1K
0
1
18
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
11 months
メンタル不調なのに会社を想って退職できない人へ、これだけは知っておいてほしい。 会社はすぐに人員補充できます。 だけど家族にとって、あなたの代わりはいません。 祖母が亡くなっても1日しか帰省できなかったことすごく後悔しています。 アナタは優先するべきことを間違えないで下さい。
0
2
19
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
◆仕事を辞めたあとにもらえるお金① ①求職中の生活を安定させるために支給されるお金 ⇒失業保険の基本手当 ②公共の職業訓練を受けるために貰えるお金 ⇒技能習得手当 ③病気やケガで働けないときに貰える ⇒傷病手当
0
4
18
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
親子レクリエーションに行ったんですけど、16人いて1人だけ親がきていない子がいた。最後にお父さんお母さんにいつもの感謝ということでプレゼントを渡す時間があったんだけどあの子には地獄だったろうな。過去のボッチだった記憶がよみがえる。子どもにこんな思いさせるならこのイベントなくていい
1
0
17
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
上司や同僚から陰口を言われても凹まなくていいですよ。責める理由をあつめるということは、あなたのことに興味がある証拠なんです。もはや一周回ってファンですから
1
2
18
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
4 months
妻の祖母が余命宣告を受けた。 私が結婚してまもない頃、妻の幼馴染が医師と結婚することになった。 そのことが話題になった中、義祖母は「ひとと比べんじゃねぇ!」と家族に喝をいれ肩身のせまい私を助けてくれた。 会社を辞めてからやっていけるようになるまでいつも支えてもらっていた。
1
1
16
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
9 months
ブラック企業に苦しむ退職予定者が頭に入れておくべきこと ①傷病手当金 ②失業手当 ③公共職業訓練 ④障害基礎年金/障害厚生年金 【メリット】 働かなくてもトータル500万以上ゲットできる。 さらに学習時間は4年以上確保できる。 スキル取得も起業準備もできる。
0
2
18
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
会社を辞めたいなと考えているアナタへ伝えたいこと。ブラック企業で耐えて耐えて奉仕しているうちに、大切な時間を失っていきます。退職することを「逃げる」と考えないでください。退職することは「決断」と考えてください。他人にどう思われても関係ないし、辞めたいという気持ちは自分の意見です。
0
1
18
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
1 year
「労働トラブル相談士」の試験を受け合格しました。テキストには判例がたくさん載っていて為になりました。また講義にはショートドラマがあったのでケースごとの理解度があがりました。みんなが知って働きやすい環境づくりにつながると嬉しいですね。
4
0
19
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
アメリカ人は、仕事をし続けることが難しくなった瞬間、制服を脱ぎ捨ててファックユーと叫んですぐ辞めます。会社を辞めるため「お金の心配をしなくていい貯金」のことをファックユーマネーとよ���ます。私たちもお金を学んでいってやりましょう。「やってられっかクソ!」と
0
2
17
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
衣食足りて礼節を知る お金の心配があると、将来のことよりも、その日暮らし思考になる。 貧すれば鈍する 貧しいと判断力がなくなり、一発逆転のような甘い罠にかかる。 助けになる制度はあるから、情報収集しましょう🖥️
0
1
18
@employee_escape
シュウ 退職支援特化の国家資格キャリアコンサルタント×ファイナンシャルプランナー
2 years
キレイごとじゃなくて会社は株主のモノ 会社のルールが気に食わないなら、辞めればいい 自分で食べていく学習をしないのに、他人の作った会社から給与をもらいつつ文句を言うのはナンセンス 経営者ってこう考えていますよ でも我々は支払うべきものを支払ってもらえないから戦っているんですけどね
0
2
18