たく Profile Banner
たく Profile
たく

@tk_sant0ka

7,224
Followers
149
Following
997
Media
16,302
Statuses

Tier99所属のコンサルタント。裏垢女子とつながりたい

場所:Tokyo
Joined March 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tk_sant0ka
たく
2 years
USBメモリの紛失が話題ですが、聞いたこともないベンダーを使うリスクというのが明らかになったと思う。 やはり、単価は高くとも大手の方が安心なので、売上上位10社くらいから選ぶと良い。上から順に、富士通、NEC、NTTデータ、日立製作所、大塚商会、NRI、CTC、TIS、SCSK、日本ユニシスである。
151
3K
9K
@tk_sant0ka
たく
1 year
今日のヒント「花粉症の薬の眠気と効き目はだいたい比例します」
Tweet media one
24
2K
6K
@tk_sant0ka
たく
9 months
会社ですぐ詰める人がいて、生産性もない詰め方をしてくるので、返答が面倒くさくなり「大変申し訳御座いません。厳しく改善致します」とChatで返しましたが、特に気づかれませんでした。 みなさんも是非活用してみてください
13
691
5K
@tk_sant0ka
たく
3 years
正解を知っている側が、正解は何でしょうと当てさせにいくコミュニケーション、もうやめにしませんか。 仕事でも、プライベートでも。 自分の中での正解があるなら最初から伝えた方が良いと思っています。
@tk_sant0ka
たく
3 years
「パワポのストーリーをスタッフに作らせるだけ作らせて、自分が思っているストーリーでなければ作り直させるやり方、もうやめにしませんか。時間の無駄ですよ」
Tweet media one
4
404
1K
12
2K
4K
@tk_sant0ka
たく
2 years
考えの浅い人ってどういう人ですか、という質問をDMで受けたのですが、一つに、考えきれなくて人に考えさせてるという特徴があると思います。 簡単な質問1つとっても相手に考えさせることが多く、「会議、火曜と木曜のどちらにしますか?」みたいな質問を平然としてきます。
4
324
3K
@tk_sant0ka
たく
1 year
新卒2年目くらいの頃、サイゼリヤを純粋に楽しんでたのに、アラフォーになって周りもサイゼリヤの良さに気づき、狂ったようにフォカッチャ美味しい自慢してるの見て引いてる。 最近プロシュートにハマってるけど、5年後にきっと周りも追いついてくるんだろうな。めんど。
6
233
2K
@tk_sant0ka
たく
1 year
比較的裕福な家庭で育ち、中高大就活と順当に進んできた若者は、気性も穏やかで、家族や友人、恋人を大切にするタイプが多い。 個人的には、こういうタイプは好ましく思っており、接しやすいなと思うのだが、コンサルファームで叩き上げのタイプの上司に当たるとやられることも多く残念に思っています
4
304
2K
@tk_sant0ka
たく
2 months
これは分かる。アクセンチュア(うる覚えなので会社名間違えてたらすみません)とかいうコンサルティングファームから来た人間がかなり邪悪で、兎に角敵を作っては、周りに悪いことを吹聴して貶めて自分の株を上げるということしてた。 こういう人間、一見すると人当たり良いから危険なんだよな。
@warabi_mochin
わらびもち
2 months
新卒で入った会社で可愛がってくれた役員との最後の1on1で「世の中には本当に、信じられないほど邪悪な奴ってのがいるから、そいつらに致命傷だけは負わされないようにしろ」ってアドバイスされて、 その当時はよく分からんかったんだけど、辞めてから”それ”に関わるたびあの言葉を思い出して震えてる
202
8K
69K
5
371
2K
@tk_sant0ka
たく
1 year
「 進捗教えてくれる?」 「えーと、」 「えーと、ってなんだよ。てめぇのその会話にも単価が発生してんだぞ。誰が金払うんだよ」というような一挙手一投足詰められる経験を一年した結果、何も感じないサイボーグになってしまった
17
233
2K
@tk_sant0ka
たく
1 year
【モテなさそうな男性】 ・一人焼肉屋 ・服はユニクロ ・ 〜ですとが口癖 ・歩く速度が競歩並み ・飲み会では無言になる ・昼ごはんを5 分で食べる ・家計簿をきちんとつけている ・同じご飯を一週間食べることがある ・エレベーター乗った瞬間閉じるボタンを押す
40
241
2K
@tk_sant0ka
たく
28 days
ガントチャートをWBSと言おうが別に構わないですが、PMP的には 1.目的/ゴールの設定 2.アウトプット定義 3.タスク設計 4.人員調整 5.スケジュール策定 の順番で行われることを知ってほしい。いきなり5から始めても失敗するよと。
@coffee_nomimasu
コーヒー好きのPM
28 days
Sierに新卒入社してからPMP取得するまでの数年間、僕はWBSのことをスケジュール表だと思っていました。だって先輩もPMもみんなスケジュール表のことをWBSって呼んでましたからね。でもPMBOKだとWBSってスコープマネジメントの成果物でスケジュールじゃない。これ知った時はかなりの衝撃でした。
11
160
2K
3
148
1K
@tk_sant0ka
たく
1 year
別チームのスタッフで、あぁこの人は悪い思考の癖がついていてこれから先も成長しないだろうな、今まで人に強く言われてこなかったのだろうな、可哀想だなという人がいる。 視野が狭く解像度が低い、ゆえに自分の問題と原因も分からない、なのでスキルを身につけるという逃げに走るという駄目パターン
1
166
1K
@tk_sant0ka
たく
8 months
「コンサル上司」のトリセツ
Tweet media one
1
206
1K
@tk_sant0ka
たく
2 years
新卒で中小企業に行くメリット。 ①本当に全く話が通じない。分かりやすく説明する能力が身につく。 ②仕事の範囲が広くて雑多な力が身につく。サーバのキッティングから仮想化ツールの管理、AD構築、ソフトウェア開発、ベンダー管理など何でもやった。 ③トップになれる。死ぬほど優秀扱いされる。
9
139
1K
@tk_sant0ka
たく
3 years
「パワポのストーリーをスタッフに作らせるだけ作らせて、自分が思っているストーリーでなければ作り直させるやり方、もうやめにしませんか。時間の無駄ですよ」
Tweet media one
4
404
1K
@tk_sant0ka
たく
2 years
皆でIT業界あるあるを言っていこう 私から 「誤って本番環境で検証テストする」
110
133
1K
@tk_sant0ka
たく
2 years
コンサルタントが最も共感するOfficial髭男dismの歌詞第一位 「 感情のないアイムソーリー」
4
123
1K
@tk_sant0ka
たく
1 year
昔、上司の指示内容と、クライアントが最終的に指示してくるであろう内容の資料を作っておいて、上司の指示内容に基づき資料をクライアントに提示し、クライアントが案の定怒ると、実はと言って別資料提示してるシゴテキパーソンがいたわ。 めちゃくちゃ出世早くてすぐPにあがっちゃったな。
@konnakareshi
こんな彼氏が好き+人生観、恋愛��
1 year
仕事できる彼氏
Tweet media one
1K
1K
16K
2
100
969
@tk_sant0ka
たく
2 months
カフェ・ベローチェで女子高生が言ってたんですが、コンサルファームの専門家入れたとて、豊富な経験でPJを俯瞰してきちんと進められるPMレベルの人材はSM/Mup以上で、あとは専門家のラベルを貼った作業者だからあまり期待はしないほうが良いそうです。不安ならAC、IBM、ABeamに依頼しなさいとのこと
@t_taniyan
たにやん
2 months
うぉー。名前出た。 【独自】プッチンプリン出荷停止の「主犯」はデロイト!グリコのシステム刷新で1年遅延の末に障害発生“ボロボロ案件”の実態 | コンサル大解剖 | ダイヤモンド・オンライン
75
6K
15K
4
164
960
@tk_sant0ka
たく
2 years
総合テストで出てくるITヤクザ「俺が要件定義書や」
Tweet media one
3
196
897
@tk_sant0ka
たく
2 years
きちんと考えていれば、「金曜日までに会議できれば問題ないので、火曜と木曜、どちらの日の方が○○さんの都合が良いか教えてもらえますか? その日に設定します 」みたいに解像度の高い質問ができると思います。 考えが浅い人は、一事が万事、こんな感じです。
0
125
902
@tk_sant0ka
たく
11 months
中途で入ってきた私。前職は企業内のデータを分析して、様々な施策を打ち立ててきた。 一社だけではなく、色んな会社に貢献したい。そういう思いで憧れのコンサルファームに転職してきた。 職位を下げたほうが良いと言われたけど、私ならやれる! そう思ってMで転職。私ならなんとかなる(1/n)
7
77
833
@tk_sant0ka
たく
2 years
はっきり言ってコンサルが求められるコミュニケーションは以下だから、早く覚えてね なんでやる必要があるの(Why 問題提起) 何をやらないといけないの(What:解決策) どうやってやるの?(How:手段) いつ誰がやるの?(Who,When:スケジュール) これを上から順番にしていくだけ。
0
80
804
@tk_sant0ka
たく
1 year
Excelで議事録書くの、いいアイデアだね! ちょっと直してほしいところがあるんだけどいいかな。 ・1枚目は討議内容かな。構造化して、議論に関係のあるところだけに絞ってもらえる? 議事録の構造化のコツは、1段目アジェンダ、2段目論点、3点目論点に対する討議内容、とすると概ね80点取れるよ
1
64
769
@tk_sant0ka
たく
3 years
あるあるですね
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
140
745
@tk_sant0ka
たく
2 years
ITヤクザ「……」 執行役員「この度は大変申し訳ありません、顧客データが全て消えた経緯ですが、保守担当者がDELETE句が通るか検証するために誤って本番環境にadminでログインし、条件誤りで全削除してしまいました。バックアップも、誤って空のドライブを対象に毎日取っていることが分かりました」
Tweet media one
5
165
752
@tk_sant0ka
たく
2 years
たまたま今、人より少し給料を貰えているが、自分は優秀とかそんなことはなくて、運が良かっただけ、ということは常に心に留めるようにしたい。 自分より優秀な人はごまんといる。ただ業界的に、給与水準が高いだけ。 このことを忘れると、無自覚に嫌なやつになる気がする。
0
80
741
@tk_sant0ka
たく
11 months
私が知ってる中での最強のITエンジニアは、 「性能テストでパフォーマンス出ずに大問題になったとき、アキバでメモリを買ってきて顧客にダマで夜中にサーバのメモリを増強した」 ような奴だ。お前らこいつに勝てるか?
17
96
730
@tk_sant0ka
たく
1 month
・ただのエージェントと仲良くしろというポジショントークでは ・エージェントは転職先からお金をもらうのだから、態度云々関係なく、入社できるようベストを尽くすべきでは ・自分の気持ちで職務放棄すると言ってるようなもん。こんな恥ずかしいツイート良くできるな と思いました
5
136
713
@tk_sant0ka
たく
11 months
ベン図の正しい書き方
Tweet media one
8
110
672
@tk_sant0ka
たく
1 year
この前関西の元同僚と飲む機会があったのですが、東京の(良い家庭から育った)人たち独特のコミュニケーションスタイルが話題になりました。 決して踏み込まない、適切な距離感を保つ、本音は包み込むというコミュニケーションスタイルは、言葉以上に地方と東京の隔絶を感じます。
1
88
667
@tk_sant0ka
たく
2 years
@lqsm2BZGzNX6RXR めちゃくちゃお勧めです! 最近社名変更してしまったようですが、メインフレームの導入で磨き上げた確かなPM力と技術力が売りです。金融の勘定系システムが構築できるのはすごいと思います。 間違っても、限界40代社員がUSBを紛失することはないと思います!
1
202
656
@tk_sant0ka
たく
2 years
コンサルタントの思考法として役に立つものはいくつもあるのですが、その一つに、まずは制約条件を考えずに理想を考え、次に制約条件を考慮して、理想にどう近づけるかという思考法があります。 これは結構、役に立つと思ってます
0
46
651
@tk_sant0ka
たく
2 years
最近コンサルファームに転職したのですが、一日16時間、土日も働いてるのですが、コンサルファームってこんなに激務なんですか? インターネットで事前に読んでいた情報では、コンサルファームはホワイト化しており、09-17、月40時間と聞いたのですが…。
8
53
642
@tk_sant0ka
たく
1 year
人生でどこかで苦労したタイプで叩き上げのタイプには、狡猾で人が不幸になろうとも気にせず、敵を作っては叩き落とすタイプが多い。異常な攻撃性を見せ、一度攻撃されると、徹底的に反撃する。 こういうタイプに素直な若者が接すると、狡猾に利用され潰されることがあり、可哀想だなと思う。
3
101
632
@tk_sant0ka
たく
9 months
ITコンサルの何がきついって、何言ってるか分からないベンダーと会話することなんよな。 「Aの作業終わりましたか」 「ええーっと、Aの作業をする前に下準備としてBをシなければならないことに気づき、Xさんに作業依頼をしたのですが、Xさんはまだ入ったばかりなので一緒に作業し、Bを終えました!」
12
76
625
@tk_sant0ka
たく
2 years
スノーピークの社長の辞任が話題となってますが、コレを機に、会社の形態に関わらず、執行役員以上の不倫は全員辞任することにしてはどうか。 コンサルファームの新陳代謝がはかれると思う
8
100
613
@tk_sant0ka
たく
3 years
未だにコンサルは毎週、合コンして格好いいスーツを着て港区に住んで、みたいなイメージを私自身持ってるけど、 現実は、 くたびれて、平日は合コンする時間などなく、週末は人と向き合うことに疲れて魚釣りとか人と関わらない趣味を持ち、美味しいものを食べることだけが生きがい、みたいな人が多い
0
68
621
@tk_sant0ka
たく
6 months
LEGO「サーバールームにお呼ばれした女性とサーバールームのセット」
Tweet media one
12
170
608
@tk_sant0ka
たく
9 months
私も丸の内OLなので、PCも入らないような小型バッグを持ち、カーディガンに腕を通さず肩に掛けながら、朝はスムージー、昼はリトル小岩井でパスタ大盛、夜は赤羽の立ち飲み屋でワンカップ大関を決めています
10
53
600
@tk_sant0ka
たく
2 years
アクセンチュアという会社が週40時間残業させて書類送検されたとのことです。 私の毎日の残業時間が0時間(※)であることを比べると、すごく過酷な労働条件で働いてますね。 ※2022年1月ー2月の勤怠システムの入力に基づき算出した。
@Bakuneko_chan
Bakuneko
2 years
コンサル大手アクセンチュアなど書類送検 違法残業疑い―東京労働局:時事ドットコム
1
62
139
6
128
589
@tk_sant0ka
たく
7 months
残業つけていただくのは構いませんが、月40時間の残業で終えられるタスク量を設定していますので、超える場合は、どのような理由で超えるのか"相談"してください
Tweet media one
6
87
585
@tk_sant0ka
たく
2 years
彼女「ステーキにする? 魚にする?」 意識高い上司「Whatの議論ではなく、まずはWhyから落とすようにしてください。何にするか、という聞き方はコンサルタントとしてはあり得ません。カロリーを得る必要があるのか、それとも、健康に気を使う必要があるのか、Whyに立ち返って議論してください」
4
41
539
@tk_sant0ka
たく
1 year
コンサルファームの人って大変申し訳無いけど、なんやかんやメンタル強いんだよな、、、 承知しました、って言っても内心「●すぞ」って思ってるような人間ばかりだし、人間関係でなく問題解決がうまくいくことに焦点を当ててますしね。 メンタルが強くない人が来て大丈夫かなという思いはあります
3
61
524
@tk_sant0ka
たく
2 months
そもそもデロイトが入ってたってPMOとしてじゃないの? 各領域2-3名突っ込むみたいな。 SAP開発者百名抱えてる印象はないし、PMとチームリードはプロパーで、あとは協力会社で回すACNモデルをやる胆力もないだろうし。 PMOなんて勘違いした若者突っ込んでコンサルです、って売ってるだけで、
2
67
525
@tk_sant0ka
たく
2 years
Accent○reの人を目の前にして、何回もいったことがありますが、私はアクセンチ○アの人が本当に苦手です。 なぜならば、トークストレートでかつパワー系だからです。 繊細な私には、耐えられません
6
53
503
@tk_sant0ka
たく
3 years
私自身の反省ですが、キャリアに関しては、自らの意志をもって、専門性を磨かれることをお勧めしたいです。指針を何も持たず、会社が言うがままに身を任せていると、ある日全てにおいて中途半端な、何者でもない自分に気づくことになります。
2
49
480
@tk_sant0ka
たく
1 year
以前一緒に働いていた上司がまさしくこういうタイプで、人を攻撃しては潰していくタイプの人間だった。 こういう人間は、人生経験から、一見すると良い人に見せる技術を身に着けているので、最初は勘違いしそうになる。ただ、接していくうちに豹変して、パワハラ、モラハラをしていく。
1
64
444
@tk_sant0ka
たく
11 months
僕が当たり前だと思っているコンサルの動きも当たり前でないと指摘され、私は泣いています。 コンサルだったら、連絡即返信する、待たず自分から確認する、相手に変なことを言われるのを避けるために先制でクローズドクエッションする、というのは基本姿勢だと思うのですが、今は違うのでしょうか
5
31
446
@tk_sant0ka
たく
2 years
どっぷりコンサルに浸かってる会社があるけど、コンサルはスポットスポットで使うべきであって、社員代行みたいな仕事のさせ方しちゃだめよ。実行支援までコンサルにさせてるのは流石に大企業病だと思いますね。自社でやらないといつまでたっても人が育たな(後ろから首を掴まれて退場させられる
6
60
435
@tk_sant0ka
たく
2 years
同僚を見ていて思いましたが、人望がないと本当に詰むので、Mに上がる頃までには意識したほうが良いと思います。これはそんなに難しい話ではないと思っていて、 1.感情的に下に接しない 2.人を悪く言わない 3.相手を守る 4.別の人に相手を褒める … など、ごく当たり前のことをすれば良いだけです。
0
43
405
@tk_sant0ka
たく
1 year
私が新入社員の方にこれだけはというのをお伝えします ①同じことを聞かないでください。メモを取って。 ➁一度失敗したことは原因を分析し対策を立ててください。2度目はないです ③少なくとも毎日改善目標を立てて、それは達成するようにしてください。漫然と仕事しないでください ぐらいです
4
37
398
@tk_sant0ka
たく
1 year
今日スタッフが出してきた資料に対し、ちゃんと考えてよ、と思わず言いそうになりました。 言語化すると、主に以下の3つがちゃんと考えてないと感じさせる要因になります ①目的が考えられていない ②構造的に物事を考えられてない ③具体的に何なのか考えられていない
1
29
401
@tk_sant0ka
たく
2 years
このツイート、力強くて好き。
Tweet media one
0
66
396
@tk_sant0ka
たく
2 years
コンサルなら誰もが一度は指摘されたことのある、資料を読み取らせるな、書いてないことを口頭で説明しようとするな、伝えたいことはきちんと書けというものがあると思うのですが、この指導をするのがだんだんしんどくなってきました。 言語化能力がないスタッフにとっては至難の業だなと。。。
1
20
388
@tk_sant0ka
たく
8 months
よくもまぁ、実際に働いている人がいるのに、こんな失礼なツイートをできるなぁとは思う。
Tweet media one
0
51
385
@tk_sant0ka
たく
2 years
コンサルタントとして、マネージャーに上がる前と上がった後ですごく変わったのが、人の能力に対する意識。 正直、スタッフのときは、能力が低い人に対して内心怒ってたこともあります。ただ、上がってからは、相手のスキルを見極め、いかに作業してもらうか、という風に意識が変わりました。
1
33
389
@tk_sant0ka
たく
2 years
コンサルタントとしての資質、勉強が圧倒的に足りないため、クライアントMTGへの参加は差し控えさせていただきます
1
31
380
@tk_sant0ka
たく
2 years
これが真実 ↖社内政治をくぐり抜け、感情の無い笑顔を見せるパートナー(私を刺してくる) ↗叩き上げで声がデカいSM(私を刺してくる) ↙優秀だが死線をくぐり抜け感情を無くしたM(私を刺してくる) ↘毎回承知しましたと言うが何も承知していないSC(私を刺してくる)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
51
372
@tk_sant0ka
たく
2 years
今日、ショーシャンクの空にテレビでやるのですね。 主人公が転職エージェントにハメられて、銀行からコンサルティングファームに入ってしまうお話。 コンサルティングファームに入っても絶望せず生きようとする姿は心を打たれました。
6
42
368
@tk_sant0ka
たく
2 years
まじでアクセ○チュア出身はムカつくけど、プロジェクト推進力はハンパないな。 これまで何人も見てきたけどそう。 難しいPJを回してきたからなんだろうな。
3
25
370
@tk_sant0ka
たく
1 year
この手の人間の対処は、とにかく距離を一定に保ち、深く関わらないようにすることだと思っています。
0
45
367
@tk_sant0ka
たく
10 months
議事録���かせたらスタッフがだいたいどの程度ワークするかは分かるので、アサイン後すぐに議事録を書かせてスキルを見測るというのは良いと思う。 理解力、構造化スキル、アウトプットの品質がだいたい分かる。
0
43
370
@tk_sant0ka
たく
3 years
「コンサル未経験のマネージャなのは仕方ないですが、パワーポイントに赤、黄、緑と色を多用するのは見にくいのでやめてくださいね。 あなたの書いた資料、裏で信号機って呼ばれてますよ」
Tweet media one
2
21
354
@tk_sant0ka
たく
2 years
一般化できない話かもしれませんが、コンサルタントがきついのは激務だからではなく、適性がないからなんだと思ってます。 想像力が足りない、考える力がない、ゆえに前に進まず時間がかかってしまい激務になる、ということではないかと。 なので、激務というセリフは余り信用ならないなと。
2
25
355
@tk_sant0ka
たく
3 years
弊社のSM(年収1600万円)が都内で家賃8万円の物件に住んでいるので、職位がM以下の人はそれ未満の物件に住むようにお願いします。 SMの家賃をベースとした推奨家賃になります。 M・・・7万円 SC・・・6万円 C・・・5万円 A・・・3万円
2
36
345
@tk_sant0ka
たく
9 months
論点と仮説、意図的に使わないようにしてる単語ですね。高圧的なので。 長くなっても「ここでクライアントと決めたいことは何ですか?」「今時点の情報で最も正しいと思える答えは何ですか?」 場面場面言い方は違いますが、論点、仮説という言葉は使わず聞くようにしてます。
1
34
356
@tk_sant0ka
たく
3 years
「…あのさぁ。起こったことに対して詰めるんなら誰だってできんの。詰めても生産性上がんないから。本人だけでなく、他の人の生産性も下げてることそろそろ気づいたほうがいいよ。 あと君が上がらない理由知ってる? はっきり言って人望ないんだよ。影で嫌われてるのそろそろ気づいたほうがいいよ」
Tweet media one
@ChoConejito
外資系うさぎのちょこさん(リファラル採用実施中)
3 years
うん、この示唆出しはアナリスト以下だね。 3日もかけて一体何やってたの? いや、"すみません"じゃなくてさ、無駄に時間だけかけて一体なんのバリュー出せたの?って聞いてんのよ。 答えられないの? マネージャだよね? どういうつもりで仕事してるの? どうすんのこれ。 いつまでに直せるか言って?
Tweet media one
10
101
661
2
50
334
@tk_sant0ka
たく
1 year
仕事で適当な言い訳で逃れようとする人間に対しては、徹底的に追い詰めた方が良い。言い訳が通用すると思うと、人間手を抜くようになるので。 こういうときに必要なのは、 ・発言を記録して、以前との矛盾があれば指摘する ・論理のつながりがなければ、どうつながるのか聞き続ける ・定量的に議論する
4
40
332
@tk_sant0ka
たく
1 year
その人の問題は例えば、 ・結論から言えず伝わらない ・ 推測や伝聞を確かめず、結論の信頼性が低い ・聞いた話を構造化できない なのだが、「自分は業務知識がないのでうまく行かない」と考えたり「専門性知識を身に着けねば」とかあらぬ方向に努力し続けてる。
1
47
332
@tk_sant0ka
たく
2 years
パパ活界ではPをパパ、PJをパパ活女子と言うみたいですが、一般的には、Pはパートナー、PJはプロジェクトのことなので、変な隠語を使わないようお願いします
4
52
330
@tk_sant0ka
たく
3 years
本当に真面目に、来月からコンサルファームに入る方へのアドバイス。 指摘されたことは全てメモを取り、アクションと理由をまとめてチェックリストを作成する。 次回同じ作業をするときは、チェックリストを見てミスを繰り返さない。 簡単なことだけど、是非習慣づけてやってほしい
0
25
325
@tk_sant0ka
たく
2 years
コンサルに向いてないというか苦労するタイプが、物事をアートに解決してしまう人で、ロジックの積み重ねではなく、経験や感性で物事を解決しようとする。 スタッフとしては使えないと判断され、さんざん詰められて辞めていく。 こういった人間に対する処方箋を知ってる人がいたら教えて下さい。
4
18
322
@tk_sant0ka
たく
8 months
コンサルファームだと激詰めされそうな資料が出ていてほっこりした。ココロは、こういう資料を求めている
Tweet media one
3
42
320
@tk_sant0ka
たく
2 years
「言いたいことがわかりにくいから、三行にしてまとめてきて」と言った次の日、2ptの大きさで三行にまとめてきたスタッフを、私は忘れない
3
31
313
@tk_sant0ka
たく
2 years
言われたことを正確に聞き取ってメモを取り、確実に資料に反映できる。 タスクをもらさず期日までに行える。 ↑ スタッフでちゃんとできる人案外少ないように思うのですが、私の周りだけでしょうか。。。 論点とか仮説とかかっこいいこと言う前に、社会人として当たり前のことをやって欲しいです、、
3
21
302
@tk_sant0ka
たく
1 year
今、下についてる中途スタッフ、答えを求めるクセがあって、資料にどこまで書けば良いか、のような質問を何度も投げかけてくる。 自分で考えることをやめて他人に判断を委ねるんだけど、それじゃコンサルてやってけないよな。 こういう思考パターンを改善するいい方法はないのかしら。
10
23
303
@tk_sant0ka
たく
11 months
PJが炎上し、大量のコンサルが必要となった。「緊急です。すぐにアベイラブルのコンサルをあるだけ準備してください」と急いで伝えた。しかしアサイン担当から返ってきた言葉は「スキルマッチ確認が必要なので、時間がかかります」だった。現場は一分一秒を争う状況。それを伝えるも、頑なに納得しない
5
21
296
@tk_sant0ka
たく
1 year
自分の問題と原因が分からないと、確実に結果の出る勉強に走るという典型的な駄目な人間に陥ってる。 努力しても全く成果が出ず、それを環境のせいにして気づかないのは可哀想だなと。 誰か指摘してあげればよいのに、、、
3
50
292
@tk_sant0ka
たく
3 years
コンサルファームの炎上PJでの私の思い
Tweet media one
4
29
289
@tk_sant0ka
たく
3 years
退職勧奨された人、私の周りにもいましたが、そういう人に共通していたのは、「言ったことが理解できていない」「指示と違うことをする」「指示されたことを守らない」「同じようなミスを繰り返す」といった基本的なところが駄目でした。 なんとかしてあげたいけど、どうすれば良いのか難しいですね
4
24
285
@tk_sant0ka
たく
2 years
初めての対面MTGが役員のいる最終報告会で気合を入れすぎて、会議室に入ってきた瞬間、その場にいる全員を絶句させたアナリストの服装
Tweet media one
5
20
287
@tk_sant0ka
たく
3 years
JTC時代、本当にくだらないことを学んでいましたが、唯一役に立ったのは根回しのスキルですね。コンサルファームでは身に付きにくいと思います。 逆に、全く役に立たないスキルの筆頭としては事務職の(女の)人の機嫌を損ねず気持ちよく仕事をお願いするかというスキルですね。活用する機会がないです
2
22
282
@tk_sant0ka
たく
2 years
「きちんと指摘する」「相手を不快にしない」ことは両立する話なので、きちんと指摘するためには相手を不快にしても仕方ないというのはスタンスとして間違えてると思いますね。
3
32
277
@tk_sant0ka
たく
2 years
思えば、スタッフからマネージャーに上がったときに陥りがちなのが、部分最適化の積み重ねによる全体最適化を目指そうとするところではないでしょうか。優れた品質の資料の作成、簡潔で要領を得た報告等、コンサルタントが身に着けるべき素養ではありますが、PJ運営においては、時に害になるなと。
1
30
273
@tk_sant0ka
たく
1 year
温泉旅行に行きたいと思っていたのですが、アクセスしやすいのか分からないので、温泉地と空港をマッピングしてました。こういう役に立たない作業をしがち。 赤が上位20%の値段の温泉地、オレンジがその次の20%、緑がその次の20%、…なのですが、こうやって眺めているだけでも楽しいものですね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
43
273
@tk_sant0ka
たく
2 years
総合コンサルファームの裏事情を暴露しますが、某総合コンサルファームではオニオンスープが無料で飲めます
6
16
263
@tk_sant0ka
たく
2 years
丸の内を歩くと本当に美女ばかりで良いことですが、更に良いのは知的な感じで更に良いんですよね。 フォロワーの方で我こそは丸の内OLですという人がいたら教えてください。
11
16
264
@tk_sant0ka
たく
2 years
もう、マネージャーを不出来なスタッフの穴埋めで使うのはやめにしませんか マネージャーの労働時間は無限と思っていませんか
8
19
260
@tk_sant0ka
たく
2 years
私自身口ベタで苦労したのでよく分かるのですが、コンサルティングファームに入って苦労するタイプに、日本語が苦手で何を言ってるか分からない人が挙げられます。 イメージですが、「施策検討」とだけ書いたりとか、「人材活用を定める」とか、日本語として通じない文章を平気で書いてきます。
5
15
256
@tk_sant0ka
たく
1 year
みんなへりくだってるというのは分かるのだけれど、生まれ変わったらコンサルにはならず、普通の事業会社に就職します。 8-23が当たり前だと思ってましたが、9-18で、あまり働かない日もあり、でも給与が大きく変わるわけでもなく、羨ましいです。 もう論点とか仮説とか一言も言いたくないです
1
19
256
@tk_sant0ka
たく
8 months
コンサルファームなんて二、三年経ったら辞めるつもりだったけれど、特に不満もなくて、ずるずると関係が続き、結局辞められてないな。 しいて不満を言えば何も専門性が溜まってなくて、何ができる人、というのが確立できていないというのが不満をですが、、、 この辺の折り合い、皆どうつけてるんだろ
7
11
257
@tk_sant0ka
たく
5 months
無粋なのはわかっていますが、国際地下劇場ってハッテン場やからね、、、 大阪住んでたらみんな知ってると思ってました、、、
4
28
253
@tk_sant0ka
たく
11 months
この内容を握ってもらえると嬉しい (これが決まれば形式は問わないです) ○会議で決めないといけないこと 1. 2. 3. ○資料構成 ・伝えたいこと1 論点1 仮説の答え  論点2 仮説の答え ・伝えたいこと2 ○内部向けの論点  (悩んでいるところが何で相談したいところ)
@juniconn
JC
11 months
スライド書く前に↓みたいな感じで整理してマネージャーと内容握って後は20分以内に一枚描く(時間内に描けなければ席が爆発する)(ここマジ大切)(アラインメントォ!)ようにすると手戻り最小限で行けて好き ・(スライドタイトル)  ─(スライドメッセージ)   ■ボディの内容(イメージも手書き)
2
38
466
1
20
257
@tk_sant0ka
たく
2 years
コンサルとして、きちんと論点を出したりとかいった難しいことの以前に、社会人としての基礎的な動き方を100%こなせるか振り返ったほうが良いと思います(例: 自分のタスクの漏れが発生してないか)。 コンサル以前のところができておらず、信用を失ってる人も多いです。
0
17
250
@tk_sant0ka
たく
1 year
はるか昔、入社当初3週間くらいアベイラブルだったがあれは苦しかったかな。 朝出社すると会議室に行くよう指示され。 「おはようございます。皆様がアサインされてない間、皆様の管理をするXXです。毎日、何をするか朝に報告いただきます」 「…? 何をすれば良いんですか?」
1
11
249
@tk_sant0ka
たく
9 months
分かる
Tweet media one
7
52
240
@tk_sant0ka
たく
2 years
そういえば、あまりコンサル経験のないスタッフに資料を作らせると、大抵Whyが抜けててWhatかHowだけになってしまうのよな。きっと、コンサル経験がないとそうなるのだと思う。 Whyから考えることができるというのは、ある種コンサルの武器ですね。
0
21
242
@tk_sant0ka
たく
2 years
ロジカルシンキング/プレゼンテーションとは、問を正しく設定し、問に対する答えを用意し、なぜそう言えるのかを、納得感のある切りでMECEに説明すればいいだけだと思うのですが、なぜかこれができない人が多いですね。
1
21
238