穴井俊輔 Profile Banner
穴井俊輔 Profile
穴井俊輔

@shunsuke_anai

545
Followers
88
Following
84
Media
190
Statuses

三代目 穴井木材工場 製材家 / 店主 喫茶竹の熊 / Founder FIL Foreque inc

熊本 南小国町
Joined December 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
喫茶店がオープンしました。 皆さん、お近くを通ります時はお寄りくださいませ。 室町時代から続く人の営み、庭、建築のつながりが、時間を忘れさせ幸せな気持ちにさせてくれます。 喫茶 竹の熊 ©Koji Fujii / TOREAL
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
47
337
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 month
喫茶竹の熊を目指して、欧米から小さな里山へ来てくれたとのこと。光栄です。
Tweet media one
1
25
582
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 month
地元の卒園旅行で50人の園児が、喫茶竹の熊へ来てくれた。「大きくなったら、ここで働きたい」と言ってくれ、涙が出た。それまでに、大きな受け皿を作っておきたい。
Tweet media one
1
8
202
@shunsuke_anai
穴井俊輔
2 months
喫茶竹の熊を開店して、初めて桜が咲いた。
0
13
153
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 month
今年着工の新築テーマは、「小国の蔵」になった。建築家川嵜さんが、スタジオムンバイで働いていた経験値も最大限活かし、地元の素材を深めるプロジェクトになりそう。実家の田んぼで収穫できたお米の収納庫としても重宝しそうである。
Tweet media one
3
6
150
@shunsuke_anai
穴井俊輔
6 months
喫茶をオープンさせて半年が経ちました。おかげさまで町内外含めて2万人の方に来店いただきました。南小国町の過疎化は進みますが、この集落でしか体験できない価値をさらに深めていきます。
Tweet media one
0
14
137
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
池から藻が大量に開花してしまい、池の底が見えなくなる事件が起きました。薬品で除去した方が良いと専門家からアドバイスもいただきましたが、小赤金魚、ヒメタニシ、ヒメダカ、カワニナ、ドジョウ、アブラメを投入したら、浄化してくれて、水が綺麗になりました。 竹の熊のビオトープできました。
Tweet media one
0
18
131
@shunsuke_anai
穴井俊輔
2 months
穴見さんが撮ってくれた 今年の満開の桜🌸
Tweet media one
3
13
122
@shunsuke_anai
穴井俊輔
11 months
新建築から7月号が送られてきました。 構想、設計、施工で2年かかったので感慨深いです。ここから見える山で、爺様たちが植えたスギを伐採して活用したので、2年ではなく、80年の構想になるのか..
Tweet media one
0
4
108
@shunsuke_anai
穴井俊輔
11 months
新建築7月号にて、喫茶竹の熊を紹介いただきました。南小国町や小国杉がこのような形で紹介されること嬉しく思います。関わってくださった地域の職人さんの名前を全て掲載できたことも誇りです。今後も愛される場づくりを目指します。
Tweet media one
Tweet media two
1
9
66
@shunsuke_anai
穴井俊輔
2 months
喫茶竹の熊で初めての花見 里山の豊かさを感じる季節
Tweet media one
1
2
58
@shunsuke_anai
穴井俊輔
11 months
Casa BRUTUSに、喫茶竹の熊を掲載いただきました。藤本壮介さんの建築の隣で紹介されていて驚いています。
Tweet media one
Tweet media two
0
3
57
@shunsuke_anai
穴井俊輔
7 months
南小国町に新しい旅館がまた増えます。
Tweet media one
0
2
49
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 month
今年、阿蘇・南小国で建てる住宅では、人の都合ばかりではなく、山と向き合った建築になることを目指しています。昭和、平成、令和で、山の課題が変わっています。山を持っている私たちだから語れること発信します。
@soufujimoto
Sou Fujimoto 藤本壮介
3 months
3:木構造の意義について(2024/01/21のポストを再掲)
Tweet media one
Tweet media two
21
99
422
0
3
37
@shunsuke_anai
穴井俊輔
2 months
大径木を活用した建築 日本は戦前戦後に植えた杉桧がたくさんあるのに、使い手がいないためチップ工場が買い取っている現実。四世代で育ててきた木材、こういう使われ方をしてくださることが、とても嬉しいです。 岩元さん、ありがとうございます。 @m_iwamoto
Tweet media one
0
3
33
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
千年続く阿蘇の草原、江戸時代から代々継がれる小国杉、人の営みを支える水源、風で揺らぐ水光、屋庭一如、御神木、この土地の気候、地質、地域の生活や文化に深く根付く、”竹の熊”の風土の様をご覧できます。
1
5
31
@shunsuke_anai
穴井俊輔
2 months
穴井木材工場が60周年を記念して、ウェブをリニューアルしました🙌 最近の木材建築事例を掲載しております。どれも素敵なプロジェクトです。
@HirokiNOMA
野間寛貴
2 months
穴井木材工場/ANAI のコーポレートサイトをGarden Eightで制作いたしました。担当は @NobuakiHonma です。ANAIは「FIL」や「喫茶 竹の熊」を展開する熊本 南小国の木材屋、本当に本当に素敵な方々です。ぜひぜひご覧ください。 🌲
0
8
79
0
5
29
@shunsuke_anai
穴井俊輔
3 months
阿蘇の野焼きが始まりました。
Tweet media one
0
2
25
@shunsuke_anai
穴井俊輔
3 months
2024年3月10日 千年続く阿蘇の野焼き よく燃えた
0
3
25
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 month
緩やかに隆起を繰り返す阿蘇外輪の山々、林立する杉の木立。筑後川の水源近くの川の流れ、人々に耕されてきた段々の水田。そして、脈々と続く野焼きの文化を建築へと昇華させた事例となりました。 ▼詳細は以下です
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
24
@shunsuke_anai
穴井俊輔
27 days
山で伐採→台車で皮付きのまま製材→地熱乾燥→割れ口へモルタル流し込み→艶消し黒塗装 (樹齢40年〜120年生の小国杉を使用)
Tweet media one
Tweet media two
1
2
23
@shunsuke_anai
穴井俊輔
5 months
朝霧に魅了される季節の到来
0
2
20
@shunsuke_anai
穴井俊輔
10 months
建築で最も重要な模範は機械ではなく、自然です。 The most important exemplar in architecture is not machines, but nature. -Alvar Aalto- #喫茶竹の熊
0
3
20
@shunsuke_anai
穴井俊輔
11 months
次の建築に使用する木材質量が通常の三倍以上です。岩元先生率いる九大建築チームで計測に来てくれました。 戦前戦後に植林した大径木が日本中に溢れています。100年級の丸太を建築へどう昇華させていくべきか、全国的な山の課題になっています。川上から川下まで連携したプロジェクトが始まりました
Tweet media one
0
4
19
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
喫茶 竹の熊、今日もオープンです。 田園から流れてくる風が、水面(ミナモ)を動かし、水光が軒先を照らし、杉皮の表情がいつも違って見えます。 皆さん、お待ちしています。
0
1
18
@shunsuke_anai
穴井俊輔
10 months
福岡PARCOにてオープンされたAZUMA BAGの店舗ベンチを制作しました。漆黒の小国杉皮付きベンチです。芯割れを防ぐためにチェンソーで割れ目を入れた後、モルタルを流し込んで成形しています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
1
16
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 month
連休中の子守日。 風呂に入りながら釣りができる近所の川です。温泉熱で水が暖かく、魚は特大サイズです。
Tweet media one
0
1
15
@shunsuke_anai
穴井俊輔
5 months
庭NIWA 2024年2月号 再生する庭に紹介いただきました。私と西海園芸 山口さんの対談も掲載してくださり嬉しいです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
1
15
@shunsuke_anai
穴井俊輔
6 months
喫茶竹の熊の新嘗祭が終わりました。 家族で皆さん楽しんでくれたようで嬉しかったです。 #新嘗祭 #喫茶竹の熊
Tweet media one
0
0
15
@shunsuke_anai
穴井俊輔
7 months
喫茶竹の熊にて新嘗祭を執り行います。 新米の収穫への喜びと感謝をもって、岩戸神楽を開催します。
Tweet media one
Tweet media two
0
3
14
@shunsuke_anai
穴井俊輔
3 years
私たちが地元で展開していることをしっかり見てくれていて嬉しいです。 南小国中学校で部活作って、林業×デジタルファブリケーションの地道な取り組みにも触れてくださっていてそっちも嬉しい... ▼Fabclub 南小国
@wonder_aaaa
た し
3 years
ちょちょ待って......何ですかこの芯から爪の先まで良いブランドは。感動。 ✔熊本県阿蘇郡のブランド「FIL」 ✔運営は地元の林業会社。 ✔地元小国杉の間伐材で家具やアロマなどを製造。 ✔地域や学生と繋がり南小国町を活性化。 ✔隅々まで専門家チームによりブランド品質MAX。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
158
2K
1
4
14
@shunsuke_anai
穴井俊輔
10 months
Discover Japan 9月号に、不思議なご縁があり「木と生きる」特集として掲載いただきました。 家族写真や南小国へ移住してくれた貴重な若手スタッフ達の集合写真まで紹介されています。 祖父が亡くなって一周忌になります。このような形で60年続く家業を記念することができまして感謝します。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
13
@shunsuke_anai
穴井俊輔
2 months
CLTのヒノキと小国杉の住宅 5月完成予定
Tweet media one
0
1
13
@shunsuke_anai
穴井俊輔
9 months
ご紹介ありがとうございます🙌
@Pen_magazine
Pen Magazine
9 months
【話題のスポット】建築ファンのみならず、喫茶ファンの間でも人気の熊本県の「 喫茶竹の熊」。 水盤に浮かぶ美しい和風建築はどのようにつくられたのか?その秘密を徹底解剖。 ▶︎
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
5
46
0
1
12
@shunsuke_anai
穴井俊輔
3 months
天井が今日も輝いてる。
0
1
12
@shunsuke_anai
穴井俊輔
11 months
7月は豪雨が続きました。 久しぶりの快晴にホッとしています。
0
1
12
@shunsuke_anai
穴井俊輔
6 months
早朝から南阿蘇で小学生達と草刈りです。軽トラの荷台に乗っていた子供達が見つけた風景です。
Tweet media one
0
2
12
@shunsuke_anai
穴井俊輔
6 months
雑誌「庭NIWA」から取材いただきました。喫茶竹の熊の話はもちろんですが、丹下健三さんのモダニズム建築の池庭やイサム・ノグチさんのパートナー和泉正敏さんの作庭など、楽しいひと時でした。記事は、次の号です。
Tweet media one
1
2
11
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
喫茶 竹の熊は、電気がありません。光を取り入れ、竹の熊で共に暮らしている農家の方と同じように、陽が沈むと閉店です。600年続いてきた人と自然の営みを体感ください。
0
1
11
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
土壁は地元の土を活用し、20歳の女性左官職人が下地の竹小舞から仕上げました。 杉材は柿渋で塗装し直線を強調させています。池は、アスファルトなど石油系を一切使用せず、平安時代からの庭づくりを尊重し、赤土のみで大きな器を形成、踏み固め、川石を敷き詰めています。
Tweet media one
1
4
11
@shunsuke_anai
穴井俊輔
5 months
自然とは光であり、新年を見通す力だと思っています。今年も多くの方に支えられ、新しいご縁もありました。皆さん、来年もどうぞよろしくお願いします。
0
1
11
@shunsuke_anai
穴井俊輔
8 months
新しい木材倉庫がもうすぐできます。 あとは壁貼るのみ。久しぶりで筋肉痛です..。
Tweet media one
0
0
9
@shunsuke_anai
穴井俊輔
8 months
わー、ありがとうございます😊
@shotenkenchiku
商店建築
8 months
◆月刊商店建築2023年10月号発売中◆ 大特集/カフェ 地域の日常に新たな風景をもたらす最新カフェ16選 〈インタビュー〉 熊本・南小国。 この地で3代続く製材所を営みながら喫茶店を開業した「喫茶 竹の熊」店主・穴井俊輔氏に、 店づくりへの想いと地域との関わりについて聞いた
Tweet media one
0
1
8
0
1
10
@shunsuke_anai
穴井俊輔
10 months
Parkerと穴見さんが、カメラマンの間澤さんをモデルにして撮影するという不思議な構図になっています。NICE SHOOTING DAY. #喫茶竹の熊 #kissatakenokuma #takenokuma
Tweet media one
0
1
10
@shunsuke_anai
穴井俊輔
10 months
明後日発刊される10月号に掲載されます。テクノロジーの進化が目覚ましい現在において、改めて手仕事に魅了されています。南小国の文化や伝統とデザイン、素材の強い関係性も同じことだと思っています。ご覧いただければ嬉しいです。
Tweet media one
0
1
10
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 month
たくさん関心持っていただき、ありがとうございます。地域の伝統や文化から生まれた喫茶竹の熊を以下からご覧ください。 ▼喫茶竹の熊
1
0
8
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
四世代続く人と自然の営みが可能にした、250年の歴史を持つ小国杉の建築空間です。父方の山から百年級磨丸太を一本釣りで引っ張り出し、母方の山の栗木梁を交差させました。竹槍で剥いだ杉皮を天井に貼り付け、扇垂木が意匠と構造を兼ねています。柱材は93mm角で礎石に乗せ、下流は湧水が流れています
Tweet media one
1
2
9
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
縄文時代のものづくりから学ぶことが多すぎる。手作り石斧で伐採した大木から船を作って、日本一周するプロジェクトが熱い。一番先頭は息子だが、親子で日本一周だ。
1
1
9
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
屋根は、厚み6mmの杉板を6万6千枚使用して、こけら葺きにしました。施工は、地域の農繁期を終えたトマト農家や大工志望の高校生です。金閣寺、銀閣寺と同じ屋根です。
Tweet media one
0
3
9
@shunsuke_anai
穴井俊輔
2 months
CLTのヒノキと小国杉の住宅 躯体の存在感がすごい
Tweet media one
0
1
9
@shunsuke_anai
穴井俊輔
6 months
次のプロジェクトは木構造に注力します。網野禎昭さんの建築に関心を持っています。いつか静岡の自邸に伺いたいです。
Tweet media one
0
1
9
@shunsuke_anai
穴井俊輔
4 months
つぐさん、おほしんたろうさん、ミノルさん、来店。次は春の海釣りだな。
Tweet media one
0
1
8
@shunsuke_anai
穴井俊輔
10 months
製材所はお盆休み中ですが、喫茶竹の熊は明日からオープンです。皆さん、お待ちしています。帰省中の方もご家族でおいでください。
@CasaBRUTUS
casabrutus
10 months
阿蘇の麓、水上に建つ絶景カフェで深呼吸。 ⇒
Tweet media one
0
27
147
0
1
8
@shunsuke_anai
穴井俊輔
7 months
今年のモク活シンポジウム、登壇します。#アートポリスプロジェクト
Tweet media one
0
0
8
@shunsuke_anai
穴井俊輔
6 months
新嘗祭(収穫祭)の餅投げの様子
Tweet media one
0
0
8
@shunsuke_anai
穴井俊輔
8 months
明日の祭りでヤマメの掴み取りをします。最初ブルーシートで簡易的にという話だったが、桧風呂の中をヤマメが泳いでいるところが見たいという声から、子供達と作った。明日、水漏れしないことを祈るのみ。
Tweet media one
0
0
7
@shunsuke_anai
穴井俊輔
2 months
乃村工藝社(井上さん)、日建設計総合研究所 NSRI(大葉さん)、Discover Japan(高橋さん)と共に登壇させていただきます。山から降りて、久しぶりに上京。前半の藤本宗介さんのトークイベントも気になってます。
2
0
8
@shunsuke_anai
穴井俊輔
3 months
お越しいただきありがとうございました。
@daisuke1120
小宮 大輔|illo / NCN
3 months
喫茶 竹の熊@南小国町 古庄さんが言ってたように、全クリエイター・マーケターは来店必須の空間でした。 地域のこれまでを敬い、これからに向けてその伝統・文化を深化させていく。 日が昇る前から日が沈むまでずっと居たい。 オーナーの穴井さんありがとうございました!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
3
27
0
1
8
@shunsuke_anai
穴井俊輔
17 days
材料提供させてもらい光栄です。
@aruteist
KOKI AKIYOSHI
17 days
長岡勉さんの展示に来ています。リアルタイム配信してるので、気になる人は下のリンクから覗いてみてください。
Tweet media one
0
1
14
0
0
7
@shunsuke_anai
穴井俊輔
4 years
南小国町からニューヨークへ家具を送るために、相談にのっていただいた方のご主人がDEAN & DELUCAの創始者(Giorgio Delucaさん)だったという事実。驚きの2日目の夜...。
Tweet media one
0
0
7
@shunsuke_anai
穴井俊輔
5 months
ツリーハウス。味が出てきたな。
Tweet media one
0
0
7
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
喫茶店の内装の天井は、貝殻の粉を混ぜた手漉き和紙により、より白さを際立たせています。床は全て網代仕上げを採用し、剥き出しになったコンクリ部分は全てビシャン加工を行い、全てに手を入れた建築となっています。 ▼喫茶竹の熊 ▼ PHOTO ©Koji Fujii / TOREAL
Tweet media one
0
2
7
@shunsuke_anai
穴井俊輔
21 days
FabLab Kamakura 代表の渡辺ゆうかさん達が2泊3日で遊びに来てくれました。 東アジア圏で初めてFABLABを開設した経緯も聞けました。 三舛君がSHOPBOTで作ったバンガロー隣でBBQしながら楽しい時間でした。
Tweet media one
Tweet media two
0
1
7
@shunsuke_anai
穴井俊輔
3 months
製材所と設計者の関係をストーリーを活かした事例6選。日本の山と人を強くつなげる空間がもっと増えてほしい @CONFORT_mag CONFORT 4月号
Tweet media one
0
1
7
@shunsuke_anai
穴井俊輔
5 months
台湾の方をお招きして新嘗祭を開催できて良かった。TSMCが1700人を新工場で雇用ということ、今後も熊本は盛り上がりそう。
Tweet media one
0
0
7
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
ドモホルンリンクルでお馴染みの再春館製薬所が運営する、ライフスタイルマガジン「私らしく。」で取材いただきました。イスラエルでの留学経験も少しお話ししました。ご覧になってください。 ▼私らしく。
0
2
7
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
石塀は、横済みではなく縦積み(タケノコ積み)することのよって、先鋭的な意匠が特徴的です。 ▼ 喫茶竹の熊 ▼ PHOTO ©Koji Fujii / TOREAL
Tweet media one
0
2
7
@shunsuke_anai
穴井俊輔
10 months
夏休み最後の週末で、宿題に向き合い始める。こんなにボリュームあったのかと気づき始める。
Tweet media one
0
0
7
@shunsuke_anai
穴井俊輔
4 months
背割が綺麗に取れています。
Tweet media one
0
0
6
@shunsuke_anai
穴井俊輔
18 days
無垢の集成材をたくさん作って、都内へ発送です。
Tweet media one
0
1
7
@shunsuke_anai
穴井俊輔
2 months
東彼杵の皆さんと懇親会 素敵なご縁に感謝
Tweet media one
0
1
6
@shunsuke_anai
穴井俊輔
20 days
丸太束を施工現場に収めました。 工場で表面をフラットに製材した後に、AACを圧力釜で注入しています。
Tweet media one
0
1
6
@shunsuke_anai
穴井俊輔
8 months
t=24mm w=90-105mm L=450mm 段差85mm 上小無節 柾目 材積立米数 150m3 屋根面積 1000m2 屋根全体厚み 127mm 完成予定 2027年 #こけら葺き
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
5
@shunsuke_anai
穴井俊輔
3 months
阿蘇の草原の守人の姿 親の背中を見て代々継承してきた
Tweet media one
0
0
6
@shunsuke_anai
穴井俊輔
25 days
お待ちしてます☺️
@kiku5445
きくち@まるもり、チャリで東京行くマン
28 days
熊本に行ってみたい!!! (とりあえず見て感じてみたいトコ) ・喫茶 竹の熊/下川徹さん設計 ・阿蘇のあたり。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
12
181
1
1
6
@shunsuke_anai
穴井俊輔
8 months
熊本市でのワークショップが無事終了しました。楽しかったです。 デザインは山田さん。 @tetor_design
Tweet media one
Tweet media two
0
0
5
@shunsuke_anai
穴井俊輔
6 months
新嘗祭(収穫祭)の供物
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
6
@shunsuke_anai
穴井俊輔
6 months
新嘗祭(収穫祭)の弁当
Tweet media one
Tweet media two
0
0
5
@shunsuke_anai
穴井俊輔
8 months
設置したホッケーとベンチ。 社会実装としての琵琶湖公園化プロジェクト。
Tweet media one
0
1
4
@shunsuke_anai
穴井俊輔
3 months
今月号に紹介いただきました。 木材といつも対話している方達と繋がれて嬉しいです。
Tweet media one
0
1
5
@shunsuke_anai
穴井俊輔
6 months
いつもありがとうございます。 階段材、諸々、もう少しで発送します。
@m_iwamoto
Masaaki Iwamoto
6 months
繊細な現代数奇、喫茶竹の熊でコーヒーブレイクした。秋も良い。設計は下川徹さん、2023
Tweet media one
1
10
221
1
1
5
@shunsuke_anai
穴井俊輔
8 months
ご紹介ありがとうございます🙌
@shotenkenchiku
商店建築
8 months
☆.。.:*・゜ 月刊商店建築2023年10月号掲載の 「喫茶 竹の熊」店主・穴井俊輔氏が営む 三代目 穴井木材工場製作の店舗ベンチ。☆.。.:*・゜
0
0
3
0
1
5
@shunsuke_anai
穴井俊輔
8 months
取材ありがとうございました😊
@i___MAG
i/MAG
8 months
【先週読まれた記事】 熊本・南小国からクリエイティブの風を起こすライフスタイルブランド「FIL( @FIL_fulfilling / @shunsuke_anai )」が問う“本当の豊かさ” #喫茶 #南小国町 #阿蘇
0
3
5
1
1
5
@shunsuke_anai
穴井俊輔
8 months
きよら祭りで、ヤマメの掴み取りを無事に完了させました🙌 子供達、大興奮でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
5
@shunsuke_anai
穴井俊輔
8 months
厚み105mm幅450mm-600mmの丸太のまま、天井、柱として70本使用。 上棟は今月末。無事に終わることを祈るしかない。
Tweet media one
0
0
4
@shunsuke_anai
穴井俊輔
3 years
夕暮れ時の草千里 足ハマって動けなくなっても助けには行かないよ。
0
0
5
@shunsuke_anai
穴井俊輔
2 months
久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
@yosukekinoshita
Yosuke Kinoshita
2 months
木と生きるシンポジウムに参加。熊本から穴井さんが上京され、地域での製材所の立場から、日本の林業の課題と、価値創造の可能性をお話しいただきました。この穴井さん夫妻の活動が、全国の同課題をもつ地域にとってのモデルケースとなり、伝播していく事を願ってます!  @shunsuke_anai @rina_anai
Tweet media one
1
1
11
0
0
5
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
karinの子供達が喫茶店の金魚を見にきてくれました。新しい時代は、彼らのものです。 #金魚が減ってきているのは気のせいだろうか... The children came to see the goldfish in the pond.The new era belongs to them.
Tweet media one
0
1
5
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
またお越しください。
@_yuriurin
由 莉
1 year
熊本県・南小国町にある『喫茶 竹の熊』へ。 山里に囲まれた美しい田園風景と伝統的な建築空間に日本の精神文化、生命性を感じ、自然と人間の営みを体感できる素敵な場所でした。阿蘇ドライブした後には黒川温泉が最高です🧖🏻‍♀️❤️‍🔥 南小国、足を運ぶ価値しかない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
5
55
1
1
4
@shunsuke_anai
穴井俊輔
7 months
たくさんの仲間ができ、参加して良かったです。
Tweet media one
0
0
4
@shunsuke_anai
穴井俊輔
4 years
ふるさと納税でsusano pot-pourri を購入されたネコ専門の獣医さんから、「唯一無二のデザインと香りに、猫も家族も癒されています。」とお礼の連絡があり、とても嬉しい... STORESから追加でまた購入してくれた。家に住み着いた野良猫が病気になったら、連れて行こう。北海道遠いけど。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
4
@shunsuke_anai
穴井俊輔
3 months
楽しみにしています。
@m_iwamoto
Masaaki Iwamoto
3 months
さいたま市の住宅。足場がとれた!
Tweet media one
7
30
417
0
0
4
@shunsuke_anai
穴井俊輔
4 years
同じ町に住む同年代の建築家の経歴が、STUDIO MUMBAIだったことを知って、インドにいるビジョイさんにわざわざメールを送る必要はなかったという事実。驚きの夜...。
2
0
4
@shunsuke_anai
穴井俊輔
6 months
製材所の端材のみで、借りている空き家に米袋用の収納棚を作った。
Tweet media one
0
0
4
@shunsuke_anai
穴井俊輔
1 year
©Koji Fujii / TOREAL PHOTO
0
0
1
@shunsuke_anai
穴井俊輔
4 years
今朝、配達途中に車を停めて撮影した写真を現像。 FILの新しい商品ももうすぐできるし、楽しみです。
Tweet media one
0
0
3
@shunsuke_anai
穴井��輔
4 years
これからは、肥前吉田焼や。
Tweet media one
0
0
3
@shunsuke_anai
穴井俊輔
6 months
EXILEのメンディーさんに喫茶竹の熊をご利用いただきました。気さくな方で楽しい時間でした。この土地の豊かさを体感していただき嬉しいです。Instagramで投稿されていたので、シェアします🙌 ▼mandy_sekiguchi_official
Tweet media one
0
1
3
@shunsuke_anai
穴井俊輔
7 months
市民会館前にパビリオンを設置しました。社会実験がテーマで依頼をいただき製作。
Tweet media one
0
0
3