おひつじ🐏 Profile Banner
おひつじ🐏 Profile
おひつじ🐏

@ohitsujidayo

2,978
Followers
279
Following
734
Media
23,250
Statuses

ゆとり世代の会社員で小1母。仕事楽しい頑張りたい&仕事怠い休みたいが日替わりでやってきます。

共働き界隈
Joined April 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
2 years
これを寝る前に読んでで、神無月に出雲大社には神様が集まるくだりを説明したら、「集まってパーティーするの???」と😂😂発想が陽キャ😂 #こひつじメモ にっぽんまるごと!ちず・行事ずかん 〈3~6歳〉親子で読みたい [ 由井薗 健 ] | ROOM
0
1
35
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 months
こういうの見ると、女児親としては、未就学児といえどやはり公共浴場や更衣室の使用は性教育の一環として、ご遠慮願いたいと思ってしまう…(男児育てられてるFFさん、ご不快になったらごめんなさい…)
@nontan_single
のんたん@シングルマザー
3 months
大失態。5歳息子のYouTubeの検索履歴が衝撃的で言葉を失いました「女の子おっぱい女の子トイレ女の子裸」とっさに画面消したので何を見てたか問うと大号泣しながらあっち行けと怒って攻撃。子供って男の子ってこんなに早く性に目覚めるんですか💦制限しなかった事を大反省。
1K
4K
29K
22
922
9K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
保育園の連絡帳より 「今日はタンポポを摘んできました。こひつじちゃんはタンポポポと1文字多く言うので可愛いです。」 ああああ、それは可愛いいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!! #こひつじメモ
6
1K
6K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
育児においてほぼほぼ手抜きをして生きているんだけど、寝る前の絵本だけは10冊以上になろうが娘が納得するまで読むと決めていて、その結果、毎日平均12冊くらい読んでいる。今、体調悪くて声カスカスで辛いから、試しに娘に読ませてみたらほぼ完コピで日頃の努力が届いてる気がして嬉しかった。
7
164
3K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
これ考えた人頭良い、、 日本製マスク用ストラップ「なんでもマスク」4月7日発売。 ガーゼやペーパータオルが早がわり。洗濯OK
3
1K
2K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
今まで「我が子の早生まれを回避できた」と勝ち組のように振る舞ってきた人が9月入学で突如早生まれに突き落とされると焦って必死になってるのを見てなんとも言えない気持ちになる2月生まれです。結局誰かが「犠牲になる」という考えをお持ちなら、反対すべきは9月入学ではなく、学年制そのものでは?
22
389
2K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
2 years
外で稼いで帰るだけで家事育児しなくても100点満点らしいので、フルで仕事してる上に育児して家事してる私と夫は100億満点なので非課税で5億振り込まれてください🥰ちなみにこれから残業するので、追加で1億円ください🥰
6
142
2K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
ワイ、ワーママ2年めやから知ってるねん。5月に入る頃にはもう半袖が必要ってこと知ってるねん。保育園児の半袖は10枚用意しとかな余裕がないことも知ってるねん。10枚用意しても夏物はワンシーズンしか持たんから安物のジャストサイズ買えばいいことも知ってるねん。ネクストかわえええぇ!!
Tweet media one
4
590
2K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
書類整理してたら1年前の家事育児タスク表出てきたので復職控えた誰かの参考になれば!赤が私、水色が夫です。1枚白紙があったので、結局1年経ってどうなったかやってみたら夫の割合がめちゃくちゃ高くなっていた😂夫、いつもありがとう… 1枚目:育休中 2枚目:復職後すぐ 3枚目:今
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
326
2K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
1 year
何年か前に夫が私を雑に扱うようになって、最初は諦めてたんだけど、途中からいやいや、私こいつの子どもまで産んでるのになんで雑に扱われんてんの?おかしくね?我、妻ぞ?と思って、「最近雑ですよね、これ以上続くならマジで離婚します」と言って、そこから態度を改めてもらったことがあって→
@knockout_
knockout
2 years
他人から良くしてもらえると疑わない力って大事なんですよ。自分は丁重に扱われるに値する存在だと信じる力と言い換えてもいい。人から雑に扱われたときに「あれ?なんか違う」とピンときて逃げることができる。世の中にはあえて雑に扱ってそれでも逃げない人の心性につけ込み、搾取する人がいるから
7
4K
15K
2
273
2K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
保育園再開した上でテレワークが永遠に続いて欲しいし、積極的にそのような選択をとっていく所存。毎日、朝一定の時間に起きて満員電車に乗って会社行く価値が見出せない。。会社行くの週1くらいでいい。
6
128
2K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
VERY、代理母出産の記事削除したのね。ということは、そもそも信念を持ってあの記事を出したってことでもなく、代理母出産について誰も深く考えてなかったってことよね、炎上するなんて思ってなかったわけだ。シンマイさん個人よりそっちの方が問題かと。
2
411
1K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
ねぇ、みんな聞いて、、保育園でこの人とは気が合うなと思ってたママさんとついにLINE交換したの、、、子どもを産んでから早2年、ようやくここにママ友1号が爆誕したのである、、!(気が合う人だから嬉しくて舞い上がっている)
5
11
1K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
母乳パッドめちゃ大事だから大量購入必要、とTLに流れてきたんだけど人によるので生まれる前は買わない方が良いというのが個人的見解。買っておくにしても1袋でいい。
15
341
1K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
年金、どうせ自分たちの時には貰えないだろうから支払いたくないというのが本音でござる。(働く女の本音)
1
389
1K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
2人目どうするか、という話をなんとなーくしかしてなくて、夫はその度になんとなーくはぐらかす感じだったので、2人目は欲しいのか否かと先日聞いたら、「欲しい、でも妊娠するのを代わってあげられないから、産むか産まないかは女性が決めるべきで、あなたの意思に従う」と言われた。結論:1人っ子
@kami17yasu
かみやすり🐘3y発達ゆっくり
3 years
本当に男の人はいいなぁ。妊娠してる期間の常に絶不調な10ヶ月過ごす事もなく、仕事も休んだり辞めなくても良くて、産後の絶不調も過ごす事なく、仕事復帰や就活しなくてもよくて、今まで通り変わらなく過ごしてる所に子供が産まれて子育て出来ていいなぁ。次、妊娠出産して、仕事続けられるかなぁ。
53
599
6K
4
78
1K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
マタ垢ルールというものがあると先程知ったんだけど、そんなルールを作る人はTwitter向いてないからやめた方がいいよ😂😂
3
66
1K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
1 year
まあ、そこからずっと丁重に扱ってもらってるんですけど、結局「離婚しますから」って言ってほんとに離婚できる経済力があるからこそ説得力がある発言になるというか。なので、そう簡単には仕事を手放さないと決めている。
1
109
1K
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
私は今の部署がとて��居心地が良いのだけど、それは子持ちだからと配慮してもらえるというよりは、同僚パパが子どもを病院連れてくので早上がりしますって普通に言うし、独身の同僚が誕生日なんでこの日有休とりますって普通に休むし、上司が親の介護で午前休とりますって普通に言うからなんだよな。
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
この父親がクソすぎてヤバい。笑 夜泣き我慢してるってなんだよ、お前の子どもだろうがww あと、ジジババのハンドブックもあるのに父親だけ応援されないの、ちゃんと家事育児やってる父親は狭間に落ちて支援してもらえず辛い現状を表してるよね〜
Tweet media one
2
98
462
0
159
988
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
めちゃくちゃ仕事ができる同じ部署の時短ワーママさんと2人になった時に私たち、新人より給料低いよねって話になって彼女はめちゃくちゃ不満を言ってたのだけど(確かに彼女は明らかに給与以上の責務を負ってる)、私はもはや給料以上の働きはしないと決めてるので特に不満がないと気づいた。お金くださ
1
67
862
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
あまりの家の広さにオレの心が死んだ
Tweet media one
5
165
862
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
7 years
あと妻が産休育休に入った途端に休みなんだから家事してよという夫が結構いるようだが、産休は出産に備えて身体を労わるための休みだし、育休は子ども育てるための休みであって家事をするための休みではありませんヨ。
0
458
788
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 months
加えて、女の子なんだから県外に出る必要ないって親戚に言われるのよ、マジで(真顔)
@u_ka_chan_
うかつ
3 months
私はワカル…ってなったんだけど平成の田舎の「女の子は手に職」の解像度が違うんですね 手に職、「単身自立、死別や離婚に備えて」の手前の大前提として「女は結婚・出産し仕事〜辞める」がある。 教師、保育士、看護婦(※あえて)、介護士、美容師、薬剤師、歯科衛生士、弁護士,税理士、医師…
4
875
5K
2
122
731
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
育休手当は仕事と妊娠頑張ってきたご褒美でもなんでもなく、雇用保険料払った結果の産物だからズルいものでもなんでもなく、なんだかよく分からない議論だな??
2
60
686
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
なんかもう働く時間や制度については、ワーママ関係なしに全ての人が柔軟に働けるといいよね、の一言に尽きる、、個人の思考や置かれてる環境によってベストな働き方は様々だし、それはワーママに限った話じゃない。今後、親の介護で働き方変えなきゃいけない男性も増えるだろうし。
1
66
672
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 months
@court_ossan_bot めちゃくちゃ笑顔になりました。
3
0
670
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
10ヶ月で保育園預けることを伝えると すごーい!バリキャリだね! スーパーママだ! とか言われるんだけど、このタイミングじゃないと保育園入れないだけで、断じてバリバリ働きたいわけではないことをここに書き記しておく。
9
73
652
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 months
もちろんシングルマザーでどうにもできない、など諸々の事情があることを理解した上で、なお女児親としては我が子を守るためにそう思います、という話です。
2
25
639
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
産後うつ云々の前に「怒鳴りつけて躾ける」という表現はDVを助長しますので、このツイートは削除された方がよろしいかと思います。あと、自分ができて他の人ができないわけがないというただの思い込みですし、だいたい家事なんて怠けたところで死なないので怒鳴られる筋合いもないです。
4
146
602
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
4月復職予定のママさんに何か気の利いたアドバイスでも、と思って書いては「いや、でも前提が違うと役に立たんな」と思い消し、書いては「いや、でも前提が違うかもやしな」と思い消し、を5回繰り返したので諦めます。みんな生きろ!!!!!!!!!!!!
3
39
607
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
明後日から保育園どうしよう、、自分も夫も自宅で仕事して安全な場所にいるの���、子どもだけ集団生活させてるの申し訳ない。でも、仕事してたら構えない、外遊びもできない、友達にも会えないで娘の情緒がおかしくなることは間違いない。あ"ーーーーーーー
4
29
603
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
2 years
なんで妻側がマネジメント前提やねんw2人とも0スタートやのにマネジメントされる前提なのがまずおかしいやろw
2
49
547
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
1 year
ほんとは、そんな条件なしに丁重に扱われる存在だろ自分は、って思いたいけどそこまで自己肯定感高くないので。。
1
34
543
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 months
最後に1つだけ。性教育は3歳以降、男女問わずやるべきだと思ってます。家庭でも学校でも。うちは女児ですが、プライベートゾーン話含め他の人にやってはいけないことと、自分がやられたら親に必ず報告すべきことを刷り込んでます。その上で、性加害者は男性が圧倒的に多いことを踏まえての発言です。
0
37
547
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
結局、専業主婦がワーママ叩くのも、ワーママが専業主婦下げるのも、自分の人生の選択が間違ってなかったと証明したいんだろうなあって最近思う。でもそれを証明するのに自分が選ばなかった(選べなかった)方を比較対象にして相手を下げて自分を上げる方法はダサいし、負け惜しみ感が出るよね。
2
33
509
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
ここに関しては都心部と地方部で大きな差があります。地方部での私立高校は公立高校に落ちた子が行くところ。公立の進学校であれば、塾に行かずともMARCH以上の大学に行ける。(もちろん本人の頑張りは必要)都会に出て来たときに、最初に思ったのは都会の進学コスパ悪…ってことでした。
@toko_kikuchi
菊池とおこ
5 years
同様にわたしが強烈に違和感を持つのは「何で親が裕福で小さい頃から塾に通い私立一貫校みたいなところでゴリゴリ勉強しないと大学にも行けないような世の中になってんの?」ってことです。なんか皆さんそれを前提に意見してるけどおかしいでしょう。貧しくても普通の公立校にいても、進学できなきゃ。
1
189
392
8
187
493
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
1 year
3号廃止、いろいろなことをごっちゃに話すから全員が話噛み合ってない感がすごい。。。 シンプルに自分の保険料は自分で払いましょう、「無理なら」代わりに「誰かに」払ってもらいましょうの、2点にいろんなパターンが複数あり、それを3号継続で全部まるっと解決しようとするからおかしなことになる。
1
105
500
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
うちの夫が最高なのは皆さんご存知だと思うんだけど、今朝もマジで神がかっててさ。今日は夫休んでくれて娘を予防接種に連れてく日だったんだけど、私が起きたら、私がやるべきゴミ集め、洗濯物干し終わってて、「お前はあとシャワー浴びて飯食って化粧して会社に行くだけじゃあ!」って言われた。神
1
47
477
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
NGですね、、我が家は3歳手前ですが一回も男湯に入らせたことはないし、今後も入らせる予定はないです。赤ちゃんの太ももを愛でる小児性犯罪者もいると聞くので。父親に育児に関わって欲しくないというわけではなく、そこにこだわるあまり、子どもが性被害にあったら本末転倒なので。
@cure_kumaemon
くまえもん𝕏
4 years
これはいくらなんでも過剰反応では。娘が3歳になったら父親と温泉の男湯に入るのもNGになるのかね。
12
60
37
4
105
483
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
この父親がクソすぎてヤバい。笑 夜泣き我慢してるってなんだよ、お前の子どもだろうがww あと、ジジババのハンドブックもあるのに父親だけ応援されないの、ちゃんと家事育児やってる父親は狭間に落ちて支援してもらえず辛い現状を表してるよね〜
Tweet media one
@hiroshima_pref
広島県
3 years
【働く女性応援よくばりハンドブック無料配布中!】 働く女性、働くことを考えている女性、育児中の女性、仕事と家庭の両立を希望する女性…すべての女性を応援する小冊子です♪ WEBでも読めます ⇒
Tweet media one
885
2K
2K
2
98
462
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
会社の同僚とランチしてるのに会食はしていないという人、フードコートで外食して遊び場に出かけてるのに感染原因がわからないという人、本当に理解出来てないようなので、医者や官僚など頭の良い人は自分が考えてる50倍くらい言葉を噛み砕いて丁寧に説明しないと国民の大半には伝わらないんだと思う。
3
172
473
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
ツリー見てびっくり、、、妻にやりたい仕事辞めてもらってこの発言なのwwダッサw高収入ならシッターと家政婦入れて妻がやりたい仕事できるように家庭運営すればいいじゃん、あなたが高収入()維持できてるのは妻を家族ではなく家政婦シッターとして扱ってるから妻はキレるんでしょ。
@nanpei_real
なんぺい
5 years
あのなー、俺はたまたま年収が高いわけじゃないんだよ。勉強して良い大学に入って選択肢を広げて、大企業で20代を仕事に費やし、リスク取って外資に転職して、基礎学力に専門性と経験を積み上げた結果が今の高年収なんだよ。 と、今の生活水準を当然と考えて感謝しない妻に叫んだらガチ切れされた。
338
5K
13K
2
113
442
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
27 days
娘に教えたいネットリテラシーの1つに「暴露垢が���ストした内容を鵜呑みにして特定の個人を叩くことは絶対にするな」が加わった。
1
93
448
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
のぶみとかもそうなんだけど、歪んだ愛情や倫理観を持つ人間はいてもしゃーないんよ、いろんな人間おるからさ。それを出版社としてそのまま出していいかどうかよく考えろよと思うんだわ。。
0
130
406
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
コロナ早く終わって普通の生活に早く戻るといいな〜と思いつつ、アフターコロナの生活は「普通」が変わってそうだよね。個人的にこれを機に無くしたい/変わってほしいこれまでの「普通」は判子、満員電車通勤、4月入学(寒くて体調崩しやすい時期の入試)、仕事しないのに私より給与が高いオッサン。
2
43
391
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
7 years
まじでこれ。結婚生活が上手くいってない夫婦の根本的な原因は、大抵が「相手と話し合うことができない(夫が妻を見下し対等に話ができない、や話し合おうとするとどちらかが逃げるなど)」ことにあると話を聞いてて思う。
@papupapuriko
ぱぷりこ:『妖怪男ウォッチ』
7 years
というわけで私は結婚相手の条件に「話し合いができ、双方の要望の落としどころを探って実行に移せる」をトップ条件にしてたわけですが、けっこうここをスルーする婚活勢は多いよね。ぶっちゃけ結婚はチーム運営でしかないので、チームメイトになれない人が相手だとつらみがヤバくなる。
2
923
2K
0
242
376
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
8 months
子どもに向き合って「降りる決断」をできた素晴らしいケースだと思いました。これそのまま誤魔化して走り続けてたら、向き合ってるのは子どもじゃなくて結局は自分(がやってきたことを無駄にしたくないという親の我儘)じゃんってなるもの…
@satie_studymana
サティ
8 months
10年にわたりお子様の教育についてブログを綴られ、モンテにピグに王道知育ルートを制覇されているのではと思われる大先輩の中受撤退ブログ。とても衝撃だった。「どこで子育て間違えたのかな」と自問される姿が辛い。 『SAPIX退塾しました』 #アメブロ
11
247
986
1
28
376
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
この記事センスないな〜〜! 今、共働き世帯が求めてるロールモデルって「家事育児を夫婦で折半してる家庭」のそれぞれのタイムスケジュールとか時短技じゃない? この記事に出てるようなモデルだとあ〜すごいですね、ハイハイ、私には無理ですぅって参考にならない😂😂
11
211
367
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
2 years
@hy__ok オッケーするし、なんならこちらから提案する説ある、、、脱毛は消費じゃなくて投資だから、、、(?)
1
8
337
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
これ医師だけじゃなくて一般企業も同じ構図だと思うんだけど、問題はママDrの意識問題ではなく、パパDrが育児参画出来てないことや、そもそもの労働時���が長いこと(人が足りずにシフトで回せない)、つまり労働組織の問題だと思う。それをママの意識問題にすり替えるといつまで経っても問題は解決しない
@gkjKuOh
みくりっつ
6 years
絶対叩かれるけど、私は男性優遇は仕方ないと思う…。 今の働き方で女性が過半数になれば医療は崩壊する。 ママDrは17時帰り、男性医師がその分働いて埋めていて、それが当然の雰囲気になってしまっている。 結婚出産しても男性医師と同じ量働くという女医の決意が育たなければ…無理もないかなと…。
366
8K
15K
3
172
340
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
1 year
あ、あと、子どもが小さいうちはそばにいてあげたいと思うのはダメなんですか?については、どうぞどうぞ保険料を自分で払った上で(もしくは配偶者に払ってもらった上で)そばにいてあげてください、でしかないと思ってる。なんで3号廃止=子どものそばにいてはダメになるんだ、、
2
49
346
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
起きてから披露してもらった☺️ 👩「娘ちゃん、タンポポ!」 👧「タンポポポォォォ!!!」
0
58
342
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
夫が完全在宅になってからそろそろ1年になる。結婚するまでも、してからも、そして娘が生まれてからでさえも、長期休み以外は3日連続で夕飯を一緒に食べたことがなかった私たちが、毎日一緒に夕飯を食べるようになってもうすぐ1年になる。
1
7
332
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
補足すると私は今の仕事をとても気に入っていて、楽しくてやる気を持って働いてる。ただ、給与以上の働きはしないってだけです。自分の役職以上の判断を求められたら上司に流すし、自宅で残業するときは絶対残業代もらうようにしてる。タダ働きは一切してない。
2
26
326
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 months
バースデイの洋服1750円で高いの話、「安いですよね!?」っていう意味合いで値段言ったんだとしたら微妙な値段だなって思っちゃった。洋服で安い自慢していいのは、1000円以下のやつだけやねんって私の中の大阪のおばちゃんが言うてる。(そのおばちゃんはもちろん豹柄の服着てる)
0
16
286
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
個人的には「生産性落ちます、無理です!」に賛成なんだけど、自分が管理職や経営者の立場だったら「だったら非常時にでもフルで戦える独身者を優先的に雇うわ」って世界になっちゃいそうで怖いなあと思うなど。
3
43
264
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 months
私のリアルと全然違うな…??私、26で産んで今32なんだけど、保育園時代と幼稚園合わせても娘と同級生ママ(n=50)で私より若いママさん2-3人しかいないんだよな、、会社の人も30過ぎてから出産する人がほとんどだし。
@imaizuco
いづこ
5 months
ちなみに私は34で一人息子を産みました。「なんだ、言うほど高齢じゃないじゃん」と思うじゃん?その感覚がもはやバグってるんだよね。ネット世論に毒されてる。 34なんて、リアルでは既に3人産み終えてるママがざらにいる年齢だよ。
199
1K
16K
3
12
259
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
今、無資格で保育園で働いてる人の中で勤続10年以上、その間事故等を起こしていないことを条件に、1週間くらいの講習付けて保育士免許発行すればいいんじゃない。要は資格の有無じゃなくて安全に子どもを見れるかどうかが問題なわけでしょ?
3
70
249
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
ねむ、、、自宅保育×在宅勤務、疲れが永遠に取れない。この疲れ方、身に覚えがあると思ったら子どもが乳児期の頃だわ。。夜間授乳してた時の疲れ方に似てる。ほんと乳児育ててる親御さん、お疲れ様だよ、、、
0
8
245
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
感染者数減ってから、科学やアート、自然に娘を触れさせる機会をガンガン作ってるんだけど、どれも反応が良くて、ほんとにコロナで失ったものは大きいのだろうなと思って。
1
26
237
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
会社の人に旦那さんほんとイクメンだよね〜って言われた時の最近の私の返し 「ね〜家事も育児もやってくれて助かります〜でも、私も同じ金額家計に入れて、同じ分量の家事と育児やってるんで夫の方も助かってると思います〜〜〜(ニコニコ)」
1
13
237
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
7 months
陽キャに仕立て上げることよりも、学校という狭い世界で居場所がなくてもそれより広い外の世界に自分の居場所があると思えていること(それは習い事でもいいし、地域コミュニティでもいいし)の方が大事な気がする。第三の居場所はなるべく沢山持たせてあげたい。
2
20
235
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
逃げ恥、高所得者層しか云々ってツイート見かけるけど、もともと階層格差スタート(家事代行を使えるほど稼いでる独身男性と就活全滅派遣切り女性の格差によって成り立つ契約結婚ビジネスが始まり)のドラマだからそこを突いてもしょうがないよね。
1
3
228
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
もういいやん、男女問わず専業したい人は専業!働きたい人は兼業!それでいいやん、シンプルイズベストやで。
1
20
223
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
2 years
まぁ、あのツイートをフルボッコする気にはなれないんだよな、だって働くのって超疲れるんだよ。家帰って何もしたくない気持ちもわかる。でも、日中ずっと育児家事やって、夜中も夜泣き対応でろくに寝れずにちょっとくらいは育児家事やれよって奥さんの気持ちも超分かるから甘えんなし、とも思う。
1
14
220
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
妻の出産シーンにドン引く云々が話題になってますが、うちの夫は立会いで生まれた瞬間に泣いてたんです。ただ、「生まれたことに感動したんじゃなくて、妻ちゃんの頑張りにすごく感動した…😭」という理由で泣いてたんです。私は「こいつ、ドチャクソにええ奴やん…」と思いながら股を縫われてました。
2
28
210
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
明確に欲しいと思ってると思ってなかったからわりと驚いたんだけど、「その希望に沿ってあげたいという思い+赤ちゃんの可愛さ」と「もう一度妊娠出産を経る辛さ」を天秤にかけたら後者が勝つわ、ごめんな。。
1
5
213
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
この3つは確かに家事負担総量減るんだけど、食洗機に皿が勝手に入って勝手に食器棚に戻ってくわけじゃないし、ルンバかけるには床に物がない状態にすることが必要だし、家事がなくなるわけではないんだよね〜
1
43
216
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
皮肉っぽい書き方をしましたが、要は「早生まれという概念がなくなればいいよね」ということです。 ファボの勢いが結構あるので、ミュートします、以降のリプには反応できませんので悪しからず。
0
10
212
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
世の中の共働き子育て夫婦の問題の7割って在宅勤務と適切な労働時間で解決するんじゃないかって思ってしまう。あと3割は努力と思いやり。
1
11
212
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
夫と在宅勤務をして思ったのは、この人これだけの鬼スピードで仕事してて、ちゃんと家事育児半分やってんのマジで偉いな〜〜ということです。私の仕事のスピードなんてクズだなと思いながら隣でパワポ職人してました。
1
9
209
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
私の知り合いリアルでもTwitterでもみんな1人目は気合い入れて認可外保育園確保した上で0歳クラスで復帰!って感じの人でも、2人目はもうなるように身を任せる、1年半くらいとって育休謳歌しますって人が多い印象。多分私もそうする。(9ヶ月で子どもと1日一緒の生活限界だったから自信はないけど😇)
1
6
192
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
見てないんだけど、このテキスト読むだけですごい。NHKって受信料取ってるだけあって本当に見応えのある番組作るよねぇ。 改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
2
67
184
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
キッズラインは結局ダンマリなのね。控えめに言って最低だよねえ。犯罪者がもちろん一番悪いんだけど、子どもの命、人権を預かるプラットフォームやってて前科者をスクリーニング出来ないのはさすがにないわ。
1
16
186
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
アラサーのみんな、聞いてくれ。子どもが生まれなら必ず通る道にEテレのいないいないばぁ!がある。なんとな?つんくさんが楽曲提供しまくっとるんや。我々アラサーは青春期とママ期2度に渡ってつんくさんの楽曲にお世話になるんやで…
1
19
185
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
実家遠方共働き夫婦が子育てをするということは日々のこういう細かい調整に加え、周りの人が助けを求めているときは自分が大変なときでも時間を作ってすぐに助け舟を出し、信頼貯金を作っておくことが重要だとこの9ヶ月で学んだ。
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
私は夫が無理って日は重要な会議や外部の人との打ち合わせなどは外すようにしてるし(アポなど論外)、万一入ってしまった場合は相手にもし娘が熱出したらこの日は自分が家にいなきゃいけないからリスケさせてもらうけどそれでも良いか?と必ず確認してる。
0
4
59
1
41
184
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
皆さんこんにちは、バックオフィスの話で盛り上がってますね!こちらは復帰後バックオフィス的な仕事を任されているはずだったのに徐々に外出が増えていき、終いには2年目で営業に戻されて瀕死状態の上にさらに理不尽なアサインをされたので、辞めるぞゴルァと上司に先日ブチ切れたワーママ垢です🙆‍♀️
2
9
183
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
1 year
夫の会社が転勤多くて自分が働けないなら夫の会社が出すべきだし、障がい持ってる子どもとか親の介護で働けないならそれは国(税金)が支援すべきところなんでは、、、(まあ、3号が廃止になってもそうならないから困るって話はそうなんだろうけど)
1
35
184
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
文字は読めないから、絵と音で覚えてるわけなんだけど、しろくまちゃんのホットケーキとか1ページにそれなりの文字数あるやつ完コピしてて、結構驚いている。なんかこれどうにかしていい感じにハーバードとかミネルバとか行けませんかね?(親がコレじゃ無理
1
6
176
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
でも、これ男性も一緒だよね。年功序列を謳いながら恐ろしくマネジメント能力のない男の管理職たくさんいる。
@FakedBusiness
虚業クンッ
3 years
ストレートに言いますが今役員やってるような本物の実力者の女性と、キャンペーンに乗っかって多様性とか謳いながら女性目線でしかものを語ってない最近の女性管理職、恐ろしいほど能力差があると思ってますので。
4
73
476
1
7
180
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
一連のやりとり見ましたが、男子のスカートめくりを可愛いで済ます社会の問題であり、その場にその男の子の保護者がいたのであれば、その保護者の責任でもあると思います。男女問わず、自分の子どもが他人に目の前で性的加害を加えそうなときにそれを制止する、加えてしまった場合注意するのは親の役割
@v_wxyzz
しましま
3 years
ママだけでなくパパとかそういう話じゃなく、私はこの話を「社会」の問題だと思っていて、社会の問題をおざなりにしといてママ名指しってそりゃあんまりだぜ、と思ったりしますね。たぶんスカートめくりを許してるのはママでなく社会なんだから、社会に怒っていこうぜ。
2
43
290
2
25
174
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
ここに書かれてる親が実親か義親かで天と地程の差があるし、大抵田舎だと夫の方の親だろうから妻からすると地獄なパターンは結構ありそう。
@hirokinose
野瀬大樹
3 years
ワイの田舎、皆23~25歳で結婚して子供3人。親と同居か親の家の空いてる土地に家建てて半同居。本人は工場正社員で奥さんはパート。食費ほぼ実家持ちで子どもの面倒も見てくれる。習い事は公文とスイミング程度。残業や休日出勤はなく、休日はワンボックスカーに乗って近所でBBQ。正直幸せそう。
55
2K
6K
0
40
172
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
昨日までの私「明日から会社、、、毎週3連休だったらいいのに、、、」 今日の私「うわーーーー4営業日しかねぇぇええええ、もう今日終わるじゃん、明日水曜日だと!?月曜なんで休みだったんだよおおおぉぉお、おぇええええ」
0
19
176
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
同じような感じで飲み会出ると必ずと言っていいほど、「今、旦那さんが子ども見てるの?ほんと優しいよね」と言われるので、「え、でも今、〇〇さんの奥様も子どもさん見てるんですよね?奥様もお優しいですね!」って満面の笑みで返してます、はい
@workingmominoc
OC🧡Lover
5 years
日本の上司の滞在中に何度も言われ、すごくいやだったこと 「いいなー、ワーママさんは帰ったらご飯できてるんだよね」 それは私が女だから言うんですよね? 専業主婦をもつ男性社員にいったことありますか? こんぷらホットラインに電話してやりたい・・・ 絶対期末の360度評価に書く!!😨
7
35
242
1
27
171
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
時間大丈夫?と言われたので、今日は送りと迎え交代してもらってるんで大丈夫です!って返したら、旦那さんほんとイクメンだよね〜って。 いや、普通ですよ、私生活費同額入れてますし。って言ったらまた引かれた😂😂😂なんでなん😇
7
26
167
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
目に入れたくないものはミュートにする、ブロックすることが出来るのがTwitterの利点なんだからそれでいいじゃない。迷惑な正義をルールという名を借りて振りかざすんじゃないよ。
0
8
161
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
出かける前にママリュック確認したらすっからかんになってて、え?って思ったら夫が自分のリュックに中身入れ替えてて、パパリュックが爆誕してた…ちなみに↓なんですけど、両サイド、前、背面にポケット(前と背面はファスナー)付いてるし、PCポケットは絵本や母子手帳ケース入れられるし、安いし最高
Tweet media one
1
22
160
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
1 year
ちなみに、PTAは3号によって成り立ってる論、そもそもその組織運営あかんやろっていう。(ちなみに私はPTAというか、親が学校教育に参画することはとても重要だと思っているので、PTAの存在を否定しているわけではない)
1
27
156
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
10ヶ月で娘を預ける直前の3月、児童館のボスママに「え〜もう預けるの?小さいのに大変〜〜!うちは3歳まで育休取れるの〜」とマウントされたけど、私はコミュ力高いので「ええ〜!3年?!すごーい!めちゃくちゃ羨ましいですぅ〜!」と返しておきました。え、ママ友の数ですか?0ですけど、何か?
5
9
155
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
小学校1年生のお子さんがいらっしゃり、お子さんを学童に入れていない方に質問です。お子さんは学校が終わった後、どう過ごされてますか? 在宅×学童なしの可能性を模索したく。(私のFFさん、小学生お持ちの方少ないと思うのでRT頂けると嬉しいデス…)
お友達と外へ遊びに行くことが多い
221
お友達と家の中で遊ぶことが多い
84
家で親やきょうだいと過ごすことが多い
712
その他(習い事が週3日以上など)
465
5
172
155
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 months
世帯年収1000万あるのに贅沢できないってポスト流れてきたこで、どこに住んでる方なのかしらと思ってbio見たら、都内で新築マンション買ったと書いてて、それは、、、確かにキツいよね、、 23区じゃなくてもファミリータイプの新築だと5,000万は超えるよね…?(全然詳しくないけど)
6
3
155
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
4 years
うちの総理大臣、子どもの重症化事例がないってこと知らないんじゃない?誰か教えてあげて??学校より満員電車の方がヤバいから今、止めるべきは会社だってこと誰か教えてあげて???
0
18
150
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
今、選択肢は2つで、 ①子どもの心身の発達を優先させ、親のワクチン接種完了後に自宅保育には区切りをつけて、あとは運ゲー覚悟で登園させる。 ②子どもの疾患後の後遺症リスクヘッジのため、このまま終わりが見えない自宅保育を続ける。(場合によっては休職の選択肢も)
1
5
152
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
3 years
めっっっちゃ面白いから元気のない時に読むと良いです。ほんとに面白かった。 ある卓球ストーカーの全日本卓球 弁護士への道も公務員の職も捨てて・・・(伊藤条太) - 個人 - Yahoo!ニュース
2
32
150
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
5 years
娘が持ったら、中だけバサっと落ちて気づいた…!凝ってる!! まだ中見てないけど、先に見た夫によると良い本らしい。
Tweet media one
1
32
148
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
娘とお昼寝してたら、第二子を妊娠して陣痛が来て病院へ駆け込む夢を見たんだけど、出てきた看護師に「先生たち今、みんなボーリング大会行ってて…!元気な赤ちゃんが生まれるように一球一球願いを込めて投げてますから…!!」って言われてだいぶ頭おかしい。
1
29
144
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
2 years
だから!!全てを解決するのは!!!お金です!!!非課税で5億円を!!振り込んでください!!!
1
5
145
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
2 years
フルタイムから一度離職されたワーママ先輩(めちゃ仕事できる)、離職理由が子どもの不登校。フルタイムであるがゆえにケアができなかったことも不登校の一因だと思うと仰る一方で、こういうことがあるからこそ小学校上がる前にガッツリ稼いでおいた方がいいとも仰っていて、なんかほんと難〜〜〜〜!!
0
8
144
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
いずれにせよ、新卒時に男女格差なくね?って言えるのは先人達が歯を食いしばって男性社会の中で働いてきてくれたおかげなんだよな。感謝しながら、我々は次の世代が子どもいるから給与下がるとかなくね?って言える世の中を作っていくのだ!!
1
18
145
@ohitsujidayo
おひつじ🐏
6 years
>RT 仮に今の知識量で就活をもう一度やるならば、女性活躍推進を謳っている会社ではなく男性の育休、時短取得や全員定時退社の会社を選ぶなあ。女性活躍推進を推してる会社はすでに2周遅れ感ある。
0
39
143