@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
前から気になってたのだが、地球温暖化について検索すると時々出てくる「キヤノングローバル戦略研究所」というHP、地球温暖化懐疑論とかアンチ動物保護みたいな相当いいかげんな記事を多数掲載していて、SDGsも何もあったものじゃないんだけど、これはキヤノンの企業方針と認識していいのだろうか…。
Tweet media one
Tweet media two
20
3K
4K

Replies

@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
「キヤノングローバル戦略研究所」の「ホッキョクグマはだいじょうぶ」とかいう最近の記事もひどいなと思って調べたら、引用元のスーザン・J・クロックフォードは、ホッキョクグマの危機という明白な科学的コンセンサスに逆張りしてるデマブロガーとして有名な人らしい()
Tweet media one
3
692
866
@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
「キヤノングローバル戦略研究所」、めちゃくちゃすぎて勝手にキヤノンの名前借りて使ってんのかなと一瞬思ったが、れっきとした公式組織だな…。経済・産業界とのなんらかの癒着や金の流れ(ありがち)があるのだろうが、カメラユーザーとして悲しい(キヤノンじゃないけど)
2
628
864
@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
地球温暖化や環境保護を訴える声をすぐ「プロパガンダ」とか言う人いるけど、大金を投じてマジモンのプロパガンダを行なっているのは(既得権益をもつ産業界など)温暖化否定論の側なのよね…。めちゃくちゃな論拠でも、少しでも「異論あるのかな?」と思わせられれば儲け物。
@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
前から気になってたのだが、地球温暖化について検索すると時々出てくる「キヤノングローバル戦略研究所」というHP、地球温暖化懐疑論とかアンチ動物保護みたいな相当いいかげんな記事を多数掲載していて、SDGsも何もあったものじゃないんだけど、これはキヤノンの企業方針と認識していいのだろうか…。
Tweet media one
Tweet media two
20
3K
4K
1
600
830
@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
「キヤノングローバル戦略研究所」の問題、ガーディアンでも最近報じられていたと教えてもらった。持続可能性を謳う日本の大企業が、温暖化否定論や気候危機に関するフェイクニュースを意図的に広めているとすれば、大きなレピュテーション(評判)リスクに直面するだろうと。
2
820
1K
@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
Canonの公認組織が温暖化否定論とか「ホッキョクグマの危機は嘘」とか吹聴してる件、このホッキョクグマのドキュメンタリーで過酷な環境のなか懸命にがんばってる撮影班にもCanonユーザー大勢いるだろうに…と思うとなおさら怒りが湧く。カメラの業績に泥を塗る行為でもある。
@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
『ホッキョクグマの子育てサバイバル』、決定的なクマ瞬間が沢山あって見応え抜群だが、撮影班の大変さは凄まじいだろうな…と思いメイキング見たら案の定死ぬほど大変そうで、冒頭から氷に荷物モービルが沈没したり、まだホッキョクグマが一才登場してないのに大ピンチに陥っていて先が思いやられた。
Tweet media one
0
34
88
1
424
658
@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
ていうか思いっきりCanonユーザーじゃん!!
Tweet media one
Tweet media two
@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
Canonの公認組織が温暖化否定論とか「ホッキョクグマの危機は嘘」とか吹聴してる件、このホッキョクグマのドキュメンタリーで過酷な環境のなか懸命にがんばってる撮影班にもCanonユーザー大勢いるだろうに…と思うとなおさら怒りが湧く。カメラの業績に泥を塗る行為でもある。
1
424
658
1
257
451
@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
温暖化による動物への被害を挙げればキリがないが、最大級のスケールでは約2億5200万年前のペルム紀の絶滅(海洋生物の90%が死滅)に匹敵する「海の大量絶滅」が起こる可能性もある。この期に及んで温暖化否定論を撒き散らす企業や人は「動物の敵」認定せざるをえないよ…。
2
271
492
@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
ていうか野鳥愛好家にも(私は違うけど)Canonユーザーは大勢いるわけで、金のためなのか知らないけど科学を軽んじるような、動物好きを裏切るような真似は本当にやめてほしい。地球温暖化による異常気象がダイレクトに鳥を苦しめているというニュースも届いたばかりなのに…
@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
インドを襲う過酷な熱波だが、鳥への被害もかつてないほど大きくなっている。気温が46度になる地域もあり、毎日多くの鳥が脱水状態で病院に運ばれたり、命を落としたりしている。夏はこれからであり、さらに悪化するという怖い予測も…(オーストラリア火災を思い出す不穏さ)
1
147
253
2
217
393
@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
「キヤノングローバル戦略研究所」の問題について調査し、ガーディアン紙の記事など国際報道の元になったNGOさん。リンク先で署名も実施中。
@ActSpeaksLouder
Action Speaks Louder
2 years
@tama_lion @numagasa こちらを取り上げていただき、ありがとうございます。私たちはキヤノンへの働きかけを続けております。日本語版がなくて大変申し訳ありませんが、こちらが私たちのレポートおよびキャンペーンの署名ページへのリンクです。
0
21
32
0
71
118
@tama_lion
tomoyuki matoba
2 years
@numagasa この問題、ちょっと前にAction Speaks LouderというNGOがレポートを出して、Guardianなどが取り上げていました
2
64
150
@numagasa
ぬまがさワタリ@『深海DINER』
2 years
@tama_lion ありがとうございます、拝読&紹介させていただきました。やはり国際的に問題になりますよね、こんな大企業がやれば…
1
11
46
@kumasannda
群馬のクマ(別名サヨクマ)🇺🇳
2 years
@numagasa キャノンのレンズは右側にフォーカスするように作られています(笑)
0
0
1
@qliph
Usk
2 years
@numagasa TBSの世界遺産、単独スポンサーのキヤノンなのにいいんですかねw
0
12
22
@momotamana3
misokouji
2 years
@numagasa @dantyutei キャノンはカメラは素晴らしいですが…元経団連会長 御手洗氏の会社です。
0
0
9
@OctoberJune
October June🍉💙💛
2 years
@numagasa そういえばこんな人も。
0
4
11
@TE27GO
TETSU75(てつなご、T.F)
2 years
@numagasa 重要な示唆をありがとうございます。たまに記事を読んで、「Cannonグループの企業だから、ある程度は信憑性があるだろう」と思考停止的に信じてしまっていました。
0
0
10
@twinotes
twinotes
2 years
@numagasa @ggrgrger34 スレッドまとめを作成しました。
0
2
0
@jun__yamamoto
jun yamamoto
2 years
@numagasa 地球温暖化に懐疑的な私が見ても、このキャノングローバル戦略研究所の記事は異様。読んでいて気持ち悪くなる。
0
0
4
@adus_y
阿漕
2 years
@numagasa キャノングローバル研究所の特定の研究員が日本語による温暖化懐疑論の主要な発信者の一人となっています。
0
1
11
@ooesusum
大江進
2 years
@numagasa キャノンにとってカメラの販売がどれくらい重要であるのかわからないが、キャノンカメラのヘビーユーザーなどが一致団結してキャノンに反旗をひるがえさないかな〜。
0
0
4