ゆー🌸特支の先生 Profile Banner
ゆー🌸特支の先生 Profile
ゆー🌸特支の先生

@youmenotobira3

5,156
Followers
2,235
Following
761
Media
22,476
Statuses

毎週土曜夜特支スペース開催中|特別支援教育の中でも自他共に認める自閉っ子マニアです|自閉っ子大好き|TEACCH推し❣️|読み書き、論理的思考(算数・数学)はどんな子どもにとっても宝物|実生活では3男児(大中小)の母|中学受験|高校受験|大学受験

日本
Joined June 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 years
自閉症の子どもたちに特性に合った配慮をするということと、歩くのが難しい子どもが車椅子に乗っていることは、イコールです。車椅子から降りて歩けと言わないように、自閉症の子どもたちにも必要な配慮が行き届く社会にしていきたいです。
8
79
707
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
19 days
あのさ。 あれなんなの? 支援級に何の予告もなくズカズカと入ってきて、ニタニタしてただ様子見たら居なくなるスーツの人。あれだれ? どこの自治体でも必ず突然来てニヤニヤしてどっか行く。 様子見たいだけなら廊下からお願いします。ここ支援級!初めての人や急なことが苦手な子が在籍してます!
16
349
4K
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 months
今の学校の支援級に来て本当にびっくりするのは、どの子も困った時に、本当に真っ直ぐ「先生これどうしたらいいですか?」とか「先生、〇〇をこうしたいので、これを手伝ってください。」とかちゃんと聞いたり、要請したりできること。もうね、毎日毎日どれだけ丁寧に積み上げて来たかが秒でわかる。
3
161
2K
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
9 months
運動会やめてさー スポーツフェスタにしようよ。 大きな競技場借りてさー 出たいものに出る的な 自治体がやるようなやつに、学校として乗っかったらいいんじゃないかな。 練習なしで出来て、あー体を動かすって楽しい❣️って思えるようなやつがいいよー。 今の形の運動会は苦行だよ。
43
199
2K
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 months
1年生の教室の準備をしたんだけど、初めての自分の机がこれだったら嫌だし、自分の子の初めての机がこれだったら泣くわって机にも構わず名札が貼られていて、あまりにも可哀想な机がいくつかあるから、確認して交換してあげてくださいと、1年生の主任に言いにいった。 確かに忙しいし、余裕ないけど、
11
39
2K
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 months
めちゃくちゃいい本。 子供に関わっている人に読んでみて欲しい本。
Tweet media one
10
161
2K
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
4 months
困った時、不機嫌にしていれば助けてもらえるって誤学習だけはさせたくないんですよね。 モラハラ人生の始まりだからね。
7
175
1K
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
9 months
小学校で働いてて思う。今小学校に必要なのは、スクールカウンセラーじゃなく、読み書きに詳しいSTさんだって。あと自閉に詳しい心理士さんがいたら最高。
16
110
1K
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
もういっそのこと学校でプール辞めません?? 学校のプールの回数では泳げない子が泳げるようになるのは難しくないですか? かけるコストとそれに見合う教育的効果がかけ離れすぎてると思います 年間通して市民プール活用して そこでプロのインストラクターに教えてもらうとか その方がよくない?
39
115
1K
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
1 month
あとね、みなさん、気軽に時間割変更しすぎですよ。 時間割はね子どもたちとの契約なの。 前の日に伝えた時間割は、よっぽどのことがない限り変えない。 時間が来たら終わる。 時間が来たら始める。 これをやるだけで教室にいられる子が増えるわよ。
12
90
1K
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 months
親が一般級での在籍にこだわるあまり、ひらがなの読み書きも満足にできないまま、小学校を卒業しようとしている子がいるだと?? それはネグレクトじゃないのか。 #なんか見た
22
59
958
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 years
先生の大きい声が怖いんです。 子どもを叱る時大きい声を出す必要がありますか?強い口調である必要がありますか? 叱る時こそ、お腹に力入れて落ち着いて短くキッパリと 「それはいけない」 「先生はそれは違うと思う」 って言うだけで良いと思うのです。 大きいではなく「重い声」を意識しています。
19
68
795
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 years
結局、管理職も教育行政も、子どもじゃなくて、保護者や市民を見て仕事してんだなって。 なんやこれ。学校ってなんなんだ。
15
66
708
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
19 days
これ言われないとわからんわけないですよね??? 偉い人だから、子どもたちが無条件に受け入れるとか思ってらっしゃる?? ほんっとにどこの学校行っても、突然来るの。 デリカシーどこ!!
1
56
680
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 months
そこは見過ごせなかった。 ピカピカの心踊る1年生。机もピカピカがいいよね。
1
3
671
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
1 year
@TuNa49581811 仕事に行くのにお金払うのわけがわかりませんな。
0
14
648
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
7 months
「何だこれ、わけわからん💢」 とイライラすれば助けてもらえると思っているのは、学校や家庭でそれで助けてもらった経験をしているから。 でもそれ、社会に出たら通用しません。 わからないときは「教えてください」 手助けが必要な時は「手伝ってください」 と、伝えることができるようになるには
1
75
624
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 months
IQだけでは子どもを判断することは難しいのは重々承知しておりますが、IQ40を切ってる子が、教員1人に子ども8人の支援級クラスに2人以上居ると、もう全く手が回らないって、なんも考えなくてもわかりそうなことじゃない??
16
42
605
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 months
前任校では、あえて1人でそっとしておくことで気持ちが切り替わるのを待っている子に、誰かが絶対声かけちゃって、あーもーってなってたけど、今度の学校は、「〇〇さん、1人でいるけど声かけない方がいいやつ?」とか先生方も支援員さんも確認してくれる。 SCさんを除いて💦
15
13
572
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
6 months
ねぇ。支援級の子は勉強したくないっていうことが前提なのなんでなの? その前提は違うよ。 勉強したいと思ってるよ。 わからないことをわかりたいと思ってるよ。 知らないことを知りたいと思ってるし、ちょっと難しいことにも挑戦したいと思ってるよ。 そしてそれができたら誰より嬉しいんだよ。
11
56
558
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
26 days
支援学校だと朝の会で今日の給食のメニュー発表を係さんがやったりするんです。写真付きで。 何の意味があるのかすら考えないくらい当たり前の光景だったんですけども。 それをしない支援級に来てみて、あのメニュー予告が、偏食がある子にとってどれくらい重要なものだったのかを、改めて実感してる
4
39
514
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
8 months
何でこの子支援校じゃないの?って子が支援級に居る場合と、何でこの子支援級じゃないの?って子が支援校にいる場合をどっちも経験したけど、後者の子は伸びた。かなり。けど、前者でうまく伸びてるな、育ってるなっていうケースにあんまり会わない。
15
47
509
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
30 days
発達っ子の育児辛いツイートを見るたびに、その子の子育てには、目で見てわかるスケジュール、カレンダー、意思決定、コミュニケーション、何する場所かをわかりやすくする構造化が必要だよって教えてくれる誰かに出会って欲しいなと思うのですが、居ないんだろうな。。。
6
41
486
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
1 month
マジで支援級1クラス8人いて、全員に丁寧な教育ができるって思ってるんだろうか? どこの誰?そんなこと出来てる人。 もしそんな先生居たら、ご紹介ください。
22
21
467
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
9 months
発達っ子のお勉強をちゃんとサポートする塾あったら、需要あるかな? みんな放デイ行ってるから、来ないかなー?
36
17
452
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
1 month
私、ダメなものはダメって言うし、子どもの脅しには絶対屈しないし、やることはきっちりやってもらうので、そういう対応に慣れてない子からは、「先生大っ嫌い!!!」をいただくことも多々あります。それでも全く動じません。好かれることより育てることが大事だし、その点はそこそこ力をつけてきたし
5
26
442
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 months
なぜ。なぜなの。 小さなホワイトボードを買いに来ただけなのに、会計が2970円になるの。 魔界? #100
18
8
432
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
4 months
なんでこれをずーっと積読してたのか。。。 もっと早く読めばよかったなー。
Tweet media one
2
52
421
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 months
支援校適の子を支援級に受け入れるなら、支援校並みの配置と教室、時間割(教育課程)も、その子に合わせるくらいの意気込みでやらないと、誰も幸せにならない。まず本人が。
13
40
409
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
もう言っていいですか。 言っちゃうよ。 特支はおまけじゃねぇーー!! ちゃんと人材確保しろ。 しっかり人材育成しろ。 現場がしんど過ぎる理由の一つ、そこが無策だからだからな!!!
9
27
400
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
5 months
私が大学卒業した頃はさ。 みんなが採用試験受けて、ほとんど落ちてたから、講師希望の人がいっぱい居て、穴埋めはすぐできたわけ。 でも今はさ。私みたいに常勤講師やってもいいですよって人には、年末までに教委から「学校はこれから決めるんだけど4月から採用するので他の自治体には行かないで」
3
37
395
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
朝、高等部の男の子が、とっても爽やかに挨拶してくれたのでちょっと話をした。 「何年生ですか?」 「3年生です」 「まぁもう卒業なのね。就職は決まりましたか?」 「はい。決まりました。○○で仕事します(有名な会社の名前)」 「わぁ!おめでとうございます!どんな仕事をするんですか?」
4
22
383
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
4 months
体験入学に来た保護者さんが、私の教室のスケジュールボード見て、パァァァァ✨✨って顔して「写真撮っていいですか!!」っておっしゃって、何枚か写真を撮って帰られたんだけど。 ごめんなさいね。来年はないです。スケジュールボード。全部剥がして居なくなります。
3
27
356
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 years
@ootoriraku 出自を知る権利を守る前にまず命ですよね。 出自がわからなくなるような子は死んでも仕方ないって言われているようで嫌でした。 どんな子どももその生まれてきた背景に関わらず、幸せに育つことができるように、政治や行政を中心に大人たちみんなで、そう言う国にしていきたいです。
0
48
353
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
1 year
20年前からすると、家庭でノー支援って子が増えている。 どんなにいい療育に通っても、どんなにいい先生に担任してもらっても、家庭の中での支援が要らない子はいません。
7
66
343
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 months
いっつも思うけど、4月1日から勤務するって決まってるんだから、ログイン関係全部整えとかないのなんで何だろか? 仕事にならんのよ。 これは今まで仕事した全自治体全部これ。
12
13
330
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
11 days
支援級における個別学習が、自学自習であっていいわけがない。
10
9
328
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
1 month
子どもが「嫌だ」と言ってる→じゃあそれはやめておこう は合理的配慮でも支援でもなんでもないんですよ。 「嫌だ」の根っこにあるものを本人との対話のもと掘っていって、そこに相互納得の上で必要な調整をする。 それが合理的配慮。
5
45
315
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
きっと。あなたに発達障害があるとわかった日。あなたのお父さんやお母さんは、一体どんな大人になるのかわからなくなって、とっても心配されたと思います。 その日から1日1日を丁寧に積み重ねてきて、働く大人として巣立って行くあなた。 お父さん、お母さんにも、おめでとうございますって伝えてね🌸
4
13
304
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 months
子どもが一生懸命書いた漢字の上から赤で訂正するようなデリカシーの無いことは、私はしない。
5
11
300
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 months
1週間しか働いてないけど、今回の学校は当たりな匂いしかしない。支援級の先生方と同じ言語で話せている。話が通じるだけじゃなく、情報が上回る時ある。 なんだよ。あるんじゃん。こんな支援級❣️
4
9
302
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
9 months
我が子を取るか、教え子を取るかってなったら、我が子を取ると決めています。 だってこんなに毎日毎日我が子ほったらかしで、残業して仕事してるんだから、我が子の学校行事の時は我が子を取っても良かろう。
8
6
290
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
私はね。 自閉症の子どもたちを困った子、変な子ってことにされたくないんです。 彼らの文化を理解して受け入れることから始めたら、本当に素敵でスペシャルな魅力を持った子どもたちなんです。
8
19
279
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 months
先生たちにこれだけは言いたい。 どんなに丁寧に対応してても、どんなに一生懸命ヘロヘロになりながら指導してても、子どもの実態の見取りと課題設定間違えてたら、それは教育でも指導でも支援でもなく、単なる自己満足です。 そうなりたくないからずーっと学んでずーっと試行錯誤してる。
6
20
283
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 months
良かれと思って手を出しすぎない。 良かれと思って察してやってあげない。 これをね、支援級の子どもたちに関わる全大人がやってるし、なんなら交流級の子供達にもそれはその子のためにならないことを説明して、程よく助けてくれるようにお願いもしてる。マジな徹底ぶり。 だからこそうちの子たちは
1
20
274
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
5 months
今年の中3は、小6で外国語が正式に教科になった子たちなんですけど。 高校受験の受験英語でかなり苦戦してます。塾の先生が。 日本で何年英語を習っても話せるようにならないのは、英語で話さなきゃいけない環境が身近にないからなんだけどな。
16
21
262
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 months
助けてって言えば絶対助けてもらえるということに、絶対的な信頼がある。だからこをどうやって助けて欲しいのか、何を手伝って欲しいのかを伝えようとする。 本当に毎日毎日感動する。
0
14
257
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
12 days
どーやったら、この子たちの持っている感覚は脳の特性によるもので、努力や練習ではなんともならないし、なんとかしようとすればするほど、後々面倒なことになるよってことが、学校の当たり前になるのか!!!
3
27
263
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 years
【明日の持ち物】 パソコン用の机上台 印鑑 ペン 二穴パンチ ハリナックス スケジュール帳 机上カレンダー ファイル お弁当 水筒 コーヒー コーヒーカップ 着替え 何があっても折れない心 あと何??
15
13
253
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
5 months
言葉の発達がこのレベルでなぜ今まで一切の専門的な療育を受けないで来れてしまったのか。。。首都圏のこの業界の闇を感じる。。。 教員だけでサポートするの、無理と思うよ。高学年になるまで誰も気がつかんかったんか!?!? 小学校にSTさん入れて!!!
9
9
252
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
@sakura_ism007 私の周りの東大行きたくて東大行った子達のお母さんは、どのママも働くママで子育てどころじゃなく、子どもたちも塾にも行かず、学校と自宅学習だけで気がついたら東大行ける成績だったから行ってみた。 と言います。 天然ものの東大生ってそんな感じですよ。
3
25
251
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
「はい。ホチキスを止める仕事です。(自信に満ち溢れた声で)ホチキスです。」 「大切なお仕事ですね❣️頑張ってください。」 「はいっ!!😄」 もしかしたら、あなたがホチキスした資料をお客さんとして受け取る日が来るかもしれないね。その日を楽しみにしているね。 卒業、就職おめでとう🌸
4
11
249
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
思春期の子どもを待つ親としては、親にも言わない学校での微妙な人間関係のことなんて、先生に気がつけというのも難しいのかもと思っています。ゆっくり生徒と会話する余裕もほとんど無い学校生活の中で、授業中に見せる様子だけでわかるもの??しかも細かな表情は今マスクの下だし。。。
2
28
245
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
1 year
なんで学校の先生って、エクセルでフォーマット作るとき、セルを結合しちゃうんだろ。。。
15
11
246
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
先生たちが残業もしない、持ち帰りの仕事もしない、定時以内で出来たことだけで仕事をしたら、学校どうなるんだろう?
13
17
236
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 months
信じられないかもだけど、その子が、なぜ読めないか、読むところのどこが難しくてこうなってるのか、なぜ書くことが難しいのか、書くことのどこで困っているのか、学校の外のその道の専門家の皆さんはわかるけど、一番身近にいる先生がわかってないって現実がね。 子どもたちを苦しめているのですよ。
9
20
242
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
7 months
そうやってヘルプを出すことを教えたら、そのヘルプ発信があるまで、手を出してはいけないのです。 厳しいようだけど、すごく大事なこと。 イライラで何とかする人に育ててはいけないのです。
1
22
234
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 months
そんなに文字書くのが難しい子に、それでも紙と鉛筆使わせるのなんでなん? タブレットどこ行った?
11
13
229
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
支援級の教員の育成についてはめちゃくちゃ大きな課題だと思います。 児童生徒の理解という点から言っても、特支の先生を起点でやっていけば、学校中にいいことがあるのに、いつまで支援級は学校のおまけ的な位置付けにしておきますか?いつになったら本気で人材育成に力を入れるん��すか?
6
25
229
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
5 months
ねぇ。不思議に思わない? あんなにもってかれる税金や社会保障費、どこに消えてるんだろ??って。 持っていかれるだけ持っていかれて、何でもかんでも自助なんよ。公助どこいった??
11
35
230
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
13 days
授業が理解できないまま教室にいることの苦しさに、もっと寄り添ってほしい。そこをフォローしない限り、生活も落ち着かない。
1
12
231
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 months
小学校の支援級こそ、OTやST、心理さんの巡回指導をした方がいいよね。 教員の特別支援のベースアップを図るならさ。 元教員の人たちの話を聞いてて何になるーー??
7
13
227
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 years
感染症の歴史の流れの通りに進んでいるので、このパンデミックもそろそろ最終章だと思っていいと思う(^^) 夏頃にはコロナ出ても特になんの心配もない世界になってろ!!
@takavet1
宮沢孝幸(Takayuki Miyazawa)
2 years
新型コロナウイルスは人の世界から消えることは当面ないと思われます。コロナウイルスは同一ウイルスでも何度も感染しますが、感染するたびに免疫の記憶が強化されて、重症化しにくくなります。ウイルスの方も感染拡大力は増しますが、病原性は低下していきます。オミクロンはゴールの一歩手前です。了
88
2K
8K
1
14
220
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
4 years
@v_wxyzz 幼児2人で、休みの日に趣味に出かけられてしまうと、いろいろ詰みますね。。。
0
25
219
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
4 months
ギャン!となって周りの子にいろいろ当たり散らして、教室から出ていき、泣き喚いていると、色んな先生が優しく関わってくれて、話を聞いてくれて、周りの子がどれだけ自分に嫌なことをしたかを聞いてくれて、だから自分もそういうことをしたということを正当化してくれて、気持ちが切り替わると
4
29
222
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
5 months
知り合いの知り合いにまで声かけてなんとか埋めてるわけですよ。 ここまで学校で働くことが拒否される様になった根本を見直さないと、日本の子供たちを育てられなくなりますよ。
0
12
219
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
@sakura_ism007 京大卒も私の周りに多いんですが、そんな感じです。 格が合うのが合格ですから。 その子その子に合った進路に進むわけで、周りが無理くり頑張って(頑張らせた)ところで、合格する子はするし、しない子はしない、と思ってます(^^)
1
21
214
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
@trzr_panda @takenokobambo0 日本の100人に1人以上(1000人に12、3人くらい)はすでにかかって治った人たちだから、もう結構ポピュラーな感染症になってますね。
0
9
210
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
5 months
正直な話。 LDの子たちがこんなにしんどい思いをしているとは、思っていなかった。 いやー。こりゃしんどいよ。
5
10
207
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 years
【悲報】中1次男の担任の先生。毎週学級通信を発行してくださっていたのを今頃知る。。。 次男ーーーー!!!!!
5
9
194
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
4 months
このところ何人か一般級の子たちの読み書きの実態把握のための個別学習をさせてもらってるんですが、「できるとできないの間に、できるけどめちゃくちゃ苦労してる子達がいるんだよ」という話から、「その子は多���こういうところがやってるしできてるけどめちゃくちゃ大変なんだと思う。」と伝えると
1
6
190
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
9 months
1クラス25人だったらな。 支援級だと1人の先生に5人までで。 発達に詳しい心理士さんがスクールカウンセラーで、その他ST、OTなんかも週1、2で巡回に来る。 学年に1人フリーの先生、支援級には、低学年、中学年、高学年にフリーの先生が1人ずつ。 図工、音楽、体育、家庭科、英語は全学年専科。
4
17
190
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 years
卒業式なんだから。お祝いなんだから。 子どもも、教員も、保護者も、好きなもの着たらええんや!!!!
4
4
186
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
17 days
学校現場で働いてて一番納得がいかないのは、これまでの教育行政の失策を、現場の努力だけでなんとかしてきて、さらに先生が見つからないと言う局面も現場努力でなんとかしなくちゃいけないってことよ。 現場を守らないから招いた事態なのに、まだ現場努力だけでなんとかさせる気でしょうか。
3
23
189
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
9 months
支援級は普通の子になるためにあるんじゃない。その子がその子らしく、特性のある脳と何とかうまく付き合いながら生きていくための練習をするところ。だからその子その子の特性や行動の理解は絶対大事。何となく、自分のやり方でやってちゃ絶対あかんのです。
3
11
185
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
ここ間違うと大変なことになるので何回も言うけど。 私たちの仕事は保護者の期待に応えることじゃなく、子どもの期待に応えること。特に特支校の世界では子どもは何にも言わないから保護者の声に振り回されることもあるけれど、親のニーズと子どものニーズは分けて考えないとね。
2
14
179
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
5 months
学校で不適応行動を示す子ども中でも、授業中にそれが出る子の中には、結構な確率で学習上の困難さを抱えている場合がありそうだってことを、全教員の皆さんと、全保護者の皆様に、心づもりをしておいていただきたいんです。 そんなに勉強が嫌だ!ってなるからには、絶対に何かあります。
2
20
181
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
5 months
いやだ〜ってならなくても、静かに困ってて静かに壊れていく子もいます。 ・ひらがなの練習ドリルや漢字ドリル、漢字練習帳の漢字練習にめちゃくちゃ時間がかかる、面倒くさがる ・音読の宿題を面倒くさがる ・音読がすらすら読めずつまったり、勝手に文を作って読んだりする 子たちは少し丁寧に
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
5 months
学校で不適応行動を示す子ども中でも、授業中にそれが出る子の中には、結構な確率で学習上の困難さを抱えている場合がありそうだってことを、全教員の皆さんと、全保護者の皆様に、心づもりをしておいていただきたいんです。 そんなに勉強が嫌だ!ってなるからには、絶対に何かあります。
2
20
181
1
22
177
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
これ気に入ってるから何回か呟いてるかもしれないですが。 どんな子どもにとっても良質の甘やかしは、その子を強くしなやかにすると私は思っています。 甘えられる、心から大事にしてくれて、ありのままを受け入れてくれる人がいるというのは、尊いのです。
4
12
174
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
6 months
まずひとクラスの人数を減らすことからや。 話はそれからや。 支援級もな。
4
8
177
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 months
しかし。。。 1年間よく働いたな。私。 教材も教具もめっちゃ作ってるやん! こんなに頑張ってる先生なかなかいないよ。だから、きっと宝くじ1等がそのうち当たる。
2
1
177
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
7 months
今の学校、子どものイライラにすぐ反応ししちゃう大人が多くて💦都度私に注意されてます。大人が。
6
15
176
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
5 months
何回か呟いてるかもしれないですが。 今の特別支援の教員配置では、ここまではやりたいって思ってること全部やれません。 やろうとしている私、死にかけです。 あんなに出かけるのが好きだったのに、土日は寝転がっていないと1週間走りきれません。 毎月45時間以上の時間外勤務+持ち帰り仕事。
3
6
172
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
10 months
ちょっと見てくれ!私の教え子の書字の発達を!と見せびらかしたいくらい、字が変わった。 字を練習し続けたんじゃない。 まずは手の発達だ!という見取りの元、ひたすら目と手を使う遊びをやって来たんです。 結果、手もだけど目も育ってる〜。 今ここの発達をサポートするのほんと大事。
4
20
174
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
4 months
支援級に行こうが、支援校に行こうが、一般級だろうが、その子とその子の保護者さんが一生懸命考えたところに在籍するのは構わないと思うんです。 でも就学相談ってのは教委も噛んでるんだから、人員配置は子どもの実態に合わせてもらわないと困るよ。 送り込むだけ送り込んどいてあとは現場の努力で
6
8
170
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
4 years
@pmk_150620 「あなたはそういうのが好きなんだね。」 でいいんですよね。 ママはいいとは思わないは、心の中で言って欲しい。
3
6
168
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
1 year
目の見えない人に、白杖も持たせず、 「大丈夫大丈夫!ちょっと凸凹はあるけどまっすぐ歩けば渡れるから!」 と欄干のない橋を渡らせる様なことを 自閉症の子どもたちには平気でするの、なんなんだろなって思う。 社会に出たら視覚支援があるとは限らないだから、無しでなんとかしなさい。 と?
2
17
170
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
4 months
@J50418653 なくなるならもっと買ったのに。ってなりますよね。
5
5
168
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 months
勉強なんてできなくったって簡単に言わないでよ。どんな子もその子なりに勉強したいし、出来たら嬉しいんだよ。出来るようになってきたら、もっとやりたくなるんだよ。 だって学校に来たら帰るまでずっと勉強なんだもの。出来た!って感じられたら、自信になる。 勉強ってね、自分への信頼を育てるもの
2
10
162
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
1 year
なんで交流学習がうまく行くかって、交流級の担任と支援級の担任が小まめに連携とって、その子の特性を踏まえた配慮をそのクラスでできる範囲でやれているからで、その連携のための時間は勤務時間内にはほぼ取れ���いので、勤務時間外にやってるんだよ。
4
9
158
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
1 year
学年で揃えて買った漢字ドリルが 遅々として進まない子に 「今日は漢字プリントのお勉強が楽しかったです!」 と帰りの会で発表させてしまう漢字ワークは、こちらです。 漢字の基礎を育てる形・音・意味ワークシート 2漢字の形・読み 編
4
22
159
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
6 months
怒っちゃいけないと思い込んでて、でもイライラしてしまう自分をどうしたらいいのかと悩んでいた子。 「怒ってもいいんだよ。でも爆発させない方がよくて、そのためにあなたはそういうとき1人になって落ち着こうってできてるから花まるだよ。すごいなーっていつも思ってるよ。」 って言ったら
3
5
156
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
@bottiboch はー。。。 今時、ユニバーサルデザインの字体を使わないとか、ちょっと頭どうなのって。。。
1
11
157
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 years
@namako25mg 言語習得の臨界期は9歳くらいまでですから、その言い方はあまりにも酷いですね。 お子さんの難聴がわかってどうしよう〜ってなっているお母さんに、なんでそんなことが言えてしまうのか。 その医者の口、縫い付けてもう二度と喋れないようにして差し上げたいです。
0
2
155
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
5 months
信じられないかもしれないけど、土曜日があった頃の学校って、楽しかったし、ゆとりがあったんです!!! 完全週休2日になる前の教科、指導内容、時数に戻すのどう? 毎週委員会やクラブやれたし、4時間授業の日なんてしょっちゅうあったのよ。
14
8
155
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
2 months
ねぇ。もうマジで週案提出しなくて良くないー?ちゃんとやるべきことやってるのに手間が半端ない💦 各クラスの週案が出た後での交流学習と照らし合わせながら週案作るから、絶対に定時で帰れない。
13
5
155
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
7 months
よそ行きの授業ぶち上げて、それをよってたかって褒め散らかすだけの研究授業に、なんか価値ある??
8
2
153
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
4 months
幼児期の療育って大事なんだなーって、新小1の行動観察しながら感じた1週間でした。 できるだけ早い次期に救い上げて、療育に繋がって育つとその子の人生変わると思う。 幼児期の闇雲なインクルーシブ要らん。。。
4
10
153
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
5 months
誰が休まなくても毎日全コマだし、誰かが休んだら子どもが倍になる。 それが支援担。
2
3
152
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
1 month
言葉だけで話して聞かせて子どもに納得説得しようとする先生のとこの自閉さんは、大体荒れる。。。
6
17
152