なし Profile
なし

@w6pdamb8KBI154z

1,995
Followers
3,607
Following
3
Media
10,761
Statuses

Joined September 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
Tweet media one
0
25
75
@w6pdamb8KBI154z
なし
2 years
おはよう御座います。 今日もこの言葉を人に言えることに幸せを感じます。 今日も頑張ります。
Tweet media one
0
8
53
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
そもそも誰かに元気を与える人にも、与える人が必要
0
0
5
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
人との関係性は、急に詰めすぎるのではなく少しずつのほうがお互いにいい気がする
0
0
5
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
年齢なんて気にせずに一緒に楽しめるひとがいてもいいと思う
1
0
4
@w6pdamb8KBI154z
なし
2 months
人の悪口は色々でてきて、平気で人の偏見とか言ってる割には自分の信じているものとか好きなものはどんなことでも肯定しようとするのは良く無いと思う
0
0
0
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
色んな事を知れば知るほど、更に知りたくなって逆に困ってしまう時がある
0
0
5
@w6pdamb8KBI154z
なし
2 years
今日から投稿します。 宜しくお願い致します。
Tweet media one
0
7
26
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
いいことが起こってその後悪いことが起こるって言うけど、釣り合わないくらい悪いことばかり起きてるのはなぜだろう?
0
0
6
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
優しく包み込むように人を抱きしめてあげると、相手も少しずつ落ち着いてくれると思う
0
0
4
@w6pdamb8KBI154z
なし
8 months
なんでも分かったつもりで話されるのは、やっぱりいい気分はしない
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
8 months
誰かに楽しませてもらうよりも、楽しませるほうがいい
0
0
3
@w6pdamb8KBI154z
なし
3 months
自分よりも知っている人に対して色々と難癖をつけるよりかは、自分も新しく知ろうとする方が良い
0
0
4
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
その立場にならないとわからないことがあるのに、わかっているかのように話してこないでほしい
1
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
3 months
みんな人間だから、ストレスは貯まるし人の行動でイライラもするし、時々言ってはいけないことを思ってしまったりするけれど、それをすべて他人に向けて発散をすることによって傷ついてしまう人がいることを理解しなくてはいけない
0
0
4
@w6pdamb8KBI154z
なし
3 months
人がいい表情をしてなおかつ魅力を見出すような写真の撮り方を身につけることができると多くの方々の役に立つことができると思う
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
8 months
人それぞれが、それぞれのタイミングでやるからこそ意味があるのに、無理に強制的にされてしまうのは、あまりいいことはないと思う
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
2 months
それに質問をすべて答えることなんて無謀に近いことなのに、それができるかのようなスタンスを取るからにはすべてのことに答えるべきだし、少し攻撃的なことに関しては無視することもできるのに答える時点で自分の株を上げるための手段に過ぎない
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
8 months
今まで色々としてもらってるのに、手のひら返しで攻撃的に言うのはあまり良くない
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
直接あって仲良くしてくれる人っているだけでありがたいと思う
0
0
0
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
選手の無理をすることを止めないといけないのに止められなかった人には責任あるし、本人も抑えないといけないと思う
0
0
0
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
溜まっているものを発散するためには、いろいろな方法があるけど、時にはあまりやらないことをしてみるのもいいと思う
0
0
4
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
いろんな理由付けをして、今のこの世の中のことをいいように見せて、そして全ては自分自身のせいだと言うほうが大人からしたら楽な行動なんだと思う
0
0
4
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
勝手に諦めるのは自由だけど、人のことを勝手に終わったとか、もう無理だとか評価をしないでほしい
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
7 months
あまりにも都合のいいことばかりしか見ないようにしてると、少しずつ周りとの違いに気づかなくなる
0
0
7
@w6pdamb8KBI154z
なし
3 months
何かを大きいものを変えるには、それなりの力とやる気などがなければすぐに潰されてしまう。 変えようと思っても行動を起こしても、途中で人に潰されてしまって終わってしまう場合のほうが多いと思う
0
0
3
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
これからどうしたらいいかわからなくなってしまったときに、なんとかなるからって軽く言われてしまうのはちょっと嫌になる
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
9 months
人から聞いただけじゃわからないことがいっぱいあるから、自分から行動を起こさないといけない
0
0
5
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
その時の気分だとか、周りの行動に流されてやってしまうと、後々後悔することになる場合もある
0
0
4
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
人への感謝を忘れてしまうと、悪いことが続いてしまう気がする
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
同じ境遇の人と繋がるのも難しいから、どんどん孤立してしまう
1
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
調子が悪い時は無理をあまりせずにゆっくりと休めるのなら休んだほうがいい
1
0
5
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
聞いただけでも心苦しくなるようなニュースが最近多くて、とてもつらい
0
0
0
@w6pdamb8KBI154z
なし
8 months
最近同じ言葉を言ってても、言う人によって意味合いが違ってきてしまうことをとても感じてしまう
0
0
5
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
周りの人たちのことを見ていると自分にはないとこばかり目に入ってどんどん落ち込んでいってしまう
0
0
0
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
いじめられたくて自分から向かっていくような人はなかなかいない
1
0
5
@w6pdamb8KBI154z
なし
2 months
全員を平等に扱うことは無理でも、1つでもチャンスを与えることはできるはずなのに何も与えずに、だめな人だと言うのは少し違うと思う
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
合わない人と一緒にいすぎると、気疲れしてしまう
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
2 months
自分たちの知らない人たちに対しての評価はできないはずなのに、どうしてレベルが低いとか勝手に酷評をすることができるのか意味がわからない
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
人の当たり前と違ったことをしただけで変なやつだと思われてしまう
0
0
4
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
相手のことを考えて自分から、踏み込みすぎないようにしないといけない
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
3 months
逃げ続けて行くからこそさらに苦しい状況で選択を迫られ結果的に自分を予想以上に苦しめることになる
0
0
3
@w6pdamb8KBI154z
なし
9 months
やっぱり恵まれてしまっていると、気づかないことは多いんだなと思う
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
生で見るのが一番いいのだろうけど、この世の中にはたくさんの弊害があるために簡単に見れない人もいる
1
0
4
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
好きなものを好きって言えない環境に居続けてはいつの間にか何も好きじゃなくなってしまう
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
アイドルが好きだけど、やっているライブやイベントが遠いところにあるためまだ参加したことないが、いつか参加してみたい
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
6 months
これを見れたらもうこの世からいなくなってもいいと言うような言葉を軽く言わないでほしい
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
3 months
人の仕事を全ては引き受けることができなくても、何かしらの形でサポートをすることはできるから、人を助ける行動はどんどんとっていいと思う。
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
6 months
やりたい人とやるのもいいけど、やれる人とやったほうがいいときもある
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
自分は相手に対して何もしていないのに、自分はしてもらおうとしても、してもらえるわけではない
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
11 months
なるべく相手のことを考えていることがわかるような行動をとらないといけない
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
これをするのはいくつまでとか、こういうことできるのはいつまでとか勝手に決めないでほしい
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
2 months
初めて会う人によくかしこまりすぎているっていわれることがあるから、丁寧な言葉遣いや礼儀などは大事だとしてももう少し砕けた感じで話せるようになりたい
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
自分の話を聞いてもらってるのに、他人事のように話をしてその上相手のことを悪くしか言わない人の相談に乗るのはすごく嫌だし疲れる
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
9 months
良かれと思ってしたことが逆に相手の印象を悪くしてしまったり、なにかの失敗を招いてしまったりすることがないように気おつけないといけない
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
2 months
一つのものにハマり過ぎてしまうと、偏った考え方とか見え方しかできなくなってしまうから気おつけないと行けないと思う
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
たとえネガティブなことを思って言ってしまっても支えてくれる人がいるのはありがたい
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
2 months
人を煽るように応援するのと、人のことを鼓舞するように応援するのでは、同じ応援でも意味合いは違ってくる
0
0
0
@w6pdamb8KBI154z
なし
3 months
なんでもみんなって使い方をする人は、何を勘違いしているのかといつも思う。
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
6 months
自分でしたほうがうまくいくことがあるけど、ひとにしてもらったほうがうまくいくことがあるのであれば、相手を頼ってもいいと思う
1
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
人の役に立つために、いろいろな知識を身に着けて見るのはいいことだと思う
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
6 months
最初から人を色眼鏡で判断するのは、相手を傷つけることになることを知っとかないといけない
0
0
3
@w6pdamb8KBI154z
なし
2 months
嘘をついてまで、人に好かれようとしている人とはあまり仲良くはしたくないと思う
0
0
0
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
人の笑顔をみるの好きだから、自分が生み出せるような人になれたらいいなと思う
0
0
3
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
自分らしくって言われても、今自分ってどういう人なのかわからなくなってしまうときってあると思う
0
0
6
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
相手と過ごすのに相手が楽しめるように自分から努力することは大事
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
9 months
どうにかして、他のところの悪いところを見つけて、そして自分の好きな人たちが、可哀想な人たちなんだと言う状況にしたいがために、文句を言うのは都合よすぎる
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
3 months
無理矢理のように作ったような記事でも、結局知らない人ばかりだから鵜呑みにしてそして話題になってしまう。
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
8 months
少しでも角度が違うだけで、顔の映りが変わるから、写真を撮るのはとても難しい
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
人が安心して過ごせるように空気作りするのは難しいけど、しようとすることが大事だと思う
0
0
3
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
人のことを喜ばせようとするのはいいけど、そのひとの嫌がるようなこととか、まわりにめいわくをかけてはいけない
0
0
4
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
相手の表情を読み取って対応を変えるのって難しいけど、できるようになるととてもいいと思う
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
自分のことをどんな形でも支えてくれたり、助けてくれたりしてくれる人に何かあったら心配するのは当たり前だと思う
0
0
6
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
色々とお世話になった人に少しでも恩返しできるように頑張らないといけない
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
9 months
今の状況になってしまったのは、事務所やメディア企業などの知っていた人間がいろんな利益などを考えて隠してきた結果ではあるけれど、結果的には、やはり加害者がいたところが、責任を持って対応はしていかないといけないし、その事によって所属してる人たちに対して影響が出るのは仕方のないこと
0
1
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
人にいい顔をしようと思えばできるかもしれないけど、それがホントの自分じゃないと、どんどん苦しくなって体調を崩してしまう
0
0
3
@w6pdamb8KBI154z
なし
9 months
自分が優位に立ってるときだけ大きな態度で人に対して色々とすることが、どれだけ相手を追い込むことなのか理解しとかないといけない
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
人と似てるって似てるところとか、言われ方とかによって嬉しいときもあるけど 人をばかにするためにこの人と一緒って言ったりするのは相手のことを考えてなさすぎると思う
1
0
4
@w6pdamb8KBI154z
なし
8 months
噂話を話してはいけないし、触れてはいけないってなってる時点で、それはそこ噂話の中で事実が紛れ込んでいるからだと思う、
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
9 months
cmってどれだけ重要なんだろう? 今の時代テレビすら見ない人達も増えてきたし、売れ続けている商品に関しては、たとえ自分の知らないような人が出てたとしてもあまり気にならないと思う。 結局は、その人たちのことが好きな人たちが、見れる回数が増えたり、違う表情が見れたりして喜ぶだけ
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
3 months
人に迷惑をかけるようなことをしたり悪いことをするよりかは、偽善者と言われたとしても人のためになることや良い行いをしたほうが全然いいと思う
0
0
0
@w6pdamb8KBI154z
なし
8 months
言いたくても、なかなか言うことができないことはたくさんある。 でも、いつか言わないといけないときも来るから、準備しておくのは大事
0
0
3
@w6pdamb8KBI154z
なし
2 months
先輩がいるから自分たちにはチャンスを与えられないしポジションがなくなって仕事を奪われてしまうという流れだけを考えているからこそ、結果的にその様になってしまう。 誰も先輩だけを優先するとか、この人がいるから君たちはいらないとか言ってないのに勝手に諦めては行けないと思う
0
0
0
@w6pdamb8KBI154z
なし
2 months
人のことをすぐにいらない必要ないという人たちは、ほんとにその人のことを理解した上で言っているのか疑問に思う
0
0
0
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
一人の人でも、いいことがあったときにおめでとうって言ってくれる人がいるだけでとても嬉しくなる
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
2 months
人のことを考えて行動を取らずに行動を取っていると、自分勝手なことをしてしまうだけではなく、さらに人に迷惑をかけてしまうと思う
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
3 months
やりたいことすべてできるようになりたいとは言わないから、なにか1つでもしたいことを叶えられたらいいなと思う
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
8 months
人に好かれようとして行動するよりも自分のしたいことをするほうがいい
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
人の不幸を都合よく使って自分のいいようにしようと思う人はなぜなんだろう
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
9 months
人に身を任せたいときもあると思う。 その時はリードしてあげるようにすることが大事
0
0
3
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
人にあって話したいことがあるっていうのはとても幸せなことだと思う
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
自分の中の考えなのに勝手にみんな思ってるのにとか言わないでほしい
0
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
偏見を持って勝手に嫌なやつだとか合わないとか思うのは自由だけど、そう思うなら離れてくれたほうが楽
1
0
1
@w6pdamb8KBI154z
なし
4 months
人がいない道を通るのはとても勇気のいることだけど、それが自分の行きたい道なら、覚悟を持って進んでいいと思う
0
0
2
@w6pdamb8KBI154z
なし
2 years
他人に馬鹿にされても、自分のことを信じて、自分の目指すものを手に入れるために努力をする。
0
0
4
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
人と人の間の関係性はその人たちの自由であるのにどうしてここまで文句を言われるのか…
1
0
0
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
このひとに会いに行こう、この人のグッズを買おう、この人が出てる番組を見ようなどこういうふうに人に思わせるのはすごいことだと思う
1
0
5
@w6pdamb8KBI154z
なし
1 month
何もしたいことがない、何も楽しみがない1日を過ごしてる中で一日をなんとか過ごすことに力を入れて過ごしている中で、これから先いきていこうという感情が生まれなくなってしまっているのは危険なことだと思ってるけどどうしたらいいのかもうわからなくなっている
0
0
3
@w6pdamb8KBI154z
なし
5 months
一人でも多くの人に間接的でも貢献ができるようなひとはすごいと思う
0
0
0
@w6pdamb8KBI154z
なし
7 months
どうせこうなるだろうとすぐに決めつけた発言をするような人と関わってもあまりいいことはなかった
0
0
2