めしだ@法教育おじさん Profile Banner
めしだ@法教育おじさん Profile
めしだ@法教育おじさん

@r_messy

7,204
Followers
907
Following
2,435
Media
46,352
Statuses

弁護士飯田亮真(66期・大阪弁護士会)。大阪星光学院→京都大学→大阪大学→大分修習。ライフワークは法教育。法教育研究中(D2)。趣味はピアノとゴルフ。一太郎派。【監修】『こども六法すごろく』(山崎聡一郎)、『開廷!こども裁判』(伊藤みんご)など。【note】

大阪府
Joined December 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
全国の学校の先生方、特に社会科・公民科の先生方へ。 「弁護士と一緒に授業作りたいけど…」「弁護士に話して欲しいけど…」でも弁護士の知り合いもいないし、誰に頼めばいいかも分からない、そんなお悩みお持ちでないですか? 日本全国、どこへでも行きますので、お気軽にお声掛けください!
2
86
290
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
小室圭さんの司法試験受験について色々言う人へ 司法試験、受けたことあります? それが全部英語で、アメリカの法律の試験なら、どう思います?
255
1K
14K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
東京大学の憲法の教授が「憲法違反だ」と言っているのに、素人が『憲法には期限が書いてないから憲法違反ではない』と言い募るツイッター。
65
3K
8K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
「サイゼとか安い店でも文句言わない従順な彼女がいいなグヘヘ」とか言ってる男を屏風から出して欲しいですね。(何か見た)
25
1K
7K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
『見たくない表現に触れない権利』なんてものを強調したら、どんな世界が訪れるか、想像したらわからんもんかね。そういう想像力って、知性のレベルとしてそんなに高い要求ですかね。
54
2K
6K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
何度も書いてることですが… 学校へ出張授業にいくと、先生から「生徒にルールを守ることの大切さを教えてやってください」と言われることがあります。 私は、「いえ、私はそれはしません。でも、ルールが何のためにあり、どんなルールが望ましいかを考えてもらうことはできます。」と答えています。
11
1K
5K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
ちょっと何を仰ってるかよく分かりません。 『見たくないものに触れない権利』という言葉を何の断りも無く用いておきながら、そこにおける「権利」が、法学における「権利」とは異なるなんて、さすがにそれは「専門家」としての知的誠実さにもとるんじゃないですかね。大学の准教授の先生ですよね。
@rengejibu
治部れんげ/ Renge Jibu
2 years
ゆえに、本件について法律家が書いている見解には納得・賛成します。 私の主張のメインは法律ではありません。 コメント引用で見たくないものに触れない「権利」と書いてあるので、法律論だと思った方もいるようですが。
132
90
80
19
2K
4K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
すくなくとも、法学については『専門家』どころか学部生レベルの知識すら怪しいとみえる。法学(なかんずく憲法学)を少しでも学べば、ある新聞広告について、「『見たくない表現に触れない権利』を守れなかったのが問題」なんて、おいそれとは言えないはず。
16
969
3K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
『見たくない表現に触れない権利』を守れなかったのが問題だ、と主張される『専門家』のご意見を拝見したが、この『専門家』はどうやら法律はご専門ではないらしいということは分かった。
16
1K
3K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 months
マジで性犯罪の話となると、素人に法律触らすんやめてほしい。 マジで国会議員何してんの
17
534
2K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
結局のところ、問われてるのは私たち国民の意識ですよね。 「いつまでモリカケ言ってんの」とか「訴訟ってそういうもん」とか、この問題を小さくしようと思えばいくらでもできる。 でも、私たちはそれで本当に良いのでしょうか。
14
1K
2K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
娘「お父さん警察ごっこしよー」 父「いいよ」 娘「お父さんが泥棒で、私が警察!」 父「弁護人は?」 娘「え?」 父「泥棒にも弁護人選任権が憲法34条で」 娘「いいから泥棒は牢屋に入って!」 父「令状は?」 娘「え?」 父「令状なく身体拘束されないって憲法33条に」 娘「もうお父さんきらい!」
15
643
2K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
この論法、Twitterではとてもよく見かけますけど、私は意識して使わないようにしています。
@RawheaD
Dr. RawheaD
2 years
新聞広告に一部民間人からクレームが入った、みたいなことを基本的人権を脅かす一大事として取り扱う一方、国家政府がプライバシー権のような基本的人権の一部を剥奪するようなことをスルーような連中が掲げる「表現の自由」などちゃんちゃらおかしいということです。
12
323
714
14
782
2K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
弁護人「逮捕されるのは初めて?」 被疑者「はい」 弁護人「あなたの権利は…」 被疑者「黙秘権と調書変更申立権と署名押印拒否権っすよね」 弁護人「逮捕されるのは初めて?」 被疑者「はい」 弁護人「取り調べでは…」 被疑者「先生と相談するまで黙秘しますね」 弁護人「初めて?」 被疑者「はい」
5
609
2K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
斬新な御説で憲法学にも造詣が深いのですね、と称賛したのに…(´;ω;`)
Tweet media one
23
493
2K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
まあ、ゴールを動かしてる感はあるよね。 最初は18歳〜20歳の人を不当なAV出演契約から保護せよという主張だったのに、法案が出たら「そうじゃない、そもそも契約による性行為を全て禁止せよ」と言い出すんやからね…
8
919
2K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
結局、「サイゼで喜ぶ彼女」の裏に、「サイゼで喜ぶ『従順さ』を喜ぶ男」を想像してしまうのは、デートのレストランで男を「値踏み」してきたからなんじゃないですかね。 そして、レストランの格でしか自分の価値を感じさせてくれないような人とばかり接してきたのかもしれませんね。気の毒ですね。
17
829
2K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 years
私には苦い思い出があります。 司法試験に合格した直後、残念ながら不合格だったロー同級生が、私に「再現答案を見て欲しい」と言ってきました。 当時私は、合格して有頂天なところもあり、「あ、司法試験の合格ラインって、もっと高いと思ってたけど、意外とそうでもないんだな」と思っていました。
5
321
2K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
娘を持つ父親として、娘が将来女性であるが故に不利益を受けたり生きづらさを感じさせられたりすることのない社会を実現しなければならないと思っている。フェミニズムは本来、そうした社会を実現しようとする活動なのだと、今でも信じています。
3
315
2K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
ロジックが雑なんよ。 マイノリティの権利実現のための運動には、マジョリ���ィの共感を得て民主主義的に目的達成する方法と、そうでない方法があるとこないだつぶやいたけど、「そうでない方法」をとるのなら、ロジックだけが唯一の武器でしょ。
8
518
1K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
先日とある人から、こんな話を聞きました。 「女性が性被害やハラスメントにあったことを男性に話すと、『え、あの人がそんなことを。そんな人には見えないのに。』というリアクションが返ってくることはよくある。女性に対し加害やハラスメントをしない男性ほど、そういうリアクションをする。→
2
525
1K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
6 months
人が頭下げてるのを見下ろしてる写真を全世界に公開したり、自分らが指定した文言の謝罪文掲載させたうえに「反省取材」受けさせてその記事を公開したり、まあ好きにしたらええけど、そういうことする人らが、自分らが人に謝るときどんな謝り方するんか気になりますね。
11
552
1K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
下記事件で、本日判決があり、無罪判決を得ることができました。 裁判所が非常に丁寧に証拠を検討してくれたことに敬意を表します。 弁護人としても、無罪を信じつつも99.9%の壁に挑む不安はありましたが、結果を出せてほっとしています。
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
本日は、弁護士人生で初めて、無罪弁論をします。
2
22
310
33
197
1K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
女性と食事にいくとき、どのようなお店を選ぶかは、一緒に食事に行く理由、日取りや時間帯、その時の経済状況、食べ物の好み、お店の好みなど、いろんな要素で選ぶんですよ。 単に「安いから」という理由しか想像できないのなら、そういう接し方しかされたことがない気の毒な人なのだろう。
1
420
1K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
「セカンドレイプが被告人を救うと考えているかのような加害者側弁護士」とは何ですか。 先生は刑事弁護実務の何を見てそんなことを仰るのですか。 これが我が恩師の発言か。私はこんなことを言う人に刑法を教わって弁護士になったのか。恥ずかしいです。
5
550
1K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
AV出演で傷つく女性はいるでしょう。それは十分想像がつくし、防がないといけないとも思う。 でもそこで、「そもそもAVなんかあるからいけないんだ」とか「そもそも本番なんかやるのがいけないんだ」となるのは単なる極論であって、思考停止でしょ。
8
439
1K
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
では、性的同意を得たことを証明する具体的な方法をご教示ください。 なお、相手方は、「本心では同意していなかった」と主張しているものとします。
@shogosensei1
しょご先生 👨‍🏫 性教育YouTuber
2 years
性的同意について話すと必ず『毎回書面で合意を取らなきゃいけないのかー!』民が出てくるんですよ お互いにその方法が最も適していると思うのであれば書面で合意すれば良いと思います でも相手が書面にサインしなきゃ合意が取れているかわからないのであれば、お互いのコミュニケーション不足ですよ
34
340
1K
5
397
987
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
5 years
来年この批判は我が国に向けられるんでしょうね…
7
800
983
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
1 year
石埼先生のご発言には私も賛成しないけど、同先生のtwitterでの発言1つを取り出して、大学教授としての適格性を論じようとするとか、龍谷大学、はたまた憲法学会や、法曹を含む法律家全体の問題にしようとするとかの人は、はっきりいって論理的思考能力を欠いてますよ
7
265
931
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
あと、経済的理由で、外食するとしてもサイゼリヤくらい、という人もいるでしょう。 そういう状況で、サイゼリヤのような店でも喜んでくれる彼女であれば、とても安心するとは思いますが、そうした彼女を「従順だ」とは思わないでしょう。 そういう想像力、働かないもんですかね。
1
321
913
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
無敵の秘剣、「公共の福祉」! ご説明しよう!「公共の福祉」と言えばどんな権利や自由のどのような制限でもたちどころに正当化でき、かつ弁護士の見解に対してマウンティングまでできてしまうのだ!
9
312
862
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 years
とりあえず晒しときますね。
Tweet media one
19
239
869
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
「A事象について意見する人がB事象について同様の意見をのべない」ことを根拠に、単にそれが不当だと述べたり、あるいはAに対する意見に理由がないと述べようとする論法。 これって論理的といえるかどうか、かなり怪しい気がするんですよね(もちろん妥当な場合もあるとは思うけど)。
2
365
854
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
論点がずれてるのはどっちよ。 「品格」やら「慎み」やらみたいなお気持ちで、表現物について「密やかに鑑賞せえ」と要求するなんて、まさに表現の自由の問題でしょ。 それを表現の自由の問題として考えるのが、法律家の考え方でしょ。
3
286
818
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
高市早苗氏の下記発言が、なぜ支離滅裂なのか、一般の方々には分かりにくいと思われますので、ご説明します。 刑法は、一定の行為を犯罪として定め、刑罰を科すという方法でその行為を禁止する法律です。 刑罰は、本来国民の人権を保障すべき立場にある国家が、強制的にその人権を奪うものです。
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
「日本の名誉を守るという国家の使命を果たすには、外国国旗と日本国旗の損壊に関して同等の刑罰で対応することが重要だ」 支離滅裂やな。国会議員ならもうちょっとまともなこと考えろよ。
0
19
52
2
473
835
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
民事裁判は「真相解明」のための手続ではない、という一般論はその通りやけど、当初は請求棄却を求めて請求原因事実を否認しつつも重要な証拠の存在すら明らかにせず、その証拠が開示されるや請求を認諾して人証調べを回避するという姿勢を、そんな一般論で終わらせていいのかという気はしますね。
3
380
789
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
すると、性加害やハラスメントを『しないのが当たり前』と考える男性の存在によって、性加害やハラスメントをする男性の存在が見えにくくなるという皮肉な結果が生じてしまう。そのことを知って欲しい」
2
254
677
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 years
表現の自由っていうのは、数ある人権の中でもとても壊されやすいもので、かつ、壊されると容易には元に戻らないものなんです。 だから、他の人権よりも「優越的な地位」があるとされているのです。 皆さんが思ってる以上に、表現の自由の規制って正当化しづらいんですよ。
7
455
638
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
だから何だと言うのでしょうか。 「萌え絵自体を叩いてるんじゃない!ゾーニングしろと言ってるだけ!自宅で見ることには文句言わない!」なんて使い古された言説で、何かを正当化できると未だに思っておられるのでしょうか。 法科大学院では、そうは教わりませんでしたけど。
@xmg_on
It's law 1969🌻🇺🇦
2 years
論点をごっちゃにしてないか? 萌え絵自体を叩いているわけではなく、それを公共スペースに掲げなくてもよいのでは?と言ってるだけだと思うが。 萌え絵を自宅内で見る自由は否定していない。 江戸時代の春画も公共スペースには掲げていない。自宅内で眺めていただけ。
42
24
65
5
292
621
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
つまり、女性に対し加害やハラスメントをしない人ほど、加害やハラスメントが多数存在する現実が見えていない。だが、そうした男性から『そんな人には見えない』と評価される男性からも、被害は生じている。女性に対する加害やハラスメントが認識されにくいのは、そうした背景がある。→
1
233
609
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
私はこの話に、はっとさせられました。 フェミニズム的には「何を今さら」な気づきなのかもしれませんが、「そんなことをする男性��ごく一部だ」という趣旨の意見を述べたくなったときは、注意する必要があると思いました。 国際女性デーの話が出たので、思い出したことをつぶやいてみました。
3
181
600
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
そういう逃げ方をする人なんですね、という感想。
1
254
587
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
反社条項によくある「社会活動標榜ゴロ」ってイメージつかみにくかったけど、Twitterやってたらイメージつかめるようになりましたわ
2
323
572
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
本日裁判所に確認したところ、昨日(控訴期限)までに検察官からの控訴はないとのことで、無罪判決が確定しました!
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
下記事件で、本日判決があり、無罪判決を得ることができました。 裁判所が非常に丁寧に証拠を検討してくれたことに敬意を表します。 弁護人としても、無罪を信じつつも99.9%の壁に挑む不安はありましたが、結果を出せてほっとしています。
33
197
1K
25
101
567
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
まず前提として、「A事象について意見する人」という主語が大きいことが多いですよね。 「A事象について意見する人」の中に、「B事象について同様の意見を述べる人」が本当にいないのか、検証されてることは少ないですよね。 なので、まず批判対象が恣意的に想定されてることが多い。
2
247
564
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
「いきすぎたジェンダー論」なるものがあるとすれば、その「いきすぎ」の理由は、表現の自由や適正手続といった重要な権利とのバランス論を無視した主張をしたり、性的マイノリティを差別したり、特定の職業を選択することについての女性の自己決定すら否認したりする点にあるんじゃないかなぁ
4
279
546
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
出た。「さまざまな議論があり100%正しいものはない」 こうやって無知な大衆を誤導するのは政治家の極めて重大な禁忌というべきで、維新の会にでも合流しとけよと思う。 外国人の人権享有主体性については権利性質説が判例通説であり殆ど異論はありません。 芦部憲法くらい読め。政党の代表やろ。
@tamakiyuichiro
玉木雄一郎(国民民主党代表)
2 years
外国人の人権享有主体性については様々な意見があります。100%これが正しい、これが間違っているというものではありません。我が党としては、憲法上の位置付けをどうするかも要検討としています。だだ今回は民主的手続きを経て否決された以上、慎重に対応すべきでしょう。
213
340
2K
4
397
554
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 years
私は弁護士になって以来、労働事件は使用者側でやってきたことの方が多い(労働者側もないわけではない)し、世間からブラック企業と名指しされた会社の代理人もやったことがあります。 でもやっぱり、労働法の規制には意味があると思うんですよ。労働者の権利は守られるのが原則であるべきですよ。
1
164
552
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
←男性からの性被害の話をすると、『そんなことをする男性はごく一部だ』と言う意見が出る。加害やハラスメントをしない男性ほど、そうした意見を述べる傾向がある。当然だ。本人は加害やハラスメントをしないのが当たり前だと思っているから。『しないのが当たり前』だから、『ごく一部だ』という。→
1
200
533
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 years
法律を知っていても、法律の背後にある理念や原理を知らないと、法律の使い方を誤ると思うんですよね。 「法律でそう決まっているから」で終わってしまうなら、法律を勉強した意味がない。 私が、法律そのものよりも、その背後にある考え方を教える法教育に力を入れているのも、それが理由です。
6
118
520
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
そうなんです。生徒に自分でルールを考えさせると、意外と保守的なルールを作る傾向は私の実感としてもあります。
@takeemon19
ふとりたに
2 years
校則といえばブラック校則が注目されるが先日某所で教頭先生向けに公演したところ、生徒を��えて校則を作ると最近の生徒は思いの外保守的で異質な生徒を過剰に排除する校則ができうる、という指摘があった。ブラック校則があるのは生徒にも原因があるのかもしれない。
26
822
2K
2
297
517
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
大阪大学から、大学院法学研究科博士後期課程の合格通知をいただきました。 4月から大学院生です。頑張ります!
25
19
515
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
ツイッターのケンカは、原則としてツイッターでやってほしいですね。 相手の所属組織や関係先に「情報提供」「問い合わせ」などと称して負担をかけたり、懲戒等の処分を求めたりするのは『場外乱闘』ですよ。 もちろんそれが必要な場合もあるかもしれないけど、まぁそんなの極めて例外的な場合でしょ
6
192
503
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
「女性を性的に消費するコンテンツは、性犯罪を助長する」というロジック、本当によく見るけど、これって根拠あるんですか?論理的に説明されてることなんでしょうか。私が知らないだけでしたらすみません。
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
女子高生が痴漢などの性被害にあっている→分かる 痴漢を助長すべきでない→分かる 女子を性被害から保護すべき→分かる あの広告は痴漢を助長する→分からない 広告を載せた日経新聞は痴漢を助長している→分からない
3
230
499
20
237
496
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
女子高生が痴漢などの性被害にあっている→分かる 痴漢を助長すべきでない→分かる 女子を性被害から保護すべき→分かる あの広告は痴漢を助長する→分からない 広告を載せた日経新聞は痴漢を助長している→分からない
3
230
499
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
本当に何度でも繰り返しますけど、性犯罪は防ぎたいし、性被害を受けた人へのケアは十分に確保されるべきです。 しかしそのために「犯罪として処罰する」という方法を用いるのには慎重であるべきだし、ましてや無罪推定原則や罪刑法定主義に手を加えるなどということは賛成できません。
3
197
497
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
さすがに尊属殺重罰規定違憲判決の結論を知らない弁護士というのは初めて見ました。
@9jtCdbGf3lih8Fe
弁護士 岸本 学
3 years
犯人に同情すべき殺人は存在する。 「存続殺重罰規定違憲判決」の事件では、 最高裁は、最高裁判事15人全員が加わる大法廷を開いて、法律を無効にし、一人の女性を無罪にした。 しかし何でもかんでも安易に、犯人に同情してはいけない。 同じ境遇で、同情されたがっている者は大勢いる。
11
56
79
6
238
489
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
性犯罪事件で弁護人が被害者の証人尋問をすることに、何の葛藤もないとでも?何の工夫もしないとでも? そうした葛藤を抱きつつ、でもそれが弁護人に与えられた使命だからやるんですよ。それができるのは弁護人だけなんですよ。 それが、大阪大学法科大学院で学んだことです。
2
198
472
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
恩師の先生に話を聞いていただきました。 「博士課程に入っても、半分くらいの人は博士論文書けない」という現実を聞かされました。論文の産みの苦しみに耐えられるのか、本当に学位取得を目指すのか、その覚悟を問われた気がします。 研究の世界は甘くない。頑張ります。
7
85
469
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
5 years
立憲民主党の支持者ですが、いい加減なこと言うのやめていただけますか。 事後法の禁止は刑法の最も基本的な原則です。それを知ってか知らずかは存じ上げませんが、素朴な感情を煽って私たちの権利・自由を守るための原則を破壊しようとするなら、それはデマゴーグの所業です。
@yunoki_m
柚木みちよし
5 years
医師に止められてた運転を自分のフレンチの予約に遅れるからと時速100キロで松永さん親子を轢き殺した人物が過失運転致死罪?法律改正してより重い刑罰に問えるように働きかけたい。#上級国民 は犯罪も減刑され、#桜を見る会 にも招かれ、普通の市民は、家族を奪われ、桜を見る会に招かれる事もない。
796
2K
3K
3
244
448
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
特定の人が、「A事象について意見したにもかかわらずB事象について同様の意見を述べていない」ことは比較的容易に検証可能だけど、ことTwitterにおいては、この論法は特定の人に対して用いられるよりも、「一定の集団的意見」に対して用いられることのほうが多いよね。上記元ツイもそう。
1
190
452
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
私はこれまで、「テレビ等で報道される情報をもとに、被疑者・被告人の厳罰を求める態度は、誤りであること」を、たくさんの機会で語ってきました。 私のこの話を聞いたことのある生徒さんが、1人でも、このことを思い出してくれていることを祈ります。
1
118
430
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
この方は弁護士なので、分かって仰っています。 「民主主義の過程の維持と無関係な表現」かどうかを客観的に判断する基準などないことを。
@kambara7
弁護士神原元
2 years
「表現の自由の優越的地位」というのは、表現の自由が民主主義の過程を維持するのに不可欠だから言えることであって、裏を返せば、民主主義の過程の維持と無関係な表現(特にポルノやヘイトスピーチ)は他の人権との関係で優越的地位にない。
2
128
259
2
229
425
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
そうなると、「B事象に同様の意見を述べないこと」と、「A事象に意見を述べること」とが本当に非両立の関係にあるのかは、注意が必要な点ですよね。 まぁ、Twitterでここまでの検討をするのはほぼ無理なので、結局、この論法を用いると、かなりロジックの甘い批判になってしまうところはあるね。
1
171
419
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
小室圭さんのNY司法試験の合否に関する情報が出回っているようだけど、まさかとは思うが、仮に不合格だったとしてそれを理由に小室さんを貶してる人なんていないよね。 まさかとは思うけど、自分が受けたこともない試験の合否を理由に人を貶すとか、そんな畜生根性の人はいないよね。
8
57
422
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
しかし、フェミニズムの名を借りて、「男性特権」なる概念を使って男性を『男性である』が故に攻撃したり、「男性性の加害性」などという言葉で男性を『男性である』が故に差別しようとする活動が、前述のような社会の実現に資するとは断じて言えない。
10
111
399
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
また、「B事象について同様の意見を述べていないこと」の理由について、特に検証されていないことも多いよね。単にB事象を認識できていないだけかもしれないし、認識していても合理的理由があって同様の意見を述べていない可能性もある。その点の検討は、なされてないことのほうが多いよね。
1
172
403
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
5 years
丸山穂高議員、つらいやろうなぁ。 東京大学出て、経産相入って、エリートコースを歩んでご本人も相当優秀な人のはず。 それなのに、なんでこうなってしまったんやろうなぁ。 かわいそうに。最近彼を見てると本当にかわいそう。(嫌味でなく本当に思ってます)
2
101
399
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
また、「A事象に述べた意見」が、当然そのまま同様にB事象に妥当し、同様の結論を導くのかも、検討されることは少ないよね。上記のような批判は、A事象とB事象には同様の論理が当然に妥当することを前提にしているけど、果たしてその前提が成り立つのかは、別途問題があるよね。
1
166
398
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
紛争相手方の社会的評価にダメージを与えうる痛烈なメッセージが記載されたサムネ画像や、「ウヨには皇国史観系と表現の自由戦士がいます」と現状を平易に喝破した鋭い紹介文。高い知性を感じますね。 これを「ぜひ」と拡散される太田先生。弁護士の亀鑑ともいうべき深い教養と高い品性です。
@katepanda2
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
2 years
ぜひ。
59
36
41
3
159
392
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
ここまで読んでくださってありがとうございます。 私が上述したようなことは、弁護士であれば常識と言って差し支えない知識だと思います。弁護士の多くが批判的なのは、学問知があるからです。 決して、「偏向しているから」ではありません。どうかそのような言説に惑わされないでください。
5
75
381
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
A「あなたは、男性特権はないとお考えですか?」 B「あなたのいう『男性特権』とは何ですか?」 A「自分で検索してください。人それぞれです。私の考えを述べても飲み込めないかと。」 …このやりとり、何か意味あるんですか??
@icemint011
icemint01
2 years
@futaro08689983 @r_messy すみません、お散歩から帰宅しました。 「男性特権」についてはご自分で検索なさってみて下さい、何を「男性特権」と考えるかは人それぞれでないかとも思いますので、私の考えだけをここで述べても恐らく飲み込めないかと。 例えば最近のこの件などはまさしくそれでないかと。
4
5
20
6
209
374
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
何も分かってないよね。 こういうこと言う人は、自分の直近の性行為について、相手方の同意があったことを、どうやって立証するつもりなんかね。
3
114
370
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
「共感を求めるな」、でもロジックは雑。 なにそれ、という感想しかないわ。
4
154
369
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
定義の広狭を問題にするならともかく、「定義を書くな」「書くなら法案自体に反対」って…
@YyYySinger
YokoShida
2 years
これは素晴らしい質問ですね! 5月9日の内閣府会議は、最終場面で、そこで紛糾したのです。取消権行使の対象となるAVに定義を与えた骨子案に対し、被害者救済団体から、「定義を書くことに反対」「それが受け入れられないなら法案全体について反対」という意見が相次ぎました…⇒
13
374
643
1
230
370
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 years
Twitter��ってて思うのは、「物事をできるだけ単純化して、分かりやすいロジックでスパッと結論が出る」言説が跋扈してて、利益衡量を前提とするバランス論は「ややこしい」「分からない」「ダブスタだ」などと忌避される傾向にありますよね。 社会で現実に起きてる物事はそんなに単純化できないのに。
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 years
BLMに賛同することが暴力を肯定することが同義だと考える人は、きっと物事をものすごく単純化しないと理解できない人なんだろうなと思う。
6
92
289
3
149
367
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
だから私は、この論法は意識して使わないようにしています。
1
124
366
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 years
とある弁護士アカウントが「憲法裁判所があればなぁ」と呟いたのに対し、「違憲立法審査権って知ってますか?」というリプがついてるのを見て、世の中には物知りな人がいるんだなぁと思った。
7
106
342
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 years
【今日知ったトリビア】 司法試験の問題は、刑務所で印刷されている。
4
71
348
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
月9ドラマ、やるなら方向が逆よね。 「目先の司法試験合格だけを目標にしていてはダメだ!」とロースクール理念に忠実な教授陣を前に、「司法試験に受からないと意味ないだろボケェ!」とゴリゴリの予備校論パ授業をする裁判官(北川景子)の方が良い。
4
58
344
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
1 year
いやColaboの弁護団は別にやってええと思いますよ。Colaboの女性保護活動自体は意義あることやし、会計の問題点の有無は別にして��、不当なデマや誹謗中傷や業務妨害と戦うことにも社会的意義はあるでしょう。 で、何でTwitterで第三者にケンカ売りまくらなあかんの?
1
136
336
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
私が法科大学院で習ったのは次のようなことですね。 ①表現の自由は、自己の表現を流通させ伝達させることをその本質とする ②表現物が特定の内容を持つことを理由として制約を加えることを表現内容規制という
1
181
333
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
日弁連が出すべきメッセージは、こういうのじゃないでしょ。 いや別に、書いてあることがおかしいとは言わんけど、適正手続、無罪推定の原則、被疑者やその関係者のプライバシー、こういう時こそ社会が見落としがちなことに言及してよ 日弁連でしょ
@JFBAsns
日本弁護士連合会(日弁連)
2 years
7月8日、「安倍元内閣総理大臣に対する銃撃事件に関する会長声明」を公表しました。
5
105
148
2
135
336
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
私の学歴マウントの十八番は、府大出身の父と市大出身の弟が「府大と市大はどっちが格上か」で言い争ってるときに、阪大出身の私が「まあまあ仲良うしなはれや」と宥めることです笑
5
66
334
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 years
ほら。 誰やったっけ?「今は批判せず協力して、事後検証を。」とか言うてた自民党議員の人。 こんなんで事後検証どうやってすんの?
@mainichi
毎日新聞
4 years
安倍晋三首相が小中高校の「一斉休校」要請を決めた会議について「議事録はない」。
194
3K
3K
3
176
327
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
規制対象を明示しない法律なんてあり得ないし、それが罰則の構成要件になるなら憲法違反の疑いがでちゃうことになるよ… およそ「法律をつくる」思考とは言えませんね…
0
202
323
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
K「もし人に当たったらどうするつもりやったんや」 A「そこまで考えてませんでした…」 K「当たったら大怪我や。最悪死ぬかもしれん。そやろ!」 A「はい…」 K『人に当たると死ぬのは分かっていました。』 ※この台本はフィクションです。
@mainichi
毎日新聞
3 years
ドンキ屋上からカート落とす 殺人未遂容疑で中2女子を逮捕 大阪 「遊び半分だった。もし人に当たったら死んでしまうと分かっていた」などと供述しているとのことです。
450
5K
5K
1
132
320
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
「カバチタレ」を見て、「ああ、行政書士さんってこんなこともできるんだ」と思うのは、「ブラックジャック」を読んで、「ああ、無免許でも医療行為してもいいんだ」と思うのと一緒です。 あれはフィクションです。 素人さんが勘違いするならともかく、有資格者が思い込むから質が悪い。
3
86
318
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
(注)大阪人男性は、「おっちゃん」と呼ばれると親しみを感じて笑顔で返事しますが、「おっさん」と呼ばれると喧嘩を売られていると判断するので絶対にダメです。(これは冗談じゃなくて本当にダメです)
5
90
315
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
27 days
> 機械的な全件黙秘推奨は、逮捕しなくてすむ人を警察が逮捕せざる得なくしてしまう場合もある 典型的な人質司法やないか。
@takano_nara
高野あつし(日本維新の会・奈良県第1選挙区支部長)
27 days
急きょAbema TVに、元刑事の立場で黙秘権をテーマに、出演させていただきました。 弁護士と捜査機関は、任務が異なりながらも社会正義の実現を目指す両輪であることや 機械的な全件黙秘推奨は、逮捕しなくてすむ人を警察が逮捕せざる得なくしてしまう場合もあること等、
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
18
32
143
2
152
321
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
【想像してください】 あなたはある日、突然警察に逮捕されました。逮捕の理由は、「1週間前に相手の同意なく性行為をした」というものでした。 あなたは今後22日間警察署に拘束される可能性が高いです。 さて、1週間前の性行為について、相手が同意していたことを証明してください。
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
しかもそれが私人訴追とセットになったらと思うと、考えただけでも恐ろしいですね。 それを「不同意性交罪」に適用したら…? 私人訴追を認め、無罪推定の原則を『政策的に変容』させて、被告人に「同意」の立証責任を課すわけですか。
2
75
147
9
186
311
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 years
だから私は、司法試験合格を目指す皆さんに向けて言葉を発するときは、自分が前記のような圧倒的な立場にいることを、深く自覚し、また過去の過ちを深く自戒するようにしています。 私が、「今の司法試験合格者のレベルは低い」という言葉に拒絶反応を示すのは、そのためです。
1
43
306
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 years
私の考えを「きれい事だ」「甘い」と言う人もいるでしょう。そうかもしれません。 しかし私は、今私がいる場所を目指している人達の感情には、敏感にならざるを得ません。 例えそれが受験生本人をスポイルすると批判されてもです。 ですから、これはポリシーなのです。(長くなりました。以上です。)
6
30
301
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
本日は、弁護士人生で初めて、無罪弁論をします。
2
22
310
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
「主文。被告人は、無罪。」 を聞いたとき、震えました。傍聴席にいた被告人の家族の方が👍してくださり、ほっとしました。 『無罪判決を獲得する』が弁護士としての大きな目標の1つでしたので、達成できて嬉しいです。
2
50
308
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 years
アホくさ。 自粛自粛言うて、誰も責任とらんまま企業が潰れて労働者が職を失っていくのを助長しとったらええわ。 それを指摘されたら「感染爆発の具体的可能性があるのだ!そんなんも知らないなら黙ってろ」って言うてりゃいいわ。 合理的な対策?だからそれをして生じる損失は誰が面倒見ますのや
3
161
306
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
俺は法律に詳しいんだ!だから資格がなくても弁護士と同じかそれ以上のことができるんだ! と思う人は、ぜひ弁護士法にも詳しくなっていただきたいですね。
3
57
309
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
「公共の福祉の維持と個人の基本的人権の保障とを全うしつつ、事案の真相を明らかにし、刑罰法令を適正且つ迅速に適用実現する」(刑事訴訟法1条)のが刑事手続の目的でしょう。 弁護人の職務がこの目的にとってどれだけ重要か分かっているから、やるのです。
1
144
301
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
3 years
「セカンドレイプが被告人を救うと考えているかのような加害者側弁護士」という言葉が、「無理解からの批判」でなくて何なのだろうか。
1
142
298
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
2 years
③表現内容規制は、表現の自由に対する重大な制約であるから、これが正当化されるには厳格な要件が要求される ④公共空間は、表現の場所として重要な役割を持っているから、そこでは表現の自由や集会の自由により配慮されるべき この法科大学院教育からはどう考えるべきか、説明するまでもないですね
2
168
304
@r_messy
めしだ@法教育おじさん
4 years
学生時代に塾講師をしていましたが、教え子です。 「教え子」というには厚かましいほど彼は優秀ですが、彼が5年生(もしかしたら飛び級で4年生だったかも)のときに社会を教えました。おぼえてくれてるかな…。 浜学園から広告案件依頼が来るとはさすがです。面白い企画、楽しみにしています。
@veteranchi
ベテランち
4 years
浜学園にお金を貰って動画を撮りました 部屋から一歩も動きません。是非見てください 【びっくり】浜学園から広告案件動画の依頼がきました @YouTube より
3
49
617
2
11
295