堀江 良|アプリ開発者@神戸 Profile Banner
堀江 良|アプリ開発者@神戸 Profile
堀江 良|アプリ開発者@神戸

@ryohorie3

7,664
Followers
2,400
Following
782
Media
6,901
Statuses

神戸でスマホアプリの会社をやっています。新規事業開発が得意。子供向け・ミュージシャン向けの音楽アプリを中心に開発。音大(ジャズ)出身。元個人開発者。好きなプログラミング用語は「ポリモーフィズム」。自身の経験を活かしプログラマ育成もしています。

神戸市
Joined November 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
娘とプラ板でホログラム見える工作作ったんだけど、思った以上にすごかった!
7
519
3K
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
プログラミング教えてる子、大学のC言語の授業で「メモ帳で」って言われたんだって。マジか…。
44
228
2K
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
やっぱり任天堂ってすごい会社だな。このタイミングでゲームツクールを「プログラミング」と銘打ってリリースして、ママはゲームの制限時間とは別枠で許してくれて、娘はもう夢中になってる。
Tweet media one
5
437
2K
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
2 years
特に学生さんに伝えたいんだけど、全員がスーパープログラマになる必要はなくて、 ・プログラミング チョットデキル  + ・デザインが得意 ・企画が得意 ・UX考えるのが得意 ・データ分析が得意 ・コミュニケーションが得意 etc… でいいんだよ。自分が得意なことと組み合わせたポジションがある。
3
62
568
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
リリースして10日のアプリの収益が1万/日を超えました🎉 新規リリースでもワンチャンあるよと皆さんのモチベになればと今日だけ公開です💰 自分の思う個人開発のコツは「自分or身近な人が喜ぶものを作る」です。自分は娘のため。 みんなで切磋琢磨して「喜んでもらえるモノ」を創っていきましょう😊
Tweet media one
0
20
542
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
2 months
サブスクの見直ししてるんだけど、ChatWorkが毎月7,920円払ってて、解除しようと思ったら、 有料プランを解除するには、アカウントごと消せというクソ仕様。ほんとクソ仕様。 もう一回言う。クソ仕様。
6
137
498
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
4 years
プログラミングの習得に1年かかるとしても 「生涯仕事に困らないこと」 を手にできるのであれば、この自己投資はかなりオススメするけどね。 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者 #プログラミング学習
5
31
397
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
自分の去年度の年収(役員報酬)は、45万×12ヶ月=540万でした。これはサラリーマンプログラマの時よりも低い。でも幸福度は今の方が圧倒的に高い。 さらに奥さんに「給料もっといる?」ってきいたら「今くらいでいいよ」と言ってくれた。 「幸せ≠お金」よ。ホント。
11
19
386
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
新しいアプリをリリースしました。無料なので気軽にダウンロードしてください! ただのピアノのアプリですが、スマホでちょっとした音の確認をするだけなら縦の方が使いやすいなと探してみたのですが、なかったので自分で作りました😊 他のアプリに比べると音もいいかなと思います! ※リンクは返信に
Tweet media one
10
129
374
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
2 years
理解してくれ。 【クラスメソッド】 引数を受け付けて処理をし結果を返す普通の関数。インスタンスと紐付いていないのでプロパティにはアクセスできない。staticをつける。 【インスタンスメソッド】 インスタンスと紐付いているので自分(this, self)のプライベートなプロパティの取得・更新ができる。
10
32
363
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
学習時間に余裕があるならC/C++からやったほうがいいと思う今日この頃。メモリ管理、スレッド・排他処理、等々、あの頃の血の滲むような経験が生きてるなと感じることが多々ある。 まぁ「C言語で作るには人生は短すぎる」も理解できるので、それぞれのキャリアプラン次第とも思うけど。 #老害発言かな
5
38
352
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
中括弧のないif文やめて欲しい。。。 if (isHoge) a = 0; ↓ こう書いて欲しい。 if (isHoge) { a = 0; }
21
42
341
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
せめてサクラエディタで。。。 というか、本当にC言語極めるという意味では、Visual Studio使って「この変数の中にアドレスが入ってて」「その先のメモリの中はこういう中身になってて」とメモリの中見ながらデバッグしていくのが理解深まるんだけどな…。
1
29
335
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
駆け出しエンジニアブームだいぶ落ちついたね笑 まぁ、言うほど給料よくないし、自由な環境で働けない職場も全然ある。誰でもなれるか?と言われたらそれなりに地頭は必要だと思う。 でも、プログラミング向いている人・ものづくりが好きな人には、楽しくお金もらえる最高の職業だよ。毎日楽しいもん😊
3
14
334
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
決めた。個人開発を辞める。アプリ開発企業になる。人を雇って事業を大きくしていく。3期目(4月〜)はこれ。
7
11
327
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
新アプリ「メロディ♪」をリリースしました! 自分の娘をターゲットにして「小学校低学年女子」「ピアノでJ-POP」というコンセプトで作りました!大人でも結構楽しいです!是非遊んでみてくださいー ※DLリンクはリプに
1
54
322
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
4 years
うちのアプリ達です。 各アプリ☆4以上の高評価をもらえているのが自慢!
Tweet media one
13
47
287
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
1ヶ月でこれだけのアクセスがあって、速度も問題なくて、月1000円ちょいって、firestoreはホント神システム
Tweet media one
0
13
276
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
やっぱりオジサンにはC++, Java, C#みたいな型あり言語がしっくりくる。JavaScriptとかPythonとかRubyとかフワフワしててフワフワする笑
6
22
272
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
お金取れるアプリ出来そう。
2
12
270
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
2 years
アプリは作り始めてから1ヶ月以内にはリリースするようにしてる。 もちろんコードやリソースの流用メチャクチャしてるけど、そもそも「1ヶ月でできたもの」をリリースしてるだけ。 まさにこの絵の通り。
Tweet media one
1
30
265
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
ポテンシャルを持っている人には是非インフラやフレームワークを「作る側」を目指してほしい。DockerもAWSの各サービスもRails, Node.js, Vue, Unity, Flutter等のフレームワークもNoCodeもどこかの誰かがコードを書いている。「使う側」ではなく「作る側」に。全員にとは言わないけど。
2
37
254
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
C言語初学者へ strcpy, strcat, sprintf, itoa, scanf等...バッファのサイズを渡してない関数は使っちゃダメ。 ↓こういうの使って。 strncpy(dst, src, SIZE_DST-1); 参考書も全部書き換えて欲しいんだよな…。
9
38
255
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
Flutterの越えられない壁 →Flutterはゲームと同じ原理でUIを描画している →キビキビ感でSwift/Kotlin製のアプリと並ぶ日はこない →優位性はクロスプラットフォームの低コスト →予算の大きいプロダクトならUXを重視するので採用されることはない →要は低コストに開発したいプロダクト向き
2
25
239
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
React, Vue, Flutter, Swiftのどれか + Firebaseでなんか作ってる初学者多いと思うけど、 確かにFirebaseは超便利だし大概のことできちゃうけど、エンジニアとして生きていくならRDBは必須だよ。多くのサービスは正規化されたDBじゃないと実現できないから。正規化を学んでくれ。
5
22
240
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
「100万DLのアプリ」じゃなく「2000人×月額500円のアプリ」これから個人アプリで生計立てたい人はが目指すのはこれ。 アイディアのヒントはDXだと思っている。 例えば、英会話教室月謝8000円→アプリだったら月1500円。こういうのを見つけたい。個人開発ならニッチで大丈夫だし。
3
19
234
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
サラリーマン時代からの個人開発の売上推移(過去4年分)です。自分のサービスだけで食えるようになったのはここ2年位。個人開発者のみなさんの励みになれば嬉しいです!自分もまだまだ頑張りますよ〜😊 青:iOS課金 オレンジ:Android課金 黄色:広告収益
Tweet media one
1
21
223
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
ホントはアプリに広告なんて貼りたくないんだよ。でもこっちも食べていかなきゃいけないからね。だから課金したら広告消える機能もあるんだよ。課金してくれてもいいんだよ。しねーだろ。我慢しろ。
Tweet media one
5
18
214
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
Androidのカテゴリーランキングで1位になってた🎉
Tweet media one
12
3
207
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
プログラミング教えてて問題を出すと、 向いていない子→分かりません 向いている子→ゴリ押しでも答えを書いて持ってくる(しかもそのゴリ押し方法が斬新だったりする)→「こう書いたらもっとシンプルに書けるよね」と伝えると「あー!なるほど!」となる。
2
10
197
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
エンジニアは ❌楽して稼げる ⭕️楽しく稼げる な。 ラクして稼げると思ってる人と一緒に働きたくない。 楽しく働ける人と一緒に仕事したい。
3
13
199
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
SES→わかる 受託開発→わかる 自社開発→わかる SIer→??? 前職で自称「SIer出身」の30過ぎの人でプログラミングスキルが皆無の人がいたんだけど、SIerってなにする職種なん?いわゆる上流工程ってやつ?
17
22
193
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
「35歳プログラマ定年説」実はちょっと感じてる。 30前半のガツガツ新しい技術に挑戦&吸収してた頃に比べるとモチベーションはなくなってきた。
5
12
194
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
10月のFirestoreの料金。DAU1万人のサービスをこの値段で捌いてくれるの神サービスすぎる。 管理ツールで使っているDAU2人のHerokuより安い。
Tweet media one
0
12
188
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
iPadのカテゴリランキング1位になってた!すご…(人ごと😅)
Tweet media one
8
5
188
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
エンジニアの面接を受ける人へ。 現場のエンジニアに質問されたことに対して、知ったかしたり嘘ついたら(「あ、こいつデタラメ言ってるな…」)ってすぐ分かるから、やめた方がいいよ。 素直に「次までにそれ勉強してきます!」「その技術面白そうです!興味あります!」とポジティブに返すのが得策。
2
17
183
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
自分はアプリのアイディアを思いついたら、 ①稼ぎたい額から逆算する(10万円/月) ・広告?MAU1万人 ・課金?300円×300回 ・有料アプリ?1000円×100DL ②実現可能か? ・市場にその人数いる? ・その額払ってもらえる価値ある? ・どうやって伝える? これを乗り越えたアイディアだけが実現化される。
2
12
183
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
UIデザイナを名乗るならフレームワークのこと知っておいてよ。「私の思う素敵なUI」を披露されても、それどんだけ工数かかると思ってる?ってなる。 Reactなら「material uiのこれ」、Flutterなら「このプラグイン使って」、iOSなら、Androidなら…。 本当に価値があるUXを提供できるなら頑張るけど…
2
14
182
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
2 years
iPadの総合ランキング アマプラとNetflixに挟まれてるのすごい🎉
Tweet media one
2
2
181
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
正社員は安定で、フリーランスは不安定なんて時代はもう終わってるね。どっちも不安定だわ。
2
14
175
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
2 years
学生くん達見てると、コード書きながらアルゴリズム考えてるんだよね。 アルゴリズム考える→コード書く→動かしてみる→動かない→アルゴリズム考え直す→コード書く→動かしてみる… だよ。 デキる人は一瞬で頭の中にアルゴリズムできるから、考えてないように見えてるだけ。
6
17
174
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
「作ったアプリを広める」じゃなくて「広められるアプリを作る」が個人開発アプリのセオリーだと思ってる。
2
4
175
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
今サイゲにいる先輩に、なぜサイゲが好調なのか聞いたんだけど、時間かかってもいいものを作るクオリティ重視の社風らしい。何百億円の売上を求められるなら、それが正解なんだな。 自分は少なくとも個人開発は「多少雑でも早いほうがいい」と思ってるけど、ゴールによって手段は変わるなと実感した。
2
13
173
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
ITエンジニアは、 向いてる人には「楽しくて、それなりに稼げる仕事」 向いてない人には「しんどくて、思ったよりも稼げない仕事」 これが真理だと思う。
0
9
173
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
Androidの総合ランキングでメルカリ、Twitter、マイナポイントの次にいる🎉🎉🎉
Tweet media one
2
3
174
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
プログラミング始める王道の動機 ↓ 昔:ゲームが好きで作りたくて 今:自由な働き方がしたくて 始めるきっかけは何でもいいんだけど、自分は「好き」「楽しい」「ワクワク」な人と一緒に仕事したいな。
4
11
169
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
よく「こんなアプリあったらいいなと思ってるんですよ」みたいな話されるんだけど、(人を選んで)「じゃあそれ500万で作りますよ。500万以上の利益が出たら全部あなたのものです」って返すんだけど、だいたいシュンってなる。あったらいいなアイディアなんてみんな持ってる。アイディアだけなら無価値。
6
8
172
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
2 years
テレビでやってたんだけど 「煙の出ない花火」 →「スマホでキレイに撮れる花火」 にしたら売り上げが上がったらしい。 キャッチコピーは、機能よりもニーズを
0
17
168
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
個人開発でやる気が出ない時は、タスクを書き出す。これで前に進める。
Tweet media one
1
6
162
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
現役エンジニアの方から個人開発の相談受けることあるんだけど、返す答えはだいたいいつも、 ・朝早く起きて始業時間まで開発しよう ・昼休みはご飯かきこんで開発しよう ・仕事終わったら開発しよう ・休日はずっと開発しよう シンプル。時間作って開発するだけ。がんばれ。
1
11
163
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
オブジェクト指向の本質を理解してポリモーフィズムとかDIとか自分で設計して書けるエンジニアって半分もいない気がする。 ここがプログラミングの一番気持ちいいところなのにー😊
2
6
158
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
「いいコード」とは、"書いた人はこういうことしたかったんだな"と完結に伝わるコードのこと。 変数名・関数名の命名も↑に大きく関わるし、 シンプルに書くことも大切だし、シンプルに書くことで伝わりにくいなら敢えて冗長的に書くのもあり。 短けりゃいいってもんでもない。
2
9
160
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
今作っているアプリはシニア層狙ってるんだけど、 カッコつけないで、 「Now loading...」→「読込中です。しばらくお待ち下さい。」 「Tap to Start」→「タップして開始します」 ってした方がいいな。 「ちょっと待ってね」とか「タップしてね」とかちゃんと伝えないと分からない人もいるよね。
6
9
158
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
1 year
AppStoreの評価数が10万件超えた🎉
Tweet media one
4
7
157
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
スタートアップとか新規事業の技術選定は「なる早」基準で選ぶべき。SPA+APIの構成だと感覚的には倍のコストかかる。まずはRailsとかLaravelのView使って最速で市場のニーズ検証して、成功の確信を得てから→作り直しがいい。 「ニーズがなかった」が一番多い失敗理由だから。
1
18
156
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
月100万円稼ぐアプリを作るのはメチャ難しい。でもそのアプリの価値は5000万くらいある(そのくらいで売却できる)。仮に1年間かけて月100万円稼げるアプリ作れたら、1年で5000万円の価値を生み出したことになる訳よ。 自分はそう考えて挑戦してるよ。ムズイけど。
3
3
158
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
C言語は自分でメモリ管理をしないといけないけど、逆にそれができる駆け出しエンジニアは少ないので、就活の差別化になると思うんだよね。組み込み系にはCの仕事はまだまだあるらしいし。難しいとは思うけど、そこさえ乗り越えてしまえば安泰なスキルな気がする。
1
5
150
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
昨日、元同僚(ヤフー)とご飯食べに行った。もう完全にリモートらしいんだけど、チームで議論したり冗談言い合いながらモノづくりしていく楽しさはかなり減ったらしく「あの頃は楽しかったねー」となった。老害的な考えなんだろうけど、家でPC開けてお金をもらうだけ生活に幸せはないよね。
3
11
150
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
「ぷよぷよ」をゼロから作れるプログラマあんまりいない説。 マスのクラス(構造体)作って隣同士をポインタでつないだり、再帰で探索するみたいなこと、やらない人は一生出会わないだろうしな… まぁ、必要ない人には必要ないか。。。 楽しいのにな。
7
10
152
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
未経験エンジニアが1日悩んでも解決出来ないエラーをベテランは3分で解決したりする。3倍の給料で10倍のアウトプットをする。じゃあなぜ未経験を採用するのか?それは「伸びしろ」に期待してるから。見られているのは「プログラミングに熱中できてるか?」だよ。一生懸命な人と仕事をしたい。
0
5
148
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
超ブラックSESからプログラマキャリアを始めて、そこから日本トップのIT企業で仕事し、個人開発で食べれるようになった僕から、この業界を登っていく極意を教えよう。 それは、 「チームのみんなが敬遠するしんどいタスクを自らが積極的に取れ!」 これ。
1
9
150
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
1 year
これが肝に銘じられてないことにしばしば気づくので、印刷して貼った。 プライドってビジネスには本当に邪魔だなと思う。
Tweet media one
1
24
149
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
30万円/月の収益のサービス 企業にしてみると「失敗」 個人開発なら「成功」 ここが狙い目なんだよな。
0
6
148
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
「エンジニアは稼げるよ」という人は信じるな。 平日のかなりの時間を仕事に割くんだから、仕事選びで重視するのは「楽しいか」「やりがいがあるか」でしょ。給料よくても充実してない毎日は辛いよ。 この仕事は「プログラミング(モノづくり)が楽しい+それなりに稼げる」だからオススメなんだよね。
1
8
148
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
firebaseの料金はDAU1000人くらいでこんなもん。 バックエンドはFirebase(Realtime DBとAnalytics+BigQuery)だけ。 神BaaS。
Tweet media one
4
16
148
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
約3年半の収益推移。副業の個人開発から始めてだいぶ収益出るようになってきた🎉 ここ2ヶ月の伸びは新アプリ分の積み上げ。やっぱり新しいアプリが当たると積み上げが大きい。 早く運用体制整えて、次の新しいアプリ作りたいよー
Tweet media one
5
5
143
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
初学者、一発で完璧なコードを書こうと思っているのか、考えている時間が長すぎる(考えるなとは言っていない) ・ちょっと書いて実行&確認 ・ちょっと書いて実行&確認 を繰り返すことが、プログラミングのコツ。 全然考えないでコード書き出す人には「もっと考えてから書け」と言うけどね笑
1
12
140
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
2 years
あけましておめでとうございます🎍 2022年は「1億円」という子供の夢みたいな目標で、アプリ開発していきます😊 みなさんも一緒に頑張っていきましょー!
0
2
140
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
個人開発で食っていけてる人は、プログラミングスキルが高いわけじゃなくて、ユーザー視点を持ってものづくりができるとか、そういうのに長けている人だよ。どっちかっていうと起業家スキル・マーケティングスキルを持っていてかつプログラム書ける人。マーク・ザッカーバーグとかもそうでしょ。
3
12
140
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
空気を読んだ上で、空気を壊す発言できる人が貴重なんだよな。 「このタスク意味ないですよね?」とか。 忖度で生産性が落ちてるチームはかなりあると思う。
0
10
137
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
2 years
リリースして10ヶ月近く経って総合78位は頑張ってると思う🎉
Tweet media one
4
0
132
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
AppStoreの収益推移。最初に収益が発生してから5年の間で、前半2年くらいはずっと月1〜3万円くらいの「お小遣い」だったけど、今は本業になるくらいの収益になった。「継続」というよりも「新しい挑戦」を積み上げてきた結果だと思う。トライ&エラー。
Tweet media one
4
4
134
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
自分は学歴ないから最初は社員5人の超ブラックSESだった。でもそこからステップアップできて、今は充実した職務経歴書になったし転職に困ることはないかなと思っている。 そんな訳なので「四の五の言わずにとりあえず業界に入れ」と思う。入った会社がイヤになったら転職したらいいから。
2
4
131
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
FIRE流行ってるけど、実際なってみると病むよ。 「人と関わり合い」って人間として大切なんだなと実感する。
6
2
130
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
2 years
個人開発で月10万円を20万円にしたいなら、新しいアプリをリリースするのがいい。 月20万円を50万円にしたいなら、もう一個アプリをリリースするのがいい。 月50万円を100万円にしたいなら、さらにもう一個アプリをリリースするのがいい。 作れば作るほど、打率と飛距離が上がっていくから。
1
2
131
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
個人的にプログラミングで一番気持ちいいのは、抽象化設計と多態性がうまくハマってグルグル回り出した時なんだけど、これに共感してくれる人にあんまり出会ったことなくて、今教える子達に無理矢理「これがオブジェクト指向だ!」と押し付けている笑 でもメチャ恵まれていると思う。と自分で言う。
3
7
129
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
もし自分が30代未経験からエンジニア転職を目指すなら、C/C++学んで組み込み系か、C#と.NET学んで業務系目指す。なんでみんな他の人と同じ方(レッドオーシャン)に行くの?
2
11
125
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 months
うちの強みは、月100万円以上の収益あるアプリを4年で5個作れたこと。 うちの弱みは、月1000万円以上の収益があるサービスを一つも作れていないこと。 次はここに挑戦する!
0
2
129
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
「プログラマーはなんでも知ってないといけないんだぞ」とゲーム会社時代の先輩上司に言われたのを今でも覚えてる。 画像、音、フレームワーク、OS、ネットワーク、サーバーサイド、企画、開発手法…。全部薄っぺらい知識だけど、それが今の自分を作ってるなと本当に感謝してる。
1
6
124
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
2 years
メロディ、誰も課金しないだろうと思って申し訳程度にサブスク課金実装してたんだけど、サブスク収益だけで月50万くらいあってビックリしてる。 (今日のGoogleからの振込が思ったよりも多くて気づいた💦)
1
1
129
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
起業したい→IT必要→プログラミング始める の前に、まずそのサービスを立ち上げるのに本当にプログラミングが必要かどうか?を考えたほうがいい。 例えば"人材マッチング"だったら、Twitterで「募集してます!興味ある人DMください!」からでも始められるよね。 システム化は後でいい。
2
3
126
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
HTML/CSSはプログラミングではない派だけど、やらなくていいなんて言ってない。プログラマになるなら必須。登竜門です。Progateから始めたらいいと思うよ。
4
7
128
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
Switchのナビ付きゲームプログラミング、何か変更したらすぐに「確認してみよう」って出るんだけど、これはマジでプログラミング初学者も見習うべき。 ちょっと書いたら実行して確認、ちょっと書いたら実行して確認。そうやってアプリケーションは作るんだよというのを教えてくれる。素晴らしい👏
1
19
126
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
やっぱり個人開発は「作ったアプリを広める」じゃなくて「広められるアプリを作る」だと思うんだよね。
4
0
123
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
2 years
最近「多少バグってるかもだけどリリースしちゃえ」が自分の強みかなと思ってる。
Tweet media one
3
6
124
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
「お金貯まったら会社辞めて起業する」とかいう人いるけど、会社勤めしながら小さくて事業始めて、軌道に乗ったら会社辞める。 の順番の方がいいと思う。 なる早で行動。これ。
1
7
120
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
プログラミングに慣れてくると、コードの問題がありそうな箇所がパッと見ただけで「ここ怪しい」と、目につくようになるんだけど、変数名・関数名・クラス名の付け方がダメだと、その精度が下がるんだよね。 だから命名は「吟味」するくらいの気持ちでやって欲しい。結果スピードが上がるから。
2
4
123
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
今日はすごかった娘のビックリ箱
1
5
121
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
月商10万円のサービスって企業だと「いらない」「お荷物」なんだよね。だから自分は敢えてそこを狙ってる。そこはまだスキがあってヒットの可能性が高いから。 「ノーメンテ」「流行り廃りがない」「売上はほどほどでいい」このアイディアをずっと考えている。
1
1
117
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
2 years
起業したい→だからプログラミング始めたい。 っていう学生がたまに来るんだけど、ITサービスで起業するにしても「IT×〇〇」の〇〇の方が大切なので、〇〇の方をやった方がいいよ。〇〇のユーザー視点に立てて課題を見つけられることの方が起業には大切。プログラミングは別に自分でやらなくていいし。
1
8
117
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
「営業は嫌」という人多いけど、AWSの営業さんは「このサービスすごいんですよー」と楽しそうに自分たちの商品を自慢して「またいつでも連絡ください」と言って帰っていくというメチャいいお仕事されてるんだよね。自分たちの商品に自信がある営業なら充実していると思う。
2
5
117
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
よく「未経験からのエンジニア転職は今持ってるスキルを活かせるところがいい」と言うけど自分がまさにそれで、一年のプログラミング経歴×ガチで音楽やってた、で音ゲー作る会社に入れた。 本当に何でもよくて、飲食の店長→シフト管理ソフト、簿記の資格→会計ソフト 自分の強みの把握は大切。
1
14
116
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
目標にしてたDAU1万人達成した🎉
Tweet media one
2
2
119
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
自分の会社員時代の開発スタイル ・ちょっと早めに起きて朝マック食べながら開発 ・昼休みお弁当を10分で食べてカフェに移動して開発 ・帰宅は座れる電車を待って開発 ・土日も開発 ただ、これは「俺は努力した。お前らも頑張れ」ということではなく、ただただ開発が楽しかっただけ😅
1
4
116
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
新しいアプリを作る上で最も失敗の原因となるのは、 ・リリース後に全然DLされない でもなく、 ・マネタイズ上手くいかない でもなく、 「飽きてモチベなくなって途中で止める」かな。。。 個人開発はワクワクしながら作り続けられるようなアプリがいいと思う。
3
2
115
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
3 years
部屋の片付け中。絶対一生使わないんだけど、過去の名刺捨てられないんよな…
Tweet media one
4
3
112
@ryohorie3
堀江 良|アプリ開発者@神戸
2 years
MAXが良すぎて驚愕している…。 みんなGoogleブランドに引っ張られているんだろうけど、正直AdMobはあぐらかいてるんだろうなと感じてるよ。
9
8
113