相本啓太 AIMOTO KEITA Profile Banner
相本啓太 AIMOTO KEITA Profile
相本啓太 AIMOTO KEITA

@AIMOTO8989

1,950
Followers
576
Following
121
Media
3,277
Statuses

ハフポスト日本版記者 / BuzzFeed ◀︎ 読売新聞(警視庁・福島) / 子育てを機に新聞記者を辞めました / テーマ ▶︎ 子育て, 働き方, 福島, 偽情報, メディアスクラム / 「メディアと差別」「Fukushima water」「ネットスラング『子持ち様』」を取材中 ※プロフィール&記事はリンクから

山口県出身
Joined April 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
【New】「妻の育休が終わればどうすれば……」私が新聞記者を辞めた理由は「子育て」だった。 「退職すると決めた理由の一つは子育てです。正直、辞める以外の解決策が見つかりませんでした」 ※1年半前にBuzzFeedで書いた記事をハフポストで再配信 ✍️記事
1
9
30
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
福島第一原発で出た「処理水」でヒラメを飼育する試験が始まりました。 「実際に魚を飼って安全性を実証してほしい」という声を受けての取り組みです。 なお、東電はこの様子をYouTubeでライブ配信しており、Twitterでも「海洋生物飼育日誌」と題して情報を発信しています。
56
5K
11K
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
菅さんは事故から13年が経っても現場に足を運んでいる 一方、処理水を「汚染水」「fukushima water」と連呼していた一部議員や記者は今、全く見ない。もう興味を失ったようだ そもそも福島に行ったことは?ただ福島を自身の主張に利用しただけでは?てか福島の記事書いたことある? と言いたくなる
@sugawitter
菅 義偉
2 months
福島の復興なくして日本の再生はありません。 そして、福島の復興のために、ALPS処理水の処分は、決して先送りできない課題です。 こうした思いで、私は総理在任時に、ALPS処理水の海洋放出の基本方針を決定しました。…
Tweet media one
Tweet media two
488
1K
9K
3
1K
3K
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
テレビ朝日広報部 《当社の取材で、立憲民主党陣営が有権者へ戸別訪問をしていたという事実を確認したものではありません》 どゆこと?取材してないのに記述するのはかなりの問題では? あと、これが事実なら、単純に立憲は抗議した方がいいと思うが、、しないのかね。
10
875
2K
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
5 months
引用するか迷いましたが、さすがに「ようやく災害関連死が注目されるようになってきた」はないだろうと、絶句です。 福島は突出して関連死が多く、そのことは今でも報道されてますし、一部議員やメディアによる発信がどれだけ福島の人のメンタルヘルスに影響を与えてきたか、知っててほしかったです。
@t_takai
れいわ新選組 幹事長 高井たかし
5 months
日本でもようやく「災害関連死」が注目されるようになってきた。災害関連死は平時の備えを十分行っていればいくらでも防ぐことができる。私は災害先進国イタリアへ視察へ行き、そこで得た知見をもとに政府に(本会議で総理にも)何度も提案してきたが未だ実現していない。今度こそ「過ちを繰り返さぬよ…
388
978
2K
8
682
2K
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
私が新聞記者を辞めたのは「育児」が理由でした。 仕事が嫌になったことはなく、「このまま働き続けるんだろうな」と思っていました。 「平等に仕事をし、子育てをするために」。夫婦で長く議論したうえでの結論。 その経緯を振り返りました。
7
441
1K
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
発生直後に押しかけ、写真の提供を迫り、大勢で囲む。 被害者のご家族は私に「なんでマスコミはこんな取材ができるんだ?」と問いかけました。 知床の事故から2か月。 事件を担当し、同様の取材をしていた新聞記者時代の反省点を踏まえ、知床を歩きました。
37
615
1K
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
いつのまにか表現が戻る共同さん。自分、結構ちゃんと見てますよ。
@kyodo_english
Kyodo News | Japan
2 months
Japan, China hold "expert dialogue" over Fukushima water releases … #KyodoNewsPlus
136
68
30
3
400
890
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
6 months
【New】 立憲の川田龍平議員の発達障害に関する発信について書きました。 発達障害を正しく理解するため、専門家の一問一答も記載しています。 立憲議員が「オーガニックで子どもの発達障害の症状が改善」と投稿。専門家は「魔法の薬なんてない」と指摘 | ハフポスト NEWS
16
483
817
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
10 months
福島に住んで、福島に友達がいて、度重なる福島への中傷を悔しく感じ、福島の復興にとって何が最善かを考え、今の自分の考え方があります。 ネットメディアらしく、結局こういう記事が一番大切なんです。 東京で常磐ものを食べられる店等を紹介します! #処理水
7
574
809
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
見出しだけ見る人が多い中、本日このような見出しをつけたのは共同と東京新聞のみ。 ヘイト問題取材班はこの見出しがミスリードに繋がる可能性は考えないのでしょうか。 一応書いておきますが、放出停止の判断基準は放出口付近で700bq。今回検出されたのは29bq。ちなみにWHO飲料水基準は1万bqです。
@kyodonohate
共同通信ヘイト問題取材班
1 month
海水からトリチウム検出 原発処理水放出口付近 | 2024/5/7 - 共同通信
119
121
104
4
507
774
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
警視庁が発案した「防災ボトル」が話題です。 「手軽に持ち運べる」ことが魅力で、災害対策課は「外出時に災害に見舞われた際に使える」としています。 震度4以上の地震が1ヶ月で16回?外出時に備える警視庁の「防災ボトル」に反響。
0
257
749
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
「ドローンで撮影された静岡の水害」として、街が水没したかのような画像がTwitterで拡散されました。 しかし県担当者は否定しており、画像は虚偽です。AIで作られた可能性があります。 台風で県民が苦しんでいるなか、このようなフェイクは悪質。拡散に注意してください。
10
510
593
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
福島の若者が甲状腺がんで苦しんでいるーー。 TBS「報道特集」の番組内容に波紋が広がっています。 事故と甲状腺がんの因果関係については、国連組織が認めておらず、関係者から批判が上がっています。 私も前職で福島にいた時、このような番組を度々見かけていました。
25
215
523
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
8 months
いち記者としてわかることは、一部の記者や議員はおそらく「なぜ汚染水やFukushima waterと言ったらダメなのか」がわかっていないのだと思います(1/3)。 なぜ福島の差別は無視できるのか。メディアが「Fukushima water」と発信、社会学者が訴えたこと
10
349
515
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
6 months
ハフポストの報道後、大手メディアが続き、ついに政府がデイリーメールに申し入れをしました。 ▽私が12月11日昼に出した記事はこちらから 《函館イワシ大量死、原因は「Fukushima」とする根拠なき投稿多数。専門家の見解は》
5
296
494
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
10 months
一部の全国紙と地方紙が捕手を「女房役」「正妻」と記載しているのですが、正妻は論外として、元捕手から各紙に一つ提案があります。 「司令塔」はどうでしょう!文字数変わらんし。 野球界は各々考えればいいけど、新聞はもう少し考えて紙面に反映させるべきだと個人的には思う(続)
3
136
466
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
だから毎日さん、Fukushima waterってやめませんか? 私が記事を出したあと、共同さんはもうそのように表記してませんよ。
@themainichi
The Mainichi (Japan Daily News)
7 months
Tokyo ward cancels gender forum after speaker's mutant fish comments on Fukushima water
9
3
9
6
275
458
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
「fukushima water」という表記を問題視して報道している記者です。 「海外メディアがfukushima waterと報道しているから良い」という論理がまずよくわかりません。 その前提でこの問題を考えているのであれば、おそらく福島に対する差別や偽情報に関する問題は理解できないかと思います。
@BJwFUmedcV5oJ0v
小林裕二
2 months
@SonohennoKuma 海外���ディアは軒並Fukushima Waterって発信しているよ。原発安全神話で嘘をついた日本が処理水安全アピールしても信用されないんよ。 風評加害という前に福島から汚染水を流さない選択をしなかった政府を責めるべき
19
4
8
2
228
452
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
共同には「お問い合わせ」を送付しました。 「海水からトリチウム検出 原発処理水放出口付近」という見出しは、ミス・ディスインフォメーションの両面から問題があると思います。 なお、見出しが問題なので、「本文に基準値以下と書いてある」といった返答は適さないことも記しました。
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
見出しだけ見る人が多い中、本日このような見出しをつけたのは共同と東京新聞のみ。 ヘイト問題取材班はこの見出しがミスリードに繋がる可能性は考えないのでしょうか。 一応書いておきますが、放出停止の判断基準は放出口付近で700bq。今回検出されたのは29bq。ちなみにWHO飲料水基準は1万bqです。
4
507
774
1
182
427
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
フィギュアの羽生結弦選手がプロ転向を会見で表明しました。 「スケート=生きている」「これからもっと緊張させてしまうかもしれない」ーー。 羽生選手が丁寧に話す言葉の一つ一つが印象的で、希望が満ちあふれた会見でした。
0
119
421
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
11 months
東京新聞が先日配信したIAEAの中立性を問う記事に関して、上智大の植木安弘教授に話を聞きました。 植木教授は、国連大量破壊兵器査察団のバグダッド報道官など、各国の利害が激しくぶつかり合う国際政治の最前線で働いてこられました。 まさに国際機関の専門家です。
2
278
403
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
北海道に生息する野鳥「シマエナガ」の人気が高まっています。 見た目の愛らしさから「豆大福?」などの声も。 “雪の妖精“を追い続けて6年になる写真家に魅力を語ってもらいました。
2
132
404
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
5 months
大災害や飛行機事故で悲しんだり、苦しんだりしてる人たちが大勢いるのに、「とんでもない年明け」「全員招集された」とポストした記者がいたんですが、私はあんまりそういう感覚理解できないですね。やはりそういうとこなんだと思いますよ、事件や災害の現場取材したことあるならわかるはずですよね。
1
126
407
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
4 months
藤田会長は今回だけでなく、過去にも処理水を汚染水と呼ぶなどしていましたが、社側が過去、複数回にわたって本人に注意していたことが取材でわかりました。 オイシックス会長が「放射能汚染水」。会社が過去にも複数回注意。福島第一原発の処理水巡り | ハフポスト NEWS
5
273
405
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
防災情報を発信し続ける警視庁災害対策課のTwitter。新たな情報を配信しました。 非常時のトイレットペーパーの使い方ですが、外出時やアウトドアでも活用できます。 ポケットティッシュだけでは足りない時なども重宝できますね。
0
104
378
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
最近、処理水放出に賛成しているのは元読売で山口出身だからだとか訳のわらないレッテル貼りをされることがあるのですが、普通に福島で記者をして福島の声を聞いていたら、私と同じ感覚になると思いますよ。 なんで一部のメディアや国会議員は福島だけ偽情報や差別を許容できるのかって。
6
177
380
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
なぜFukushima waterが問題なのか、10本の記事で説明してます👇 開沼博先生は「非常に無神経」、福島県幹部は「県民の努力を踏みにじる」、内堀知事は「誠に遺憾」と批判してます。 共同は添付画像のように回答したのに表現を戻しました。 ミームの問題点(画像参照)も。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
いつのまにか表現が戻る共同さん。自分、結構ちゃんと見てますよ。
3
400
890
1
273
372
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
あと、テレビ新聞が「報道の自由が〜」と言うのであれば、記者クラブがあるせいで直接取材しづらく、回答も文書のみで2週間とか待たされる現状を変えてくれませんかね。 私のFukushima water問題の調査に回答したのも福島民報など3社のみ。こちらはテレビ新聞のせいで自由に報道させてもらえません。
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
三菱総合研究所も、福島の誤った情報が世の中に流布された場合、「差別や偏見の下地となる恐れがある」と言及しています。 これを取り上げたのは自分だけ。他はなぜか報じないが、重要な調査結果。 ✍️「フェイクニュース対策が重要」復興、健康影響…福島と東京で意識の差は
1
85
153
1
151
336
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
8 months
本来メディアには差別をなくす役割があるのでは? 避難先で福島の子どもがいじめられたケースもありましたが、「汚染水」「Fukushima water」といった表記は、再びそのような悲しい出来事を引き起こしてしまうのでは? なぜメディアは福島の差別を無視できるのか、ずっと疑問です(3/3)
1
173
324
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
毎日新聞さんですが、特にこの件に関して反応がないので質問文をお送りさせていただこうと思います。 共同さんに送って毎日さんに送らないのは平等ではないし、今回は開沼准教授への取材結果を踏まえた上での問い合わせとなるので、質問はより詳細に考えようと思います。
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
だから毎日さん、Fukushima waterってやめませんか? 私が記事を出したあと、共同さんはもうそのように表記してませんよ。
6
275
458
1
155
328
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
3 months
【New記事】 「福一の天然水 強汚染水 セシウム」 あるショッピングサイトでこんなTシャツが出回っていることがわかりました。 いつまで福島を侮辱するのですかね。 福一の天然水、汚染区域…福島差別に繋がるTシャツ、ショッピングサイトに多数。商品説明に「白血病」も
5
254
326
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
4 months
オンライン画像マーケットサイトに、福島の差別や偏見を助長するイメージ画像が出回っていることがわかりました。 サイトで「Fukushima」などと検索すると、海や魚が汚染されているかのような画像が出てきます。 事故から13年。まだ「福島差別」はありふれています。
2
276
325
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
8 months
福島では原発事故後、壮絶な偏見や差別があり、それは12年半たった今でも続いています。 関連死が高い値で推移しており、メンタルヘルスの問題も指摘されています。 その歴史や現状をわかっていれば、非科学的な発信や差別を助長する表記には敏感になり、避けるはずです。(2/3)
1
161
296
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
改正自然公園法が4月に施行されました。 理由の一つに、北海道・知床のヒグマに対する人間の行動があります。 いま現場で起きていることとは何か、専門家に聞きました。
0
210
290
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
23 days
共同の見出しに関する記事です。 同種事案では、NHK福島の「スズキから基準値超える放射性物質」(実際は自主基準)も過去にありました。 安全に関する情報は丁寧に扱ってほしい。 ✍️海水からトリチウム検出…共同通信の記事に「ミスリード」の声。取材に「その都度判断」
3
179
281
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
田嶋陽子さんの講演中止に係る英字記事に「Fukushima water」と表記していた毎日新聞さんに質問書を送付しました。 なお、共同通信さんは「差別を助長する」というこちらの指摘を「重く受け止める」とし、最近は「treated」を見出しに入れております。 送った質問の一部は以下の通りです。
2
118
278
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
なお、最近のツイートはこちらです。 ひらめが質量計のようなものにのっていますね。
@TEPCOfishkeeper
東京電力(海洋生物飼育日誌)
2 years
2022年10月5日9時 天気雨 水温18.9℃ 本日トリチウム濃度が約1,500ベクレル/㍑の水槽に通常海水で飼育していたヒラメ約60尾を移し替え、体液中のトリチウム濃度確認試験を開始しました。1時間後、3時間後、9時間後、24時間後・・とヒラメを5尾ずつ抜き取り、体液中の濃度の経時変化を確認します(山)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
191
358
3
153
271
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
何度もしつこいかもしれないけど、朝日の記事で「問題に蓋をして暮らしてる(住民)」という表現に全て詰め込まれてると思う。 たぶん福島で取材してた同世代の記者は会社に限らず私と同じ思いじゃないですか? 福島の人をなんだと思ってるのかなと。記事を書いた記者は何とも思わなかったのですかね。
3
147
273
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
3 months
このTシャツに書かれているのは「注意 私は福島の放射能生産現場から来た」 これを人種や性別に置き換えてみてください。間違いなくメディアは取り上げ、世間も許さないでしょう でもご覧の通り、福島への差別は地元紙さえも取り上げません。なぜ?我々が言っているのはまさにこういうことなんです
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
3 months
【続報記事:福島差別に繋がるTシャツ問題】 ✍️福島県が国に情報提供したことがわかった ✍️直接的に福島の人々を侮辱するTシャツも確認 →放射能標識と、英字で「注意 私は福島の放射能生産現場から来た」と記載。 これは完全に差別です。県庁の反応も盛り込みました。
3
183
248
0
158
265
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
2015年のデータを出す理由がわかりませんが、正確には資金拠出割合ではなく分担率です。そして、2023年は処理水反対の中国(14.5%)が日本(7.8%)の2倍弱です。 ✍️参考記事 「IAEAは中立か」東京新聞の処理水めぐる報道、元国連広報官は「結論ありき的な記事」と指摘
@kaz_fukuyama
弁護士福山和人
2 months
@3d0YRbvA9J78866 IAEAは加盟国に原発推進国が多く、2015年の資金拠出割合は、日本が加盟国中第2位の10%超と中立性に疑いが持たれています。IAEAのグロッシ事務局長も、海洋放出水の放射線が人や環境に与える影響について「無視できるレベル」と言いつつ、海洋放出について「推奨するものでも支持するものでもない」と…
54
71
202
1
170
263
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
朝日の福島支局長が書いた記事、訂正が出たそうですね。 渡辺県議が発信し、林さんが問い合わせていた除染土を巡る記事についてです。
@SonohennoKuma
HAYASHI Tomohiro
1 month
『環境省によると、花壇に除染土は使われていませんでした。筆者の確認が不十分でした。おわびして訂正します。また、メールが正しく表示されない方向けの「オンライン版」についても、修正版を発行し、差し替えました。 修正版のURL:』
1
289
457
0
124
255
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
警視庁の防犯アプリ「デジポリス」が痴漢撃退に効果的と話題になっています。 被害少女が実際に使用した結果、容疑者が逮捕された例も。 今年4月からは、周囲の人が被害者に手を差し伸べやすくなる機能もつけられました。
2
112
241
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
5 months
この方のばんざいに全てが現れてますね。さまざまなところでさまざまな方が奮闘しておられる。
@osakasuido
大阪市水道局
5 months
大阪市水道局は、能登町の矢波地区にて復旧作業を行っています。少しずつですが、お手元まで水道水をお届けできるようになりました。被災者の笑顔が活動の励みになります。一日でも早い断水の解消に向けて、一歩一歩作業を進めてまいります。 #令和6年能登半島地震 #大阪市水道局 #能登町 #復旧活動
Tweet media one
111
2K
11K
0
85
250
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
3 months
【続報記事:福島差別に繋がるTシャツ問題】 ✍️福島県が国に情報提供したことがわかった ✍️直接的に福島の人々を侮辱するTシャツも確認 →放射能標識と、英字で「注意 私は福島の放射能生産現場から来た」と記載。 これは完全に差別です。県庁の反応も盛り込みました。
3
183
248
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
21 days
本件とは関係ありませんが、共同通信国際局には過去、Fukushima water問題で問い合わせたことがあります。 同表記はネットミーム化しており、差別に繋がる恐れがあります。 ✍️ なぜ福島の差別は無視できるのか。メディアが「Fukushima water」と発信、社会学者が訴えたこと
@Sankei_news
産経ニュース
21 days
外相「うまずして」英訳記事、男性に言及あり「明示なくても『出産』比喩」 共同通信回答 「一連の発言は『出産』を比喩にしたものと考えられます。上川氏が『出産』と明示的に述べなかったとしても、発言の解釈として『childbirth』という表現を用いました」
493
1K
3K
0
182
242
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
4 months
福島差別画像問題、事故から13年ですがまだこんなことが起きてます。異常です。 これはメディアが福島への差別だけ取り上げないからです。なぜ福島への差別は無視するのか。政治にとらわれ、「記者とは」に縛られているから。 その狭間に置かれた地元の人々の気持ちを想像できてないのだと思います。
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
4 months
取材時、「Fukushima」と検索すると、こんな画像が無数に出てきました(ダウンロード済)。一部は今も出てきます。 続報で紹介しますが、同種画像を使い記事を書いたメディアもあります。 地元メディアでこれを報道しないのは福島差別を容認しているのと一緒ということになりませんかね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
114
203
1
150
241
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
今月からBuzzFeed Japan News記者となりました。 前職は読売新聞の記者で2013年から丸9年所属していました。 福島・いわき両支局で県警や裁判、震災・原発事故を取材した後、東京社会部で警視庁(捜査1課)担当などをしていました。 何卒よろしくおねがいいたします。
3
15
225
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
妻、外出中なのですが、テレビを見ていた息子(2)が急に「パパ、町田啓太でてきたよ」と言ってきた。 ??? おそらく、妻に「町田啓太が出たら報告するように」と、仕込まれてる可能性ある。 あと、町田啓太さんのファンなのね。
1
38
221
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
親会社の学研さんに問い合わせました。Japan Today編集部、運営するジープラスメディアから返答がないためです。 ちなみにJapan Todayは、「EUが福島などの食品の輸入規制を全て撤廃した」という良いニュースに、「魚に放射能マークを重ねた写真」を使っていました。 単純に理由が知りたい。
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
3 months
福島差別につながる画像を使用していたJapan Todayさんですが、メディアへの問い合わせフォーム、編集部アドレス、メディア運営会社に複数回と言わせても音沙汰なし。 しょうがないので明日、さらに上の親会社に問い合わせてみます。
0
57
111
1
155
216
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
安倍晋三元首相の事件。 現場近くのビル屋上に「スナイパー小屋があった」とする動画やツイートが拡散していますが、「誤り」です。 ビルの運営会社は「悪質なデマでとても迷惑。これについての電話対応にも追われている」とも説明。 ファクトチェックしました。
21
140
205
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
9 months
国会議員によるミスリードな投稿があったのでファクトチェックしました。 公開情報から集められる処理水の基本もリンク付きで記事に盛り込んでいます。 なお、「処理水 モニタリング」で検索すれば、トリチウム以外の分析結果が公表されていることは容易にわかります。
17
94
208
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
私も参加し、情報の誠実性(偽情報・ ヘイトスピーチに対処)について発表しました。 ⬇︎ テーマは福島。偽情報の拡散・県民に対する差別は続いているが、なぜか国連やメディアが目を向けてくれない。 直近では、中国が「核汚染水」と発信して大衆を煽動し、TikTokなどで偽情報が拡散した(1/3)
@UNIC_Tokyo
国連広報センター
7 months
11/2、国連広報センターは日本で偽・誤情報やヘイトスピーチ対策に第一線で関わる方々と「デジタル・プラットフォーム上の情報の誠実性に関する行動規範」づくりに向けて議論 国連は世界中からの声を集め、来年9月の「未来サミット」までに同行動規範をまとめます 詳しくは:
Tweet media one
Tweet media two
5
33
49
1
157
209
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
もちろんそう表記する自由はあるのでしょう。 ただ、自らの故郷を「フクシマ」と表されることを不快に思う福島の方は多いですし、ネガティブな言葉として使われ続けたからそのような感情が生まれたのであって、それを「あまりにもくだらない」と。 私にはそんなことは言えません。
@RyuichiYoneyama
米山 隆一
7 months
日本語には平仮名、片仮名、漢字、何ならローマ字もあり、どの文字を使って表記するのも自由。それが日本語です。余りにも下らない言葉狩りだと思います。
13
11
52
7
95
209
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
4 months
取材時、「Fukushima」と検索すると、こんな画像が無数に出てきました(ダウンロード済)。一部は今も出てきます。 続報で紹介しますが、同種画像を使い記事を書いたメディアもあります。 地元メディアでこれを報道しないのは福島差別を容認しているのと一緒ということになりませんかね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
4 months
オンライン画像マーケットサイトに、福島の差別や偏見を助長するイメージ画像が出回っていることがわかりました。 サイトで「Fukushima」などと検索すると、海や魚が汚染されているかのような画像が出てきます。 事故から13年。まだ「福島差別」はありふれています。
2
276
325
1
114
203
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
良い時代に肩で風を切って歩いてきたメディア関係者と、入社直後から「マスゴミ」と言われ続けながら現場で仕事をしてきた我々世代では、やはり感覚の違いはあるのだとつくづく思う。
3
72
203
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
11 months
個人的な発言ですが、平気な顔で誤った言説を流布する政治家がいます。 「ベクれてる」の時もそうでしたが、自分の故郷や住んでる場所が、政治利用の末そう蔑まれるとどう思いますかね。 そこには普通の暮らしを送っている人がいます。右左ではなく、政治家ならそこに思いを馳せてほしいと思います。
1
100
197
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
悲しい。そして、重い言葉。 だから福島に関する話を発信する際、特に議員や記者、有名人などのインフルエンサーは、科学的な根拠を前提にしなければならない。 対政権や「記者とは」みたいなことにとらわれた情報の被害を受けるのは紛れもなく福島の人々。 Fukushima waterなんてもってのほか。
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
《私の祖父も、「福島の農家はサリンを作ったオウムと同じ」に類した悪質な言説が飛び交っていた時期に、「もう俺の野菜は孫や曾孫には食わせられない」と絶望し、「もう俺は死にたい。早く死にたい。ころしてくれ。もうころしてくれ…」と何度も呟き、失意のまま他界した》
0
110
144
0
120
196
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
6 months
一部メディアが「Fukushima water」と表記した問題の第6弾の記事です。 本日、この件が福島県議会で取り上げられました。 渡辺康平県議がこのような報道に対する県の姿勢を問いましたが、県側は「国と東電が…」と繰り返すのみでした。
1
132
197
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
先日、共同が改めてfukushima waterと発信した問題でもそうでしたが、本文の見出しは変えてるのですよ。 今回で言えば、Xでは「ナメクジ男」ですが、記事を開くと「ナメクジ投稿」となっている。 つまり、Xに過激な見出しをつけて興味を引き、記事に誘導したいということですかね。釣り見出しかな?
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
ホントに1.2年前からずっと思ってるんですが、共同のネットの見出し、かなりひどくないですか。 fukushima water問題もそうでしたけど、あまりにも杜撰な気がします。 無意識にアテンションエコノミーに支配されてるのでは?
Tweet media one
0
97
156
1
161
190
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
共同がFukushima waterと発信した際、私はこんな記事を出しました 開沼先生は、福島の歴史を踏まえ、差別に繋がるこ���を想像できないのであれば、「『情報発信なんてやめてしまえ』と思っている」と話しています 報道機関ならば、釣り見出しのようなことはやめてほしいです
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
見出しだけ見る人が多い中、本日このような見出しをつけたのは共同と東京新聞のみ。 ヘイト問題取材班はこの見出しがミスリードに繋がる可能性は考えないのでしょうか。 一応書いておきますが、放出停止の判断基準は放出口付近で700bq。今回検出されたのは29bq。ちなみにWHO飲料水基準は1万bqです。
4
507
774
1
98
189
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
3 months
「福島差別画像」問題の3本目の記事です。 複数のメディアが処理水関連の記事に当該画像を使用していたことがわかりました。 ▽記事 複数メディアが「福島差別画像」を使用。魚に放射能マーク、画像検索で判明。取材に「中国・韓国からの見方を表現」 | ハフポスト
2
144
184
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
6 months
私も不勉強だったため、柏淳先生に基本的なことから聞きました。 心に残ったのは「私たちからすると病気というよりは『特性』だと思っています」という言葉。 川田議員の発信で「発達障害は悪いものだから必ず改善しなければならない」と捉える人が出てくると、差別につながる心配もあります。
3
71
184
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
Fukushima waterという表記を問題視している記者です。10本の記事はこちらから👇 復興を度外視し、対権力しか考えず、安全であるものを危険視した上、福島の産業や人々のメンタルヘルスに悪影響を及ぼすことがジャーナリズムなのか、疑問ですな👇
1
100
182
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
《「福島県産の購入を避けたり、被ばくの影響を不安視する行為」のことではない。事実に反した流言飛語の拡散・科学的知見の無視》 追及されているのも一般人ではなく、(中略)風評の温存と長期化に加担してきた特定マスメディア・文化人・学者・教育者などの既得権益者》
1
116
180
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
4 months
福島第一原発の処理水を巡り、IAEAが海洋放出後初となる報告書を発表しました。 ポイントは、処理水の放出に反対している「中国やロシア」出身の専門家も調査に参加していることでしょうか。 包括報告書に続き、改めて安全性が確認されました。 ▽記事
3
107
182
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
キャンセルカルチャー云々という話が出ていますが、私が品川区に「反対の電話が殺到したから中止にしたのか」と問い合わせた所、次のような回答がありました。 田嶋氏の発言を覚知してから中止を発表するまでの間、《問い合わせは「片手で数えられる程度」しかなかった》(1/2)
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
この件に関するファクトチェック記事を出したのは私ですが、田嶋さんの品川区での講演が中止になったようです。田嶋さん側も了承しているそうです。 田嶋陽子さんの講演を品川区が中止決める 原発処理水巡る発言を受けて「混乱を避けるため」 有志が撤回要請
4
85
149
1
146
179
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
安倍元首相銃撃事件で注目が集まった旧統一教会に関し、霊感商法の被害救済を行う弁護士連盟が会見を開きました。 同教会の2世信者だったという女性も会見中に匿名で取材に応じ、「統一教会の会見は事実と違う」と説明。 数多くの記者が出席し、質問が相次ぎました。
2
102
175
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
6 months
私も後ほど記事を出しますが、Fukushima water問題で福島県が初めて踏み込んだ見解を示しました。 20日の県議会で渡辺議員が追及した際は「国と東電が…」と繰り返していた県ですが、昨日も議題にのぼり「誠に遺憾」と発言。 差別や偏見を助長するこの表記はいまだにネット上に溢れています。
@kohei_w1985
渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区)
6 months
共同通信、毎日新聞、デイリーメールによるFukushima Waterの記事見出し問題。 昨日の企画環境委員会でも取り上げられ、県として対応を検討すると答弁がありました。
Tweet media one
Tweet media two
6
238
468
1
124
179
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
0〜5歳の乳幼児がけがをしやすい「電車」のある場所があります。 戸袋やドアです。はさまれるケースが多く、2017年からの5年間では救急搬送者の4割を乳幼児が占めました。 ベビーカーや抱っこ中でも事故が起きており、事故事例や気をつけるべきポイントをまとめました。
1
148
172
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
最近、汚染水と言う人への批判はされるべきではないという趣旨の発信を、報道の自由をランク付けする団体がしてましたが、 万が一この話のようなことが漁業関係者の中で起きた場合、責任を取れるのですかね 福島にはこんな悲しい過去があって、13年たった今も続いているということを考える必要がある
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
悲しい。そして、重い言葉。 だから福島に関する話を発信する際、特に議員や記者、有名人などのインフルエンサーは、科学的な根拠を前提にしなければならない。 対政権や「記者とは」みたいなことにとらわれた情報の被害を受けるのは紛れもなく福島の人々。 Fukushima waterなんてもってのほか。
0
120
196
0
131
176
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
"フクシマ"とは? 12年半経ってもまだこういう発信が続いている実例の一つですね。
2
88
174
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
3 months
CCTVで「中国と韓国、世界の人に本当に申し訳ない」というインタビューが流れてるんだが。 あと途中に、魚が陸上で死んでいる映像に「the discharge of nuclear contaminated water has already been put into practice」という字幕が入れ込まれていて、まるで処理水の影響と言っているようですね。
@CCTV_Plus
CCTV+
3 months
Protesters gathered in front of the headquarters of the Tokyo Electric Power Company (TEPCO) on Monday night to condemn the discharge of nuclear-contaminated water into the sea, and demand proper resettlement and compensation for the victims of the 2011 Fukushima nuclear…
9
4
9
4
105
168
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
なぜ13年も経ってなお、一部メディアでこんなことが起きるのかと言うと、やはり2-3年で担当が入れ替わるのが大きい。 福島の差別や偏見を13年見てきた人達と違い、ころころ記者が入れ替わり、出産や結婚などこれまで福島が受けてきた理不尽な経験を知らない人も多い。 だからわからないのでしょう。
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
見出しだけ見る人が多い中、本日このような見出しをつけたのは共同と東京新聞のみ。 ヘイト問題取材班はこの見出しがミスリードに繋がる可能性は考えないのでしょうか。 一応書いておきますが、放出停止の判断基準は放出口付近で700bq。今回検出されたのは29bq。ちなみにWHO飲料水基準は1万bqです。
4
507
774
1
109
167
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
河北が〈福島県産の購入を避けたり、被ばくの影響を不安視する行為を、福島の復興に水を差す「風評加害」と指摘する声が官民問わずある〉と解釈したことに驚いた。 私たちが問題視しているのは、個人的に不安を抱える一般人ではなく、明確に一部メディアや記者、議員らの報道・行動です。
2
96
165
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
避難しなくてもいい地域から母子らを避難させたり、不安につけ込んだりすると、その家族に何が起きるのか、、、 この12年半で十分わかったはずですよね。 勝手に後援として書かれた可能性はまだ否定できませんが、福島にいる記者の方々はいずれにせよ県教委に経緯を聞く必要がありそうですね。
@pong_kozz
pong!kozz
7 months
学校や保育園で、こう言うチラシ配られててガッカリする。 ・・・後援、福島県教育委員会って・・・
Tweet media one
4
152
227
3
90
164
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
福島の話って、政党とかなんだかんだの話ではなくて、いかに廃炉を進めるかの話なんですよ。そこには中間貯蔵施設を含めて様々な地元の葛藤があったんですよ。そこはそのプロセスを取材してる記者以外にも伝わるはずでしょう。自分は福島にいてそう感じました。
1
78
162
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
東京大学大学院情報学環の開沼博准教授のインタビューです。 福島第一原発の処理水を巡り、一部の記者や議員が「汚染水」「Fukushima water」と発信しています。 福島への差別・偏見に繋がる発信ですが、記者らには本来、差別をなくす役割があるはず。 記事はこちら⬇︎
6
98
163
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
8 months
福島の偽情報を考えることは「差別を考える」こと。 福島の偽情報をファクトチェック・検証することは「差別と戦う」こと。 と、個人的に思って取材をしてます。 なお、開沼先生には他にも様々聞いていますので、この記事の第二弾として別途、インタビュー原稿を用意し、配信する予定です。
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
8 months
いち記者としてわかることは、一部の記者や議員はおそらく「なぜ汚染水やFukushima waterと言ったらダメなのか」がわかっていないのだと思います(1/3)。 なぜ福島の差別は無視できるのか。メディアが「Fukushima water」と発信、社会学者が訴えたこと
10
349
515
1
73
161
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
もう一度説明しておくと、Fukushima waterは悪質ミームとしてネタ化されています。 例えば、日本の水洗式トイレの写真に「They could have saved more using Fukushima water」とコメントがつきます。 日本の報道機関がこのレベルと同じでいいんですか?ということです。
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
いつのまにか表現が戻る共同さん。自分、結構ちゃんと見てますよ。
3
400
890
1
108
160
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
その上で、Fukushima waterと検索してみてください。 世界の訳のわからない現象が処理水の放出と関連づけられてる投稿が数多く散見されますから。 共同はtreatedを入れるようになったけど、毎日がやってることはそういうことですからね。 スティグマです。自分の地元だったらと想像してみて下さい。
1
79
159
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
5 months
BBCの能登リポート映像。話は変わるけど、楢葉町の避難指示解除時の海外メディアは本当に頭に来ることばかりだった。何がと言われたら現地での振る舞い含めて全てなのですが、まあ危険だなんだと荒らしまくってお帰りになってました。考えれば処理水もそうか。今年は海外メディアも要チェックします。
1
115
153
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 months
ホントに1.2年前からずっと思ってるんですが、共同のネットの見出し、かなりひどくないですか。 fukushima water問題もそうでしたけど、あまりにも杜撰な気がします。 無意識にアテンションエコノミーに支配されてるのでは?
Tweet media one
@kyodo_official
共同通信公式
2 months
ナメクジ男、業務妨害罪認める - SNSに投稿、仙台地裁で初公判
1
35
21
0
97
156
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
6 months
あと、福島などの話と一緒だと思いますが、川田議員の根拠のない発信により、 「医療機関にかからず食事だけでなんとかできる」と思う親が出てくる可能性もありますよね。 柏先生は「オーガニックフードで全部良くなるみた��な『魔法の薬』はありません」としています。
1
61
155
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
22 days
これもほんとに、、福島の人々は過去、根拠もなく「子どもが産めない」などと中傷されたのに、なぜメディアが差別を煽るのか。 なお、都民と福島県民の意識の差はこちらから👇 「フェイクニュース対策が重要」復興、健康影響…福島と東京で意識の差は?三菱総合研究所が調査
@SonohennoKuma
HAYASHI Tomohiro
23 days
@AIMOTO8989 共同通信は、2018年にも福島で被曝によって子孫に影響が出るかのような誤解を与える見出しを出しています。 常習というか、確信犯ですね。
1
75
116
1
98
155
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
「『写真を撮ってください』。中学生のお願いでも快く応じてくれた。笑顔で撮ってくれた。本当に嬉しかった」 先週、安倍元首相が訪れた際、演説を聞きに行った男子生徒が保護者同伴のもとで取材に応じてくれました。 「政治に興味を持って3年。こんなことになるなんて…」
2
31
151
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
区の担当者はあくまでも田嶋氏の思想に言及する意図はないとした一方、テレビで風評を招くような発言をしたこと、人権尊重都市宣言30年という催しの講師だったこと、などを理由に挙げていました。 区の対応については言及しませんが、ファクトとしてこのような回答があったということです(2/2)
1
107
153
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
5 months
なんかもう言葉も出ないですね。。13年経つ今も政治利用され、「福島」という本来は単なる地名に別の概念まで持たされた。 個人の不安とは別に、議員や記者などある種のインフルエンサーが何かを発信する時はそれ相応の根拠が必要。 理由の一つは単純に「関係する人々に大きな影響が出る」からです。
@Sankei_news
産経ニュース
5 months
中国と処理水放出反対で一致 社民・福島党首、北京で共産党序列4位と会談 福島氏と王滬寧政治局常務委員は会談で、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に反対する考えで一致した。王氏から「人類共通のものなので海を汚すべきでない」といった発言があったという。
723
810
1K
0
78
152
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
三菱総合研究所も、福島の誤った情報が世の中に流布された場合、「差別や偏見の下地となる恐れがある」と言及しています。 これを取り上げたのは自分だけ。他はなぜか報じないが、重要な調査結果。 ✍️「フェイクニュース対策が重要」復興、健康影響…福島と東京で意識の差は
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
Fukushima waterという表記を問題視している記者です。10本の記事はこちらから👇 復興を度外視し、対権力しか考えず、安全であるものを危険視した上、福島の産業や人々のメンタルヘルスに悪影響を及ぼすことがジャーナリズムなのか、疑問ですな👇
1
100
182
1
85
153
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
11 months
イラストの発信元とみられるサイトのドメインは、中国の「.cn」でした。 日本の外務省も処理水放出への反発を強める中国を念頭に、「悪意ある偽情報の拡散に対しては必要な対策をとる」としています。
0
121
143
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
7 months
この件に関するファクトチェック記事を出したのは私ですが、田嶋さんの品川区での講演が中止になったようです。田嶋さん側も了承しているそうです。 田嶋陽子さんの講演を品川区が中止決める 原発処理水巡る発言を受けて「混乱を避けるため」 有志が撤回要請
4
85
149
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
6 months
割としつこい性格なんでこの問題はまだまだやります。 なぜ人権や差別を問題視するメディアに限って福島の人権や差別は無視できるのか。 私には本当にわからないんで、英語訳も含めて検討します。
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
6 months
一部メディアが「Fukushima water」と表記している問題の第3弾の記事です。 福島県にも取材しましたが、もう少し踏み込んで答えてほしかったです(昔を思い出したが…)。 「Fukushima water」毎日新聞も表記。取材に「差別・偏見を生み出す可能性を理解する」処理水巡り
1
35
68
1
76
147
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
1 month
林さんの記事に重要なことが書かれてある 処理水に絡む漁業関係者の反応を報じる際、サブドレンの話は欠かせない。今福島にいる記者でもこの経緯を知らない人は意外に多いと思う 《かつてサブドレン計画を漁連が容認した際、活動家の批判の矛先は県漁連に向けられた》👇続
1
76
147
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
4 months
各社オイシックス会長の件で珍しく福島のニュースを記事化していますが、地元メディアの記事がネットでは見当たりませんね、明日かな。 それにしても各社取材ゼロなのはなぜなのでしょう。とりあえずロイターが流したから発表文だけで書くか、という感じですかね。福島の話もきちんと取材してほしい。
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
4 months
藤田会長は今回だけでなく、過去にも処理水を汚染水と呼ぶなどしていましたが、社側が過去、複数回にわたって本人に注意していたことが取材でわかりました。 オイシックス会長が「放射能汚染水」。会社が過去にも複数回注意。福島第一原発の処理水巡り | ハフポスト NEWS
5
273
405
2
90
147
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
3 months
メディアの責任など重要な視点。 以前、紀伊日報が浪江の火事で放射性物質拡散と書いて謝罪したが、事実関係の把握が緩い点は信濃毎日のケースも似てる。 思想が先行する一方、そもそも福島や処理水の話はよく知らない。「でも書いていい、福島だから」と思ってるのでは。
1
95
146
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
15 days
メディアの福島報道に対する開沼さんの指摘。ほんとこれです。 《メディアが描く被災地の姿はステレオタイプの焼き直しに陥りがちだ。同じことは政府・行政レベルにも <あなたは福島の現在を知っているか>復興の正念場 被災地の「今」を直視し「これから」の問題に対応を
1
85
145
@AIMOTO8989
相本啓太 AIMOTO KEITA
2 years
埼玉・熊谷にある認定こども園「荒川こども園」では、元ソニーエンジニアの男性が働いています。 静岡のバス置き去り事件を受け、「置き去り防止装置」を自作しました。 多忙な保育現場のICT化を進め、「少しでも保育士が子どもに集中できる環境を」と話しています。
1
70
142