稲見昌彦/ INAMI Masahiko Profile Banner
稲見昌彦/ INAMI Masahiko Profile
稲見昌彦/ INAMI Masahiko

@drinami

32,058
Followers
10,710
Following
7,140
Media
74,985
Statuses

東京大学 総長特任補佐 先端科学技術研究センター 副所長・教授/システム情報/計数工学/先端表現/VRセンター お茶の水女子大学教授/慶大客員教授/IPA未踏PM/情報処理学会理事・フェロー/VR学会理事・フェロー・IVRC実行委員長/日本学術会議連携会員/JIZAIE/commissure/EVISION

Joined December 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
9 months
フランクフルト空港で2万円両替したら、99ユーロにしかならなくて、へたり込みそうになった夏の終わりの怪談
Tweet media one
162
6K
29K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
1 year
複数の自在化身体間のインタラクションを探るために開発した「自在肢」のwebサイトおよび動画を公開しました
141
6K
17K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
僕がたまに学生に話していることの一つが「慌てるな、でも続けよう」 身近に各種コンテスト入賞者や国際会議で発表する人がいて、ネットでは世界的に活躍する超人が嫌でもに目に入り、比較したとき自分は何者でもないことに悩み、焦ってしまう。
5
4K
10K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
3 years
修士のころ、後輩が天井裏にケーブル敷設しているとき、講師室の天井を踏み抜いて大穴あけちゃって、慌てて天井板をスキャンしてカラープリンタで印刷して良い感じに穴を塞いだなら、5年くらい全く気付かれなかったことを思い出した。あれは実世界テクスチャマッピングだった > RT
13
2K
6K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
7 years
回転体への巻き込まれ事故体験。割り箸を穴から入れてベルトが噛んだ瞬間手を引かせる。どれだけゆっくりでも逃げられない。現場では割り箸でなく指を持っていかれることになる…
Tweet media one
Tweet media two
18
8K
6K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
進捗が出ない->悩む->顔出しづらくなる->休む->進捗が出ない というのが本当に良くあるパタンで、進捗が出ない->誰でもいいから相談する 悩む->誰でもいいから相談する 顔出しづらくなる->意外と皆気にしていない という感じにループを断ち切るのが大切。極論だけど「大学に来て休む」だっていい
3
2K
4K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
7 years
@drinami ちなみに「いつ体育が嫌いになったか」という研究が面白くて、逆上がり(結果が明確でできるまでやらされる)や大縄跳び(結果が明確で連帯責任)が地雷みたいで、あー、という気持ちになる。体育こそゲームデザインを取り入れるべき。
14
4K
3K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
10 months
16時からです!写真はBBQ準備中の小泉悠先生。ネルフエプロンが素晴らしい
Tweet media one
@UTokyo_Rcast
東京大学先端科学技術研究センター
10 months
クロストーク第2部「肉肉カンファレンス in 先端研」には、熟成肉でも有名な格之進の代表取締役 千葉祐士氏、出張BBQマスターで「BBQ610」の武藤俊一氏を迎えます。なぜお肉が面白いのか、お肉の未来などについて語ります。#東大先端研
9
50
165
9
592
2K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
1 year
講師になりたてのころ、雑用が大変と企業にいる友人にこぼしたら「大学では研究以外のタスクを雑用と称しているようだけど、それを会社では仕事っていうんだ」と窘められたことがある
1
366
2K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
運良く心から興味を持てる分野に出会えたなら、とにかく続ける。先が見えないなら、与えられた目の前のことでいいので試しに続けてみる。 おそらく深く学ぶほどに、どの分野にも若くして金字塔を打ち立てた偉大な先人がいて、その年齢までに自分は何も成し遂げられない不安に苛まれるかもしれない。
2
603
2K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
7 years
本当に逃げられない
9
3K
2K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
2 years
「自在肢」は現在リーダーフォロワー制御(マスタースレーブ制御)で文楽人形のように操作しています。ダンサーが自在肢の動作によって身体運動が創発されたと話していたのが印象的。「人機一体」を超えた「人機協奏」といえるかもしれません
10
939
2K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
本日付けで東京大学総長補佐を拝命致しました。 新型コロナウイルスの影響により、我々が当たり前だと思っていた社会も、大学も、大学における研究教育活動も変革を迫られています。情報学の観点から、新たな大学の姿を示せるよう微力ではございますが尽力いたします。よろしくお願いいたします。
23
267
2K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
でも、慌ててはいけない。当初は幾度も迷った街路も、歩き慣れると道端の草木やすれ違う人の顔が見えてくるように、続けることで土地勘ができれば分野の解像度が上がる。そしてある時、先人がやり残したこと、当時と異なる道具で解決できる未開拓な領域がまだまだあることに気付く。
1
512
2K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
14 years
レポートを「特許同様に先願制とする。つまり意図せずとも類似内容だった場合後に提出された方を減点する」と呪文を唱えたら、コピペが皆無となった上に〆切よりだいぶ早く集まった
7
3K
2K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
批判をすれば仕組みが必ず良くなると信じている人って意外と多いのかもしれないな。フィードバック制御もゲインを間違えるとあっという間に発散するように、下手な批判でかえって悪くなることって世の中沢山あるんだけどね。
1
857
2K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
7 years
研究発表で背筋が凍る瞬間だ… > RT
Tweet media one
9
2K
2K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
7 years
高さによって注意喚起の対象を変えているのがいい感じ
Tweet media one
1
1K
1K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
9 months
欧米ではほぼタッチ決済で現金使わないのですが、怖いもの見たさで試してみたら、想像以上に怖かった。ちなみにドイツの田舎のタクシーは現金のみと言われて泣いた
3
151
1K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
3 years
「コロナが落ちついたら是非」って、「行けたら行くわ」と同類の言葉になりつつあるので、もう使うのやめようと思う。今使えるリソースを工夫しながら頑張ろう。もちろん新規開発もしないと
2
433
1K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
「サーバールームはイチゴ栽培に適温」 #未踏
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
1K
1K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
一方で慌てて一発逆転を狙うと、余裕が無いので周囲もよく見えず、窮余の断案は実は驚くほどテンプレート通りだったりして、慌てん坊狙いの大人たちに良いように料理されてしまう。
1
377
1K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
昨晩VRチャットな方々とお話して改めて思ったけど、表現は先ずは 1. カッとなって作る。この時模倣を恐れない 2. 深呼吸して、過去の作品などを調べる。ここは周囲に助けを求めても良い 3. なぜその作品を作りたかったのかを自問しつつ作品を位置付ける 4. 発表後、1に戻る で良いと思う #iiiex
1
475
1K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
講義がオンラインになったお陰で、駒場の2年生が本郷の講義を聴講したり、SFCの学生が矢上の講義を受講したりするようになったみたい。なかなか実質化しなかった大学連携単位互換制度もうまくいくかもね
3
407
1K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
巨人が走り抜けた道をゆっくり歩くことで見えてくる景色もある。何度も歩けばやり残したことも見えてくる。街灯をつけたり、ドライブインを作ったり、街路樹を植えたり、掃除をしたり、後から考えれば必要で重要なことがまだまだ沢山ある。
1
297
1K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
歩き始めた子どもに、「キミの二足歩行には新規性がないどころか、歩容に重大な欠陥を抱えている」と言うコミュニティからはアスリートもダンサーも生まれない。「先ずは色々歩きまわってみよう、だって世界は楽しいから」と伝える大人でありたい
3
633
1K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
荒野に新たな高速道路を敷設するような仕事は、誰もが憧れるし美しい。けど、知の巨人は往々にして新たな荒野を求めて旅立ってしまう。そこがチャンス。なぜなら時間は誰に対しても平等だから。
2
288
1K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
7 years
極度心労(しなさい)
Tweet media one
2
1K
1K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
9 months
窓口で「100ユーロ紙幣は入れないでね」と言いかけて口をつぐんだのは秘密
4
92
1K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
「相談」というのも明確な目的や正解を期待する必要は無く、悩みを蓄積せずにペッパーやSiri相手でもいいから、定期的に心情を言葉にして外化する行為そのものが大切
1
611
1K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
東北大鏡先生の高速プロジェクター。ちゃんと動き過ぎて投影しているのがわからない!
4
432
1K
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
今色々不安なことがあっても、慌てず、焦らず、続けることで見えてくる景色は必ずある。だから、自らを信じ腰を据えて歩んでほしい。
1
290
997
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
9 months
JIZAI ARMS is taking the stage at the opening ceremony of Ars Electronica! #arselectronica23 Dancer: Yukiko Matsumoto @yukiko_mtmt
6
393
962
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
1 year
なぜか東カレ(東大カレンダーでない方)デビュー致しました
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
7
140
949
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
確かに研究者に必要とされる能力をまとめた「Vitae Researcher Development Framework」 の図はわかりやすい > RT
Tweet media one
1
316
945
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
CGやVRの祖のサザランド先生は、この分野にはもはや重要な問題は無いと言って非同期コンピュータの研究に移ってしまったけど、現在の当該分野の隆盛をみるに、やはりやることはまだまだあった。
1
216
896
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
3 years
学振通らなかった人に励ましの言葉をこの場でかけていたこともあったのだけど「昔は苦労したマウンティング」なる文字列をふと目にしてしまい言葉を失った。学振が通っても通らなくても、他者の善意が信じられない人間にならないよう、研究に励んでください。努力を静かに見守っている人は必ずいます
0
176
904
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
9 months
接続部は6か所あるので、仕様上はさらにあと2本増やせます。予算上は…
Tweet media one
@ShIma_Megagauss
やもす
9 months
カイリキーより腕多い。
0
15
44
13
409
891
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
15 days
情報革命の次は情動革命による感情労働からの開放が来るはずとここ数年妄想していたりします
Tweet media one
@kyuukanba
山田胡瓜・漫画家
18 days
わいの言った通りでしょ! 感情コストを避けるために人間の間にどんどんAIが入ってくよ!
4
800
3K
1
262
892
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
電脳コイルが出た2007年は初音ミクやiPhoneの元年でもあるんだよね。でも、11年後にAmazon Primeをスマホやタブレットで観る学生たちの間で再ブレイクすることは誰も予測していなかった
5
436
857
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
情報処理学会誌で話題の「先生,質問です!」のコーナー。 「100年後のコンピュータ科学はどんなことを研究しているの?」との学部生の質問に、喜連川優先生、和田英一先生、中島秀之先生、加藤淳さん、小野寺民也さん、福地健太郎先生、徳田英幸先生が回答しています。必読!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
408
863
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
#cluster #VRSJ2020 1996年の発足以来、ようやくVR学会がVR空間で開催された。
Tweet media one
4
356
871
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
昨日の初遠隔講義でニコ動風に匿名でコメントを流せる「Comment Screen」 を活用してみたのだけど、Zoomのチャットやリアクションと比べてダイレクトに反応が返ってくるし、���メントを拾いながら話を展開するというような双方向性も出せるしある意味対面講義より良かった
3
419
868
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
2 years
メタバースは単一のユニバースでなく多元的なマルチバースを目指すのが良いと思う。価値観の異なるメタバース同士で交わる必要はない。一方で異なるメタバース同士で価値交換を行うインターバースな取引や、それを担う人材は、将来重宝されることになるんじゃないかな
3
263
850
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
3 years
当研究室前川和純君らの成果です。ゲームの勝敗に外部から介入できますが、プレイしている本人たちはいたって真剣勝負な「透明なハンディキャップ」となっているのがポイントです。よって大人と子供が本気で対戦できます
@shiropen2
Seamless
3 years
綱引きの“八百長装置” 外部から引力をこっそり制御、接戦を演出 東大など「The Tight Game」開発  選手が引っ張った時のみ引っ張る力を気が付かれず加える装置。握る箇所のセンサで両者の力を計測し綱を均等に保つ,一方を意図的に勝たせるをタブレットからリアルタイム操作。
7
763
2K
3
277
831
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
経験は知識に勝るとも言うけど、教育って人類が数千年以上も並列処理で試行錯誤した経験と思索の上澄みを20年ぐらいに超圧縮したまとめサイトみたいなもんなんだよね。超お得じゃん。
2
418
809
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
”ミンスキーは「AIとは何か?」というわたしの愚問に、「知能という概念がもう時代遅れ。それは、ある問題をわたしより簡単に解決できるかという相対的な概念に過ぎない」ときっぱり答えた” 人工知能は「音楽」なのかもしれない:“AIの父”マーヴィン・ミンスキーが残した謎
1
235
781
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
3 years
「ムー」を学研が出していることには、きっとそんな理由もあるんだろうな。陰謀論の弱毒化ワクチン > RT
3
428
766
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
質問者「今後我々がVRなどでデジタルな世界を別々に持つようになることに危険性は無いか」 Ken Perlin「実際のところ今まで我々が同じ世界認識を持ったことは無いんじゃないかな」
2
413
737
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
9 years
東工大の「出張用務等確認書」学会主催者か、他組織からの参加者2名以上のサインが必要。誰も幸せにならない書類がどんどん増えてゆく。 http://t.co/MFru5efipH
Tweet media one
Tweet media two
47
2K
720
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
全自動洗濯機の柔軟仕上剤を、2回目の脱水時に遠心力で自動投入する仕組み、巧妙だよねぇ
Tweet media one
0
305
717
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
7 years
「1億総スポーツ社会を実現」 基本計画を答申  :日本経済新聞 スポーツと肉体労働の違いは外形的には少なくて、自発的にやりたいかどうかが分水嶺。無理矢理やらせるのは僕のような運動嫌いを増やすだけ。やる気をどう引き出すかが肝。
2
2K
695
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
ワースト2に「仮想現実」を推したい。 ”VRは別に『まがい物の現実』じゃないよ。 物理空間のエッセンスと、人の生理的な理解に基づき、自在に感覚・知覚世界を構築するためのフレームワークだよ”
@s_kajita
Shuuji Kajita
5 years
一般人の誤解を誘うネーミング・ワースト1とも言える「人工知能」。言葉の印象から過剰な思い入れや恐怖を感じてしまった人のための憑き物落とし。 ”AIは別に『人工的に作り出した知性』じゃないよ。 「学習し、判断している」かのように見える、ただのプログラムだよ”
10
1K
2K
0
445
698
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
7 months
新しいLet's Noteに変えたのだけど、タイプ中に突然画面が消えて戻るという怪現象が起きるようになった。ソフト回りを一通り調べた後に気づいたのが最近apple watchのバンドを変えたこと。どうやらディスプレイの開閉を磁気センサで検出していてベルトの磁石で誤動作した模様。ややこしい
9
383
701
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
僕も「けん玉できた!VR」でつばめ返しできたよ
5
210
672
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
HCI系研究者の披露宴に参加したのだけど、最後に新郎のお父様が「息子がやっている研究は正直よくわからないのですが…」と話した所でメインテーブルの教授陣らが「わかるように説明できなきゃHCI研究者としてダメじゃん」と総ツッコミを入れたのが式のハイライト…
1
250
662
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
すごい、vive trackerの自作レシーバー。部品代300円だって!
Tweet media one
Tweet media two
10
228
664
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
7 years
@drinami 三角関数が人生で役に立つのか問題より、逆上がりが人生で役に立つのか問題の方が深刻。仕事で逆上がりを利活用している人いる?
7
972
650
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
10 months
良い
0
132
669
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
7 years
電通大で稲見研を立ち上げたときに学生達と真っ先にやったことは、備品廃棄場所で宝探し。明和電機の土佐さんもおっしゃっているように工学部のゴミ捨て場は宝の山、それだけで大学にいる価値があるぐらい。今でも年度末は漁りに行ってしまう…(ちゃんと事務手続きはしましょう) > RT
7
425
642
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
「学生が教員のtweetをのぞく時、教員もまた学生を見返しているのだ」(定期)
1
132
640
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
少なくとも僕の講義中はtwitterしていても良いから(講義に関する質問や感想を書いてくれるなら完璧)大学には来てほしいよね > RT
1
260
634
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
9 years
「スタンド」で思い出したけど、雨の日にボストンで散策していた時、突然目の前で多数の雨粒がMatrixの世界のように空中静止したんだよね。どうやら地面の地下鉄の排気口からの気流が、雨粒の落下速度と偶然釣り合ったためなのだけど。でも、見た瞬間は本当に時が止まったかと思った。
2
520
637
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
1 year
工学部6号館から視線を感じた…
Tweet media one
Tweet media two
1
66
642
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
念願の脳波で動かす第三の腕も見られた。タスク中でも操作できるのが凄い!
3
403
608
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
Zoomで複数講義を同時視聴していても、どの講義か一目でわかるようにしてみた
Tweet media one
2
130
609
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
2 years
東工大の雪だるま怖い…( @shudo 先生撮影)
Tweet media one
Tweet media two
1
233
608
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
3 months
「大学教員の真価を決めるのは、孫弟子の活躍」という言葉を聞いて震えている
3
114
613
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
3 years
小学生にとっての転校って、事実上永遠の別れだったのだけど、距離の壁がなくなるってこういうことなんだな
0
343
579
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
9 months
良い
5
234
576
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
20 days
噂の「論文落とされちゃった著者だよ」リボン。僕もつけた
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
84
573
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
単なる攻殻機動隊大好き教授です! > RT
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
114
558
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
8 years
3Dプリンタで油絵のテクスチャを再現。
Tweet media one
Tweet media two
1
469
530
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
うちのラボにも犬が来た
Tweet media one
2
72
535
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
特定の誰にってわけじゃないけど、ここ数日思っていたことを連ツイしてみた。
1
59
522
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
3 years
「Layers of Light」駆け込んできた。新たな現象の発見の喜び、思わず触れたくなる存在感のある光、自分でも試したくなる引き込み力、全てが素晴らしかった @kamone さん、ありがとうございます
1
116
539
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
視点の高さが違うから、色々目についてしまうことはあるだろうけど、観測範囲において教員、卒業生、院生が口を出しすぎるサークルは窮屈になることが多い。口は出さずにお金、モノ、お肉を出すのがいつの世も良い卒業生
1
189
527
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
肉肉学会推薦図書が届いた
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
212
519
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
本質情報ですが、VRに興味があるクラスタは映画『レディ・プレイヤー1』を絶対観た方が良い。そして、映画名を日英ともにNGワードとし、予告編も含め事前情報を徹底的に遮断。鑑賞後にオフラインで心ゆくまで語り合うのが良い。必修。
3
268
522
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
僕も海外で褒められてやる気を出し、国内で批判されて欠点を修正している。でも国内の声しか入らなかったら潰れていたかもしれない。批判的精神は美風だけど、バランスが大切。1回批判したら2回褒めるようにしたら世の中もっと面白くなると思う。僕もそうしたい > RT
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
7 years
@drinami 昔イチローがインタビューで話していたけど、海外でやる気を出して日本で欠点を改善するというような感じで過ごすのが良いのかもね。僕も海外で発表するのは、全米ナンバーワンヒットモデルもあるけどポジティブなコメントで自らのモチベーションを高める事にあったりする。
0
16
69
1
155
525
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
“あるいは、惣流・アスカ・ラングレーのドイツ語の発音にダメ出ししたり、総統閣下シリーズのオリジナルの台詞を聞き取ったりす ることも可能になります。” (PDF) 東大教養学部平成31年度外国語選択の手引き「ドイツ語」が攻めている…
1
398
512
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
2 years
本日産総研人間拡張研究センターシンポジウム HARCS2022 での基調講演にて初披露した自在化ガジェット「ジザイ・フェイス」 @BYE_BYE_WORLD との共同開発です
6
245
523
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
7 years
Portalっぽい
1
299
513
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
2 years
東大VRセンターのアバタースタジオで、着ていくアバター更新中
Tweet media one
3
95
512
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
2 years
「ChatGPT で生成されたレポートや小論文の採点をすることになる教員の気持ちは?」
Tweet media one
1
180
519
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
他者の評価や過去の作品との被りを気にし過ぎて何もできなくなる事が最悪。「物知りハカセ」は表現者ではない。 一方で、周囲は勇気を振り絞って踏み出した制作者の創作意欲を削がないよう配慮する。 自分と同じ失敗をさせないようにとのアドバイスも、本人が気づきを得る機会を奪うこともある
1
234
502
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
8 years
エンジン吸気口付近にできた旋風。
2
472
493
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
7 years
松尾先生が、ジョン・スタインベックの「天才とは、蝶を追っていつの間にか山頂に登っている少年である」を引用し、才能に恵まれることでなく、何かを追い求め続ける姿勢こそ研究者に必要な条件と仰っていたのが印象的だった。完全に同意 #工学博覧会2017
Tweet media one
1
252
498
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
5 years
反応を見るに、僕もそうだったように、みんなも同じように苦労していたんだね…
2
53
486
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
1 month
海外から来た先生にSuicaを渡そうと思ったならPASMOも含め半導体不足で販売中止中。モバイルSuicaアプリは日本語のみ対応でしかもiPhoneの地域を日本に設定の上カタカナで氏名を入れないといけない。半導体不足はともかくアプリの多言語化は頑張ってほしい
5
208
502
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
2 years
当研究室「せんたん研究員」くまモン登場
Tweet media one
0
51
488
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
abilityもdisabilityも身体に帰属するわけでなく、環境との相互作用の中にあるよね、と最近考えていることを話したら「面白い、例えばこういうことだよね?」と絵を描いてくれた。平地を走るには不適な車輪に見えても、適切な凹凸の環境下ならラック/ピニオンギアみたいにむしろ高性能となる!
Tweet media one
1
209
482
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
6 years
相当酔っ払った「真珠の耳飾りの少女」のコースター
Tweet media one
4
202
477
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
オンライン講義で奈落に向かって話すのがしんどい教員各位、ぜひComment Screenの導入をご検討ください > RT
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
4 years
今日は「認識行動システム論第1」と「人工現実感特論」ともにcomment screen使ってみた。やはりインタラクションがあるのは良いね。学生も他者のゆるいコメントが流れると発言しやすくなるとのこと
Tweet media one
Tweet media two
0
92
205
1
291
484
@drinami
稲見昌彦/ INAMI Masahiko
1 year
大倉先生の本の日本語版はこちら 「かわいい」工学 カワイイ表紙に釣られて気軽に読もうと思うと内容はガッツリしていて正座してしまう > RT
2
123
481