横浜 GO GREEN Profile Banner
横浜 GO GREEN Profile
横浜 GO GREEN

@yokohama_kankyo

8,375
Followers
0
Following
4,054
Media
7,452
Statuses

【2022年4月「横浜環境情報」からリニューアル】明日のためにGO GREEN!あなたの毎日に環境にやさしい行動をプラスしよう!横浜市役所の公式アカウントです。環境・3R・温暖化対策の視点で、皆さんのサステナブルな暮らしに役立つ情報を発信します。返信・フォローは行いません。添付URLには外部機関へのリンクも含まれます。

横浜市中区本町6丁目50番地の10
Joined October 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 months
【#横浜市繁殖センター 通信】 1月22日、繁殖センターで16年ぶりに#マレーバク が誕生しました。生まれた子は雄で、愛称は「ナガ」です。「ナガ」は「龍」を意味するインドネシア語(Naga)で、辰年生まれであることに因んでいます。
Tweet media one
10
461
2K
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターでは、健康管理のために、定期的に #マレーバク の採血を行っています。 バクはたわし等でマッサージをすると、自ら横臥してくれる個体が多いので、麻酔無しでの採血が可能です。採血は、マッサージする飼育員と採血する獣医師との連携が重要です。
7
276
1K
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
19 days
【#横浜市繁殖センター通信】 生後4か月を迎えた#マレーバク 「ナガ」の体重が、100㎏を超えました。約10㎏で生まれたウリ坊は、ミニサイズのバクに成長しました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
221
1K
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 months
【 #横浜市繁殖センター 通信】 1月22日に生まれた #マレーバク 「ナガ」の成長過程を定期的にご紹介していきます。 今回は生まれて2日目に乳をのむナガです。母親のハイジは初めての育児になりますが、とても上手に育児をしています。
Tweet media one
4
141
1K
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 現在、繁殖センターでは、#マレーバク のブレンディング♂とミミ♀のペアリングをメスの発情に合わせて行っていますが、先日久しぶりに交尾が確認されました。 妊娠期間はおよそ13か月とされています。やや高齢な2頭ではありますが、繁殖に期待しています。
Tweet media one
Tweet media two
2
266
1K
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 months
【#横浜市繁殖センター 通信】 1月22日に誕生した #マレーバク の「ナガ」ですが、生まれた翌日の体重が9.8㎏だったものの、2月26日には33.8㎏まで増加しました。まだまだ母親の傍にいることが多いですが、暖かい日には屋外で走り回るなど順調に成長しています。
Tweet media one
Tweet media two
4
135
1K
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 #マレーバク の #アルタイル ♂の近況報告です。 アルタイルが繁殖センターに来て、4か月が経ちました。施設や職員にも馴れ、先月17日には2歳の誕生日を迎えました。
4
146
945
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 先月23日に来園した #マレーバク の #アルタイル ですが、30日に自主検疫期間も無事明け、放飼場にも出せるようになりました。人工哺育で育ったためか、部屋間の移動もスムーズで、少々の物音にも動じず、落ち着いて過ごしています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
136
922
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 months
【 #横浜市繁殖センター 通信】 #マレーバク 「ナガ」の誕生後は寒い日が続き、親子は主に寝室で過していましたが、晴れた日には屋外にも出ます。ナガが初めて屋外に出たのは2月8日。最初は緊張した様子でしたが、しばらくすると母親の周りを走り回っていました。
Tweet media one
Tweet media two
1
145
916
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 昨日、#東武動物公園 から、#マレーバク の #アルタイル (オス1歳) が入園しました。 当日は、9時前に現地を出発し、繁殖センターには11時頃に無事到着しました。 アルタイルの今後の様子は、この繁殖センター通信でお伝えしていきます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
156
835
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 寒い日々が続いていますが、今回は繁殖センターの #マレーバク の冬の過ごし方をご紹介します。 各寝室には床暖房が完備されており、その上に寝ワラと天井からは赤外線が出るランプを灯しています。(写真の個体はハイジ♀)(続く)
Tweet media one
3
74
791
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【 #横浜市繁殖センター 通信】 1月11日に #ニューカレドニア からやってきた #カグー のペアですが、近くで動画が撮れるまで馴れてきました。暖かい場所から来たばかりなので、この冬は別の建物の暖房の効いた部屋にいますが、春には他のカグー達が暮らす動物舎に引っ越す予定です。
3
111
776
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【 #横浜市繁殖センター 通信】 今月11日、 #ニューカレドニア から #カグー 1ペアがやってきました。 ニューカレドニアから航空機で成田空港へ。その後、車で繁殖センターに到着したのは夜中の9時前でした。個体の様子はまた来週ご紹介します。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
9
123
762
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
26 days
【 #横浜市繁殖センター通信 】 プールに水を入れてから一週間経ったころ、 #マレーバク 「ナガ」が母親「ハイジ」に続いてようやく水に浸かりました。その後は、当初物怖じしていたのが嘘のように楽しく遊んでいました。
Tweet media one
Tweet media two
1
79
767
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 months
【 #横浜市繁殖センター 通信】 生後8週目の#マレーバク 「ナガ」。体重は48.5㎏と生まれた時の5倍ほどになりました。屋外に出ることも多くなり、雨上がりの水たまりを楽しんでいました。
Tweet media one
Tweet media two
2
120
766
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【 #横浜市繁殖センター 通信】 先週来園した #カグー は #ニューカレドニア 唯一の動物園であるミッシェル・コルバッソン動植物園で生まれた2羽です。すでに繁殖経験もあるペアなので、今後の繁殖が楽しみです。 現在、環境にも馴れて徐々に落ち着いてきています。(続き)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
110
739
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【 #横浜市繁殖センター 通信】 暦の上では、明日から #立春 となりますが、繁殖センターで飼育している #ニホンライチョウ は冬羽を纏い、美しい姿を見せています。この後、3月頃から徐々に夏羽に切り替わっていきます。(添付した画像の眼の上に赤い部分(肉冠)がある方がオスです。)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
126
699
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 3月に #東武動物公園 から入園した #マレーバク の #アルタイル ですが、入園以来、初めての体重測定を行いました。始めは体重計の上に載せた板に4本全ての足が乗らず、ヤキモキしましたが、(続く)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
80
689
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
1 month
【#横浜市繁殖センター通信】 この日は、前日の大雨で屋外が水たまりだらけでした。それでも #マレーバク の「ナガ」は元気に遊んでいました。
Tweet media one
Tweet media two
1
103
684
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 months
【 #横浜市繁殖センター 通信】 #マレーバク 「ナガ」は、生後4週間ほどで母親と同じように牧草や配合飼料等も食べるようになりました。まだ母親のミルクも飲んでおり、4週間で体重は27kgまで増えました。
Tweet media one
Tweet media two
3
100
654
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 4月27日は、#世界バクの日 です。絶滅に瀕するバクの保全を呼びかけるために2008年に制定されました。繁殖センターでは、#マレーバク 5頭と #ベアードバク 1頭を飼育しています。 #WorldTapirDay
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
88
646
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 皆様、明けましておめでとうございます。 繁殖センターでは、年末年始も職員が交代しながら動物の飼育業務を行っています。 今年も引き続き、繁殖センターに関する様々なトピックスを投稿していきますので、どうぞよろしくお願いします。#新年のご挨拶
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
57
629
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 months
【#横浜市繁殖センター通信】 3月中旬の#マレーバク の「ナガ」の写真です。この頃から体色が変化し始めました。写真をよくご覧ください。体の後ろ半分がうっすら白くなっているのがわかりますか。ここから少しずつ大人の体色へと変化していきます。
Tweet media one
Tweet media two
1
99
628
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターで飼育している #マレーバク のラジャ(オス15歳)が死亡しました。数年前から体調を崩しやすく、検査や投薬治療を続けてきましたが、徐々に衰弱が進み、残念ながら5月9日に死亡を確認しました。 詳しくはこちらから↓
Tweet media one
Tweet media two
11
80
615
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 19日に #上野動物園 から #ニホンライチョウ の雌1羽が来園しました。 当日は朝9時頃に上野を出発し、10時過ぎに到着しました。ライチョウはケガもなく、夕方には与えた餌も食べていました。今後は、この個体を含めて4羽で繁殖に取り組んでいきます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
81
612
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 6月25日に #人工授精 にて、#ニホンライチョウ が1羽孵化しましたが、残念ながら30日に死亡しました。昨シーズンから人工授精に挑戦し、今年は孵化まで成功しましたので、来シーズンは完全育成まで成功できるよう、さらなる技術習得に努めていきます。
Tweet media one
8
45
584
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 months
【 #横浜市繁殖センター 通信】 生後2週間目の #マレーバク 「ナガ」です。産まれた直後は体重が9.8㎏でしたが、2週間後には体重18.8㎏まで成長しました。母親が食べている木の葉に興味津々で、木の葉を口に入れ食べようと頑張っていました。
Tweet media one
Tweet media two
0
89
566
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
1 year
【 #横浜DeNAベイスターズ コラボ☆】 横浜DeNAベイスターズと連携し、 #環境にやさしい行動 を呼びかけています。 /  抽選でグッズが当たるアンケートも実施中! \ 詳しくは、横浜市HPをご確認ください。 #baystars #大田泰示 選手 #松尾汐恩 選手 #小園健太 選手
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
110
553
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
28 days
【#横浜市繁殖センター通信】 #マレーバクの「ナガ」は真冬に誕生したため、長い間プールで水遊びをさせる機会がありませんでした。春先の暖かい日、満を持���てプールに水を入れたところ、母親は水に浸かっているのですが、ナガは警戒してプールに入らなかったのです。
Tweet media one
0
65
554
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 (動物紹介)#ベアードバク 中米バクとも呼ばれ、メキシコ南部からエクアドルにかけて生息する希少なバクで、生息地の破壊や狩猟などにより個体数を減らしており、IUCNのレッドリストでは絶滅危惧種(EN)に指定されています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
116
535
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 先日引っ越し準備中とお伝えした #ベアードバク のファビオ♂ですが、本日、無事に市内の #金沢動物園 に引っ越していきました。輸送箱の扉を閉め、両施設の職員がトラックまで運ぶ際も特に暴れることもなく、予定より早く出園していきました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
64
530
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【 #横浜市繁殖センター 通信】 先週開催された #日本動物園水族館協会 の種保存会議に参加してきました。この会議では、同協会の加盟園館で飼育している希少種300種余りの保全計画が討議されます。会議は2年に一度開催され、今回で22回目になります。(続く)
Tweet media one
1
53
528
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 (動物紹介)#ミゾゴイ  繁殖のため夏に飛来する渡り鳥で、日本以外での繁殖はほぼ知られていません。 昔は横浜の里山でも普通に見かけましたが、生息地が減り、今ではめったに見ることができません。IUCNのレッドリストでは絶滅危惧種(EN)とされています。
Tweet media one
Tweet media two
1
104
519
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【 #横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターで飼育する #マレーバク を始めとするバクの仲間は、ゾウのように鼻が長いのが特徴です。この鼻は鼻と上唇が伸びたもので、餌である枝や葉を上手に手繰り寄せたり、水中ではシュノーケルのように使うなど、様々な使い方をしています。
1
54
504
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 6月9日は、数字のゴロ合わせ「6・9」で #ムクドリの日 です。 繁殖センターでは、インドネシアのバリ島固有の希少なムクドリである #カンムリシロムク を約100羽飼育しています。(続く)
Tweet media one
Tweet media two
1
90
505
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターで飼育している #ベアードバク のファビオ♂ですが、このたび引っ越しすることになりました。引っ越しの際は専用の箱に入れて輸送するため、現在、箱に入る練習をしています。練習は順調で、リンゴに誘われて全身が入るまでになっています。
Tweet media one
3
62
498
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 (動物紹介)#カンムリシロムク インドネシアのバリ島固有の希少なムクドリで、野生での個体数が非常に少ないことからIUCNレッドリストでは近絶滅種(CR)とされています。センターでは開所当初から繁殖に取り組み、現在約100羽を飼育しています。
Tweet media one
Tweet media two
2
95
487
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
横浜では、1989年に #野毛山動物園 への来園を契機に現地と学術交流を続けており、33年目となる今回の来園もその一環として贈られたものです。 ちなみに、#カグー は雌雄同色で羽を広げると画像のような特徴的な模様が雌雄どちらにも見られます(画像は今回来園した個体とは別個体)。
Tweet media one
0
70
492
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターでは、日本固有種とされる小笠原諸島に生息する希少種 #オガサワラカワラヒワの保全計画に貢献するため、近縁種で普通種のカワラヒワを用いた試験飼育を開始します。(続く) 環境省HP:
Tweet media one
1
68
486
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
昼間は寝室と外の放飼場を繋ぐ扉を開放にしており、自由に行き来できるようになっています。 日差しがあり、外のほうが暖かい日は、外で日向ぼっこをする個体もいます(画像はブレンディング♂)。高齢個体も飼育しているので、特に寒い日は無理をさせないように注意して飼育管理しています。
Tweet media one
Tweet media two
0
54
482
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターで繁殖した #カンムリシロムク の雄1羽が、#横浜市 と #神戸市 との繁殖貸借契約(ブリーディングローン)に基づき、7月13日に神戸市の #王子動物園 に出園していきました。 カンムリシロムクの説明はコチラ↓
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
58
479
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 先日、#カンムリシロムク の生息地であるバリ・バラト国立公園から、かつて絶滅に近い状態にまで減ったカンムリシロムクの生息数が、355羽に回復したという連絡がありました。長い間保全に取り組んできた繁殖センターにとって大変嬉しいニュースとなりました。
Tweet media one
1
73
470
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【 #横浜市繁殖センター 通信】 先月23日と30日に2年振りとなる特別公開を開催しました。多くの方に応募頂き、当日は抽選に当選した方のみのご案内となりました。皆さん、とても熱心に写真やメモをとられており、特に今年入園した #マレーバク の #アルタイル は大人気でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
54
466
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【記者発表】#横浜市繁殖センター で「カワラヒワ」が繁殖しました 希少種 #オガサワラカワラヒワ の保全計画に貢献するため、昨年度から近縁種である #カワラヒワ の飼育に取り組んできましたが、このたび繁殖センターでは初めて繁殖に成功しました。 詳細はこちら→
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
58
448
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
アジアで唯一生息しているバクで、繁殖センターでは開所当初から飼育しています。これまでに何度か繁殖に成功しており、現在は雄のブレンディングとラジャ(ブレンディングの仔)、雌のミミとハイジの4頭を飼育しています。 個体情報はこちら
Tweet media one
Tweet media two
0
75
433
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【 #横浜市繁殖センター 通信】 #マレーバク は上下に44本の歯を持っています。野生では木の葉、草、果実などを採食し、飼育下では木の葉、牧草、固形飼料、根菜類などを与えています。繁殖センターでは、これらの餌を朝、昼、夕と3回に分けて与えています。#アルタイル
1
59
432
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 (動物紹介)#カグー  南太平洋の島 #ニューカレドニア の固有種で、飛べない鳥です。森の中で小さな家族群で生活していますが、森林伐採や外来動物による生態系の破壊などが原因で個体数が減少し、IUCNのレッドリストでは絶滅危惧種(EN)となっています。
Tweet media one
2
116
421
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 先月24日に #那須どうぶつ王国 から #ニホンライチョウ の雄1羽が無事来所しました。 当日は9時前に現地を出発し、13時頃に到着しました。ライチョウはケガもなく、夕方には与えた餌も食べていました。 記者発表はこちら
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
41
400
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターでは、#マレーバク の健康管理のために、月に1度、体重を測定しています。 棒状の体重計に板を渡し、その上に好物のリンゴを置くと、スムーズに体重を測ることができます。動画は、オスのブレンディング(25才)です。
3
43
406
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 今年も #ホオアカトキ が1羽繁殖しました。 5月16日に孵化して40日ほどで巣立ち、徐々に独り立ちして、今では親とほとんど変わらない大きさになっています。ただ、大人と同じ羽毛のない赤い特徴的な頭になるのには3年ほどかかります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
46
406
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
1 year
【#横浜市繁殖センター 通信】 インドネシアのバリ島を訪問した #ズーラシア の職員から、野生の #カンムリシロムク の映像を頂きました。地元の方に見守られ、500羽を超えるまで個体数が増えているとのことでした。 当センターのカンムリシロムク野生復帰事業↓
3
43
397
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 (動物紹介)#コンゴクジャク  アフリカで見られる唯一のクジャクの仲間で、コンゴ盆地の熱帯雨林に生息しています。 森林伐採などで減少しており、IUCN #レッドリスト では、危急種(VU)に指定されています。(続く)
Tweet media one
5
40
387
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 (動物紹介)#スバールバルライチョウ ライチョウは北極周辺や高山に生息する鳥で20以上の亜種が知られています。本種はその中で最も北方であるノルウェーのスバールバル諸島などに棲む大型の亜種になります。 羽毛は保護色で冬は全身白く、夏は黒褐色になります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
60
388
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 【記者発表】「ニホンライチョウ」が来園しました 環境省「ライチョウ保護増殖事業計画」の一環として、#那須どうぶつ王国 より #ニホンライチョウ 雄1羽を新たに導入し、繁殖センターでニホンライチョウの繁殖に取り組みます。
Tweet media one
3
54
380
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 オープン当初は5種類の海外産希少種を飼育していましたが、現在では市内や国内に生息する希少種や身近な種も含めて14種(2亜種)を数えるまでになりました。次回から飼育動物を紹介していきます。 現在の飼育動物一覧はこちら
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
65
373
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
1 month
【#横浜市繁殖センター通信】 #マレーバク「ナガ」 の母親「ハイジ」はカメラが気になるようです。ナガの成長を撮ろうとカメラを向けると、カメラ目線の写真が沢山撮影できます。
Tweet media one
1
43
379
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 当センター職員が東京動物園協会発行の雑誌「どうぶつと動物園」に発表した「ミゾゴイの飼育と繁殖-横浜市立動物園での15年間の取り組み」が特に優れた内容と認められ、2020年度の高碕賞を受賞しました。 講演動画はこちら
Tweet media one
Tweet media two
2
54
373
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 (動物紹介)#マレーバク 世界にはバクの仲間が4種類いますが、その中で最も大きく、ミャンマー南部、タイ南西部、マレー半島、スマトラ島に生息しています。森林伐採により個体数を減らしており、IUCNのレッドリストでは絶滅危惧種(EN)に指定されています。
Tweet media one
Tweet media two
1
53
366
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 突然ですが、ここで繁殖センタークイズです。 写真は、繁殖センターのある動物の餌になります。どの動物の餌でしょうか? #食欲の秋 【選択肢】 ①カグー ②カンムリシロムク ③マレーバク ④お昼ご飯を持ってこなかった飼育員
Tweet media one
Tweet media two
22
64
358
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
#ズーラシア の #スマトラトラ についても、雌のデルとラウトについて、糞中性ホルモンの分析を行い、得られたデータをズーラシアに提供し、繁殖計画の立案や出産準備に役立てています。 #世界トラの日
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
70
353
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
#横浜市繁殖センター では、バク3種(#マレーバク 、#アメリカバク 、#ベアードバク )、#カンムリシロムク 、#ホオアカトキ の国内血統登録(飼育動物の戸籍)を管理しており、血統管理の専用ソフトを駆使しながら、国内の動物園における希少動物の域外保全に貢献しています。
Tweet media one
Tweet media two
0
45
351
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターでは現在、#ズーラシアと協力し、#スバールバルライチョウ の精液採取に取り組んでいます。今後も引き続き技術の蓄積に努め、#ニホンライチョウ の人工繁殖への応用を目指します。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
31
347
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターで2016年に繁殖した #スバールバルライチョウ のオス1羽が、繁殖のため、3月8日に長野県の #飯田市立動���園 に出園しました。 スバールバルライチョウの説明はコチラ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
30
347
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターでは市立動物園で飼育する希少動物の繁殖をサポートするため、性ステロイドホルモンの解析を行っています。解析結果は 対象動物の飼育担当者と共有し、繁殖技術向上に役立てています。 #オカピ #ズーラシア
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
48
337
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
横浜市の動物園では2004年から野生で傷ついて保護された個体を全国から集め、飼育下繁殖に取り組んだ結果、繁殖センターで2015年に世界で初めて繁殖に成功し、以降毎年繁殖を続けています。 今年度は、これまでのペアに加え、新たなペアでの繁殖にも成功しました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
57
335
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
5 months
#横浜市環境創造局 は、#令和6年能登半島地震 において甚大な被害が発生した石川県内被災地の下水道施設の早期復旧を支援するため、#石川県志賀町 に職員を派遣しました!🕳️ ⬇️1月9日の出発式の様子
Tweet media one
2
47
338
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターで繁殖した #ミゾゴイ の雄1羽が4月22日に #那須どうぶつ王国 に出園しました。 ミゾゴイの説明はコチラ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
33
332
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【 #横浜市繁殖センター 通信】 毎年この時期、繁殖センターには大量の落ち葉が搬入されます。落ち葉は天日で乾燥させた後、袋に詰められ倉庫を占拠します。この落ち葉は年間を通し、#ミゾゴイ や #カンムリシロムク 、#カグー など飼育する鳥類の寝室の床材として使用しています。
Tweet media one
Tweet media two
0
41
337
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
繁殖センターでは、環境省や他の動物園と協力して #ニホンライチョウ の生息域外保全に取り組んでおり、そのために近縁の #スバールバルライチョウ も飼育して、#ライチョウ の飼育繁殖技術の向上につながる様々な調査を行っています。 詳しくはこちら
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
51
330
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 #ツチガエル を試験放野した場所にセンサーカメラを設置して、カエルの捕食動物について継続調査を行っています。#アオサギ や #アライグマ などの捕食動物の他にも貴重な生き物が映っていることがあります。
0
57
325
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
国内での飼育数例は大変少なく、現在は当センターと横浜市立 #金沢動物園 の2か所でしか飼育されていません。過去には繁殖に取り組んだこともありますが、メスが高齢で死亡したため、残念ながら現在は雄のファビオ1頭のみを飼育しています。 個体情報はこちら
Tweet media one
Tweet media two
3
51
323
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
1 year
【#横浜市繁殖センター 通信】 今秋から、#マレーバク のオスのブレンディングと #安佐動物公園 から借り受けているメスのハイジとのペアリングをメスの発情に合わせて行っています。相性は特に問題ないようですので、ハイジの姉である #ズーラシア のロコに続く繁殖を期待しています。
2
54
330
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
1997年に現地との学術交流の一環で、日本で初めて #野毛山動物園 に雌1羽が入園。開所とともに繁殖センターに移動し、更に2ペアが寄贈されて、2005年には世界初の飼育下繁殖に成功しました。 現在、現地以外で見られるのは、世界でも #ズーラシア と #埼玉県こども動物自然公園 だけです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
67
324
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
未来のために今できることから始めよう! 横浜市は今年も #横浜DeNAベイスターズ ( @ydb_yokohama )と一緒に環境行動を呼びかけます。ポスターは、#横浜市営地下鉄ブルーライン 各駅や公共施設など市内1,100か所で掲出予定です。 #徳山壮磨 選手 #森敬斗 選手 #梶原昂希 選手
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
59
322
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
【#横浜市繁殖センター 通信】(番外編) 横浜の動物園(#ズーラシア #野毛山動物園 #金沢動物園 )が指定管理者を通じて加盟している世界動物園水族館協会( #WAZA )の年次総会が10月12~15日にオンラインで開催され、重要な発表がありました。
Tweet media one
1
47
326
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターで飼育する横浜産を含む関東から東北太平洋側に生息する #ツチガエル が、それ以外のものと遺伝的に大きく異なることから新種 #ムカシツチガエル とすることが発表されました。当センターの職員も共同発表者です。
Tweet media one
@auekouhou
愛知教育大学 広報
2 years
【研究成果プレスリリース】 「新種・ムカシツチガエルを発見」 #愛知教育大学 #愛教大
Tweet media one
0
250
852
2
79
320
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターでは、健康管理のため月1でバクの体重測定を実施しています。 バクがいる隣の部屋に置いた棒状の体重計に板を渡し、その上に好物のリンゴを置くと、スムーズに体重を測ることができます。 今回、#マレーバク のハイジ(雌)の体重は401kgでした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
37
319
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
最後には4本全ての足が板の上に乗り、無事に測定することができました。今回の結果は、259.4kgだったので、入園時に測定したとき(235kg)より、順調に増えていました。 バクの体重測定についての過去の詳しいツイートはこちら↓
Tweet media one
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターでは、健康管理のため月1でバクの体重測定を実施しています。 バクがいる隣の部屋に置いた棒状の体重計に板を渡し、その上に好物のリンゴを置くと、スムーズに体重を測ることができます。 今回、#マレーバク のハイジ(雌)の体重は401kgでした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
37
319
0
36
319
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 2月下旬になり、毎年調査に行っている緑区の水辺で #ニホンアカガエル や #ヤマアカガエル の産卵が始まりました。昨年は2月上旬だったので、今年は寒さのせいか少し遅いようです。 アカガエル類は、早春に産卵した後、春眠し、5月頃から再び活動します。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
35
316
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センター公式ホームページの新着情報のページに「ニホンライチョウのオスが入園しました」をアップしましたので、ぜひご覧ください。 #ニホンライチョウ
Tweet media one
1
32
312
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターで繁殖した #カンムリシロムク の雌雄各1羽が、#横浜市 と #静岡市 との繁殖貸借契約(ブリーディングローン)に基づき、3月15日に静岡市の #日本平動物園 に出園しました。 カンムリシロムクの説明はコチラ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
31
312
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 (動物紹介)#ベトナムキジ ベトナム中部のごく限られた地域にのみ生息します。 日本では #ズーラシア が開園時に初めて導入し、展示しました。 繁殖センターでは、ズーラシア導入直後に繁殖した高齢の雄1羽のみを飼育しています。
Tweet media one
Tweet media two
1
46
312
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 先月24日 #日本爬虫両棲類学会 発行の学術誌『Current Herpetology』に、横浜市内のアカハライモリの出自に関する論文が掲載されました。当センターも #金沢動物園 等と共に、本研究に協力しています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
35
311
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 センターで屋外飼育している #ニホンアカガエル や、日頃から環境調査を行っている野外の #ヤマアカガエル が産卵を始めました。 アカガエル類は、早春に産卵した後に #春眠 し、5月頃から再び活動します。 春はもうすぐです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
48
306
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【 #横浜市繁殖センター 通信】 近隣県での高病原性鳥インフルエンザ発生に伴い、感染予防のため屋内に緊急収容していた #ホオアカトキ ですが、鳥インフルエンザの警戒レベルが下がったこともあり、元のホオアカトキ舎に全羽帰ってきました。
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【 #横浜市繁殖センター 通信】 近隣県での #高病原性鳥インフルエンザ 発生に伴い、感染予防のため屋外ケージで飼育していた #ホオアカトキ 28羽を屋内に緊急収容しました。
5
27
208
1
38
307
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
4 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 (動物紹介)#オオミカドバト(現地名 #ノトゥ ) #ニューカレドニア の固有種で、漢字で「大帝鳩」と書きます。キジバトの3倍位の大型のハトで、森林伐採など生息地の破壊等により減少しており、IUCNレッドリストでは準絶滅危惧種(NT)です。 #ハトの日
Tweet media one
Tweet media two
0
79
301
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
得られた飼育繁殖技術を提供し、現地での #オガサワラカワラヒワ の保全活動をバックアップすることを計画しています。 カワラヒワの導入にあたっては、市立動物園に傷病鳥として保護された個体等を供する予定です。
Tweet media one
0
41
302
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
8 months
11月1日から始まるキャンペーンでは、 横浜農場インスタグラムアカウントをフォロー&いいね! 又は # 横浜農場をつけた投稿で 合計30名様にすてきなプレゼントが当たります! #横浜農場 #地産地消 #横浜市
Tweet media one
0
9
22
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
6 months
【#横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターで飼育している #マレーバク のミミ(メス30歳)が死亡しました。夏から体調を崩し、検査や投薬治療を続けてきましたが、徐々に衰弱が進み、残念ながら11月26日に死亡を確認しました。ミミは国内では3番目に高齢な個体でした。
Tweet media one
0
43
302
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【 #横浜市繁殖センター 通信】 11月に #わんぱーくこうちアニマルランド から来園した #カンムリシロムク に脚環をつけました。本種は外見から個体を識別することが難しいため、脚環をつけて識別します。確実な個体識別は、適切な個体管理や繁殖を通した種の保全に繋がっています。
2
30
295
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【 #横浜市繁殖センター 通信】 繁殖センターでは、市内産の貴重な #ツチガエル の飼育下での保全を行っていますが、この #カエル は本州産のカエルとしては珍しく #オタマジャクシ のままで越冬することがあります。当センターでも昨年孵化したオタマジャックシが、寒い中、元気に過ごしています。
1
30
295
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【 #横浜市繁殖センター 通信】 昨年、元の生息地に試験放野した #ツチガエル ですが、共同で放野地の調査を行っている #横浜市環境科学研究所 の職員から4月8日に姿を確認したと連絡をもらいました。昨年10月以降、姿が確認できていなかったので、とても嬉しいニュースとなりました。
Tweet media one
0
22
289
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 今年 #ツチガエル を元の生息地に試験放野してから3か月半が経ちました。 徐々に寒くなってきたので、冬眠に入る前に姿を確認したいと思っていましたが、10月上旬に1匹を確認することができました。今年の生息調査はこれで終了で、また春先に再開します。
Tweet media one
Tweet media two
6
25
278
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
2 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 #ホオアカトキ が巣作りを始めました。飼育員が予め園内で刈り取った笹が巣材です。 ホオアカトキはペアが共同で抱卵と子育てを行います。コロニー(集団繁殖地)を形成し、隣の巣が近いので、お隣さんが気になるペアも・・・。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
35
271
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
#オガサワラカワラヒワ は、当初カワラヒワの亜種とされていましたが、近年の研究で独立種であることが分かりました。生息数は200羽足らずと大変少なく絶滅に瀕しています。 当センターは、#日本動物園水族館協会 からの協力依頼に基づき、近縁種カワラヒワの試験飼育を通して、(続く)
Tweet media one
1
41
275
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
5 years
【台風19号接近に伴うごみ収集等のお知らせ】 台風19号接近に伴い、10月12日(土)家庭ごみの収集は行いません。詳細はホームページをご確認ください。
9
571
265
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
繁殖センターで繁殖した #カンムリシロムク は、現在までに160羽を生息地であるバリ・バラト国立公園にある保護繁殖施設等に送致し、そこで生まれた子孫が野生へ再導入され、本種の保全に役立てられています。 保全活動の詳細はこちら↓
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
46
265
@yokohama_kankyo
横浜 GO GREEN
3 years
【#横浜市繁殖センター 通信】 #ロンドン動物園 を経営するロンドン動物学協会が発行する学術雑誌であるInternational Zoo Yearbookに繁殖センターが投稿した #カンムリシロムク の遺伝的多様性の解析に関する論文(英文)が掲載されています。
Tweet media one
0
27
256