NPO SAP Profile Banner
NPO SAP Profile
NPO SAP

@npo_sap

1,307
Followers
58
Following
4
Media
187
Statuses

特定非営利活動法人 ⽇本動物保護取扱環境⽀援機構、公式アカウントです。犠牲を伴うペット文化に終止符を打ち、持続可能なペットと人の共生を実現するため、建設的な取り組みを実行して参ります。応援よろしくお願いいたします。

東京都
Joined August 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@npo_sap
NPO SAP
9 months
救うなら再現性を絶ってから。SAPはこの考え無しに里親文化や有償譲渡文化を拡大した @pet_home_office の後悔がきっかけとなり発足しました。私たちは数十万というペットに里親を見つける一方で、新たな悲劇を創り出してしまった。先のポストは自分達に向けたものでもあります。
0
20
64
@npo_sap
NPO SAP
1 month
博士くん依然として返還が進みません。 新事実: おうちは捕獲場所から数キロ 中外を出入り自由な飼い方で飼育 3月3日より姿を消していた つまり、飼い主は置き去りにしていたわけでもなく、博士くんはお散歩中に、フジテレビ「坂上どうぶつ王国」収録にて捕獲されてしまったそうです。
27
2K
4K
@npo_sap
NPO SAP
1 month
本件、博士くん以外にも3匹の猫が、飼い主の方が探していた子だったとの事です。「全頭所有権放棄を確認している」というJARF 浦川さんのお話は虚偽であり全く信用ができないという事になります。1月1日から捕獲された全ての猫の情報開示を求めます。
@pet_home_office
ペットのおうち【公式】
1 month
先ほど浦川さんより「坂上どうぶつ王国」という番組で放送された能登被災地での保護活動にて、保護+移送された猫について、能登半島地震動物対策本部にアップされたとのご連絡がありました。被災地で行方不明の猫を探されている飼い主の皆さんにお知らせください!
18
5K
5K
13
2K
3K
@npo_sap
NPO SAP
1 month
博士くんですが、本日も一日進展がなく、警察に被害届を出されるとの事です。 そして、 @____Usa さんのご報告によりますと、飼い主の方は博士くんが返還された暁には、完全室内飼いで博士くんを飼育してくださるそうです!再び外飼いに戻される事を危惧されていた皆様、ご安心ください。
13
596
2K
@npo_sap
NPO SAP
1 month
博士くん返還が進まず、当NPO代表(ご存知の通りペットのおうち代表と同一)が、博士くんを保護中のおーあみ避難所代表の大網さんに状況を確認したところ「(飼い主か)確認の作業が必要」とのこと。 しかし、他に何の証明が必要か示されず、飼い主の方も疲弊されている為、配慮をお願いしました。
9
702
2K
@npo_sap
NPO SAP
1 month
当初、JERF浦川さんは番組内で保護した猫たちの情報開示は必要ないとされていました。しかし、実際にはこの中に飼い主が探している猫がいました。浦川さんが1月に輪島や志賀町で保護された多数の猫たちの情報も開示頂くようお願いしておりますが、依然としてご対応頂けておりません。
3
495
1K
@npo_sap
NPO SAP
1 month
博士くんの返還について、現在保護されているおーあみ避難所さんから、飼い主の代理人であるうささんに、連絡があったとの事です。
2
226
1K
@npo_sap
NPO SAP
1 month
私たちは被災地での保護を否定していません。むしろ推奨しております。ただし、保護後の完全な情報公開、飼い主が見つかった際の返還を前提とする譲渡などが伴わなければ、それは連れ去りになってしまうと考えております。
1
226
831
@npo_sap
NPO SAP
1 month
フジテレビさんも、真剣に向き合っていただきたく存じます。結果的に連れ去りに等しい活動を放送していたことになります。
4
259
820
@npo_sap
NPO SAP
1 month
過去の保護情報を匿名で登録することができます。愛猫の名前を呼び、毎日探し歩いている飼い主さん、戻ってくるかもしれないと全壊したおうちで寝泊まりする飼い主さんがいます。能登で保護活動をされた団体様、全頭の登録をお願いします:
2
289
777
@npo_sap
NPO SAP
27 days
石川県担当者様より、保護活動者に向けたチラシ「迷子ペットを飼い主のもとに戻しましょう」をご案内いただきました。なお、チラシで言及されている保護動物のデータベースへの登録について、NPO SAPのデータベース()と行政へのデータ連携は引き続き実施頂けるとの事です。
Tweet media one
5
470
787
@npo_sap
NPO SAP
1 month
飼い主の方やおうちが写り込んでいる博士くんの写真も提供されており、それでも不十分となると、マイクロチップが入っていない限り、立証が不可能では無いかと思います。自宅に毛などあればDNA鑑定もあり得ますが被災地では何もかも消失する場合があります。
2
216
655
@npo_sap
NPO SAP
1 month
番組スタッフの方も動いてくださっている様ですので、早期の返還がなされることと信じております。
0
151
649
@npo_sap
NPO SAP
29 days
被災地の皆様より「情報開示なき保護活動の即時停止と保護動物全頭の情報開示」を求める署名をお預かりしました。署名者名簿は現時点で112名となっています。 被災地以外の皆様はこちらへの署名をご検討ください
0
351
581
@npo_sap
NPO SAP
1 month
当NPO代表にて、博士くんを保護中のおーあみ避難所代表の大網さんに状況を確認中です。一昨日には大網さんより他の返還についてお話し合いが済んだとのご報告を頂いており、大網さんが一概に返還に応じていないわけではない事は認識しております。
2
155
574
@npo_sap
NPO SAP
1 month
博士くんの飼い主の方は、おーあみ避難所の方から「本当に飼い主なのか」との質問を受け、現在まで返還に応じて頂けず、約束した折り返しの連絡もないとされております。直接やりとりが難しいとのことで @____Usa さんを代理人に指定されていますが、うささんにも連絡がないとのこと。
1
166
532
@npo_sap
NPO SAP
30 days
このオンライン署名に賛同をお願いします!「連れ去り紛いの保護活動が行われています。現在までに被災地で捕獲された全ての猫の情報開示と、情報開示なき保護活動の即時停止を求めます。」 @change_jp より
0
350
505
@npo_sap
NPO SAP
1 month
また、環境省のサイトでは、捕獲日、現在の居場所すら分かりません。SAPのデータベース()への全件開示を強く求めます。
2
180
478
@npo_sap
NPO SAP
10 months
#下請け愛護 #保護ビジネス などと表現される、偽保護動物の有償譲渡は、新たな余剰ペットを生み、寄付金は過剰繁殖を続ける業者の収益源となっています。怪しい里親募集のURLと #これって保護犬 or #これって保護猫 を添えたツイートにご協力ください。SAPが判定します。
20
315
449
@npo_sap
NPO SAP
1 month
過去の保護情報を匿名で登録することができます。愛猫の名前を呼び、毎日探し歩いている飼い主さん、戻ってくるかもしれないと全壊したおうちで寝泊まりする飼い主さんがいます。能登で保護活動をされた団体様、全頭の登録をお願いします:
0
213
459
@npo_sap
NPO SAP
1 month
私たちは浦川さんが捕獲した猫を、県外の団体に引き渡されてきた事を確認しています。引き取られた団体の皆さんもご協力ください。そして他にも捕獲し移送した猫の情報を伏せている団体を把握しております。
1
155
407
@npo_sap
NPO SAP
1 month
飼い主と手を挙げている方が複数おられるとの事で、いくつかの質問があったそうですが、飼い主の方は警察へ相談されるとの事。
2
76
351
@npo_sap
NPO SAP
1 month
1月からの各団体における保護情報の開示については、引き続きその必要性を発信するとともに、皆さんに開示をお願いしてまいります。
0
49
341
@npo_sap
NPO SAP
1 month
私どもの発信が警察機関の活動の妨げになる可能性がありますので、本件につきましては、静かに見守らせて頂く所存です。
1
48
335
@npo_sap
NPO SAP
1 month
連れて行かれた猫の中に自分の猫がいるのではと不安に思う被災者が一名でもいる限り、全頭公開するべきです。 話し合いの中で、「私は開示しようと思っていたが情報開示に否定的な関係者がいる」とお話しされていた事が気になっています。
1
97
322
@npo_sap
NPO SAP
10 months
「たくさん産ませて、出来がいいのは高く売り、出来が悪いのは譲渡会に出して保険やフードの抱き合わせ販売で現金化しよう」 そんな流れを許容してはいけません。 ブリーディングは真摯に取り組むことで、遺伝疾患や規格外の発生を相当に減らすことができます。 #これって保護犬
3
127
218
@npo_sap
NPO SAP
10 months
ブリーダーやショップの余剰犬を仕入れ、保護犬の様に演出して寄付金やフード定期購入・保険契約などで収益を得る保護ビジネスでは、「保護犬」ではなく「譲渡犬」とするのが流行中。先日判定したこちらは2022年5月時点「保護犬」22年10月時点「譲渡犬」 #これって保護犬
Tweet media one
Tweet media two
3
123
194
@npo_sap
NPO SAP
10 months
余剰在庫や繁殖引退ペットを仕入れ、「保護犬・保護猫」と称して里親を募集し、里親希望者から高額な寄付金を受領する自称保護団体による不健全な保護ビジネスも後を絶たず、結果的に多くの善意が過剰生産を支える構図ができてしまいました。
2
127
183
@npo_sap
NPO SAP
27 days
なお、NPO SAP データベースは迷子の返還だけでなく、保護活動の可視化を目指し「連れて行かれた動物の中に自分のペットが紛れているのではないか」という被災者の皆様の不安解消も目的としており、状況を問わず、すべての保護動物の情報開示をお願いしております。
1
63
167
@npo_sap
NPO SAP
9 months
👏じゃあ里親になろうという貴方、ちょっと待った🖐️里親の善意につけ込んで寄付金やフードの定期購入、ペット保険などとの抱き合わせ販売を狙った偽保護犬、偽保護猫が大量発生中です⚠️気になる里親募集を見つけたらSAPまで判定依頼を。#これって保護犬 #これって保護猫
動物愛護週間に向けたEvaオリジナル啓発ポスターチラシが完成しました! 今年は「NO PETSHOP、生体販売反対」をテーマに作成しました。 消費者の需要に合わせ次々と大量繁殖させ流通に乗せ街中で簡単に購入できるこの日本の仕組みがある限り動物たちの悲劇は終わりません。
Tweet media one
47
2K
4K
0
89
142
@npo_sap
NPO SAP
10 months
昨日まで売られていた子が凍っていたというエピソードは多数把握しています。最近は内部告発を恐れ、処分業者に委託したり、自称愛護団体に売ったりと直接手を下さない印象です。在庫は処分を伴います。ブリーダー直販も同様。SAPの3大ミッションの一つは在庫商法を過去のものにする事です。
@Rinux1
Rinux
10 months
@npo_sap 高校時代友達がペットショップでバイトしており、ゴミ出し言われてゴミ出ししようとしたら1つだけやたら重いのがあって、気になって黒いゴミ袋を開けたら、冷凍された犬猫が入っててその場で吐いて泣きながら私に電話来た事があります。彼女は即バイト辞めました。
2
62
67
1
128
133
@npo_sap
NPO SAP
27 days
県の意向に合わせ、追って民間団体による被災地の所有者不明動物の保護ガイドライン()に、マイクロチップの確認、迷子情報との突合などの手順を加えさせて頂きます。
0
43
123
@npo_sap
NPO SAP
9 months
「店の子を守る為、販売員を辞められませんでした」「私が買わなければこの子がどうなってしまうか心配でショップで購入しました」「目の前の命を救う為、下請け愛護を続けま��た」 結果どうですか?そのビジネスを下支えし、途方もない数の命を犠牲にしましたね。私達は常に自己満足を疑いましょう。
1
44
112
@npo_sap
NPO SAP
10 months
純血種ばかり、子犬子猫ばかり並んでいる愛護団体、里親募集サイトでは特に警戒してください。
1
67
111
@npo_sap
NPO SAP
10 months
心ない繁殖業者やペットショップが動物保護に土足で踏み込んで来たのだから、動物愛護も生体販売に遠慮なく踏み込んで然るべきだと思います。一方で、SAPは犠牲を伴わない持続可能なペット販売チャネル確立の為、心あるブリーダーが競争力を持つ為の環境づくりを並行して行います。
3
41
108
@npo_sap
NPO SAP
19 days
石川県の公式サイトが、NPO SAP(特定非営利活動法人 日本動物保護取扱環境支援機構)の「全国保護動物データベース()」へリンクしてくださいました。行方不明のペットを捜索中のすべての被災者の皆様が、再会されることを心よりお祈りいたします。
1
66
110
@npo_sap
NPO SAP
1 month
判定:保護猫と認められません NPO SAP 保護動物の定義 下請け愛護では、自称保護団体が生体販売/繁殖事業者から商品価値の無い余剰ペットを仕入れ「保護動物」として里親を募集し寄付金を稼ぎます。事業者は飼育費用を里親に押し付け、儲け、過剰繁殖を続けます。
@ohhhbachan
oh_bacchaaaan_cat
1 month
@npo_sap 残り2匹です。 インスタ広告でよく里親募集を出していることと、血統種名アピールがペットショップみたいで「うっ」と思ってしまってSAPさんに聞いてみようと思いました。ここから引き取りたいとは全く思ってないので、判断難しければ大丈夫です。忙しいところ本当にありがとうございます。
Tweet media one
Tweet media two
0
3
7
1
42
104
@npo_sap
NPO SAP
10 months
里親希望者の善意につけこみ、ブリーダーやショップから余剰ペットを仕入れて現金化する、下請け愛護の存在を広く問題提起する為、以下のハッシュタグを作りました。気になる里親募集URLとどちらかのハッシュタグをつけてツイートしてください。当NPO的に判定します。 #これって保護犬 #これって保護猫
4
71
86
@npo_sap
NPO SAP
10 months
里親募集では「詳細な保護経緯の明示」「事業継続中の生体販売事業者から保護したペットの有償譲渡禁止」「有償譲渡が必要な場合は飼育放棄した整体販売事業者の登録番号を募集情報に記載」これらのルールが必須です。
1
43
77
@npo_sap
NPO SAP
9 months
判定:保護犬ではありません 「里親募集」「縁結び」という言葉を使った「アウトレット販売会」ではないしょうか。この様な広告に違法性がないのか、また、動愛法における「販売」に分類されるのかについて関係省庁に確認中です。 判定基準:.……
@tFVnEcxgwV57024
犬猫の偽譲渡を撲滅したい (拡散希望)
9 months
#これって保護犬? 東京都世田谷区等々力のドッグカフェがあからさまな仔犬子猫仕入れの譲渡会を開催。 世田谷区等々力1-13-7 #ドッグカフェマッシュルーム #dogcafe マッシュルーム
Tweet media one
1
9
12
0
46
70
@npo_sap
NPO SAP
10 months
@petal65482830 保護犬ではありません! #これって保護犬 こちらの譲渡会については、SAP公式サイトにも告発のメールが寄せられておりますが、下記の通り、偽保護犬の有償譲渡であり、里親による保護経費負担は不当です。 詳細:
2
51
69
@npo_sap
NPO SAP
10 months
毎月500頭以上のペットがこの様な手口で里親に譲渡されており、本当に里親を必要としている「飼い主を失ったペットたち」から里親を奪っています。
1
40
64
@npo_sap
NPO SAP
10 months
そもそもボランティアのバックアップがなければ動物愛護が成立しないビジネスを許容するというのはどうなんでしょう。自身で責任を持って里親を見つける。見つかるまで、健全な飼育環境を提供し、その費用を負担しないのであれば、飼育放棄ではないでしょうか。
0
22
61
@npo_sap
NPO SAP
10 months
保護犬ではありません。 #これって保護犬 該当のURLから譲渡犬一覧というページに進んで内容を確認しました。全ペットは確認してはいませんが、商品にならない生体をフード定期購入などと抱き合わせて販売する、ブリーダーまたは該当ショップの在庫処分かと思います。
@wawawanyaon
しおん
10 months
@npo_sap #これって保護犬 生体本体は無料らしいですが全て繁殖リタイヤ犬猫と欠陥のあるいわば「売り物にはならない動物たち」でお世話グッズ、フード年間契約、自社が代理店となっている保険に強制加入の費用は強制的に契約させられるとのことです
1
6
15
2
42
59
@npo_sap
NPO SAP
9 months
色んな広告を作ってみました。まもなく配信開始。 #これって保護犬
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
19
57
@npo_sap
NPO SAP
10 months
第一種動物取扱業申請書類-犬猫等健康安全計画の記入例。愛護団体と協力して譲渡先を探す???善意の里親に経費を負担させて過剰繁殖を成立させてはいけません。「飼育費用や医療費を含む譲渡費用を全額負担し、里親募集を外部委託する」に変えてもらいましょう。
Tweet media one
Tweet media two
1
22
53
@npo_sap
NPO SAP
10 months
SAPは生体販売者による保護活動を否定しておりません。しかし、事業者が生体を有償譲渡する場合(抱き合わせ販売も含む)、営利活動と見分けがつきません。営利であれば、保護は事実上の「仕入れ」となります。余剰ペットの在庫処分であれば、単なるアウトレット販売です。
1
18
48
@npo_sap
NPO SAP
10 months
判定:保護犬ではありません 譲渡犬とのことですが、ブリーダーから仕入れた売り物にならないペットや繁殖引退犬を保護犬の様に演出し、寄付金と保険契約により収益をあげる、保護ビジネスの典型的な内容と言えます。里親による保護経費負担に妥当性が認められません。
@tonkatsu_dokkoi
アイカ🐈 と とんかつ
10 months
@npo_sap @nekokatsu_1 里親カフェ( @SatooyaCafe ) 以前、「なぜ動物取扱業登録番号を掲示していないのですか?」と質問するとブロックで対応されたところなので、真っ黒だとは思いますが… #これって保護犬
1
2
2
0
26
46
@npo_sap
NPO SAP
1 month
@Mc4pyRp7ephWCF7 ただ、このお話は行政批判につながり、被災地支援の妨げになる可能性が含まれるため、現在論点にしたくないと考えております。しかるべきタイミングで、今後の改善につながるよう働きかけをさせていただきたいと考えております。
1
2
42
@npo_sap
NPO SAP
10 months
フォロワーの皆さんはご存知とお思いますが、こちらと同一の企業ですね。治療費は出せないけども、交換ならできるというのは、交換後に治療しないという以外の理解が難しいですね。 どのショップが良い悪いではなく、生体を在庫をする商法が利益を追求したら不可避です。
@npo_sap
NPO SAP
10 months
保護犬ではありません。 #これって保護犬 該当のURLから譲渡犬一覧というページに進んで内容を確認しました。全ペットは確認してはいませんが、商品にならない生体をフード定期購入などと抱き合わせて販売する、ブリーダーまたは該当ショップの在庫処分かと思います。
2
42
59
1
27
40
@npo_sap
NPO SAP
19 days
行政ご担当者の皆様の配慮に深く感謝いたします。
0
6
42
@npo_sap
NPO SAP
1 month
判定:保護犬猫と認められません NPO SAP 保護動物の定義 下請け愛護では、自称保護団体が生体販売/繁殖事業者から商品価値の無い余剰ペ��トを仕入れ「保護動物」として里親を募集し寄付金を稼ぎます。事業者は飼育費用を里親に押し付け、儲け、過剰繁殖を続けます。
@ohhhbachan
oh_bacchaaaan_cat
1 month
@npo_sap お返事をくださってありがとうございます。 (とても忙しい時に判依頼をしてしまってすみません><) 里親募集してた子が5匹いるので、インスタのスクショ添付します。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
1
4
0
18
40
@npo_sap
NPO SAP
9 months
#保護ビジネス #下請け愛護 を黙認する里親募集サイトは過剰繁殖を下支えしています。直ちに是正されることを願っています。#これって保護犬 #これって保護猫
0
21
39
@npo_sap
NPO SAP
1 month
@Mc4pyRp7ephWCF7 なお、1月当初は警察は動物保護の届出を受け付けられるような状況ではないと聞いておりました。また、保健所については、所有者不明の猫の捕獲、保護、移動をしないよう呼びかけており、届出を受け付けるような対応はなかった(行方不明の猫との照合する対応はあった)と承知しております。
1
4
37
@npo_sap
NPO SAP
10 months
人気犬種、先天性の障害や奇形のある仔犬、売られていてもおかしくない様な仔犬(恐らく遺伝疾患)、繁殖引退ペットに高額な譲渡費用が設定された里親募集の多くが #下請け愛護 #保護ビジネス などと表現される、偽保護犬の有償譲渡です。#これって保護犬 判定中。
1
25
33
@npo_sap
NPO SAP
1 month
@Mc4pyRp7ephWCF7 SAPは現地団体の後方支援を行っており、直接の保護は行っていません。その上で、支援先団体にはSAPへのデータベース登録を行っていただいており、このデータを保健所、石川県に共有させていただいております。このデータベース運用は2月15日に運用を開始し、1月からの保護情報を登録できるようになって…
1
6
35
@npo_sap
NPO SAP
10 months
なぜ里親募集サイトが、下請け愛護や保護ビジネスの問題を直視せず、偽保護動物の有償譲渡を黙認していると思いますか。 現状、 と同等の厳しい審査基準で運用されている大規模なサイトは @pet_home_office のみと認識しています。 #これって保護犬
1
16
28
@npo_sap
NPO SAP
10 months
繁殖引退動物の里親募集経費���ワクチン代、医療費、飼育費用は、ブリーダーが負担すべきです。しなければ飼育放棄です。負担する資金がないのであれば、里親に返済計画を示すべきです。廃業しているのであれば事業者を開示してください。 #これって保護犬 #これって保護猫
2
16
30
@npo_sap
NPO SAP
10 months
「譲渡します」と言われたら、無償だと思いますし、「譲渡活動」と言われたらボランティアだと思いますよね。「譲渡」の定義としては「有償無償を問わず、所有資産を移転させる一切の行為」だそうです。「販売」「営業活動」だと疑ってください。残念です。
1
15
28
@npo_sap
NPO SAP
10 months
この様に繁殖引退犬の里親募集(無償譲渡)はブリーダー自身で👏 でも里親が見つかるとは限りません。 ゴールデンRの生涯飼育費用は500万円程(大病や人件費、光熱費を考慮せず)。最大6回の出産の純利益で確実に確保できる金額?現在の流通価格は飼育放棄前提という事?
1
13
28
@npo_sap
NPO SAP
10 months
つまり、ショップやブリーダーによる保護活動を認めるには、各ペットの保護経緯と保護元に関する相当の情報開示が必須であると考えています。
1
9
29
@npo_sap
NPO SAP
10 months
貴重な調査から数年、認知は増したでしょうか。保健所の殺処分減少に比例し、闇は更に深く実体の掴めないものに。ブリーダー直販も含め、子犬子猫を並べて売る「在庫処分を伴う販売方法」と、それを支える保護ビジネスは正当化できないでしょう。
1
8
27
@npo_sap
NPO SAP
10 months
里親募集サイトは広告収入に依存していて、子犬子猫、純血種の里親募集によって得られる膨大なPVを失うと、大幅な収益減となってしまうからです。 @pet_home_office では、純血種に一晩で100件を超える応募が入る事もあります。一方で高齢の雑種は半年経っても里親が見つかりません。それが現実です。
1
12
24
@npo_sap
NPO SAP
10 months
判定:保護犬、保護猫と認められません #これって保護犬 #これって保護猫 偽保護犬、偽保護猫の有償譲渡である可能性が極めて高く、里親による保護経費負担に妥当性は認められません。 判定基準: アウトレットモールと化している里親募集サイトは直ちに是正願います。
@neko3neko3neko_
猫間川 三助 (⁠ノ⁠´⁠・⁠ω⁠・⁠)⁠ノ⁠ 彡⁠💐
10 months
#これって保護犬 ?
4
10
16
0
21
25
@npo_sap
NPO SAP
10 months
私たちはオンライン上に散見される偽保護動物の有償譲渡を問題視してこの取り組みを行っていますが、皆様から頂く情報を拝見しておりますと、全国各地で行われている「譲渡会」の闇もまた相当深そうですね😵#これって保護犬 #これって保護猫
1
12
24
@npo_sap
NPO SAP
10 months
判定:保護犬です 全ては確認しておりませんが、いくつかの里親募集を確認したところ、ブリーダーやショップからの保護ではない様です。 @pet_home_office はSAPと同様の掲載基準を設けておりますので、これらの譲渡費用は原則妥当と考えられます。 #これって保護犬
0
5
25
@npo_sap
NPO SAP
10 months
売れ残りや繁殖引退動物を保護動物の様に演出し、里親に飼育費用を負担させながら、一方で過剰繁殖を続けて利益を得る行為について皆さんはどのように感じますか? #これって保護犬 #これって保護猫
3
11
24
@npo_sap
NPO SAP
9 months
判定基準: ブリーダーの余剰犬を仕入れ、寄付金を稼いだり、ペット保険などを抱き合わせて販売するのは、保護活動ではありません。余剰犬の飼育経費を善意の里親に負担させ、ブリーダーは利益を得ています。これを保護ビジネス、下請け愛護と言います。#これって保護犬
0
19
24
@npo_sap
NPO SAP
10 months
@pet_home_office しかし、利益のために問題を黙認していては、過剰繁殖を支える保護ビジネスと同類になってしまいませんか?SAPは利害関係を超えて情報交換、ルール作りをし、持続可能なペット共生社会を実現するために制定したNPOです。里親募集サイト関係者様、ご協力できる事がありましたらいつでもご連絡くださ���。
0
13
21
@npo_sap
NPO SAP
9 months
判定:保護猫ではありません *掲載されている情報には一部保護猫も含まれている様ですが、該当アカウントのホームページ等を確認し、殆どの犬猫は保護猫ではなく、里親の費用負担に妥当性が見出せず、有償譲渡=販売事業であると考えられます。 判定基準:…
@ekkartworks
EKKA™️
9 months
@npo_sap #これって保護猫 ①ペットショップが運営 ②ほぼ疾患がある子猫 ③避妊去勢無し ④トライアル無し ⑤斡旋された保険加入必須
1
6
7
0
12
23
@npo_sap
NPO SAP
10 months
保護犬ではないと考えられます。 #これって保護犬 SAPによる保護動物に関する定義と、非保護動物の有償譲渡を問題点を下記にまとめています。里親というペットの入手方法を検討いただいている方は必ずご一読ください。
@hikarutosigre
ヒカル
10 months
@npo_sap ブリーダーの元にいるままの募集だそうで、そもそも保護すらされてないのですが...保護犬活動だと謳っている団体では?寄付金は若い子犬だと15万ほど。写真の子は8万ほど。定期フードの契約もあります。 #これって保護犬
Tweet media one
Tweet media two
2
1
11
0
23
22
@npo_sap
NPO SAP
10 months
判定:保護猫と認められません サイトを確認致しましたが、どの子が里親募集でどの子が商品なのか、店舗でのみ表示と記載されています。客寄せでしょうか。保護経緯の記載も無く、有償譲渡とありますので、この里親募集情報からは里親の費用負担に妥当性が認められません。
@hogokatsushien
動物ほごかつ支援PJ
10 months
#これって保護猫 インスタでハッシュタグ「里親募集」「保護猫」となっていますがホムペ見たら普通にショップ、ブリーダーで「販売」している事業所さんが💧コメントしてる人たちは「保護猫」と勘違いなさっててこれは良くないと思うんですが…
1
1
1
2
12
22
@npo_sap
NPO SAP
10 months
補足ですが、どこにも保護犬とは書いてありませんので、虚偽とは言えません。しかし、多くの里親希望者は、譲渡犬=保護犬と勘違いすることが予想され、表現に問題があると感じます。*該当企業に勘違いを誘発させようとする意図があるかどうかについては、私たちには計り知れません。
1
6
20
@npo_sap
NPO SAP
10 months
心あるブリーダーのお話もたくさん伺って、持続可能なペット共生社会の環境構築を行うのもSAPの役割です。人間は欲深いし、家族を養う為に必死で盲目的になる生き物です。健全で持続可能なペット共生文化を実現する為には、飼う側も生産者を守る覚悟が必要です。
0
0
19
@npo_sap
NPO SAP
9 months
判定:保護犬ではありません FBの情報だけでは判定不能でしたが、 及び関連団体のサイトを確認 ブリーダーからの保護(自称・該当事業者や保護理由未記載)、ペット保険への加入や寄付金を伴う有償譲渡。里親の費用負担に妥当性は認められません。
@neko3neko3neko_
猫間川 三助 (⁠ノ⁠´⁠・⁠ω⁠・⁠)⁠ノ⁠ 彡⁠💐
9 months
#これって保護犬 ?
1
1
0
1
14
18
@npo_sap
NPO SAP
10 months
一緒に判定してくださる判定ボランティアも大募集致します。
1
7
16
@npo_sap
NPO SAP
10 months
飼育を放棄した事業者は開示されているものの、該当事業者は収益事業を続けており、保護費用を里親が負担すべき妥当性が記載されていません。 ストロングタイプの保護ビジネスの可能性を否定できないため @pet_home_office 対策を! #これって保護犬
1
12
16
@npo_sap
NPO SAP
10 months
判定:保護犬ではありません。 #これって保護犬 上記に掲載されている里親募集は保護動物ではなく、譲渡費用を里親が負担する妥当性がなく、過剰繁殖を助長する活動の可能性が高いものと判定します。 判定基準・偽保護動物有償譲渡の問題点
@cukio0304
Cukio0304
10 months
@npo_sap #これって保護犬?
1
0
2
1
9
15
@npo_sap
NPO SAP
10 months
「詳細な保護経緯の記載無し」「子犬や子猫多数」「純血種や人気ミックスばかり」「保険やフードの抱き合わせ販売」 余剰ペットを仕入れて寄付金や抱き合わせ販売による収益を得たり、在庫処分を担い過剰繁殖を下支えする、#保護ビジネス #下請け愛護 の特徴が揃っています。
0
6
15
@npo_sap
NPO SAP
10 months
「上記事業者が飼育を放棄したため、事業者に費用負担の意思がなく、里親様に保護経費の負担をお願いいたします。」という記載が加わりましたね!これで晴れてこの里親募集は保護犬と判定する事ができます。#これって保護犬 しかし、どうなってるんですか事業者さん….…
@npo_sap
NPO SAP
10 months
飼育を放棄した事業者は開示されているものの、該当事業者は収益事業を続けており、保護費用を里親が負担すべき妥当性が記載されていません。 ストロングタイプの保護ビジネスの可能性を否定できないため @pet_home_office 対策を! #これって保護犬
1
12
16
0
10
14
@npo_sap
NPO SAP
1 month
@els4gats こちらこそ、ネコリパさんのご尽力なくしてガイドラインの作成や行政担当者様への情報共有体制の確立など実現しませんでした。また、本当に多くの猫たちを保護してくださり、深く感謝しております!
0
0
13
@npo_sap
NPO SAP
10 months
寄付金や保護経費の受領が妥当 = 保護犬・保護猫 というシンプルな定義で判定し、この定義では判定できないものが出てきたら、条件を増やしていきたいと思います。最終的に当NPOにて定義をまとめたいと思います。
0
3
13
@npo_sap
NPO SAP
10 months
動物愛護思想に多様性はあって然るべきです。 SAPは犠牲を伴わないブリーディングや販売方法の確立と、既存流通からの置き換えを目指します。 例外なく動物利用に善はないという思想において、私たちの活動が悪とされる事は理解できます。
0
3
12
@npo_sap
NPO SAP
9 months
#これって保護犬 #これって保護猫 過去の判定が自分たちでも見つからなくなってきたので、公式サイトにリストアップしないといけないですね😅
0
1
12
@npo_sap
NPO SAP
10 months
判定:保護犬、保護猫と認められません #これって保護犬 #これって保護猫 偽保護犬、偽保護猫の有償譲渡である可能性が極めて高く、里親による保護経費負担に妥当性が認められません。 判定基準:
@tFVnEcxgwV57024
犬猫の偽譲渡を撲滅したい (拡散希望)
10 months
@npo_sap #これって保護犬? 東京しっぽの里 仔犬、仔猫しかいませんがありえますか? あからさまな買ってきて売っている販売業じゃないですか?
1
1
2
1
7
12
@npo_sap
NPO SAP
10 months
寝床の主導権は、人<🐕<🐈ですかね😆
@MasayukiTsuda2
Masayuki Tsuda
10 months
犬は猫を起こさないように気を遣って隣りに寝るのに、猫は自分が快適に眠ることを最優先にして眠っていた犬に寄りかかっています ©Ginger Cat & Vizslas
83
9K
44K
0
2
11
@npo_sap
NPO SAP
1 month
@N2BUYBa6Yqxcu3g @____Usa 飼い主さんは博士くんが戻ってきたら、完全室内飼いにするとおっしゃっています。
0
2
12
@npo_sap
NPO SAP
10 months
@wawawanyaon 判定させて頂きました。
@npo_sap
NPO SAP
10 months
保護犬ではありません。 #これって保護犬 該当のURLから譲渡犬一覧というページに進んで内容を確認しました。全ペットは確認してはいませんが、商品にならない生体をフード定期購入などと抱き合わせて販売する、ブリーダーまたは該当ショップの在庫処分かと思います。
2
42
59
1
1
11
@npo_sap
NPO SAP
10 months
@JohanUsagisuki 情報提供ありがとうございます。疑わしき募集情報がありましたら、該当URLとハッシュタグ #これって保護うさぎ を付けてツイートお願いいたします。
0
2
10
@npo_sap
NPO SAP
9 months
判定:保護犬・保護猫ではありません…
2
3
9
@npo_sap
NPO SAP
9 months
判定:保護犬ではありません 及び関連団体のサイトを確認 ブリーダーからの保護(自称・該当事業者や保護理由未記載)、ペット保険への加入や寄付金を伴う有償譲渡。里親の費用負担に妥当性は認められません。 #これって保護犬
0
2
9
@npo_sap
NPO SAP
10 months
@pets_hop ブリーダーやショップが余剰ペット(売れ残り、商品価値のないペット、繁殖引退ペット)を保護動物の様に演出し、有償譲渡を行うことで、利益を得ています。結果、過剰繁殖を問題視して里親を選択した消費者が、皮肉にもブリーダーやショップによる不適切な過剰繁殖を支える事態となっています。
1
2
8
@npo_sap
NPO SAP
9 months
判定:保護猫です #これって保護猫 リンク先及び該当保護団体のものと思われるFBアカウントを確認させて頂きましたが、偽保護猫と疑われる点はありませんでした。
@giko_t
一二三@いちもんじふみ
9 months
@npo_sap 判定お願いします #これって保護猫
1
0
0
0
3
7
@npo_sap
NPO SAP
10 months
@neko3neko3neko_ 判定させて頂きました。 情報提供ありがとうございます。
@npo_sap
NPO SAP
10 months
判定:保護犬、保護猫と認められません #これって保護犬 #これって保護猫 偽保護犬、偽保護猫の有償譲渡である可能性が極めて高く、里親による保護経費負担に妥当性は認められません。 判定基準: アウトレットモールと化している里親募集サイトは直ちに是正願います。
0
21
25
1
3
8
@npo_sap
NPO SAP
7 months
@maru230618 治療費は当NPOにて医療費支援致します。近隣の保護活動者もご紹介しますので、まず治療費を心配せずに治療を開始してください。ご希望の場合は、治療の方針や費用、ご請求について、動物病院の方とお話しする必要がありますので、下記よりご連絡下さい。
0
0
7
@npo_sap
NPO SAP
10 months
@pets_hop 実際には保護犬である可能性が高いように思いますので、是非、飼育を放棄されたブリーダーの情報を掲載し、保護犬であると判断できる状態にして里親を募集してください。現状、第三者からは過剰繁殖の支援活動と見分けのつかない里親募集となっております。
1
2
7