@__tmats__
Tatsuya Matsushima @ICRA2024 🍣
9 months
先日,松尾研で開発している,基盤モデルを活用した「あきらめない」家庭内ロボットシステムに関する論文を公開しました. もしロボットが失敗に直面しても,LLMを用いたreasoningやインタラクションを通じて,認識やプランニングで用いる基盤モデルのプロンプトを自分で更新して再挑戦します.
@__tmats__
Tatsuya Matsushima @ICRA2024 🍣
9 months
Our new work is open!! We developed a "never-give-up" foundation-model-based service robot system. It has a self-recovery mechanism by prompt updates though reasoning by LLMs and HRI. Please watch the video how it works!!
2
14
53
3
30
154

Replies

@__tmats__
Tatsuya Matsushima @ICRA2024 🍣
9 months
この論文は,先日のロボカップ国内大会で優勝,世界大会で第3位入賞したシステムを拡張し,東大学部2年生(!!)の白坂さんが主著で実験して執筆しました. 世界大会から帰ってきて以降,1ヶ月半ぐらいしか時間がなかったのにも関わらず,システムとしてかなり高いシステムになっていて本当にすごい.
1
1
14
@__tmats__
Tatsuya Matsushima @ICRA2024 🍣
9 months
最近,研究室に来客が来たときなど,このシステムで遊んでもらっているのですが,平気で数時間止まらずに動き続けているので感動してます.
0
1
11
@__tmats__
Tatsuya Matsushima @ICRA2024 🍣
9 months
この論文は,先日のロボカップ国内大会で優勝,世界大会で第3位入賞したシステムを拡張し,東大学部2年生(!!)の白坂さんが主著で実験して執筆しました. 世界大会から帰ってきて以降,1ヶ月半ぐらいしか時間がなかったのにも関わらず,かなり完成度の高いシステムになっていて本当にすごい.
0
3
17
@eitarox
EITAROx
9 months
@__tmats__ LLM Summer2023から来ました。面白いですね!
1
0
1
@__tmats__
Tatsuya Matsushima @ICRA2024 🍣
9 months
@eitarox ごらんいただきありがとうございます!!
0
0
1