@JUMANJIKYO
拾萬字鏡🐦
10 months
フォーは日本でも有名なベトナム料理だから、中国のビャンビャン麺のように日本の食品メーカーがベトナム製漢字を採用して、フォーを漢字で書ける日本人増えたらいいですね。ベトナムで使われなくなって久しいベトナム製の古い漢字が現代の日本で突然の流行りだしたら漢字史的にもエモい…
@dai_alan_dai
alan DAI
10 months
@JUMANJIKYO こんばんは。字喃でフォーの漢字です。日本語が下手だけど、この面白いスレッドを見て、嬉しかったです。ありがとうございます。
Tweet media one
5
149
388
10
561
1K

Replies

@fj_soc
じょぜ / 家庭内総合職担当
10 months
@JUMANJIKYO 興味津々
0
0
0
@puyotaroh
ぷよ太郎
10 months
@JUMANJIKYO フォー以外にも、字喃表記のベトナム料理が日本に「逆輸入」されたら面白そうです。 逆に中国語ではフォーを表すのにこの字喃を借用しているのか、ちょっと気になりました。
1
2
7
@toofuya
とーふや
10 months
@JUMANJIKYO こめかわぺーじ、とおぼえました。
0
0
4
@kn1986riao
kn1986riao
10 months
@JUMANJIKYO 年号「平成」を考案したのは、歴史家の山本達郎だが、山本達郎は、ベトナム史の専門家だった。
0
0
1
@TsutomukunJ
T.JINNAI@VN
10 months
@JUMANJIKYO 今、🇻🇳HCMCの大学の教室で、字喃の話、フォーの漢字表記の話をしたところでした🤗🤗🤗これから、漢越語の話をします🤗
0
2
5
@tomakomanai
Tomakomanai
10 months
@JUMANJIKYO 自分が北京に居た時、本国で学校の先生?をしてゐたベトナム人の杜さんは字喃が分かる方でした('ω')完全にインテリだったのだと思ひます(´ω`)
0
0
1