@mtkharu3
三塚ハル
2 years
なんでこういうこと言うかって?そりゃ私が若い時に「物事に寝食を忘れて熱中した結果潰れた人間」だからですよ。小中じゃなくて大学で本当によかったわ。
1
13
44

Replies

@mtkharu3
三塚ハル
2 years
ぜひ思春期専門の精神科医と話して欲しい。
@daijapan
爲末大 Dai Tamesue
2 years
どこかの領域で突き抜けている人と話すと、人生のどこかで一定期間寝食忘れて没頭した時期がだいたいあります。強要されたという人もいるし、自分から選んだという人もいますし、ただ夢中だったという人もいて様々ですが、没頭自体は共通しています。
2
58
620
2
9
24
@mtkharu3
三塚ハル
2 years
なんでこの為末 @daijapan 氏のツイートにかみついたかって言うと、このつぶやきは「教育の目的とは物事に没頭出来て、かつ没頭しすぎで潰れない耐性のある人間を発掘することだ」という「教育とは能力を身に着けさせることだ」って考えを真っ向から否定する思想を肯定しているからですね。
1
19
21
@mtkharu3
三塚ハル
2 years
専門用語では、「教育の目的は才能ある人材の発掘だ」という考えは「シグナリング理論」と呼ばれる一方、「教育の目的は知識やスキルを持たせることだ」という考えは「人的資本論」と呼ばれます。
1
25
35
@mtkharu3
三塚ハル
2 years
日本の現在の中高はシグナリング理論全振りで、「ブラックな部活動と難関大学合格のための大量課題を要領よくこなして耐えられる定型発達の人間を探すこと」に特化した教育をして、潰れた人間を「不登校」とインビジブルな存在にして黙殺しているんですよ。
1
41
70
@mtkharu3
三塚ハル
2 years
要は「その主張、現在の日本の学校教育の実態と犠牲者の山をカウントしたうえで言っているのか?」となるわけです。
1
12
23