ロマンダムール Profile Banner
ロマンダムール Profile
ロマンダムール

@roman_da_mour

938
Followers
2,125
Following
342
Media
477
Statuses

元JR長岡駅ビル中二階書店店長FMながおかで毎週火曜日17:49頃〜ラジオ番組「人生なりゆき」放送中(PC・スマホでも可)

Joined May 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 year
Twitter始めました。よろしくお願いします。
3
5
185
@roman_da_mour
ロマンダムール
12 days
「私のフランソワーズ」1974年10月5日発売荒井由実2ndアルバム「MISSLIM」収録曲、二十歳のユーミンが歌ったフランソワーズ・アルディへの思い。50年前、まだ駆け出しのシンガーソングライターだった彼女が憧れた、遠い国の、精神の美の象徴。#フランソワーズ・アルディ #荒井由実
Tweet media one
Tweet media two
3
12
122
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
明日4月27日から東京都美術館で「デ・キリコ展」が始まる。1914年、第一次世界大戦が始まった年の作品「通りの神秘と憂愁」この絵が好きで。1978年の劇場版「ルパン三世」マモーの秘密基地の中にこの絵があって、絵画の中をルパンが駆け抜ける、けっこうシュールな映画。#デ・キリコ #ルパン三世
Tweet media one
1
10
105
@roman_da_mour
ロマンダムール
18 days
1952年6月6日、最高の詩人ドラマー高橋幸宏と、最高のビートを叩き出したビジーフォーのドラマー、ウガンダ・トラが生まれた日。素晴らしいドラマーが同じ年の同じ日に生まれた、すごい運命的なものを感じて勝手にひとりで感動してる。#高橋幸宏  #YMO  #ウガンダ・トラ #ビジーフォー
Tweet media one
Tweet media two
0
10
104
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
1974年オフコース2ndアルバム「この道をゆけば」収録曲「すきま風」鈴木康博曲、データをみるとドラム高橋幸宏!確証はないがミカバンドの「黒船」とレコーディング時期が重なってたかも?使用スタジオも東芝溜池同じとこ。21才の高橋幸宏、働いてます!#高橋幸宏 #オフコース #小田和正 #鈴木康博
Tweet media one
0
3
105
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
1974年オフコース2ndアルバム「この道をゆけば」全12曲中7曲が鈴木作品、後に小田メインになっていくオフコースの歴史の中では鈴木色の強い異色のアルバム。でも本来のオフコースは2人の個性が対等にいいバランスで音楽になっていた。個人的には2人組時代が好き。#オフコース #小田和正 #鈴木康博
Tweet media one
0
3
103
@roman_da_mour
ロマンダムール
6 days
ロックの現人神ポール・マッカートニー様、誕生日おめでとうございます!60年前にビートルズだった人が今も現役で突っ走ってる、希望とエネルギーを与えてくれる。どんなに人生を豊かにしていただいたことか。感謝申し上げます。これからも健康でご活躍お祈りしております。#ポール・マッカートニー
Tweet media one
2
2
109
@roman_da_mour
ロマンダムール
21 days
モンキーズメンバー募集のオーディションに落ちた人達の中にポール・ウィリアムズがいる。彼にとっては黒歴史?後にロジャー・ニコルズと組んで「愛のプレリュード」など、カーペンターズのヒット曲を量産するソングライターになる。「愛は夢の中に」が一番好き。#ポール・ウィリアムズ #モンキーズ
Tweet media one
2
4
92
@roman_da_mour
ロマンダムール
24 days
1968年モンキーズ絡みの企画で生まれたバンド、フローラル。翌1969年、細野晴臣と松本隆が参加して「エイプリルフール」になる。GSブームが急激に下火にサイケからニューロックへ。東大安田講堂事件後学生運動もピークを過ぎ、1970年の大阪万博へ時代は駆け足。#モンキーズ #細野晴臣 #松本隆
Tweet media one
0
2
92
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
1973年(昭和48年)6月5日デビュー3年目にしてオフコース1stアルバム「僕の贈りもの」発売。当時流行ってたフォークソングに一括りにされていたが、彼等の音楽はそれとは明らかに違う、美しいハーモニーとメロディーの新しい音楽。当時まだ早すぎた。売れなかった。#オフコース #小田和正 #鈴木康博
Tweet media one
2
1
90
@roman_da_mour
ロマンダムール
26 days
モンキーズの大ヒット曲「Daydream Believer」を忌野清志郎がカバー、「デイ・ドリーム・ビリーバー」1989年(平成元年)10月11日発売、ザ・タイマーズ名義。 近年コンビニのCMで使用され、キヨシローの歌の方がオリジナルと思ってる人も多いらしい。それくらい素晴らしい歌。#忌野清志郎 #モンキーズ
Tweet media one
2
3
87
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
1973年5月5日発売「SADISTIC MIKA BAND」ミカバンド1stアルバム、クレジット見るとピアノ担当重実博と小田和正!聴いてみたけど、どの曲が小田さんのプレイか区別がつかない。この時期杉田二郎のバックコーラスやったりCMソング歌ったり、オフコース働いてます!#オフコース #小田和正 #ミカバンド
Tweet media one
0
4
87
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
オフコースの1stアルバム「僕の贈りもの」ベーシックトラックは小田さん鈴木さん、ベースの重実博さんドラムはアリスの矢沢透さんの4人で基本一発録りだったという。まだみんな今よりずっと下手で一曲通しでやるのもやっとだった、とは重実さんの話。1973年の青春。#オフコース #小田和正 #鈴木康博
Tweet media one
1
2
85
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
オフコース「僕の贈りもの」シングルバージョンの方、データを見ると1973年1月5日と6日にレコーディング、ドラムは高橋幸宏!ミカバンド直前、ガロのサポートをやってた頃の20才の高橋幸宏のアルバイト。初々しい正確なドラム。#オフコース #小田和正 #鈴木康博 #高橋幸宏
Tweet media one
0
7
84
@roman_da_mour
ロマンダムール
23 days
ビートルズブーム絶頂期、便乗企画でアメリカのテレビ局がオーディションで作り上げたバンド。1966年8月ビートルズがライブ活動を停止。それと入れ替わるように翌9月に番組開始、「モンキーズ」のデビュー。本家ビートルズがメディアに出なくなった後、フォロワーが次々登場!#モンキーズ #ビートルズ
Tweet media one
1
2
81
@roman_da_mour
ロマンダムール
5 months
1月27日、小山田圭吾さん誕生日おめでとうございます。 あなたの音楽のおかげで、どれだけ幸せにしてもらったことか、感謝申し上げます。あなたの人生が、これからもより実り多いものであることを、あなたの音楽がより多くの人々を幸せにしていくことを、祈ります。#小山田圭吾 #小沢健二
Tweet media one
1
5
79
@roman_da_mour
ロマンダムール
9 days
6月15日長岡駅前大手通歩行者天国「五十六&継之助まつり」フリーマーケット古書店ご来場いただきありがとうございました!気温35.5度、日本一暑かった長岡市、コスプレイベントもあり、バットマンから竈門炭治郎まで多数徘徊する、楽しい一日でした。#古本市 #古書店 #古本 #雑本堂
Tweet media one
2
2
81
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
1974年制作MGM映画「That's entertainment 」サントラ盤を飽きもせず繰り返し聴いた中坊の自分。お気に入りのひとつがジュディ・ガーランド「Over the rainbow」1939年(昭和14年)アカデミー歌曲賞受賞、ハロルド・アーレン作曲の名曲。10代後半のジュディ、安定の歌唱力。#ジュディ・ガーランド
Tweet media one
1
3
75
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
5月21日FMながおか放送「人生なりゆき」聴いていただきありがとうございます!番組で紹介した曲、オフコース「首輪のない犬」1974年(昭和49年)5月5日発売の2ndアルバム「この道をゆけば」収録曲。50年前、いかに生きるべきか苦悩する26才の小田青年の心の声。#オフコース #小田和正 #鈴木康博
Tweet media one
0
2
78
@roman_da_mour
ロマンダムール
13 days
6月11日FMながおか放送「人生なりゆき」聴いていただきありがとうございます!番組で紹介した曲オフコース「すきま風」1974年(昭和49年)5月5日発売2ndアルバム「この道をゆけば」収録曲。3つのメロディーと歌詞が交差して心情を立体的に浮かび上がらせる。見事です。#オフコース#鈴木康博 #小田和正
Tweet media one
1
1
78
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
エルビス・コステロ「VERONICA」ベースはポール・マッカートニーが弾いてる。1988年から1989年にかけて2人は何曲か共作、ポールの「Flowers In The Dirt」収録曲「My Brave Face」コステロ=マッカートニーの曲は涙が出るくらいビートルズ愛を感じる。#エルビス・コステロ #ボール・マッカートニー
Tweet media one
1
2
77
@roman_da_mour
ロマンダムール
9 months
1977年5月「秋の気配」レコーディング時、歌詞を初めて聴いたドラムの大間さん「二股かけてるな」と思ったらしい。イケメン小田さん、モテたろうなあ。女を捨てようとしている男の冷たい心情を美しいメロディーに乗せて歌う。この不穏な構造を持つ名曲は、それ故か今も多くの人の心に残る。#オフコース
Tweet media one
0
6
74
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
オフコース1974年の曲「首輪のない犬」と同じタイトルの映画がある。1955年フランス制作、ジャン・ドラノア監督、ジャン・ギャバン主演、翌1956年(昭和31年)日本公開。推測の域を出ないが、映画音楽好きだった若き日の小田さん、ピンとくるものがあったのかも。#オフコース #小田和正 #鈴木康博
Tweet media one
0
3
75
@roman_da_mour
ロマンダムール
15 days
ビートルズ「ペーパーバックライター」はGとCの2つのコードしか使ってない。なのにかっこいいリフとコーラス、強烈なサウンドで心に食い込んでくる。少ないコードでいかした曲をつくる、リトル・リチャードの「ロング・トール・サリー」がポールにとって理想の曲。#ビートルズ #リトル・リチャード
Tweet media one
0
3
76
@roman_da_mour
ロマンダムール
25 days
昭和元禄GSブーム真っ只中、全盛期のモンキーズが日本にやってきた!1968年(昭和43年)10月3日4日、日本武道館公演。前座でモンキーズファンクラブの企画で生まれたバンド「フローラル」出演。宇野亜喜良(!)が実質プロデュース。どんな演奏だったのだろう、見たかったな。#モンキーズ #宇野亜喜良
Tweet media one
1
3
74
@roman_da_mour
ロマンダムール
11 days
フランソワーズ・アルディ、「さよならを教えて」と同じくらい大好きな曲「Message Personnel」1973年、フランス・ギャルのパートナー、ミッシェル・ベルジェの作詞作曲プロデュース。日本の片田舎の少年だった私にとっての美しきロマン溢れるフランスのイメージ。#フランソワーズ・アルディ
Tweet media one
1
0
76
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
4月30日FMながおか放送「人生なりゆき」聴いていただきありがとうございます!番組で紹介した曲、エルビス・コステロ「Pump It Up」1978年(昭和53年)4月28日発売。ロックの人は長髪の時代に、黒縁眼鏡サラリーマンスタイル、しかし曲はとにかくかっこいい!#エルビス・コステロ #ニック・ロウ
Tweet media one
3
3
72
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
二人組時代のオフコースとミカバンドが対バンでツアーまわったことがある。1973年5月1日日本武道館「ラブ・ジェネレーション・コンサート」他にもチューリップ、アリス、シュリークスなど東芝所属のアーティスト多数出演。まだ駆け出しの彼等、見たかった。#オフコース #小田和正 #鈴木康博
Tweet media one
1
2
72
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
5月5日長岡一箱古本市、猛暑の中、ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!私のかわいい蔵書が何冊か、本を愛している方々のところへ旅立っていきました。幸せになるんだよー!古書店「ネコノヒタイ」またどこかでお会いしましょう!#古本市 #古書店 #古書
Tweet media one
2
0
72
@roman_da_mour
ロマンダムール
27 days
5月28日FMながおか放送「人生なりゆき」聴いていただきありがとうございます!番組で紹介した曲、モンキーズ「Daydream Believer」1967年(昭和42年)10月25日アメリカ発売、ビルボードチャート1位。翌1968年、GSブームに沸く日本でも大ヒット!彼等の曲で一番可愛くて馴染みがあるかも。#モンキーズ
Tweet media one
4
3
72
@roman_da_mour
���マンダムール
3 months
僕は煙草をくわえ一服すると、ここで「ふぅ~っ」とほんとに一服する息の音がはいる、はっぴいえんど「抱きしめたい」落語好きの大滝詠一ならではのセンス。1971年、黎明期の日本のロックに、こんな粋な表現があったとは!繰り返し聴いたはっぴいえんど、いつも新鮮。#はっぴいえんど #大滝詠一
Tweet media one
1
5
69
@roman_da_mour
ロマンダムール
14 days
ビートルズ版「ロング・トール・サリー」リトル・リチャード大好き少年ポールのシャウトが冴えてる!ピアノはジョージ・マーティン。クラシック出身だが、しっかりロックンロールしてる。せーので一発録り、楽しそう。ロックンロールはこうでなくっちゃ!#ビートルズ #リトル・リチャード
Tweet media one
0
0
67
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
5月5日の長岡一箱古本市の準備をせっせとやってるところ。35年間の書店員時代に買い続け、溜まりに溜まったまだ読んでない膨大な本の山から、出品する本を選んでいるのですが、愛着もあり未練たらたら。写真は出品することに決めた本の一部。#一箱古本市 #古書店 #古本屋 #古本市
Tweet media one
0
3
68
@roman_da_mour
ロマンダムール
20 days
1970年代ヒットメーカーとなったポール・ウィリアムズ。天狗になり酒と女と薬に走り、1980年代は落ちぶれ廃人同然。人生終わりと思いきや一念奮起、薬を抜いてクリーンになり1990年代社会復帰。新作出したりバラエティ番組出たり、今やASCAP会長。生きてさえいれば希望はある。#ポール・ウィリアムズ
Tweet media one
0
3
69
@roman_da_mour
ロマンダムール
17 days
ウガンダ・トラ、本名佐藤信一郎。父親はジャズドラマーの佐藤イサオ。親子二代でドラマー。信一郎の名付け親はイサオのバンド仲間、小野満!1953年ジャズブーム伝説のバンド「ビッグ・フォア」のベーシスト。後のビジーフォーのドラマーの名付け親がビッグ・フォアとは、びっくり!#ウガンダ・トラ
Tweet media one
1
1
68
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
忘れていたわけではないけど、昨日4月16日は私の大好きなチャーリー・チャップリンの135歳の誕生日!1976年、中学1年生の私はNHKで放送されたチャップリン短編映画を見て人生が変わった。初めて見た作品が1917年制作の「冒険」ストレートでシンプルなドタバタ喜劇、ツボにはまった!#チャップリン
Tweet media one
0
0
66
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
RCサクセション1981年(昭和56年)11月21日発売のアルバム「Blue」収録曲「多摩蘭坂」高校3年の時、NHKFMのローカル音楽番組で初めて聴いた忌野清志郎の歌。オフコースにどっぷり浸かってた当時の自分には、理解不能企画外の声。心に入ってきたのは30才過ぎてから。今は大好き。#忌野清志郎 #多摩蘭坂
Tweet media one
1
2
69
@roman_da_mour
ロマンダムール
19 days
ポール・ウィリアムズ「Someday Man」1970年5月アメリカ発売。全曲ポール作詞、相方のロジャー・ニコルズが作曲。モンキーズビジネスの世界から相手にされなかった彼だが、自分の歩く速度で進んでいく決意表明ともとれる明るさに満ちた曲。#ポール・ウィリアムズ #ロジャー・ニコルズ #モンキーズ
Tweet media one
0
1
67
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
1977年、周囲がベイシティローラーズとかアバとか流行りの洋楽に走ってる時、はぐれ中坊の私はひたすらアナクロに。1930年代から1950年代のMGMミュージカルアンソロジー「That's entertainment」のサントラ盤をヘビロテ。ノイズの向こうから聞こえてくる昔の音にロマンを感じてた。#フレッド・アステア
Tweet media one
1
1
68
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
5月14日のロック漫談、テーマは「オカルトブームにベルばらブーム、いろいろあったね昭和49年」当時田舎の小学5年生だった私には、1974年3月28日ケンカ別れしてたジョンとポールが仲直りして一緒にセッションしてたなんて、知る由もなかった。そもそもビートルズを知らなかった自分。#ビートルズ
Tweet media one
0
2
68
@roman_da_mour
ロマンダムール
28 days
1974年オフコース2ndアルバム「この道をゆけば」音楽の道一本に腹を決めた鈴木康博、充実の7曲。早大大学院で建築を学ぶ小田和正、まだ気持ちが揺らいでた。多分恋愛問題こじれてた?「別れの情景」なんて2曲も作ってる。悩める26才の小田青年。推測だけどね。#オフコース #小田和正 #鈴木康博
Tweet media one
0
2
68
@roman_da_mour
ロマンダムール
18 days
6月4日FMながおか放送「人生なりゆき」番組で紹介した曲もうひとつ、ビートルズ「ペーパーバックライター」 来日公演直前の1966年(昭和41年)6月15日日本発売。モンキーズのデビュー曲はこれを参考にしたと、ソングライターのボイス&ハートは後に語ってる。雰囲気似てる。#ビートルズ #モンキーズ
Tweet media one
1
1
67
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
1977年、中学2年の私は淀川長治先生の映画史の本に没頭し、1920年代のモノクロサイレント映画に憧れてた。家庭用ビデオがようやく出始めた頃、レンタルビデオもなかった時代、田舎の少年には見たい映画を見る手段がなかった。東京には名画座があって、昔の映画が見れる、憧れが募った。#淀川長治
Tweet media one
0
4
63
@roman_da_mour
ロマンダムール
8 days
イベントのご案内です。 「ロック漫談」6月25日火曜日夕方18時から会場ギャラリー沙蔵(長岡市本町1-4-3)会費800円リハーサルから入場可。ミニミニ古本市同時開催。今回のお題「ユリ・ゲラーにノストラダムスの大予言いろいろあったよ昭和49年」お時間ございましたらぜひ。#ギャラリー沙蔵 #荒井由実
Tweet media one
1
1
71
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
1936年公開チャップリン映画「モダン・タイムズ」ラストシーン、絶望的な状況の中、「笑って」明日へ向かって歩いていくふたり。そのバックに流れる美しいメロディー。チャップリン自身が作った、後に歌詞がついてスタンダード曲になった「スマイル」人生変わった曲のひとつ。#チャップリン
Tweet media one
0
4
63
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
5月14日のロック漫談のテーマの昭和49年(1974年)当時小学5年生の私は日曜夜8時の学園青春ドラマに夢中。「われら青春!」中村雅俊主演。舞台となった太陽学園に憧れ、将来大きくなったら高校生になるんだ!とアホなことを本気で言ってる友達いない子供だった自分。#われら青春 #飛び出せ青春
Tweet media one
1
1
62
@roman_da_mour
ロマンダムール
8 days
25年くらい前バンドマンの真似事をやってたころ、お世話になった店のマスターから教えてもらったフランソワーズ・アルディ1971年のアルバム「私の詩集」アイドルでデビューした彼女が、独自の世界を持つアーティストに。一曲目の「viens」のせつない疾走感が好き。#フランソワーズ・アルディ
Tweet media one
1
2
70
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
イベントのご案内です。5月5日日曜日11時30分から16時まで大手通ミライエ長岡前(長岡市大手通2-3-10)にて第13回長岡一箱古本市が開催されます。私もかみさんと「ネコノヒタイ」の屋号で参加します。当日は大手通歩行者天国イベント盛りだくさん。ぜひお越しください。#自由広場ながおか・ホコ天
Tweet media one
0
6
60
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
5月14日のロック漫談のテーマの昭和49年(1974年)プラモデル好きの小学5年生の私はビートルズの存在をまだ知らない。その頃ジョン・レノンはヨーコと別居、メイ・パンと暮らしてた。ドキュメンタリー映画「ジョン・レノン失われた週末」これは観たい!決して黒歴史ではない。#ジョン・レノン
Tweet media one
1
1
60
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
中学生の私がモノクロサイレント映画にのめり込みきっかけのひとつが、1976年にNHKで放送されたチャップリンの初期短編映画。自分が生まれるずっと前の1916年頃の映画、色も音声もなく弁士の語りでストーリーがふくらむ。古い時代遅れの映画なのに、とてつもなく面白かった。#チャップリン
Tweet media one
0
3
60
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
5月5日大手通歩行者天国ミライエ長岡前で開催される長岡一箱古本市に出品する本を準備中。かみさんと一緒に「ネコノヒタイ」の屋号で参加するので、猫本もいくつか。写真は出品予定の猫雑誌のバックナンバーです。#猫びより #岩合光昭 #関由香 #猫写真 #猫本
Tweet media one
1
3
59
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
淀川長治映画史本を耽読してた中学生時代からずっと観たかった映画「アンダルシアの犬」就職して書店員になってから、レンタルビデオでようやく。1928年(昭和3年)制作、ルイス・ブニュエル監督のデビュー作。制作に関わったダリの絵画世界の実写版って感じ。出会えてよかった。#ブニュエル #ダリ
Tweet media one
0
4
58
@roman_da_mour
ロマンダムール
4 months
八代亜紀「夜のアルバム」アートワーク担当した信藤三雄、数多くのアーティストのレコードジャケットを手掛ける。フリッパーズ・ギターの全作品も担当。個人的に一番好きなのが「海へ行くつもりじゃなかった」もう帰らない永遠の夏休みがここに。#信藤三雄 #フリッパーズ・ギター #八代亜紀
Tweet media one
0
4
58
@roman_da_mour
ロマンダムール
5 months
1992年7月1日発売クレモンティーヌ「EN PRIVE 東京の休日」収録曲「Pillow talk 」小沢健二編曲。1993年7月のソロデビュー前のアルバイト的な仕事だったのか?フリッパーズ色は無い、箸休め的、でも次のステージへ確実に向かっている1992年の小沢健二。#小沢健二 #小山田圭吾 #フリッパーズ・ギター
Tweet media one
0
5
55
@roman_da_mour
ロマンダムール
11 days
イベントのご案内です。明日6月15日土曜日午前11時から午後16時まで、「五十六&継之助まつり」長岡駅前大手通歩行者天国で、古本屋出店します。暑い日になりそうですが、お時間ございましたらぜひ、お待ちしております。#五十六まつり #古本市 #古書店 #山本五十六 #河井継之助
Tweet media one
0
4
59
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
1974年の映画「That's entertainment」で知ったジュディ・ガーランド、もうひとつお気に入りの曲が1944年の映画「若草のころ」挿入歌「The trolley song」1944年10月にシングル発売、ビルボードチャート最高4位。わくわくするポップなメロディー、中坊の私はよく鼻歌で歌ってた。#ジュディ・ガーランド
Tweet media one
1
1
58
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
1925年のチャップリン映画「黄金狂時代」の中で披露した名人芸、「ロールパンのダンス」1977年、中学2年の私はチャップリンのような芸人になりたくて、ロールパンにフォークを刺して人知れずこっそり練習してた。人前でやるレベルにはならず、なんかアホな中坊だった自分。#チャップリン #黄金狂時代
Tweet media one
0
2
55
@roman_da_mour
ロマンダムール
29 days
1974年5月19日日比谷野音ライブ、対バンでサンハウス、イエロー、内田裕也他多数「黒船」レコーディング中のミカバンドも出演。「塀までひとっとび」初披露。クリス・トーマスが気にいって黒船に追加収録。林立夫と小原礼がライブ受けするため冗談で作ったいかした曲。#サディスティック・ミカ・バンド
Tweet media one
0
1
58
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
5月7日FMながおか放送「人生なりゆき」聴いていただきありがとうございます!番組で紹介した曲、エルビス・コステロ「VERONICA」1989年2月14日発売のアルバム「Spike」収録曲。ポップな曲調でコステロ初の全米トップ20ヒット!でも歌詞は認知症の祖母のこと。けっこうヘビー。#エルビス・コステロ
Tweet media one
1
1
57
@roman_da_mour
ロマンダムール
18 days
6月4日FMながおか放送「人生なりゆき」聴いていただきありがとうございます!番組で紹介した曲、モンキーズ「Last train to Clarksville」 1966年(昭和41年)8月16日アメリカ発売。テレビ番組のプッシュもあり、デビュー曲にしてビルボードチャート1位!#モンキーズ #ビートルズ  #FM ながおか
Tweet media one
1
1
56
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
書店員時代、隣のレコード屋でさんざんCD買ってた。買って聴いてないのが山程あって、20年以上たって今頃聴いてる。BECK「ODELAY」質感はまるで違うけど、コーネリアスのFANTASMAな匂いがした。1996年から97年ころの同時代の風が吹いてる? #BECK  #小山田圭吾
Tweet media one
0
2
55
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
友人に勧められモーツァルト交響曲第40番聴いてみた。美しい。気になって調べたら1972年シルヴィ・バルタンが第1楽章のメロディーにフランス語の歌詞をつけて「哀しみのシンフォニー」のタイトルでレコード出してた。アイドル脱皮、大人の歌手の風格。#シルヴィ・バルタン #モーツァルト
Tweet media one
1
2
55
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
小学生の時、1973年ころだろうか、NHKの音楽番組ででかい黒メガネをかけた金髪もじゃもじゃの異形の外国人にびっくりした記憶がある。ミッシェル・ポルナレフ、子供の目にも胡散臭い外見の男が奏でた音楽は「愛の休日」とても美しかった。#ミッシェル・ポルナレフ
Tweet media one
0
5
55
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
1978年中学3年の私はリアルタイムでエルビス・コステロは聴いてない。当時地方のNHKFMのローカル番組はパンク、ニューウェーブはほとんど流れない。ようやくリアルタイムで追いついたのは1998年の「Painted From Memory」バカラックとのコラボ。時は流れた。#エルビス・コステロ #バート・バカラック
Tweet media one
0
1
54
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
5月5日の長岡一箱古本市の準備をひたすら続けております。ちゃんと読んでくれる人のところへ行っておくれと、娘を嫁に出す父親のような心境で、出品する本を選んでいます。写真は出品予定の本の一部。#一箱古本市 #古本屋 #古書店 #古本市 #中原淳一 #バルテュス #ハンス・ベルメール
Tweet media one
0
2
54
@roman_da_mour
ロマンダムール
20 days
モンキーズのオーディション落ちたポール・ウィリアムズ、後にモンキーズに曲を書いている。「Someday Man」1969年4月26日アメリカ発売のシングル「Listen to the band」B面曲。ピーター・トーク脱退後人気落ちてきた頃、ポール・ウィリアムズ、キャリアスタート!#モンキーズ #ポール・ウィリアムズ
Tweet media one
0
0
54
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
今日車で移動中に聴いてたアルバム、ディオンヌ・ワーウィック「Here I am」1966年(昭和41年)作品。ほとんどの曲がバート・バカラックとハル・デイヴィッドのコンビ作品。50年ほど前、子供の頃、父のレコードでバカラックよく聴いてた。今も大好き!#バート・バカラック #ディオンヌ・ワーウィック
Tweet media one
1
1
52
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
1936年のチャップリン映画「モダン・タイムズ」のラストシーンで流れる美しいメロディーに、1954年、ジョン・ターナーとジェフリー・パーソンズが歌詞をつけ、ナット・キング・コールが歌って大ヒット!しかしチャップリンは赤狩りで当時アメリカ追放中、蚊帳の外だったらしい。#チャップリン
Tweet media one
1
2
53
@roman_da_mour
ロマンダムール
4 months
「トラック野郎・御意見無用」1975年(昭和50年)8月30日封切り、シリーズ第1作。低予算の穴埋め作品が興収8億の大ヒット!菅原文太と愛川欽也の名コンビ、笑いと涙、義理人情、恋とアクションの昭和大娯楽作。ユーミンと松任谷正隆さんもデートで観にいったのかなあ?#トラック野郎 #荒井由実
Tweet media one
1
8
53
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
迂闊!日が変わって今頃気がついた。3月21日は大滝詠一最重要日。大滝詠一にとっては、運命というか、ちょっと説明のつかない、本人にとって思い入れのある日。1981年(昭和56年)3月21日は名盤ロンバケ発売。今年の3月21日は「EACH TIME」40周年版発売。エバーグリーン!#大滝詠一 #松本隆
Tweet media one
1
1
53
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
明日5月21日火曜日夕方17時49分よりFMながおかにて「人生なりゆき」放送されます。先週に引き続きラジオネーム「たいちゃん」さんのリクエ��ト、オフコースの曲と、ラジオネーム「長岡のらくださる」さんのリクエストで長岡に昔あった書店の話。お時間ございましたらぜひ。 #FM ながおか #オフコース
Tweet media one
0
2
52
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
映画「That's entertainment」には数多くの名曲が登場するが、中学2年生の自分の耳に残った曲のひとつが「all I do is dream of you」インスト曲だったが、後年レンタルビデオで見た「雨に唄えば」(1952年)でデビー・レイノルズが歌うシーンがあるのを発見、可愛いの一言。#雨に唄えば
Tweet media one
1
2
51
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
3月29日、江口寿史先生誕生日おめでとうございます。1981年、高校3年生の私は「ストップ!ひばりくん」にのめり込み、というより当時好きだった女の子がひばりくんそっくりの美少女で、でもひばりくんは実は男の子で、彼にそっくりの彼女は女の子で、なんか変な感じ。切なくも懐かしい。#江口寿史
Tweet media one
1
4
51
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
イベントのご案内です。「ロック漫談」4月9日火曜日夕方18時から会場ギャラリー沙蔵(長岡市本町1-4-3)会費800円リハーサルから入場可。今回のお題、途中で終わっちゃった前回の続き「1978年4月4日キャンディーズ解散コンサートとその時代」お時間ございましたらぜひ。 #FM ながおか #キャンディーズ
Tweet media one
0
5
51
@roman_da_mour
ロマンダムール
4 months
1975年の荒井由実、6thシングル「あの日にかえりたい」10月5日発売。TBS系ドラマ「家庭の秘密」主題歌。この曲でユーミンは全国区で知られる。21才のユーミン、感性だけで曲を作っていた天才少女から、ヒットメーカー松任谷由実へ変貌する転換点になる名曲。#荒井由実 #キャラメル・ママ
Tweet media one
1
2
50
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
イベントのご案内です。5月4日土曜日午前11時より「サンセットタンク・ビアガーデン2024」長岡市水道公園(長岡市水道町3-11-1)にて開催。13時からライブ「父兄会プラスα」出演、そのプラスαの部分で私もギター1本弾き語り、昭和歌謡やる予定。お時間ございましたらぜひ。#サンセットタンク
Tweet media one
0
5
51
@roman_da_mour
ロマンダムール
5 months
高橋幸宏、2007年「pupa」結成。原田知世、高野寛、高田漣、堀江博久、権藤知彦、若手実力派と組んだバンド。 詩情あふれるエレクトロニカ。大御所なのに過去にしがみつかず常に「今」の音を追求していた。足元に遥かに及ばないが、こうありたいとずっと憧れてる。#高橋幸宏 #高野寛 #高田漣  #pupa
Tweet media one
0
4
39
@roman_da_mour
ロマンダムール
5 days
6月18日FMながおか放送「人生なりゆき」聴いていただきありがとうございます!番組で紹介した曲、ザ・ジャネット「あの娘の胸に途中下車」1975年(昭和50年)7月20日発売。後にオフコースに参加する大間ジローと松尾一彦がプロデビューしたハードロックバンド。青春です!#大間ジロー #松尾一彦
Tweet media one
0
2
83
@roman_da_mour
ロマンダムール
22 days
明日6月4日火曜日夕方17時49分よりFMながおかにて「人生なりゆき」放送されます。ラジオネーム「即決の女」さんのリクエストでモンキーズの曲と、ラジオネーム「長岡のらくださる」さんのリクエスト長岡に昔あった書店の話の続きを。お時間ございましたらぜひ。 #FM ながおか #モンキーズ #長岡書房
Tweet media one
0
2
50
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
4月21日日曜日とちお道の駅で開催された、たつまき堂主催イベント「春風市場」、友人のブックスはせがわさんも出店、ちょっと遊びに行ってきました。私も執筆にちょっとだけ関わった、いき出版「長岡市の100年」販売御協力ありがとうございます!#ブックスはせがわ #たつまき堂 #いき出版
Tweet media one
0
3
49
@roman_da_mour
ロマンダムール
15 days
明日6月11日火曜日夕方17時49分よりFMながおかにて「人生なりゆき」放送されます。今回はラジオネーム「魚座のCHJ」さんのリクエストで、オフコース解散についてのよもやま話。お時間ございましたらぜひ。#オフコース #小田和正 #鈴木康博 #松尾一彦 #大間ジロー #清水仁 #武藤敏史
Tweet media one
1
1
50
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
チャップリンの作ったメロディーに歌詞をつけて1954年に発売された「スマイル」その後、多くのカバー盤が世に出てスタンダード曲となった。マイケル・ジャクソンもカバーした。チャップリンの手元から飛び立ち、歌が大きく育っていった。多くの人々に希望を与えた歌に敬意を。#チャップリン
Tweet media one
0
1
49
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
4月29日アオーレ長岡にて友人のやぎくん主催のイベント「ながおかHeartfulフェスティバル2024」行ってきました。出演者のUtaco.さんピアノ弾き語り「dress up」心に響く曲、惚れ込んで終演後、私の相方と一緒にCD買ってサインもらっちゃいました。次のライブ楽しみ。 #Utaco #ハートフルフェスティバル
Tweet media one
1
2
48
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
5月14日FMながおか放送「人生なりゆき」聴いていただきありがとうございます!番組で紹介した曲、オフコース「僕の贈りもの」1973年(昭和48年)2月20日発売のシングル。後の小田さんぽくない、なんか当時の少女マンガ風なかわいい語り口の詞だなと思った。#オフコース #小田和正 #鈴木康博
Tweet media one
0
1
48
@roman_da_mour
ロマンダムール
10 months
昔の洋画みたいに、英語のタイトルに邦題がついてる。直訳とは限らず、意味が重ならないタイトルをつけることによって、曲のイメージを立体的に広げていく。1960年代ポップ文化へのオマージュ、1990年夏フリッパーズ・ギターのセンスの良さにしびれた。#フリッパーズ・ギター #小山田圭吾 #小沢健二
Tweet media one
0
7
48
@roman_da_mour
ロマンダムール
5 months
フリッパーズ・ギターの曲って、どれもさよならの香りがするって、ずっと思ってた。1994年2月25日発売「The first question award」収録曲「The love parade」ソロになった頃の小山田圭吾は、まだ何かにさよならを言い続けてるように感じた。なんだか切ない。#小山田圭吾 #フリッパーズ・ギター
Tweet media one
2
7
48
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
明日5月14日夕方17時49分よりFMながおかにて「人生なりゆき」放送されます。今回はラジオネーム「たいちゃん」さんのリクエストで、小田和正さん、オフコースの始めの頃の話と、長岡に昔あったレコード屋の話を引き続き。お時間ございましたらぜひ。#オフコース #小田和正 #鈴木康博
Tweet media one
0
1
47
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
明日5月7日夕方17時49��よりFMながおかにて「人生なりゆき」放送されます。ラジオネーム「即決の女」さんのリクエスト、エルビス・コステロと、長岡市に昔あったレコード屋の話の続きを。お時間ございましたらぜひ。 #FM ながおか #エルビス・コステロ #レコード屋 #島津レコード #ツモリレコード
Tweet media one
0
2
48
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
レコードコレクターズ5月号今頃読んで、稲垣次郎さんが1月18日に亡くなったこと今更知って喪失感。1955年頃、シティスリッカーズで植木等と同僚だった彼はお笑いの方に行かず、1970年代はファンクに接近、サックスプレイヤーとして一線を走ってた。#稲垣次郎 #植木等 #キューバンキャッツ
Tweet media one
0
1
48
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
3月12日ロック漫談で紹介した曲「やつらの足音のバラード」1974年10月から1976年3月まで放送されたアニメ「はじめ人間ギャートルズ」のエンディング曲。先日亡くなられた若子内悦郎(ちのはじめ名義)のボーカル。朴訥だけど深い、遥かなものを感じる名曲。#園山俊二 #かまやつひろし #若子内悦郎
Tweet media one
2
2
45
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
4月21日日曜日、とちおの道の駅で開催された、たつまき堂主催イベント「春風市場」行ってきました。スカとレゲエが心地よく流れる、幸福感に満ちた市場でした。たつまき堂店主いのまたさんに久々お会いできて、楽しかったです。また次回、楽しみです。#たつまき堂 #ブックスはせがわ
Tweet media one
0
2
47
@roman_da_mour
ロマンダムール
4 months
2月20日FMながおか放送「人生なりゆき」聴いていただきありがとうございます。番組で紹介した曲、八代亜紀「帰ってくれたら嬉しいわ」2017年10月11日発売のアルバム「夜のつづき」収録曲。小西康陽プロデュース八代亜紀ジャズ第二弾、夜がもっと深くなる感じ。#八代亜紀 #小西康陽 #コール・ポーター
Tweet media one
0
2
47
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
4月2日FMながおか放送「人生なりゆき」聴いていただきありがとうございます。番組で紹介した曲、「チキ・チキ・バン・バン」1968年(昭和43年)12月公開大ヒットミュージカル映画の主題歌。月曜ロードショーで放送されたのを録画して繰り返し観た大好きな映画。#チキチキバンバン #ロアルド・ダール
Tweet media one
1
2
46
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
イベントのご案内です。「ロック漫談」5月14日火曜日夕方18時より会場ギャラリー沙蔵(長岡市本町1-4-3)会費800円リハーサルから入場可、ミニミニ古本市同時開催。今回のテーマ「オカルトブームにベルばらブームいろいろあったね昭和49年」お時間ございましたらぜひ。#ギャラリー沙蔵  #FM ながおか
Tweet media one
0
2
46
@roman_da_mour
ロマンダムール
1 month
5月17日アオーレ長岡協働ルームで行なわれた「世界のHAGAとのもーれ」参加してきました。NPO法人市民協働ネットワーク長岡代表理事、羽賀友信さんの世界を股にかけた活躍、50年前韓国とイスラエルで拘束された時の冒険譚などスケールの大きなちょっとユーモラスな話続出。至福の時間でした。#羽賀友信
Tweet media one
0
2
45
@roman_da_mour
ロマンダムール
5 months
八代亜紀とカレン・カーペンター、1950年生まれの同い年。まったく関係のないふたりですが、同時代の共通体験はありそうで、スキーター・デイヴィスの「The end of the world」が好きだったみたい。後にふたりともカバーしてます。#八代亜紀 #カーペンターズ #この世の果てまで
Tweet media one
Tweet media two
0
4
45
@roman_da_mour
ロマンダムール
8 days
明日6月18日火曜日夕方17時49分よりFMながおかにて「人生なりゆき」放送されます。ラジオネーム「魚座のCHJ」さんのリクエスト、オフコースの解散こぼれ話、前回本題に入る前に脱線話で終わっちゃったので続きいきます!お時間ございましたらぜひ。 #FM ながおか #オフコース #小田和正 #鈴木康博
Tweet media one
1
2
49
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
明日3月26日火曜日夕方17時49分よりFMながおかにて「人生なりゆき」放送されます。前回に引き続きラジオネーム「魚座のCHJ」さんのリクエストで、ニューミュージックのこぼれ話。感動的さだまさし借金返済大作戦!お時間ございましたらぜひ。#さだまさし #渡辺俊幸  #FM ながおか
Tweet media one
0
3
43
@roman_da_mour
ロマンダムール
3 months
4月9日FMながおか放送「人生なりゆき」聴いていただきありがとうございます。番組で紹介した曲、エディ・コクラン「サマータイムブルース」1958年(昭和33年)6月11日アメリカ発売。30才過ぎて初めて参加したバンドがロカビリーバンドだった。遅れて始まった青春の思い出の曲。#エディ・コクラン
Tweet media one
0
3
44
@roman_da_mour
ロマンダムール
2 months
ジャズのスタンダード曲「Stomy Weather」1943年の同名映画でリナ・ホーンが歌って大ヒット!広く知られるようになりました。作曲はハロルド・アーレン。ジュディ・ガーランドの「Over the rainbow」の作者。映画はキャブ・キャロウェイやファッツ・ウォーラーも出演。超豪華!#リナ・ホーン
Tweet media one
1
2
42