まっくろなねこ Profile Banner
まっくろなねこ Profile
まっくろなねこ

@blackcat009

2,148
Followers
3,209
Following
1,371
Media
74,534
Statuses

ネコアイコンを見つけると、followします(=*'-'*=) SF・時代小説・Jazz・猫・マンガなど大好きなビーガン(ビールをガンガン飲む人). 国境無き猫もふ団にも所属.Please feel free to follow me!

この世
Joined February 2008
Don't wanna be here? Send us removal request.
@blackcat009
まっくろなねこ
5 years
「テメーらが自民党に入れたから消費税率が10%になっただろ!お前らの望んだ通りだろ!」 みたいに言ってる人らが沢山TLに流れてくるのだが、ちゃうわ。 「10%になるのを断腸の思いで許容せざるを得ない程に、野党に入れたくなかった」 のだよ
464
11K
23K
@blackcat009
まっくろなねこ
4 months
後から「実は14歳なんで犯罪だから、黙ってて欲しけりゃ金を出せ」っていうのが美人局のパターンの一つなんやけど、そんなことも知らんの? 引用元みたいに、知らん奴がこうやって騙されるんやで? 覚えとこうな
@MeijijiS
MeijijiPottery
4 months
一斉に「中学生こえぇ」みたいな世論になってるけど、22歳の男子大学生が14歳の女子中学生に手を出そうとしてた方がこえぇよ。何当たり前の感覚になってて、そこスルーしてんだよ。
464
4K
33K
29
2K
12K
@blackcat009
まっくろなねこ
6 years
ツイッター上のパクツイと炎上を取り締まる部門ができたら、名称はやはり「火付盗賊改」になるんやろか
4
1K
2K
@blackcat009
まっくろなねこ
1 month
「受診者の羞恥」を優先すると、色盲検査みたいに引き返しのできない年齢になって発覚する、なんてことになるのは目に見えてるんだけどなぁ って思うんよ
@PKAnzug
𝑷𝑲𝑨
1 month
おっ、また「学校検診で女の子脱がすなんてー」で盛り上がる季節ですか。 あれ、医学的必要性 vs 受診者の羞恥のシーソーゲームで、後者ばっか重視する「受診者&関係ない市民の声」を受けて折れる医者・学校が増えて、それがさらに「ちゃんと診る医者はおかしい」という風潮を生んでるんですよね。
277
6K
39K
1
443
858
@blackcat009
まっくろなねこ
4 years
バブルの時に「公務員も給料上げたれや」と言ってた人なんぞ寡聞にして知らぬ。 どころか「この時代に公務員だってよ、ギャハハ」「あんなところに就職なんて、余程能力がないんやね(笑)」と面と向かってβακαにする奴のなんと多かったことか。
@wemkami
ウェンカムィ
4 years
実際高いよ。 地方ではボーナスは寸志という会社ばかりだから 公務員相手の商売してる人以外はものすごい公務員への怨嗟に満ちている。
4
24
28
6
369
476
@blackcat009
まっくろなねこ
5 years
@thdy5 @sacumi それは、Joel on Softwareの中の、「記憶に残るようなカ��タマーサービスへの7ステップ」の一節ですな
1
145
427
@blackcat009
まっくろなねこ
4 years
もう、全部同意。 COVID-19を特別視するのやめようや。 fluと変わらん ニューヨークの感染率14%と慶応病院のコロナ外患者の感染率6%の意味が分からない皆さんへ @Isseki3 さんから
14
168
397
@blackcat009
まっくろなねこ
2 years
こういうのが「統計を使って嘘をつく」典型例 コレな、全就労者のデータなんよ。要はパートタイマー、バイトその他諸々全部込み。んで、日本のフルタイムが占める割合は約75%。世界で5本の指に入る低さ。 逆に、フルタイムの男性の平均労働時間を取り出すと、世界でぶっちぎりの一位
@TakeshiEbihara
蛯原 健🇸🇬ベンチャーキャピタル
2 years
日本人ってほんと働かないよね、というファクトフルネス。日本人の平均労働時間は米国よりOECD平均より短い。日本人が働かないとよく馬鹿にするスペインとほぼ一緒。過労死ニュース等で抱く印象論とは真逆。だって海外で働いてると日本てやたら祝日多過ぎですよ来週もGWだし
Tweet media one
119
378
1K
3
318
390
@blackcat009
まっくろなねこ
6 years
コレは悲しい真実 考えてもみなよ。毎年毎年、コンビニで鰻が売れずに大量廃棄されてるのに売るのを止めないだろ? 店頭に並んでる時点で、もう、儲ける奴は儲けてるから、消費者が食っても食わなくても関係ないんだよ
@29silicon
モト@PPMMPPP
6 years
ウナギが絶滅しそうだってんで食わないようにしていたが、国も業界も保護どころか滅ぼしにかかってる。こうなったら絶滅する前に美味い鰻を遠慮なく食おうと思う。我々の世代で食い尽くそうではないか。ウナギを食えない子孫達は気の毒だが、我々だってマンモスの味は知らない。所詮は血塗られた道だ。
10
609
701
7
349
246
@blackcat009
まっくろなねこ
8 months
アジアやアフリカに技術指導や教育に行った人ならみんな納得すると思うのだが、連中、エリート層はめっちゃ勤勉でちゃっちゃと習得するが、その技術や知識を自分の会社を立ち上げて儲けるのに使うのな でそれ以下の層は、運ばれた物資やら何やらをいかに自分のものにして日銭を稼ぐか、しか考えてない
4
98
238
@blackcat009
まっくろなねこ
4 years
風俗業の補償が外れる件、多分、今回の感染源クラスタ特定の最大の弊害になった事に業を煮やした結果じゃないかな。 自分がその業務を担当してて、不眠不休で調べてるのに感染者の3割がどこに行ったかダンマリで、苦労して調べたら風俗業だったと判明したら「潰せ!根絶やしにしろ!」て叫ぶと思うから
4
92
228
@blackcat009
まっくろなねこ
19 days
ドイツの同僚が、仕事の関係で日本に来て欲しいのに来るのを渋ってたので 「日本の夏はいいぞ!輝く太陽!溢れる日光!ドイツでは味わえん!」 て唆したら来てくれたんだが、開口一番 「こんなに湿度が高いなんて言ってなかっただろ!」てマヂで怒ってた
@Ton_beri
みなせ ★C104_8.12_月_東6_ホ-21ab★某A産業リクルーター
19 days
ドイツメーカー 「なんで日本で売る車にエアコンが必要なんですかぁ? 要らないでしょう、窓を開ければ涼しいですよ」 日本商社 「真夏に首都高試走ツアーに招待してあげろ。エアコンなしの車でな」
181
8K
42K
0
66
216
@blackcat009
まっくろなねこ
7 years
ジャンプがどーだ、サントリーがこーだ、とゴチャゴチャ言ってるが、アホか、と。あの表現はOKとかこの表現はダメとか、言ってる連中の行き着く先は、こういう世界だぞ、と。
Tweet media one
1
254
201
@blackcat009
まっくろなねこ
1 month
元の論文読んだ 後向き研究な上に、罹患バイアスとして職業とステロイド使用の有無しか排除してない アンケートベースの研究なんで、そもそも罹患したのが本当にCOVID-19なのかの担保もない 着眼点としては良いけど、キツい言い方するなら、文系のなんちゃって卒業論文レベル
@geiger_warning
新型コロナちゃん速報@コロナ後遺症 緊急地震速報 天気予報 ChatGPT時々 ニュース速報
1 month
【臨時】飲酒で顔真っ赤になる人は「コロナにかかりにくい」 佐賀大 ほう🐱📝 お酒を飲むと顔が赤くなる人は、ならない人に比べて約5倍新型コロナウイルス感染症にかかりにくい――。面白いアプローチ。論文みたら後ほどまとめますね🙏
11
141
405
1
83
209
@blackcat009
まっくろなねこ
5 years
なんでこれに批判的なコメントが付くのか、訳がわからん。 偉いさんなんてのは、一通りの対応が終わったところで 「アレとコレが足りません」 てのを聞いて 「OK 手配させる」 て即答してなんとかする人が、一番役に立つ人なんやで
@kobahawk
小林鷹之
5 years
発災中に閣僚や議員が現場に行くことがかえって現場を混乱させることもあります。過去の経験を見ればご理解頂けるかと。大切なのは、自治体などと緊密に連携し、現場の状況に応じた的確な対策をとることだと考えます。
98
2K
3K
2
79
150
@blackcat009
まっくろなねこ
1 month
これが邪悪なのは、本音のところ 「権利者がわざわざ俺のところに名指しで言ってくる程、権利者も暇じゃないしwww」 って感じに、よほどのことをやらかさない限り言ってこないと舐め切って、コレを言ってることなんだよな
@rrmatt5525
ぶる道
1 month
二次創作界隈における『怒られたら止める』って、ガイドラインに禁止って書いてあるかどうかではなく『名指しで警告を受けたら止める』なんだよね。信じられないけど
2
129
258
2
82
141
@blackcat009
まっくろなねこ
8 years
残業の長さや休日出勤の多さで評価しないし「仕事は見て盗め」みたいな非合理主義を徹底排除してるから。何を今更... なぜヨーロッパは日本人より働かないのに経済が成り立つのか?
1
176
139
@blackcat009
まっくろなねこ
4 years
おもしれぇなぁ、と思うのは、こんな墓場まで持っていかなきゃならない話を10年やそこらでペラペラ喋る連中の感覚。こんな連中に国家の運営任せたら、国家機密を敵国にばらまくのは自明の理。 議員にすらしちゃいけない。
0
146
138
@blackcat009
まっくろなねこ
3 months
「労せずして結果だけ享受」 文明の利器によって同じことをあらゆる場面で自分もしていて、その技術の裏に作り手としての立場を追われた人がいて、それでも人類全体が前に進む故に良しとしてる前提があるのに、なんで自分達だけがその業から逃れられる特権階級だと思えるのか、本当に謎
@lotz06
lotz
3 months
絵柄が著作権上保護されないとかそういう話ではなく、 AI絵師という労せずして結果だけ享受したいという精神性の非クリエイターが、屁理屈をこねくり回してクリエイターの創作の邪魔をしていることが問題
7
218
611
1
78
129
@blackcat009
まっくろなねこ
2 years
ウクライナがミサイル攻撃を受けている話で「やっぱりロシア勝ってるんちゃうん?」いうてる人がいるけど、第二次世界大戦の時、ほぼ負けが確定のドイツからV2ロケットがイギリスにポコポコ飛んで来てたわけで だから、その事実一つだけで結論なんかできないと思うんだがなぁ…
0
46
119
@blackcat009
まっくろなねこ
3 years
施設でのスクリーニング検査、というのは、もうすでに米軍が軍の学校で「毎日スクリーニングして陽性者は即隔離」と「症状が出たら隔離」で比較試験をやってて、意味なしと結果が出てる。 軍のような規律と生活習慣が万全のところですらそうなのに、意味があると考えるほうがどうかしてる
0
119
121
@blackcat009
まっくろなねこ
3 years
え・・・ 数え切れんけど、まぁ 「復興増税」 一言で十分やんけ 世界でも類稀なる経済政策やで
@nasitaro
ロボリュックくん
3 years
周りに悪夢の民主党政権、って言う人がいたら、何が悪夢だったか聞いてみましょう。十中八九自分自身の話はせず、株価が7000円台だった、と答えてくれると思いますので、それは麻生政権のときの株価ですよ。と正しく訂正してあげましょう。
361
2K
3K
0
91
111
@blackcat009
まっくろなねこ
2 years
こういう環境ってよくね?
Tweet media one
@ose_tweety
横地 啓史@キャンプ/自転車
2 years
なんで、カフェでみんな作業したがるんだろう? カフェって大体ネットは遅いし基本はモバイルノートだからスペックに制限かかる場合も多いし…いいことないと思うんだけどなぁ…。
65
189
1K
1
38
112
@blackcat009
まっくろなねこ
2 years
義務教育だからって、教科書をタダでくれる国は稀なんですよ? しかも、日本の憲法やその他の法に照らしてもタダで配らにゃならん謂れはないんですよ。 昔々の役人が国民のために頑張って勝ち取ったんですよ。 「大事に使ってね」程度のメッセージも許容できないんですかね?
@yokorocks
すずきよーこ
2 years
いわんとすことはわかるけど妙にこうありがたく受け取りやがれ平民めみたいに言われんの感じ悪いよ文科省
Tweet media one
5
344
810
1
59
106
@blackcat009
まっくろなねこ
3 years
な、このタグ見たらわかるだろ。 旧姓を使えるかどうか、なんかどうでもよくて、とにかく戸籍制度を破壊したいだけ。 #丸川珠代を大塚珠代と呼ぼう
0
37
103
@blackcat009
まっくろなねこ
5 years
日本は排出量総量で見ても世界的に低いし、経済規模で換算すれば世界でもトップクラスの低さなのだが??? まぁ、あとやれる事は、原発再稼働して化石燃料の無駄遣いを止めることくらいやね
@chitak21
地坂拓晃
5 years
京都市役所前、グローバル気候マーチに参加しています。高校生がスピーチ「グレタさんの話しを聞いて震えた。日本は、京都は何をしてきたのか。温暖化を見て見ぬ振りをやめ、私たちの声を聞いてください!」 #小泉大臣聞こえますか
Tweet media one
125
126
172
3
83
97
@blackcat009
まっくろなねこ
2 months
もうダメだね 反AIの人達は、AIのことについて、何ひとつ学ぶ気がなく、何ひとつ理解する気がなく、ただ自分たちがこうだと信じたものを垂れ流し続けるだけ 法律がどーたら以前の問題 不誠実極まりない
@anatamonogatari
谷口剛司@新刊『「ライトノベルっぽさ」のつくり方』発売中!
2 months
人間が絵師さんたちの画像を大量に入手、それをパーツごとに分け、構図をコピー、部品ごとにコピペ、画像を合成してそれを自分が描いた絵だと発表したら、当然著作権に抵触します(現実には構図をパクるだけでも炎上)。 しかしAIで全く同じことをやると、現行法では合法。それおかしない? って話で。
9
28
61
0
43
97
@blackcat009
まっくろなねこ
16 days
何が頭おかしいかって、AIツールの無かった今までは、いちいち著作権法で摘発できてたかの様に書いているところ 本気ならマジもんのあたおかだし、わかってて書いてるなら悪質極まりない 今、無数に出回ってる無許可二次創作を全部摘発するのが現実的やと思うてか
@desert_mdr
MDR
16 days
何が頭おかしいかって、こんだけ本家と見分け付かないような物を出力出来てしまうツールが誰でも簡単に使える様になってしまっている点、人がチマチマやる本家パクリと違って生成AIは機械的にポンポン誰でも生み出せてしまう性質上、今までの著作権法で一々侵害者を摘発するのは無理があるだろうなと
6
465
980
0
55
98
@blackcat009
まっくろなねこ
8 years
学校で教える社会と歴史が悪いんじゃないか、という気がする。 通貨政策で経済の活性化を図った田沼意次を賄賂政治の悪と教え、質素倹約で経済の歯車を逆行させて失敗した松平定信の寛政の改革を良いものと教えるだろ。 あれが良くない
0
165
91
@blackcat009
まっくろなねこ
3 years
何回目になるかわからんけど、 「消費税です」と言って受け取ったお金を税金として納めずに懐に入れれてたものを、ちゃんと納めないとダメな仕組みに変えます、 という話がなんでフリーランス殲滅という話に脳内変換されるか謎
@HironobuSUZUKI
Hironobu SUZUKI
3 years
インボイス制度はな〜 フリーランスにとっては頭痛の種になるはず。これはフリーランス殲滅作戦だと思っていて、みんな、派遣会社に登録しないと仕事が回らないようになる時代に、そして、そうなるために意図的にこの制度を作ったとしかオレは思えない。
13
6K
6K
1
118
95
@blackcat009
まっくろなねこ
3 years
そうやって何もかも「医師でないとダメ」ってやってきた歴史を知ってるから、医者が「忙しい」と言う事に関してだけは、「あっ、そう」としか思えんのだ
@rionaoki
rionaoki
3 years
まあ医師会が薬剤師によるワクチン接種を認めたくないのは業界団体としては当然なんだよな。病院やクリニックと違って薬局ドラッグストアは普通に株式会社が運営できて上場企業もあるので、一気にワクチンは薬局ドラッグストアで打つものというとこまで持っていく可能性もなくはないので。
3
114
199
1
47
93
@blackcat009
まっくろなねこ
3 years
そもそも、自然災害って免責になると思うんだが…
@chutoislam
Satoshi Ikeuchi 池内恵
3 years
これ以上引きずって不合理な感染対策で経済に致命傷負わせるより、キャンセルしてIOCに賠償金払って国民感情沸騰させ、以後IOC幹部は日本に出禁にすれば丸く収まる(収まらない
6
219
583
3
59
92
@blackcat009
まっくろなねこ
8 years
デンマークには、分数の計算ができなくても入学できるような大学はありませんし、専門分野のどこでどんな業績をあげてきたかわからんようなもの書きや新聞記者を講師に据える大学もありません。 真っ当な大学と日本の大学を比べないでください。
@DanishEmbTokyo
駐日デンマーク大使館🇩🇰
8 years
デンマークの大学(院)は学費が無料です。また、18歳以上の学生全員に月額10万円弱の学生手当が支給されます。デンマークでは18歳になると親と離れて暮らすのが一般的ですが、学費や生活費で困ることがないようになっています。
Tweet media one
21
2K
1K
1
153
91
@blackcat009
まっくろなねこ
8 years
なぁ、こうやって自炊する男子を否定しておいて「家事をしない夫」を問題視とかさ、マスゴミは何をしたいの? 西川史子「男の部屋にみりんが有ったら他に女居る」
1
304
82
@blackcat009
まっくろなねこ
4 years
余計なお世話だ。 何か言いたいなら、死者数を日本並みに抑えてから言え 在日ドイツ大使館、日本の新型コロナ検査数の少なさを懸念
3
38
89
@blackcat009
まっくろなねこ
3 years
Tweet media one
@konoy541
河野有理
3 years
文章というのは実に恐ろしいもので、「事が起きてしまった後はそうとしか読めないし確かにそう書いてあるが当時は全くそう読めなかった」ということがあるものなんですよ。当時の賛同者の多くは、呉座さんをどうこうしたかったわけではなくて、被害者に連帯を表明したかったんだろうと思います。
3
109
183
0
57
87
@blackcat009
まっくろなねこ
9 years
殆ど知られていないが、死後24時間を経過して発見されたもの、自殺企図から24時間以上経過して死亡したものも自殺にカウントされず、不審死として統計処理されるのだ。
@mariyatomoko
毬谷友子 🕊 TOMOKO MARIYA
9 years
先日もツイートしたのだけれど、日本の自殺者は年3万人という事になっていて、それだけでも悲惨なのだけれど、自殺とみなされるには遺書がある事が必須だそうで。不審死と数えられる、日本の年間の方の数は、18万人です。 もちろん、自殺未遂に終わった方の数は入っていません。
15
2K
1K
0
189
85
@blackcat009
まっくろなねこ
3 years
この人、最近は無理筋な歴史改竄が酷すぎる 早朝から不織布マスクを買うために老人が並んでたのも、政府が配ったあとあたりから、手作りの布マスクやらなんやらで「別に不織布マスクでなくてもええんや」って感じになって、買い占め業者が投げ売り始めたのも周知やんけ この態度は哀れすぎる
@MyoyoShinnyo
こなたま(CV:渡辺久美子)
3 years
「アベノマスクが買い占め業者から不織布マスクを放出させた。ありがとうアベノマスク!」というのは全然間違ってます。まず、倉庫・流通業をなめすぎです。単価の安い不織布マスクを、全国的に値崩れが起きるほどの放出を起こすような倉庫能力は日本にないし、あったら買い占め業者能力高すぎ
52
353
552
1
32
81
@blackcat009
まっくろなねこ
16 days
「あらゆることに許可を得る」必要があるなら、それこそPCでインターネットに接続できなくなるんですけど、わかってます? あなたがディスプレイに表示されてるものすべてPCに「複製」されているから見れるんですよ? と、言われて理解できるなら、最初からこんなアホなこと書かんやろなぁ・・・
@nrk_toyoda_H
豊田憲子 Toyoda Noriko
23 days
👇 迷走している「著作権法30条4」を基に戻し、 「あらゆる著作権処法について『著作権者に使用許可を得る』ことを遵守すること」が必要だと思いませんか? 中途半端にいじろうとするから傷口が大きくなると考えます。 ★すべてに使用許諾必要⇒許諾OK⇒使用料など契約。 ★使用許諾拒否⇒使用不可。
1
12
46
0
50
84
@blackcat009
まっくろなねこ
6 days
法律上許可なんぞ必要ないものについて「無許可の窃盗データを用いた画像」とか嘘と名誉毀損ものの発言を繰り返す反AI ホンマ「窃盗」とか言ってる奴ら、まとめてAI企業らに訴えられたらええねん
@1A88413808
特選A5国産黒毛和牛
6 days
あまりにも酷すぎる 徳弘悟司は、今の生成AI業界がすべて無許可の窃盗データを用いた画像だってことを知らないのか? 「キチガイじみた反AI」などという発言は言語道断で、現在被害に遭っているイラストレーターや声優・歌手を侮辱している 犯罪擁護してキャンセルカルチャー呼ばわりとは無恥すぎるぞ
2
55
192
0
29
85
@blackcat009
まっくろなねこ
2 months
著作権の切っ掛けは印刷技術からと言われてて、それ1455年 法として整備されたのはその約100年後 勝手に歴史を捏造するのは良くないね てかさ、こんな有名な話、誰も知らないとでも思ってるんやろか?
@sino6
篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載
2 months
著作権の概念が生まれたのは900~700年前で、現行の生成AIが生まれたのが2年前くらい どちらが人類にとって普遍的かつ「早すぎない」存在であるか、頭を冷やして考えてみるのもいいかもしれない。
7
238
601
0
51
82
@blackcat009
まっくろなねこ
2 months
アメリカのジャガイモは日本の米以上に補助金が注ぎ込まれてるので、アレだけはアホほど安い フレンチフライが何にでも付いてくるのも、これでもくらえ!的に山盛りなのも全部補助金ゆえ
@MAMAAAAU
まくるめ
2 months
「アメリカ人はジャガイモも野菜と思ってる」というのが日本では笑い話になるが実際のところ食物繊維やビタミンは穀類よりあるというか、米とかと同等扱いも変なので、半分野菜半分穀物ぐらいの感じだと思う。バナナぐらい
1
131
577
0
28
79
@blackcat009
まっくろなねこ
3 months
これ、もう一つ言うなら、絵の勉強をする為に画集やら漫画やらを金を出して買ったとしても、学習結果を踏まえて作品を発表するなら、そこでも版権元に金を払わなあかんのやで、AI学習に文句言ってる奴は
@rumi_mits
三石るい
3 months
学習に報酬を出せというならコミケ等で二次創作同人やる時は当日版権制度を作ってちゃんと売上に応じた金額を版元に納めるように「二次創作やってる絵師側が」「とっくの昔に」声を上げてなきゃおかしいはずなんだけどな
8
235
410
1
43
80
@blackcat009
まっくろなねこ
3 years
おっ! てぇことは、リツイートすると共同の著作権者が爆誕しまくるってことやね? 名誉毀損だけ責任負わされて、権利はねぇよ、とかあるわけねぇもんな。 …裁判官は学生からやり直した方がええんでね? 馬鹿すぎる
@asahi
朝日新聞(asahi shimbun)
3 years
リツイートも「本人の発言」と認定 名誉毀損訴訟、伊藤詩織氏が勝訴
58
697
763
0
69
75
@blackcat009
まっくろなねこ
6 years
イスラムの国に行って、公共の場で酒飲んだらあかんでしょ? 「俺は仏教徒だ!酒飲んで何が悪い!」は通用せんわな。 なら、イスラム教が国教でない日本で「ハラルの食事を出せ!」もおかしいやん。
3
46
72
@blackcat009
まっくろなねこ
2 years
「死ね」だの何だのは「批判的言説」とは言わん
@KazuhiroSoda
想田和弘
2 years
安倍氏や安倍政権に対する批判的言説がテロを誘発したのだと言わんばかりの物言いが散見されますが、政治家や政権に対する批判は、健全なデモクラシーを維持するために必要不可欠です。否定すべきはテロであり、言論ではありません。テロ行為を言論封鎖に利用するような物言いは、厳に慎んでほしい。
93
4K
8K
0
52
74
@blackcat009
まっくろなねこ
5 years
そりゃ単に、失業前の年収が高いからやで。フランスの場合。 あとさ、フランスの失業率とか、低収入者に対する控除のなさ、とか、そういうものとのトレードオフなわけで、いいとこ取り、なんてのは頭の中がお花畑の発想やで
@1moresmartwoman
猫海賊Aska(わきまえない人)
5 years
フランスの友人、10年以上働いた会社を奥さんの妊娠を機に辞めて、失業手当を受けながら育児に関わるらしいんだけど、なんと受給額1ヶ月4000€、49万円!しかも2年間受給できるんだって。額は少し下がっていくけど、働かないで月49万円って。。。日本…マジで学んでくれ…
82
11K
27K
1
49
67
@blackcat009
まっくろなねこ
1 month
トラックの運転手に「副業」の複数の会社に「就職」させて、本業の運転以外の荷物の積み下ろし、仕分け、書類ごと、などなども全部させて24時間働かそうとした事例が実在する話を知らんのか・・・
@BlackSheep8270
フランケン
1 month
この国が言う「副業解禁」ってのは 「雇用責任の分散」の言い換えだと理解しよう。 だから副業の労働時間は合算週40h、それ以上は残業待遇必要とかの発想が出てくんのよ。 別に労働者に独り立ちしてほしいとか微塵も思ってないよ。
3
52
205
0
63
71
@blackcat009
まっくろなねこ
3 months
美人で大人でミステリアスでカッコいいお姉さんが登場人物の物語が始まるヤツや
@kagamitoka
鏡冬花
3 months
今日知らん男児が神社の入っちゃいけないとこに入ろうとしててね 周囲に誰もいないからわたしが止めるしかなかったんだけど距離がちょっとあって何より名前を知らんのね でもマジで入っちゃいけないとこだからどうにか止めるしかなくて 咄嗟に口から出た言葉がこれ 「そこは駄目だよ少年」
58
12K
96K
0
5
67
@blackcat009
まっくろなねこ
11 years
自衛隊の経験で今でもよく覚えてるのは「お前(上官)ができないことを命令された部下が、その命令に従うと思うか?」という教えだった。そりゃそうだ。だから、自分ができないことは「命令」じゃなくて「お願い」すべきなんだよ。「私にゃできんから貴方に頼むのだ」と。
2
60
63
@blackcat009
まっくろなねこ
4 years
@May_Roma 家人に伝えてあげるのだ。 あるふぇーは呼ばれないのではないのだ。 呼んでも来ないのだ。自分らのコンサートとファンの方が大事やから。 紅白に出ただのナンダので一喜一憂する小物ではないのだ
0
12
67
@blackcat009
まっくろなねこ
3 months
またもや、 「機械だと人に比べて速いから禁止」 と、文明を否定する馬鹿な反AI現る だったらテメェだけ毎日家事で使う火も火打石で起こせば? 「こんなに早く火を付けれるから放火事件が起こるんだ!」とか叫んでればいいじゃねーか
1
40
62
@blackcat009
まっくろなねこ
4 years
Tweet media one
@kurubushi_rm
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章大全』執筆中
4 years
「本を読むことは、最初から最後まで通読すること」という信仰(通読教)は、敵である
3
96
414
1
32
65
@blackcat009
まっくろなねこ
6 months
大概の一般人の「ちょっと描いてよ」ってのの「ちょっと」レベルって、喫茶店の紙コースターの裏に鉛筆で書く絵描き���のドラえもんレベルやと思うんだけど、それすら嫌なんやろか?
@rel_illustrator
ReL@たまにお絵描き解説するよ
6 months
初対面の人に「絵を描いてます」って自己紹介すると かなりの確率で「え、じゃあちょっと描いてよ!」って言われるんだけど、 これに対する一番上手い返しは 「え、お仕事くれるんですか!?」だと思う。 昔Twitterをさまよってて見かけたんだけど、めっちゃ上手いと思ったよ。
146
8K
42K
1
6
62
@blackcat009
まっくろなねこ
5 years
「でも禁止を声高に訴えていた人たちの中にはリアル児童を虐待していた犯罪者がいたんですよ」 ではない。 「リアル児童を虐待していた犯罪者が、隠れ蓑に性的コンテンツの禁止を声高に訴えてるんですよ」 なのだ。
@lenchroot
れんちるーと
5 years
子供をモチーフにした性的コンテンツへの規制や禁止に反論しようとして、「でも禁止を声高に訴えていた人たちの中にはリアル児童を虐待していた犯罪者がいたんですよ」と事実を掲げたところで、児童虐待の動機がいろいろあるだけだと処理されて終了じゃないかって悲観的に思ってる。
2
1
1
1
63
62
@blackcat009
まっくろなねこ
2 years
領収書一枚見せるだけで済む話だと思うんだけどなぁ… ところでさ、第三者のような振る舞い/擁護をしていて、この時点で弁護団に入ってる人がいるように見えるんだけど、その人らは弁護士としての矜持とかないわけ? 法的にどうあろうと、人として最低やと思うけどね
1
16
58
@blackcat009
まっくろなねこ
3 years
毎度の大家と店子の例。 いくら店子が家賃を払っているからといって、店子は大家の経営方針に口を出す権利はない。 そして、国民は大家、店子は外国人だと考えれば至極当然
@kotamama318
こたママ kotamama
3 years
知っていますか? 納税をしているから選挙権をというのは間違い。 税金はその国で公共サービスを受けるための費用負担。 世界中で外国人は居住国への納税義務がありますが、 ほとんどの国で選挙権はありません。 しかも、納税すれば参政権が付与となれば、 明治・大正時代の選挙制度への逆戻りです。
71
1K
5K
0
14
62
@blackcat009
まっくろなねこ
2 years
まさにさっき書いたばかりなので、コピペ 薬剤が承認されたての時は、長期保存に関するデータはないので、確認できている期間で申請/承認される。 その後、加速試験も含めて長期保存のデータが揃ったら順次伸ばす。 これ、ごく普通の手順/手続き。 ニュースにする方がおかしい。 無知にも程がある
@bingsuzuki
鈴木敏仁
2 years
驚き。食品業界でいったん棚に並んだ商品の消費期限を当局の思惑でずるずる延長するなんて記憶にないということを考えれば、これがいかに異常かということが分かるだろう。薬品は例外なの、ですか?
75
2K
5K
0
80
62
@blackcat009
まっくろなねこ
4 years
自分はかつて院生だった頃、ドラフトチャンバー内で本当に一操作するだけだからと、ガラス扉も下ろさず、眼鏡もポケットに挿したままでちょっと手元を動かしただけなのに、ひょんなはずみで強アルカリ溶液が目に入ってあわや失明って目にあった。今までそんな事なかったのにその時に限って!
@29silicon
モト@PPMMPPP
4 years
理学部の化学実験で危険だから安全メガネを着けるように指導したら、自分は大丈夫だ、絶対に着けないと言い張った学生がいた。買ってもいないそうなので共用のを渡したが、頑として着用拒否。そういう無意味な自己主張が多くて有名な学生らしかった。同じタイプの人を今のコロナ騒ぎでも見かける。
50
2K
4K
1
51
61
@blackcat009
まっくろなねこ
2 years
フルタイムの男性就労者の、労働時間が世界でぶっちぎりの一位なのに対し、女性が入るとガクッと順位が落ちる。 つまりそれが家事が女性に偏る理由だ。 だから、男性に家事をさせたけりゃ男性の労働時間を減らすべく女性か長時間労働するか、フルタイム労働者の労働時間を減らさせるしかない
0
59
61
@blackcat009
まっくろなねこ
1 year
なるほど、だから醤油を垂らすと格段にうまさがupするのか
@koube_neko
コオリヤマ
1 year
マヨネーズご飯が話題だそうですが、マヨネーズは卵黄でできているので実質たまごかけご飯かと…。
Tweet media one
40
898
3K
1
4
61
@blackcat009
まっくろなねこ
11 years
この記者は、世界に流通する自転車部品の殆ど全てが日本のシマノ製だという事実を知らんらしい… -ガラパゴス化する、日本の自転車メーカー - http://t.co/lJcXUMfz2I
3
144
58
@blackcat009
まっくろなねこ
2 years
「原稿料」ならダメだけど「消費税」もしくは「内税の消費税相当分」なら妥当な話。 もし「今まで消費税を取っていなかった」なんて主張するなら、それはそっちが悪い。今まで散々免税事業者だから消費税分は無しはダメだよ、って言われ続けてたのを無視してたんだから
0
59
57
@blackcat009
まっくろなねこ
3 years
メールも全く同じ。 こういう構成にしてないと、最後まで読んでくれないのだ
0
10
57
@blackcat009
まっくろなねこ
1 year
科学的に客観的に証明できたら「自認」の必要ないんだよな
@w01f12
J. ウルフ准教授
1 year
[性自認を生物学的に証明してみろ]とドヤっている人が多いが、実は今、そのあたりの研究をまとめた論文に目を通している。神経解剖学的、遺伝学的な研究や、双子研究も参照して、多面的にgender identityの存在を確認している。実態は複雑だが、存在の否定は最早できないんじゃないか、これ。
21
196
946
0
10
55
@blackcat009
まっくろなねこ
4 years
国民激怒ってトレンドにあるから何かと思ったらコレか。 いや、私はアンタに激怒してるで
1
14
52
@blackcat009
まっくろなねこ
4 years
昔描かれててた、「コレ」から一歩も進化しとらんな
Tweet media one
Tweet media two
@takuramix
タクラミックス
4 years
日本の映画人は、アニメをバカにし続けて、今じゃ卑屈な言い訳ばかりしている。そして何より観客をバカにしている。→ 「コロナ禍の前から日本の映画界は危機的状況」 偉才・深田晃司監督が本気で語る映画のこれから(まいどなニュース) #Yahoo ニュース
24
2K
2K
1
48
54
@blackcat009
まっくろなねこ
9 years
健全な男女平等以前に、まず社会ってのは「殴りっこして勝ったやつが総取り」なわけで、女性は「後ろで見とってええで。取ってきたるから。そのかわり戦利品に文句言うなよ」なのな。そこに参入しようってんだから、そら「殴られてもええんよね?」になるわな
9
84
51
@blackcat009
まっくろなねこ
5 years
毎回言ってるけど、「世界に一つだけの花」は、「花屋の店先に並」ぶことができるエリート達の中の話であって、そこにたどり着く前に処分された花や、まして販売用に栽培されてない花なぞ眼中にないんですよ
@sunafukin99
白ふくろう
5 years
「四條畷や門真や千早赤阪の努力が足りないだけです。観光資源がないで済ませないで、自ら生み出し創造するのです。世界に一つだけの花という歌がありますよね?」こうかな。
1
23
24
0
26
50
@blackcat009
まっくろなねこ
2 months
この手の奴、総務省の行政相談に苦情を入れるとよい 対応が180度変わるから
@katonnbo21
蚊蜻蛉
2 months
呪文は正しく唱えないと効果を発揮しないぞ。 昔、「今仕事してないんで年金払えないんで待って貰える制度無いですか?」って聞いたら 「無いです納税は義務です」って即答されたけど、直ちに 「若年者納付猶予の申請したいのですが。」というと苦虫を噛み潰したみたいな顔しながら書類出して来た。
19
13K
39K
0
23
53
@blackcat009
まっくろなねこ
3 months
また、反AIがテキトーな嘘をばら撒いている 手書きだろうが機械だろうが細切れだろうが、類似性と依拠性が認められれば複製権の侵害だが、認められなければ元がどうあれんなモンない ちな「手書きはいいけど」ってのは「下手くそすぎて類似性が認められない」ってことやぞ それ、恥ずかしくね?
@WeepDragon
3 months
生成aiの著作問題の言い合いで疑問なんだが、 画像は改変してはいけない、砂一粒程の大きさに細切れにしても著作権が発生するって知らない人が多いのかな? 著者を守るために、手書きはいいけど機械を使って複写を許さない場所って結構あるのに 美術館とか図書館とか そこが抜けてる議論が多くて謎感
2
3
6
1
33
50
@blackcat009
まっくろなねこ
6 years
時給1500でも、x8時間x20日x12月で288万、なんだけど、会社は各種保険や年金、福利厚生、退職金その他掛かるから、人1人雇うとその倍は必要。 つまり、人を正社員で雇うよりバイトの方が安く上がる。 これが低賃金のすべての元凶やねん。
1
60
50
@blackcat009
まっくろなねこ
3 months
前々から言ってるが、コレは階級が下がる毎にこの傾向が強い 上流階級は母国語以外の言語を使える、という時点で「それなりの」敬意を持つからだ 下流にはそれがわからない なので「英語を満足に喋れんのか」には「お前なんぞ英語「しか」喋れんだろうが」と返すと黙る
@moritatsu
𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶
3 months
「どこでも英語が通じて当たり前と思ってる」というより、アメリカ人、「英語がしゃべれないかヘタクソな奴は、そもそも知的能力に問題があるから英語がしゃべれないのであって、無条件でバカにしておk」と思ってる奴が結構多い
29
1K
7K
0
12
53
@blackcat009
まっくろなねこ
5 years
世の中には、本当に面白い人がいるんだなぁ、と思うと同時に、適材適所がいかに重要かも教えてくれた。 平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由|BUSINESS INSIDER @BIJapan さんから
0
15
50
@blackcat009
まっくろなねこ
4 months
自分が買わないであろうから要らない、なんては見識の狭さの証明だし、刊行が中止になったのは不当な圧力に屈しただけ 自分が知らんモンは世の中になくて良い、なんて考えはドラえもんの独裁スイッチの回でも読むべき 読んだことなさそうだからさ
Tweet media one
@bokuranoijyu
僕らの移住生活
4 months
この出版社がどんな出版社なのか気になってサイトの書籍のページ見たら 自分は絶対買わないであろう、読まないなと思う書籍ばかりでびっくり。 どういう意図でこの本を出版しようとしているのですか????? なんで刊行が中止されたのか分かってますか?
1
27
66
0
31
53
@blackcat009
まっくろなねこ
1 month
法律をちゃんと理解していない奴がコメントするとこうなる 法律の趣旨は 「歩道は歩行者のためのものやで ただし場所によっては自転車やキックボードにも使わしたるけど、歩行者が優先なのを忘れんなよ」 なんやで 「歩行者にぶつかられる」ならオマエが消えなあかんのや
@chosi812
ちょし
1 month
「ぶつける」も「ぶつかられる」も接触することは同じで、それが起きたときの被害を考えたら、歩道を選ぶのは仕方ないですね。歩道の広さにもよりますが。 あと、歩道は歩行者がぶつかってくることが無茶苦茶多いので、それを全部避けるつもりで行かないと「ぶつけた」ことになってしまいます。
14
20
17
0
28
53
@blackcat009
まっくろなねこ
5 months
今流行りで声の大きい、誰かに配慮することで、誰かの誇りを蔑ろにすることをナチュラルに良いことと思っている典型例
@mocchee_HK
もっちー@香港🇭🇰
5 months
これから日本語の教科書を作ろうとしている方々へのほんのちょっとしたお願い。できれば練習問題に「あなたの国」というフレーズを使���ないでいただけるとありがたい。今日も聴解問題で「あなたの国はどうですか」という質問が流れたとき、一瞬教室の空気が固まってしまった。
35
2K
9K
0
6
53
@blackcat009
まっくろなねこ
2 months
そう言う話はAIに限らず、常にあったわけで、したらば例えば配膳の猫型ロボット導入時にキミらは同じ理由で反対したんかね?と 我田引水が過ぎるんよ
@C4Dbeginner
CDB@初書籍発売中!
2 months
イムさんに分かってほしいのは、爆発的なポテンシャルを持つ生成AIが今後モデルや俳優など多くの人生や職業と壮絶な衝突を起こす時に「表現の自由の敵!」と攻撃したり嘲笑すると政治的に本当にまずい勢力が形成されてしまう。思想や感情の問題ではなく、現実に職業と人生を失う人たちは譲歩できない
7
81
189
0
30
51
@blackcat009
まっくろなねこ
7 years
@AW_infi @tomoe_nt これのことやな…
Tweet media one
0
27
47
@blackcat009
まっくろなねこ
8 months
だからこそ例えば、富岡製糸工場に技術指導に来た連中が、日本人が上から下までみんな勤勉でしかも「お国のために」って頑張るのを脅威に感じたんよ
0
16
51
@blackcat009
まっくろなねこ
7 years
「洗って」と言うと、業務になるから、そういう面倒にはしたくない。でも、洗わせたい。 なのでこういう言い方になる。 そういう場合は「で? 湯のみがたまってることと、私とどういう関係があります?」と聞き返してやりゃ良いのだ。
@tatamin_ttmn
タタミン
7 years
わかるすぎて頚椎が粉砕する そもそもなんで「湯のみがたまってる」という言葉だけで次の行為まで相手に依頼した気になるのか、そういう声のかけ方してる方が頭ん中どっか裂けてるのでは?とか思う
2
50
66
1
48
48
@blackcat009
まっくろなねこ
7 months
法律的には黒なんだけど、黒認定する最後の一手が権利者に委ねられてるから黒になってないだけ しかも権利者側も「ええやんええやん」と思ってる場合もあれば、「虱潰しにできるほどの金と時間がないから諦めてる」場合もあるので余計に面倒
@gouranga_
荻野謙太郎(マンガ編集者)
7 months
これは同人文化が極めて特殊なのであって 「権利者に許可を得なきゃいけないんじゃ?」 と考えるのはむしろまっとう だから新人が入ってくるたびに老人が 「白黒つけては維持できない生態系もあるんじゃ。白を望んで公式に突したり、黒と決めつけて犯罪呼ばわりしてはならぬ」 と教えなければならない
142
8K
22K
1
13
51
@blackcat009
まっくろなねこ
2 months
「商用利用可能」の意味が理解できない人がおるんや… 「コレ使って金儲けしてする事を制限しないよ」 という意味であって 「コレ使って商売してもトラブルにはなりません」 て意味じゃねーよ 後者の意味で使われてる「商用利用可能」なんぞ見たことも聞いたこともないわ
@xfrigarious
^_^
2 months
モデル出した人が「これで出したの商用利用可能です!」って言うから 著作物は学習させてない→ポケモンとか露骨な指示出しても著作権違反にならない物を生成する良いAIかと思ったら 実際に出てきたのは丸まんまの著作物だったらそりゃツッコミ入れられるでしょうよ笑
1
82
255
0
30
48
@blackcat009
まっくろなねこ
5 years
子供を産む産まないを決めるのは産む本人の権利なんだ、というのが理解できないというのは、言わないだけで女性を「産む機械」とみなしてるから。 それを女性が言うってのがもう信じられない出来事
0
21
48
@blackcat009
まっくろなねこ
12 years
生活保護のレベルがよく議論されるけど、それ以前に、そもそも朝から夜まで殆ど家族と過ごす時間もなく、週末は身体を休めるだけor休日出勤なのに、払った分の年金や公的サービスすらも受け取れない毎日のどこが「健康で文化的な最低限度の生活」なんだ?
0
134
48
@blackcat009
まっくろなねこ
3 months
機械による大量生産の恩恵で生きている現状でのこの言い草が「おまえらは特権階級じゃないんだよ」と言われる所以である
@C4Dbeginner
CDB@初書籍発売中!
3 months
生成AIの議論は、カメラや録音がそうであるように「人間が文化として身体的に表現するものと、機械で大量生産するものは制度的に別の扱いをすべきである」っていう当たり前の論点に立たないと、怪しい詭弁で煙に巻かれるだけだと思うよ。そこが最大の論点だから怪しい人たちは必死に否定してくるけど
8
691
1K
0
27
47
@blackcat009
まっくろなねこ
7 years
ちょっと思い出したので、再掲。リンクからダウンロードしてどうぞ。 リチャード・ストールマンの「自由か著作権か?」をepub化 翻訳は数学ガールでおなじみの、結城浩さん
1
13
45
@blackcat009
まっくろなねこ
9 months
全然別の話になるが、夫の趣味の蒐集物を勝手に捨てる妻の話、多分、学校でカジュアルに人の私物を川や焼却炉に捨てるような「いじめ」くらいはやったことあるよね?、みたいな奴がやらかすんだろうな、と確信してる
@nekonom63385142
ねこのメ
9 months
万引きに関しては「誰もが一回くらい」の奴との断絶は激しいな、とは思う。 育ちの差がもろに顕在化するなって
15
544
2K
0
28
47
@blackcat009
まっくろなねこ
7 years
@highlows69 @mindgaterz_2010 @sister_chainsaw @waminto3 相談せにゃならん深刻な状況の人が、午後5時(定時)までに電話する余裕があるのか? ってことでしょ
1
14
45
@blackcat009
まっくろなねこ
5 years
自分もそうだったのだが、自衛隊で徹底して合理的な遠泳の指導を受け、キチンと泳げる様になった。それまで顔をつけることすらできなかった同期も、だ。 故に、体育教師は如何に無能で指導力がないか、よおくわかっている
@soupgrande003
polkadot@ぽるっけ
5 years
@yousaien @jasminetea148 プールを含む、体育の授業というのは、運動が苦手な子にとって公開処刑に近いものがありますね。 僕はお陰ですっかり運動コンプレックスを抱えてしまいました。 運動ができるようにするための授業なのに、萎縮させて嫌いにさせたら元も子もないですよね。
21
468
1K
1
40
46
@blackcat009
まっくろなねこ
6 months
「人にはできない大規模処理できるからダメ」は理由にならない それだと機械はヒトを超えちゃいけないことになる そういうモンはゴマンとある てか、その為に機械を発明してるんやけど…
@PKAnzug
𝑷𝑲𝑨
6 months
「人間は他人の作品を無断で学習していいのに、AIはなぜダメなのか」への的確な回答が出てた。 要約すると、 ・AIは人間には不可能な大規模学習と、需要を満たすほどの大規模アウトプットが可能なこと ・人間が学習する行為は社会が長年かけて醸成してきた不文の契約だが、AIのは違うこと の2点。
24
2K
4K
2
26
45
@blackcat009
まっくろなねこ
6 years
だからずーっと言ってるやん。「賃上げをお願い」とかじゃなくて、法律で法人税を労働分配率と反比例させろ、と。 日銀がついに「敗北宣言」。物価目標2%を諦めるほど、日本は貧乏になっている=斎藤満
1
42
39
@blackcat009
まっくろなねこ
3 months
「わしの絵はそんなに正確ではない」と自分で言うのも面白いが、それとは別に、それらしく見える絵、とか、そういう雰囲気の絵、ってのは得手して「正確ではない」んよな 正確ではないことがわかってて「でも、この方がよく見えるから」と「正確ではない」絵を描くのはすげぇ経験と胆力がいるんやで
@dennou319
大童 澄瞳/Sumito Oowara
3 months
昔わしの描いた絵が「3Dの素体をトレースしてるだけ。こいつは大したことない」と言われたことがあった。 1:わしは3Dを使ったことがない 2:わしの絵はそんなに正確ではない 3:絵は3Dを使っても良い 4:この人は絵を正確に見る力がない という4点が口に押しかけて詰まったので無言でスルーした。
1
2K
17K
3
12
43
@blackcat009
まっくろなねこ
11 months
金蔓になりそうだから金を払え 収益を悪化させそうな技術の普及には反対だ にしか読めない 徹頭徹尾「音楽文化の普及発展に寄与することを目的と『しない』」団体に成り下がったね 設立当時の崇高な理念はどこへ行った?
@JASRAC_1939
JASRAC(公式)
11 months
「生成AIと著作権の問題に関する基本的な考え方」をまとめ、発表いたしました。 JASRACは、クリエイターが安心して創作に専念できるよう、創造のサイクルとの調和が取れたAI利活用の枠組みの実現に向けて検討や提言を行ってまいります。
21
1K
2K
1
41
42
@blackcat009
まっくろなねこ
3 years
バブルの頃はですな、 「給料が立つ(札束を縦に立てる)まであと何年かなぁ♪」 みたいな奴が普通にゴロゴロいて、なんかちょっと仕事が終わるたびに、社員丸ごと祝賀旅行だ打ち上げだっつーてドンペリの栓を抜いてた時代でっせ? そういう時間を含めて「24時間」だったんよ
@tonbikao
クリプト&US株
3 years
@YahooNewsTopics バブルの頃は「24時間戦えますか?」という健康飲料の広告があっても叩かれなかった。 時代を感じる
26
280
1K
1
29
42
@blackcat009
まっくろなねこ
2 years
大阪の維新嫌いの人らは忘れてるかもしれんけど、役所の職員もこんなんやったんやで。なんちゃら枠で採用された連中な。職員のもんもんOKかどうかみたいなのも、そういうとこから来てるんや
@SEI_YASUMA
靖間 誠
2 years
国鉄時代後半の職員の規律の緩みっぷりの凄まじさというのは、まぁちょっと今だと想像もつかないというか想像を絶する域にあった。車掌が乗務員室で平然とスポーツ新聞広げて読んでたとか、機関士が酒飲んで乗務してたとか。事情あって当時機関区に出入りしてて色々見たが、これ以上は怖くて言え(銃声
6
446
1K
2
13
42
@blackcat009
まっくろなねこ
1 year
JASRACの事業目的には 「(前略)もって音楽文化の普及発展に寄与すること」 と書かれてるんですけど、 楽器を習おうとする人から金を取ろうとしたり、 音楽と関係ない機器から補償金とやらをもぎ取ろうとしたり、 は、音楽文化の普及発展を妨げてませんかね?
@JASRAC_1939
JASRAC(公式)
1 year
JASRACがTwitterをはじめます。私たちの日々の取り組みや、制作したコンテンツ、音楽著作権に関する情報をお送りしていきます。どうぞよろしくお願いします!
456
2K
2K
2
16
42
@blackcat009
まっくろなねこ
2 years
前々から言っているが、人事が面接して採用を決めるからこういうことが起きる。 配属予定の人間が面接をして採用を決めるようになると、2-3の質問でボロがでるので簡単に跳ねれる。 シャチョーとかエラいひとの面接と同様、人事の面接に意味なんぞない
@OKina001
神野オキナ
2 years
A社編集部でお茶くみバイト、数ヶ月で辞めて後「A社で働いていました」と「嘘ではないが本当でもない」ことを言ってB文庫の立ち上げ要員に採用→でも書類作りさえ知らないのでミス続出で担当作家全員から苦情が出て自主退職→「私B文庫の立ち上げをしました」とあちこち渡り歩く人は実在する…
10
11K
36K
0
20
39
@blackcat009
まっくろなねこ
9 months
根拠も示さず「違法性がある」とその道の専門家であることを職にしてる人が言うてええのか? もし仮に、受任してる故に手の内は開かせない、ならばこんなとこで意見言うてる場合とちゃうと思うけどなぁ
@sato__michiko
佐藤倫子
9 months
風刺を否定する���のでは全くありませんが本件は違法性があると私は考えます
65
326
1K
0
25
41