小学館 辞書編集室 Profile Banner
小学館 辞書編集室 Profile
小学館 辞書編集室

@shogakukanjisho

2,129
Followers
141
Following
905
Media
2,990
Statuses

小学館辞書編集室の公式アカウントです。辞書のあれこれをつぶやきます。公式ウェブサイト「ことばのまど」はこちら→ なお、メンション・DMにはお返事いたしかねます。

小学館
Joined March 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
こうしたコラボがまたあると嬉しいな、と思っていたら、黛灰さんが近日活動終了してしまうと知りました……。 #にじゆる言語トーク YouTubeなどで活動されている方々は、言葉を口にするという点で、ある種特別なものがあると思います。 ぜひまた、辞典との接点があればと願っています。
0
600
5K
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
「現代国語例解辞典」を推していただいて、ありがとうございます! とても興味深くて、あっというまの2時間弱でした。とくに、にじさんじライバー皆さんの国際色と、ゆる言語学ラジオさんがすばらしいフュージョンが見どころ。 それにしても黛校長が詳しい! コメント欄のみなさんもすごい!
@yuru_gengo
ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中!
2 years
黛灰さん、オリバーさん、Shuさん、レイさん、ありがとうございました! 『現代国語例解辞典』の素晴らしさが伝えられてよかったです!  『現代国語例解辞典』、最高!!! ※この配信はプロモーションを含みません。 #にじゆる言語トーク
5
567
2K
1
333
1K
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
“きみの名前”が項目になる、 100冊限定『きみの名前をひける国語辞典』発売開始! お子さまの名前が項目として加わり、さらに、10色から“きみの色”の表紙を選んで完成させる国語辞典。 世界で1冊だけの辞書を入手できる、またとない機会です。ぜひお見逃しなく!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
445
1K
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【こんな本も出してます】 出版業界で大好評の『句読点、記号・符号活用辞典。』はご存知でしょうか? 句読点の規範的な使い方や記号・符号の意外な使い方を解説した画期的な辞典です。作家を目指す方、同人活動をされている方にもおすすめです! ●商品ページ→
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
275
622
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 months
毎週楽しく見ていた「#舟を編む 〜私、辞書つくります」で、こんな関係者向けグッズが配られていたとか(撮影に立ち会った編集長より)。 エコバッグとメモ帳で、メモ帳の裏にはおなじみの文章が。安心して使えるものでありたいという思いに強く共感します。 地上波でも見られるようになってほしい!
Tweet media one
Tweet media two
16
87
622
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
11 months
【書庫通信】 神保町某所の書庫からこんばんは。本日ご紹介するのは、こちらの書類箱(茶箱)の山。中身はゲラです。 編集部には『#日本国語大辞典』初版や第二版編集時の資料が大量に残されており、現在の項目が「なぜこうなっているのか」という経緯が不明にならないよう、大切に保管されています。
Tweet media one
0
131
489
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【日国あれこれ】 当編集室最大の辞書である『 #日本国語大辞典 第二版』の重版が決まりました。本日は重版作業の様子をご紹介。本文の校正紙の上に鎮座するのが「重版原本」で、ふせんが修正箇所です(修正済みのところもあります)。今回も、行ズレを回避しつつ、修正が入ります。 #日国
Tweet media one
0
222
448
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
今回の配信で挙げていただいた「いっぱい」の項目はこちらです。「たくさん」との使い分けの表があります。 合わせて、付録の助詞解説のページも。
Tweet media one
Tweet media two
1
58
271
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【日国あれこれ】 現在重版中の『日本国語大辞典』ですが、以前もご紹介したように、細かな修正がたくさん入ります。言葉は変化しますし、研究が進んで新たな用例が明らかになることもあります。辞書は「永遠に完成しない本」なのかもしれません。 #日国
Tweet media one
1
70
200
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
9 months
【書庫通信】 神保町某所の書庫よりこんばんは。本日は、『#日本国語大辞典』の用例検討で使われた文庫本の棚をご紹介。前後二列になっていますのでかなりの冊数です。3枚目の『暗夜行路』もかなり使い込まれていますね……。 これはほんの一部で、同じような書棚が左右にずっと続いています。 #日国
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
76
187
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
『祖母姫、ロンドンへ行く!』 大ヒットおめでとうございます! 著者とオシャレで快闊ですてきなおばあさまの旅模様を読んで、中の人もイギリスに行きたい、すごく行きたい…でも行けない…。というわけで、ついつい出てくる言葉を辞書で引くわけです。 #祖母ロン #椹野道流
1
51
151
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
#新選国語 の新語をちょっとご紹介。 「ヘルプマーク」 2色刷りを活用した図版です。担当の机の上で恐縮ながら……。 #1 日1語
Tweet media one
4
64
141
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【日国あれこれ】 当編集室最大の辞書『 #日本国語大辞典 第二版』はただいま重版作業中です。折(おり)ごとに出力し、修正箇所がきちんと直っているか確認していきます。辞書はページ数が多いため、折数も多く、40を超えています。 #日国
Tweet media one
1
47
144
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
#ゆる言語学ラジオ さんで、「#日本国語大辞典」を採り上げていただいたようです! 三代にわたって受け継がれた編纂事業が、どのように #日国 初版に結実したのか。今回はその前日譚でした。次回本編が楽しみです! (ちょっと編集部内でも石仮面を探してみます。)
@yuru_gengo
ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中!
1 year
#ゆる言語学ラジオ 更新! 久しぶりの辞書物語シリーズです!日国について見ていきます! ・日国の回だけど日国の話が始まらない ・ひとりで辞書を作った地上最強の辞書編纂者 ・『ジョジョ』っぽくもあり『バキ』っぽくもある
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
43
218
0
11
124
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
3 years
「名探偵コナンの12才までに覚えたい英単語1200」 の、中身をチラ見せ。 漫画のシーンで英単語を学べます。 どんな場面でどんな使い方をするのか、コマを追いながら楽しく習得! #小学館 #名探偵コナン #英単語 #英語学習
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
28
116
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
たとえば2人の出かけるデパート「ハロッズ」と「三越」。実はこの二つには深い関係があるのです。 三越といえば、もちろん江戸時代から続く老舗の商店。名前の由来は三井家の呉服店越後屋です。これが明治時代に入って百貨店を作るときに、実は――詳細は『日本大百科全書(ニッポニカ)』をどうぞ。
Tweet media one
Tweet media two
1
16
116
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
3 years
本日‼️ Weblio辞書に「精選版 日本国語大辞典」が搭載されました。
0
68
107
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【お知らせ】 辞書編集室の新しいウェブサイト「ことばのまど」が公開されました! 小学館は昨年が100周年、今年は101年目にあたります。その「新たな100年に向けての1年目」に、皆さまとともに一歩踏み出すためのウェブサイトです。
1
44
92
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
全編通して印象的だったのはVery good! ということば。 ホテルの方々とのやりとりで何度か出てきます。間投詞の good はいろいろな場面で使われる多義語です。本では各々どんな意味で使われているでしょうか? 辞書と一緒に読み進めてみるのも楽しいです��。 ●写真は『ランダムハウス英和大辞典』より
Tweet media one
Tweet media two
0
12
93
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
11 months
心に芽生えた気持ちをどう表現すべきか、悩んだことはありませんか? 「キュン」と恋に落ちたとき、やらかしたことを思い出して「じゅくじゅく」するとき。 ぴったりくる表現を探すEテレの人気番組「言葉にできない、そんな夜。」が本になりました! ●紹介ページはこちら→
1
24
91
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
3 months
\重版情報!/ 『ラテン語練習プリント』と『ギリシャ語練習プリント』がそろって2刷となりました! いずれも日本人には難しそうに思える言語の、初学者向けテキストです。 西洋古典に必須の言語ですから、すこしでもわかれば世界がグッと広がります。 1/2
Tweet media one
Tweet media two
1
29
89
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
#ゆる言語学ラジオ さん「辞書物語-#日国」の完結編を拝見。あっという間の1時間でした! かくして『#日本国語大辞典』の編集作業が本格化。 継続は力なり、これ以上ないほど言い得て妙ですよね。どんな厚い紙の束も1ページの集合体ですし。 “何でも仕事に置き換えてしまう”……うう、耳に激痛が!
@yuru_gengo
ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中!
1 year
#ゆる言語学ラジオ 更新! 日国シリーズ3回目です。『日本国語大辞典』をめぐる壮大な物語がついに完結します。 ・凡庸すぎる結論「継続は力なり」 ・「宿泊料」は立項する?漢語の選定作業が難しすぎる ・『週刊少年ジャンプ』はサラリーマン漫画だった
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
23
182
1
12
89
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
装丁はスコーンを描いた印象的なちぎり絵。 スコーンにつけるのはいちごジャムとクロテッドクリーム。『ランダムハウス英和大辞典』の項目「clotted cream」では「ミルクを煮て凝固させたクリーム」とのこと。『デジタル大辞泉』は写真も紹介しています。 最近日本でも見かけるようになりましたね!
Tweet media one
Tweet media two
1
14
87
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
ロンドンの観光地はほかにもいっぱい! 2人がロンドン塔に行って見たのは「クラウン・ジュエルズ」。『日本大百科全書(ニッポニカ)』の「ロンドン塔」の項目には、古代ローマ、カエサルの時代からの歴史が紹介されています。 ●ロンドン塔の写真はオンライン版『日本大百科全書(ニッポニカ)』より
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
12
85
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
アクセントについては、ぜひ国語辞典も見てみてください。 付録に解説がある国語辞典も多く、たとえば #新選国語 最新の第十版ではこんなページが収録されています。 #にじゆる言語トーク
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
15
84
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
4 months
先日開催された第54回次世代辞書研究会「辞書出版のゆく年くる年2024」で、大修館書店さんの「ジグソーパズル 漢字5万字」を遊ばせていただきました! すごいですよ! 漢字だらけ!(当然) でもイベント中には終わらず……。 弊社編集部でお預かりして、組み立て続行です。
Tweet media one
Tweet media two
0
28
77
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【辞書のお仕事】 本日は当編集室の判子コーナーをご紹介。 一般書ではおおむね再校までしかゲラ(校正紙、確認用に出力したもの)を取らないことが多いのですが、辞書の場合は回数が多め。 使い込まれた「要六校」の判子は、他の編集部であまり見られないかと……。
Tweet media one
Tweet media two
0
26
77
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
4 months
そして小口は、こうです! フルカラー印刷で、例国は通常版、ワイド版と同じく、五十音すべてを表記した「あいうえおナビ」付き! #例国 #例漢 #例解学習国語辞典 #例解学習漢字辞典 #国語辞典 #漢字辞典 #ドラえもん #入学
Tweet media one
0
13
75
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
「クラウン・ジュエルズ」は『プログレッシブ英和中辞典』に「王権を表す儀式用品(◆ 王冠・笏など」と説明があります。先日もチャールズ国王の戴冠式で登場しましたが、実際に目にすると感動するでしょうね。ちなみに「英王室のものは the Crown Jewels」と大文字で表記するよう注があります。
Tweet media one
1
12
78
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
4 years
【辞書編集者あるある】 「さ行」が終わると、一山越えたなと思う。 そして「は行」で心がくじけ、「ら行」になると終わったも同然だとうわつく。(あ・か・さ行は量が多い。 さ行まででだいたい半分。な行は少なくて、は行はまた多い) わかります??
Tweet media one
1
12
73
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
大人気“名探偵コナンと楽しく学ぶ”シリーズ最新刊 「小学国語ドリル 書く力」 「小学国語ドリル 読む力」 の2冊が、本日発売です! 好評発売中の小学英語に加えて、今回は国語の読む力、書く力が身につく2冊。 コナンの小説やマンガに出てきた文章を楽しんで、どんどん学べてしまうドリルです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
41
71
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
失礼しました。 ---------------------------- ゆる言語学ラジオさん“の”すばらしい~ ---------------------------- ですね!
0
7
66
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【書庫通信】 神保町某所の書庫よりこんばんは。古語辞典などの編集に欠かせないのが、イエズス会によって出版された『日葡辞書』です。中世の日本で使われていた言葉の意味や発音がわかります。書庫には複数の版を取り揃えています。
Tweet media one
0
28
64
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
椹野先生、ありがとうございます! 辞書で読書の楽しみ二倍、ぜひまたやりたいです! #祖母ロン
@MichiruF
椹野道流🍣フシノミチル
1 year
辞書を引きつつ本を読めば、楽しみ二倍! 「#祖母ロン」と辞書のコラボをお楽しみください! そして、是非、感想リプを小学館辞書編集部さんに。そしたらまた続きがあるかもよ~! かもよ~!
0
13
105
1
5
62
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
#ゆる言語学ラジオ さんによる「辞書物語-#日国」の第2回を拝見しました! いよいよ松井栄一先生による 『#日本国語大辞典』初版の作業がスタート。“基礎作業”に3年間だなんて本当に楽しそうですよね。(中の人は基礎作業=戦場を整える仕事が大好きです。) 今回は用例採集まで。次回も楽しみです!
@yuru_gengo
ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中!
1 year
#ゆる言語学ラジオ 更新! 今回は辞書物語シリーズ、日国の第2回です! ・すれ違い続ける辞書超人一族 ・人生を賭ける仕事があることの尊さ ・辞書編纂で最初にやることは?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
24
175
0
6
62
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
今年も来ました、物書堂さん「新学期・新生活応援セール」! 小学館も、 『精選版 日本国語大辞典』 『大辞泉』 『ランダムハウス英和大辞典』 『中日・日中辞典』 『韓日・日韓辞典』 などが大幅割引。統合版辞書アプリで複数買うと便利さアップ。この機会にぜひお買い求めください! 4月25日まで!
@monokakido
物書堂(ものかきどう)
2 years
2022年4月4日から25日までの期間限定で「新学期・新生活応援セール」を実施します。ほとんどのタイトルが大変お求めやすくなっておりますので、この機会に是非ご検討ください。
4
718
889
1
24
58
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
#新選国語 第十版は各項目にもアクセントの表示があります。 たとえば「パラグライダー」ではこうなっています。2番目の「ラ」がポイントですね。
Tweet media one
0
15
59
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
【書庫通信】 当編集室は神保町某所のビルにも書庫を持っています。これまで刊行した辞書(すべての版)や他社さまの辞書類のほか、参考資料としてそろえてある本、用例採取した本、『日本国語大辞典』のゲラなどがあり、日々増え続けています。 今後、収蔵資料の紹介もしていきたいですね!
Tweet media one
Tweet media two
0
18
60
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
7 months
\新刊情報!/ 『名探偵コナンの12才までに歴史・地理センスを育てる165問』、本日発売です! 「なぜ地図は北が上なの?」「徳川家康はどうして長生きできたの?」歴史や地理の疑問を、コナンや少年探偵団といっしょに解決しよう! ●商品ページはこちら→
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
18
59
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【今日はなんの日】 本日12月22日は冬至……なのですが、辞書業界(?)的には、日本初の近代的国語辞典『言海』の編纂者・大槻文彦の誕生日であることも重要ですね! ●画像は編集部の本棚で見つけた『新訂 大言海』『新言海』。
Tweet media one
0
20
57
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
3 years
/ 📢重版出来!! \ 『算数と国語を同時に伸ばすパズル』(宮本哲也著) 大好評シリーズの入門編・初級編・中級編が重版です。 これまでのドリルのイメージを覆してくれます。 達成感からハマりだす子どもたち、続出。 論理的思考が身につきます。 写真は初級編です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
11
55
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
8 months
\#辞書の日!/ 今日はアメリカの辞書編集者であるノア・ウェブスターの誕生日。彼の編纂した「ウェブスター辞典」は、アメリカ式綴りの採用や、芸術・科学関連の語を立項するなどの特徴があり、その後の辞書に大きな影響を与えました。#今日は何の日 ●画像は『日本大百科全書(ニッポニカ)』より
Tweet media one
Tweet media two
1
30
54
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
11 months
【重版情報!】 歌人・穂村弘さんのエッセイ『世界音痴』(小学館文庫)、版を重ねて10刷となりました。皆様のご愛顧に感謝です。こちらも文庫化されているエッセイ第二弾『もうおうちへかえりましょう』ともども、引き続きよろしくお願い申し上げます! ●紹介ページ→
0
14
53
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
3 years
編集部の名前が「辞書編集室」になりました。百科事典の「日本大百科全書(ニッポニカ)」や「デジタル大辞泉」も加わり、ひろく辞書事典の世界を発信していきます。これからもどうぞよろしくお願いします。
0
16
53
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
4 years
最後に、「ん」にまつわるとっておきの秘密を! 『ドラえもんはじめての国語辞典第2版』には「ンゴロンゴロ保全地域」「ンジャメナ」と、「ん」ではじまることばを二つ載せました。「こぼれたら(紙面に収まりきらなかったら)削りますので」と上司に言い訳しながら、、、
1
21
51
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
\重版情報/ 『名探偵コナンの10才までに覚えたい難しいことば1000』が13刷となりました! まんが『名探偵コナン』の一場面を見ながら、穴うめで楽しく重要語を学ぶことができます。どこでも気になるページからはじめてOKなつくりです! #名探偵コナン ●商品ページ→
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
16
52
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【今日はなんの日】 1989年の今日、都営地下鉄新宿線の篠崎〜本八幡が延伸開業し、これによって新宿線は全線開通となりました。2023年現在、本八幡駅(千葉県市川市)は都営地下鉄で唯一、東京都外に存在する駅となっています(写真は中の人撮影)。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
22
50
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【書庫通信】 神保町某所の書庫からこんばんは。書庫には戦前の本も多く収蔵されています。こちらは使い込まれて背表紙がはがれ、背紙(せがみ)が見えてしまっています。内容を読むに、清朝健在なりし頃の本でしょうか? これも書誌学や出版史の史料になるかもしれません。
Tweet media one
1
16
48
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【新刊情報】 『小学生のミカタ おもしろ方言47都道府県まるわかり』が発売となりました。おなじみ「ことば探偵・佐栗新吾」が今回はアイドルをプロデュース!? 楽しい漫画もまじえ、方言の歴史・全国での区分などが詳しくわかります!(続きます) ●商品ページ→
Tweet media one
1
10
49
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
4 months
小学館でも『日本国語大辞典 第二版』の編集委員を担っていただき、他にも『古語大辞典』『全訳古語例解辞典』など、たくさんの辞典でお世話になりました。 心より、ご冥福をお祈りいたします。
Tweet media one
Tweet media two
@niigata_nippo
新潟日報ニュース
4 months
北原保雄さん死去(新潟柏崎市出身) 日本語学の権威、「明鏡国語辞典」編者 #新潟日報 #新潟日報デジタルプラス #新潟県 #ニュース
0
128
163
0
14
46
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
9 months
「新選国語辞典」が、ついに物書堂さんのアプリに登場です! しかも、いまなら割引セール中。 皆さんにたくさん使っていただけると嬉しいです。
@monokakido
物書堂(ものかきどう)
9 months
「辞書 by 物書堂」版「新選国語辞典 第十版」をリリースしました。 愛され続けて60年。中学生から社会人まで幅広く使える国語辞典です。類書中最大級の9万3910語を収録しています。 2023年10月10日まで3,000円→2,400円で販売いたします。
0
120
230
0
19
48
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
3 years
そして「最近、なにやってるの?」と聞かれても、はっきりタイトル言えない上に、いつも同じ辞書を編集している事実。 最近もなにも、ずっとだよ。 新規立項検討したり、原稿依頼したり、原稿整理したり、アクセントや類語や活用や対義語や語源や…することがめっちゃ多い。
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
3 years
【辞書編集者の悩み】 競合誌の改訂情報がわかっても、発売時期をずらすことはできない。 だって辞書って時間かかるんだもん。 潜水艦のように5年くらいかけて潜伏して作業してるんだもん。 外から見たら、何をしているか分からない5年…。 #辞書 #辞典 #小学館 #悩み #あるある
Tweet media one
0
12
37
0
19
47
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
#ゆる言語学ラジオ ( @yuru_gengo )が選んだ #言語学出版社フォーラム の本フェア📚 #紀伊國屋書店 で始まりました。 #小学館 からも5点選ばれています。 さっそく中の人も様子をうかがってきましたよ。 写真は新宿本店さん。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@yuru_gengo
ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中!
1 year
#ゆる言語学ラジオ 更新! 閉店後の紀伊國屋書店を自由に歩き回らせてもらいました。 本日から紀伊國屋書店にて始まるフェアについても話しているのでお見逃しなく! 閉店後の紀伊國屋書店を歩き回る。衝撃のラストを見逃すな。【紀伊國屋書店コラボ】 #242
Tweet media one
1
49
307
2
8
46
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
『新選国語辞典 第十版』『新選漢和辞典 第八版 新装版』発売まであと2日! というわけで今日は初版1959年発行の初版から、#新選国語 の各版を並べてみました。最新版が第十版ということで10冊ありますが……(続く
Tweet media one
1
13
47
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【紙の辞書をみてみよう】 辞書も電子化が進む昨今ですが、実は電子版に収録しきれていない画像や図表などもたくさんあります。本日は『日本大百科全書』(ニッポニカ)より、「にしん」の項目をご紹介。 なんと、1ページまるまるビジュアルに割かれています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
15
45
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
\感謝!/ これが本年最後の投稿となります。皆さま方におかれましては、一年間ご愛顧ありがとうございました。来年は兎年。さらなる飛躍を目指しましょう。 というわけで『文様の手帖』より「三つ尻合わせ兎」紋をご紹介。桃や肉まんに見えるのは中の人だけでしょうか……。 それではよいお年を!
Tweet media one
0
33
45
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
『新選国語辞典 第十版』『新選漢和辞典 第八版 新装版』の情報をいよいよお知らせします! 2月16日(水)国漢同時発売でそれぞれワイド版あり。今後少しずつご紹介していきます。 #新選国語 #新選漢和
Tweet media one
0
29
45
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
三省堂さんにエールをいただいてしまいました。今この世の中に辞書を送り出せる喜びを、しみじみ噛みしめています。
0
5
44
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
【辞書のお仕事】 本日は辞書編集の強力な味方をご紹介。机上左より、10倍、20倍、30倍のルーペです。 画数の多い漢字の字形確認などに大活躍します。写真2、3枚目は実際に『康熙字典』を確認している様子を撮影したものです。ライトもついていてとても便利。中の人の愛用品です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
12
44
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
4 years
「名探偵コナンの12才までに覚えたい英熟語300」 の中身をチラ見せ。 漫画の中のセリフを引用し英熟語を学べます。 練習問題でも漫画のシーンで英熟語の使い所を楽しく学べます。 とても楽しく英熟語を学べます! #小学館 #名探偵コナン #英熟語 #英語学習
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
15
43
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
3 years
誠文堂新光社さんから出版された『辞典語辞典』(文:見坊 行徳・稲川 智樹/イラスト : いのうえさきこ)を読ませていただきました! 日本国語大辞典の項目では大きなスペースを頂戴しております! 日国友の会の項目のイラスト、最高です(笑) #辞典語辞典
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
18
43
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【書庫通信】 神保町某所の書庫よりこんばんは。 本日は蔵書のなかから、「新語」「現代語」に関する書籍の棚をチラリ。かつて新規立項の検討に使われたであろうこれらの書籍ですが、出番は終わっていません。いつから立項されているか、どんな用例があるかを確認するため、ここで待機しているのです。
Tweet media one
1
13
42
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【こんな本も出してます】 本日ご紹介するのは、『使い方の分かる 類語例解辞典』です。さまざまな類語辞典が刊行されていますが、本書はとても使いやすく、文章表現の幅も広がること請け合いです。作家を目指す方は、座右にいかがでしょう? ●商品ページ→
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
15
41
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
4 months
他に、#日国 関連のものも見せていただきました。 写真1枚目は第二版のインキの見本。重版などの際、必要となればこれを元に調肉するそうです。 2枚目は、資料室にあった、活字で組まれた初版の“版”。第20巻614ページのようです。こうした貴重なものがいろいろ保管されているのだとか。
Tweet media one
Tweet media two
1
12
41
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
今回やらせていただいたのはこちら。
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
『祖母姫、ロンドンへ行く!』 大ヒットおめでとうございます! 著者とオシャレで快闊ですてきなおばあさまの旅模様を読んで、中の人もイギリスに行きたい、すごく行きたい…でも行けない…。というわけで、ついつい出てくる言葉を辞書で引くわけです。 #祖母ロン #椹野道流
1
51
151
0
8
40
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
4 years
タイトルは「うんことうんち」。 「はじめてこの辞典で引いたことばってなんですか?ひょっとして「うんこ」?「うんち」?」、ではじまるこのコラム。読者のみなさまからは「バレてる!」と大好評です。 うんこ、調べるよね。きみの仲間は予想以上に多い。
Tweet media one
2
26
37
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
3 years
【辞書編集者の悩み】 競合誌の改訂情報がわかっても、発売時期をずらすことはできない。 だって辞書って時間かかるんだもん。 潜水艦のように5年くらいかけて潜伏して作業してるんだもん。 外から見たら、何をしているか分からない5年…。 #辞書 #辞典 #小学館 #悩み #あるある
Tweet media one
0
12
37
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【約15年ぶりの重版です!】 スペイン語学習者の皆さま、『西和中辞典 第2版』が重版しました! 残念なことに第二外国語の辞書は新刊も少なく、重版も珍しくなってしまっています。どうかこの機会にお求めください! ●商品ページ→
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
26
37
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 months
本日4月27日にオープンした「ほんまる 神保町」。 編集部からは歩いて5分もかからない好立地。 しかも、なんと、株式会社kotobaの棚があります! 1章3節、レジすぐ横の良い場所に、言語や言語学に関する本がたくさん。 kotobaが選んだ言葉の本、よろしくお願いします! #ほんまる
Tweet media one
1
9
38
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
4 months
というわけで、#例国 のマスコットは「しらべあ」、#例漢 のマスコットは「フカマル」に決定しました! ご応募ありがとうございました。そして、末永くよろしくお願いします。 #例解学習国語辞典 #例解学習漢字辞典
Tweet media one
Tweet media two
1
9
37
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
3 years
2018年以降に発売した 『はじめての国語辞典』 『ドラえもんはじめての国語辞典第2版』 は合計26万部です。 こっそり 「ひみつの暗号」 を仕込んだんだけど、26万人中、だれも気づいていない気がします。 気づいた人いたら暗号を書いて、編集部にお手紙ください。
Tweet media one
Tweet media two
0
13
34
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 month
\重版情報!/ 『日中辞典 第3版』が2刷となりました。収録語数95,000語は類書中最大級。長年親しまれているロングセラーの最新改訂版がついに重版です。 実は、中の人も学生時代に中日辞典と合わせて使っていた、思い出深い辞書だったりします。 ●商品ページはこちら→
0
8
35
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
ご紹介ありがとうございます。 今年も「ちゃお」で紹介ページを掲載していただきました。ぜひ、すてきなマンガで『例解学習国語辞典』のことを知ってもらえたらと思います! 国語辞典は推し活の味方です!!
@RanTokiwa128
ときわ藍 Ran Tokiwa
1 year
お久しぶりです。 お知らせが遅れてしまいましたが、発売中のちゃお5月号にて小学館様より出版の国語辞典のショート漫画を描かせていただきました。 この漫画を描くのは2回目で久しぶりでした😃(前回は恋、今回は推し活となっております。主人公が辞典を使って推しに愛を叫んでおります!) #ちゃお
Tweet media one
Tweet media two
0
34
225
0
6
35
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
7 months
\重版情報!/ 『ちがいがわかる 類語使い分け辞典』が重版。4刷です。 意味の似ている日本語をグループ別に集め、例文を中心にして、微妙なニュアンスや使い方の違いが視覚的にもわかる優れものです! 総語数は約2,400。 ●商品情報はこちら→
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
9
34
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【辞書のお仕事】 本日は、『 #日国』ファン垂涎の資料をご紹介します。初版と第二版の編集委員を担当された松井栄一先生のカード、通称「松井カード」です。「松井カード」は古いものもきちんと保管されています。また折を見てご紹介しますね!
Tweet media one
Tweet media two
0
14
33
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
8 months
\受賞のお知らせ/ 当アカウントでも大反響をいただいた「#きみ辞書」こと『きみの名前がひける国語辞典』が、2023年度の #グッドデザイン賞(ベスト100)をいただきました! わー、パチパチ!(続きます) ●グッドデザイン賞の該当ページ →
1
14
34
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
『新選国語辞典 第十版』編者である木村義之先生のインタビューが公開されました! 全3回の大型記事で、第1回目の見どころは、新語と、紙の辞書と“デジタル”の対比について。 今後、編集部員も、ちょこっとだけ顔を出す予定です。 #新選国語
@mainichi_kotoba
毎日新聞 校閲センター
2 years
11年ぶりに改訂された「新選国語辞典」が2月16日に発売されました。小型にもかかわらず9万3910語収録し、さまざまな情報がぎゅっと詰まったかわいい辞書です。編者の一人、木村義之・慶応大教授や小学館辞書編集室の方に伺ったお話を3回に分けて紹介します。
1
35
95
2
9
32
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
#ステイホーム の状況を乗り越えて、ようやくお届けできるようになった『新選国語辞典 第十一版』と『新選漢和辞典 第八版 新装版』。まさに感無量。編集部にも見本が到着しています。 #新選国語 #新選漢和
Tweet media one
2
13
32
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
どのページにも“きみの名前”の項目を加えることができる、組版の魔法がかかっています。ふしぎです。
0
11
32
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
【今日はなんの日】 「クリスマスイブ」は季語にもなり、今やすっかり定着していますが、古い用例として1875(明治8)年の新聞に見つけることができます。 ちなみに、クリスマス商戦がはじまったのは1900(明治33)年ごろだとか。こちらも歴史がありますね。 ●画像は「日本国語大辞典 第二版」より
Tweet media one
0
20
31
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
3 months
【#今日は何の日】 本日は室生犀星の忌日・犀星忌です。 国語の教科書でも詩人としておなじみですが、王朝ものの小説や随筆でも活躍しました。墓地は生まれ育った金沢にあり、石川近代文学館には泉鏡花・徳田秋聲とともに常設コーナーがあるそうです。 ●画像は『日本大百科全書(ニッポニカ)』より
Tweet media one
0
13
31
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
7 months
【#今日は何の日】 本日は「いい夫婦の日」ですが、近松門左衛門の忌日でもあります。『曽根崎心中』や『国性爺合戦』など、教科書でもおなじみの人物ですね。なお、本名を杉森信盛というのですが……韻を踏んでいるようで、ちょっと気になっています。 ●画像は『日本大百科全書(ニッポニカ)』より
Tweet media one
0
10
31
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
おかげさまで『新選国語辞典 第十版』『新選漢和辞典 第八版 新装版』いよいよ発売日です!! ウェブサイトもグランドオープン。改訂のポイントを具体的に解説し、また編者・野村雅昭先生、木村義之先生からのコメント等も掲載しています。 #新選国語 #新選漢和
0
14
30
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
11 months
久しぶりのおかしコーナー報告。当編集室ウェブサイト「ことばのまど」ロゴ制作のKOMEWORKSさんから、お中元をいただきました。ありがとうございます! 中の人はついつい糖質とりがちなので、グルテンフリーのバームクーヘンが嬉しいです。
Tweet media one
1
3
29
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 months
「#舟を編む」終わってしまいましたね……。 劇中の「月1カツカレーの会」に影響されて、先日カツカレーを食べにいったのでご報告します。「カツ」は「カツレツ」の略で、英語のcutletから来た言葉です。 ●カツカレーの写真は中の人。辞書画像は『#日本国語大辞典 第二版』より「カツ」「カツレツ」
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
3
30
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
集める・読み通す、どこまでも深い世界に浸る…[辞書を開く]<5> : 読売新聞オンライン 全文がWebで読めるようになりました。 今野先生による辞書通読のコツは必見です。 「過度に義務化しないようにする。最初から少しずつ読んでいき、気づいたことをメモする。~」
0
7
29
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
1 year
年末年始のお休みに向けて、編集部では大掃除のまっ最中です。 中の人の担当は、自分のデスク回りはもちろん、あとは書庫(の一部)。 OEDのすすを払って、腰を気にしつつ棚に戻しています。この重さは語彙数の重さよ……。
Tweet media one
0
8
29
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
7 months
箱の中身は、なんと『日本国語大辞典 第二版』の作業で使用したと思われるハンコでした。右側には改訂に関わられた先生方のお名前がずらり、左上の〈〉で括られているのはジャンル名などです。なお、〈京ア〉は「現代京都アクセント」の意味です。 #日国
Tweet media one
0
7
29
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
「“正しい日本語”というのは幻想だ」…国語辞典のレジェンド編集者がそう言い切る、意外な理由 @gendai_biz #現代ビジネス たくさんの辞書を担当された編集部の大先輩、神永さんのインタビューです。人生を楽しく、豊かにする言葉。もっと知りたいと思える記事です。
0
8
29
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
実は、第七版に2色刷があるなど、バージョン違いがいくつかあります。ケースが違うものだけでも全部並べると、こうなります。ひとまわり大きいものが初版です。 #新選国語
Tweet media one
0
11
29
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
8 months
\新刊情報!/ 世界累計1,400万部の大人気シリーズの第三弾、『シャーロック・ホームズ 吸血鬼のなぞ』が発売です! コナン・ドイル原作のおなじみの名探偵が、楽しい謎解き小説となって三度登場。 今回もオールカラーのイラストとたくさんの謎で、ドキドキしつつぐいぐい読めます!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
22
28
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
8 months
『例解学習国語辞典』編集委員のご著書といえば、石黒先生も先日『ていねいな文章大全』という大著を出されたばかり。 (写真はご恵贈いただいたものです。ありがとうございました!)
Tweet media one
1
5
27
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
4 years
絶対にこぼれないよう文字調整をしたあの日。 見つけて興奮してくれるこどもたちがいて、なんかすごくよかったなって。 全国の仲間たちよ、「ん」を見つけてくれてありがとう。
0
10
26
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
3 years
普通(辞書マニア以外)、辞事典って端から端まで読む本ではないと思うのですが、これは、読めます。 この項目の解説文にはいったい何が書かれているの!? と、どんどん読んでしまいます。
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
3 years
誠文堂新光社さんから出版された『辞典語辞典』(文:見坊 行徳・稲川 智樹/イラスト : いのうえさきこ)を読ませていただきました! 日本国語大辞典の項目では大きなスペースを頂戴しております! 日国友の会の項目のイラスト、最高です(笑) #辞典語辞典
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
18
43
1
8
27
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
11 months
【新刊情報!】 かわいい……かわいすぎる英単語帳が出ました。見ているだけでも時間が過ぎてしまう猫の写真と、単語や熟語を集めた英単語帳『ニャンたん』です。 ●紹介ページはこちら→
1
11
25
@shogakukanjisho
小学館 辞書編集室
2 years
今日発売の『新選国語辞典 第十版』の作業は2016年にはじまりました。新規立項の選定と執筆のピークが2019年頃。そこに新型コロナウイルス感染症の大流行が起きて、作業はどうしても停滞せざるをえませんでした。そんな中でどうにか2020年中に初校を出し、刊行につなげることができました。 #新選国語
Tweet media one
0
5
26