Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない Profile Banner
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない Profile
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない

@20margaret12

7,070
Followers
4,621
Following
74
Media
139,751
Statuses

学校で子どもの権利・人権・尊厳が蔑ろにされている。次女が小3でいじめ被害から担任の不適切対応により不登校(経緯)→私立中高一貫校の特待生で入学後、高校で恫喝と嫌味で支配する担任になり、高2で不登校(部活だけ登校)→出席日数で退学→高認取得→通信制に転校→大学

Joined March 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
7 years
日本の教育では、権利を主張し獲得する方法を教えない。だから大量の意識奴隷が生産されている。子ども時代は学校で、疑問に思ったことや理不尽に感じた時に、異議申し立てする術を知らない。我流で立ち向かっても教師に呆気なく潰される。そのまま大人になり、職場に飼い慣らされ疑問も抱かない。
62
790
2K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
「不登校24万人超え」を娘に伝えたら、まあ当たり前やろ、と。 5分〜10分で済む説明を45分〜50分もかけダラダラと説明して、子どもの時間と身体をムダに拘束し、さらに服装や頭髪、持ち物に至るまで上から指定したり罰したりして抑圧する。そんな場所、大人でも行きたくないやろ、と。
297
7K
40K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
親が必死で丁寧に子育てして優しい子に育ててるのに、優しい子が学校でことごとく潰されるていくの、どうにかしてくれませんかね。
41
2K
14K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
学校の先生たちが「勉強だけ教えてたい」ってよく仰るけれども、生徒も「勉強だけ教えてくれればいい」と思ってる。余計な服装チェックとか、大量の課題を与えたりしてくれなくていいし、余計な指導は要らないから淡々と勉強だけ教えてくれればいい。不登校もかなり減ると思う。
63
2K
10K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
子が不登校で、親子でオンライン授業を望んでるのに、コロナでえ自主休校の子には配信するけど、不登校の子には配信しない。これって、親が子に教育を受けさせる義務教育を、学校が阻止しようとしてますよね。これ学校に罰則が必要でしょ。
44
1K
4K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
通信制高校の何がいいって、先生が怒鳴らないところらしい。今までの学校では、小学校から高校までずっと、怒鳴る先生がいるのが当たり前だったけど、ようやく日常的に怒鳴り声を聞かなくていい環境にいることが、何より安心できるみたい。
8
896
4K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
1 year
いやもう制服廃止にしたらいいやん。 スカートもスラックスもはきたくない…生徒の意見に高校、制服に「キュロット」導入へ 生徒7割賛成 (神戸新聞NEXT)
101
565
3K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
我が家では、おかしいなと思うことには諦めずに声を上げることが大事、ということを子どもに教えてきたつもり。でも、学校で声を上げると傷つき、不登校や転校に追いやられ、ここへ来て「声を上げない方が自分にも周囲にもいいのかな?」と言い出した。学校教育が子どもを貝にしてしまう。勘弁して。
19
858
3K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
いきなりデジタル庁長官のネットリテラシーを問われる事態。
54
1K
2K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
娘の中学で、髪色が元から茶色い子がいて、入学時に申告書の提出を強要されたそうなんだけど、学年が上がるたびに再提出させられてて、しかも提出の度に生徒指導の教員から呼び出され、個室で髪色チェックをされるらしい。先日、教員4人対生徒1人でチェックの儀式が執り行われたそう。
105
2K
2K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
4 years
学校で発達が気になる子に、発達障害の診断を受けさせたり、投薬を勧めたりするんだったら、いじめをする子にカウンセリングを勧めるなり、何か言ったらどうなんだろう。なぜ被害者の方にカウンセリングを勧めるのか。どう考えてもオカシイ。
26
498
2K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
コロナ禍になって1年半。いまだにオンライン授業やる・やらないで揉めている。国力の弱さを痛感する。
18
730
2K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
1 year
なぜ学校では毎年のように同じ過ちが繰り返されるのか。学習能力がないとしか思えない。教育の現場なのに。 小学6年「シャトルラン」で熱中症か…児童9人が体育後に体調不良 内3人が病院搬送 | MBSニュース
38
594
2K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
家での何気ない親子の会話が、一晩であっという間に伸びてしまって驚いてます。それだけ共感する人が多いんだろうなと思ってますが、中にはわざわざチクチクトゲトゲしたリプを飛ばして来る人もいて、それなりに凹んでます。ひと通り目は通してますが、すべてにお返事はできません。ご容赦ください。
3
103
2K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
学校で教師が怒鳴ることについて、時には怒鳴った方が効果や成果があることもある的な意見を聞くが、そう思う大人がいる限り、学校でも社会でも怒鳴る人は減らないし、子どもたちに人前で怒鳴ることは時には悪いことではないと教育している。怒鳴って許されるのは咄嗟に命の危険がある時だけですよ。
14
522
2K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
4 years
ハッキリ言って、小学校に入学したら学校に合わせるのが大変すぎて、幼稚園までとは雲泥の差で子育てがしんどくなった。小中高と少しずつ理不尽は減っていったけど、子が大学生になったらアレって思うほど人間らしく生きられるようになって、小中高のアレは何だったんだろうって思うと呆然とする。
13
321
2K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
1 year
とあるテレビ番組内のダンスバトル。子どものグループで、練習中から講師が子どもを怒鳴る、追い詰める、一緒に練習してきた子をひとり外し、外された子は泣く。本番前に子どもが泣く。本番が終わっても号泣。優勝できなくて、また号泣。見ているのも辛かった。日本の子どもへの指導、イヤだな。
15
301
2K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
園児に虐待した保育士3人が逮捕されたのは良かったけど、今まで学校で子どもに暴言暴力ふるってきた教師も全員逮捕されるべきだったんだよね。ホント野放しにされすぎてた。
4
459
2K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
部活も行事も多すぎ。 学校が休みの日まで部活いらない。 行事の練習時間が長すぎ。 揃えることに命かけすぎ。 修学旅行や野外活動で軍事訓練みたいなの要らない。 とにかく校則で子供の自由を縛りすぎ。 親がやったら虐待レベルのきまりもある。 そのくせいじめは放置し、被害者を泣き寝入り。 異常。
1
503
2K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
個人的には、容姿に関する校則は全廃すべきと思っている。茶髪だろうが、モヒカンだろうが、メイクしてようが、ピアスしてようが、表現の自由だし、教育を受ける権利もある。
63
163
2K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
自分のことばかり、ずーっと喋ってる子がいて、他の子の話題もぜんぶ自分の話に引き寄せて横取りしてしまうのだけど、あれはどういう育て方するとああなるんだろう。育て方に関係なく生まれつきの性格なのかな。
65
145
2K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
不登校になったからって、お子さんの発達に何か問題があるのかも…って心配してしまう親御さんが少なからずおられるようだけど、むしろ「学校がなんかおかしい」って気づいてしまって行けなくなったという、実は至極真っ当かつ聡明なお子さんというパターンは案外多いと思う。
17
131
1K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
4 years
卒業文集にいじめのことを書いたら学校によって削除要請される話に、「周囲のことを考えたらいじめのことなんか書いたら嫌な思いをする人もいると想像して、書けないのが空気を読む思いやり」みたいなこと抜かしてる教員がいるけど、その態度がまさに傍観者のソレで、つまりいじめに加担してるんやで。
24
572
1K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
4 years
教育はもっとドライにやった方がいい。 それは突き放すとかではなく淡々と対処する。 いじめをやった子は3日間の出席停止とか。 親が文句言ってきても、それこそ「規則ですから」で通せばいい。 下らない校則はイチイチ指摘して守らせるくせに、いじめは野放しにして被害者を不登校に追い込む現状…
23
312
1K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
学校って、加害する人がいても「みんな仲良く」って言われるから、真面目な子や優しい子はひたすら我慢して合わせて過ごしてて、我慢の限界に来て今までの被害を告発しても、気にしすぎとか、色んな人がいるからとか、理不尽なことはあるとか言われ、侵害する人にとってこれほどのパラダイスもないな。
16
366
1K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
学校の先生、「教育のプロ」って自称するわりに、子どもの扱いが下手くそな人が多いの、なんでなん?
41
115
1K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
4 years
先生たちも苦しい立場におられるのなら、保護者からの批判に対して「批判ばっかするな」ではなくて、保護者からの批判を利用して「ほーら保護者から批判が出てますけど」って、教育委員会や文科省に訴えればいいのにと思う。折角の訴えるチャンスなのに。
19
277
1K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
生まれつき茶色い地毛の生徒に、入学時わざわざ申告書を提出させることも当然おかしいけど、毎年度初めに再提出させ、さらに毎年度抜き打ちで生徒を呼び出して個室でチェック。4人も教員がいながら、この異常性に誰も気づかないの、神経麻痺してるのかとすら思う。学校にはアイヒマンがゴロゴロいる。
13
576
1K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
娘は幼稚園までは天真爛漫を絵に描いたよう子だったけど、小学校で随分と苦労させられた。子どもの目を曇らせ心を傷つける教育って何なんだろう。日本の学校がしんどい。
20
104
1K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
いじめの被害を相談されて、「弱いからいじめられるんだ」とか「強くなれ」とか言っちゃう大人がいますが、いじめをする方に注意して止めさせる、という大人としての責任と義務を放棄して、何をエラそうに被害者に責任転嫁してるのか、と言いたい。
14
455
1K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
シンプルに考えて、学校でいじめに遭ってる子に、大人が「気のせい」だの「被害妄想」だのと言って被害を無かったことにし、そのせいで不登校を余儀なくされた子に、「心が弱い」だの「家庭に問題が〜」だの、ありもしないレッテルを貼りをして、必死で体裁を守ろうとするような学校の教育って何なん?
17
427
1K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
さらにひどいのが、髪色チェックは突然呼び出されて抜き打ちで行われたらしく、当日その子は髪をお団子にしていたそうなんだけど、男性教諭が複数人いる前で、「髪を解け」と命令されたそう。その子は拒んで、「なぜそこまでする必要があるんですか?」と質問したらしい。コレ、明らか人権侵害じゃね?
8
570
1K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
1 year
いじめではなく性犯罪でしょ。 中学校で3人の生徒が下着を脱がされる、体を触られるなどのいじめ被害  3件を「重大事態」と認定 北海道網走市|HBC NEWS|HBC北海道放送
11
311
1K
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
日本の学校で、今一番必要な教育は、 英語や、プログラミングや、情報よりも、 まずは人権教育だと思う。
10
186
980
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
4 years
#GoTo 予算を医療に回せ 他県に住む実母が入院中なんだけど、ここ最近、私の住む自治体は感染者が出ている状況が続いているので、県を跨いでの移動は自粛しようと思い、お見舞いは控えている最中。なのに政府主導でGoToキャンペーンって何なの? 全国に感染拡大させたいわけ?
Tweet media one
9
396
975
@20margaret12
Margaret @���どもを理不尽に慣れさせない
4 years
義務教育で必要なのは、まずは英語でもプログラミングでもなく、人権教育だよ。
12
263
944
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
日本では、いじめや痴漢やレイプなど何らかの被害に遭った人がいると、必ず「被害者に落ち度があったに違いない」と思い込みたがる人が多い。コレは、「何も落ち度がないのに被害に遭うような理不尽なことがあっては堪らない、困る、嫌だ、まさかそんなことあるわけない」という能天気な願望の表れ。
8
398
921
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
4 years
水筒忘れの件で思うのは、絶対子ども嫌いやろって思うような人が小学校教員に結構いるんだなと思ったこと。なんで教師になったの?
24
105
890
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
4 years
「不登校は甘え」とか言う人がいるけど、いじめや教師による不適切対応で不登校になってる場合は、そこにある理不尽を、無かったことにしたい大人たちの方が完全に甘えてるんだよな~
16
189
823
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
髪を解くって、他人から強要されるべきことではないはず。何の権限があって、女の子の髪を解くよう命令するんだろう? しかも個室で。女性の先生も体育教諭のおばさんが1人いたそうだけど。なんか髪を解けって強要されるのって、極端かもしれないけど、服を脱げって言われるのと通じるものを感じる。
2
370
800
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
習い事とか家庭教師とか、なんとなく合わないなと思ったら辞めたり、先生をチェンジしてもらえるのに、学校の先生と合わないと、どうすることもできなくて義務教育なら不登校、高校なら不登校か自主退学しかない。こんな子どもを追い詰める制度あり得なくない?
12
104
815
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
@epZsI1s6RAL48gU 服装、頭髪、持ち物、下着の色だけでなく、部活帰りにどんなにお腹が空いても買い食いは禁止だし、買う物まで規制されてるんですね。 親も気にしてないことを、学校が禁止にしてきます。 異常校則・異常拘束。
10
101
784
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
不登校の数が毎年毎年増加の一途なの、どう考えても学校がおかしいに決まってるやん。
7
129
802
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
4 years
子どもの特性によって学習を阻害しないよう配慮するのは当たり前のこと。もし何らかの機器が必要であれば、それを教室に持ち込むことを周囲が許容するのは、近視の子が眼鏡を掛けるのと同様、合理的配慮である。そこで「ズルい」という声が聞こえてくるようなら、その気持ちを改めさせるのが教育。
1
241
807
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
ぶっちゃけオンライン授業なんて、対面授業をそのままカメラで写してzoomに繋いどけばいいだけじゃんね。何がそんなに難しいのだろう… 各家庭のIC環境が〜とか言う人もいるけど、環境が整わない人は対面で受けたらいいし、とにかくオンライン登校という選択肢がほしいだけなんだけどな。
11
133
764
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
学校被害に遭ったことのない運の良い人たちには理解しがたいと思うけど、学校で怪我、いじめ、最悪、死んでも、こういう対応されるんだよ。 火が中2生徒に燃え移る…学校で野外学習の“ファイアトーチ”練習中に腕ヤケド 学校側「罰当たった」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
14
725
721
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
「服を脱げ」に通じるというのはちょっと大袈裟かもしれないけど、でもそれくらいの嫌悪感はある。まあ「化粧落とせ」とは同等くらいだろうな。例えば元から二重なのにアイプチを疑われて、「顔を洗え」って命令されるのと同じようなことでしょ。いずれにしても屈辱的であることは間違いない。
4
316
710
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
「疲れてるようなので休ませます」と欠席連絡を入れる保護者は、「甘やかし」でも「過保護」でもなく、普通に我が子の体調管理を万全にしてるだけだわ。
3
53
722
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
何度も言ってるけど、学校を辞めてから娘が本当に穏やかになった。優しくてよく笑う幼い頃の娘が戻ってきた感じ。逆に学校に行ってた頃、一体この子に何が起こっていたんだろうって不安になるくらい違う。
4
43
702
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
市教委がやってる「いじめ相談ダイヤル」は、元校長たちの天下り先。娘がいじめ被害に遭っても学校は放置してるだけだったから藁をもすがる思いで電話した。一通り話した後、おばあちゃん先生に「お嬢さんに『赤毛のアン』を読ませてあげて」と言われ、「へ?それだけ?」ってなった。時間返せ。
@masaki_dokkili
いちご大福ー全国学校ハラスメント被害者連絡会&子どもの権利を守る会
5 years
色々ないじめSOSの電話はあるけど、話をするだけで終わる。それか「弁護士に相談を」という助言をされるだけ。何も解決させようと動いてくれない。だから話すだけ無駄になる。
10
178
233
11
639
664
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
4 years
シャーペンごときで、禁止だの、自分のクラスだけ勝手に許可するなだの、小学校って細かいことにやかましすぎじゃない?
32
62
676
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
親に支配されて育った子は、自由を知らないので、自由に振る舞う子を身勝手で注意すべき存在とみなす傾向がある。学校で自ら考え発案したり、校則を変えようと意見したり、教師と交渉しようと試みる子を非難し足を引っ張る。真面目な教員にも多い。こんな学校で民主主義が育ちますか。
5
330
649
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
@tubuyaku_hibi 気持ち悪いを通り越して、ただの変態か性犯罪者かと思いますね。
3
24
630
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
7 years
娘たちが通った小学校では、お友達にお手紙を書いて持ってくるのも禁止されてた。理由は「貰えない子が可哀想」だと。悪平等もここまで来ると愚の骨頂。子どもが手紙を書く練習もできやしない。他にもこの手の悪平等による禁止事項いっぱいあったわ。もう、うんざり。
5
493
613
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
8 months
なぜ不登校が激増しているかって、学校に人権という概念がないからだよ。
13
129
611
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
お母さんたち、もう我が子が学校へ行かないことで悩む時代は終わりにしませんか。小中学生なら1日も学校へ行かなくても卒業できます。フリースクールに行かなくても、ネット上には学習コンテンツがたくさんあります。高校生なら通信制高校や高卒認定試験もあります。教育を親子で選択できる時代です。
6
74
589
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
「社会に出たら理不尽なことがいっぱいある。だから子どものうちから理不尽に慣れておかないと」って、さも正しいことのように子どもに理不尽を強要してくる学校界隈なんですが、社会の理不尽を改善するために教育を受けるのであって、我慢に我慢を重ねるのは教育ではありません。 #理不尽先取り教育
6
135
583
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
学校が、ギフテッドや発達の早い子も、少し発達がゆっくり目な子も、どちらにも苦痛を強いる環境になってるの、おかしいと思う。学校が求める「中くらいの丁度いい塩梅の子」にとってだけ適切な環境で、それ以外の子どもは必死で頑張ったり我慢したりして、無理やり学校に合わせないといけない。
2
117
581
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
18 days
ホントこれ!運動会は、子どもを無駄に競わせず、運動やスポーツに親しむ・楽しむイベントでいい。間違っても教師が練習中に怒鳴って子どもたちを揃える必要なんかない。
@vegakoto
Vega
18 days
13才の女の子 「運動会『必死』じゃなくたって」 日本の運動会おかしいよ…つまらないよ…
Tweet media one
2K
11K
101K
2
141
582
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
1 year
怒鳴って指導するから、怒鳴らないと出来なくなる子が増えるんだと思ってる。親や教師から無駄に怒鳴られて育てられてる子が多い。そしてその子たちが大人になったら、今度は次世代の子どもたちを怒鳴るんだよ。延々と連鎖する。サイテー。
2
118
565
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
この国で何よりも必要なのは、やっぱり人権教育だと思う。 子どもへの虐待も、いじめも、教師や学校の不適切な対応も、どれもこれも人権意識の欠如が原因。「親のしつけが出来てないから親の責任」って言って家庭に丸投げするんじゃなくて、社会全体で人権意識を共有し浸透させていかないとダメだ。
7
224
562
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
不登校が増加の一途を辿る理由は、端的に言うと、学校では「人として扱ってもらえない」ということだと思う。つまり「人権」が蔑ろにされるから、はっきりと言葉で言い表せないにしても、子どもたちはなんとなく心身の危険を感じてるんですよね。
6
152
561
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
勉強だけとは言っても、もちろん、いじめなど法律違反があれば、学校内で隠蔽しようとせずに、通報してくださいね。
3
117
556
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
4 years
@yu9na7 校長なら心無いクレームを入れる保護者に対し「そんなことを仰るもんじゃありません」って教え諭せよと思いますよね。教育者が情けない。こんな校長、単なる伝言係じゃないですか。オウムでも校長できますね。
0
73
543
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
学校は理不尽を学ぶ所とか、大人が平然と言うヘルジャパン。
7
115
521
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
もういい加減、「揃える狂育」は終わりにしてほしい。 小学校の国語で「みんな違って、みんないい」を全員で一斉に声を揃えて朗読してることの違和感を見て見ぬフリするのやめましょうよ。
11
76
523
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
日常的に怒鳴り声を聞きながら毎日毎日を過ごす子どもたち。そりゃあ自己肯定感は下がる一方だろうし、心身に不調を来す子が出てきたり、不登校が増加の一途なのも頷ける。
5
184
527
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
9 years
「あなたのツイートは読んでいてツラい」とか、別に伝えてくれなくていいので、ツラいと思ったら、その時点でミュートかブロックしてくださいね。Twitterは自由に発言できて、自由に繋がりを選択できるツールなので、折角の自由をご自分で縛らないでください。自分も相手も不快にしないために。
2
1K
500
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
保護者が学校や教師を信用しないからいけないって学校の中の人はよく仰るけれど、保護者も最初は学校や教師を信用していたし、できればずっと信用していたかったんですよ。でも数々の心無い対応に触れ、その信用を打ち砕かれたのは保護者の方なんです。そして子どもは深く傷ついている。
13
94
518
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
「不登校」っていう言葉には、あたかも子どもに何か不登校の原因があるかのようなニュアンスがあるけど、子どもは元気で何の問題もないのに、学校がおかしな対応するから学校に行けなくなってる子はたくさんいる。そろそろ「不登校」以外にふさわしい言葉が出てこないかな。
8
70
511
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
4 years
@hoikushioto 子育て相談に行ってる時点で愛情めっちゃある。
1
47
510
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
オンライン授業を、やらないor不登校の子には参加させない問題は、自治体や教育委員会ではなく各学校の判断によるものみたいだね。つまりは校長次第ってこと。恐らくあらゆる学校問題は校長次第なんだろうな。
17
104
506
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
子どもの権利について呟くと、「子どもに権利なんか元々無い。子どもに権利なんか与えちゃダメだ。やりたい放題わがままになる。」って言う人が必ず出てくるんだけど、そういう風に子どもの人格を否定するような大人にならないためにも、幼いうちから子どもの権利を尊重すべきだと思う。
7
209
492
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
カルディの店内通路が狭かった件がTwitterで話題になり、お店がすぐに対応して店内通路を広く配置替えした。最初はベビーカーの人の発言だったけど、皆んなが買い物しやすくなるはず。Twitter上には「特権」や「我儘」という意見もあったけど、誰かが意見を言うことで皆んなが利用しやすくなるんだよ。
0
160
498
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
日本の学校は教育について大きな勘違いをしている。皆んなを同じに揃えることは、教育ではない。日本の学校はまるで「人間工場」のよう。企画品にするために、できる子は停滞させ、苦手な子は無理させる。一定の基準に満たない子や不満を持つ子は、子ども同士か教師が排除に向かわせる。
15
121
483
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
4 years
うわわ…すごいツイート見てしまった。「生徒は学校に"通わせて貰ってる" 立場なんだから、気に入らないならフリースクールでも何でも別の場所に行けばいい」って。マジか ~親は税金払って子どもを「通わせていただいてる」と思わないとダメな時代なのね。怖いわ~
17
116
471
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
学校が世間から叩かれやすいのは、おかしな教員を放置しているから。学校で教師に暴言や嫌味を言われて心底嫌な思いをしている人が多いんだよ。でもいつまでもそういうことやり続けてる教師がいるから、全体の信用も下げてしまう。いい先生もいるけど、組織として自浄作用がないと信用されないのよ。
3
112
474
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
不登校の子が「学校が合わない」って言うか、学校の方こそ時代にも子どもたちにも合ってないんじゃないのか?
18
50
477
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
今日みたいな猛暑日に「命に関わる暑さなので学校お休みします」って休ませたら職員室で悪口言われそうだけど、保護者は安全配慮義務を遂行してるだけよ。だって朝の通勤・通学時に救急車が走ってるの何回も見たもん。
2
74
468
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
1 year
最年少の子が「もう少し優しく」って言ってたけど、子どもの方がよく分かってるしエラいよ。でも「怒られるのは期待されてるから」「良くしようと思って怒ってくれてる」「怒られて感謝」とか、怒鳴られても有り難がる忖度文化、もう止めようよ。
2
79
468
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
寝屋川市やさいたま市がオンライン授業を実施して登校選択が可能になった。「同じ国なのに住んでる所によって教育の質に違いがあるのは不公」という声もあるが、何に関しても、できる学校、できる自治体からドンドン取り入れた方がいい。できないことがスタンダードではいつまで経ってもできないまま。
4
121
470
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
なんか「女子校のプールの水になりたい」発言に対して「気持ち悪い」と言ったら、周辺の男性弁護士たちから猛攻撃を受けているそうだけど、どう考えても普通に気持ち悪いし、なんなら周辺の攻撃してる人達も気持ち悪いわ。もしかして男性ってこの気持ち悪さがわからない生き物なの?
9
130
462
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
子どもを理不尽に耐えられる大人にするためには、子どものうちから理不尽に慣れさせる必要がある、という考えの人は近づかないでください。その考え方、全否定します。
13
60
458
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
学校は何も思い当たることないって言うてたけど、2人の間にトラブルあったんじゃん。学校も把握してたんじゃん。
6
106
457
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
緊急事態宣言しても、学校を休校にしないのは、おかしくないか?
7
81
450
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
子どもへのカウンセリングばかり増やしても、問題解決するわけない。だっておかしいのは大人なんだから。
4
68
454
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
4 years
N高みたいなの、小学生にこそあったらいいのにな。 教科ごとのお勉強だけじゃなくて、音楽や美術、宇宙や恐竜や人体や鉄道についてだったり、ブラタモリみたいな土地の歴史みたいのだったり… めっちゃ広がりそう。
5
65
451
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
女子高校生が高校在学中に運転免許を取得したことで炎上してるらしいけど、アメリカだと大体は高校生で免許取るし、なんなら車で登校する子もいる。この国には余計なお世話する人や多様性を認めない人が多いんだなと感じる。ほんまクソ。
15
102
432
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
「学校で理不尽に慣れた方がいい」って言う人いるけど、理不尽に慣れるって何? そういう人が言う「理不尽に慣れる」って、理不尽なことに抗う術を身につけることではなくて、大抵、理不尽に耐性がついて諦めることだったりするよね。それ、ただの奴隷よ。
2
78
446
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 months
日本のドラマって、若くて顔は可愛いけど、ちょっとドジでおバカな女の子が、バカにされたり泣きそうになりながら、それでもひたむきに頑張る設定が多いよなぁ… はぁ〜しんど。
1
61
448
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
1 year
男子の性欲をそそるからポニーテール禁止とか言うのに、真冬でもタイツ禁止で生脚を出させているのは、どういう矛盾なのか。学校が気持ち悪すぎる。 最強寒波でもタイツ禁止のままですか?ブラック校則により防寒できない子どもたち | OTEMOTO[オ・テモト]
9
117
430
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
7 years
今の日本では、あらゆる被害に対して勇気を振り絞って声をあげたら、「そんなものはない」「わがまま言うな」と周囲からもさらに叩きのめされる傾向がある。これ、交通事故に遭って傷だらけの人が、必死の思いで助けを求めてるのに、寄ってたかって棍棒で殴たり、足蹴にしてるのと同じことだよね。
2
357
412
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
日本の小学校では『みんな違ってみんないい』の詩を重宝がって子どもに暗唱させたりするんだけど、実際の教室では、みんなと違うと教師からも級友からも非難され疎まれる。学校がものすごいダブルバインド。
@Eiko_Yamashita
Eiko Yamashita🕷
3 years
多文化共生について日本の研究者さんがオープンしてたルームの視聴に行ったんだが、どうしても日本人は「違っている人をどうするか」という議論になっちゃうんだよね。イギリスは「違いがある」前提で教育の場を作ってるから、それがうまく行っているかいないかは別として意識がそもそも違うんだよね。
1
166
626
6
116
426
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
子どもにマトモな教育を受けさせたくて学校に行かせる家庭と、とにかく子どもを預かってほしくて学校に行かせる家庭がある。両者の求めることが違うのは仕方ないが、学校はどんどん後者に振り回されていってる。
4
84
435
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
髪色が茶色い子が「黒色に染めるように」と指導されてるという事実を知り、地毛が茶色っぽい子も注意されるのがイヤで先回りして自ら黒色に染めたら今度は「染髪は何色でもとにかく禁止」と呼び出されて複数の先生に囲まれて注意された。翌日から不登校に。髪色が何だって言うんだ。学校は何がしたい?
8
96
431
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
3 years
「オンラインばかりでは生徒が可哀想」って深刻な顔して先生に言われたけど、なんか生徒は「学校に来たがっている」「対面の授業が大好き」という前提なんだね。
17
63
428
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
5 years
進学校って情緒不安定な子が結構いる。親からの過度な期待と抑圧によって、ひねこびた性格になってしまった子がわりといてしんどい。周囲にそういう子が複数いて緊張感が常態化すると、安定してた子たちも段々と歪んでくる。もうすぐ卒業だけど、高校生活が楽しかったとは口が裂けても言えなさそう。
7
101
411
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
むしろ今は親の愛情いっぱい丁寧に育てられた子の方が学校と合わないんだなと思う。子どもの尊厳や権利を大事に子育てすると、学校では真逆に扱われるから違和感を抱くし、子どもなりになんとなく心身の危険を感じるんだと思う。
@minea_01
ミネア@小学生からのおうち英語8年目✨
2 years
どんなに一生懸命子育てしても、親の思うようになるかは別の話。 私は子どもの未来がより良くなるように願って、科学イベント、自然体験、モンテ幼稚園…ワンオペ育児だったけど、手をかけた方だと思う。卵と乳の重度アレルギーでおやつも手作りだった。 子供二人は不登校になった。
32
390
7K
5
70
418
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
不登校24万人に爆増中。 「社会から差別や偏見をなくそう」っていう共通理念が大前提の時代に、髪型や髪色によって子どもを罰するような学校に疑問を抱かない方がおかしいでしょう。
7
89
398
@20margaret12
Margaret @子どもを理不尽に慣れさせない
2 years
不登校の原因が子どもにある訳ないんですよ。 子どもたちは皆んな学校に行くのを楽しみにしていたんですから。
13
49
403