@studioon_site
Hiroshi Ohno / Studio on_site
5 months
@yoshi_nara (1/5) 千田先生、言及していただいてる建物の設計者です。以前から考古学的な視点でご意見を伺おうと連絡させていただこうとしておりましたが、このような形で連絡をさせていただくことになり申し訳けございません。(つづく)
3
107
133

Replies

@yoshi_nara
千田嘉博_城郭考古学
5 months
木津川市の「残念石」を大阪・関西万博のトイレの柱にする計画。「残念石」は、矢穴や石材加工によって切り出した石のかたちに歴史的価値があります。さらに400年前に切り出して運べるように大坂へ川でつながった赤田川岸などに保管していたという石材の所在そのものに歴史的価値があります。
59
5K
13K
@studioon_site
Hiroshi Ohno / Studio on_site
5 months
@yoshi_nara (2/5) 赤田川の残念石に関しては、護岸工事、未指定文化財、京都府道の建設の様々な流れと状況を踏まえながら、万博への利用を協議してきました。(つづく)
1
43
60
@studioon_site
Hiroshi Ohno / Studio on_site
5 months
@yoshi_nara (3/5) X上では説明し切れないことが多く、勘違いを生む可能性もありますので、一度直接お話しさせていただければと思っております。大学を通して連絡いたしますので、お時間いただると幸いです。ご多忙のところ恐れ入りますが、どうかよろしくお願いいたします。(つづく)
2
42
61