黒川 駿哉 / 児童精神科医 Profile Banner
黒川 駿哉 / 児童精神科医 Profile
黒川 駿哉 / 児童精神科医

@shunya5

30,176
Followers
1,766
Following
1,309
Media
21,744
Statuses

児童精神科医、スポーツドクター、医学博士。ASD,ADHD,ゲーム依存。 モヤモヤを呟き心を整えようとしています。/『優れるな異なれ』/ アビスパ福岡/🇬🇧帰り/2才双子/ @NPO_TRACOS / @NPOChouChou /多胎支援協会理事/著書⇒

福岡市
Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
金子書房さんのnote記事出ました。ちょっと過激?ですが、自分が救われた言葉たちとともに、炎上覚悟で書きました。「それでいいよ」というメッセージが一人でも多くの子ども達や保護者さん、そして同じ気持ちをもつ支援者の皆様に届きますように!🔥
@kanekoshobo
金子書房
3 years
【note】 児童精神科医の黒川駿哉先生にご寄稿いただきました。 「人生ハードモード」の意味、ご自身が安心した言葉、そして先生が強く願うこととは――。 「人生ハードモード」の国で、子どもたちが生き抜いていくために|「こころ」のための専門メディア #私が安心した言葉
4
445
1K
23
172
1K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
1 year
ある企業さんの社内報にて。育休をとった男性が「育休体験記を書くことになった」と奥さんに話すと「はぁ?育休なんか取ってたっけ?はぁ?2週間?たった2週間でナニ育てるつもりだったんでしょうか?カイワレ大根ですか?」と言われたことが書かれていて、大変秀逸でした。
133
27K
115K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
イオンモールって個性的なお店もないし、僕からしたらつまらない場所だった。そこに小さな子連れファミリーがなんで毎週末あんなに沢山集まるんだろう、って思ってた。だけどいざ親になってみると、授乳、おむつ、ベビーカーのストレスを考えずに安心して出かけられるのがイオンモールしかなかった。
150
8K
70K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
これめっちゃ大事。
Tweet media one
67
17K
66K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
イクメンという世界観が受け入れられなかった理由がわかってきた。「どんな形でも父親が育児参加するならいいじゃん、まず楽しむことからだろ」って思ってたけど、違う。妻が夫と分かち合いたいのは、育児のドロドロの面なんだ。キラキラの面だけ参加されると、夫はやってると思い、妻は孤独を深める。
154
7K
54K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
このあたりに住みつく野良猫にエサを与えている穏やかな不動産屋のおじいさんがいる。きっと苦情なり嫌がらせなりがあったんだろう。『人間の都合で一代限りの命です。どうぞ温かい目で見守ってください。』動物への愛と、真摯に命と向き合っている者としての切なさが伝わってくる。
Tweet media one
150
16K
53K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
外来であるお子さんが、鬼滅の刃という漫画の話をしてくれた。半年前までは何聞いても無言か「わかんない」だった子が、目をキラキラさせながら、ゆっくりだけど上手にその魅力を伝えてくれたのが感動的で、ついそのアニメを観始めてしまった。「好き」から他者と繋がる力が育つ。ちなみにくそオモロイ
43
11K
44K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
これからの時代、男女とか結婚にとらわれず、1人あるは複数のパートナーと、生活費の安い地方のアパートを借り、最低限のパートやバイトで収入を得て、オンラインゲームやアニメなどを毎日楽しみながら、ときどき散歩したり自然に触れるのが幸せ、という価値観が発展していくと思う。全然あり。
65
11K
38K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
コンサータというADHD薬が登録制になり、患者さんはIDカードを忘れずに持参しないといけなくなりました。「ガチのADHDに無理に決まってんだろ」という批判もあるのですが、そのIDカードを患者さんに渡す前についうっかりシュレッダーにかけてしまったADHD医がここにいるのでやっぱり登録制は無理ゲー。
61
10K
33K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
1 year
奥さんがふと、「自分のことより他人を大切にできる人って結婚前は魅力的に感じるんだけど、そういう人と結婚したら家族もその人の一部になるから、仕事とか上司が優先されるようになる。あなたは自己中なところがむかつくけど、そこが良さでもある。」と言ってて、何回人生やっとるんやと感心した。
29
4K
29K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 months
まじ無知すぎて教えていただきたいのだけど、養育費を義務にしないことのメリットってなんなの?
93
2K
28K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
ごめんけどこれ日本の闇でしかないやろ。 「皆勤賞」とかいう意味不明の呪いの術を、親が術だと疑いもせず、子どもにまたかけていく。この呪いで心も身体も壊されている子ども沢山みてきてるよ。義務教育の血気術だよ。
@livedoornews
ライブドアニュース
4 years
【精勤特別賞】小学校から14年間無欠席達成、母・祖母も12年欠席なし 福岡・杉森高 2代続いてきた無欠席を聞かされ「休んじゃいけない」との意識を持って生活。達成感を喜んだ。
Tweet media one
294
1K
6K
138
6K
17K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
共感性が高くて「相手の気持ちを受け取りすぎてつらい」という人は注意しましょう。あなたの感じてる「相手は○○と感じてるに違いない」というのは大体事実ではない。あくまでも「相手が○○と感じてるに違いない、と感じている私」と自分ごとと捉えましょう。お互いのためにこの線引きはめちゃ大事。
7
5K
16K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
最近気づいた育児の難しさって、子を育てる行為そのものではない。愛おしくて可愛くてどんな苦労も厭わないはずの子に対して、繰り返し経験するうまくいかなさ、およばなさ、そこに生じる不安や苛立ちなど「自分の嫌な面」に直面させられ続けられ、そんな中でどこにも逃げられない難しさな気がしてる。
35
2K
16K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 months
おれら2歳まで育児頑張ったよねのサプライズプレゼントで、双子がそれぞれ描いた「ゾウさん」が裏表に印刷されたコインケースもらって最高すぎる。
Tweet media one
10
431
15K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
年長まで特性が強く、小学校に上がったら不適応で苦労するだろな、薬使わざるを得ないかなって覚悟するような子も、私立の15人の少人数学級に入ったらいきいき健康に育っていったりするので、まじで早く教育予算倍増して少人数制にして欲しい。子どものことでお金ある人だけなんとかなる社会はうんこ。
24
2K
13K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
1 year
僕は全文を読みこの夫婦の仲の良さを読み取りました。企業側もこれを修正させず載せるのは風通しが良い。父親の育休の法律は最近変わり、全ての企業は「育休取る?」と聞くことが義務化され、育休とは別に4週間までの短い休みも取れます。少しでも子育てに前向きなファーストペンギンパパ達に幸あれ。
6
2K
12K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
「自分がADHDであるがゆえに、やりたいことが多すぎてフラフラしている」というのが幻想で、実際は「自分の人生に主体性がないがゆえに、やりたいことが定まらずフラフラしている」ということに気がついた日、世界が少しだけ変わった気がする。
8
2K
10K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 months
スクールカウンセラーさん達が無力な理由がこの声明に詰まってる。まじでこんな声明出さすなよ。国は子どもの自殺を本当になんとかしたいと思ってるなら、専門家をお飾りで置くんじゃなくて最低限の予算くらい出せ。子どもの命を軽視し過ぎ。こういう政策を選んでいる僕ら一人一人の大人は目を覚ませ。
@404cp1
霜降りさん
4 months
日本公認心理師協会からの声明
Tweet media one
4
2K
4K
19
5K
10K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
育児クーポンもどうせ中抜き、少額単発、全員には配られない。一方で旅行支援はエグい。みんな黙ってますが、所得制限も上限もなしで、時間とお金さえあれば何十万でも得します。基本的にこの国の税金の使い方は、困っている人に配るより金持ちに配れば金持ちが配った以上に使ってみんな潤うよね理論。
35
2K
9K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
孤独を深めた妻は夫を責める。でも夫はやれる範囲で最大限やってるから「女性ホルモンでガルガルしてる」って思いたいし、お互いのために距離を取りたくもなる。でも妻が向けているその攻撃性の中にこそ、孤独と苦しさと「助けて」が詰まっていて、つまり夫は絶対ホルモンのせいにして逃げたらあかん。
22
2K
9K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
1 year
高校時代UNIQLOの工場で日雇いバイトをさせてもらった。ベルトコンベアで流れてくる服をひたすら袋詰めしてダンボールに入れるだけの単純作業。今までなんでも自分は「できるほう」という自信があったが、その日は30分で心が折れ、残りの数時間が地獄のように疲れた。周りの大人達は涼しい顔をしてた。
37
1K
9K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
ふだん子ども達や子育て世帯に全く目を向けないくせに、選挙前にだけ「ごめんね。大丈夫だった?お金必要でしょ?僕達も大変だけど、君だけに特別に5万円あげるから、許してくれるよね?また僕達に投票するか投票に行かないでくれるよね?」って、こんなん国家的DVやん。
24
3K
9K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
日本の「家族の絆」のなにが残念かって、働く世代にとって本当の意味で「家族の絆」を深めるための子育てや家族時間を全く尊重しないくせに、障害や老化に伴う介護や見守りに関しては圧倒的に全責任を家族に押し付けがちなところ。若者が家族単位を作ることの不安を感じ、少子化が進むのは当然の結果。
11
3K
8K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
育児始めて約1ヶ月。怒涛すぎる毎日に、1日の中で「この表情、声、重み、今だけのこのかけがえのない瞬間瞬間を大切にしよう…」と思ったり、しんどすぎて「お前らまじで頼むからこのまま一生寝ててくれ…」って思ったり、なんか引くくらい自己中すぎて、自分のことわりとしっかり嫌いになりますね。笑
24
573
8K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
育休を取った父親が、そうでない父親と比べて子への愛情の欠如はないが「拒絶や怒り」が高まるという研究。これ、シンプルに子育ての難しさをがっつり経験して、親としての当事者意識を持ったからじゃないかな。
34
1K
8K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
1 year
何度でも吉川先生のこれを思い出したいですね。
Tweet media one
7
2K
8K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
「"できた"という成功体験を積ませよう」とよく言われるけど、本当に大事なのは「"自分の意思でやったことを承認された"という体験を積ませよう」だと思う。成功か失敗の結果ではなくプロセスの承認。やらされて成功したことは「我慢して耐えただけ」とほぼイコール。プロセス承認は全てが成功体験。
8
2K
7K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
11 months
「これが女性が性被害に合った際の対応について感じていることだよ、全く笑えないよね」っていう笑い。これこのまま公教育で使ってほしいな。イギリス英語っぽいけどどこがどういう文脈で作ったんだろうか気になる。
@bu0210
ぶぅ@前脚洗って出稼ぎに
5 years
ぜひ男性に見てほしい動画。一緒に笑えるかどうか教えて欲しい。。
505
53K
96K
6
3K
7K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
11 months
こども家庭庁の中の人たちが本当に少しでも「こどもまんなか」で、「子どもの権利を守る」という方向性で仕事してたら、こういう社会的な「縛り」を美化し推進することが子ども達にとって、害になることはわかるはず。税金使ってこどもたちをさらに追い詰めていくのまじでどうした?こわすぎるんだが
@KodomoKatei
こども家庭庁
11 months
こどもまんなか「家族の日」写真コンクールを開催します! 3つのテーマで写真を募集しています。【9/4(月)締切】​ 入賞作品はこども家庭庁HPにて発表予定です。 ご応募お待ちしております!​ #こども家庭庁​ #こどもまんなか​ #家族の日​ #家族の週間 ​#写真コンクール
Tweet media one
2K
413
584
34
2K
7K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 months
「子どもに心なんてないだろ、そんなものの専門家?いらねーだろ、ただの甘えだろ、有償ボランティアでやってる感だしとけ、自殺減らないのもそいつらのせいにしとけ」ということを堂々とやられてるんよ。政治が死んでる。お願いだからこの状況に親たちはキレて投票行って。
17
3K
7K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
東京都、感染者数めっちゃ減ってて(入院はまだ多いけど)、嬉しい誤算で、ワクチンすごい!制限解除はよ!って気持ちになるけど、これは2ヵ月前に先進国が既に経験しているフェーズで、彼らは制限緩めてまたすぐ医療ひっ迫して制限強めているのが今なので、ここからの緩め方が大事。経済のためにも。
Tweet media one
Tweet media two
9
5K
7K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
これまでワンオペ育児しながら論文を量産する女医の先輩方を何人も見てきたので、自分もちょっとは書けるかなって思ってた。決して育児を舐めてたわけじゃないけど、妻もいるし隙間で自分の時間はそれなりに作れるって思ってた。でも違った、先輩方がウルトラハイスペックモンスターなだけだったよ。
5
473
7K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
患者さんが精神科に最初に持ってくる相談事はダミーで、��の裏に本当の問題が隠れていることは多い。「相談してもどうにもならない」と本人が一番分かっているからこそ言えなかったりする。僕がわかった気になって見逃している問題がどれだけ多いかを想像すると、僕は自分の診療に一生自信もてない。
15
1K
7K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
5 years
僕にはこの親を責めることはできない。だけど、号泣しながら悲痛の叫びで救いを求めている息子に対して、44年間この家族が適切に社会に支援を求められなかった事実ほど悲しくて不幸なことはない。まだまだ日本に残る、障害に対する「恥の文化」こそ僕たちが向き合うべき本当の恥じゃないだろうか。
Tweet media one
27
2K
6K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
発達がグレーな子を黒とした方が良いと思う理由。名前さえ書ければ入れる高校や大学はいくらでもある。だけど学習や仲間作りについていけない場所で年間700時間以上をただ座って無為に過ごし、成長の機会を失い続けた大卒の子になにが残るだろう。「普通」にしがみついたその先を想像してみて欲しい。
44
1K
6K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
思春期以降の発達障害診断のある人に、どんな時にリラックスしていると感じますか?と聞くと、高い確率で「リラックスとは?」と真顔で聞かれる。全身の力が抜けて心地よい感覚、などと説明すると「生きてる限りそんな時はないです。しいていうなら夜眠りに入る直前の一瞬くらいです。」と返ってくる。
16
1K
6K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
僕は子どもは「社会の宝」たと思ってるし気にしないけど、自分の子どもに目を向けているだけで精一杯なのに、文句言ってくるようなごく一部の大人の顔した赤子の世話までしてられない。だから、子どもが大声で泣いても誰も振り向かない安心感って大きい。こうやって自然と分断が進んでるんだろなぁ。
5
909
6K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
世間からしたら 「医師会は日本中の医師の代表」 という認識かもしれないけど、実際は 「医師会は開業医達の老人会」 みたいなものなので、僕らの総意だと思わないでください。 しかもおじいさん達も全国一斉にとは言ってないそうなので、どうかご容赦を。
@jfk_tigers
バルドネさん
4 years
日本医師会、余計なことをしよってからに……
7
76
253
28
4K
6K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
1 year
「発達障害のこの子にも必ず強みがある」という姿勢やメッセージは一見とても温かいが、それそのものに「強みがなければ生きてはいけない」という死ぬほどきつい圧を与える危険性がある。僕らは能力や生産性で人を見るメガネをいい加減外そう。「存在していることに価値がある」という目を思い出そう。
43
1K
6K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
「あのね、頭が石みたいに硬いお兄ちゃんと、お兄ちゃんを食べないように口に竹をくわえてる妹なの!」っていう出だしで完全に引き込まれました。
12
2K
6K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
お子さんの発達の心配で相談したとき、もし支援者に「様子を見ましょう」と言われたら必ず「具体的にいつまでですか?」と聞いてください。期間を示されない経過観察は、保護者にとっては「もう相談に来るな」というメッセージとなり、孤立→重大な事態の悪化を招く。支援者の完全な責任放棄です。
9
2K
6K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
₍₍⁽⁽👨‍⚕ ₎₎ ⁽⁽👩🏽‍⚕ ₎₎⁽⁽ 👨🏻‍⚕️₎₎⁾⁾ 見て!医師達が科学に基づいた情報を発信しているよ かわいいね 👨‍⚕ 👩🏽‍⚕ 👨🏻‍⚕️ インフルエンサーが恫喝ばっかするので、医師達は発信をやめてしまいました ぜんぶインフルエンサーのせいだね あ〜あ
15
2K
6K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
ANAで、行きは普通席で「毛布、今は感染対策でお配りしていないんです...」って言われ納得して、帰りはたまたまポイントが余っててプレミアムクラスだったから、試しに聞いたら「プレミアムクラスではお配りしてます」とわざわざ一言添えて毛布くれた。こういう一貫性のない対策を当たり前にやりすぎ。
16
2K
6K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 months
まじこれ。みんななんで他人のことばっか盛り上がって、自分が頑張って稼いだお金を堂々と盗まれてるのはOKなんだろうか。国民総富裕層?
@parfaitthestudy
野生のサツマイモ研究家
3 months
オオタニサンの6億円が消えたのもつらいけど おれたちの血税6億円を裏金にした、自民党ってひとたちがいるんですけども
30
7K
31K
4
1K
5K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
東京ではベビーカーが舌打ちされてるのが日常でつらかった。一方で、親が「子どもは周りに迷惑をかけながら育つものだ」と思ってる姿を背中で見せるというのも、一つの役割なんじゃないかと最近思う。わざわざケンカはしたくないけど、いつか「子どもがまだ食ってる途中でしょうがぁ!」って言うぞー!
28
625
5K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
政治家が「家族や仲間の絆」を強調するたび、「家族や仲間でなんとかしてください。政治は仕事をしません。家族が機能していない人や仲間がいない人?そんな人いるの?」って、僕たちが日々向き合ってる人達が全員切り捨てられているような気持ちになる。今までもずっとそうだったけど、しんどいなぁ。
@kokkaiwatcher1
国会ウォッチャー
3 years
岸田総理 所信表明演説 「我々は家族や仲間との”絆”の大切さに改めて気づきました。危機に直面した今こそ”絆”の力を発揮するときです。日本の”絆”の力を呼び起こす、それが私の使命です」
238
230
442
18
3K
5K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
子どもの人生は「親の2周目の人生」ではない。親がそれに気づくことを、子離れと言う。子どもがそれに気づくことを、親離れと言う。
13
937
5K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
他人の目を気にし過ぎてしまう「繊細さん」ほど、カウンセリングや通院が必要ですが、繊細さんは、話を聞いてもらうはずの面接でさえ僕らの顔色を窺い「模範的ないい患者」を無意識に演じてしまう。もちろん良くならず、通うのがしんどくなっていく。本当はそのモヤモヤを出せてからが治療の始まり。
12
1K
5K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
1 year
あの日の挫折が「人には向き不向きがある」ことを心と体で実感し確信した原点かもしれず、僕はそこから「苦手を消すために一生懸命努力する」ことを手放すようになった。子どもには成績や偏差値では測れない沢山の向き不向きがある。色んな体験から「自己理解」を深めていく教育や支援が増えてほしい。
6
762
5K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
小中学校の教員を対象に行った調査で「批判的に考える必要がある課題を与える」という項目で、国民の体制批判に敏感な中国(上海)でさえ53.3%、ロシアも59.7%、48カ国の平均でみると61%だったなか、なんと日本だけが12.6%と、ドン引きするほどダントツに低い。
34
3K
4K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
最近のもやもやは、この国で子どもを遅くまで預けて働くのがどんどん当たり前になっていること。それが子どもにとって絶対的悪ではないし、そうしないと食っていけないのはわかるから声を上げにくいのだけど、国として「子どもの育ちや親との時間より経済が大事」というメッセージを発していないか。
27
999
4K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
1 year
児童精神科医だけど、以前は子どもがいなかったから、外来で子育ての助言には気を遣った。今はもっと気を遣う。自分の子がたまたま育てやすい子であると知っているから。偏食も寝ないも抱っこ嫌もアレルギーも癇癪も、あるなしで大変さが何人分にもなる。自分の実力と勘違いした助言は毒にしかならん。
7
610
4K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
明日で34歳、医師で年収上位1%未満に入るような"立派な大人"の外出前のToDoチェックリストです。中学生や高校生になっても「なんで当たり前のことができないの」と言われ続けてきた人達に少しでも勇気になりますように。(何回も修正した最新verです。日頃の奥さんの支援に感謝です。) #合理的配慮
Tweet media one
27
1K
4K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
10 months
���人の身体を同意なく触ることが性暴力であること、被害者に対してどんな声かけが二次加害にあたるか。そして支援者が二次加害者にならないために気をつけることなど、福岡県が良いパンフレット作ってます。おすすめ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
10
3K
4K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
1 month
おえっぷ。タイトルからおえっぷだよこんなん。なにが「普通」だ。校則など様々な義務を課すことで人権意識を消し人生を諦めさせ、低い給料で命より働くことを優先する社畜を大量生産してるだけやないか。そしてその「普通」から外れた子達は存在しないかのように扱うことで全体をビビらせる。おー怖い
@Sankei_news
産経ニュース
1 month
普通の人々の質の高さこそ日本の国力 「日本人は『普通の人』が普通でないくらいにすごい。基本的なレベルが高い」と繰り返し、「このことについて、もっと自信をもっていい」と論じる。
274
1K
8K
7
1K
4K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
大人のうつ病や適応障害の患者さんに「2ヶ月の休養が必要」などの診断書を書くことの最も大きな効果は、朝仕事行かなきゃと思っても怠くてきつくてしょうがないなかで毎日会社に「すみません、今日も難しそうです…」と連絡をし、さらに申し訳なさと情けなさで自分自身を責めてしまうのを防げること。
12
674
4K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
2人とはいえまだ新生児で寝て起きて飲んで排泄してるだけのはずなのに、自分の時間が体感1日30分くらいしかない謎。残りの23時間30分なにしてるんだろう。改めて奥さん、産婦人科の先生、助産師さん、お父さん、お母さん、全国の頑張ってる同志の皆さん、子育てを支える支援の輪の皆さんありがとう。
6
195
4K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
9 months
現実離れだが、僕は理念としては大賛成。もちろんやるなら施行までに全域で無料スクールバス走らせ、全公園に大人配置、放課後の学童など増やし、親が早く帰ってこれるようお金の保障と経済界に圧力もかけるよね?『留守番は虐待? 条例案が波紋子どもだけで公園や登下校はNG』
42
959
4K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
海外では、”Wheel of choice”という、子どもが困難な場面に置かれたときに使う魔法のアイテムがあります。「大人が本人の気持ちを察して間に入ってあげる時期」から「本人が自分で行動を選び解決できるようになる時期」までには大きなギャップがあるので、その時期をつなぐ頼もしい道具になります。
Tweet media one
7
1K
4K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
1 year
「産後うつ」って、今まで男の精神科医として、出産やその後の痛みは想像しかできないし、ホルモンバランスの急激な変化も知識としてしか理解できないため、外来では正直すこし構えて特別視してしまっていた。育児を経験して今は「そりゃそうだ」 としか思わず、ある意味全く特別だと思わなくなった。
6
479
3K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
9 months
いや給料と人増やす以外ないやろ、その予算勝ち取る気ないなら即刻辞任を。どこまで国を終わらせる?/教員のなり手不足について「正直、名案はない。今、日本中のどこの分野でも、働き手が不足している。教員については、他の分野以上に特に厳しいと言われているのだと思う」
53
1K
3K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
伸びてきたので宣伝です。万が一患者IDカードをシュレッダーにかけてしまった先生は、ADHD適正流通管理システム事務局(TELはホームページに載ってます)にお電話いただければ、優しいお姉さんが再発行の方法を教えてくれます。
5
1K
3K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
1 year
自己中は裏を返せば自分を大切にできる、ということらしいですが、僕からすると日本人は全体的に自分を大切にしなさすぎているとも感じる。英国では、できないならできないと伝えるんだよ、できる理由を考えるとかできるように自分の時間を削るんじゃないよと教えられ、沢山大人達に背中で見せられた。
7
622
3K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
夫婦共働きしないと生きていけないくらい景気悪くしておいて、女性は役職や働き方に関係なく無条件で賃金が20%OFF、さらに「子どもは母親が家庭で育てるのが理想」とか言ってるような国だよ。この絶望になんの課題も感じていないような答弁。これは世の女性達全員怒っていい。国が乳離れできていない。
@emil418
𝐄𝐌𝐈𝐋~噴き上がってる人~
3 years
山添拓参院議員 さっきから「80を超えている」って凄く高いような言い方されてますけど、それ2割くらい低いってことですから。 #男女間賃金格差 #国会中継
35
5K
12K
2
2K
3K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
「なんとか普通学級で」「病名はつけないで」などと「普通」にしがみつこうとする親御さんには、寄り添いながら(何年もかかることもあるけど)視点を移してもらう作業しかしていない気がする。普通という実在しない幻想から、「その子自身」へ。視点が移りさえすれば半分終了で、あとは勝手に動き出す。
14
441
3K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
今取り組んでいる、思春期の発達障害の子たち向けの「友達作りのスキルを高めよう」の活動目的は、「守りのスキルを高める」という認識でいる。僕はどちらかというと、本人が望まないのであれば、友達はいなくてもいい、集団にも所属しなくていい、無理に社会に溶け込む必要もない、とさえ思っている。
10
541
3K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
軽い自閉の特性のある女の子で、本人は困っていてもそのサインを出せないだけなのに、学校の先生には「困ってませんよ(こっちが)」と言われてしまう子たちをなんとか早期の支援に繋ぐ方法ってないもんかなぁ。
22
398
3K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
特別支援教育で行われる「特性や習熟度に合わせた一人一人の状況に応じた指導」って、何も「特別」ではなく、本来は全ての子ども達に当たり前にされて欲しいこと。日本は教育にお金をかけたくないという特別な事情でそれを標準的に提供することができないから、普通と特別が逆になってるんじゃないか。
2
608
3K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
伸びたので宣伝! このお子さんの件で素晴らしかったのが、親御さんの関わり方。ただアニメを与えたんじゃなく「1話ずつ小出しに」与えたところ。親子で毎回感情を共有し、わからないところを噛み砕いて解説し、次の展開を想像させ、語らせることの繰り返し。熱心なご両親に勉強させていただきました。
3
762
3K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
我が子が早期から診断を受けて特別な支援を受けることを選んだら、あとで本人が社会に出て苦労するんじゃないか、という親御さんの不安はよくわかる。でも実は逆で、あとで社会に出たときに、うつや不安などの二次障害をきたさないために、特性に合わせた教育をし、安定した心の土台を作る場なのです。
8
585
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
10 months
結局双子2人とも入院に。原因不明の感染症で、国立感染研に検体送らせてくださいと。病室に数時間いただけだけど、点滴からまる、外したい、動きたい、抱っこしてほしい、1-2時間おきに看護師さん先生が入ってくるたびに泣くなど、双子の付き添い1人の入院はカオスすぎる。ローテ組まないと親が死ぬ。
8
136
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
「あそこは不登校だった子にミラクルが起こる」と児童精神科医や心理士さんから聞いてた立花高校。開かれた教員室には卒業生が来て話し込んでいたり、教室を抜けてクールダウンするスペースがそこら中に。学校に向かう坂道を歩くペースが生徒それぞれだったのがとても印象的でした。個と主体性の尊重。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
437
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
子どもが他の子に興味を示さないことで保護者が心配してても「座っていられる」「集団指示に従える」「学習の理解も問題ない」等を理由に支援に繋がらない子は多い。「大丈夫、心配しすぎですよ」と言われるとき、先生の言う「大丈夫」とはその子の将来ではなく教室運営のこと。親子を孤立させないで。
12
345
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
心理士や精神科医の先生方、「傾聴が上手な芸能人」って誰だと思いますか?僕最近気づいちゃったんですけど、オードリーの春日さんが意外にすごい!相槌のタイミング、言い換え、判断しない態度、声のトーンやテンポがとても自然で心地よい。これから目指す人はぜひ二人のラジオ聞いてみてください。
7
299
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
緊急事態宣言の要請を検討⇒緊急事態宣言の要請を決定⇒緊急事態宣言の要請⇒緊急事態宣言の発令を検討⇒緊急事態宣言の発令を決定⇒緊急事態宣言の発令 うん、ながい。緊急事態とは。
20
830
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
5 years
発達障害は持って生まれた特性だから「育て方が悪いわけじゃないよ」と言いつつ、世に溢れているのは「こう接すると良いよ」の情報ばかり。それができたら苦労しねーよ、というのが親御さん達の本音じゃないだろうか。当事者が本当に必要としているのは「解決法」よりも「温かい目」なんじゃないかな。
28
591
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
自分勝手な子を「自分を持っている子」に、負けず嫌いな子を「向上心の高い子」に、融通が利かない子を「計画的な子」に、いきあたりばったりな子を「臨機応変な子」に、投げやりな子を「執着しない子」に、人まかせな子を「頼り上手な子」に。 短所を長所に変えてあげられるのは僕ら周りの大人たち。
8
377
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
8 months
福岡のボスが「大人になると色々大変だよね。寿命がこれだけ伸びているのだから、若い人達が精神的に大人になるまでの時間が相対的に伸びていくというのは、防衛的な働きなのか、自然のことなのかもね。僕ら精神科医がそれを認識しておかないとね。大人は35歳くらいからでいいと思ってる」と言ってた。
8
558
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
発達障害にしてもうつ病にしても「病気なら頑張って治していきましょう」「治らないならそもそも病気じゃなく甘えでは」みたいなマインドの人がまだまだ教育者や支援者のなかにもいる。でも本当はその「自分の理解の範囲を超えることが受け入れられない姿勢」こそが甘え。
18
520
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
岩田先生には「その知識に比して致命的にコミュニケーション能力がない」とのことですが、児童精神科医としては、「コミュニケーション能力がない人にしかできない大きな仕事がある」ということを、改めて実感しました。 弱みは強み。
@Poker_April
Aprildiamond(坂山)
4 years
なんでぼくが岩田氏の擁護しないといけないのかなあ(過去に複数回大喧嘩している): 彼は感染症の知識は超一流です、そこは医師の中ではほぼコンセンサスあると思います ですが、その知識に比して致命的にコミュニケーション能力がないのに、あると錯覚しているだけなんです…
82
7K
15K
14
717
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
「子どもを褒めよう」と、あらゆる育児本に書いてある気がするけど、褒め(praise)は失敗への恐れに繋がるから時に危険。100倍大事なのはまずはその子を唯一無二として認証する(validate)こと。「そう思うんだね」「いつも見てるよ」「いい子、できる子かどうかなんか関係なく存在していいんだよ」と。
8
353
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
心に傷を負った人への「だから謝ってるじゃん」というセリフは、そのあとに「(だからいい加減許せよ)」という心の声が必ずくっついている。これほど誠意がなく、傷に塩を塗る言葉はない。学校現場でも「ほら、○○君も謝ってるし」と先生が言って解決したことになっていないかと、心配しています。
11
440
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
『空気が読めない子』が身近にいる人は、その子の真っすぐな視点に、はっとさせられた経験が何度でもあるはず。僕はその瞬間が大好きで、毎回尊敬の念しかわかない。空気が読める人は、報道や情報に踊らされ、表情や言葉に騙される。空気が読めない子は『現実をありのまま捉える力に長けている子』。
9
350
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
双子育児3日目。めちゃかわいいけど、今までのどの仕事よりも寝れないし、自分のペースで何もできないし、毎晩話し合って準備してきたのに全く想定通り行かず3日で半年分くらいの夫婦喧嘩もしたし、「育自」とはまさに。短いけど3週間の育休全力でコミットして一緒にバランス探してくぞ。心が燃える!
23
97
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
「素直な子」とは「大人が言うことをなんでも素直に聞く子」ではない。僕の思う素直な子とは、嫌な時は嫌と言えて、右向けと指示されても納得しなければ左を向き、疑問に思ったことを顔色を窺わずに聞くことができる、真っ直ぐな子です。そんな子はもちろん手もかかる。どっちの素直が誇らしいですか?
13
362
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
今の厳しい時代に、苦しくて壊れそうになりながらも頑張っている人達の声を、半沢直樹が代弁してくれている気がして、とにかく涙が止まらなかった。そして花ちゃんの「仕事なんか無くなったって、生きていれば何とかなる。生きていれば…なんとかね。」も。 誰もがそう思える社会になれ。頼む。
Tweet media one
4
417
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
5 years
中田敦彦のYouTube大学を観てて本気で思うのは、日本の小中高の基本教科は全部講義がうまい人のビデオにして(もちろん何社かで競合のうえ選べるようにして)、その分先生たちの時間を増やし、一人一人の個別性への配慮とか創造性とかを伸ばすことににエネルギーを注げるようにしたらいいと思う。
16
421
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
9 months
こん��ん一生の傷です。命があったのが奇跡。🇬🇧では親の送り迎えが当たり前だった。国が本当に「子どもまんなか」というのなら、そろそろ「日本は安全」みたいな思いよがりはもうやめて、子どもの登下校は親が付き添うかスクールバスで家の前まで送り迎えにしませんか。
18
454
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
今回の一件はつらすぎる。僕の仕事の半分は、子育ては家庭だけで抱えないで、医療、福祉、地域のみんなで子育てしよう、と言って支援に繋ぐこと。いま自分が親になってみて、安心して頼れる先が見つかりにくい現実もすごくわかってきた。本当にガタガタ。根本は国が子どもにお金をかけなすぎなんです。
5
251
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
水島広子 先生の『大人のための「困った感情」のトリセツ』 (大和出版)より引用です。おすすめです~
Tweet media one
0
467
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
効果があるかどうかは別として、感染対策のゆるさはプレミアムで差別化するところじゃないでしょ。こういう特権意識みたいなのが根強いからうまくいかないんじゃん。ウイルスは忖度しないんだよ。って言いたかったけど言えなかったよ。毛布ぬくぬくして寝たよ。ここで言うのが一番ダサいね。知ってる。
2
553
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
子が「いじめられるから学校に行きたくない」と家で泣いている。親は一度休ませると行けなくなってしまいそうだから学校は行かせている。学校の先生は「楽しそうで問題ない。嫌なら本人が直接伝えないとこの先の人生でずっと苦労する。心配しすぎでは?」と言う。本人を見ている大人はそこにいない。
11
316
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
発達検査のグレーな結果に対して、親御さんが「この子は普通なのか障害なのか」で悩んでいるとしたら、その間は何も進まない。視力だけで「目が悪いと言えるかどうか」で悩まないですよね。「大体は見えるけど本を読む時だけ不便だからメガネを持っておこう」、診断にもこの感覚が広まってほしい。
6
382
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
発達障害の「グレーゾーン」って便利な言葉だと思う。診断がついて欲しくないと思っている保護者にとっても、診断をつけたくない医療者にとっても。だけど本当は、子ども本人が困っているかどうかに、グレーなんてない。この魔法の言葉でいつも置いてけぼりにされているのは子どもたちだと感じている。
9
261
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
パラリンピックの医療ボランティア辞退しました。自分はその時間に医師として他にやれることがあると判断しました。パラも応援したいですが、医療を受けられなかった新生児など、人が次々と亡くなってる中で、子どもを観戦させリスクにさらすのは無理。個人のことで所属する組織は一切関係ありません。
7
334
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
物価が上がっているということは、給料も貯金も減っているということです。子育て世代はますます働く時間を増やさなければなりません。子ども達は親とすごす時間が圧倒的に足りてないにも関わらずです。
7
223
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
4 years
小さい頃、家にお客さんがくるたびにバイオリンを弾かされ、すごいと褒められ、両親が満足した。10歳頃に「おれはパパとママの道具じゃない!」と泣いてやめた。大学に入って久しぶりに楽器を触った時、ひどい音だったけど、その音は愛せた。下手でもそういう僕にしか出せない音はあるのかもしれない。
2
162
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
3 years
僕は適応障害とうつ病の説明には、よくこれを使わせてもらっています。簡略ですが直感的でわかりやすい。大事なのは①ストレスの重さだけじゃない②バネの性質も関係あるかも③ストレスと症状の因果関係④同じストレスでも時間が長いと伸びきっちゃう。そして初回受診でうつ病と診断する医者は怪しい。
Tweet media one
7
517
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
2 years
例えばベビーシッターさんに1日4時間来てもらったら、1回8000円で約22万円/月かかるわけで。それでも当たり前だけど残りの20時間は夫婦で見なきゃなわけで。もう自分の仕事できる頃にはHPが0なわけで。10万円のクーポン1回とか、まじで勾配きちーぞ。保健師さんの寄り添いじゃなくて手が必要なんや。
6
308
2K
@shunya5
黒川 駿哉 / 児童精神科医
5 years
便移植について。最近ビジネス化しているクリニックがあると聞いたが、調べてみたら「移植臨床研究会」などと称し、発達障害やうつ病に対しても臨床研究という名目で自費で200万円もとっている。藁をもすがりたい患者さん達から搾取しようという態度は許せない。どうか気を付けてください。拡散希望。
14
2K
2K