げす@都職員 Profile Banner
げす@都職員 Profile
げす@都職員

@work_life_tmg

2,003
Followers
568
Following
28
Media
3,202
Statuses

爽やか君

東京
Joined February 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
富士の如く積まれた文書箱 中身を見ずに火矢を放つ悦び如何
1
0
31
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
公務員試験は相当きつい だから合格勝ち取って入庁したら、その職場にしがみつきたくなるというのが自然 にもかかわらずこんなに人が辞めていくのは、試験勉強で費やした多大なコストをなかったものにしてでも今の環境にいたくないということ やばいよな
9
179
1K
@work_life_tmg
げす@都職員
4 months
公務員志望の人、まじでほんとにこのまま走るのか考えてほしいんだよな こんなに人が流出してることの意味を考えてほしい まず、待遇が本当に良いかは自分で調べて考えて。親とか先生やネット記事の意見を判断の根拠にするのやめな。大人なんだからちゃんと調べろ。 お前の言う待遇ってなんだよ。
22
232
1K
@work_life_tmg
げす@都職員
4 months
公務員やってて思うのが、「意味はあるけど無駄」な事業や作業が心を蝕むよな で、良い上司は基本これを削ぐんだが、悪い上司はリスクヘッジみたいな意味合いで工数度外視で思い付きのまま指示を出すんだ リソースは1人8時間なのに、8時間に収まるかどうかの勘定は全くしない。
8
72
731
@work_life_tmg
げす@都職員
12 days
今公務員になる人ってどういう思想なんだろう 情弱か変わり者のどっちかしかいない気がする
27
55
686
@work_life_tmg
げす@都職員
1 month
公務員離れ激しすぎるからそろそろ給与制度の見直し入れた方がいいんじゃない 部署にもよるけど、平均とったら民間の平均より全然きついことやってるんじゃない?
9
41
553
@work_life_tmg
げす@都職員
5 months
4月から公務員になるみんな、第二新卒での転職は余裕だから今から探しておきな 役所は君の貴重な人生の時間を使うに値しないぞ 若いうちは君は常に組織を見捨てる側だからな しがみつく時間が長いと選択肢どんどんなくなって辛いぞ
1
62
530
@work_life_tmg
げす@都職員
5 months
若手公務員が仕事できた気になる一因なんだけど、そもそも割り当てられる業務がちょろいという点、一番でかい 勘違いすんな、隣の部署で休んでる人、お前のリアル10倍難易度高い業務で死んでること多いぜ 質も量もお前より上だ 人を見下す前に自分が人を見下せる程度にキャリア積んでるか自分に問え
11
41
503
@work_life_tmg
げす@都職員
10 months
この時代に公務員になろうとするやつ何考えているんだろう 楽そうとかノルマがないとか社会的信用があるみたいな理由なら、公務員以外を選んだ方が絶対に正解 役所なんて楽どころか病休当たり前だし、ノルマなんかよりえぐい圧も当たり前だし、社会的信用の前に年収低すぎて話にならない
7
77
478
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
明日から公務員になる皆さんへ 謙虚さめっちゃ大事。 感じの良い下っ端になれ。 有能さアピールとかまじいらん。 おかしいと思っても、無条件に従え。おかしいと言っていいタイミングは今じゃない。 しんどいときは上司に早めに相談しろ。 いきなり電車乗れなくなる。 これができればほぼ大丈夫
0
32
460
@work_life_tmg
げす@都職員
4 months
後任が倒れる理由に引き継ぎがないというのがある 何十年もやってる事業なのに、体系だったノウハウがテキストベースでも存在しなかったりするから、超しんどい 前の資料見て回せる人は、過去に同じような業務をやってた人だけ。違う畑からきたら普通に路頭に迷って死ぬ。 例えばなんだけど、
16
75
446
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
公務員のやりがいのなさの一因だけど、 仕事のミスにはとことん不寛容だけど、仕事をどれだけきれいに進めても永遠の0というところよな マイナスは底なしだけどプラスという概念がない 優秀といわれてる人の多くは、業務がちょろいか、業務との相性がいい性格か、前任が丁寧だったかみたいなとこある
3
71
434
@work_life_tmg
げす@都職員
11 months
民間より行政の方が労働環境恵まれてるみたいなこというやつまじで2年間出向でこっちこいよ 地獄みせてやるわ 誰にも相手にされない社会の最底辺に唾飛ばされながら週2で3時間怒声浴びせられろよ 当然上司はヘルプにこない
1
40
320
@work_life_tmg
げす@都職員
4 months
新採の給料手取り20未満とか低すぎて震えるよな 10万台て 一人暮らしして奨学金返してたらもう収支マイナスでしょ 家賃補助も1.5万とかで話にならん 待遇全然終わってるからアンチ公務員の皆様安心しろ
4
31
313
@work_life_tmg
げす@都職員
1 month
役所の人を育てない問題、確かにやばい とはいえ、同じ担当でもそれぞれやってることが全く違うから、育てるとしたら最大公約数的なスキルが精一杯なんだよな しかも異動のたびに全部リセットされるから、教育へのコスパが悪すぎる 異動問題は結構要だと思うんだよな
2
29
291
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
最短で昇進!とか、企画とか財政に配属!とかに興奮する人の気持ちは正直わかる けど皿洗いか調理場ぐらいの違いでしかないし、首輪の金具が自分だけ金色みたいな話でしかないと思う そんなんより風呂入って酒のんで友達と健康について語る時間を人生で誰より長くつくれる人の方がまじかっこいい
3
21
281
@work_life_tmg
げす@都職員
11 months
まともな見積もりも出せない雑魚の言い分だよな こっちは徹底して隙のない、誰から何も文句を言われない事務処理をしていて、公金を扱う立場としてそれをする義務と責任がある つまんないことだとこっちも思ってるけど、なんかおかしくねみたいな痕跡は絶対残さないのが正義よ
3
27
263
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
ほんと公務員やってて唯一楽しいのはこの時期の内示プレイだけだわ 焦らしに焦らされた極限のタイミングで一方的に来年度の365日を決められる破壊的なプレイはドマゾにはたまらん
2
20
242
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
タートルネックとか全然いねえんだが テレビ映るところだけ事前に根回しして着させてんじゃねえよ なんなら執務室まだ普通に暑いからもう少し涼しくしてくれねえかな
0
36
209
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
気づいた 公務員はもうだめだ 幸せになりたい人間が選ぶ仕事ではない
1
13
201
@work_life_tmg
げす@都職員
11 months
東京って住んでるだけで死にたくなるよな どれだけ賢くても真面目に働いてても関係ない 家が太くて、子どもの頃から親の手厚い支援があって、最終的に親にお金借りられる人間が最強 そしてそういうやつほどそもそもの収入も多い 東京にはこの手の人間多過ぎる どこの畑で生えたかがすべて
1
30
193
@work_life_tmg
げす@都職員
5 months
今の役所は職員じゃなくてお前ら国民がつくってるっていう自覚持ってもいいんじゃない お前らが人削れっていうから削って災害時とか毎年機能不全起こしてるし、お前らが給料下げろって言ったから公務員の給与水準に倣って給与テーブルつくってる民間の給料も下がった 行政と民間の性質違うの認識して
0
27
204
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
おすすめしない GMARCH以下から都庁1Bは基本ソルジャーとして福祉やるか出先の学校とか都税事務所で酷使される 転職に活かせるキャリアどころか社会人として必要な経験も得られず、40歳700万の前に心病む 普通に民間で頑張って転職市場で評価されるのが健全
@BouquetAlgernon
佐藤大輔
1 year
東大京大一橋早慶に落ちてGMARCHに進学したら何を目指すか。大手民間はややビハインド。かと言って予備試験や会計士試験は大変。そこでお勧めなのが公務員試験の「都庁I類B」である。一年予備校で対策すれば合格率はそれなりにある。資格試験の合格率とは比にならない。平均年収730万をどう見るか。
4
13
149
3
30
186
@work_life_tmg
げす@都職員
5 months
若手公務員が転職できない罠なんだが、そこそこ優秀だったりすると仕事全然こなせちゃうこと ある意味コンフォートゾーンだから、待遇面では不満でも我慢しちゃう そして年次上がっていよいよ難易度高い業務が割り当てられ、忙殺されてる間に気付いたら転職簡単な年齢過ぎちゃって腐る
3
18
189
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
別に誰から公務員の仕事は楽そうとか、面白くなさそうとか言われてもどうでもいい。ほんとにどうでもいい なんなら仕事なんて少々きつくてもいい 意味のないことをのろのろ調整するとか、いらない足並みを揃えるとか、いつまでも昭和から進歩しない意思決定構造と職場環境が嫌なんだよ
2
11
161
@work_life_tmg
げす@都職員
4 months
ボスの推薦図書の「失敗の本質」をまだ読んだことがない都職員、読むと良い。 雑にまとめると、目の前のことを合理的に進めた結果、大局で非合理的な意思決定がされてしまっているって内容なんだが、まさにうちの多くの部署でそれが起こっていて、修正されないまま人が潰れ辞めていってるよな。
1
15
163
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
なんであの人あんなに残業してるんだろう仕事できないんだろうなとか思ってるやつね 修羅場知らなすぎるわ お前の3か月分の業務を1週間以内に終わらせろみたいなえぐい案件がお前の知らないところで山程あるんだよ お前の5倍は早くて精度の高い仕事できるよその人 雑魚は黙って座ってろ
0
19
152
@work_life_tmg
げす@都職員
6 months
痒いところに手が届くのを優秀とか言うのやめろよ やってもらいたいことは言語化しろ それがお前の仕事であっ��、それが漏れているのならそれはお前のせい 気を利かすことを仕事の一部に位置づけた結果、今の糞みたいな役所の調整ができあがってるんだろうが もっと責任感もてよ
0
14
155
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
公務員の日常その1 電話対応 係員「はい、〇〇課〇〇でs 都民「お前螟壼?螻翫>縺ヲ縺?k繧薙□繧阪≧金縺ェ縺企。倥>縺励∪上司縺吶?ょ勧縺代※縺上□!!!」 係員「はい、お尋ねn 都民「ゔあああああああああああああ!!! 私&都民「「ゔああああああああああああああああああああ!!!」」
3
20
145
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
都も割と崩壊してんだよね 先輩後輩同期の退職報告止まんないんだわ 配属と人材評価制度があまりに組織として未熟なのと、仕事の進め方が昭和過ぎて、社会人として世間に通用しないことがわかったとの供述でしたわ
@asahi
朝日新聞(asahi shimbun)
2 years
「霞が関の崩壊が始まっている」河野太郎・国家公務員制度担当相
30
47
116
0
13
140
@work_life_tmg
げす@都職員
5 months
こんなに共感あるあたりどこの役所もどうしょうもない糞なんだな みなさん本当にお疲れさまです 公務員の質の低下で行政の機能が落ちていくみたいな問題あるけど、正直知らんよな
@work_life_tmg
げす@都職員
5 months
4月から公務員になるみんな、第二新卒での転職は余裕だから今から探しておきな 役所は君の貴重な人生の時間を使うに値しないぞ 若いうちは君は常に組織を見捨てる側だからな しがみつく時間が長いと選択肢どんどんなくなって辛いぞ
1
62
530
0
10
132
@work_life_tmg
げす@都職員
3 months
仕事つらすぎ 年度まじで跨げねえ ばっくれたい
2
8
132
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
学校の偏差値の延長で収入とか勤め先測りだしたら地獄でしょ 幸せな人生送れるかどうかの分岐点はそこの認識次第なとこある 若手公務員の8割は学校の偏差値=人生で生きてきてるからやばい 官僚なるやつとか都庁くるやつ特にえぐい こいつらどんな感情で世のためとか言ってんだろな
1
24
117
@work_life_tmg
げす@都職員
2 months
民間出身者が公務員の仕事モチベ上がらんっていうの馬鹿すぎるわ これ言っていいのは社会のことまったく知らん新卒ぐらいよ ちなみにその歳でその解像度の低さの職員なら、お前の想像してる面白い仕事はこれからもずっと回ってこないので引き続き歩兵頑張ってください
0
5
113
@work_life_tmg
げす@都職員
5 months
@kyouiku_mondai これ学校側が加害児童の保護者に一部でも求償しないと筋通らないね 備品壊されたとかのレベルじゃないし、市として公金の取り扱いの正当性を示すためのアリバイは最低でも必要そう
1
10
106
@work_life_tmg
げす@都職員
5 months
仕事を増やす系上司にあたった部下はまぁまぁ潰れる こういうやつ、なぜかこの時代に紙で印刷させる指示を出してくるという特徴がある あいつらのコモンローやばい
2
7
102
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
公務員の仕事のほとんどは、上がなんか気になってること気になりそうなことを地べた這いずりながら潰していく作業なので そしてそのほとんどは上の興味に依存するので、ブルシット8割 そんな作業を何十年も続けた人間が社会に還元できる付加価値があるわけねえ まじ馬鹿しか選ばない
0
9
99
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
特に前任問題は馬鹿にできない 異動した瞬間から無能化して自意識が保てず休職とか死ぬほど見てきたわ
0
11
96
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
あはははは! 財務会計システムとか言っときながら結局最後は支出命令書を印刷して紙で決裁するんだ! あはははは! しかもいまだに印鑑証明書とか業者につけさせてんの! 請求書はもちろん紙! 馬鹿みたいね!!
Tweet media one
0
7
92
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
いやいや、公務員に出世とかないから 恥ずかしいわ 特に30代ぐらいまでの若手から中堅層がいくらそこそこキラキラした部署にいても、それを出世とか出世ルートとはいわない 役職もライフステージと年齢加算で能力問わず上がる 周り見てて普通にわかるじゃん ピュアかよ
0
5
92
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
間違えちゃいけないのが公務員がダメなんじゃなくて公務員の働き方だダメってことね 働き方があまりにもダメすぎてめちゃくちゃ嫌になるんです ほんとにダメ このダメさは多分同業者でしか共有できない気がする
4
6
90
@work_life_tmg
げす@都職員
10 months
役所の人間って下手したら恨まれて刺されるから、その分手当乗せてほしい 内部管理系と同じ給料っていうのはちょっと組織としてやばい
5
4
87
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
ミスは個人じゃなくて構造にあるんだよ フローが確立されてないとか、正しいQAが誰かの頭にしかないとか、様式がゴミとか、マニュアルがない又は更新されてないとか ここを無視して個人の問題にしてしまうのは相当まずいし、近い将来誰かの迷惑になるからな まじくたばれ
0
18
85
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
公務員だからモテるとかないならな モテるやつは公務員でもモテるだけ 安定が売りの公務員だけど超低空飛行の安定であることは世間様にもうバレている 大人しく諦めるかジムへ行け
1
1
75
@work_life_tmg
げす@都職員
6 months
上昇意欲めっちゃ高い→役所から転職というのはぜんぜん違う 給料めちゃくちゃ低いのに加えて糞みたいな業務に時間をこれ以上奪われるのが耐えられない→役所から転職だから 意識高い低いとかじゃねえ
3
11
76
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
たまたま座ってる席のせいで自分がスーパー公務員(笑)と自負してる猿たちって、自己評価より低い部署に配属されたらどういう振る舞いをするんだろう。 やっぱりスーパー公務員(笑)だから「前いた部署では~」とかことあるごとにアピールするんだろうか。
3
6
70
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
激務部署に飛ばされて🌟🌟栄転🌟🌟とか思ってるお花畑職員まぁまぁいるっぽいけど誰もあなたのキャリアに期待なんてしてないし途中で潰れてもめちゃくちゃ補充効くからね。 しかもそこでやったことは10年したら大概跡形もなく消えてるから。 ちんかすみたいな虚栄心満たす暇あったら身体を鍛えろ。
1
4
69
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
社会科で社会を教えていないのはいかがなものか 小中学生には役所の窓口を社会科見学させた方がいい 土器の種類教えるより、唾飛ばしながら白濁した目玉を大きく開いて怒鳴り散らす高齢者を見せた方がいい
1
15
70
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
公務員を目指す学生たちに現実を教えて民間を目指してもらうビジネスやろうかな 需要は少なそうだけどある意味人命を救いそう
2
2
67
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
公務員ってモテるよと言われてきたんだけど、そもそも外に関わり持ってない人間にとってはなんの意味もないよな
1
1
61
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
管理職な リモートワークしないじゃなくてできないんだよ ITリテラシーないから なんで俺が関係ない管理職どものWeb会議アプリの初期設定せねばならぬのだ 手当をくれ
0
7
64
@work_life_tmg
げす@都職員
8 months
行政界隈で生きてるとまさにこれなんだよ 丁寧な調整とされるものの大半が無駄なことにみんな気づいていても変えられる風土がない 制度とか事業とか、負の側面を恐れ過ぎて正に転じる機会をすべて老人たちと心中させられてると言っても過言ではない
@nynuts
Hiroyuki Takenaga
8 months
私ですね、日本人ってスゲー能力高いって本気で思ってるんですね。にもかかわらずこの30年でしょ。だからその「なぜか?」を探す旅にずっと出てるんですが、とりあえず辿り着いたのが、日本人は 1)お互いに潰し合う 2)物事を難しくする 3)とにかく無駄なことが多い の3つなんですけどね。
186
3K
14K
0
14
66
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
公務員の日常その2 窓口対応 ~11:50~ 係員「常連来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな」 ~11:52~ 常連都民「おい〇〇、いる?」 私&昼休み「「ゔああああああああああああああああああああ!!!」」
0
4
63
@work_life_tmg
げす@都職員
2 months
楽な仕事とか向上心はあまりに実態と離れてるので同意しないけど、激務すぎて普通に家庭の時間持てないという点でおすすめしない 議会中とか家帰る時間ないから近くのホテルとかネカフェで寝る人いるぐらいだしね あと普通に民間よりメンタル酷使される現場が多いので、精神疾患リスク高め
@aya_nyo2
りぃ@婚活
2 months
婚活界隈では、公務員人気と聞いたんだけど絶対に無理💦男性で公務員選ぶって、就活から逃げて、とりあえず楽な仕事に就きたいっていう、向上心のなさが尊敬できない💦 あと、自分のことハイスペと思ってるみたいだけど、年収そんなに高くないよね😢 なんであんなに偉そうなの?
272
185
2K
0
4
62
@work_life_tmg
げす@都職員
4 months
公務員への理解が足りていないのでやり直し 地方公務員、毎日満員電車だし給料も少ないし残業も少なくて40とかだしあんまり甘くねえ
@Genkai_go_jp
もも氏
4 months
年収800万の国家公務員として東京で激務に耐えながら毎日満員電車に揺られてカチカチ風呂の部屋で暮らすより、 年収500万の地方公務員として地方でまったり9時5時で働いて庭付きの広い家で週末はバーベキューでもして暮らす方が幸福度は高いらしい。
52
242
3K
0
3
56
@work_life_tmg
げす@都職員
4 months
安い給料なら身分保障されてても実際人は集まらないし、質の確保難しくなるから困るのは住民な 今より安い給料で災害対応とか誰がやるんだよ 給料安くした後に役所がどうなるかまで考えてみな
@monkey_d_george
ジョージ
4 months
給料にはリスク分も上乗せされている。 雇用が保障されていたら、長く安心して働けるのだから、給料は安くても人は集まる。 そんな事もわからんのかよ。 おかしな特権意識を持ってる公務員が多すぎてヤバい。
0
3
3
0
11
57
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
両者惨敗 進路を切り替えた学生たちの圧勝
@real_bureaucrat
官僚たちの四季(春に限る。)
3 years
やりがいアピール vs ボーナス引下げ ふぁいッ!
Tweet media one
Tweet media two
10
366
922
0
2
53
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
根拠を問われてマニュアルに書いてあるからとか言うやつほんとに勘弁して欲しいんだよな せめて法とか条例に定めがあるのかただの内規なのかはちゃんと答えてくれ
0
7
54
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
残業NGな小さい子どもがいる若い女性職員を毎日終電かタクシー帰りの部署に送り出してメンタル壊して退職させた人事様の強権にはほんとに頭が上がらない
@taroinvestor
一馬力太郎
2 years
公務員あるある 異動はガチャ 人事異動において異動希望や面談は口実作りであり本人の希望は勿論、職務経験やスキル、人材特性、家庭事情などは一切考慮されない、定型的な配置交換やローテーションが大半を占め、後は共演NGや暗黙の了解、政治的事情、場当たり的配置等々、おっと誰か来たようだ
2
34
419
3
5
44
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
やばいよな 自分の幸せのために働いてるはずなのに、やってることは睡眠時間削って、ご飯も簡単なインスタントだらけで、休みの日に考えてるのは月曜からの段取りで、職場の不満をずっと抱えて労働、労働、労働 これでゴール目指して走れてるって言えるわけねえ
1
5
45
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
都庁のいいところ ない
1
2
43
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
最速昇進!管試!とか言ってるやつの語る世の中の認識ってまじでやばくて、基本国民は保護してあげないといけない無能って前提あるんだよ 世の中馬鹿にしすぎ
0
5
39
@work_life_tmg
げす@都職員
5 months
予算要求とか議会対応とか忙しいイベントがない部署に行くために逆算して仕事しない職員になるのが個人の幸せを追求するための最適解
0
3
40
@work_life_tmg
げす@都職員
4 months
コメント全部読んでます 特に学生に届いてほしいな やめとけって言いたいんじゃなくて、ちゃんと調べて考えてほしいんだよな やっぱ学生ってどうしても盲目になりがちだから、後悔しないための情報だけは今のタイミングで見ておく必要あると思ってる
@work_life_tmg
げす@都職員
4 months
公務員志望の人、まじでほんとにこのまま走るのか考えてほしいんだよな こんなに人が流出してることの意味を考えてほしい まず、待遇が本当に良いかは自分で調べて考えて。親とか先生やネット記事の意見を判断の根拠にするのやめな。大人なんだからちゃんと調べろ。 お前の言う待遇ってなんだよ。
22
232
1K
1
4
38
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
どうでもいいな 見た目は大事だし極力きれいにすべきだけど、抜けや漏れや内容に誤りがなければ何でもいい こだわるべき細部はそこじゃない感
0
0
35
@work_life_tmg
げす@都職員
1 month
その道20年のベテランを別領域の部署に異動させてノウハウをリセットするって都にとって損失だと思いませんか 誰にメリットあるん そんでメリットないことをなんでやるん
0
3
37
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
残業代を従業員本人が申請するっていう仕組みおかしいと思っているのだが、どうだろう 命令されて残業してるのに本人に申請させるっておかしくないですか しかも謎の忖度でそもそも申請しないとか過少申告するみたいなことが起こるのもわけわかんねえ
0
2
35
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
年収1000万ごときで管理職にはなりたくないよな 多分寿命5年は縮むし家庭も荒れる
0
0
36
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
なんで辞めないかっていうと既得権益を守りたいから以外にない。 だって座ってるだけで給料貰えるだけでなく、毎年給料が上がる。 更にはボーナスもちゃんと貰えるし、これも毎年右肩上がり。 もっと凄いのが戦力外にもちゃんと居場所がある。 民間でボコられるより安全。 凄すぎだわ公務員
1
0
35
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
親の介護問題な 家族が介護するのはほんとやめな 辛すぎるから、仲いい家族だったとしても親の死をひたすら望む関係になる例が多すぎる 親なきあとも罪悪感抱えるぞ お金出してプロに任せようぜ 定期的に会いに行ってあげるぐらいがいい距離感だと思うんだ
0
0
35
@work_life_tmg
げす@都職員
3 months
社会、まじで寛容さが足りない というかない 全員が幸せになれるわけはないんだが、 幸せでも不幸せでもない中間層が圧倒的に暗すぎてもう引いちゃってる こんな息苦しい環境ちょっとおかしいんじゃない? 革命待っちゃってるもん俺
1
3
35
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
公務員って頑張っても頑張らなくても給料が一緒どころか、上がり幅も一緒だからね 無作為ガチャで座ってる場所によっては上がり幅もたまたま若干変わるけど、誰も我々の努力なんて見てないからね なんかどいつもこいつも乙です
0
0
33
@work_life_tmg
げす@都職員
8 months
勘違いしちゃいけないのは、公務員は学力とか思考力は一定程度ある。 昔も今も平均取ればそんなに変わらん。 普通に優秀 問題は労働環境や人事制度がやりがいを持つことを許さないから、やる気失くして仕事にコミットしなくなる職員が5年目以降続出するので、気づけば結構な数が無能化してること
0
3
34
@work_life_tmg
げす@都職員
4 months
前段も後段も、ものを知らない馬鹿国民すぎるんだが 雇用保証されている分給料安くするってどこからきた ちなみに公務員の給与テーブルは多くの会社でそのまま真似されてたりするから、現実の話として、公務員の給料下げると多くの企業の給料も下がる
@monkey_d_george
ジョージ
4 months
それはそうだけど、雇用が保証されてるんだから、給料は安くすべきです。 大して難しい仕事をしているわけでもないし。
21
23
29
0
9
34
@work_life_tmg
げす@都職員
10 months
民法と行政法の基礎がない人間が許認可系の事務やるのやめといたほうが良くないか
0
5
33
@work_life_tmg
げす@都職員
10 months
俺のHPはもう0だ 予算なんていいじゃない 事業なんて全部スクラップすればいい 団体がなんだ 議員がなんだ
0
5
32
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
身体鍛えた方がいい いつでも殺せるという余裕は自分を優しくすると思う
1
3
30
@work_life_tmg
げす@都職員
5 months
公務員の離職問題だが、給料多少上がったとか、ちょっと働き方見直したくらいで止まるわけねえ ついたイメージは払拭できないから、国も自治体も今後相当やばい 景気死ぬほど悪くなって転職先あるあるのコンサルとかで大規模リストラ続出するようになったら止まるんじゃね
1
2
29
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
まじで日本は役所からだめになっていく 民間は生存のためにめまぐるしくあり方を変えていく中で、役所だけはその辺に鈍すぎる ウエハースみたいにスカスカになっていく役所が運営する日本に誰が魅力を感じるのか
3
1
27
@work_life_tmg
げす@都職員
16 days
別に学歴至上主義ではないけど、日本の中枢を担う機関の職員が学部卒だらけっていうのもそもそも厳しいのに出身大学すら落ちてきたら終わりじゃない? 全部外注した方が日本安定する社会とか嫌過ぎる
0
1
31
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
いつの間にか自分の所属のことを「うちの」担当って言えなくなった 同僚と話していても「ここの」担当としか言えなくなった 熱がなくなると根っこの部分から帰属意識が失われるんだな
0
1
30
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
公務員におすすめのバイトはコンビニかスーパーのレジじゃないだろうか それか風俗系 底辺たちと触れ合わずに生きてきたキラキラ大学生とか窓口出たら秒で潰れちゃうよ
1
0
26
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
いやよくね 仁義とかくだらんこと言ってる社風だから逃げられるんじゃね
1
1
27
@work_life_tmg
げす@都職員
10 months
公務員は精神的に弱い人が選んじゃいけない職業の上位5つには入るでしょ その解像度の低さで元公務員を名乗るのは勘弁してくれ 精神を病ませるのはノルマや競争みたいな指向の問題じゃなくて、組織構造と労働環境なんだわ 社会もっと勉強してから喋れ
@Usview1
あすびゅー
10 months
精神的に弱い人は公務員になるのがおすすめ。 公務員の最大のメリットは「利益を追求しないこと」なので、営業ノルマや競争性がほとんどない。 優秀な人ほど就活で大企業を目指すことが多いけど、中高で不登校の経験があった人は公務員や団体職員も視野に入れると良いと思います。
69
463
3K
0
3
26
@work_life_tmg
げす@都職員
4 months
議員が絡むと急に重要案件になる理由って何なんだっけ 新採の頃から実はよく理解できてない
0
2
27
@work_life_tmg
げす@都職員
9 months
俺の周り含め男の場合ほんとにわかりやすくて、容姿が好みかどうかがすべて 性格とか金銭感覚は大事だけど容姿が優先度高すぎる ほんとうにこれだけ
@ring6565
りのこ
9 months
愛されている知人女性、だいたい夫や彼氏から顔がどストライクだと思われていて、かつ出会った頃から激太りはしてないパターンが多い。やはり容姿がブッ刺さるって大事なんだなと。
5
194
2K
0
3
27
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
ちゃんと生きてる人っているんですか みんなどっか欠けてて騙し騙しでちゃんと生きてるふりしてるもんだと思っているのだが
1
3
25
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
日本の役所はこれのことを「調整」とかいってしまう節ある 分野に精通した偉い人からの意味あるひつくり返しならリスペクトもって受け入れるんだが、ただ偉いだけの脂ぎった汚いデブからのひっくりかえしにはお前の身体をひっくりかえして転がしてやろうかという気になる
@chanm
ちゃんみつ
2 years
日本の偉い人根回しあるあるに、「結論だけ持ってくと絶対(尊厳を求めて)ひっくり返すので途中でちょいちょい相談の形で報告してクリティカルでないところを選ばせ自分が決めさせた感を持たせておく」ことで後の対応時間を節約する、というのがあるけれど、幼児対応も全く同じだなと思う日々。
59
9K
46K
0
0
25
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
労働ってつまるところ時間の換金作業なんだから、残業代が出ないような労働環境はもはや労働とは言わず人生の搾取とか強盗だわ 個人的には教員各位は暴動を起こしても全面的に許してあげたい
0
1
26
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
財政のやつとか次の異動先をクレーム対応窓口とかにして、一旦身分を再認識させてから事業部なりリリースした方がいいよね 能力に伴わない自意識の肥大化は組織の癌だわ
1
0
26
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
もうえぐい 自分の住所も生年月日も分からない 自分が何をしに来たのか分からない 文字が読めない理解できない とりあえず役所にくるかなんかしらの紙を出しとけば何とかなると思ってる もはや恐怖
1
1
26
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
公務員になりたい学生、全員社会は思ってるより広いということを知らない 都庁志望の君、そこそこでかい企業多分入れるからそっち頑張ったほうが社会のためになるぞ あと収入は確実にそっちの方が高い コンサルとか普通にいいんじゃないかな
0
1
24
@work_life_tmg
げす@都職員
4 months
協議の順番って必要ですか 正直あの渋滞のせいで困ること多いんだわ 所詮協議なんだから、電子なら部とか局なんて順番つけずに全部並列で回付したほうがいいんじゃないと思っているのだが 紙でやってることをそのまま電子でやってるから駄目なんじゃないの
0
3
26
@work_life_tmg
げす@都職員
2 years
会計検査院、知ってる限りでまじ頭おかしいやつがいたな 偉い人を出せとか大声で怒鳴るとかでまじ窓口対応だった 僕らはみんな笑ってた
0
1
24
@work_life_tmg
げす@都職員
6 months
@miyageek @steven_pumpking お前のせいで見ちゃっただろうが
0
0
23
@work_life_tmg
げす@都職員
4 months
金を稼ぐ組織の方がそうでない組織よりも上なのであれば、増税する行政ってそのへんの有象無象の企業より上なんじゃね 資金調達して付加価値出して社会に分配するんだろ? 昔からやっとるわ でもこの理屈おかしいと思うだろ? この違和感と俺らがアンチ公務員に抱く違和感は大体一緒だわ 出直せ
1
2
23
@work_life_tmg
げす@都職員
3 years
オリンピック期間においても、弊部署は一切の妥協も工夫もせず、出勤率100%でフル稼働しております。 諸々無理な状況の中、工夫しながらテレワークを実施されている都民の皆さまへは恥ずかしくて顔向けできません。 精神的な腹切にてお詫び申し上げたい。
0
3
23
@work_life_tmg
げす@都職員
1 year
引き継ぎ0でやり方もわからない大量の業務を年度末までに全部片付けなければならないのしんどい
0
0
24
@work_life_tmg
げす@都職員
8 months
実はその特技ですら組織からするとどうでもいいから、データ周り強い人は紙しか触らない部署にいくし、元銀行員は児相の事務やってる 搾取すらされない領域がある
@kiki_koumuin
キキ🐹国試勉強中📝
8 months
市役所に十数年勤めてる私が断言するけど、職場では「特技」は絶対に隠しておいた方が良い。 エクセルにしてもデザインにしても英会話にしても、上司や組織に都合よく搾取されて終わり。自分の評価や給与に反映されることは一切ない。
24
276
2K
0
3
21
@work_life_tmg
げす@都職員
4 months
うちそんな範馬勇次郎みたいな組織だっけ 強えわ
@gm_sachs
しゃちょぴょん
4 months
都庁のが格上です。都庁は法律で縛れないので🥺
Tweet media one
1
11
55
2
1
22